JP6084493B2 - Lower body structure of the vehicle - Google Patents
Lower body structure of the vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP6084493B2 JP6084493B2 JP2013061801A JP2013061801A JP6084493B2 JP 6084493 B2 JP6084493 B2 JP 6084493B2 JP 2013061801 A JP2013061801 A JP 2013061801A JP 2013061801 A JP2013061801 A JP 2013061801A JP 6084493 B2 JP6084493 B2 JP 6084493B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rocker
- vehicle body
- rear end
- end portion
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 17
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 17
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 17
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 11
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 7
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 3
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、側壁の下端縁部に形成されるロッカの後端部と、リヤサイドメンバの前端部との結合剛性を向上させるようにするための車両の車体下部構造に関するものである。 The present invention relates to a vehicle body lower part structure for improving the coupling rigidity between a rear end part of a rocker formed at a lower end edge part of a side wall and a front end part of a rear side member.
上記車両の車体下部構造には、従来、下記特許文献1に示されるものがある。この公報のものによれば、車両の車体下部構造は、車体の左右側壁の下端縁部に形成されて車体の前後方向に延びる左右ロッカと、これら各ロッカの後端部を構成するロッカ後端部がわから後方に向かって延び、その前端部が上記ロッカ後端部に結合される左右リヤサイドメンバとを備えている。 Conventionally, the vehicle body lower part structure of the vehicle is disclosed in Patent Document 1 below. According to this publication, the lower body structure of the vehicle includes a left and right rocker that is formed at the lower edge of the left and right side walls of the vehicle body and extends in the longitudinal direction of the vehicle body, and a rocker rear end that constitutes the rear end of each rocker. The left and right rear side members are connected to the rear end portion of the rocker.
上記の場合、ロッカ後端部とリヤサイドメンバの前端部との結合部の結合剛性を向上させるため、上記ロッカ後端部の車体の幅方向における内側面に、車体の内側方に向かって膨出する突出部が形成され、この突出部の円弧状突出面に上記リヤサイドメンバの前端部がスポット溶接により結合されている。 In the above case, in order to improve the coupling rigidity of the coupling portion between the rocker rear end portion and the front end portion of the rear side member, the rocker rear end portion bulges toward the inner side of the vehicle body in the width direction of the vehicle body. A projecting portion is formed, and the front end portion of the rear side member is coupled to the arc-shaped projecting surface of the projecting portion by spot welding.
ところで、上記従来の技術では、ロッカ後端部とリヤサイドメンバの前端部との結合は、上記リヤサイドメンバの前端部を上記ロッカ後端部に形成した突出部の円弧状突出面にのみスポット溶接することによりなされている。このため、上記車両に対しその後方から何らかの物体が勢いよく衝突(後突)した場合には、この後突時の大きい衝撃力に基づき上記結合部に対し大きい剪断力が作用しがちとなる。すると、この剪断力により、上記結合部における各スポット溶接部に大きい剪断応力が生じて、上記円弧状突出面から上記リヤサイドメンバの前端部が剥離し、車体が大きく変形するおそれを生じる。 By the way, in the conventional technique, the rocker rear end portion and the front end portion of the rear side member are joined by spot welding only on the arcuate projecting surface of the projecting portion formed at the rear end portion of the rocker at the front end portion of the rear side member. It is made by. For this reason, when any object collides with the vehicle from behind (a rear impact), a large shearing force tends to act on the coupling portion based on a large impact force at the time of the rear impact. Then, due to this shearing force, a large shearing stress is generated in each spot welded portion in the coupling portion, and the front end portion of the rear side member is peeled off from the arcuate projecting surface, and the vehicle body may be largely deformed.
そこで、上記ロッカの突出部とリヤサイドメンバの前端部との結合部を補強する別途の補強材を設けることが考えられる。しかし、このようにすると、上記車体の部品点数が増えて、その形成作業が煩雑になり、生産性が低下するおそれが生じて好ましくない。 Therefore, it is conceivable to provide a separate reinforcing material that reinforces the joint between the rocker protrusion and the front end of the rear side member. However, this is not preferable because the number of parts of the vehicle body increases, the forming operation becomes complicated, and the productivity may decrease.
本発明は、上記のような事情に注目してなされたもので、本発明の目的は、車両への後突時の衝撃力に対し、車体におけるロッカ後端部とサイドメンバの前端部との結合部が強度的に十分に対抗して、車体が大きく変形することが防止されるようにし、かつ、このようにした場合でも、車体の生産性が良好に維持されるようにすることである。 The present invention has been made paying attention to the above-described circumstances, and an object of the present invention is to prevent the rear end portion of the rocker in the vehicle body and the front end portion of the side member against the impact force at the time of rear-end collision to the vehicle. The coupling portion is sufficiently strong to prevent the vehicle body from being greatly deformed, and even in such a case, the vehicle body productivity should be maintained well. .
請求項1の発明は、車体2の左右側壁8の下端縁部に形成されて車体2の前後方向に延びる左右ロッカ9と、これら各ロッカ9の後端部を構成するロッカ後端部11がわから後方に向かって延び、その前端部が上記ロッカ後端部11に結合される左右リヤサイドメンバ12とを備えた車両の車体下部構造において、
車体2の平面視(図1)で、上記ロッカ後端部11の前、後部11a,11bのうち、後部11bの幅寸法を車体2の後方に向かうに従い車体2の内側方に向け増大させて、上記ロッカ後端部11の後部11bに後方に向かって開く空間42を形成し、一方、上記リヤサイドメンバ12の前端部をテーパ形状として上記空間42に差し込み、上記ロッカ後端部11に結合したことを特徴とする車両の車体下部構造である。
According to the first aspect of the present invention, a left and right rocker 9 formed at the lower edge of the left and right side walls 8 of the
In plan view of the vehicle body 2 (FIG. 1), the width of the
請求項2の発明は、上記ロッカ後端部11の後部11bを分岐させて左右分岐部43,44を形成し、これら左右分岐部43,44の間に上記空間42を形成し、上記左右分岐部43,44のうち、車体2の外側方がわの分岐部43を、上記ロッカ後端部11の前部11aの後方に向かう仮想延長線上に位置させると共に、その長手方向の各部断面が上記前部11aとほぼ同形同大となるよう形成し、車体2の内側方がわの分岐部44を、上記ロッカ後端部11の前部11aから車体2の後方かつ内側方に向かって延出するよう形成したことを特徴とする請求項1に記載の車両の車体下部構造である。
In the invention of
なお、この項において、上記各用語に付記した符号や図面番号は、本発明の技術的範囲を後述の「実施例」の項や図面の内容に限定解釈するものではない。 In addition, in this section, the reference numerals and drawing numbers appended to the above terms are not intended to limit the technical scope of the present invention to the “Example” section and the contents of the drawings described later.
本発明による効果は、次の如くである。 The effects of the present invention are as follows.
請求項1の発明は、車体の左右側壁の下端縁部に形成されて車体の前後方向に延びる左右ロッカと、これら各ロッカの後端部を構成するロッカ後端部がわから後方に向かって延び、その前端部が上記ロッカ後端部に結合される左右リヤサイドメンバとを備えた車両の車体下部構造において、
車体の平面視で、上記ロッカ後端部の前、後部のうち、後部の幅寸法を車体の後方に向かうに従い車体の内側方に向け増大させて、上記ロッカ後端部の後部に後方に向かって開く空間を形成し、一方、上記リヤサイドメンバの前端部をテーパ形状として上記空間に差し込み、上記ロッカ後端部に結合している。
According to the first aspect of the present invention, the left and right rockers that are formed at the lower end edges of the left and right side walls of the vehicle body and extend in the front-rear direction of the vehicle body, and the rocker rear end portions that constitute the rear end portions of these rockers extend from the rear toward the rear. In the vehicle body lower part structure of the vehicle provided with left and right rear side members whose front end part is coupled to the rocker rear end part,
In plan view of the car body, the width of the rear part of the front and rear parts of the rocker rear end part is increased inward toward the rear of the car body, and the rear part of the rocker rear end part is directed rearward. On the other hand, a front end portion of the rear side member is inserted into the space in a tapered shape and joined to the rocker rear end portion.
このため、上記リヤサイドメンバの前端部は上記ロッカのロッカ後端部の後部に対し楔状に係合して結合されることから、車両への後突により、上記リヤサイドメンバに車体の前方に向かう衝撃力が与えられるとき、上記ロッカ後端部の後部とリヤサイドメンバの前端部との結合部には圧縮力が与えられがちとなる。よって、前記した従来の技術のように後突時に上記結合部に剪断力が与えられる場合に比べ、上記結合部の結合剛性は効果的に向上する。 For this reason, since the front end portion of the rear side member is engaged and coupled with the rear portion of the rocker rear end portion of the rocker in a wedge shape, an impact toward the front of the vehicle body on the rear side member due to a rear impact on the vehicle. When a force is applied, a compressive force tends to be applied to the connecting portion between the rear portion of the rocker rear end portion and the front end portion of the rear side member. Therefore, the coupling rigidity of the coupling portion is effectively improved as compared with the case where a shearing force is applied to the coupling portion at the time of rear collision as in the conventional technique described above.
しかも、上記したように、ロッカ後端部の後部の幅寸法は車体後方に向かうに従い増大させられる一方、上記リヤサイドメンバの前端部はテーパ形状とされて、これらが互いに結合される。このため、上記ロッカ後端部の後部とリヤサイドメンバの前端部との結合部における車体の前後方向の各部分での断面変化は小さく抑制される。 In addition, as described above, the width of the rear portion of the rear end portion of the rocker is increased toward the rear of the vehicle body, while the front end portion of the rear side member is tapered so that they are coupled to each other. For this reason, the cross-sectional change in each part in the front-rear direction of the vehicle body at the connecting portion between the rear portion of the rocker rear end portion and the front end portion of the rear side member is suppressed to be small.
よって、第1に、後突時の衝撃力により上記結合部のいずれかの部分に応力集中が生じることは防止される。このため、上記衝撃力に対し、この結合部は強度的に十分に対抗して、この結合部が破断することはより確実に防止され、つまり、車体が大きく変形することはより確実に防止される。また、第2に、車両の走行中の何らかの外力により上記結合部のいずれかの部分に応力集中が生じることも防止される。このため、上記結合部を起点として車体が捩れることは抑制されて、車両の操安性が向上し、車両への乗り心地が向上する。 Therefore, first, it is possible to prevent stress concentration from occurring in any part of the coupling portion due to the impact force at the time of rear collision. For this reason, the joint portion sufficiently resists the impact force, and the joint portion is more reliably prevented from breaking, that is, the vehicle body is more reliably prevented from being greatly deformed. The Second, it is also possible to prevent stress concentration from occurring in any part of the coupling portion due to some external force during traveling of the vehicle. For this reason, it is suppressed that a vehicle body twists from the said connection part as a starting point, the operativity of a vehicle improves, and the riding comfort to a vehicle improves.
そして、上記した後突時における車体の変形防止などの第1、第2の効果は、上記ロッカのロッカ後端部の後部とリヤサイドメンバの前端部との互いの結合部の形状を工夫することにより達成できるのであって、別途の補強材は設けないでもよい。よって、その分、車体の部品点数の増加を抑制して、その生産性を良好に維持することができる。 And the first and second effects such as prevention of deformation of the vehicle body at the time of the rear impact described above are to devise the shape of the joint portion between the rear portion of the rocker rear end portion of the rocker and the front end portion of the rear side member. Therefore, a separate reinforcing material may not be provided. Therefore, the increase in the number of parts of the vehicle body can be suppressed correspondingly, and the productivity can be maintained well.
請求項2の発明は、上記ロッカ後端部の後部を分岐させて左右分岐部を形成し、これら左右分岐部の間に上記空間を形成し、上記左右分岐部のうち、車体の外側方がわの分岐部を、上記ロッカ後端部の前部の後方に向かう仮想延長線上に位置させると共に、その長手方向の各部断面が上記前部とほぼ同形同大となるよう形成し、車体の内側方がわの分岐部を、上記ロッカ後端部の前部から車体の後方かつ内側方に向かって延出するよう形成している。 According to a second aspect of the present invention, the rear portion of the rocker rear end portion is branched to form left and right branch portions, the space is formed between the left and right branch portions, and the outer side of the vehicle body of the left and right branch portions is The bifurcated portion is positioned on a virtual extension line toward the rear of the front portion of the rocker rear end portion, and each cross section in the longitudinal direction is formed to be substantially the same shape and size as the front portion. A branch portion on the inner side is formed so as to extend from the front portion of the rear end portion of the rocker toward the rear and the inner side of the vehicle body.
ここで、上記したように、ロッカのロッカ後端部の後部に左右分岐部を形成して、これらの間に空間を形成した場合には、上記ロッカ後端部の剛性が低下するおそれを生じる。 Here, as described above, when the left and right branch portions are formed in the rear portion of the rocker rear end portion of the rocker and a space is formed between them, the rigidity of the rocker rear end portion may be lowered. .
しかし、上記したように、左右分岐部のうち、車体の外側方がわの分岐部は、上記ロッカ後端部の前部の後方に向かう延長線上に位置させられると共に、その長手方向の各部断面が上記前部とほぼ同形同大となるよう形成される。このため、上記ロッカ後端部の剛性は、その前部と上記した車体の外側方がわの分岐部とによって良好に維持される。よって、この点でも、上記ロッカ後端部の後部とリヤサイドメンバの前端部との結合部は、上記後突時の衝撃力に強度的に十分に対抗して、この結合部が破断することは更に確実に防止される。。 However, as described above, of the left and right branch portions, the branch portion on the outer side of the vehicle body is positioned on the extension line toward the rear of the front portion of the rear end portion of the rocker, and the cross section of each part in the longitudinal direction Is formed so as to be approximately the same shape and size as the front portion. For this reason, the rigidity of the rear end portion of the rocker is well maintained by the front portion and the bifurcated portion of the outer side of the vehicle body described above. Therefore, even at this point, the connecting portion between the rear portion of the rocker rear end portion and the front end portion of the rear side member sufficiently resists the impact force at the time of the rear collision, and the connecting portion is not broken. Furthermore, it is reliably prevented. .
本発明の車両の車体下部構造に関し、車両への後突時の衝撃力に対し、車体におけるロッカ後端部とサイドメンバの前端部との結合部が強度的に十分に対抗して、車体が大きく変形することが防止されるようにし、かつ、このようにした場合でも、車体の生産性が良好に維持されるようにする、という目的を実現するため、本発明を実施するための形態は、次の如くである。 The vehicle body lower part structure of the present invention relates to the impact force at the time of rear-end collision to the vehicle, and the joint portion between the rocker rear end portion and the front end portion of the side member sufficiently opposes the strength of the vehicle body. In order to realize the object of preventing the large deformation and maintaining the productivity of the vehicle body even in such a case, the form for carrying out the present invention is It is as follows.
即ち、車両の車体下部構造は、車体の左右側壁の下端縁部に形成されて車体の前後方向に延びる左右ロッカと、これら各ロッカの後端部を構成するロッカ後端部がわから後方に向かって延び、その前端部が上記ロッカ後端部に結合される左右リヤサイドメンバとを備える。 In other words, the lower body structure of the vehicle has a left and right rocker that is formed at the lower edge of the left and right side walls of the vehicle body and extends in the longitudinal direction of the vehicle body, and the rear end of the rocker that constitutes the rear end of each rocker. And left and right rear side members whose front ends are coupled to the rear end of the rocker.
車体の平面視で、上記ロッカ後端部の前、後部のうち、後部の幅寸法が車体の後方に向かうに従い車体の内側方に向け増大させられて、上記ロッカ後端部の後部に後方に向かって開く空間が形成される。一方、上記リヤサイドメンバの前端部はテーパ形状として上記空間に差し込まれ、上記ロッカ後端部に結合される。 In plan view of the car body, the width of the rear part of the front and rear parts of the rocker rear end part is increased inward toward the rear of the car body, and rearward of the rear part of the rocker rear part. An open space is formed. On the other hand, the front end portion of the rear side member is inserted into the space as a tapered shape, and is coupled to the rocker rear end portion.
本発明をより詳細に説明するために、その実施例を添付の図に従って説明する。 In order to explain the present invention in more detail, an embodiment thereof will be described with reference to the accompanying drawings.
図において、符号1は、自動車で例示される車両であり、矢印Frは、この車両1の進行方向の前方を示している。また、下記する左右とは、上記前方に向かっての車両1の車体2の幅方向をいうものとする。
In the figure, reference numeral 1 is a vehicle exemplified by an automobile, and an arrow Fr indicates the front in the traveling direction of the vehicle 1. The left and right described below refer to the width direction of the
車両1は、板金製の上記車体2と、この車体2にサスペンション3により懸架される車輪4とを備え、車体2の内部が車室5とされる。
The vehicle 1 includes the
車体2は、上記車室5の左右各側面を形成する左右側壁8の下端縁部に形成されて車体2の前後方向に延びる左右ロッカ9と、これら左右ロッカ9の間に配置されて車体2の前後方向に延びる左右フロントサイドメンバ10と、上記各ロッカ9の後端部を構成するロッカ後端部11がわから後方に延び、その前端部が上記ロッカ後端部11に結合される左右リヤサイドメンバ12と、車体2の幅方向に延びて上記左右フロントサイドメンバ10の各後端部同士、および上記左右リヤサイドメンバ12の各前端部同士をそれぞれ互いに結合させる前クロスメンバ13と、車体2の幅方向に延びて上記左右リヤサイドメンバ12の中途部同士、および後端部同士をそれぞれ互いに結合させる中途部、後クロスメンバ14,15とを備えている。
The
上記の場合、ロッカ9の下部と各フロントサイドメンバ10とは、互いにほぼ同じ高さに位置させられる。また、上記ロッカ9の上部と各リヤサイドメンバ12の前部および前クロスメンバ13とは、互いにほぼ同じ高さに位置させられる。これにより、これら各リヤサイドメンバ12の前部および前クロスメンバ13は上記各フロントサイドメンバ10よりも一段高く位置させられる。そして、上記各フロントサイドメンバ10の後端部は上記前クロスメンバ13の長手方向の中途部の下面に結合される。
In the above case, the lower portion of the rocker 9 and each
上記各結合とはスポット溶接によるものであり、以下同じとする。そして、上記した車体2の各構成部材9〜15は、いずれも十分な剛性を有して車体2の骨格部材とされる。
Each of the above connections is by spot welding, and the same shall apply hereinafter. Each of the constituent members 9 to 15 of the
上記車体2の各構成部材の上面に支持され、車室5の下面を形成するフロアパネル18が設けられる。このフロアパネル18は、上記前クロスメンバ13の前面を基準としてその前方がわを構成する前フロアパネル19と、後方がわを構成し、この前フロアパネル19よりも一段高く位置する後フロアパネル20と、上下方向に延び、上記前フロアパネル19の後端縁部と後フロアパネル20の前端縁部とを結合する結合パネル21とを有している。
A
上記ロッカ9は、車体2の幅方向で互いに対面するロッカアウタ、ロッカインナパネル25,26と、これら25,26の間に挟み付けられてロッカ9の剛性を向上させるロッカ補強パネル27とを有している。上記ロッカアウタパネル25の長手方向の各部断面は、車体2の内側方に向かって開口するハット形状とされ、上記ロッカインナパネル26の長手方向の各部断面は、車体2の外側方に向かって開口するハット形状とされ、上記ロッカ9の長手方向の各部断面は中空閉断面構造とされる。
The rocker 9 includes a rocker outer and rocker
上記フロントサイドメンバ10、リヤサイドメンバ12、前クロスメンバ13、および中途部クロスメンバ14は、それぞれその長手方向の各部断面が上方もしくは下方に向かって開口するハット形状とされ、水平方向で互いに対面する一対の縦向き板30,30と、これら縦向き板30,30の上下方向での一端縁部同士を結合させる底板31と、上記縦向き板30,30の他端縁部に形成される一対の外向きフランジ32,32とを有し、それぞれ一枚のパネル材をプレス加工することにより、一体的に形成される。
The
上記サスペンション3は、上記ロッカ後端部11の後部11bのロッカインナパネル26および上記各リヤサイドメンバ12の前端部の下面にそれぞれ結合される箱形状のブラケット35と、上記各リヤサイドメンバ12の下方に配置されて車体2の前後方向に延び、クロスメンバ36により互いに結合される左右サスペンションアーム37と、これらサスペンションアーム37の後部がわが上下回動可能となるよう、各前端部を上記ブラケット35に弾性材を介し枢支させる枢支軸38と、上記各サスペンションアーム37と上記リヤサイドメンバ12とに架設される緩衝器39および不図示のコイルばねとを備えている。
The
上記構成の車両1において、車体2の平面視(図1)で、上記ロッカ後端部11の前、後部11a,11bのうち、後部11bの幅寸法が車体2の後方に向かうに従い車体2の内側方に向けて増大させられる。これにより、上記ロッカ後端部11の後部11bに後方に向かって開く空間42が形成される。
In the vehicle 1 having the above-described configuration, when the width dimension of the
具体的には、上記ロッカ後端部11の後部11bは車体2の後方に向かって分岐させられて左右分岐部43,44が形成され、これら左右分岐部43,44の間に上記空間42が形成される。上記左右分岐部43,44のうち、車体2の外側方がわの分岐部43は、上記ロッカ後端部11の前部11aの後方に直線的に向かう仮想延長線上に位置させられると共に、その長手方向の各部断面が上記前部11aとほぼ同形同大となるよう形成される。
Specifically, the
上記の場合、ロッカ後端部11の前、後部11a,11bにおける各ロッカインナパネル26は互いに別体に形成された後、互いに結合される。なお、上記ロッカ後端部11の前、後部11a,11bにおける各ロッカインナパネル26は互いに一体的に形成されたものであってもよい。
In the above case, the rocker
上記左右分岐部43,44のうち、車体2の内側方がわの分岐部44は、上記ロッカ後端部11の前部11aから車体2の後方かつ内側方に向かって延出するよう形成される。具体的には、上記車体2の内側方がわの分岐部44は、上記ロッカ後端部11の前部11aから車体2の後方かつ内側方に向かって一体的に延出する基板47と、この基板47とは別体に形成され、この基板47側から車体2の後方かつ内側方に向かって延出し、その前部が上記基板47に結合される延長板48とを有している。
Of the left and
また、上記延長板48の延出端縁部から車体2の後方に向かって一体的に延出する上部補強板49と、上記延長板48の下端縁部から車体2の外側方に向かって一体的に延出する下部補強板50とが設けられる。
Further, the upper reinforcing
車体2の平面視(図1)で、上記サスペンション3のブラケット35よりも前側における上記リヤサイドメンバ12の前端部は前方に向かってのテーパ(先細)形状とされる。上記リヤサイドメンバ12の前端部は、上記空間42に差し込まれており、上記リヤサイドメンバ12の左右各側部は上記ロッカ後端部11の左右分岐部43,44にそれぞれ結合される。
In the plan view of the vehicle body 2 (FIG. 1), the front end portion of the
上記延長板48は、上記リヤサイドメンバ12の前端部のテーパ形状とされた車体2の内側方がわの縦向き板30の外面に結合される。また、上記延長板48には上記前クロスメンバ13の端部が結合される。この前クロスメンバ13により、上記ロッカ後端部11とリヤサイドメンバ12の前端部との結合部が補強される。
The
上記上部補強板49は、上記リヤサイドメンバ12の車体2の内側方がわの縦向き板30の外面と上記ブラケット35の車体2の内側方がわの外面とに跨ってそれぞれに結合される。また、上記下部補強板50は、上記ロッカ9のロッカ後端部11の後部11bにおける車体2の外側方がわの分岐部43の下面に結合される。
The upper reinforcing
このため、上記ブラケット35は、車体2の外側方がわの分岐部43、リヤサイドメンバ12の前部、車体2の内側方がわの分岐部44の延長板48から延出した上部補強板49、および下部補強板50により囲まれるように支持されて車体2に対し強固に支持される。よって、上記ブラケット35へのサスペンションアーム37の枢支が安定してなされることから、車両1の操安性が向上する。
For this reason, the
上記構成によれば、車体2の平面視(図1)で、ロッカ後端部11の前、後部11a,11bのうち、後部11bの幅寸法を車体2の後方に向かうに従い車体2の内側方に向け増大させて、上記ロッカ後端部11の後部11bに後方に向かって開く空間42を形成し、一方、リヤサイドメンバ12の前端部をテーパ形状として上記空間42に差し込み、上記ロッカ後端部11に結合している。
According to the above configuration, in the plan view of the vehicle body 2 (FIG. 1), as the width dimension of the
このため、上記リヤサイドメンバ12の前端部は上記ロッカ9のロッカ後端部11の後部11bに対し楔状に係合して結合されることから、車両1への後突により、上記リヤサイドメンバ12に車体2の前方に向かう衝撃力Fが与えられるとき、上記ロッカ後端部11の後部11bとリヤサイドメンバ12の前端部との結合部には圧縮力が与えられがちとなる。よって、前記した従来の技術のように後突時に上記結合部に剪断力が与えられる場合に比べ、上記結合部の結合剛性は効果的に向上する。
For this reason, the front end portion of the
しかも、上記したように、ロッカ後端部11の後部11bの幅寸法は車体2後方に向かうに従い増大させられる一方、上記リヤサイドメンバ12の前端部はテーパ形状とされて、これら11b,12が互いに結合される。このため、上記ロッカ後端部11の後部11bとリヤサイドメンバ12の前端部との結合部における車体2の前後方向の各部分での断面変化は小さく抑制される。
Moreover, as described above, the width dimension of the
よって、第1に、後突時の衝撃力Fにより上記結合部のいずれかの部分に応力集中が生じることは防止される。このため、上記衝撃力Fに対し、この結合部は強度的に十分に対抗して、この結合部が破断することはより確実に防止され、つまり、車体2が大きく変形することはより確実に防止される。また、第2に、車両1の走行中の何らかの外力により上記結合部のいずれかの部分に応力集中が生じることも防止される。このため、上記結合部を起点として車体2が捩れることは抑制されて、車両1の操安性が向上し、車両1への乗り心地が向上する。
Therefore, first, it is possible to prevent stress concentration from occurring in any part of the coupling portion due to the impact force F at the time of rear collision. For this reason, the joint portion sufficiently resists the impact force F, and the joint portion is more reliably prevented from breaking, that is, the
そして、上記した後突時における車体2の変形防止という効果は、上記ロッカ9のロッカ後端部11の後部11bとリヤサイドメンバ12の前端部との互いの結合部の形状を工夫することにより達成できるのであって、別途の補強材は設けないでもよい。よって、その分、車体2の部品点数の増加を抑制して、その生産性を良好に維持することができる。
The effect of preventing the deformation of the
また、前記したように、上記ロッカ後端部11の後部11bを分岐させて左右分岐部43,44を形成し、これら左右分岐部43,44の間に上記空間42を形成し、上記左右分岐部43,44のうち、車体2の外側方がわの分岐部43を、上記ロッカ後端部11の前部11aの後方に向かう仮想延長線上に位置させると共に、その長手方向の各部断面が上記前部11aとほぼ同形同大となるよう形成し、車体2の内側方がわの分岐部44を、上記ロッカ後端部11の前部11aから車体2の後方かつ内側方に向かって延出するよう形成している。
Further, as described above, the
ここで、上記したように、ロッカ9のロッカ後端部11の後部11bに左右分岐部43,44を形成して、これらの間に空間42を形成した場合には、上記ロッカ後端部11の剛性が低下するおそれを生じる。
Here, as described above, when the left and
しかし、上記したように、左右分岐部43,44のうち、車体2の外側方がわの分岐部43は、上記ロッカ後端部11の前部11aの後方に向かう延長線上に位置させられると共に、その長手方向の各部断面が上記前部11aとほぼ同形同大となるよう形成される。このため、上記ロッカ後端部11の剛性は、その前部11aと上記した車体2の外側方がわの分岐部43とによって良好に維持される。よって、この点でも、上記ロッカ後端部11の後部11bとリヤサイドメンバ12の前端部との結合部は、上記後突時の衝撃力Fに強度的に十分に対抗して、この結合部が破断することは更に確実に防止される。
However, as described above, of the left and
1 車両
2 車体
3 サスペンション
4 車輪
5 車室
8 側壁
9 ロッカ
10 フロントサイドメンバ
11 ロッカ後端部
11a 前部
11b 後部
12 リヤサイドメンバ
13 前クロスメンバ
25 ロッカアウタパネル
26 ロッカインナパネル
27 ロッカ補強パネル
35 ブラケット
37 サスペンションアーム
38 枢支軸
42 空間
43 分岐部
44 分岐部
47 基板
48 延長板
49 上部補強板
50 下部補強板
F 衝撃力
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (2)
車体の平面視で、上記ロッカ後端部の前、後部のうち、後部の幅寸法を車体の後方に向かうに従い車体の内側方に向け増大させて、上記ロッカ後端部の後部に後方に向かって開く空間を形成し、一方、上記リヤサイドメンバの前端部をテーパ形状として上記空間に差し込み、上記ロッカ後端部に結合したことを特徴とする車両の車体下部構造。 Left and right rockers that are formed at the lower edge of the left and right side walls of the vehicle body and extend in the front-rear direction of the vehicle body, and the rear end portions of the rockers constituting the rear end portions of the respective rockers extend from the rear to the rear, and the front end portion is the rocker In the vehicle body lower structure having left and right rear side members coupled to the rear end,
In plan view of the car body, the width of the rear part of the front and rear parts of the rocker rear end part is increased inward toward the rear of the car body, and the rear part of the rocker rear end part is directed rearward. A vehicle body lower part structure for a vehicle, wherein a front opening portion of the rear side member is formed in a tapered shape and is inserted into the space and coupled to the rear end portion of the rocker.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013061801A JP6084493B2 (en) | 2013-03-25 | 2013-03-25 | Lower body structure of the vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013061801A JP6084493B2 (en) | 2013-03-25 | 2013-03-25 | Lower body structure of the vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014184883A JP2014184883A (en) | 2014-10-02 |
JP6084493B2 true JP6084493B2 (en) | 2017-02-22 |
Family
ID=51832845
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013061801A Active JP6084493B2 (en) | 2013-03-25 | 2013-03-25 | Lower body structure of the vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6084493B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6699008B2 (en) * | 2017-09-28 | 2020-05-27 | ダイハツ工業株式会社 | Mounting structure for vehicle suspension |
JP7346924B2 (en) * | 2019-06-10 | 2023-09-20 | マツダ株式会社 | Vehicle undercarriage |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58133967A (en) * | 1982-02-04 | 1983-08-09 | Mazda Motor Corp | Rear body structure for vehicle |
JPH0183680U (en) * | 1987-11-26 | 1989-06-02 | ||
JPH0621832Y2 (en) * | 1988-03-01 | 1994-06-08 | ダイハツ工業株式会社 | Rear body structure of automobile |
JPH10297541A (en) * | 1997-04-23 | 1998-11-10 | Toyota Motor Corp | Rear body structure for vehicle |
-
2013
- 2013-03-25 JP JP2013061801A patent/JP6084493B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014184883A (en) | 2014-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4272626B2 (en) | Lower body structure | |
JP6103142B2 (en) | Rear body structure of automobile | |
US8998305B2 (en) | Automotive rear vehicle body structure | |
JP5963060B2 (en) | Floor structure at the rear of the car body | |
JP5920328B2 (en) | Vehicle rear structure | |
JP5590232B2 (en) | Body frame structure | |
JP6477317B2 (en) | Side sill structure | |
JP5075949B2 (en) | Body front structure | |
JP6507816B2 (en) | Vehicle rear structure | |
JP6798257B2 (en) | Rear structure of the car body | |
JP2015089792A (en) | Lower part structure of center pillar of vehicle | |
JP4335841B2 (en) | Rear body structure of hatchback type vehicle | |
JP6176086B2 (en) | Lower body structure | |
JP4822191B2 (en) | Body front structure | |
JP4277215B2 (en) | Rear body structure of the vehicle | |
JP6084493B2 (en) | Lower body structure of the vehicle | |
JP2011057146A (en) | Vehicle body side structure of vehicle | |
JP2009184547A (en) | Damper housing structure for automobile | |
JP6196081B2 (en) | Lower body structure of the vehicle | |
JP4696664B2 (en) | Rear body structure of the vehicle | |
JP2015182627A (en) | Panel structure of vehicle body | |
JP2011194945A (en) | Coupling part structure of vehicle side | |
JP6062755B2 (en) | Lower body structure of the vehicle | |
JP7102454B2 (en) | Body side structure | |
JP4529569B2 (en) | Car body rear structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150520 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160304 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6084493 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |