JP6082681B2 - Motor drive control device and control method of motor drive control device - Google Patents

Motor drive control device and control method of motor drive control device Download PDF

Info

Publication number
JP6082681B2
JP6082681B2 JP2013194403A JP2013194403A JP6082681B2 JP 6082681 B2 JP6082681 B2 JP 6082681B2 JP 2013194403 A JP2013194403 A JP 2013194403A JP 2013194403 A JP2013194403 A JP 2013194403A JP 6082681 B2 JP6082681 B2 JP 6082681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
drive control
signal
speed command
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013194403A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015061434A (en
Inventor
秀平 西
秀平 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MinebeaMitsumi Inc
Original Assignee
MinebeaMitsumi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MinebeaMitsumi Inc filed Critical MinebeaMitsumi Inc
Priority to JP2013194403A priority Critical patent/JP6082681B2/en
Publication of JP2015061434A publication Critical patent/JP2015061434A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6082681B2 publication Critical patent/JP6082681B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

この発明は、モータ駆動制御装置及びモータ駆動制御装置の制御方法に関し、特に、外部から入力された指令信号に応じてモータの駆動を制御するモータ駆動制御装置及びモータ駆動制御装置の制御方法に関する。   The present invention relates to a motor drive control device and a control method for the motor drive control device, and more particularly to a motor drive control device that controls driving of a motor according to a command signal input from the outside and a control method for the motor drive control device.

モータ駆動制御装置によるモータ(例えば、ファンモータや扇風機用のモータとして使用されるブラシレスDCモータなど)の回転速度の制御方式として、外部から指令信号を入力し、モータの回転速度がその指令信号に応じたものになるように制御を行うものがある。指令信号としては、例えば、PWM(パルス幅変調)信号が挙げられ、PWM信号のデューティ比などに応じて、モータの回転速度の制御が行われる。   As a method for controlling the rotational speed of a motor (for example, a brushless DC motor used as a fan motor or a fan motor) by a motor drive control device, a command signal is input from the outside, and the rotational speed of the motor is used as the command signal. Some control is performed so as to respond. Examples of the command signal include a PWM (pulse width modulation) signal, and the rotational speed of the motor is controlled in accordance with the duty ratio of the PWM signal.

下記特許文献1には、PWM入力信号に基づいてモータの制御を行う駆動回路において、PWM入力信号のデューティ比を直接検出することは行わず、PWM入力信号のデューティ比の50%からの偏差に基づいてPWM駆動信号を出力する回路の構成が開示されている。   In the following Patent Document 1, in the drive circuit that controls the motor based on the PWM input signal, the duty ratio of the PWM input signal is not directly detected, but the deviation from 50% of the duty ratio of the PWM input signal is not detected. A configuration of a circuit that outputs a PWM drive signal based on this is disclosed.

下記特許文献2には、ファンモータについてPWM信号により速度制御を行う速度制御回路において、入力されるPWM信号のデューティサイクルなどを変換するPWMバッファ回路を設けることで、入力されるPWM信号を応用可能な周波数範囲やデューティサイクル範囲を拡大する構成が開示されている。   In the following Patent Document 2, a PWM buffer circuit that converts a duty cycle of an input PWM signal and the like in a speed control circuit that performs speed control using a PWM signal for a fan motor can be applied to the input PWM signal. A configuration for expanding a wide frequency range and duty cycle range is disclosed.

特開2008−035653号公報JP 2008-035653 A 特開2005−006486号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2005-006486

ところで、モータ駆動制御装置を用いてモータを駆動する場合において、速度制御ループを用いない制御を行えばよい場合もあれば、速度制御ループを構成し、指定された回転数(回転速度)でモータが駆動するようにモータ駆動制御装置が制御を行う必要がある場合もある。PWM信号を指令信号としてモータを駆動させるモータ駆動制御装置として、このような2通りの制御態様で制御可能となると便利である。   By the way, when driving a motor using a motor drive control device, there is a case where control without using a speed control loop may be performed. In some cases, a speed control loop is formed, and a motor is operated at a specified rotation speed (rotation speed). In some cases, it is necessary for the motor drive control device to perform control so as to drive. As a motor drive control device that drives a motor using a PWM signal as a command signal, it is convenient to be able to control in such two control modes.

この発明はそのような問題点を解決するためになされたものであり、PWM信号に基づいてモータを駆動可能であって、広い用途に用いることができるモータ駆動制御装置及びモータ駆動制御装置の制御方法を提供することを目的としている。   The present invention has been made to solve such a problem, and is capable of driving a motor based on a PWM signal and can be used in a wide range of applications and control of the motor drive control device. It aims to provide a method.

上記目的を達成するためこの発明のある局面に従うと、入力されたPWM信号に基づいてモータの駆動制御を行うモータ駆動制御装置は、モータの回転数情報に基づく駆動制御を行う制御モードで動作するか否かを決定する決定手段と、少なくとも決定手段で制御モードで動作しないと決定されたとき、PWM信号に対応する第1速度指令情報を出力する第1指令手段と、少なくとも決定手段で制御モードで動作すると決定されたとき、PWM信号に対応するクロック信号を生成するクロック信号生成手段と、少なくとも決定手段で制御モードで動作すると決定されたとき、クロック信号生成手段により生成されたクロック信号と、モータの回転数情報とに基づいて、第2速度指令情報を出力する第2指令手段と、決定手段で制御モードで動作しないと決定されたとき第1速度指令情報に基づいてモータを駆動させるための駆動制御信号を生成すると共に、決定手段で制御モードで動作すると決定されたとき第2速度指令情報に基づいて駆動制御信号を生成する駆動信号生成手段と、駆動信号生成手段により生成された駆動制御信号に基づいて、モータに駆動信号を出力してモータを駆動させるモータ駆動手段とを備え、決定手段は、予めモータ駆動制御装置に設定された駆動制御の動作モードに関する設定情報又は外部から入力される駆動制御の動作モードに関する設定信号に応じて決定を行うIn order to achieve the above object, according to one aspect of the present invention, a motor drive control device that performs drive control of a motor based on an input PWM signal operates in a control mode that performs drive control based on motor rotational speed information. Determining means for determining whether or not the first command means for outputting first speed command information corresponding to the PWM signal when at least the determining means determines not to operate in the control mode; and at least the determining means for controlling the control mode A clock signal generating means for generating a clock signal corresponding to the PWM signal, and a clock signal generated by the clock signal generating means when determined to operate in the control mode at least by the determining means; Based on the rotational speed information of the motor, the second command means for outputting the second speed command information and the determining means are operated in the control mode. When it is determined not to generate a drive control signal for driving the motor based on the first speed command information, and when the determination means determines to operate in the control mode, drive control is performed based on the second speed command information drive signal generating means for generating a signal, based on the drive control signal generated by the drive signal generating means, and a motor driving means for driving the motor by outputting a driving signal to the motor, determining means, advance motor The determination is performed according to setting information related to the operation mode of drive control set in the drive control device or a setting signal related to the operation mode of drive control input from the outside .

好ましくは、第1速度指令情報は、PWM信号のデューティ比に応じた所定ビットの情報である。   Preferably, the first speed command information is information of a predetermined bit corresponding to the duty ratio of the PWM signal.

好ましくは、クロック信号生成手段は、所定ビットの情報に基づいてクロック信号を生成する。   Preferably, the clock signal generation means generates a clock signal based on information of a predetermined bit.

好ましくは、クロック信号は、第1速度指令情報の、所定ビットの上位の複数ビットに基づいて生成される。   Preferably, the clock signal is generated based on a plurality of bits higher than a predetermined bit of the first speed command information.

好ましくは、クロック信号は、第1速度指令情報の上位の複数ビットと、第1速度指令情報から所定値を減算した後の値の上位の複数ビットとの比較結果に応じて、第1速度指令情報の変化に対してクロック信号がヒステリシスを持って変化するように生成される。   Preferably, the clock signal is based on a comparison result between the plurality of upper bits of the first speed command information and the upper bits of the value obtained by subtracting a predetermined value from the first speed command information. The clock signal is generated so as to change with hysteresis in response to a change in information.

好ましくは、駆動制御の動作モードに関する設定情報を記憶する記憶手段をさらに有し、決定手段は、記憶手段に記憶された設定情報に基づいて、制御モードで動作するか否かを決定する。   Preferably, the information processing apparatus further includes a storage unit that stores setting information regarding the operation mode of the drive control, and the determination unit determines whether to operate in the control mode based on the setting information stored in the storage unit.

好ましくは、第1指令手段は、決定手段の決定結果にかかわらず、第1速度指令情報を出力し、第2指令手段は、決定手段の決定結果にかかわらず、第2速度指令情報を出力する。   Preferably, the first command means outputs the first speed command information regardless of the determination result of the determination means, and the second command means outputs the second speed command information regardless of the determination result of the determination means. .

好ましくは、モータ駆動制御装置は、その全部又は一部が集積回路装置としてパッケージ化されている。   Preferably, the motor drive control device is entirely or partially packaged as an integrated circuit device.

この発明の他の局面に従うと、入力されたPWM信号に基づいてモータの駆動制御を行うモータ駆動制御装置の制御方法は、モータの回転数情報に基づく駆動制御を行う制御モードで動作するか否かを決定する決定ステップと、少なくとも決定ステップで制御モードで動作しないと決定されたとき、PWM信号に対応する第1速度指令情報を出力する第1指令ステップと、少なくとも決定ステップで制御モードで動作すると決定されたとき、PWM信号に対応するクロック信号を生成するクロック信号生成ステップと、少なくとも決定ステップで制御モードで動作すると決定されたとき、クロック信号生成ステップにより生成されたクロック信号と、モータの回転数情報とに基づいて、第2速度指令情報を出力する第2指令ステップと、決定ステップで制御モードで動作しないと決定されたとき第1速度指令情報に基づいてモータを駆動させるための駆動制御信号を生成すると共に、決定ステップで制御モードで動作すると決定されたとき第2速度指令情報に基づいて駆動制御信号を生成する駆動信号生成ステップと、駆動信号生成ステップにより生成された駆動制御信号に基づいて、モータに駆動信号を出力してモータを駆動させるモータ駆動ステップとを備え、決定ステップは、予めモータ駆動制御装置に設定された駆動制御の動作モードに関する設定情報又は外部から入力される駆動制御の動作モードに関する設定信号に応じて決定を行う
According to another aspect of the present invention, a control method of a motor drive control device that performs drive control of a motor based on an input PWM signal operates in a control mode that performs drive control based on motor rotation speed information. A determination step for determining whether to operate in the control mode at least in the determination step, a first command step for outputting first speed command information corresponding to the PWM signal, and operation in the control mode in at least the determination step Then, when determined, a clock signal generation step for generating a clock signal corresponding to the PWM signal, and at least when the determination step is determined to operate in the control mode, the clock signal generated by the clock signal generation step, A second command step for outputting second speed command information based on the rotational speed information; A drive control signal for driving the motor is generated based on the first speed command information when it is determined that the control mode does not operate in the control mode, and a second speed command is determined when it is determined that the control mode is operated in the determination step. A drive signal generation step for generating a drive control signal based on the information, and a motor drive step for driving the motor by outputting a drive signal to the motor based on the drive control signal generated by the drive signal generation step , In the determination step, the determination is performed according to setting information related to the operation mode of drive control set in advance in the motor drive control device or a setting signal related to the operation mode of drive control input from the outside .

これらの発明に従うと、制御モードで動作するか否かに応じて、第1速度指令情報又は第2速度指令情報に基づいて、駆動制御信号が生成される。したがって、PWM信号に基づいてモータを駆動可能であって、広い用途に用いることができるモータ駆動制御装置及びモータ駆動制御装置の制御方法を提供することができる。   According to these inventions, a drive control signal is generated based on the first speed command information or the second speed command information depending on whether or not to operate in the control mode. Therefore, it is possible to provide a motor drive control device and a control method for the motor drive control device that can drive the motor based on the PWM signal and can be used in a wide range of applications.

本発明の実施の形態の1つにおけるモータ駆動制御装置の回路構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the circuit structure of the motor drive control apparatus in one of embodiment of this invention. 制御回路部の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a control circuit part. 設定情報と動作モードとの関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between setting information and an operation mode. モータ駆動制御装置の動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining operation | movement of a motor drive control apparatus. クロック信号の生成テーブルの一例について説明する図である。It is a figure explaining an example of the production | generation table of a clock signal. デューティ処理回路の動作について説明する第1のフローチャートである。It is a 1st flowchart explaining operation | movement of a duty processing circuit. デューティ処理回路の動作について説明する第2のフローチャートである。It is a 2nd flowchart explaining operation | movement of a duty processing circuit.

以下、本発明の実施の形態におけるモータ駆動制御装置について説明する。   Hereinafter, a motor drive control device according to an embodiment of the present invention will be described.

[実施の形態]   [Embodiment]

図1は、本発明の実施の形態の1つにおけるモータ駆動制御装置の回路構成を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing a circuit configuration of a motor drive control device according to one embodiment of the present invention.

図1に示すように、モータ駆動制御装置1は、モータ20を例えば正弦波駆動により駆動させるように構成されている。本実施の形態において、モータ20は、例えば3相のブラシレスモータである。モータ駆動制御装置1は、ロータの回転位置信号に基づいて、モータ20の電機子コイルLu,Lv,Lwに正弦波状の駆動電流を流すことで、モータ20を回転させる。本実施の形態において、ロータの回転位置信号は、ホール(HALL)素子の出力信号から、ロータの回転位置を推定した信号である(不図示)。   As shown in FIG. 1, the motor drive control device 1 is configured to drive a motor 20 by, for example, sinusoidal drive. In the present embodiment, the motor 20 is, for example, a three-phase brushless motor. The motor drive control device 1 rotates the motor 20 by causing a sinusoidal drive current to flow through the armature coils Lu, Lv, Lw of the motor 20 based on the rotational position signal of the rotor. In the present embodiment, the rotational position signal of the rotor is a signal obtained by estimating the rotational position of the rotor from the output signal of the Hall element (not shown).

モータ駆動制御装置1は、インバータ回路2a及びプリドライブ回路2bを有するモータ駆動部(モータ駆動手段の一例)2と、制御回路部(決定手段の一例)4とを有している。なお、図1に示されているモータ駆動制御装置1の構成要素は、全体の一部であり、モータ駆動制御装置1は、図1に示されたものに加えて、他の構成要素を有していてもよい。   The motor drive control device 1 includes a motor drive section (an example of motor drive means) 2 having an inverter circuit 2a and a predrive circuit 2b, and a control circuit section (an example of determination means) 4. The components of the motor drive control device 1 shown in FIG. 1 are a part of the whole, and the motor drive control device 1 has other components in addition to those shown in FIG. You may do it.

本実施の形態において、モータ駆動制御装置1は、その全部がパッケージ化された集積回路装置(IC)である。なお、モータ駆動制御装置1の一部が1つの集積回路装置としてパッケージ化されていてもよいし、他の装置と一緒にモータ駆動制御装置1の全部又は一部がパッケージ化されて1つの集積回路装置が構成されていてもよい。   In the present embodiment, the motor drive control device 1 is an integrated circuit device (IC) that is entirely packaged. A part of the motor drive control device 1 may be packaged as one integrated circuit device, or all or part of the motor drive control device 1 is packaged together with other devices as one integrated circuit device. A circuit device may be configured.

インバータ回路2aは、プリドライブ回路2bとともに、モータ駆動部2を構成する。インバータ回路2aは、プリドライブ回路2bから出力された出力信号に基づいてモータ20に駆動信号を出力し、モータ20が備える電機子コイルLu,Lv,Lwに通電する。インバータ回路2aは、例えば、直流電源Vccの両端に設けられた2つのスイッチ素子の直列回路の対が、電機子コイルLu,Lv,Lwの各相(U相、V相、W相)に対してそれぞれ配置されて構成されている。2つのスイッチ素子の各対において、スイッチ素子同士の接続点に、モータ20の各相の端子が接続されている(不図示)。   The inverter circuit 2a constitutes the motor driving unit 2 together with the pre-drive circuit 2b. The inverter circuit 2a outputs a drive signal to the motor 20 based on the output signal output from the pre-drive circuit 2b, and energizes the armature coils Lu, Lv, Lw included in the motor 20. In the inverter circuit 2a, for example, a pair of series circuits of two switch elements provided at both ends of the DC power supply Vcc is connected to each phase (U phase, V phase, W phase) of the armature coils Lu, Lv, Lw. Are arranged and configured. In each pair of two switch elements, a terminal of each phase of the motor 20 is connected to a connection point between the switch elements (not shown).

プリドライブ回路2bは、制御回路部4による制御に基づいて、インバータ回路2aを駆動するための出力信号を生成し、インバータ回路2aに出力する。出力信号としては、例えば、インバータ回路2aの各スイッチ素子に対応するVuu,Vul,Vvu,Vvl,Vwu,Vwlの6種類が出力される。これらの出力信号が出力されることで、それぞれの出力信号に対応するスイッチ素子がオン、オフ動作を行い、モータ20に駆動信号が出力されてモータ20の各相に電力が供給される。   The pre-drive circuit 2b generates an output signal for driving the inverter circuit 2a based on the control by the control circuit unit 4, and outputs the output signal to the inverter circuit 2a. As output signals, for example, six types of Vuu, Vul, Vvu, Vvl, Vwu, and Vwl corresponding to each switch element of the inverter circuit 2a are output. By outputting these output signals, the switch elements corresponding to the respective output signals are turned on and off, a drive signal is output to the motor 20, and power is supplied to each phase of the motor 20.

本実施の形態において、制御回路部4には、回転数信号(モータの回転数情報の一例)Srと、回転速度指令信号(PWM信号の一例)Scと、スタート信号Ssとが入力される。   In the present embodiment, the control circuit unit 4 receives a rotation speed signal (an example of motor rotation speed information) Sr, a rotation speed command signal (an example of a PWM signal) Sc, and a start signal Ss.

回転数信号Srは、モータ20から制御回路部4に入力される。回転数信号Srは、例えば、モータ20のロータの回転に対応するFG信号である。すなわち、回転数信号Srは、モータ20の回転数の検出結果を示す回転数情報である。FG信号は、ロータの側にある基板に設けたコイルパターンを用いて生成される信号(パターンFG)であってもよいし、モータ20に配置されたホール(HALL)素子の出力を用いて生成される信号(ホールFG)であってもよい。なお、モータ20の各相(U,V,W相)に誘起する逆起電圧を検出する回転位置検出回路を設け、検出された逆起電圧に基づき、モータ20のロータの回転位置と回転数とを検出するようにしてもよいし、モータの回転数や回転位置を検出するエンコーダなどのセンサ信号を用いてもよい。   The rotation speed signal Sr is input from the motor 20 to the control circuit unit 4. The rotation speed signal Sr is an FG signal corresponding to the rotation of the rotor of the motor 20, for example. That is, the rotation speed signal Sr is rotation speed information indicating the detection result of the rotation speed of the motor 20. The FG signal may be a signal (pattern FG) generated using a coil pattern provided on a substrate on the rotor side, or generated using an output of a Hall (HALL) element arranged in the motor 20. May be a signal (hole FG). In addition, a rotational position detection circuit that detects a counter electromotive voltage induced in each phase (U, V, W phase) of the motor 20 is provided, and based on the detected counter electromotive voltage, the rotational position and the rotational speed of the rotor of the motor 20 are provided. May be detected, or a sensor signal such as an encoder for detecting the rotational speed or rotational position of the motor may be used.

回転速度指令信号Scは、例えば、制御回路部4の外部から入力される。回転速度指令信号Scは、モータ20の回転数に関する信号であって、例えば、モータ20の目標回転速度に対応するPWM信号である。換言すると、回転速度指令信号Scは、モータ20の目標回転速度を指定する情報である。   The rotational speed command signal Sc is input from the outside of the control circuit unit 4, for example. The rotational speed command signal Sc is a signal related to the rotational speed of the motor 20, and is, for example, a PWM signal corresponding to the target rotational speed of the motor 20. In other words, the rotation speed command signal Sc is information for designating the target rotation speed of the motor 20.

スタート信号Ssは、例えば、制御回路部4の外部から入力される。スタート信号Ssは、モータ20の駆動制御を行うか、駆動制御を行わないスタンバイ状態となるかを設定するための信号である。   The start signal Ss is input from the outside of the control circuit unit 4, for example. The start signal Ss is a signal for setting whether to perform drive control of the motor 20 or to enter a standby state in which drive control is not performed.

制御回路部4は、例えば、マイクロコンピュータやデジタル回路等で構成されている。制御回路部4は、回転数信号Srと、回転速度指令信号Scと、スタート信号Ssと、回転位置信号とに基づいて、駆動制御信号Sdをプリドライブ回路2bに出力する。制御回路部4は、駆動制御信号Sdを出力することで、モータ20が回転速度指令信号Scに対応する回転数で回転するようにモータ20の回転制御を行う。すなわち、制御回路部4は、モータ20を駆動させるための駆動制御信号Sdをモータ駆動部2に出力し、モータ20の回転制御を行う。モータ駆動部2は、駆動制御信号Sdに基づいて、モータ20に駆動信号を出力してモータ20を駆動させる。   The control circuit unit 4 is composed of, for example, a microcomputer or a digital circuit. The control circuit unit 4 outputs a drive control signal Sd to the pre-drive circuit 2b based on the rotation speed signal Sr, the rotation speed command signal Sc, the start signal Ss, and the rotation position signal. The control circuit unit 4 controls the rotation of the motor 20 by outputting the drive control signal Sd so that the motor 20 rotates at the rotation speed corresponding to the rotation speed command signal Sc. That is, the control circuit unit 4 outputs a drive control signal Sd for driving the motor 20 to the motor drive unit 2 to control the rotation of the motor 20. The motor drive unit 2 drives the motor 20 by outputting a drive signal to the motor 20 based on the drive control signal Sd.

[制御回路部4の説明]   [Description of Control Circuit Section 4]

図2は、制御回路部4の構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the control circuit unit 4.

図2に示されるように、制御回路部4は、デューティ処理回路(第1指令手段の一例、クロック信号生成手段の一例)31と、速度制御回路(第2指令手段の一例)33と、正弦波駆動回路(駆動信号生成回路の一例)35と、メモリ(記憶手段の一例)37とを含む。各回路は、デジタル回路である。なお、図2において、各回路間での信号や情報等の送受は、駆動制御信号Sdの生成に関する説明に係るものが示されている。   As shown in FIG. 2, the control circuit unit 4 includes a duty processing circuit (an example of a first command means, an example of a clock signal generation means) 31, a speed control circuit (an example of second command means) 33, a sine A wave drive circuit (an example of a drive signal generation circuit) 35 and a memory (an example of a storage unit) 37 are included. Each circuit is a digital circuit. In FIG. 2, transmission / reception of signals and information between the circuits is related to the description related to generation of the drive control signal Sd.

メモリ37は、制御回路部4の動作に用いられる種々の設定値などを記憶する。メモリ37には、クロック生成情報37aと、設定情報37bとが記憶されている。   The memory 37 stores various set values used for the operation of the control circuit unit 4. The memory 37 stores clock generation information 37a and setting information 37b.

ここで、本実施の形態において制御回路部4は、2つの駆動制御の動作モードのうち、いずれか一方の動作モードで動作する。2つの動作モードとしては、「制御モード」と、「非制御モード」とがある。どちらの動作モードで動作するかは、制御回路部4が、例えば、メモリ37に記憶されている1ビットの設定情報37bに応じて決定する。制御回路部4は、メモリ37に記憶されている設定情報37bを設定情報D2として読み込み、設定情報D2に応じた動作モードで、予め設定された制御動作を行う。   Here, in the present embodiment, the control circuit unit 4 operates in one of the two drive control operation modes. The two operation modes include a “control mode” and a “non-control mode”. Which operation mode is used is determined by the control circuit unit 4 in accordance with, for example, 1-bit setting information 37 b stored in the memory 37. The control circuit unit 4 reads the setting information 37b stored in the memory 37 as the setting information D2, and performs a preset control operation in an operation mode according to the setting information D2.

図3は、設定情報D2と動作モードとの関係を示す図である。   FIG. 3 is a diagram illustrating a relationship between the setting information D2 and the operation mode.

図3を参照して、設定情報D2が例えば「0」のとき、制御回路部4は、制御モードで動作する。制御モードでは、モータ20の回転数が、回転速度指令信号Scに対応する回転数になるように、モータ20の回転数を用いたフィードバック制御が行われる。すなわち、制御回路部4は、後述のように、回転速度指令信号Scに基づいてデューティ処理回路31により生成されたクロック信号S3と、モータ20から入力された回転数信号Srとを比較し、クロック信号S3と回転数信号Srとが同じになるように速度指令情報(第2速度指令情報S2)を生成することで、モータ20の制御を行う。   Referring to FIG. 3, when the setting information D2 is “0”, for example, the control circuit unit 4 operates in the control mode. In the control mode, feedback control using the rotation speed of the motor 20 is performed so that the rotation speed of the motor 20 becomes the rotation speed corresponding to the rotation speed command signal Sc. That is, as will be described later, the control circuit unit 4 compares the clock signal S3 generated by the duty processing circuit 31 based on the rotational speed command signal Sc with the rotational speed signal Sr input from the motor 20, The motor 20 is controlled by generating speed command information (second speed command information S2) so that the signal S3 and the rotation speed signal Sr are the same.

他方、設定情報D2が例えば「1」のとき、制御回路部4は、非制御モードで動作する。非制御モードでは、制御モードとは異なり、モータ20の回転数を考慮したフィードバック制御は行われない。すなわち、非制御モードでは、制御回路部4は、モータ20の回転数に依存せず、回転速度指令信号Scのデューティ比に基づいた一義的な速度指令情報(第1速度指令情報S1)を生成することで、モータ20の制御を行う。   On the other hand, when the setting information D2 is “1”, for example, the control circuit unit 4 operates in the non-control mode. In the non-control mode, unlike the control mode, feedback control in consideration of the rotation speed of the motor 20 is not performed. That is, in the non-control mode, the control circuit unit 4 generates unique speed command information (first speed command information S1) based on the duty ratio of the rotation speed command signal Sc without depending on the rotation speed of the motor 20. Thus, the motor 20 is controlled.

図4は、モータ駆動制御装置1の動作を説明するフローチャートである。   FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the motor drive control device 1.

図4に示されるように、ステップS311において、制御回路部4に、回転速度指令信号Sc(PWMDUTY)が入力される。回転速度指令信号Scは、デューティ処理回路31に入力される。   As shown in FIG. 4, in step S <b> 311, the rotation speed command signal Sc (PWMDUTY) is input to the control circuit unit 4. The rotation speed command signal Sc is input to the duty processing circuit 31.

ステップS312において、デューティ処理回路31は、回転速度指令信号Scのデューティ比に応じた所定ビットの情報(所定ビット数の値)を生成する。本実施の形態では、所定ビット数の値として、10ビット値が生成される。10ビット値は、例えば、回転速度指令信号Scの1周期のカウント数とH区間(オンデューティ区間)のカウント数とに基づいてシフト演算や加算を行うことにより生成される。   In step S312, the duty processing circuit 31 generates predetermined bit information (a value of a predetermined number of bits) according to the duty ratio of the rotation speed command signal Sc. In the present embodiment, a 10-bit value is generated as the value of the predetermined number of bits. The 10-bit value is generated, for example, by performing a shift operation or addition based on the count number in one cycle of the rotation speed command signal Sc and the count number in the H section (on-duty section).

ステップS313において、制御回路部4は、動作モードが非制御モードであるか否かを決定する。上述のように、制御回路部4は、設定情報37bに応じて、動作モードが制御モードであるか非制御モードであるかを判断する。   In step S313, the control circuit unit 4 determines whether or not the operation mode is a non-control mode. As described above, the control circuit unit 4 determines whether the operation mode is the control mode or the non-control mode according to the setting information 37b.

ステップS313で動作モードが非制御モードであれば(YESの場合)、ステップS314において、生成された10ビット値が、デューティ処理回路31から第1速度指令情報S1として出力される。そして、出力された第1速度指令情報S1に基づいた駆動制御信号Sdが正弦波駆動回路35から出力される。   If the operation mode is the non-control mode in step S313 (in the case of YES), the generated 10-bit value is output from the duty processing circuit 31 as the first speed command information S1 in step S314. Then, a drive control signal Sd based on the output first speed command information S 1 is output from the sine wave drive circuit 35.

ステップS313で動作モードが非制御モードでないときすなわち制御モードであるとき(NOの場合)、ステップS315において、デューティ処理回路31が10ビット値から速度基準クロック(クロック信号S3)を生成し、速度制御回路33に出力する。このとき、後述のように、ヒステリシス動作が行われる。   When the operation mode is not the non-control mode in step S313, that is, in the control mode (in the case of NO), in step S315, the duty processing circuit 31 generates a speed reference clock (clock signal S3) from the 10-bit value, and speed control is performed. Output to the circuit 33. At this time, a hysteresis operation is performed as described later.

ステップS316において、速度制御回路33は、クロック信号S3と回転数信号Srとを比較して、モータ20の回転速度(回転数)がクロック信号S3に対応する回転速度すなわち回転速度指令信号Scに対応する回転速度になるように、第2速度指令情報S2を生成する。第2速度指令情報S2は、速度制御回路33から出力される。そして、出力された第2速度指令情報S2に基づいた駆動制御信号Sdが正弦波駆動回路35から出力される。   In step S316, the speed control circuit 33 compares the clock signal S3 with the rotation speed signal Sr, and the rotation speed (rotation speed) of the motor 20 corresponds to the rotation speed corresponding to the clock signal S3, that is, the rotation speed command signal Sc. 2nd speed command information S2 is generated so that it may become the rotation speed which carries out. The second speed command information S2 is output from the speed control circuit 33. Then, a drive control signal Sd based on the output second speed command information S2 is output from the sine wave drive circuit 35.

ステップS314で第1速度指令情報S1に基づいて駆動制御信号Sdが出力されるか、ステップS316で第2速度指令情報S2に基づいて駆動制御信号Sdが出力されると、ステップS317の処理が行われる。すなわち、モータ駆動部2は、正弦波駆動回路35から出力された駆動制御信号Sdに基づいて、モータ20に駆動信号を出力してモータ20を駆動させる。   When the drive control signal Sd is output based on the first speed command information S1 in step S314 or the drive control signal Sd is output based on the second speed command information S2 in step S316, the process of step S317 is performed. Is called. That is, the motor drive unit 2 drives the motor 20 by outputting a drive signal to the motor 20 based on the drive control signal Sd output from the sine wave drive circuit 35.

本実施の形態においては、動作モードにかかわらず、モータ20の駆動時において、正弦波駆動回路35には、第1速度指令情報S1と第2速度指令情報S2との両方ともが正弦波駆動回路35に入力される。すなわち、動作モードにかかわらず、デューティ処理回路31は第1速度指令情報S1及びクロック信号S3を出力し、速度制御回路33は、第2速度指令情報S2を出力する。そして、正弦波駆動回路35には、切替回路35bが設けられている。切替回路35bは、設定情報D2に応じて、第1速度指令情報S1と第2速度指令情報S2とのうち、正弦波駆動回路35で駆動制御信号Sdの生成に用いるものを切り替える。換言すると、設定情報D2に応じて切替回路35bで選択された速度指令情報に基づいて、正弦波駆動回路35が駆動制御信号Sdを生成する。なお、回転数信号Srが入力されないときには、速度制御回路33は、例えばクロック信号S3に対応する第2速度指令情報S2を出力するように構成されていればよい。   In the present embodiment, regardless of the operation mode, both the first speed command information S1 and the second speed command information S2 are included in the sine wave drive circuit 35 when the motor 20 is driven. 35. That is, regardless of the operation mode, the duty processing circuit 31 outputs the first speed command information S1 and the clock signal S3, and the speed control circuit 33 outputs the second speed command information S2. The sine wave driving circuit 35 is provided with a switching circuit 35b. The switching circuit 35b switches between the first speed command information S1 and the second speed command information S2 to be used for generating the drive control signal Sd in the sine wave drive circuit 35 in accordance with the setting information D2. In other words, the sine wave drive circuit 35 generates the drive control signal Sd based on the speed command information selected by the switching circuit 35b according to the setting information D2. When the rotation speed signal Sr is not input, the speed control circuit 33 may be configured to output the second speed command information S2 corresponding to the clock signal S3, for example.

これに対し、制御回路部4は、設定情報37bに基づいて、次のように動作するようにしてもよい。すなわち、非制御モードで動作するか制御モードで動作するかを、デューティ処理回路31、速度制御回路33、正弦波駆動回路35のすべてがそれぞれ判断(決定)するようにしてもよいし、それらのうち一部が判断し、それに応じて他の回路が動作するようにしてもよい。   On the other hand, the control circuit unit 4 may operate as follows based on the setting information 37b. That is, all of the duty processing circuit 31, the speed control circuit 33, and the sine wave drive circuit 35 may determine (determine) whether to operate in the non-control mode or the control mode, Some of them may be judged and other circuits may be operated accordingly.

例えば、デューティ処理回路31は、非制御モードで動作するときに、第1速度指令情報S1を出力し、制御モードで動作するときには、第1速度指令情報S1を出力しないようにしてもよい。また、非制御モードで動作するときにはクロック信号S3を出力せず、動作モードで動作するときにはクロック信号S3を出力するようにしてもよい。   For example, the duty processing circuit 31 may output the first speed command information S1 when operating in the non-control mode, and may not output the first speed command information S1 when operating in the control mode. The clock signal S3 may not be output when operating in the non-control mode, and the clock signal S3 may be output when operating in the operation mode.

また、速度制御回路33は、非制御モードで動作するときには第2速度指令情報S2を出力せず、制御モードで動作するときには第2速度指令情報S2を出力するようにしてもよい。また、回転数情報Srが入力されているか否かやその値に応じて第2速度指令情報S2を出力するかどうか否かを切り替えてもよいし、クロック信号S3が入力されているか否かに応じて第2速度指令情報S2を出力するかどうかを切り替えてもよい。   The speed control circuit 33 may not output the second speed command information S2 when operating in the non-control mode, and may output the second speed command information S2 when operating in the control mode. Further, whether or not the rotation speed information Sr is input, whether or not the second speed command information S2 is output may be switched according to the value, and whether or not the clock signal S3 is input. Accordingly, whether to output the second speed command information S2 may be switched.

このように動作モードに応じて第1速度指令情報S1が出力されるか第2速度指令情報S2が出力されるかが切り替わるような構成では、正弦波駆動回路35は、特に両速度指令情報S1,S2を切り替えるような回路は用いずに、入力された情報に応じて駆動制御信号Sdを生成するようにしてもよいし、上述と同様に、切替回路を用いるようにしてもよい。   Thus, in the configuration in which whether the first speed command information S1 or the second speed command information S2 is output is switched according to the operation mode, the sine wave drive circuit 35 particularly has the speed command information S1. , S2 may not be used, and the drive control signal Sd may be generated according to the input information, or a switching circuit may be used as described above.

[クロック信号S3の生成について]   [Generation of clock signal S3]

ここで、クロック信号S3は、第1速度指令情報S1の、所定ビットの上位の複数ビットに基づいて生成される。本実施の形態において、クロック信号S3は、10ビット値である第1速度指令情報S1のうち、上位の5ビットで表されるテーブル値に基づいて生成される。なお、クロック信号S3は、第1速度指令情報S1のうち上位5ビットに限られず、10ビットのうち上位の複数ビットが用いられて生成されるようにしてもよい。   Here, the clock signal S3 is generated based on a plurality of high-order bits of the predetermined bits of the first speed command information S1. In the present embodiment, the clock signal S3 is generated based on a table value represented by the upper 5 bits of the first speed command information S1 that is a 10-bit value. The clock signal S3 is not limited to the upper 5 bits in the first speed command information S1, but may be generated using a plurality of upper bits of 10 bits.

クロック信号S3は、例えば、メモリ37に記憶されているクロック生成情報37aに基づいて表される生成テーブルに基づいて生成される。生成テーブルは、デューティ処理回路31がメモリ37からクロック生成情報37aをクロック生成情報D1として読み取ることで生成される。   The clock signal S3 is generated based on, for example, a generation table expressed based on clock generation information 37a stored in the memory 37. The generation table is generated when the duty processing circuit 31 reads the clock generation information 37a from the memory 37 as the clock generation information D1.

図5は、クロック信号S3の生成テーブルの一例について説明する図である。   FIG. 5 is a diagram for explaining an example of the generation table of the clock signal S3.

図5に示される生成テーブルにおいては、「入力No」、「デューティ比(DUTY)」、及び「内部生成CLK(クロック)」が互いに関連付けられて示されている。本実施の形態では、上述のテーブル値に基づいてクロック信号S3が生成されるところ、テーブル値(32段階の値)は「入力No」に対応し、それに応じて生成されるクロック信号S3は「内部生成CLK」に対応する。「デューティ比」は、テーブル値のそれぞれの値に対応するものが示されている。例えば、デューティ比が45%の回転速度指令信号Scが入力されたとき、テーブル値は「14」となり、それに対応するクロック信号S3は、「440Hz」となる。   In the generation table shown in FIG. 5, “input No.”, “duty ratio (DUTY)”, and “internally generated CLK (clock)” are shown in association with each other. In the present embodiment, when the clock signal S3 is generated based on the above-described table value, the table value (32-stage value) corresponds to “input No.”, and the clock signal S3 generated accordingly is “ This corresponds to “internally generated CLK”. “Duty ratio” is shown corresponding to each of the table values. For example, when a rotational speed command signal Sc having a duty ratio of 45% is input, the table value is “14”, and the corresponding clock signal S3 is “440 Hz”.

クロック生成情報37aとしては、例えば、出力がある場合の最小のクロック信号S3の周波数の値(最小周波数)fminと、テーブル値の増加に対するクロック信号S3の周波数の変化量の値(変動周波数)dfとが記憶されている。図5に示される例は、例えば、fminとして「50Hz」が、dfとして「30Hz」が、それぞれ設定されている場合のものである。すなわち、出力が一番低い(ゼロではない)、テーブル値が「1」となるとき、クロック信号S3は「50Hz」となる。それから、テーブル値が「2」、「3」と増えるにつれ、クロック信号S3は「80Hz」、「110Hz」とdfの値分ずつ増加する。なお、クロック信号S3の範囲は、0Hz〜980Hzであるが、これに限られるものではない。   As the clock generation information 37a, for example, the frequency value (minimum frequency) fmin of the minimum clock signal S3 when there is an output, and the value (variation frequency) df of the change amount of the frequency of the clock signal S3 with respect to the increase of the table value Is stored. In the example shown in FIG. 5, for example, “50 Hz” is set as fmin and “30 Hz” is set as df. That is, when the output is the lowest (not zero) and the table value is “1”, the clock signal S3 is “50 Hz”. Then, as the table value increases to “2” and “3”, the clock signal S3 increases by “80 Hz”, “110 Hz” and the value of df. The range of the clock signal S3 is 0 Hz to 980 Hz, but is not limited to this.

クロック信号S3の周波数が生成テーブルに基づいて定まると、その周波数の値が繰り返し加算され、加算結果が所定値に達するまでの加算回数を求めることで、所定の周波数の分周回路における分周比が生成される。クロック信号S3は、その分周比に基づいて波形として出力される。   When the frequency of the clock signal S3 is determined based on the generation table, the frequency value is repeatedly added, and the frequency division ratio in the frequency dividing circuit of the predetermined frequency is obtained by obtaining the number of additions until the addition result reaches the predetermined value. Is generated. The clock signal S3 is output as a waveform based on the frequency division ratio.

ここで、本実施の形態では、クロック信号S3の生成時には、ヒステリシス動作が行われる。すなわち、出力するクロック信号S3を求めるためのテーブル値は、第1速度指令情報S1の変化に対してヒステリシスを持って変化するようにして決定される。これにより、クロック信号S3は、第1速度指令情報S1の変化(すなわち回転速度指令信号Scの変化)に対してヒステリシスを持って変化するようにして生成される。   Here, in the present embodiment, a hysteresis operation is performed when the clock signal S3 is generated. That is, the table value for obtaining the output clock signal S3 is determined so as to change with hysteresis with respect to the change in the first speed command information S1. Thus, the clock signal S3 is generated so as to change with hysteresis with respect to the change in the first speed command information S1 (that is, the change in the rotation speed command signal Sc).

具体的には、テーブル値は、第1速度指令情報S1の値の上位5ビットの第1比較値と、第1速度指令情報S1から所定値を減算した後の値の上位の5ビットで表される第2比較値との比較結果に応じて決定される。   Specifically, the table value is represented by the first five bits of the first comparison value of the value of the first speed command information S1 and the upper five bits of the value after subtracting a predetermined value from the first speed command information S1. It is determined according to the comparison result with the second comparison value.

図6は、デューティ処理回路31の動作について説明する第1のフローチャートである。   FIG. 6 is a first flowchart for explaining the operation of the duty processing circuit 31.

テーブル値の初期値は、例えば「0」に設定されている。テーブル値は、5ビットの値に対応し、例えば「0」から「32」までの値をとりうる。図6に示される処理は、常時繰り返して行われる。   The initial value of the table value is set to “0”, for example. The table value corresponds to a 5-bit value, and can take values from “0” to “32”, for example. The process shown in FIG. 6 is always repeated.

図6に示されるように、ステップS331において、デューティ処理回路31は、回転速度指令信号Sc(PWMDUTY)のL区間(オフデューティ区間)の計測カウンタがオーバーフローしていないか否かを判断する。すなわち、回転速度指令信号Scのデューティ比が0%でないかどうかを判断する。   As shown in FIG. 6, in step S331, the duty processing circuit 31 determines whether or not the measurement counter in the L section (off duty section) of the rotation speed command signal Sc (PWMDUTY) has overflowed. That is, it is determined whether the duty ratio of the rotation speed command signal Sc is not 0%.

ステップS331においてデューティ比が0%であれば(NOの場合)、ステップS332において、テーブル値が「0」に更新される。   If the duty ratio is 0% in step S331 (in the case of NO), the table value is updated to “0” in step S332.

ステップS331においてデューティ比が0%でなければ(YESの場合)、ステップS333において、デューティ処理回路31は、回転速度指令信号ScのH区間(オンデューティ期間)の計測カウンタがオーバーフローしていないか否かを判断する。すなわち、回転速度指令信号Scのデューティ比が100%でないかどうかを判断する。   If the duty ratio is not 0% in step S331 (in the case of YES), in step S333, the duty processing circuit 31 determines whether the measurement counter in the H section (on-duty period) of the rotation speed command signal Sc has overflowed. Determine whether. That is, it is determined whether the duty ratio of the rotation speed command signal Sc is not 100%.

ステップS333においてデューティ比が100%であれば(NOの場合)、ステップS334において、テーブル値が上限の「32」に更新される。   If the duty ratio is 100% in step S333 (in the case of NO), the table value is updated to the upper limit “32” in step S334.

ステップS333においてデューティ比が100%でなければ(YESの場合)、ステップS335において、第2比較値の基となる値VSP_HISの設定処理が行われる。   If the duty ratio is not 100% in step S333 (in the case of YES), in step S335, a setting process of a value VSP_HIS that is a basis of the second comparison value is performed.

図7は、デューティ処理回路31の動作について説明する第2のフローチャートである。   FIG. 7 is a second flowchart for explaining the operation of the duty processing circuit 31.

図7に示されるように、ステップS351において、回転速度指令信号Scに対応する10ビット値VSP_DUTYの値が、所定値である「5」以上であるか否かが判断される。   As shown in FIG. 7, in step S351, it is determined whether or not the value of the 10-bit value VSP_DUTY corresponding to the rotation speed command signal Sc is equal to or greater than a predetermined value “5”.

ステップS351において所定値以上であれば(YESの場合)、ステップS352において、VSP_DUTYから所定値「5」を減算された値が、第2比較値の基となる値VSP_HISとして設定される。   If it is equal to or greater than the predetermined value in step S351 (in the case of YES), in step S352, a value obtained by subtracting the predetermined value “5” from VSP_DUTY is set as a value VSP_HIS that is the basis of the second comparison value.

ステップS351において所定値以上でなければ(NOの場合)、ステップS353において、第2比較値の基となる値VSP_HISが「0」に設定される。このような処理が行われることにより、第2比較値の基となる値VSP_HISが、負ではない値に設定される。   If it is not greater than or equal to the predetermined value in step S351 (in the case of NO), in step S353, the value VSP_HIS that is the basis of the second comparison value is set to “0”. By performing such processing, the value VSP_HIS that is the basis of the second comparison value is set to a non-negative value.

図6に戻って、ステップS336において、第1比較値VSP_DUTY[9:5]と、第2比較値VSP_HIS[9:5]とが等しいか否かを判断する。ここで、第1比較値VSP_DUTY[9:5](以下単に第1比較値という)は、回転速度指令信号Scに対応する10ビット値VSP_DUTYの上位5ビットの値である。また、第2比較値VSP_HIS[9:5](以下単に第2比較値という)は、上述のようにして減算を行って設定された10ビット値VSP_HISの上位5ビットの値である。   Returning to FIG. 6, in step S336, it is determined whether or not the first comparison value VSP_DUTY [9: 5] is equal to the second comparison value VSP_HIS [9: 5]. Here, the first comparison value VSP_DUTY [9: 5] (hereinafter simply referred to as the first comparison value) is a value of the upper 5 bits of the 10-bit value VSP_DUTY corresponding to the rotation speed command signal Sc. The second comparison value VSP_HIS [9: 5] (hereinafter simply referred to as the second comparison value) is a value of the upper 5 bits of the 10-bit value VSP_HIS set by performing subtraction as described above.

ステップS336において第1比較値と第2比較値とが等しければ(YESの場合)、ステップS337の処理が行われる。すなわち、ステップS337において、第1比較値がテーブル値として、テーブル値が更新される。   If the first comparison value and the second comparison value are equal in step S336 (in the case of YES), the process of step S337 is performed. That is, in step S337, the table value is updated using the first comparison value as the table value.

ステップS336において第1比較値と第2比較値とが等しくなければ(NOの場合)、ステップS338の処理が行われる。ステップS338において、現在選択されているテーブル値と、第2比較値との間に、2以上の差があるか否かが判断される。   If the first comparison value and the second comparison value are not equal in step S336 (in the case of NO), the process of step S338 is performed. In step S338, it is determined whether there is a difference of 2 or more between the currently selected table value and the second comparison value.

ステップS338において2以上の差があれば(YESの場合)、ステップS339の処理が行われる。すなわち、ステップS339において、第2比較値がテーブル値として、テーブル値が更新される。   If there is a difference of 2 or more in step S338 (in the case of YES), the process of step S339 is performed. That is, in step S339, the table value is updated using the second comparison value as the table value.

他方、ステップS338において2以上の差がなければ(NOの場合)、ステップS340の処理が行われる。すなわち、ステップS340において、現在選択されているテーブル値が保持される(テーブル値が変更されない)。   On the other hand, if there is no difference of 2 or more in step S338 (in the case of NO), the process of step S340 is performed. That is, in step S340, the currently selected table value is held (the table value is not changed).

[実施の形態における効果]   [Effects of the embodiment]

以上説明したように、本実施の形態においては、モータ駆動制御装置1は、動作モードが非制御モードであるか制御モードであるかに応じて、回転速度指令信号Scに基づいて、2つの異なる制御態様でモータ20を駆動できる。すなわち、モータ20からの回転数信号Srを入力しないような態様であっても、モータ20の回転速度のフィードバック制御を行う場合であっても、同一のモータ駆動制御装置1を用いてモータ20を駆動させることができ、モータ駆動制御装置1を広い用途に用いることができる。動作モードはメモリ37の設定情報37bに基づいて決定されるので、設定情報37bを適宜設定することにより、容易に動作モードを設定することができる。   As described above, in the present embodiment, the motor drive control device 1 has two different types based on the rotational speed command signal Sc depending on whether the operation mode is the non-control mode or the control mode. The motor 20 can be driven in a control manner. That is, even if the rotational speed signal Sr from the motor 20 is not input or the feedback control of the rotational speed of the motor 20 is performed, the motor 20 is controlled using the same motor drive control device 1. The motor drive control device 1 can be used for a wide range of applications. Since the operation mode is determined based on the setting information 37b in the memory 37, the operation mode can be easily set by appropriately setting the setting information 37b.

制御モードのときに必要となる第2速度指令情報S2は、第1速度指令情報S1に基づいて生成される。すなわち、制御モードで利用する回路の一部を利用して非制御モードでモータ20を駆動させることができる。また、デジタル回路を利用して、デジタル情報の演算を行って効率良くモータ20を駆動させるための信号を生成することができる。したがって、モータ駆動制御装置1の回路規模をコンパクトにすることができる。   The second speed command information S2 required in the control mode is generated based on the first speed command information S1. That is, the motor 20 can be driven in the non-control mode by using a part of the circuit used in the control mode. In addition, a digital circuit can be used to calculate digital information and generate a signal for efficiently driving the motor 20. Therefore, the circuit scale of the motor drive control device 1 can be made compact.

制御モードにおいて、第2速度指令情報S2の生成に用いられるクロック信号S3の生成時にはヒステリシス動作が行われるので、回転速度指令信号Scのデューティ比がテーブル値の閾値をまたぐような幅で高頻度に変更されても、クロック信号S3が乱れることがなくなる。したがって、モータ20の回転動作を安定させることができる。   In the control mode, a hysteresis operation is performed when the clock signal S3 used to generate the second speed command information S2 is generated. Therefore, the duty ratio of the rotation speed command signal Sc is frequently wide enough to cross the table value threshold. Even if it is changed, the clock signal S3 is not disturbed. Therefore, the rotation operation of the motor 20 can be stabilized.

[その他]   [Others]

制御回路部は、図2に示されるような回路構成に限定されない。本発明の目的にあうように構成された、様々な回路構成が適用できる。   The control circuit unit is not limited to the circuit configuration as shown in FIG. Various circuit configurations configured to meet the objects of the present invention can be applied.

動作モードは、メモリに記憶されている設定情報に応じて決定されるものに限られず、制御回路部の外部から入力された設定信号に応じて動作モードが決定されるようにしてもよいし、モータの動作に関する種々の検出結果等にあわせて動作モードが決定されるようにしてもよい。   The operation mode is not limited to the one determined according to the setting information stored in the memory, and the operation mode may be determined according to the setting signal input from the outside of the control circuit unit. The operation mode may be determined according to various detection results relating to the operation of the motor.

モータ駆動制御装置の各構成要素は、少なくともその一部がハードウェアによる処理ではなく、ソフトウェアによる処理であってもよい。   Each component of the motor drive control device may be at least partly processed by software rather than processed by hardware.

本実施の形態のモータ駆動制御装置により駆動されるモータは、3相のブラシレスモータに限られず、他の種類のモータであってもよい。   The motor driven by the motor drive control device of the present embodiment is not limited to a three-phase brushless motor, and may be another type of motor.

本発明は、正弦波駆動方式によりモータを駆動するモータ駆動制御装置に限られず、例えば矩形波駆動方式によりモータを駆動するモータ駆動制御装置に適用してもよい。   The present invention is not limited to a motor drive control device that drives a motor by a sine wave drive method, and may be applied to a motor drive control device that drives a motor by a rectangular wave drive method, for example.

上述の実施の形態における処理の一部又は全部が、ソフトウェアによって行われるようにしても、ハードウェア回路を用いて行われるようにしてもよい。   Part or all of the processing in the above-described embodiment may be performed by software or may be performed using a hardware circuit.

上記実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The above embodiment should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

1 モータ駆動制御装置
2 モータ駆動部(モータ駆動手段の一例)
4 制御回路部(決定手段の一例)
20 モータ
31 デューティ処理回路(第1指令手段の一例、クロック信号生成手段の一例)
33 速度制御回路(第2指令手段の一例)
35 正弦波駆動回路(駆動信号生成回路の一例)
35b 切替回路
37 メモリ(記憶手段の一例)
37a クロック生成情報
37b 設定情報
Sc 回転速度指令信号(PWM信号の一例)
Sd 駆動制御信号
Sr 回転数信号(モータの回転数情報の一例)
S1 第1速度指令情報
S2 第2速度指令情報
S3 クロック信号
Ss スタート信号
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Motor drive control apparatus 2 Motor drive part (an example of a motor drive means)
4 Control circuit section (an example of determination means)
20 motor 31 duty processing circuit (an example of a first command means, an example of a clock signal generation means)
33 Speed control circuit (an example of second command means)
35 Sine wave drive circuit (example of drive signal generation circuit)
35b switching circuit 37 memory (an example of storage means)
37a Clock generation information 37b Setting information Sc Rotational speed command signal (an example of PWM signal)
Sd drive control signal Sr rotation speed signal (an example of motor rotation speed information)
S1 First speed command information S2 Second speed command information S3 Clock signal Ss Start signal

Claims (9)

入力されたPWM信号に基づいてモータの駆動制御を行うモータ駆動制御装置であって、
前記モータの回転数情報に基づく駆動制御を行う制御モードで動作するか否かを決定する決定手段と、
少なくとも前記決定手段で前記制御モードで動作しないと決定されたとき、前記PWM信号に対応する第1速度指令情報を出力する第1指令手段と、
少なくとも前記決定手段で前記制御モードで動作すると決定されたとき、前記PWM信号に対応するクロック信号を生成するクロック信号生成手段と、
少なくとも前記決定手段で前記制御モードで動作すると決定されたとき、前記クロック信号生成手段により生成されたクロック信号と、前記モータの回転数情報とに基づいて、第2速度指令情報を出力する第2指令手段と、
前記決定手段で前記制御モードで動作しないと決定されたとき前記第1速度指令情報に基づいて前記モータを駆動させるための駆動制御信号を生成すると共に、前記決定手段で前記制御モードで動作すると決定されたとき前記第2速度指令情報に基づいて前記駆動制御信号を生成する駆動信号生成手段と、
前記駆動信号生成手段により生成された駆動制御信号に基づいて、前記モータに駆動信号を出力して前記モータを駆動させるモータ駆動手段とを備え
前記決定手段は、予め前記モータ駆動制御装置に設定された駆動制御の動作モードに関する設定情報又は外部から入力される駆動制御の動作モードに関する設定信号に応じて前記決定を行う、モータ駆動制御装置。
A motor drive control device that performs drive control of a motor based on an input PWM signal,
Determining means for determining whether or not to operate in a control mode for performing drive control based on rotation speed information of the motor;
First command means for outputting first speed command information corresponding to the PWM signal when at least the decision means decides not to operate in the control mode;
Clock signal generating means for generating a clock signal corresponding to the PWM signal when it is determined at least by the determining means to operate in the control mode;
A second speed command information is output based on the clock signal generated by the clock signal generating means and the rotational speed information of the motor when at least the determining means determines to operate in the control mode; Command means;
When it is determined by the determining means that the motor does not operate in the control mode, a drive control signal for driving the motor is generated based on the first speed command information, and the determining means is determined to operate in the control mode. Drive signal generating means for generating the drive control signal based on the second speed command information when
Motor drive means for driving the motor by outputting a drive signal to the motor based on the drive control signal generated by the drive signal generation means ;
The motor drive control device, wherein the determination unit performs the determination according to setting information related to a drive control operation mode set in the motor drive control device in advance or a setting signal related to a drive control operation mode input from the outside .
前記第1速度指令情報は、前記PWM信号のデューティ比に応じた所定ビットの情報である、請求項1に記載のモータ駆動制御装置。   2. The motor drive control device according to claim 1, wherein the first speed command information is information of a predetermined bit corresponding to a duty ratio of the PWM signal. 前記クロック信号生成手段は、前記所定ビットの情報に基づいて前記クロック信号を生成する、請求項2に記載のモータ駆動制御装置。   The motor drive control device according to claim 2, wherein the clock signal generation unit generates the clock signal based on information of the predetermined bit. 前記クロック信号は、前記第1速度指令情報の、前記所定ビットの上位の複数ビットに基づいて生成される、請求項2又は3に記載のモータ駆動制御装置。   4. The motor drive control device according to claim 2, wherein the clock signal is generated based on a plurality of bits higher than the predetermined bit of the first speed command information. 5. 前記クロック信号は、前記第1速度指令情報の前記上位の複数ビットと、前記第1速度指令情報から所定値を減算した後の値の前記上位の複数ビットとの比較結果に応じて、前記第1速度指令情報の変化に対して前記クロック信号がヒステリシスを持って変化するように生成される、請求項4に記載のモータ駆動制御装置。   The clock signal is based on a comparison result between the higher order multiple bits of the first speed command information and the higher order bits of a value after subtracting a predetermined value from the first speed command information. The motor drive control device according to claim 4, wherein the clock signal is generated so as to change with hysteresis with respect to a change in one speed command information. 前記駆動制御の動作モードに関する設定情報を記憶する記憶手段をさらに有し、
前記決定手段は、前記記憶手段に記憶された前記設定情報に基づいて、前記制御モードで動作するか否かを決定する、請求項1から5のいずれか1項に記載のモータ駆動制御装置。
Further comprising a storage means for storing setting information on the operating mode of the drive control,
6. The motor drive control device according to claim 1, wherein the determination unit determines whether or not to operate in the control mode based on the setting information stored in the storage unit.
前記第1指令手段は、前記決定手段の決定結果にかかわらず、前記第1速度指令情報を出力し、
前記第2指令手段は、前記決定手段の決定結果にかかわらず、前記第2速度指令情報を出力する、請求項1から6のいずれか1項に記載のモータ駆動制御装置。
The first command means outputs the first speed command information regardless of the decision result of the decision means,
7. The motor drive control device according to claim 1, wherein the second command unit outputs the second speed command information regardless of a determination result of the determination unit.
前記モータ駆動制御装置は、その全部又は一部が集積回路装置としてパッケージ化されている、請求項1から7のいずれか1項に記載のモータ駆動制御装置。   The motor drive control device according to any one of claims 1 to 7, wherein the motor drive control device is entirely or partially packaged as an integrated circuit device. 入力されたPWM信号に基づいてモータの駆動制御を行うモータ駆動制御装置の制御方法であって、
前記モータの回転数情報に基づく駆動制御を行う制御モードで動作するか否かを決定する決定ステップと、
少なくとも前記決定ステップで前記制御モードで動作しないと決定されたとき、前記PWM信号に対応する第1速度指令情報を出力する第1指令ステップと、
少なくとも前記決定ステップで前記制御モードで動作すると決定されたとき、前記PWM信号に対応するクロック信号を生成するクロック信号生成ステップと、
少なくとも前記決定ステップで前記制御モードで動作すると決定されたとき、前記クロック信号生成ステップにより生成されたクロック信号と、前記モータの回転数情報とに基づいて、第2速度指令情報を出力する第2指令ステップと、
前記決定ステップで前記制御モードで動作しないと決定されたとき前記第1速度指令情報に基づいて前記モータを駆動させるための駆動制御信号を生成すると共に、前記決定ステップで前記制御モードで動作すると決定されたとき前記第2速度指令情報に基づいて前記駆動制御信号を生成する駆動信号生成ステップと、
前記駆動信号生成ステップにより生成された駆動制御信号に基づいて、前記モータに駆動信号を出力して前記モータを駆動させるモータ駆動ステップとを備え
前記決定ステップは、予め前記モータ駆動制御装置に設定された駆動制御の動作モードに関する設定情報又は外部から入力される駆動制御の動作モードに関する設定信号に応じて前記決定を行う、モータ駆動制御装置の制御方法。
A control method of a motor drive control device that performs drive control of a motor based on an input PWM signal,
A determination step for determining whether or not to operate in a control mode for performing drive control based on the rotational speed information of the motor;
A first command step for outputting first speed command information corresponding to the PWM signal when it is determined that at least the determination step does not operate in the control mode;
A clock signal generating step for generating a clock signal corresponding to the PWM signal when it is determined at least in the determining step to operate in the control mode;
A second speed command information is output based on the clock signal generated by the clock signal generation step and the rotation speed information of the motor when it is determined at least in the determination step to operate in the control mode; A command step;
When it is determined in the determining step that the motor does not operate in the control mode, a drive control signal for driving the motor is generated based on the first speed command information, and in the determining step, the motor is determined to operate in the control mode. A drive signal generating step for generating the drive control signal based on the second speed command information when
A motor driving step of driving the motor by outputting a driving signal to the motor based on the driving control signal generated by the driving signal generating step ;
In the motor drive control device, the determining step performs the determination in accordance with setting information related to an operation mode of drive control set in advance in the motor drive control device or a setting signal related to an operation mode of drive control input from the outside . Control method.
JP2013194403A 2013-09-19 2013-09-19 Motor drive control device and control method of motor drive control device Active JP6082681B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013194403A JP6082681B2 (en) 2013-09-19 2013-09-19 Motor drive control device and control method of motor drive control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013194403A JP6082681B2 (en) 2013-09-19 2013-09-19 Motor drive control device and control method of motor drive control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015061434A JP2015061434A (en) 2015-03-30
JP6082681B2 true JP6082681B2 (en) 2017-02-15

Family

ID=52818570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013194403A Active JP6082681B2 (en) 2013-09-19 2013-09-19 Motor drive control device and control method of motor drive control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6082681B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7269120B2 (en) * 2019-07-10 2023-05-08 ファナック株式会社 motor controller

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58133192A (en) * 1982-02-03 1983-08-08 Ricoh Co Ltd Speed control device for motor
US4459525A (en) * 1982-02-03 1984-07-10 Ricoh Company, Ltd. Motor speed control system
US5339013A (en) * 1990-02-14 1994-08-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for driving a brushless motor including varying the duty cycle in response to variations in the rotational speed
JP2876681B2 (en) * 1990-02-14 1999-03-31 松下電器産業株式会社 Driving method and driving device for brushless motor
JP2001238482A (en) * 2000-02-24 2001-08-31 Canon Inc Image forming apparatus
JP5885482B2 (en) * 2011-12-02 2016-03-15 ミネベア株式会社 Motor drive control device and integrated circuit device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015061434A (en) 2015-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4386815B2 (en) Motor driving apparatus and driving method
US9379647B2 (en) Motor driving control device and control method of motor driving control device
US9787231B2 (en) Motor driving device and control method of motor driving device
US20140084823A1 (en) Motor controlling device and motor controlling method
JP5909622B2 (en) Motor drive device
JP2011120372A (en) Drive device of stepping motor
JP5632026B2 (en) Motor driving circuit, motor driving apparatus including the same, and motor driving method
JP6313186B2 (en) Motor drive control device and control method of motor drive control device
JP4784491B2 (en) Motor drive device
JP6082681B2 (en) Motor drive control device and control method of motor drive control device
JP2006149097A (en) Motor controller
WO2019021663A1 (en) Motor drive control device and motor drive control method
US20130221883A1 (en) Motor driving circuit, motor driving apparatus having the same, and motor driving method
JP7173775B2 (en) MOTOR DRIVE CONTROL DEVICE AND MOTOR DRIVE CONTROL METHOD
JP6117663B2 (en) Motor drive control device and control method of motor drive control device
JP6133177B2 (en) Motor drive control device and control method of motor drive control device
WO2011024339A1 (en) Motor driving device and motor driving method
CN102939715B (en) Motor drive device, and motor drive method
JP2016171707A (en) Motor drive control device and motor drive control system
JP2006014388A (en) Inverter controller
JP2012070489A (en) Drive control device and drive control method for motor
KR20050056125A (en) Inverter control device and inverter control method
JP6393246B2 (en) Motor drive control device and control method of motor drive control device
JP2022161254A (en) Motor control device, motor control method, and motor control system
JP2008022685A (en) Motor controller and compressor driving device equipped therewith

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6082681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250