JP6082296B2 - Intercom equipment - Google Patents
Intercom equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP6082296B2 JP6082296B2 JP2013064763A JP2013064763A JP6082296B2 JP 6082296 B2 JP6082296 B2 JP 6082296B2 JP 2013064763 A JP2013064763 A JP 2013064763A JP 2013064763 A JP2013064763 A JP 2013064763A JP 6082296 B2 JP6082296 B2 JP 6082296B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- lens holder
- camera
- contact piece
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000009931 harmful effect Effects 0.000 description 4
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
- Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
Description
本発明は、たとえば来訪者等を撮像するための撮像手段を備えたインターホン機器に関するものである。 The present invention relates to an intercom device provided with an imaging means for imaging a visitor or the like, for example.
従来、インターホン機器の一例であるインターホン子機には、来訪者等を撮像するためのカメラが備えられることがある。そして、そのようなカメラ付きのインターホン子機としては、たとえば特許文献1に開示されているものがあり、本体ケースの前面にカメラのレンズを露出させるとともに、該レンズを覆うようにレンズカバーを取り付けた構造を有していた。 2. Description of the Related Art Conventionally, interphone slave devices, which are examples of interphone devices, may be equipped with a camera for imaging visitors and the like. As such an interphone slave unit with a camera, for example, there is one disclosed in Patent Document 1, in which the camera lens is exposed on the front surface of the main body case, and a lens cover is attached so as to cover the lens. Had a structure.
しかしながら、レンズカバーを取り付けると、レンズカバーを本体ケースよりも前方へ大きく突出させる必要があるから、レンズカバーが傷つくことによるカメラの解像度の低下、レンズカバーの界面で発生する太陽光の反射に起因した有害なゴーストやフレアの発生が問題となっていた。そこで、本件出願人は、カメラのレンズの前方にレンズカバーを取り付けないインターホン機器を考案している(特願2012−41965号)。 However, when the lens cover is attached, it is necessary to make the lens cover protrude more forward than the main body case. This is due to the camera resolution being reduced due to damage to the lens cover and the reflection of sunlight generated at the lens cover interface. The generation of harmful ghosts and flares was a problem. Therefore, the present applicant has devised an interphone device in which a lens cover is not attached in front of the camera lens (Japanese Patent Application No. 2012-41965).
しかしながら、レンズカバーを取り付けない構造とすると、レンズを露出させるためのカメラ窓とレンズを支持する支持体との隙間から水滴等が本体ケース内へ浸入しやすいという問題が新たに生じた。 However, when the lens cover is not attached, a new problem arises that water droplets or the like easily enter the main body case from the gap between the camera window for exposing the lens and the support that supports the lens.
そこで、本発明は、上記問題に鑑みなされたものであって、レンズカバーを取り付けずとも、本体ケース内への水滴等の浸入を防止することができる防水性の高いインターホン機器を提供しようとするものである。 Accordingly, the present invention has been made in view of the above problems, and intends to provide a highly waterproof interphone device that can prevent intrusion of water droplets or the like into the main body case without attaching a lens cover. Is.
上記目的を達成するために、本発明のうち請求項1に記載の発明は、本体ケースの前面にカメラ窓が開設されているとともに、カメラ窓からレンズが露出するように、レンズを有するカメラが本体ケースの内部に設置されてなるインターホン機器であって、レンズを保持するレンズ鏡枠に鍔状の密着片が設けられているとともに、カメラが、レンズ及びレンズ鏡枠を有するレンズユニットと、レンズユニットを螺着させることにより、レンズユニットの後部側でレンズユニットを支持するレンズホルダと、撮像素子が搭載され、レンズホルダの後側に配置される回路基板とを備えてなり、密着片とカメラ窓の周縁部とが前後方向で重なっているとともに、密着片とレンズホルダの前面とが前後方向で重なっている一方、本体ケースの前面の内面側に、カメラ窓を囲むように弾性部材が配置されており、弾性部材により密着片の前面と本体ケースの内面との間がシールされた状態で、カメラが設置されており、さらに、レンズ鏡枠の密着片よりも後側にOリングが取り付けられており、レンズホルダのレンズユニットへの螺着に伴い、密着片とレンズホルダの前面との間で、Oリングが潰されて変形していることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、レンズを保持するレンズ鏡枠に鍔状の密着片を設け、密着片とカメラ窓の周縁部とが前後方向で重なるようにする一方、本体ケースの前面の内面側に、カメラ窓を囲むように弾性部材を配置し、弾性部材により密着片の前面と本体ケースの内面との間がシールされた状態で、カメラが設置されているため、レンズの前方を覆うようなレンズカバーを設けずとも、カメラ窓を介しての水滴の浸入等を効果的に防止することができるし、レンズカバーを設けていたことで生じていた有害なゴーストやフレアが発生することもない。
また、カメラが、レンズ及びレンズ鏡枠を有するレンズユニットと、レンズユニットの後部側でレンズユニットを支持するレンズホルダと、撮像素子が搭載された回路基板とを備えてなり、密着片とレンズホルダの前面とが、前後方向で重なっているため、レンズに本体ケースの内側方向へ強い負荷がかかり、レンズユニットが本体ケースの内側へ押し込まれてしまったとしても、密着片の後面がレンズホルダの前面に当接し、それ以上の移動が阻止される。したがって、レンズユニットと回路基板とが接触する等してカメラが大きく損傷してしまうような事態を防止することができる。
さらに、レンズ鏡枠の密着片よりも後側にOリングが取り付けられており、レンズホルダのレンズユニットへの螺着に伴い、密着片とレンズホルダの前面との間で、Oリングが潰されて変形するようにしているため、Oリングの変形につれてトルクが強くなって、レンズホルダに対してレンズユニットを強固に固定することができる。また、レンズに強い負荷がかかった際には、Oリングが緩衝部材としての機能をも果たし、耐衝撃性の一層の向上を図ることができる。
In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, there is provided a camera having a lens so that a camera window is opened on the front surface of the main body case and the lens is exposed from the camera window. An intercom device installed inside a main body case, wherein a lens barrel holding a lens is provided with a hook-shaped contact piece , and a camera includes a lens unit having a lens and a lens barrel, and a lens By screwing the unit, the lens unit includes a lens holder that supports the lens unit on the rear side of the lens unit, and a circuit board on which the imaging element is mounted and disposed on the rear side of the lens holder. with a peripheral portion of the window is it Do heavy in the front-rear direction, while the front surface of the contact piece and the lens holder are overlapped in the front-rear direction, of the front surface of the main body case The side elastic member to surround the camera window is arranged, in a state in which while is sealed between the front and the main body case of the inner surface of the contact piece by the elastic member, the camera is installed, further, the lens An O-ring is attached to the rear side of the contact piece of the frame, and the O-ring is crushed and deformed between the contact piece and the front surface of the lens holder as the lens holder is screwed to the lens unit. and said that you are.
According to the first aspect of the present invention, the hook-shaped contact piece is provided on the lens barrel that holds the lens so that the contact piece and the peripheral edge of the camera window overlap in the front-rear direction, while the front surface of the main body case. An elastic member is arranged on the inner surface side of the camera so as to surround the camera window, and the camera is installed with the elastic member sealing between the front surface of the contact piece and the inner surface of the main body case. Even without a lens cover that covers the lens, water droplets can be effectively prevented from entering through the camera window, and harmful ghosts and flares caused by the lens cover are generated. I don't have to.
Further, the camera includes a lens unit having a lens and a lens barrel, a lens holder that supports the lens unit on the rear side of the lens unit, and a circuit board on which an image sensor is mounted. Since the front surface of the lens overlaps in the front-rear direction, a strong load is applied to the lens in the inner direction of the main body case, and even if the lens unit is pushed into the inner side of the main body case, It abuts against the front surface and further movement is prevented. Therefore, it is possible to prevent a situation in which the camera is greatly damaged due to contact between the lens unit and the circuit board.
Further, an O-ring is attached to the rear side of the lens barrel frame contact piece, and the O-ring is crushed between the contact piece and the front surface of the lens holder as the lens holder is screwed into the lens unit. Therefore, the torque increases as the O-ring is deformed, and the lens unit can be firmly fixed to the lens holder. Further, when a strong load is applied to the lens, the O-ring also functions as a buffer member, and the impact resistance can be further improved.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、レンズホルダが、本体ケースの内面にネジ止めされている一方、レンズユニット及び回路基板が、夫々別個にレンズホルダに固定されていることを特徴とする。
請求項2に記載の発明によれば、レンズホルダが、本体ケースの内面にネジ止めされている一方、レンズユニット及び回路基板が、夫々別個にレンズホルダに固定されているため、たとえ本体ケースに強い負荷がかかったとしても、該負荷は直接回路基板へ伝播せずに分散されることになる。したがって、回路基板の耐衝撃性を向上することができ、ひいてはカメラの耐久性を向上することができる。また、レンズホルダを本体ケースの前面の内面へネジ止めするため、該ネジ止めにより弾性部材が密着片の前面と本体ケースの内面との間で自然と挟持されることになり、弾性部材の取付作業が容易である。
According to a second aspect of the invention, in the first aspect of the invention, the lens holder is screwed to the inner surface of the main body case, while the lens unit and the circuit board are separately fixed to the lens holder. It is characterized by being.
According to the invention described in
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の発明において、レンズホルダに、内周面にネジ溝が刻設された螺合孔を設ける一方、レンズ鏡枠の後部に、螺合孔へねじ込み可能な雄ねじ部を設けるとともに、雄ねじ部の前側に隣接して雄ねじ部よりも小径となるくびれ状の凹部を設け、該凹部にOリングを嵌装しており、雄ねじ部の螺合孔への螺合により、Oリングが凹部内で潰れるように変形して、レンズユニットがレンズホルダに固定されることを特徴とする。
請求項3に記載の発明によれば、雄ねじ部の螺合孔への螺合により、Oリングが凹部内で潰れるように変形して、レンズユニットがレンズホルダに固定されるようにしているため、レンズホルダへレンズユニットを螺合する際、合焦点へ近づくにつれてトルクが強くなる。したがって、レンズホルダに対してレンズユニットを合焦点で強固に固定することができるし、レンズに強い負荷がかかった際には、Oリングが緩衝部材としての機能をも果たし、耐衝撃性の一層の向上を図ることができる。
According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, the lens holder is provided with a threaded hole having a thread groove formed on the inner peripheral surface, while the rear portion of the lens barrel is screwed. A male screw part that can be screwed into the joint hole is provided, and a constricted concave part having a smaller diameter than the male screw part is provided adjacent to the front side of the male screw part, and an O-ring is fitted in the concave part. The lens unit is fixed to the lens holder by deforming the O-ring so as to be crushed in the concave portion by screwing into the fitting hole.
According to the third aspect of the present invention, the lens unit is fixed to the lens holder by deforming the O-ring so as to be crushed in the concave portion by screwing the male screw portion into the screwing hole. When the lens unit is screwed into the lens holder, the torque increases as the focal point is approached. Therefore, the lens unit can be firmly fixed to the lens holder at the focal point, and when a strong load is applied to the lens, the O-ring also functions as a buffer member, and further has high impact resistance. Can be improved.
本発明によれば、レンズを保持するレンズ鏡枠に鍔状の密着片を設け、密着片とカメラ窓の周縁部とが前後方向で重なるようにする一方、本体ケースの前面の内面側に、カメラ窓を囲むように弾性部材を配置し、弾性部材により密着片の前面と本体ケースの内面との間がシールされた状態で、カメラが設置されるようにした。したがって、レンズの前方を覆うようなレンズカバーを設けずとも、カメラ窓を介しての水滴の浸入等を効果的に防止することができるし、レンズカバーを設けていたことで生じていた有害なゴーストやフレアが発生することもない。
また、カメラが、レンズ及びレンズ鏡枠を有するレンズユニットと、レンズユニットの後部側でレンズユニットを支持するレンズホルダと、撮像素子が搭載された回路基板とを備えてなり、密着片とレンズホルダの前面とが、前後方向で重なっているため、レンズに本体ケースの内側方向へ強い負荷がかかり、レンズユニットが本体ケースの内側へ押し込まれてしまったとしても、密着片の後面がレンズホルダの前面に当接し、それ以上の移動が阻止される。したがって、レンズユニットと回路基板とが接触する等してカメラが大きく損傷してしまうような事態を防止することができる。
さらに、レンズ鏡枠の密着片よりも後側にOリングが取り付けられており、レンズホルダのレンズユニットへの螺着に伴い、密着片とレンズホルダの前面との間で、Oリングが潰されて変形するようにしているため、Oリングの変形につれてトルクが強くなって、レンズホルダに対してレンズユニットを強固に固定することができる。また、レンズに強い負荷がかかった際には、Oリングが緩衝部材としての機能をも果たし、耐衝撃性の一層の向上を図ることができる。
According to the present invention, the lens barrel that holds the lens is provided with a bowl-shaped contact piece so that the contact piece and the peripheral edge of the camera window overlap in the front-rear direction, An elastic member is disposed so as to surround the camera window, and the camera is installed with the elastic member sealing between the front surface of the contact piece and the inner surface of the main body case. Therefore, without providing a lens cover that covers the front of the lens, it is possible to effectively prevent the intrusion of water droplets through the camera window, and the harmful effects caused by the provision of the lens cover. There is no ghost or flare.
Further, the camera includes a lens unit having a lens and a lens barrel, a lens holder that supports the lens unit on the rear side of the lens unit, and a circuit board on which an image sensor is mounted. Since the front surface of the lens overlaps in the front-rear direction, a strong load is applied to the lens in the inner direction of the main body case, and even if the lens unit is pushed into the inner side of the main body case, It abuts against the front surface and further movement is prevented. Therefore, it is possible to prevent a situation in which the camera is greatly damaged due to contact between the lens unit and the circuit board.
Further, an O-ring is attached to the rear side of the lens barrel frame contact piece, and the O-ring is crushed between the contact piece and the front surface of the lens holder as the lens holder is screwed into the lens unit. Therefore, the torque increases as the O-ring is deformed, and the lens unit can be firmly fixed to the lens holder. Further, when a strong load is applied to the lens, the O-ring also functions as a buffer member, and the impact resistance can be further improved.
以下、本発明の一実施形態となるインターホン子機について、図面にもとづき詳細に説明する。 Hereinafter, an intercom slave which is an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、インターホン子機1を前面側から示した説明図である。
インターホン子機1は、前側に配置される前ケース2と、後側に配置される後ケース(図示せず)とで構成される本体ケースを有しており、この本体ケースの前面上部には、円孔状のカメラ窓3が開設され、該カメラ窓3内にレンズ群4が露出するように、カメラ5(図2に示す)が本体ケース内に設置されている。また、カメラ窓3の右側には、通話のためのマイク部6が設けられている。さらに、本体ケースの前面下部には、来訪者が居住者を呼び出す際に操作する呼出ボタン7と、通話のためのスピーカ部8とが設けられている。そして、このようなインターホン子機1は、住戸の玄関の壁面等に設置されており、来訪者によって呼出ボタン7が操作されると、住戸内に設置されているインターホン親機(図示せず)を呼び出すとともに、カメラ5を作動させて来訪者を撮像する。なお、カメラ5により撮像された映像は、インターホン親機に備えられているモニタに表示される。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing the intercom slave 1 from the front side.
The intercom handset 1 has a main body case composed of a
ここで、本発明の要部となるカメラ5の構造について、図2〜図7をもとに詳細に説明する。
図2は、カメラ5を設置した状態にある前ケース2を後面側から示した斜視説明図である。図3は、図2の前ケース2を分解した状態にある斜視説明図である。図4は、カメラ5を設置した状態にある前ケース2の部分断面説明図である。図5は、レンズホルダ10を示した説明図であって、(a)は前面側から示した説明図、(b)は(a)中のA−A線断面を示した説明図である。図6は、レンズホルダ10を後面側から示した斜視説明図である。図7は、レンズユニット11を示した説明図である。
Here, the structure of the
FIG. 2 is a perspective explanatory view showing the
カメラ5は、レンズユニット11と、レンズユニット11の後部を支持するレンズホルダ10と、撮像素子(図示せず)等が搭載された回路基板12とを備えてなる。レンズホルダ10は、前面が平らな基台で、ガラス繊維が混入した合成樹脂により形成されている。また、レンズホルダ10の中央部には、レンズユニット11を螺合させるための螺合孔13(図5(b)や図6において、螺合孔13内周面に刻設されたネジ溝は省略している)が設けられている。さらに、レンズホルダ10の左上隅部、右部、及び下部には、レンズホルダ10を前ケース2の裏面に固定するための固定片14、14・・が設けられている。各固定片14には、後方へ突出する位置決め凸部14aが設けられており、該位置決め凸部14aの略中央に、ネジ孔14bが前後方向へ穿設されている。さらにまた、レンズホルダ10の右上隅部、及び左下隅部には、レンズホルダ10と回路基板12とを一体化するためのネジ止め部15、15が設けられている。そして、各固定片14のネジ孔14b、及びネジ止め部15のネジ孔は、螺合孔13の中央を中心とした略同一円周上に位置した状態となっている。加えて、レンズホルダ10の後面には、螺合孔13から放射状に延びる複数の補強リブ16、16・・が設けられている。
The
一方、レンズユニット11は、複数のレンズで構成されるレンズ群4、及びレンズ群4を保持するレンズ鏡枠17からなる。そして、レンズ鏡枠17は、前後方向へ延びる円筒状に形成され、内部にレンズ群4を収容し、その一部を前面から露出させた状態で保持可能となっている。また、レンズ鏡枠17の後部は、螺合孔13へねじ込み可能な雄ねじ部18として形成されている(図7(b)において、雄ねじ部18の外周面に刻設されたネジ部は省略している)。さらに、レンズ鏡枠17の前後方向での略中央部には、外周面から外方へ突出する鍔状の密着片19が周設されている。該密着片19は、前後両面共に平らな円板状に形成されており、カメラ窓3よりも大径で、後述の如くカメラ5の前ケース2への設置状態において、カメラ窓3の周縁部と前後方向で重なるようになっている。また、後述の如くレンズユニット11とレンズホルダ10とを一体化した際、密着片19とレンズホルダ10の前面とが前後方向で重なるようになっている。また、密着片19の外周縁には、45°間隔で切り欠き20、20・・が設けられている。さらに、雄ねじ部18の前側に隣接する位置には、太さ1mm以下のOリング21(図4に示す)を取り付けるためのくびれ状の取付凹部22が周設されている。
On the other hand, the
加えて、回路基板12は、前面に撮像素子を始めとした種々の素子が搭載されてなる基板であって、レンズホルダ10の後側に配置されている。そして、該回路基板12には、レンズホルダ10へネジ止めするためのネジ止め孔23、23、及びレンズホルダ10の位置決め凸部14aが入り込み可能な位置決め孔24や位置決め用切り欠き25、25が設けられている。
In addition, the
上述の如きカメラ5の組み立て及び前ケース2への設置について説明すると、まずOリング21を取付凹部22に嵌装した状態で、レンズ鏡枠17の雄ねじ部18をレンズホルダ10の前方側から螺合孔13へねじ込み、レンズユニット11とレンズホルダ10とを一体化する。このレンズユニット11のレンズホルダ10への螺合度合いを調整することにより、フォーカス調整が可能となっている。また、レンズホルダ10へねじ込む際には、切り欠き20、20・・に回転工具を係合させる等してねじ込めばよい。さらに、レンズユニット11をねじ込むと、フォーカスが合焦点に近づくにつれOリング21が取付凹部22内で潰されるように変形してトルクが強くなり、レンズユニット11は合焦点でレンズホルダ10に強固に固定されることになる。
The assembly of the
次に、レンズホルダ10の位置決め凸部14a、14a・・を対応する回路基板12の位置決め孔24や位置決め用切り欠き25、25へ嵌め込み、回路基板12上でのレンズホルダ10の位置を位置決めした後、ネジ止め部15、15からネジ止め孔23、23へとネジ(図示せず)を螺入し、レンズホルダ10と回路基板12とを一体化してカメラ5を組み立てる。さらに、前ケース2の後面においてカメラ窓3を囲むように弾性部材28を配置した上で、レンズ群4をカメラ窓3内へ露出させながら、レンズホルダ10の固定片14、14・・を、前ケース2の後面に突設された固定ボス26、26・・にあてがい、カメラ5の後方側からネジ27、27・・をネジ孔14b、14b・・及び固定ボス26、26・・へとねじ込んで、カメラ5を前ケース2の後面に取り付ける。すると、密着片19の前面と前ケース2の後面との間が弾性部材28によりシールされた状態で、カメラ5が前ケース2の後面に取り付けられることになり、カメラ5の組み立て及び前ケース2への設置は完了となる。
Next, the
以上のような構成を有するインターホン子機1によれば、カメラ窓3から露出するレンズ群4を有するカメラ5(特にレンズ鏡枠17)に、カメラ窓3よりも大径で、前ケース2への設置状態においてカメラ窓3の周縁部と前後方向で重なる鍔状の密着片19を設けるとともに、密着片19の前面と前ケース2の後面との間に弾性部材28を介在させ、弾性部材28が密着片19の前面と前ケース2の後面との間をシールするように構成している。したがって、レンズ群4の前方を覆うようなレンズカバーを設けずとも、カメラ窓3を介しての水滴の浸入等を効果的に防止することができるし、レンズカバーを設けていたことで生じていた有害なゴーストやフレアが発生することもない。
According to the intercom handset 1 having the above-described configuration, the camera 5 (particularly the lens barrel 17) having the
また、カメラ5において、密着片19とレンズホルダ10の前面とが、レンズユニット11とレンズホルダ10との一体化状態において前後方向で重なるようになっている。そのため、レンズ群4に本体ケースの内側方向へ強い負荷がかかり、レンズユニット11が本体ケースの内側へ押し込まれてしまったとしても、密着片19の後面がレンズホルダ10の前面に当接し、それ以上の後方(特に回路基板12側)への移動が阻止される。したがって、レンズユニット11と回路基板12とが接触する等してカメラ5が大きく損傷してしまうような事態を防止することができる。
In the
さらに、回路基板12と前ケース2とを直接ネジ止めしておらず、レンズホルダ10を介して回路基板12と前ケース2とを一体化する、すなわちレンズホルダ10と回路基板12とをネジ止めするとともに、該ネジ止めとは別個にレンズホルダ10と前ケース2とをネジ止めするようになっている。そのため、たとえ前ケース2に強い負荷がかかったとしても、該負荷は直接回路基板12へ伝播せずに分散されることになる。したがって、回路基板12の耐衝撃性を向上することができ、ひいてはカメラ5の耐久性を向上することができる。また、レンズホルダ10を前ケース2へネジ止めするため、該ネジ止めにより弾性部材26が密着片19の前面と前ケース2の後面との間で自然と挟持されることになり、弾性部材26の取付作業が容易である。
Further, the
さらにまた、レンズホルダ10に螺合孔13を設ける一方、レンズ鏡枠17の後部に雄ねじ部18を設け、レンズホルダ10とレンズユニット11とを雄ねじ部18の螺合孔13への螺合により一体化するとともに、レンズ鏡枠17における雄ねじ部18の前側に隣接した位置に取付凹部22を設け、該取付凹部22にOリング21を嵌装している。そのため、レンズホルダ10へレンズユニット11を螺合する際、Oリング21が取付凹部22内で潰されるように変形し、合焦点へ近づくにつれてトルクが強くなる。したがって、レンズホルダ10に対してレンズユニット11を合焦点で強固に固定することができるし、レンズ群4に強い負荷がかかった際には、Oリング21が緩衝部材としての機能をも果たし、耐衝撃性の一層の向上を図ることができる。
Furthermore, while the
またさらに、レンズホルダ10に螺合孔13から放射状に延びる補強リブ16、16・・を設けているため、レンズホルダ10の強度向上を図ることができる。
加えて、レンズホルダ10と回路基板12とをネジ止めするネジ止め部15、15、及びレンズホルダ10と前ケース2とをネジ止めするネジ孔14b、14b・・を、螺合孔13の中央を中心とした略同一円周上に位置させているため、カメラ5を前ケース2へネジ止めする際に締め付け状態を均等にしやすく、カメラ5の意図しない傾き等を防止しやすい。したがって、前ケース2の写り込みや方ボケといった不具合が生じにくい。
Furthermore, since the
In addition,
なお、本発明に係るインターホン機器は、上記実施形態の態様に何ら限定されるものではなく、インターホン機器の全体的な構成は勿論、レンズホルダ10やレンズユニット11、またそれらの本体ケースへの取り付けに係る構成について、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、必要に応じて適宜変更することができる。
The interphone device according to the present invention is not limited to the aspect of the above-described embodiment. The interphone device is not limited to the overall configuration, and is attached to the
たとえば、上記実施形態では、レンズホルダ10とレンズユニット11とを別体としているが、一体成形してもよいし、レンズホルダ10のどこに固定片14、14・・やネジ止め部15、15を設けるか、さらにその数等についても適宜設計変更可能である。
また、密着片19に設ける切り欠き20、20・・やレンズホルダ10に設けた補強リブ16、16・・についても、その有無や数、形状を適宜設計変更することは当然可能であるし、回路基板12を前ケース2に直接ネジ止めするような構成を採用することもできる。
加えて、上記実施形態ではインターホン子機について説明しているが、本発明のインターホン機器は、カメラを有してなるインターホン機器であれば、インターホン親機やテレビドアホンシステムの玄関子機等の他のインターホン機器に対しても良好に適用することができる。
For example, in the above embodiment, the
Moreover, it is naturally possible to change the design of the
In addition, although the interphone device has been described in the above-described embodiment, the interphone device of the present invention is an interphone device having a camera. It can be satisfactorily applied to other intercom devices.
1・・インターホン子機(インターホン機器)、2・・前ケース(本体ケース)、3・・カメラ窓、4・・レンズ群(レンズ)、5・・カメラ、10・・レンズホルダ、11・・レンズユニット、12・・回路基板、13・・螺合孔、14・・固定片、14a・・位置決め凸部、14b・・ネジ孔、15・・ネジ止め部、16・・補強リブ、17・・レンズ鏡枠、18・・雄ねじ部、19・・密着片、20・・切り欠き、21・・Oリング、22・・取付凹部(凹部)、23・・ネジ止め孔、24・・位置決め孔、25・・位置決め用切り欠き、26・・固定ボス、27・・ネジ、28・・弾性部材。
1. ・ Interphone cordless handset (interphone equipment), 2. ・ Front case (main body case), 3. ・ Camera window, 4. ・ Lens group (lens), 5. ・ Camera, 10. ・ Lens holder, ... Lens unit, 12 ... Circuit board, 13 ... Screwing hole, 14 ... Fixing piece, 14a ... Positioning convex part, 14b ... Screw hole, 15 ... Screw fixing part, 16 ... Reinforcing rib, 17 ... · Lens lens frame, 18 · · Male thread portion, 19 · · Close contact piece, 20 · · Notch, 21 · · O-ring, 22 · · Mounting recess (recess), 23 · · Screw hole, 24 · · Positioning
Claims (3)
前記レンズを保持するレンズ鏡枠に鍔状の密着片が設けられているとともに、前記カメラが、前記レンズ及び前記レンズ鏡枠を有するレンズユニットと、前記レンズユニットを螺着させることにより、前記レンズユニットの後部側で前記レンズユニットを支持するレンズホルダと、撮像素子が搭載され、前記レンズホルダの後側に配置される回路基板とを備えてなり、
前記密着片と前記カメラ窓の周縁部とが前後方向で重なっているとともに、前記密着片と前記レンズホルダの前面とが前後方向で重なっている一方、
前記本体ケースの前面の内面側に、前記カメラ窓を囲むように弾性部材が配置されており、
前記弾性部材により前記密着片の前面と前記本体ケースの内面との間がシールされた状態で、前記カメラが設置されており、
さらに、前記レンズ鏡枠の前記密着片よりも後側にOリングが取り付けられており、前記レンズホルダの前記レンズユニットへの螺着に伴い、前記密着片と前記レンズホルダの前面との間で、前記Oリングが潰されて変形していることを特徴とするインターホン機器。 A camera window is established on the front surface of the main body case, and an interphone device in which the camera having the lens is installed inside the main body case so that the lens is exposed from the camera window,
The lens barrel holding the lens is provided with a hook-shaped contact piece , and the camera is screwed to the lens unit having the lens and the lens barrel so that the lens is A lens holder that supports the lens unit on the rear side of the unit, and a circuit board on which an imaging element is mounted and disposed on the rear side of the lens holder,
While the peripheral portion of the camera window before and SL contact piece together are I Do heavy in the front-rear direction, and the front of the lens holder and the contact piece are overlapped in the front-rear direction,
An elastic member is disposed on the inner surface side of the front surface of the main body case so as to surround the camera window,
The camera is installed in a state where the elastic member seals between the front surface of the contact piece and the inner surface of the main body case ,
Further, an O-ring is attached to the rear side of the lens barrel frame with respect to the contact piece, and between the contact piece and the front surface of the lens holder as the lens holder is screwed to the lens unit. The intercom device , wherein the O-ring is crushed and deformed .
前記雄ねじ部の前記螺合孔への螺合により、前記Oリングが前記凹部内で潰れるように変形して、前記レンズユニットが前記レンズホルダに固定されることを特徴とする請求項1又は2に記載のインターホン機器。 The lens holder is provided with a screw hole having a thread groove formed on an inner peripheral surface, and a male screw part that can be screwed into the screw hole is provided at the rear part of the lens barrel, and the front side of the male screw part. Is provided with a constricted concave portion having a smaller diameter than the male screw portion, and the O-ring is fitted in the concave portion,
3. The lens unit is fixed to the lens holder by deforming the O-ring so as to be crushed in the concave portion by screwing the male screw portion into the screw hole. Intercom equipment as described in.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013064763A JP6082296B2 (en) | 2013-03-26 | 2013-03-26 | Intercom equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013064763A JP6082296B2 (en) | 2013-03-26 | 2013-03-26 | Intercom equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014192605A JP2014192605A (en) | 2014-10-06 |
JP6082296B2 true JP6082296B2 (en) | 2017-02-15 |
Family
ID=51838528
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013064763A Active JP6082296B2 (en) | 2013-03-26 | 2013-03-26 | Intercom equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6082296B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6769804B2 (en) * | 2016-09-23 | 2020-10-14 | アイホン株式会社 | Camera mounting structure for intercom equipment |
JP6936707B2 (en) * | 2017-11-14 | 2021-09-22 | アイホン株式会社 | Intercom equipment |
DE102018105740A1 (en) | 2018-03-13 | 2019-09-19 | Hensoldt Optronics Gmbh | camera system |
JP7129890B2 (en) * | 2018-11-14 | 2022-09-02 | アイホン株式会社 | intercom equipment |
JP7274975B2 (en) * | 2019-08-09 | 2023-05-17 | アイホン株式会社 | intercom equipment |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008216706A (en) * | 2007-03-06 | 2008-09-18 | Fujinon Corp | Waterproof lens, waterproof lens assembly and photographing device |
JP2009216774A (en) * | 2008-03-07 | 2009-09-24 | Konica Minolta Opto Inc | Optical component and imaging unit |
JP2010078772A (en) * | 2008-09-25 | 2010-04-08 | Rohm Co Ltd | Camera module |
JP5113010B2 (en) * | 2008-10-09 | 2013-01-09 | アイホン株式会社 | Intercom device entrance cordless handset |
JP5691188B2 (en) * | 2010-02-12 | 2015-04-01 | ソニー株式会社 | Camera device |
JP5583624B2 (en) * | 2011-03-28 | 2014-09-03 | アイホン株式会社 | Intercom equipment |
-
2013
- 2013-03-26 JP JP2013064763A patent/JP6082296B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014192605A (en) | 2014-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6082296B2 (en) | Intercom equipment | |
JP4705084B2 (en) | Electronic equipment | |
JP6876486B2 (en) | Imaging device | |
KR20210093807A (en) | Camera module | |
JP2006235575A (en) | Lens barrel module | |
JP2010078772A (en) | Camera module | |
CN114200638A (en) | Imaging lens, image capturing device and electronic device | |
JP2008070790A (en) | Imaging apparatus | |
JP2011017839A (en) | Waterproof camera | |
JP2020027287A (en) | Lens module | |
US20190324172A1 (en) | Annular optical component and camera lens module | |
JP2012205259A (en) | Intercom device | |
JP2016065982A (en) | Optical unit and imaging apparatus | |
JP6936707B2 (en) | Intercom equipment | |
JP6251617B2 (en) | Intercom equipment | |
CN208227153U (en) | A kind of video camera | |
JPWO2005080137A1 (en) | Outer mirror | |
JP2017022609A (en) | Intercom device, and method for mounting loudspeaker in the same | |
JP2009300926A (en) | Camera accessory and camera system | |
JP7129890B2 (en) | intercom equipment | |
JP2007180771A (en) | Structure of fitting decoration panel of intercom apparatus | |
JP2010093648A (en) | Entrance slave unit of intercom device | |
JP7170569B2 (en) | intercom equipment | |
JP7274975B2 (en) | intercom equipment | |
JP7308058B2 (en) | intercom equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160721 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6082296 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |