JP2011017839A - Waterproof camera - Google Patents
Waterproof camera Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011017839A JP2011017839A JP2009161655A JP2009161655A JP2011017839A JP 2011017839 A JP2011017839 A JP 2011017839A JP 2009161655 A JP2009161655 A JP 2009161655A JP 2009161655 A JP2009161655 A JP 2009161655A JP 2011017839 A JP2011017839 A JP 2011017839A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- front cover
- waterproof camera
- camera
- barrel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車載用カメラ、監視用カメラ、防水カメラ及び水中カメラ等の防水カメラに関する。 The present invention relates to a waterproof camera such as an in-vehicle camera, a surveillance camera, a waterproof camera, and an underwater camera.
車の運転席からは前方、後方及び助手席側の各々の下方が死角となり易い。そこで、死角となる方向をデジタルカメラで撮像し、その画像を運手席に設置したモニタで視認できるようにした車載用カメラが知られている(例えば、特許文献1参照)。 From the driver's seat of the car, the front, the rear, and the lower side of the passenger seat are likely to be blind spots. Therefore, a vehicle-mounted camera is known in which a direction that becomes a blind spot is imaged with a digital camera and the image can be visually recognized on a monitor installed in a driver's seat (see, for example, Patent Document 1).
車載用カメラは雨に晒されても水滴が内部に浸入しないように防水構造に構成されている。 The in-vehicle camera has a waterproof structure so that water droplets do not enter inside even when exposed to rain.
屋外に設置される監視用カメラも同様に防水構造に構成され、画像を監視ルームに設置したモニタで視認したり、録画したりする。 Surveillance cameras installed outdoors are similarly constructed in a waterproof structure, and images are viewed and recorded on a monitor installed in a surveillance room.
また、水辺や雨天時に水滴が掛かっても撮影できるように防滴構造に構成されたカメラや、水中で撮影可能なように完全防水型に構成された水中カメラも知られている(例えば、特許文献2参照)。 There are also known cameras that are constructed to be drip-proof so that they can be photographed even when they are exposed to water or rain, and underwater cameras that are completely waterproof so that they can be photographed underwater (for example, patents) Reference 2).
このようにカメラを防滴構造や防水構造にするために、水が浸入すると思われる部材の間隙にゴム製のOリングからなるパッキンを装着することが多い。 Thus, in order to make a camera a drip-proof structure or a waterproof structure, a packing made of a rubber O-ring is often mounted in a gap between members that water is likely to enter.
Oリングは二つの部材の外周面と内周面との間隙や、二つの部材の突き当て面の間隙に配置される。そして、Oリングが二つの部材の外周面と内周面との間隙に配置される場合は、Oリングは一方の部材の外周面や外周面に形成した溝にゴムの弾性で圧着した状態で装着される。従って、Oリングをこのような部材に装着するときには、Oリングの内径を若干拡大して装着する必要があり、このために治具を用いて装着することになる。治具は例えば棒状に形成され、一端はOリングを装着する部分の近傍に配置できるように形成され、他端はテーパーになっていてOリングを容易にはめ込めるようにOリングの内径より細く形成されている(例えば、特許文献3参照)。 The O-ring is disposed in the gap between the outer peripheral surface and the inner peripheral surface of the two members and the gap between the abutting surfaces of the two members. When the O-ring is disposed in the gap between the outer peripheral surface and the inner peripheral surface of the two members, the O-ring is in a state where it is pressure-bonded to the outer peripheral surface of one member or a groove formed on the outer peripheral surface by the elasticity of rubber. Installed. Accordingly, when mounting the O-ring on such a member, it is necessary to mount the O-ring with a slightly enlarged inner diameter, and for this purpose, mounting is performed using a jig. The jig is formed in, for example, a rod shape, and one end is formed so as to be disposed in the vicinity of the portion where the O-ring is mounted, and the other end is tapered so that the O-ring can be easily fitted. (For example, refer patent document 3).
そして、Oリングを治具に他端からはめ込み、一端から抜き取って所定の部材に装着する。 Then, the O-ring is fitted into the jig from the other end, removed from one end, and attached to a predetermined member.
上述の如き車載用カメラ、監視用カメラ、防滴カメラ及び水中カメラに関し、以下防水カメラと総称する。 Hereinafter, the vehicle-mounted camera, the monitoring camera, the drip-proof camera, and the underwater camera as described above are collectively referred to as a waterproof camera.
防水カメラにおいては、Oリングを装着するために上記の如き治具を用いなければならず、組み立て作業が面倒で作業工数が掛かり、原価高になる。また、Oリングには成型時にパーティングラインで生ずる微細なバリがあり、Oリングが捻れて装着されると水漏れが生ずることがあるので、注意深く作業する必要がある。従って、防水カメラには多数のOリングが用いられているが、Oリングの数はできるだけ少ないことが作業性の点で望ましい。 In a waterproof camera, a jig such as that described above must be used to mount the O-ring, and the assembly work is cumbersome, requiring a lot of work and increasing the cost. In addition, the O-ring has fine burrs that occur in the parting line during molding, and water leakage may occur when the O-ring is twisted and attached, so it is necessary to work carefully. Accordingly, a large number of O-rings are used in the waterproof camera, but it is desirable from the viewpoint of workability that the number of O-rings is as small as possible.
また、車載用カメラや監視用カメラの場合は、雨に晒される頻度が高く、高温や低温に高湿度の環境下で用いられ、更に廃棄ガス等の有害な物質の影響を受け易いといった悪条件の下に配置される。更に、水中カメラの場合は、高温の砂浜に放置された後、低温の水中に持ち込まれるといったサーモショックを受け易い。これらの結果、Oリングが劣化し、水滴が内部に侵入してカメラの故障の原因となることが生じ易い。従って、Oリングの数はできるだけ少ないことが信頼性の点においても望ましい。 In addition, in the case of in-vehicle cameras and surveillance cameras, adverse conditions such as being frequently exposed to rain, being used in high and low temperature and high humidity environments, and being easily affected by harmful substances such as waste gas. Placed below. Furthermore, in the case of an underwater camera, it is easy to receive a thermoshock such as being left on a hot sand beach and then being brought into the cold water. As a result, the O-ring is deteriorated, and water droplets tend to enter the inside and cause camera failure. Therefore, it is desirable in terms of reliability that the number of O-rings is as small as possible.
更に、車を洗う際に高圧洗車機を用いることがあるが、このとき車載用カメラの正面から高い圧力の水が吹き付けられるので、水漏れの危険性を減少させるためには車載用カメラの正面側にOリングができるだけ少ない方が望ましい。 Furthermore, when washing a car, a high-pressure car wash machine may be used. At this time, since high pressure water is sprayed from the front of the in-vehicle camera, the front of the in-vehicle camera is reduced in order to reduce the risk of water leakage. It is desirable to have as few O-rings as possible.
なお、以上の問題はOリングに限定されるものではなく、断面形状が円でないパッキンについても同様である。 The above problem is not limited to the O-ring, and the same applies to packing whose cross-sectional shape is not a circle.
本発明はかかる問題に鑑みてなされたものであり、防水カメラにおいてOリング等のパッキンの数を皆無にすることは困難であるが、少しでもパッキンの数を減らし、上述の如き作業上の問題や信頼性の問題を減少させた防水カメラを提案することを発明の目的とする。 The present invention has been made in view of such problems, and it is difficult to eliminate the number of packings such as O-rings in a waterproof camera. However, the number of packings is reduced as much as possible, and the above-described operational problems are avoided. Another object of the invention is to propose a waterproof camera with reduced reliability problems.
上記目的は下記に記載した発明により達成される。 The above object is achieved by the invention described below.
1.前方から防水カメラ内部を被覆する前カバー部と、撮像レンズを保持する鏡筒部と、が一体に形成されていることを特徴とする防水カメラ。 1. A waterproof camera, wherein a front cover portion that covers the inside of the waterproof camera from the front and a lens barrel portion that holds an imaging lens are integrally formed.
2.前方から防水カメラ内部を被覆する前カバー部と、撮像レンズを構成する所定のレンズとが一体に形成されており、該所定のレンズの周辺に任意の光学部品が装着されていることを特徴とする防水カメラ。 2. A front cover portion that covers the inside of the waterproof camera from the front and a predetermined lens constituting the imaging lens are integrally formed, and an arbitrary optical component is mounted around the predetermined lens. Waterproof camera.
3.前記所定のレンズは、撮像レンズにおける最も物体側に位置する前方レンズと最も像面側に位置する後方レンズとの中間に位置する中間レンズであることを特徴とする前記2に記載の防水カメラ。 3. 3. The waterproof camera according to 2, wherein the predetermined lens is an intermediate lens positioned in the middle of a front lens positioned closest to the object side and a rear lens positioned closest to the image plane in the imaging lens.
4.前記前カバー部と前記中間レンズとから成る前カバー部材は、前記前方レンズを保持することを特徴とする前記3に記載の防水カメラ。 4). 4. The waterproof camera according to 3, wherein a front cover member including the front cover portion and the intermediate lens holds the front lens.
5.前記前カバー部材は、前記後方レンズを保持することを特徴とする前記3又は前記4に記載の防水カメラ。 5. 5. The waterproof camera according to 3 or 4, wherein the front cover member holds the rear lens.
6.前記所定のレンズは、撮像レンズにおける最も像面側に位置する後方レンズであることを特徴とする前記2に記載の防水カメラ。 6). 3. The waterproof camera according to 2, wherein the predetermined lens is a rear lens located closest to the image plane in the imaging lens.
7.前記前カバー部と前記後方レンズとから成る前カバー部材は、最も物体側に位置する前方レンズを保持することを特徴とする前記6に記載の防水カメラ。 7. 7. The waterproof camera according to 6, wherein a front cover member including the front cover portion and the rear lens holds a front lens located closest to the object side.
8.前記前カバー部材は、前記前方レンズと前記後方レンズとの中間に位置する中間レンズを保持することを特徴とする前記6又は前記7に記載の防水カメラ。 8). 8. The waterproof camera according to item 6 or 7, wherein the front cover member holds an intermediate lens positioned between the front lens and the rear lens.
9.少なくとも前記前カバー部の外表面は遮光処理されていることを特徴とする前記2〜8の何れか1項に記載の防水カメラ。 9. 9. The waterproof camera according to any one of 2 to 8, wherein at least an outer surface of the front cover portion is subjected to a light shielding process.
本発明の防水カメラによれば、従来の如く撮像レンズを保持する鏡筒と前カバーとの間にパッキンを設ける必要がなくなり、作業上の問題や信頼性の問題が減少し、原価低減される。 According to the waterproof camera of the present invention, it is not necessary to provide a packing between the lens barrel that holds the imaging lens and the front cover as in the prior art, so that operational problems and reliability problems are reduced and costs are reduced. .
最初に、本発明の元となる防水カメラの一例について図1に示す断面図を参照して説明する。なお、この防水カメラは、車載用カメラや屋外で用いられる監視用カメラに好適なものである。 First, an example of a waterproof camera on which the present invention is based will be described with reference to a cross-sectional view shown in FIG. This waterproof camera is suitable for an in-vehicle camera or a surveillance camera used outdoors.
先ず、防水カメラに内蔵されるレンズユニット1について説明する。レンズユニット1は主として撮像レンズL及び撮像レンズLを保持する内鏡筒21から構成される。
First, the
撮像レンズLは被写体側から第1レンズL1、第2レンズL2及び第3レンズL3より構成されている。第1レンズL1、第2レンズL2及び第3レンズL3は内鏡筒21に保持されている。
The imaging lens L includes a first lens L1, a second lens L2, and a third lens L3 from the subject side. The first lens L1, the second lens L2, and the third lens L3 are held by the
第1レンズL1の後方には遮光板22が内鏡筒21に固定され、不要光を遮光すると共に、第2レンズL2を内鏡筒21に保持している。また、内鏡筒21は絞りを兼用している。第2レンズL2の後方には遮光板23が配置され内鏡筒21に接合されている。第3レンズL3の後方には遮光板24が接着剤Sで内鏡筒21に接合され、不要光を遮光すると共に、第3レンズL3を内鏡筒21に保持している。
A
なお、本明細書においては、前面、前部及び前方が物体側(被写体側)であって、背面、後部及び後方がその逆側の像面側である。 In the present specification, the front, front, and front are the object side (subject side), and the back, rear, and rear are the opposite image plane side.
第1レンズL1の後部外周面にはOリング25が装着され、Oリング25は内鏡筒21の前部内周面に密着しているので、第1レンズL1と内鏡筒21との間隙は水密状態に構成されている。従って、第2レンズL2や第3レンズL3等の位置に水が浸入することはない。
An O-
内鏡筒21の外周面には雄ネジ21aが螺設され、雄ネジ21aは内鏡筒21の外周側に位置する外鏡筒31に螺設された雌ネジ31aと螺合する。
A
外鏡筒31の後端面にはプリント配線板12が固定されており、プリント配線板12には撮像素子11が実装されている。撮像素子11は、CCD(Charge Coupled Device)型イメージセンサ若しくはCMOS(Complementary Metal−Oxide Semiconductor)型イメージセンサであって、プリント配線板12に実装される。そして、プリント配線板12の各配線はケーブル13によって防水カメラの外部に位置する外部機器と接続されている。図示していないが、この接続は、例えばケーブル13の先端に設けられたコネクタとプリント配線板12に設けられた受けのコネクタによって行われる。
The printed
以上により、内鏡筒21を回転させれば、雄ネジ21aと雌ネジ31aの螺合により、内鏡筒21は外鏡筒31に対して進退する。従って、撮像レンズLと撮像素子11との距離が変化し、被写体像を撮像素子11に適切に合焦させることができる。即ち、雄ネジ21aと雌ネジ31aとによりピント調整を行うことができる。
As described above, when the
以上の如く構成したレンズユニット1に外鏡筒31、撮像素子11、プリント配線板12等を加えて構成したユニットを撮像ユニット10と称する。
A unit configured by adding the
この撮像ユニット10は前後より前カバー41と後カバー42とで被覆されている。
The
後カバー42には、後部中央に空いた貫通孔にゴムから成るブッシュ43が装着されている。そして、撮像ユニット10の後方から後カバー42が挿入されるときに、ブッシュ43の貫通孔からケーブル13が引き出される。また、プリント配線板12の背面が、後カバー42の内面に貼着されたゴムから成るリング状の弾性部材44に当接していて、撮像レンズLは光軸方向に押圧されている。
A
内鏡筒21の前部外周面にはOリング46が装着され、後カバー42の先端部に円状に形成された長溝にOリング45が装着されている。従って、前方から挿入した前カバー41の内周面とOリング46が密着するので、前カバー41と内鏡筒21の間隙は水密状態に保持される。また、前カバー41の後端部がOリング45に密着するので、前カバー41と後カバー42の間隙は水密状態に保持され、撮像ユニット10は水密状態になる。
An O-
最後に、前カバー41と後カバー42は不図示の接着剤で接合されて、防水カメラが完成する。
Finally, the
このように構成された防水カメラにおいて、被写体の光像は撮像レンズLにより撮像素子11に結像し、その光像は光電変換されて画像信号となり、ケーブル13を介して外部機器に送信される。外部機器に送信された画像信号は所定の画像処理が行われる。この防水カメラが車載用カメラであるならば、画像信号に基づいて形成された画像を運転席に設置したモニタで視認し、この防水カメラが監視用カメラであるならば、同様な画像を監視ルームに設置したモニタで視認したり録画したりする。
In the waterproof camera configured as described above, an optical image of a subject is formed on the
ここで、以上の如く説明した防水カメラにはOリング25,45,46と3個のOリングが使用されている。そこで、作業性や信頼性をより向上させるために、Oリングの数を減らした実施の形態を以下に説明する。
[第1の実施の形態]
図2は第1の実施の形態の防水カメラにおける断面図である。
Here, the O-
[First Embodiment]
FIG. 2 is a cross-sectional view of the waterproof camera according to the first embodiment.
撮像レンズL10は、第1レンズL11、第2レンズL12及び第3レンズL13により構成され、第1レンズL11(前方レンズ)は最も物体側に位置し、第3レンズL13は(後方レンズ)最も像面側に位置し、第2レンズL12(中間レンズ)は第1レンズL11と第3レンズL13の中間に位置する。 The imaging lens L10 includes a first lens L11, a second lens L12, and a third lens L13. The first lens L11 (front lens) is located closest to the object side, and the third lens L13 is the rearmost lens. Located on the surface side, the second lens L12 (intermediate lens) is located between the first lens L11 and the third lens L13.
前カバー部材140は、図1における前カバー41と内鏡筒21とを一体化した形状に形成され、前カバー部141と内鏡筒部121とから成る。従って、前カバー部141が前方から防水カメラ内部を被覆し、内鏡筒部121が第1レンズL11、第2レンズL12及び第3レンズL13を保持している。遮光板22、遮光板23及び遮光板24についても同様に内鏡筒部121が保持している。また、内鏡筒121は絞りを兼用している。
The
そして、図1と同様にOリング25により第1レンズL11と前カバー部材140との間隙は水密状態に構成されている。
As in FIG. 1, the gap between the first lens L <b> 11 and the
また、内鏡筒部121の外周面に螺設した雄ネジ121aが同様に外鏡筒31に螺設された雌ネジ31aと螺合している。
A
また、図1と同様に、前カバー部141における第1レンズL11に対して反対側に位置する端部と、後カバー42における第1レンズL11側の端部との間隙はOリング45によって水密状態に構成されている。
As in FIG. 1, the gap between the end portion of the
なお、他の部材は図1の部材と共通であって図2に同じ符号で示してあり、説明は省略する。 The other members are the same as those in FIG. 1 and are denoted by the same reference numerals in FIG.
その他に、撮像レンズL10は3枚構成であるが、レンズ枚数は限定されるものではない。 In addition, the imaging lens L10 has a three-lens configuration, but the number of lenses is not limited.
以上の如く防水カメラを構成することにより、図1におけるOリング46が不要になり、組立工数が低減すると共に信頼性が向上し、組立費とOリング46の部品費が不要になるので原価低減される。更に、前カバー部141と内鏡筒部121とが一体化されているので、この点においても組立費と部品費が低減される。更に、リング状の弾性部材44も不要となり、組立費と部品費が低減される。
By constructing the waterproof camera as described above, the O-
更に、本防水カメラが車載用カメラである場合には、図1と比較して正面側(第1レンズL11の側)にOリングの数が減少するので、高圧洗車機による洗車が行われても水漏れの虞が減少する。
[第2の実施の形態]
図3は第2の実施の形態の防水カメラにおける断面図である。
Further, when the waterproof camera is a vehicle-mounted camera, the number of O-rings on the front side (the first lens L11 side) is reduced as compared with FIG. However, the risk of water leakage is reduced.
[Second Embodiment]
FIG. 3 is a cross-sectional view of the waterproof camera according to the second embodiment.
撮像レンズL20は、第1レンズL21、第2レンズ部L22及び第3レンズL23により構成され、第1レンズL21(前方レンズ)は最も物体側に位置し、第3レンズL23は(後方レンズ)最も像面側に位置し、第2レンズ部L22(中間レンズ)は第1レンズL21と第3レンズL23の中間に位置する。 The imaging lens L20 includes a first lens L21, a second lens portion L22, and a third lens L23. The first lens L21 (front lens) is located closest to the object side, and the third lens L23 is the rearmost lens. Located on the image plane side, the second lens portion L22 (intermediate lens) is positioned between the first lens L21 and the third lens L23.
前カバー部材240は、図1における前カバー41と第2レンズL2とを一体化した形状に形成され、前カバー部241と第2レンズ部L22とから成る。従って、前カバー部材240は第1レンズL21を保持すると共に、前方から防水カメラ内部を被覆している。また、第2レンズ部L22の外周面に内鏡筒221の内周面が嵌合して、第2レンズ部L22が内鏡筒221を担持し、内鏡筒221は第3レンズL23や遮光板23、遮光板24を保持している。また、内鏡筒221は絞りを兼用している。
The
そして、図1と同様にOリング25により第1レンズL21と前カバー部材240との間隙は水密状態に構成されている。
As in FIG. 1, the gap between the first lens L <b> 21 and the
また、内鏡筒221の外周面に螺設した雄ネジ221aが同様に外鏡筒31に螺設された雌ネジ31aと螺合している。
Further, a
また、図1と同様に、前カバー部241における第1レンズL21に対して反対側に位置する端部と、後カバー42における第1レンズL21側の端部との間隙はOリング45によって水密状態に構成されている。
As in FIG. 1, the gap between the end portion of the
なお、他の部材は図1の部材と共通であって図2に同じ符号で示してあり、説明は省略する。 The other members are the same as those in FIG. 1 and are denoted by the same reference numerals in FIG.
ここで、前カバー部材240には第2レンズ部L22が一体に形成されているため、アクリルやポリカーボネート等の透明な樹脂から成型されていて、前カバー部241も透明になる。このため、外部の不要光が第2レンズ部L22に到達するだけでなく、第3レンズL23や撮像素子11に入射する虞がある。これを防止するために、少なくとも前カバー部241の外表面を塗装、印刷若しくは不透明なシートのインモール成形等により遮光処理することが望ましい。
Here, since the second lens portion L22 is integrally formed on the
なお、特許請求の範囲における任意の光学部品は、第1レンズL21、内鏡筒221、第3レンズL23、遮光板23、遮光板24に相当する。
In addition, arbitrary optical components in the claims correspond to the first lens L21, the
その他に、撮像レンズL20は3枚構成であるが、レンズ構成は限定されるものではなく、第1レンズL21や第3レンズL23が複数枚のレンズから構成されていてもよい。 In addition, although the imaging lens L20 has a three-lens configuration, the lens configuration is not limited, and the first lens L21 and the third lens L23 may be configured by a plurality of lenses.
以上の如く防水カメラを構成することにより、図1におけるOリング46が不要になり、組立工数が低減すると共に信頼性が向上し、組立費とOリング46の部品費が不要になるので原価低減される。更に、前カバー部241と第2レンズ部L22とが一体化されているので、この点においても組立費と部品費が低減される。更に、リング状の弾性部材44も不要となり、組立費と部品費が低減される。
By constructing the waterproof camera as described above, the O-
更に、本防水カメラが車載用カメラである場合には、図1と比較して正面側(第1レンズL21の側)にOリングの数が減少するので、高圧洗車機による洗車が行われても水漏れの虞が減少する。
[第3の実施の形態]
図4は第3の実施の形態の防水カメラにおける断面図である。
Further, when the waterproof camera is a vehicle-mounted camera, the number of O-rings on the front side (the first lens L21 side) is reduced as compared with FIG. However, the risk of water leakage is reduced.
[Third Embodiment]
FIG. 4 is a cross-sectional view of the waterproof camera according to the third embodiment.
撮像レンズL30は、第1レンズL31、第2レンズL32及び第3レンズ部L33により構成され、第1レンズL31(前方レンズ)は最も物体側に位置し、第3レンズ部L33は(後方レンズ)最も像面側に位置し、第2レンズL32(中間レンズ)は第1レンズL31と第3レンズ部L33の中間に位置する。 The imaging lens L30 includes a first lens L31, a second lens L32, and a third lens portion L33. The first lens L31 (front lens) is located closest to the object side, and the third lens portion L33 (rear lens). The second lens L32 (intermediate lens) is located closest to the image plane side, and is located between the first lens L31 and the third lens portion L33.
前カバー部材340は、図1における前カバー41と内鏡筒21と第3レンズL3とを一体化した形状に形成され、前カバー部341と内鏡筒部321と第3レンズ部L33とから成る。従って、前カバー部材340は第1レンズL31を保持すると共に、前方から防水カメラ内部を被覆している。また、内鏡筒部321は第2レンズL32を保持すると共に、遮光板23が接合された固定された絞り部材262も保持している。また、第3レンズ部L33の周辺には遮光板24が貼着されている。
The
そして、図1と同様にOリング25により第1レンズL31と前カバー部材340との間隙は水密状態に構成されている。
As in FIG. 1, the gap between the first lens L <b> 31 and the
また、内鏡筒321の外周面に螺設した雄ネジ321aが同様に外鏡筒31に螺設された雌ネジ31aと螺合している。
Further, a
また、図1と同様に、前カバー部341における第1レンズL31に対して反対側に位置する端部と、後カバー42における第1レンズL31側の端部との間隙はOリング45によって水密状態に構成されている。
As in FIG. 1, the gap between the end of the
他の部材は図1の部材と共通であって図3に同じ符号で示してあり、説明は省略する。 The other members are the same as those in FIG. 1 and are denoted by the same reference numerals in FIG.
ここで、前カバー部材340には第3レンズ部L33が一体に形成されているため、アクリルやポリカーボネート等の透明な樹脂から成型されていて、前カバー部341や内鏡筒部321も透明になる。このため、外部の不要光が第3レンズ部L33に到達するだけでなく、内鏡筒部321を透過して第2レンズL32や撮像素子11に入射する虞がある。これを防止するために、少なくとも前カバー部341の外表面を塗装、印刷若しくは不透明なシートのインモール成形等により遮光処理することが望ましい。
Here, since the third lens portion L33 is formed integrally with the
なお、特許請求の範囲における任意の光学部品は、第1レンズL31、第2レンズL32、絞り部材262、遮光板22、遮光板23、遮光板24に相当する。
In addition, arbitrary optical components in the claims correspond to the first lens L31, the second lens L32, the
その他に、撮像レンズL30は3枚構成であるが、レンズ構成は限定されるものではなく、第1レンズL31や第2レンズL32が複数枚のレンズから構成されていてもよいし、第1レンズL31と第3レンズ部L33との2枚構成であってもよい。 In addition, although the imaging lens L30 has a three-lens configuration, the lens configuration is not limited, and the first lens L31 and the second lens L32 may be configured by a plurality of lenses, or the first lens. A two-lens configuration of L31 and the third lens portion L33 may be used.
以上の如く防水カメラを構成することにより、図1におけるOリング46が不要になり、組立工数が低減すると共に信頼性が向上し、組立費とOリング46の部品費が不要になるので原価低減される。更に、前カバー部341、内鏡筒部321及び第3レンズ部L33が一体化されているので、この点においても組立費と部品費が低減される。
By constructing the waterproof camera as described above, the O-
更に、本防水カメラが車載用カメラである場合には、図1と比較して正面側(第1レンズL31の側)にOリングの数が減少するので、高圧洗車機による洗車が行われても水漏れの虞が減少する。
[第4の実施の形態]
図5は第4の実施の形態の防水カメラにおける断面図である。
Further, when the waterproof camera is a vehicle-mounted camera, the number of O-rings on the front side (the first lens L31 side) is reduced as compared with FIG. However, the risk of water leakage is reduced.
[Fourth Embodiment]
FIG. 5 is a cross-sectional view of the waterproof camera according to the fourth embodiment.
本実施の形態は第3の実施の形態と類似している。 This embodiment is similar to the third embodiment.
本実施の形態においては、前カバー部材440は前カバー部441と内鏡筒部421と第3レンズ部L43とから成る。
In the present embodiment, the
しかし、内鏡筒部421に雄ネジが螺設されてなく、外鏡筒31も配置されていない。その代わりに、内鏡筒部421から延在した筒部421aが設けられ、その後端部にプリント配線板12が固定されている。撮像レンズL40を構成する第1レンズL41、第2レンズL42は内鏡筒部421に保持され、第3レンズL42は内鏡筒部421と一体化されているので、筒部421aによってプリント配線板12に対する撮像レンズL40の位置が定まる。
However, no male screw is screwed into the inner
なお、第1〜3の実施の形態においても、第4の実施の形態の如く構成することは可能である。 Note that the first to third embodiments can also be configured as in the fourth embodiment.
加えて、第1〜4の実施の形態は車載用カメラや監視用カメラに好適な形態であるが、同様な基本構成のままで防滴カメラや防水カメラにも適用可能である。 In addition, the first to fourth embodiments are suitable for a vehicle-mounted camera and a surveillance camera, but can be applied to a drip-proof camera and a waterproof camera with the same basic configuration.
L,L10,L20,L30,L40 撮像レンズ
L1,L11,L21,L31,L41 第1レンズ
L2,L12,L32,L42 第2レンズ
L22 第2レンズ部
L3,L13,L23 第3レンズ
L33,L43 第3レンズ部
11 撮像素子
12 プリント配線板
21,221 内鏡筒
25,45,46 Oリング
31 外鏡筒
41 前カバー
42 後カバー
121,321,421 内鏡筒部
140,240,340,440 前カバー部材
141,241,341,441 前カバー部
L, L10, L20, L30, L40 Imaging lens L1, L11, L21, L31, L41 First lens L2, L12, L32, L42 Second lens L22 Second lens part L3, L13, L23 Third lens L33, L43 First 3
Claims (9)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009161655A JP2011017839A (en) | 2009-07-08 | 2009-07-08 | Waterproof camera |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009161655A JP2011017839A (en) | 2009-07-08 | 2009-07-08 | Waterproof camera |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011017839A true JP2011017839A (en) | 2011-01-27 |
Family
ID=43595686
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009161655A Pending JP2011017839A (en) | 2009-07-08 | 2009-07-08 | Waterproof camera |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011017839A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012133552A1 (en) * | 2011-03-31 | 2012-10-04 | 富士フイルム株式会社 | Lens unit and image capture unit |
KR200471880Y1 (en) * | 2012-06-29 | 2014-03-19 | 주식회사 세코닉스 | Camera module having waterproof structure |
JP2015125363A (en) * | 2013-12-27 | 2015-07-06 | 日本電産コパル株式会社 | Lens unit and image capturing device |
JP2016104506A (en) * | 2014-09-29 | 2016-06-09 | ピルツ ゲーエムベーハー アンド コー.カーゲー | Apparatus based on camera for protecting machine |
JP2016122189A (en) * | 2014-12-18 | 2016-07-07 | アクシス アーベー | Enclosure and arrangement for recess mounting of camera or camera head |
JP2016148757A (en) * | 2015-02-12 | 2016-08-18 | 株式会社富士通ゼネラル | Imaging apparatus |
WO2018218892A1 (en) * | 2017-05-27 | 2018-12-06 | 捷西迪(广州)光学科技有限公司 | Single-focus lens waterproof structure |
CN115248489A (en) * | 2022-04-20 | 2022-10-28 | 江西联创电子有限公司 | Waterproof antifogging lens and assembling method thereof |
-
2009
- 2009-07-08 JP JP2009161655A patent/JP2011017839A/en active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012133552A1 (en) * | 2011-03-31 | 2012-10-04 | 富士フイルム株式会社 | Lens unit and image capture unit |
KR200471880Y1 (en) * | 2012-06-29 | 2014-03-19 | 주식회사 세코닉스 | Camera module having waterproof structure |
JP2015125363A (en) * | 2013-12-27 | 2015-07-06 | 日本電産コパル株式会社 | Lens unit and image capturing device |
JP2016104506A (en) * | 2014-09-29 | 2016-06-09 | ピルツ ゲーエムベーハー アンド コー.カーゲー | Apparatus based on camera for protecting machine |
JP2016122189A (en) * | 2014-12-18 | 2016-07-07 | アクシス アーベー | Enclosure and arrangement for recess mounting of camera or camera head |
US9723183B2 (en) | 2014-12-18 | 2017-08-01 | Axis Ab | Enclosure and arrangement for recess mounting of a camera or camera head |
JP2016148757A (en) * | 2015-02-12 | 2016-08-18 | 株式会社富士通ゼネラル | Imaging apparatus |
WO2018218892A1 (en) * | 2017-05-27 | 2018-12-06 | 捷西迪(广州)光学科技有限公司 | Single-focus lens waterproof structure |
CN115248489A (en) * | 2022-04-20 | 2022-10-28 | 江西联创电子有限公司 | Waterproof antifogging lens and assembling method thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011017839A (en) | Waterproof camera | |
JP5333250B2 (en) | Imaging device | |
KR20110028767A (en) | Camera module for automobile | |
JP6054819B2 (en) | Lens unit, imaging device, and moving body | |
JP2008055038A (en) | Imaging module for endoscope | |
JP2011209417A (en) | Imaging apparatus | |
JP5845569B2 (en) | Imaging unit | |
JP2010274717A (en) | On-vehicle camera, on-vehicle camera system, vehicular window plate and vehicle | |
JP4726698B2 (en) | Lens assembly and imaging device | |
JP2008033010A (en) | Imaging apparatus | |
JP2008070790A (en) | Imaging apparatus | |
US9851621B2 (en) | Camera for vehicles, in particular commercial vehicles | |
JP2013037189A (en) | Image pickup apparatus and on-vehicle camera | |
KR102006780B1 (en) | Lamp having camera module | |
JP2008187284A (en) | Camera device | |
JP2011002493A (en) | Lens unit and waterproof camera | |
JP2020134761A (en) | Lens unit and camera module | |
JP2016184081A (en) | Lens unit and camera module | |
JP2016184083A (en) | Lens unit and camera module | |
JP2007053144A (en) | Electronic machine and photographing device | |
TWI569436B (en) | Pcb-mountable lens adapter for a pcb-mountable camera module | |
JP6774530B2 (en) | Lens unit and camera module | |
JP7108877B2 (en) | In-vehicle cameras, vehicles, optical filters and lens parts | |
JP2009300926A (en) | Camera accessory and camera system | |
JP3830455B2 (en) | Focus adjustment mechanism and camera using the same |