JP6081692B2 - 水素吸蔵合金タンク - Google Patents

水素吸蔵合金タンク Download PDF

Info

Publication number
JP6081692B2
JP6081692B2 JP2011060023A JP2011060023A JP6081692B2 JP 6081692 B2 JP6081692 B2 JP 6081692B2 JP 2011060023 A JP2011060023 A JP 2011060023A JP 2011060023 A JP2011060023 A JP 2011060023A JP 6081692 B2 JP6081692 B2 JP 6081692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
hydrogen
hydrogen storage
copper
storage alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011060023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012193821A (ja
Inventor
栄基 徳山
栄基 徳山
真丈 阿部
真丈 阿部
一公 田島
一公 田島
Original Assignee
那須電機鉄工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 那須電機鉄工株式会社 filed Critical 那須電機鉄工株式会社
Priority to JP2011060023A priority Critical patent/JP6081692B2/ja
Publication of JP2012193821A publication Critical patent/JP2012193821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6081692B2 publication Critical patent/JP6081692B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Description

この発明は、水素を貯蔵し、必要時に速やかな水素充填放出を可能とする水素吸蔵合金用タンクに関するものである。
水素は燃やしても水にしかならず、燃料電池により電気としても取出し出せることから、将来のクリーンな2次エネルギーとして期待されている。現在、燃料電池車を初めとして、水素エネルギーの実用化に向けた開発が活発に進められているが、水素社会で実現する上で最も難しい課題とされているのが、水素の安全かつコンパクトな貯蔵方法である。
水素は体積エネルギー密度は非常に小さく、例えば、燃料電池車が約500km走行するためには約61,000リットルもの水素ガス(25°C、5kg)が必要とされる。このため、高密度でコンパクトな水素貯蔵方法の開発が望まれている。圧縮水素で貯蔵する方法があるが、高圧になるほど安全性が問題となる。また、液体水素で貯蔵する方法では冷却エネルギーとボイルオフを防ぐ密封性が問題となる。そこで、安全な常温常圧付近で最もコンパクトに水素を貯蔵できる水素吸蔵合金が注目されている。
水素吸蔵合金が水素と反応するようになるには、初期活性化処理が必要となる。通常、活性化処理は、真空熱処理や室温下で高圧水素を印加することにより、合金表面が清浄化(酸化被膜層を除去)され、水素が金属内部に侵入しやすくなる。しかし、繰り返し吸蔵・放出すると合金が微粉化し、大気に触れると酸化されて再び水素と反応しにくくなることから、どのようなシステムにおいても水素吸蔵合金は密閉タンクに封入された状態で使用されるのが普通である。
図8にTiFe合金の水素吸蔵特性線(JIS H 7301)を示す。合金が封入されたタンク内の水素を加圧していくと、水素を大量に吸蔵する水素圧に達する。この水素圧はプラトー圧とも呼ばれ、合金種によってさまざまな値を示すが、図8に示すように温度とともに上昇してしまう。
また、水素吸蔵合金は水素を吸蔵する時は発熱反応を、放出時は吸熱反応をそれぞれ示す。このため、例えば、水素充填時にプラトー圧に達すると、合金温度が上昇して水素平衡圧も上昇するので、合金タンクの水素吸収速度は遅くなる。また、水素放出時においては逆に合金温度は氷点下となり、そのときの水素平衡圧は大気以下まで低下するので、合金温度が室温に戻るまでほとんど水素を放出しなくなる。この様に、水素吸蔵合金の水素吸収・放出速度は反応熱とその放熱性に大きく影響される。
合金反応熱は合金タンクの水素充填・放出速度を支配する大きな因子である。大型の水素吸蔵合金タンクになるほど熱容量が増すので、その影響はますます顕著になり、タンクの伝熱性が水素吸放出速度を決める律速条件となる。このため現状では、特許文献1に示すように、コスト高でも合金タンクに熱交換器を併設したり、冷却水をタンクに循環させたりして水素吸蔵速度を改善する対策が採られている。また、特許文献2に示すように、合金タンクの形状、合金粉末の詰め方についても伝熱性を改善するための設計が工夫されている。
特開2003−262300号公報 特開平8−178463号公報
しかしながら、上記特許文献1のように、合金タンク内に熱媒体を通す熱交換器を設けるものは設備を要し、コスト高となる。また、タンク内にフィンを設けて放熱効果を上げるものも、水素吸収・放出速度を上げるのに限界がある。
そこで、この発明は、熱伝達性能を向上させるためタンクに表面処理を施すことにより、吸蔵合金の水素吸収・放出速度を向上させる、水素吸蔵合金用密閉タンクを提供することも目的としたものである。
請求項1の発明は、内部に熱媒流通経路を持たず、外部熱源なしに室温大気圧環境下で使用する水素吸蔵合金タンクにおいて、チタン鉄合金から成る水素吸蔵合金の粉末を充填した密閉タンクで、筒状のタンク本体は鉄鋼材料から成り、その内壁面が銅被膜で被われ、前記タンク本体の内部に、中心空洞部を形成する小円筒体の外周に、挿入するタンク本体の内周壁面まで放射状に伸び、かつ小円筒体の軸方向に伸びたフィンを多数有する中空フィンが嵌められており、前記中空フィンは少なくとも外周層が銅から成り、当該中空フィンの各フィンにより区切られた各小室に前記水素吸蔵合金が充填されている、水素吸蔵合金用タンクとした。



請求項2の発明は、前記請求項1の発明において、前記中空フィンが銅製である水素吸蔵合金タンクとした。
また、請求項3の発明は、請求項1の発明において、前記銅被膜は、銅溶射被膜である水素吸蔵合金タンクとした。
請求項1の発明によれば、タンク本体の内壁面に熱伝導性の良い銅被膜を設けたことにより、合金反応熱を速やかにタンク表面に伝達し、タンク外への放熱が促進され、その結果、高速な水素充填・放出を可能にする。
また、小円筒体の外周にフィンを多数有する中空フィンを設け、これらのフィンにより区画された多数の小室に水素吸蔵合金の粉末を分けて充填し、かつ各小室が小円筒体の中心空洞部に面しているため、合金反応熱をより速やかにタンク表面に伝達し、タンク外への放熱が促進され、その結果、高速な水素充填・放出を可能にする。
請求項1又は2の発明によれば、タンク本体の内周壁面に銅被膜を設け、さらに、中空フィンを銅製又は少なくともその外周層を銅からなるものとしたため、さらに放熱性に優れ、水素の吸蔵及び放出の速度が一段と向上する。
また、請求項の発明によればタンクの内壁面の銅被膜が溶射により設けられているため、タンクと銅被膜との密着性が良いので、放熱性は確実に高い。また、タンク本体を製造後に被膜を形成するが、この被膜形成が極めて容易である。
この発明は、筒状のタンクの内部に水素吸蔵合金の粉末を充填する密閉タンクにおいて、タンク本体の内壁面を銅被膜で被い、当該タンク本体内に、中心空洞部を形成する小円筒体の外周に、挿入するタンク本体の内周壁面まで放射状に伸び、かつ小円筒体の軸方向に伸びたフィンを多数有する銅製の中空フィンを嵌め入れ、前記多数のフィンにより区画された多数の小室に水素吸蔵合金を充填する構成とした。
これにより、放熱効果が上がり、高速な水素充填・放出を可能にする。
以下、この発明の実施例1を図に基づいて説明する。図1はこの発明の密閉タンクの断面図、図2は同密閉タンクのタンク本体の斜視図、図3は同じくタンク本体の断面図、図4は密閉タンクの中空フィンの斜視図である。
この密閉タンクに使用するタンク本体1は、一端が塞がれた筒体からなり、他端の開口部を図外の蓋で被い、内部を密閉するものである。また、タンク本1は鉄、アルミ、ステンレス等、種々の材質のものがある。このタンク本体1の内周壁面は、図3に示すように、溶射により銅被膜2が設けられている。この銅被膜2は溶射に限らず、めっき方法等、他の方法により形成しても良い。
また、このタンク本体1の中空内部1aに嵌め入れる中空フィン3は、図4に示すように、小径の小円筒体4の外周から放射状に多数のフィン5を突出させ、各フィン5は小円筒体4の軸方向に伸びている構造から成る銅製のものである。
この中空フィン3は、図1に示すように、タンク本体1の中空内部1aに嵌め入れられる。これにより、前記中空フィン3の各フィン5の外端縁はタンク本体1の内周壁面に近接している。そして、この中空フィン3の各フィン5に区切られた小室6に水素吸蔵合金粉末7が充填されている。
この様にして、水素吸蔵合金粉末7と銅処理面(銅被膜2及び銅製の中空フィン3)との接触面積を広くし、最も熱の滞留しやすいタンク容器の中心部は、前記小円筒体4の中心空洞部8を形成することで、タンク外へ放熱されやすい構造となっている。
次に、中空フィン3及びタンク本体1の内周壁面に銅溶射を施したタンクとこれらを設けないタンクとの水素の吸蔵及び放出速度と、タンク表面温度の測定を行った。その結果を図5及び図6に示す。
図5は水素圧4MPaでの水素の吸蔵、放出速度の測定結果であり、タンク本体1の内周壁面の「表面処理」を施さないものは「なし」と表示し、施したものを「銅溶射」と表示した。また、タンク内にフィン構造を設けないものは「なし」と表示し、銅製の中空フィン3を設けたものは「放射型銅フィン」と表示した。
銅溶射を施し、フィン構造なしのものは、表面処理なし及びフィン構造なしのものと比べ、吸蔵速度は、80%充填の時間が31分と、ほぼ変化していないが、放出速度は、80%放出の時間が110分から88分に短縮されている。また、銅溶射と放射型銅フィンを用いたものは、表面処理なし及びフィン構造なしのものと比べ、吸蔵速度は、80%充填の時間が31分から5分弱に短縮され、また、放出速度は80%放出の時間が110分から54分に短縮された。従って、この発明のタンクの内壁面を銅被膜で被っただけのものでも放熱性が概ね良好となり、水素充填・放出速度が速くなった。
また、図6は、水素圧4MPaでの水素吸蔵時の充填率80%到達後1時間の温度、及び、水素圧4MPaでの水素放出時の充填率80%到達後1時間の温度を測定した結果を示すもので、「表面処理」及び「フィン構造」の表示は図5と同じである。
銅溶射を施し、フィン構造なしのものは、表面処理なし及びフィン構造なしのものと比べ、吸蔵時は温度低下が18°Cから8.6°Cに下がり、また、放出時は温度上昇が4°Cから2.1°Cに下がり、効果が得られなかった。また、銅溶射と放射型銅フィンを用いたものは、表面処理なし及びフィン構造なしのものと比べ、吸蔵時は温度低下が18°Cから20°Cなり、ほぼ変化がない。しかし、放出時は温度上昇が4°Cから12°Cに上昇した。これにより、この発明のタンクの内壁面を銅被膜で被っただけのものでも熱伝導特性が概ね向上したことが分かる。
また、図7は、1〜4MPaの各水素圧での水素充填率80%到達時間(吸蔵速度)を測定した。また、「表面処理」及び「フィン構造」の表示は図5と同じであり、ここでは、「表面処理」なし、「フィン構造」ありの場合と、「表面処理」あり「フィン構造」ありの場合とを測定した。
この測定の結果、銅溶射と放射型銅フィンを用いた場合は、放射型銅フィンのみの場合と比べ、各水素圧条件下において、吸蔵にかかる時間がそれぞれ短縮されている。なお、1MPa以下の利用は、高圧ガス規制にかからないため、汎用性に優れるという利点がある。
なお、上記実施例1では中空フィン3を銅製のものとしたが、これに限らず、中空フィン3を鉄やアルミ製とし、少なくともその外周層に銅又は銅と同程度の熱伝導率のものを設けたものでもよい。
この発明の実施例1の密閉タンクの断面図である。 この発明の実施例1の密閉タンクのタンク本体の斜視図である。 この発明の実施例1の密閉タンクのタンク本体の断面を示すもので、図2のA−A線断面図である。 この発明の実施例1の密閉タンクの中空フィンの斜視図である。 種々のタンクの水素圧4MPaでの吸放出速度の測定結果を示すグラフ図である。 種々のタンクの水素圧4MPaでの吸放出時のタンク温度の測定結果を示すグラフ図である。 種々のタンクの各水素圧での吸蔵速度の測定結果を示すグラフ図である。 TiFe合金の水素吸蔵特性線を示すグラフ図である。
1 タンク本体 1a 中空内部
2 銅被膜 3 中空フィン
4 小円筒体 5 フィン
6 小室 7 水素吸蔵合金粉末
8 中心空洞部

Claims (3)

  1. 内部に熱媒流通経路を持たず、外部熱源なしに室温大気圧環境下で使用する水素吸蔵合金タンクにおいて、
    チタン鉄合金から成る水素吸蔵合金の粉末を充填した密閉タンクで、
    筒状のタンク本体は鉄鋼材料から成り、その内壁面が銅被膜で被われ、
    前記タンク本体の内部に、中心空洞部を形成する小円筒体の外周に、挿入するタンク本体の内周壁面まで放射状に伸び、かつ小円筒体の軸方向に伸びたフィンを多数有する中空フィンが嵌められており、
    前記中空フィンは少なくとも外周層が銅から成り、
    当該中空フィンの各フィンにより区切られた各小室に前記水素吸蔵合金が充填されていることを特徴とする、水素吸蔵合金用タンク。
  2. 前記中空フィンが銅製であることを特徴とする、請求項1に記載の水素吸蔵合金タンク
  3. 前記銅被膜は、銅溶射被膜であることを特徴とする、請求項1に記載の水素吸蔵合金タンク
JP2011060023A 2011-03-18 2011-03-18 水素吸蔵合金タンク Active JP6081692B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011060023A JP6081692B2 (ja) 2011-03-18 2011-03-18 水素吸蔵合金タンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011060023A JP6081692B2 (ja) 2011-03-18 2011-03-18 水素吸蔵合金タンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012193821A JP2012193821A (ja) 2012-10-11
JP6081692B2 true JP6081692B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=47085898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011060023A Active JP6081692B2 (ja) 2011-03-18 2011-03-18 水素吸蔵合金タンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6081692B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI838186B (zh) * 2023-03-24 2024-04-01 純萃材料股份有限公司 儲氣結構及儲氣裝置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3125276C2 (de) * 1981-06-25 1983-06-16 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Metall-Hydridspeicher
JP2007005332A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Kansai Pipe Kogyo Kk ヒートシンクおよびその製造方法
JP5056181B2 (ja) * 2007-06-06 2012-10-24 トヨタ自動車株式会社 水素ガス貯蔵装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012193821A (ja) 2012-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080142377A1 (en) Gas storage container
JP5760000B2 (ja) 金属水素化物を有する水素貯蔵タンク
US20150260342A1 (en) Hydrogen storage tank comprising metal hydrides produced through simplified manufacture and storage device comprising at least such a tank
JP2009144901A (ja) 燃料電池自動車用水素貯蔵システム
KR20120104182A (ko) 수소 및/또는 열을 저장하고 방출하는 탱크
US6969545B2 (en) Hydrogen storage container
JP2004108570A (ja) 水素貯蔵容器
JPS5864201A (ja) 水素を貯蔵および回収するための可撓器具
JP6081692B2 (ja) 水素吸蔵合金タンク
KR20170093326A (ko) 수소저장용기
ES2929251T3 (es) Recipiente de transporte y de proceso mejorados de UF6 (30W) para enriquecimientos de hasta el 20% en peso y proceso para el mismo
US9897255B2 (en) Pressure vessel with PCM and method of use
JP4420445B2 (ja) 水素吸蔵合金容器
US20050072786A1 (en) Hydrogen storage container
JP2007327534A (ja) 水素貯蔵容器および水素吸放出装置
JPS60188697A (ja) 水素吸蔵合金用伝熱容器
KR20090116907A (ko) 금속수소화물계 수소 저장 시스템
US10317071B2 (en) Thermal reservoir for a steam engine
JP6180894B2 (ja) 水素貯蔵装置
JPS5848480Y2 (ja) 金属水素化物を用いた水素貯蔵装置
JP2695615B2 (ja) 熱交換器
JP2005321081A (ja) 水素吸蔵タンク
JP2009170222A (ja) 鉛蓄電池の冷却装置、冷却方法およびそのような冷却装置を有する車両
JP2004100926A (ja) 水素吸蔵合金収納容器及び該容器の製造方法
KR101128273B1 (ko) 수소 저장 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151006

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151015

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20151204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6081692

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350