JP6080239B2 - ハイブリッド車両 - Google Patents

ハイブリッド車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6080239B2
JP6080239B2 JP2015500108A JP2015500108A JP6080239B2 JP 6080239 B2 JP6080239 B2 JP 6080239B2 JP 2015500108 A JP2015500108 A JP 2015500108A JP 2015500108 A JP2015500108 A JP 2015500108A JP 6080239 B2 JP6080239 B2 JP 6080239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
clutch
input shaft
speed
numbered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015500108A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014125722A1 (ja
Inventor
大久保 慎一
慎一 大久保
久美子 大家
久美子 大家
聡 伊賀上
聡 伊賀上
裕之 武生
裕之 武生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2014125722A1 publication Critical patent/JPWO2014125722A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6080239B2 publication Critical patent/JP6080239B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K6/387Actuated clutches, i.e. clutches engaged or disengaged by electric, hydraulic or mechanical actuating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/547Transmission for changing ratio the transmission being a stepped gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2054Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed by controlling transmissions or clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18054Propelling the vehicle related to particular drive situations at stand still, e.g. engine in idling state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/093Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/48Drive Train control parameters related to transmissions
    • B60L2240/486Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/50Drive Train control parameters related to clutches
    • B60L2240/507Operating parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0047Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising five forward speeds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Description

本発明は、エンジンの駆動力を、第1、第2クラッチを介して第1、第2入力軸に選択的に配分する、いわゆるツインクラッチ型のトランスミッションを備えたハイブリッド車両に関する。
ツインクラッチ型のトランスミッションがニュートラルレンジにあるときに、奇数変速段を確立する際に係合する第1クラッチと、偶数変速段およびリバース変速段を確立する際に係合する第2クラッチとを共に係合解除した状態で、予めプリシフトを実行して1速変速段およびリバース変速段を確立しておき、ニュートラルレンジからドライブレンジに切り換えられた場合には第1クラッチを係合して車両を前進発進させ、またニュートラルレンジからリバースレンジに切り換えられた場合には第2クラッチを係合して車両を後進発進させることで発進応答性を高めるものが、下記特許文献1により公知である。
日本特許第4837329号公報
ところで、かかるツインクラッチ型のトランスミッションを搭載した車両をハイブリッド化し、奇数段クラッチの係合によりエンジンの駆動力が伝達される第1入力軸にモータ・ジェネレータを接続することで、奇数変速段の確立時にモータ・ジェネレータの駆動力によるエンジンの駆動力のアシストや、モータ・ジェネレータの回生制動による発電を行うことが考えられる。
このようなハイブリッド車両において、ニュートラルレンジあるいはパーキングレンジで停車しているときに、奇数段クラッチを係合してエンジンの駆動力を第1入力軸を介してモータ・ジェネレータに伝達することで、モータ・ジェネレータをジェネレータとして駆動して発電を行うことができる。しかしながら、故障等で奇数段クラッチが係合不能になった場合には、エンジンの駆動力をモータ・ジェネレータに伝達することができず、発電が不能になる可能性がある。
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、トランスミッションのクラッチの状況に関わらず、非走行レンジでモータ・ジェネレータに発電を行わせることが可能なハイブリッド車両を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明によれば、エンジンと、前記エンジンの駆動力が第1クラッチを介して伝達される第1入力軸と、前記第1入力軸にロータを接続されたモータ・ジェネレータと、前記第1入力軸と平行に配置されて前記エンジンの駆動力が第2クラッチを介して伝達される第2入力軸と、前記第1入力軸と平行に配置された出力軸と、前記第1入力軸の回転を第1ギヤ群および第1係合要素を介して前記出力軸に伝達する第1動力伝達経路と、前記第2入力軸の回転を第2ギヤ群および第2係合要素を介して前記出力軸に伝達する第2動力伝達経路と、前記エンジンの回転を反転して前記第1入力軸に伝達する反転手段と、前記エンジンの回転を前記反転手段および前記第1動力伝達経路を介して前記出力軸に伝達する第3動力伝達経路とを備え、ドライブレンジでは前記第1動力伝達経路あるいは前記第2動力伝達経路により前進変速段を確立し、リバースレンジでは前記第3動力伝達経路により後進変速段を確立するハイブリッド車両であって、ニュートラルレンジあるいはパーキングレンジでは、前記第1クラッチを係合して前記エンジンの駆動力を前記第1入力軸から前記モータ・ジェネレータに伝達して発電する第1発電モードと、前記第2クラッチを係合して前記エンジンの駆動力を前記反転手段と前記第1入力軸とを介して前記モータ・ジェネレータに伝達して発電する第2発電モードとを切り換え可能であることを第1の特徴とするハイブリッド車両が提案される。
また本発明によれば、前記第1の特徴に加えて、前記第1クラッチの故障時に前記第2発電モードで発電することを第2の特徴とするハイブリッド車両。
尚、実施の形態の奇数段クラッチCoは本発明の第1クラッチに対応し、実施の形態の偶数段クラッチCeは本発明の第2クラッチに対応し、実施の形態の1速−3速−リバースドライブギヤ20および5速ドライブギヤ21は本発明の第1ギヤ群に対応し、実施の形態の2速ドライブギヤ23および4速ドライブギヤ24は本発明の第2ギヤ群に対応し、実施の形態の1速−2速−3速ドリブンギヤ26および4速−5速ドリブンギヤ27は本発明の第1ギヤ群および第2ギヤ群に対応し、実施の形態の3速−5速同期装置22および1速ドグクラッチ37は本発明の第1係合要素に対応し、実施の形態の2速−4速同期装置25は本発明の第2係合要素に対応する。
本発明の第1の特徴によれば、第1クラッチを係合してエンジンの駆動力を第1入力軸に伝達し、第1入力軸の回転を第1動力伝達経路を介して出力軸に伝達することで、複数の奇数変速段を確立することができる。また第2クラッチを係合してエンジンの駆動力を第2入力軸に伝達し、第2入力軸の回転を第2動力伝達経路を介して出力軸に伝達することで、複数の偶数変速段を確立することができる。また第2クラッチを係合してエンジンの駆動力を反転手段および第1動力伝達経路よりなる第3動力伝達経路を介して出力軸に反転して伝達することで、後進変速段を確立することができる。
ニュートラルレンジあるいはパーキングレンジにおいて、第1クラッチを係合してエンジンの駆動力を第1入力軸を介してモータ・ジェネレータに伝達すれば第1発電モードで発電することができ、また第2クラッチを係合してエンジンの駆動力を反転手段および第1入力軸を介してモータ・ジェネレータに伝達すれば第2発電モードで発電することができる。従って、第1、第2クラッチの状況に応じて、その何れか一方を係合することで第1発電モードあるいは第2発電モードで発電することができ、途切れのない電力供給が可能となる。
また本発明の第2の特徴によれば、第1クラッチの故障時に第2発電モードで発電するので、第1クラッチが故障しても第2発電モードで支障なく発電を継続することができる。
図1はハイブリッド車両のトランスミッションのスケルトン図である。(第1の実施の形態) 図2は1速変速段のトルクフロー図である。(第1の実施の形態) 図3はリバース変速段のトルクフロー図である。(第1の実施の形態) 図4は第1発電モードのトルクフロー図である。(第1の実施の形態) 図5は第2発電モードのトルクフロー図である。(第1の実施の形態) 図6はトランスミッションの係合要素の係合表である。(第1の実施の形態) 図7はPレンジ選択時のリバースインギヤの作用説明図である。(第1の実施の形態) 図8はNレンジ選択時のリバースインギヤの作用説明図である。(第1の実施の形態) 図9は奇数段クラッチの故障時の発電開始応答性を説明するタイムチャートである。(第1の実施の形態) 図10はP/Nレンジ→Rレンジ切換時の変速応答性を説明するタイムチャートである。(第1の実施の形態)
Co 奇数段クラッチ(第1クラッチ)
Ce 偶数段クラッチ(第2クラッチ)
E エンジン
MG モータ・ジェネレータ
12 第1入力軸
14 第2入力軸
15 出力軸
20 1速−3速−リバースドライブギヤ(第1ギヤ群)
21 5速ドライブギヤ(第1ギヤ群)
22 3速−5速同期装置(第1係合要素)
23 2速ドライブギヤ(第2ギヤ群)
24 4速ドライブギヤ(第2ギヤ群)
25 2速−4速同期装置(第2係合要素)
26 1速−2速−3速ドリブンギヤ(第1ギヤ群、第2ギヤ群)
27 4速−5速ドリブンギヤ(第1ギヤ群、第2ギヤ群)
37 1速ドグクラッチ(第1係合要素)
45 反転手段
以下、図1〜図10に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
第1の実施の形態
図1に示すように、ハイブリッド車両用の前進5速、後進1速のツインクラッチ型のトランスミッションMは、エンジンEのクランクシャフトに同軸に接続された駆動軸11と、駆動軸11と同軸に配置された第1入力軸12と、第1入力軸12の外周を囲むスリーブ状の外軸13と、第1入力軸12と平行に配置された第2入力軸14、出力軸15およびアイドル軸16とを備える。駆動軸11にはタンデムに配置された乾式単板クラッチよりなる奇数段クラッチCoおよび偶数段クラッチCeが接続されており、奇数段クラッチCoを締結すると駆動軸11が第1入力軸12に結合され、偶数段クラッチCeを締結すると駆動軸11が外軸13に結合される。
外軸13には第1入力軸ギヤ17が固設され、第2入力軸14には第2入力軸ギヤ18が固設され、第1入力軸ギヤ17および第2入力軸ギヤ18はアイドルギヤ19を介して常時連結される。
第1入力軸12には、1速−3速−リバースドライブギヤ20および5速ドライブギヤ21が相対回転自在に支持されており、これらの1速−3速−リバースドライブギヤ20および5速ドライブギヤ21は3速−5速同期装置22を介して第1入力軸12に選択的に結合可能である。第2入力軸14には、2速ドライブギヤ23および4速ドライブギヤ24が相対回転自在に支持されており、これらの2速ドライブギヤ23および4速ドライブギヤ24は2速−4速同期装置25を介して第2入力軸14に選択的に結合可能である。
出力軸15には、1速−2速−3速ドリブンギヤ26と4速−5速ドリブンギヤ27とが固設されており、1速−2速−3速ドリブンギヤ26は1速−3速−リバースドライブギヤ20および2速ドライブギヤ23に噛合し、4速−5速ドリブンギヤ27は4速ドライブギヤ24および5速ドライブギヤ21に噛合する。
アイドル軸16には、リバースドライブギヤ28が固設されるとともに、リバースアイドルギヤ29が相対回転自在に支持される。リバースドライブギヤ28はアイドルギヤ19に噛合する。リバースアイドルギヤ29は第1入力軸12に固設したリバースドリブンギヤ31に噛合し、かつリバースドグクラッチ30によりアイドル軸16に結合可能である。
第1入力軸12の軸端に設けられた遊星歯車機構32は、サンギヤ33と、リングギヤ34と、キャリヤ35と、複数のピニオン36…とを備えており、サンギヤ33は第1入力軸12に結合され、キャリ35は1速−3速−リバースドライブギヤ20に結合され、リングギヤ34は1速ドグクラッチ37を介してハウジング38に結合可能である。
またトランスミッションMには、ステータ39およびロータ40を備えるモータ・ジェネレータMGが設けられており、ロータ40が第1入力軸12に結合される。
出力軸15に固設したファイナルドライブギヤ41はディファレンシャルギヤ42のファイナルドリブンギヤ43に噛合する。ディファレンシャルギヤ42は、ドライブシャフト44,44を介して左右の駆動輪W,Wに接続される。
第1入力軸ギヤ17、アイドルギヤ19、リバースドライブギヤ28、アイドル軸16、リバースドグクラッチ30、リバースアイドルギヤ29およびリバースドリブンギヤ31は、エンジンEのクランクシャフトの回転、つまり外軸13の回転を反転して第1入力軸12に伝達するための反転手段45を構成する。
次に、上記構成を備えたトランスミッションMの1速変速段〜5速変速段およびリバース変速段の確立について説明する。
図2のトルクフロー図および図6の係合表から明らかなように、1速変速段の確立時には、1速ドグクラッチ37で遊星歯車機構32のリングギヤ34をハウジング38に結合した状態で、奇数段クラッチCoが係合して駆動軸11を第1入力軸12に結合する。この状態では、エンジンEの駆動力が駆動軸11→奇数段クラッチCo→第1入力軸12→サンギヤ33→ピニオン36→キャリヤ35→1速−3速−リバースドライブギヤ20→1速−2速−3速ドリブンギヤ26→出力軸15→ファイナルドライブギヤ41→ファイナルドリブンギヤ43→ディファレンシャルギヤ42→ドライブシャフト44,44の経路で駆動輪W,Wに伝達される。
図6に示すように、3速変速段あるいは5速変速段の確立時には、3速−5速同期装置22で1速−3速−リバースドライブギヤ20あるいは5速ドライブギヤ21を第1入力軸12に結合した状態で、奇数段クラッチCoを係合して駆動軸11を第1入力軸12に結合すれば良い。上述した奇数変速段(1速変速段、3速変速段あるいは5速変速段)の確立時に、第1入力軸12の回転を出力軸15に伝達する経路を、第1動力伝達経路と呼ぶ。
外軸13は、第1入力軸ギヤ17、アイドルギヤ19および第2入力軸ギヤ18を介して第2入力軸14に常時接続されている。従って、図6に示すように、2速変速段あるいは4速変速段の確立時には、2速−4速同期装置25で2速ドライブギヤ23あるいは4速ドライブギヤ24を第2入力軸14に結合した状態で、偶数段クラッチCeを係合して駆動軸11を外軸13に結合すれば良い。上述した偶数変速段(2速変速段および4速変速段)の確立時に、第2入力軸14の回転を出力軸15に伝達する経路を、第2動力伝達経路と呼ぶ。
図3のトルクフローおよび図6の係合表から明らかなように、リバース変速段の確立時には、リバースドグクラッチ30でリバースアイドルギヤ29をアイドル軸16に結合し、1速ドグクラッチ37で遊星歯車機構32のリングギヤ34をハウジング38に結合した状態で、偶数段クラッチCeが係合して駆動軸11を外軸13に結合する。この状態では、エンジンEの駆動力が駆動軸11→偶数段クラッチCe→外軸13→反転手段45→第1入力軸12→サンギヤ33→ピニオン36→キャリヤ35→1速−3速−リバースドライブギヤ20→1速−2速−3速ドリブンギヤ26→出力軸15→ファイナルドライブギヤ41→ファイナルドリブンギヤ43→ディファレンシャルギヤ42→ドライブシャフト44,44の経路で、逆回転になって駆動輪W,Wに伝達される。
上述したリバース変速段の確立時に、駆動軸11の回転を逆転して出力軸15に伝達する経路を第3動力伝達経路と呼ぶ。つまり第3動力伝達経路は、反転手段45を経由する動力伝達経路に第1動力伝達経路を加えたものに相当する。
駆動輪W,Wに第1入力軸12を介して駆動力が伝達されるとき、つまり1速変速段、3速変速段、5速変速段およびリバース変速段の確立時には、モータ・ジェネレータMGを駆動することでエンジンEの駆動力をアシストすることができ、逆に、1速変速段、3速変速段、5速変速段およびリバース変速段の確立時に、エンジンEの駆動力が第1入力軸12を介して伝達されるモータ・ジェネレータMGをジェネレータとして機能させ、その発電電力で例えば車載の12Vバッテリを充電することができる。またモータ・ジェネレータMGを回生制動することで車体の運動エネルギーを電気エネルギーとして回収することができる。
ところで、シフトレンジがパーキングレンジ(Pレンジ)あるいはニュートラルレンジ(Nレンジ)の非走行レンジであるときにも、エンジンEの駆動力でモータ・ジェネレータMGを駆動してジェネレータとして機能させれば、その発電電力で12Vバッテリを充電することができる。即ち、図4および図6から明らかなように、奇数段クラッチCoだけを係合すると、エンジンEの駆動力は第1入力軸12を介して直接モータ・ジェネレータMGに伝達されるため、駆動輪W,Wに駆動力を伝達することなく、モータ・ジェネレータMGだけを駆動して発電を行わせることができる。この発電モードを第1発電モードと呼ぶ。
また図5および図6から明らかなように、リバースドグクラッチ30を係合して偶数段ギヤをリバースにプリシフトした状態で偶数段クラッチCeを係合すると、エンジンEの駆動力が駆動軸11→偶数段クラッチCe→外軸13→反転手段45→第1入力軸12の経路でモータ・ジェネレータMGに伝達されるため、駆動輪W,Wに駆動力を伝達することなく、モータ・ジェネレータMGだけを駆動して発電を行わせることができる。この発電モードを第2発電モードと呼ぶ。このとき、エンジンEのクランクシャフトの回転は反転手段45を経由するため、モータ・ジェネレータMGの回転方向は図4の第1発電モードに対して逆回転になるが、モータ・ジェネレータMGは回転方向に関わらずに発電可能であるために支障はない。
このように、非走行レンジにおいて車両が停止しているときに、奇数段クラッチCoを係合すれば第1発電モードでモータ・ジェネレータMGを駆動して発電することができ、また予め偶数段ギヤをリバースにプリシフトした状態で偶数段クラッチCeを係合すれば第2発電モードでモータ・ジェネレータMGを駆動して発電することができる。これにより、偶数段クラッチCeあるいは奇数段クラッチCoの状況によらずにモータ・ジェネレータMGの発電電力で12Vバッテリを充電することができる。
例えば、奇数段クラッチCoが故障して係合不能になった場合には、係合可能な偶数段クラッチCeを用いて2速変速段、4速変速段およびリバース変速段を確立し、車両を修理工場まで走行させることができる。その場合、車両の停止時にモータ・ジェネレータMGを駆動して発電を行おうとしても、奇数段クラッチCoの故障により第1発電モードによる発電は不能になるが、係合可能な偶数段クラッチCeを係合して第2発電モードで発電し、12Vバッテリを支障なく充電することができる。
次に、PレンジおよびNレンジにおいて実行される偶数段ギヤのリバースへのプリシフトについて説明する。
図7はPレンジにシフトされたときの作用を説明するフローチャートであり、先ずステップS1でPレンジにシフトされると、ステップS2で奇数段クラッチCoが係合固着故障しているか否かを判断する。前記ステップS2で奇数段クラッチCoが係合固着故障している場合には、ステップS3で奇数段クラッチCoの故障時のフェイルセーフモードに入り、奇数段ギヤをニュートラル(1速ドグクラッチ37係合解除および3速−5速同期装置22係合解除)にし、かつ偶数段クラッチCeを係合解除した上で偶数段ギヤをニュートラル(2速−4速同期装置25係合解除およびリバースドグクラッチ30係合解除)にし、更にパーキングロックを作動させて本ルーチンを終了する。
前記ステップS2で奇数段クラッチCoが係合固着故障していない場合には、つまり奇数段クラッチCoが正常であるか解放故障している場合には、ステップS4で偶数段クラッチCeが故障しているか否かを判断する。前記ステップS4で偶数段クラッチCeが故障している場合には、ステップS5で偶数段クラッチCeの故障時のフェイルセーフモードに入り、偶数段ギヤをニュートラル(2速−4速同期装置25係合解除およびリバースドグクラッチ30係合解除)にし、かつ奇数段クラッチCoを係合解除した上で奇数段ギヤをニュートラル(1速ドグクラッチ37係合解除および3速−5速同期装置22係合解除)にし、更にパーキングロックを作動させて本ルーチンを終了する。
前記ステップS4で偶数段クラッチCeが故障していない場合には、つまり奇数段クラッチCoおよび偶数段クラッチCeが共に正常であるか、奇数段クラッチCoだけが解放故障している場合には、ステップS6でパーキングロックを作動させるとともに、偶数段クラッチCeおよび奇数段クラッチCoを共に係合解除する。
続くステップS7で偶数段ギヤが未だリバースになっていなければ、つまりリバースドグクラッチ30が未だ係合していなければ、ステップS8でリバースドグクラッチ30の係合が不能か否かを判断する。即ち、偶数段クラッチCeおよび奇数段クラッチCoが共に係合解除した状態でないと入力側および出力側の回転数差でリバースドグクラッチ30が係合不能になるため、偶数段クラッチCeあるいは奇数段クラッチCoが依然として係合していれば、リバースドグクラッチ30の係合を断念して本ルーチンを終了する。
前記ステップS8でリバースドグクラッチ30が係合可能であれば、ステップS9でリバースドグクラッチ30の係合を指示し、その結果前記ステップS7で偶数段ギヤがリバースになれば本ルーチンを終了する。
以上のように、Pレンジにシフトされたときには、パーキングロックの作動を最優先し、次いで奇数段クラッチCoおよび偶数段クラッチCeが正常であることを条件として偶数段ギヤをリバースにプリシフトし、その後に奇数段クラッチCoが故障して係合不能になったとき、偶数段クラッチCeを係合する。これにより、第2発電モードに移行してモータ・ジェネレータMGを駆動し、12Vバッテリを充電することができる(図5および図6参照)。
尚、奇数段クラッチCoが解放固着した場合も偶数段ギヤをリバースにプリシフトするが、その理由は、第2発電モードの確立時に奇数段クラッチCoは係合しないため、それが解放固着していても支障がないからである。
図8はNレンジにシフトされたときの作用を説明するフローチャートであり、図7のフローチャートの番号と同じ番号を付したステップの内容は、図7のフローチャートと同じである。従って、図7のフローチャートとの相違点を中心に説明する。
図7のフローチャートのステップS1ではPレンジにシフトされたか否かを判断しているが、図8のフローチャートのステップS1′ではNレンジにシフトされたか否かを判断する点で相違する。
図7のフローチャートのステップS3、S5,S6ではパーキングロックを作動させるが、図8のフローチャートのステップS3′、S5′,S6′ではパーキングロックを作動させない点で相違する。
図8のフローチャートのステップS7で偶数段ギヤがリバースになったとき、ステップS10で奇数段クラッチCoの係合解除が完了していれば、ステップS11で奇数段ギヤをニュートラル(1速ドグクラッチ37係合解除および3速−5速同期装置22係合解除)にして本ルーチンを終了する。
以上のように、Nレンジにシフトされたときには、奇数段クラッチCoおよび偶数段クラッチCeを係合解除した後、奇数段ギヤをニュートラルにする動作よりも偶数段ギヤをリバースにする動作を優先する。偶数段ギヤをリバースにプリシフトし、その後に奇数段クラッチCoが故障して係合不能になったときに、偶数段クラッチCeを係合して第2発電モードに移行することは、Pレンジにシフトされたときと同じである。
次に、図9のタイムチャートに基づいて、Pレンジ(あるいはNレンジ)において第2発電モードで発電を行う場合の作用を説明する。
シフトレンジがPレンジ(あるいはNレンジ)のとき、通常は奇数段ギヤをニュートラルにし、偶数段ギヤをリバースにプリシフトした状態で奇数段クラッチCoを係合することで、第1発電モード(図4参照)で発電が行われる。時刻t1に奇数段クラッチCoが解放状態に固着故障したことが検知されると偶数段クラッチCeに係合指令が出力され、時刻t2に偶数段クラッチCeの係合が完了すると、第2発電モードによる発電が開始される。第2発電モードでは、エンジンEの回転が反転手段45を介して逆回転でモータ・ジェネレータMGに伝達されるが、モータ・ジェネレータMGは回転方向に無関係に発電可能であるために支障はない。
図9の破線は比較例を示すもので、比較例ではPレンジ(あるいはNレンジ)にシフトされても偶数段ギヤがリバースにプリシフトされず、時刻t1に奇数段クラッチCoが解放状態に固着故障したことが検知された時点で偶数段ギヤのリバースへのシフトが開始され、時刻t3にリバースへのシフトが完了する。時刻t3に偶数段クラッチCeの係合が完了するように、それに要する時間を見越して偶数段クラッチCe係合指令を出力しても、エンジンEの駆動力がモータ・ジェネレータMGに伝達されて発電が実行される第2発電モードが確立するのは実施の形態の時刻t2よりも遅い時刻t3となり、その分だけ発電の開始が遅れることになる。
以上のように、本実施の形態では、Pレンジ(あるいはNレンジ)に移行すると偶数段ギヤをリバースにプリシフトするので、奇数段クラッチCoが開放状態に固着故障して第1発電モードによる発電が不能になったとき、偶数段クラッチCeを係合するだけで直ちに第2発電モードに移行することが可能となり、発電が不能な移行期間を最小限に抑えることができる。
更に、本実施の形態によれば、PレンジおよびNレンジにおいて偶数段ギヤをリバースにプリシフトすることにより、後進発進の応答性が高まるという更なる作用効果が達成される。その理由を以下に説明する。
図10に示すように、Pレンジ(あるいはNレンジ)にシフトされると偶数段ギヤがリバースにプリシフトされるため、時刻t1に車両を後進発進させるべくシフトレンジがPレンジからリバースレンジ(Rレンジ)に切り換えられたとき、時刻t2に1速ドグクラッチ37を作動させて奇数段ギヤを1速にシフトすることで、リバース変速段が確立して後進発進が可能になる。
一方、破線は比較例を示すもので、比較例ではPレンジ(あるいはNレンジ)にシフトされても偶数段ギヤがリバースにプリシフトされず、時刻t1に車両を後進発進させるべくシフトレンジがPレンジ(あるいはNレンジ)からRレンジに切り換えられてから、先ず時刻t2にリバースドグクラッチ30を作動させて偶数段ギヤをリバースにシフトし、更に時刻t3に1速ドグクラッチ37を作動させて奇数段ギヤを1速にシフトすることで、時刻t3になってリバース変速段が確立して後進発進が可能になり、偶数段ギヤをリバースにシフトする時間分だけ後進発進が遅れることになる。リバースドグクラッチ30および1速ドグクラッチ37を時間差をもって作動させるのは、リバースドグクラッチ30のシフト動作および1速ドグクラッチ37のシフト動作間にセレクト動作を行う必要があるからである。
以上のように、本実施の形態では、Pレンジ(あるいはNレンジ)に移行すると偶数段ギヤをリバースにプリシフトするので、Rレンジに移行したときに、改めて偶数段ギヤをリバースにシフトすることなく、奇数段ギヤを1速にシフトするだけでリバース変速段を確立することが可能となり、後進発進の応答性を高めることができる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
例えば、第2発電モードで発電を行うのは、奇数段クラッチCoが故障したときに限定されず、冷却やリフュエルのために奇数段クラッチCoの係合を一時的に休止する場合であっても良い。
また実施の形態のトランスミッションMは前進5段であるが、変速段の段数は任意である。
また奇数段クラッチCoおよび偶数段クラッチCeは乾式単板クラッチに限定されず、乾式多板クラッチや湿式クラッチであっても良い。

Claims (2)

  1. エンジン(E)と、
    前記エンジン(E)の駆動力が第1クラッチ(Co)を介して伝達される第1入力軸(12)と、
    前記第1入力軸(12)にロータ(40)を接続されたモータ・ジェネレータ(MG)と、
    前記第1入力軸(12)と平行に配置されて前記エンジン(E)の駆動力が第2クラッチ(Ce)を介して伝達される第2入力軸(14)と、
    前記第1入力軸(12)と平行に配置された出力軸(15)と、
    前記第1入力軸(12)の回転を第1ギヤ群(20,21,26,27)および第1係合要素(22,37)を介して前記出力軸(15)に伝達する第1動力伝達経路と、
    前記第2入力軸(14)の回転を第2ギヤ群(23,24,26,27)および第2係合要素(25)を介して前記出力軸(15)に伝達する第2動力伝達経路と、
    前記第2クラッチ(Ce)を介して伝達される前記エンジン(E)の回転を反転し、反転係合要素(30)を介して前記第1入力軸(12)に伝達する反転手段(45)と、
    前記エンジン(E)の回転を前記反転手段(45)および前記第1動力伝達経路を介して前記出力軸(15)に伝達する第3動力伝達経路とを備え、
    ドライブレンジでは前記第1動力伝達経路の前記第1係合要素(22,37)あるいは前記第2動力伝達経路の前記第2係合要素(25)により前進変速段を確立し、リバースレンジでは前記第3動力伝達経路の前記反転係合要素(30)および前記第1係合要素(22,37)により後進変速段を確立するハイブリッド車両であって、
    ニュートラルレンジあるいはパーキングレンジでは、前記第1クラッチ(Co)を係合して前記エンジン(E)の駆動力を前記第1入力軸(12)から前記モータ・ジェネレータ(MG)に伝達して発電する第1発電モードと、前記第2クラッチ(Ce)を係合して前記エンジン(E)の駆動力を前記反転手段(45)と前記第1入力軸(12)とを介して前記モータ・ジェネレータ(MG)に伝達して発電する第2発電モードとを切り換え可能であり、
    ニュートラルレンジあるいはパーキングレンジにおいては、前記反転係合要素(30)を係合させておくことを特徴とするハイブリッド車両。
  2. 前記第1クラッチ(Co)の故障時に前記第2発電モードで発電することを特徴とする、請求項1に記載のハイブリッド車両。
JP2015500108A 2013-02-13 2013-12-16 ハイブリッド車両 Active JP6080239B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013025639 2013-02-13
JP2013025639 2013-02-13
PCT/JP2013/083608 WO2014125722A1 (ja) 2013-02-13 2013-12-16 ハイブリッド車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014125722A1 JPWO2014125722A1 (ja) 2017-02-02
JP6080239B2 true JP6080239B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=51353741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015500108A Active JP6080239B2 (ja) 2013-02-13 2013-12-16 ハイブリッド車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9636987B2 (ja)
JP (1) JP6080239B2 (ja)
CN (1) CN104968546B (ja)
WO (1) WO2014125722A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190080475A (ko) * 2017-12-28 2019-07-08 현대자동차주식회사 차량용 변속장치
US11623632B2 (en) 2019-08-14 2023-04-11 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle control device and vehicle

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101601077B1 (ko) 2013-12-18 2016-03-08 현대자동차주식회사 차량의 변속장치
KR101601081B1 (ko) * 2013-12-18 2016-03-21 현대자동차주식회사 차량의 변속장치
KR101755984B1 (ko) * 2016-02-12 2017-07-20 현대자동차주식회사 Dct 탑재 하이브리드 차량의 제어방법
JP6379147B2 (ja) 2016-09-13 2018-08-22 本田技研工業株式会社 変速機のギヤ操作機構
DE102016218311A1 (de) 2016-09-23 2018-03-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Antriebseinheit für ein Hybridfahrzeug, Hybridfahrzeug sowie Verfahren zum Starten eines Verbrennungsmotors und Verfahren zum Laden eines Energiespeichers
CN109823161B (zh) * 2019-03-26 2024-03-19 浙江工业职业技术学院 一种车用三电机混合动力变速驱动系统及其控制方法
CN110509760B (zh) * 2019-09-20 2021-06-22 段志辉 混合动力车辆用动力驱动系统
CN111516480A (zh) * 2020-02-24 2020-08-11 绿传(北京)汽车科技股份有限公司 一种两挡动力耦合传动装置、混合动力车辆及其操作方法
CN111873780B (zh) * 2020-07-06 2021-07-06 东风汽车集团有限公司 一种单电机单行星排多档混合动力变速箱、系统和车辆

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6176808B1 (en) * 1999-07-15 2001-01-23 Ford Global Technologies, Inc. Hybrid vehicle powertrain and control therefor
DE10021025A1 (de) * 2000-05-02 2001-11-15 Bosch Gmbh Robert Getriebe, insbesondere für Kraftfahrzeuge
US6953417B2 (en) 2003-11-17 2005-10-11 Borgwarner Inc. Method for controlling a dual clutch transmission
JP4837329B2 (ja) 2005-08-03 2011-12-14 日産自動車株式会社 自動マニュアルトランスミッションの発進制御装置
JP4748601B2 (ja) * 2006-12-26 2011-08-17 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の油圧制御装置、及びそれを備えたハイブリッド駆動装置
KR101395744B1 (ko) * 2007-03-02 2014-05-16 보르그워너 인코퍼레이티드 이중 클러치 변속기용 유압 작동식 밸브 장치
JP2009036354A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Hokkaido Railway Co ハイブリッド車両用動力伝達システムの制御方法
JP4704494B2 (ja) * 2008-11-19 2011-06-15 本田技研工業株式会社 動力出力装置
US8888636B2 (en) * 2008-11-19 2014-11-18 Honda Motor Co., Ltd. Power output apparatus
WO2010110343A1 (ja) * 2009-03-24 2010-09-30 本田技研工業株式会社 動力伝達装置
KR101199103B1 (ko) * 2009-04-02 2012-11-08 현대자동차주식회사 하이브리드 차량용 동력전달장치
JP5330957B2 (ja) 2009-10-22 2013-10-30 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両
DE102011080081A1 (de) * 2010-07-30 2012-02-02 Denso Corporation Fahrzeugleistungsübertragungsvorrichtung
GB201106768D0 (en) * 2011-04-20 2011-06-01 Ricardo Uk Ltd An energy storage system
US8597149B2 (en) * 2011-05-11 2013-12-03 Zf Friedrichshafen Ag Split axis transmission architecture
GB201200279D0 (en) * 2012-01-09 2012-02-22 Land Rover Uk Ltd Vehicle rollback control apparatus and method
US8795115B2 (en) * 2012-02-13 2014-08-05 Chrysler Group Llc Hybrid dual configuration transmission
US9026327B2 (en) * 2012-05-02 2015-05-05 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for executing a shift path to a target powertrain state
KR101405206B1 (ko) * 2012-12-07 2014-06-10 기아자동차 주식회사 하이브리드 차량의 제어 방법 및 시스템

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190080475A (ko) * 2017-12-28 2019-07-08 현대자동차주식회사 차량용 변속장치
KR102417375B1 (ko) 2017-12-28 2022-07-06 현대자동차 주식회사 차량용 변속장치
US11623632B2 (en) 2019-08-14 2023-04-11 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle control device and vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US20150375610A1 (en) 2015-12-31
US9636987B2 (en) 2017-05-02
CN104968546A (zh) 2015-10-07
CN104968546B (zh) 2017-07-07
JPWO2014125722A1 (ja) 2017-02-02
WO2014125722A1 (ja) 2014-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6080239B2 (ja) ハイブリッド車両
JP5312242B2 (ja) トランスミッション
JP6234779B2 (ja) ダブルクラッチ変速機
US9586470B2 (en) Powertrain for hybrid vehicle
JP5279908B2 (ja) 車両用駆動装置の制御装置
WO2010055905A1 (ja) トランスミッション
US9346462B2 (en) Powertrain for hybrid vehicle
JP2016070481A (ja) 車両用変速装置
CN107539108B (zh) 动力驱动系统和车辆
JP2009262578A (ja) ハイブリッド動力装置
JP2009036354A (ja) ハイブリッド車両用動力伝達システムの制御方法
WO2013051640A1 (ja) デュアルクラッチ式自動変速機
WO2008156197A1 (ja) 動力伝達装置
JP5924476B2 (ja) ハイブリッド車用変速装置
JP5659553B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
CN107539102B (zh) 动力驱动系统和车辆
JP2012201117A (ja) ハイブリッド車の変速装置
JP5198348B2 (ja) ハイブリッド車両用トランスミッション
JP2009184433A (ja) 車両用パワートレーン
JP2008075665A (ja) 自動変速機
JP2009248730A (ja) ハイブリッド動力装置
US20220136589A1 (en) Hybrid Transmission Unit and Motor Vehicle
JP2015140127A (ja) ハイブリッド車両用変速機
JP5330362B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
JP2012201116A (ja) ハイブリッド車の走行駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6080239

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150