JP6071929B2 - Semiconductor device - Google Patents
Semiconductor device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6071929B2 JP6071929B2 JP2014049743A JP2014049743A JP6071929B2 JP 6071929 B2 JP6071929 B2 JP 6071929B2 JP 2014049743 A JP2014049743 A JP 2014049743A JP 2014049743 A JP2014049743 A JP 2014049743A JP 6071929 B2 JP6071929 B2 JP 6071929B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal group
- controller
- relay terminal
- memory
- chip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/0555—Shape
- H01L2224/05552—Shape in top view
- H01L2224/05553—Shape in top view being rectangular
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/0555—Shape
- H01L2224/05552—Shape in top view
- H01L2224/05554—Shape in top view being square
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48135—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
- H01L2224/48145—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/4912—Layout
- H01L2224/4917—Crossed wires
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/4912—Layout
- H01L2224/49171—Fan-out arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/4912—Layout
- H01L2224/49175—Parallel arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/153—Connection portion
- H01L2924/1531—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
- H01L2924/15311—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Memory System (AREA)
- Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
Description
本発明の実施形態は、半導体装置に関する。 Embodiments described herein relate generally to a semiconductor device.
メモリチップとこのメモリチップの動作を制御するコントローラチップとを配線基板上に搭載した半導体装置が知られている。この種の半導体装置は、例えば一種類のコントローラチップと、端子の配列などが違う様々な仕様のメモリチップと、を適宜組み合わせたものを選択的に用いることへのニーズがある。 A semiconductor device is known in which a memory chip and a controller chip for controlling the operation of the memory chip are mounted on a wiring board. This type of semiconductor device has a need to selectively use a combination of, for example, one type of controller chip and memory chips having various specifications with different terminal arrangements.
ところで、このような要求を満足させようとする場合、メモリチップにおける端子の配列の違いが要因となって、メモリチップとコントローラチップとの端子間の接続構造が複雑になるおそれがある。 By the way, when it is going to satisfy such a request | requirement, there exists a possibility that the connection structure between the terminals of a memory chip and a controller chip may become complicated by the difference in the arrangement of the terminals in a memory chip.
具体的には、上述したメモリチップとコントローラチップとの端子間を、配線基板を介して三次元的に配線(立体配線)する必要性などが増大し、この結果、配線基板の層数の増加を余儀なくされる可能性がある。さらに、配線基板上の異なる層の配線同士が、三次元的に交差する状況などが増えることも想定され、このような場合、伝送線路特性の悪化が懸念される。 Specifically, the need for three-dimensional wiring (three-dimensional wiring) between the terminals of the memory chip and the controller chip described above via a wiring board increases, and as a result, the number of wiring board layers increases. May be forced. Furthermore, it is assumed that wirings of different layers on the wiring board cross three-dimensionally. In such a case, there is a concern about deterioration of transmission line characteristics.
そこで、本発明が解決しようとする課題は、メモリチップとコントローラチップとの合理的な接続によって、基板層数の増加を抑えつつ所望の伝送線路特性を確保できる半導体装置を提供することである。 Therefore, the problem to be solved by the present invention is to provide a semiconductor device capable of ensuring desired transmission line characteristics while suppressing an increase in the number of substrate layers by rational connection between a memory chip and a controller chip.
実施の形態の半導体装置は、配線基板、第1及び第2のメモリチップ、並びにコントローラチップを備えている。配線基板は、矩形状に構成されており、第1の辺部と、前記第1の辺部と対向する第2の辺部と、前記第1の辺部側にそれぞれ配列された第1中継端子群及び第2中継端子群と、前記第1中継端子群と前記第2中継端子群とを接続する配線パターンと、前記第2の辺部側に配列された第3中継端子群と、を有する。第1のメモリチップは、矩形状に構成されており、前記第1の辺部側に配置される第3の辺部と、前記第3の辺部に沿って配列されていると共に、ボンディングワイヤを介して前記第1中継端子群に電気的に接続されたメモリ側第1バス端子群と、を有する。第2のメモリチップは、矩形状に構成されており、前記第2の辺部側に配置される第4の辺部と、前記第4の辺部に沿って配列されていると共に、ボンディングワイヤを介して前記第3中継端子群に電気的に接続されたメモリ側第2バス端子群と、を有する。コントローラチップは、矩形状に構成されており、前記第1の辺部側に配置される第5の辺部と、前記第5の辺部に沿って配列されていると共に、ボンディングワイヤを介して前記第2中継端子群に電気的に接続されたコントローラ側第1バス端子群と、前記第2の辺部側に配置される第6の辺部と、前記第6の辺部に沿って配列されていると共に、ボンディングワイヤを介して前記第3中継端子群に電気的に接続されたコントローラ側第2バス端子群と、を有する。さらに、前記メモリ側第1バス端子群と前記コントローラ側第1バス端子群とは、それぞれビット番号順に配列されていると共に、ビット番号が増加する方向を互いに逆向きにして配列されている。また、前記メモリ側第2バス端子群と前記コントローラ側第2バス端子群とは、それぞれビット番号順に配列されていると共に、ビット番号が増加する方向を互いに同じ向きにして配列されている。さらに、第1のメモリチップは、配線基板上に設けられている。また、第2のメモリチップは、第1のメモリチップ上に設けられている。さらに、コントローラチップは、第2のメモリチップ上に設けられている。 The semiconductor device according to the embodiment includes a wiring board, first and second memory chips, and a controller chip. The wiring board is configured in a rectangular shape, and the first relay is arranged on the first side, the second side facing the first side, and the first side. A terminal group, a second relay terminal group, a wiring pattern connecting the first relay terminal group and the second relay terminal group, and a third relay terminal group arranged on the second side portion side, Have. The first memory chip has a rectangular shape, and is arranged along the third side portion disposed on the first side portion side and the third side portion, and a bonding wire. And a memory-side first bus terminal group electrically connected to the first relay terminal group via the first and second relay terminal groups. The second memory chip has a rectangular shape, is arranged along the fourth side portion arranged on the second side portion side, the fourth side portion, and a bonding wire. And a memory-side second bus terminal group electrically connected to the third relay terminal group via the first and second relay terminal groups. The controller chip is configured in a rectangular shape, and is arranged along the fifth side portion disposed on the first side portion side and the fifth side portion, and via a bonding wire. A controller-side first bus terminal group electrically connected to the second relay terminal group, a sixth side disposed on the second side, and an array along the sixth side And a controller-side second bus terminal group electrically connected to the third relay terminal group via a bonding wire. Further, the memory-side first bus terminal group and the controller-side first bus terminal group are arranged in the order of bit numbers, respectively, and are arranged with the directions in which the bit numbers increase in opposite directions. The memory-side second bus terminal group and the controller-side second bus terminal group are arranged in the order of bit numbers, and are arranged in the same direction in which the bit numbers increase. Furthermore, the first memory chip is provided on the wiring board. The second memory chip is provided on the first memory chip. Further, the controller chip is provided on the second memory chip.
以下、実施の形態を図面に基づき説明する。
<第1の実施の形態>
図1〜図3に示すように、本実施形態の半導体装置30は、配線基板26と、メモリチップ21、22(第1のメモリチップ)と、メモリチップ23、24(第2のメモリチップ)と、コントローラチップ25と、封止樹脂層28と、半田ボール27と、を備えた例えばFBGA(Fine pitch Ball Grid Array)などの半導体パッケージである。
Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings.
<First Embodiment>
As shown in FIGS. 1 to 3, the
図1、図2に示すように、配線基板26は、配線パターンT1(第1の配線パターン)を含む複数の配線パターンが、表層や内層に形成された矩形状(長方形)のプリント配線板である。配線基板26は、互いに対向する一対の短辺の他、一対の長辺として、辺部26a(第1の辺部)と、この辺部26aと対向する辺部(第2の辺部)26bと、を有する。配線基板26の一方の主面(チップの搭載面)には、第1中継端子群7d…3d…0d、第2中継端子群0e…3e…7e、第3中継端子群8d…11d…15d、がそれぞれ形成されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
第1中継端子群7d…3d…0d及び第2中継端子群0e…3e…7eは、配線基板26の辺部26a側にそれぞれ配列されている。複数の配線パターンT1は、図2に示すように、第1中継端子群7d…3d…0dと第2中継端子群0e…3e…7eとを電気的に接続する。第3中継端子群8d…11d…15dは、配線基板26の辺部26b側に配列されている。また、図3に示すように、配線基板26の他方の主面(チップの非搭載面)には、上述した半田ボール27が外部接続端子として設けられている。
The first
図1、図3、図4に示すように、メモリチップ21、22、23、24は、それぞれ矩形状(長方形)の不揮発性半導体記憶素子であって、例えばNAND型のフラッシュメモリチップである。メモリチップ21、22は、互いに対向する一対の短辺と、辺部21a、22a(第3の辺部)を含む互いに対向する一対の長辺と、を有する。一方、メモリチップ23、24は、互いに対向する一対の短辺と、辺部23a、24a(第4の辺部)を含む互いに対向する一対の長辺と、を有する。
As shown in FIGS. 1, 3, and 4, the
これらのメモリチップ21、22、23、24は、図3に示すように、配線基板26の一方の主面側に、それぞれ図示しない絶縁性樹脂を介して順に積層された状態で実装されている。つまり、第1のメモリチップとしてのメモリチップ21、22、及び第2のメモリチップとしてのメモリチップ23、24は、配線基板26上にそれぞれ複数個ずつ(本実施形態では2個ずつ)搭載されている。また、図1、図3に示すように、メモリチップ21、22は、それらの辺部21a、22aに沿って、メモリ側第1バス端子群7b…3b…0b、及び7c…3c…0cがそれぞれ配列されている。一方、メモリチップ23、24は、それらの辺部23a、24aに沿って、メモリ側第2バス端子群8b…11b…15b、及び8c…(11c)…15cがそれぞれ配列されている。
As shown in FIG. 3, these
また、図1に示すように、メモリチップ21、22の辺部21a、22aは、配線基板26の辺部26a側にそれぞれ配置されている。一方、メモリチップ23、24の辺部23a、24aは、配線基板26の辺部26b側にそれぞれ配置されている。ここで、図3に示すように、第1のメモリチップとしてのメモリチップ21、22と、第2のメモリチップとしてのメモリチップ23、24とは、互いに同一の構造(ただしチップの非搭載面を下とした場合におけるメモリチップ21〜24の厚さを除く)のメモリチップである。すなわち、図1に示すように、第2のメモリチップとしてのメモリチップ23、24は、第1のメモリチップとしてのメモリチップ21、22を、配線基板26の表面に沿った方向に180度回転させた状態のものが適用されている。
Further, as shown in FIG. 1, the
このようにして配置されたメモリチップ21、22のメモリ側第1バス端子群7b…3b…0b及び7c…3c…0cは、図1、図3に示すように、それぞれ、ボンディングワイヤWを介して第1中継端子群7d…3d…0dに電気的に接続されている。一方、メモリチップ23、24のメモリ側第2バス端子群8b…11b…15b、及び8c…(11c)…15cは、図1、図3に示すように、それぞれ、ボンディングワイヤWを介して第3中継端子群8d…11d…15dに電気的に接続されている。
The memory side first
図1〜図3に示すように、コントローラチップ25は、メモリチップ21、22、23、24の動作をそれぞれ制御する矩形状(長方形)の半導体制御素子である。コントローラチップ25は、互いに対向する一対の長辺の他、一対の短辺として、辺部25a(第5の辺部)と、この辺部25aと対向する辺部(第6の辺部)25bと、を有する。コントローラチップ25は、図3に示すように、メモリチップ24の上部に図示しない絶縁性樹脂を介して積層された状態で実装されている。また、図1、図2に示すように、コントローラチップ25の辺部25a、25bは、それぞれ、配線基板26の辺部26a、26b側に配置されている。より詳細には、コントローラチップ25は、配線基板26の厚さ方向(平面方向)からみて、メモリチップ24上の一方の短辺(図1中の左)側に偏在した位置に搭載されている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
さらに、図1〜図3に示すように、コントローラチップ25は、コントローラ側第1バス端子群0a…3a…7a及びコントローラ側第2バス端子群8a…11a…15aを備えている。コントローラ側第1バス端子群0a…3a…7aは、辺部25aに沿って配列されていると共に、ボンディングワイヤWを介して第2中継端子群0e…3e…7eに電気的に接続されている。一方、コントローラ側第2バス端子群8a…11a…15aは、辺部25bに沿って配列されていると共に、ボンディングワイヤWを介して第3中継端子群8d…11d…15dに電気的に接続されている。
Furthermore, as shown in FIGS. 1-3, the
上述したボンディングワイヤWは、例えば金、銀、銅などを材料として用いる。また、コントローラチップ25及びメモリチップ21、22、23、24に形成された上記各端子群は、例えばアルミニウムなどを材料として用いる。さらに、図3に示すように、封止樹脂層28は、ボンディングワイヤWと共にメモリチップ(第1のメモリチップ)21、22と、メモリチップ(第2のメモリチップ)23、24と、コントローラチップ25と、を配線基板26上で封止する。
The bonding wire W described above uses, for example, gold, silver, copper, or the like as a material. The terminal groups formed on the
また、図1に示すように、本実施形態の半導体装置30では、I/O(データ入出力)バスのI/O端子番号が0番〜15番に関するポートとなるコントローラ側第1バス端子群0a…3a…7a、コントローラ側第2バス端子群8a…11a…15a、メモリ側第1バス端子群7b…3b…0b、7c…3c…0c、メモリ側第2バス端子群8b…11b…15b、8c…15cといったデータ入出力端子(I/O端子)を主に例示している。ただし、本実施形態の半導体装置30は、このようなI/Oバス以外の他のバスのポートとなる例えばリードイネーブル端子、ライトイネーブル端子、コマンドラッチイネーブル端子、アドレスラッチイネーブル端子なども、コントローラチップ25及びメモリチップ21、22、23、24に設けられている。
As shown in FIG. 1, in the
ここで、本実施形態の半導体装置30におけるコントローラチップ25とメモリチップ21、22、23、24との合理的な接続構造について説明する。図1に示すように、半導体装置30におけるI/Oバスのビット番号0番(I/O0番)〜ビット番号7番(I/O7番)に関するポートとなるメモリ側第1バス端子群7b…3b…0b、7c…3c…0cと、コントローラ側第1バス端子群0a…3a…7aとは、それぞれビット番号順に配列されていると共に、ビット番号の増加する方向(下位のビット番号から上位のビット番号へと向かう方向)を、互いに逆向き(正反対の向き)にして配列されている。
Here, a rational connection structure between the
さらに、図1に示すように、半導体装置30におけるI/Oバスのビット番号8番(I/O8番)〜ビット番号15番(I/O15番)に関するポートとなるメモリ側第2バス端子群8b…11b…15b、8c…(11c)…15cとコントローラ側第2バス端子群8a…11a…15aとは、それぞれビット番号順に配列されていると共に、ビット番号が増加する方向を、互いに同じ向き(同一方向)にして配列されている。
Further, as shown in FIG. 1, a memory-side second bus terminal group that is a port related to bit number 8 (I / O 8) to bit number 15 (I / O 15) of the I / O bus in the
このような並びでコントローラチップ25側とメモリチップ21、22、23、24側との各端子群を配列させることで、図1、図2に示すように、配線基板26の厚さ方向(平面方向)からみて、複数のボンディングワイヤW同士や複数の配線パターンT1同士を交差(クロス)させることなく、コントローラチップ25とメモリチップ21、22、23、24との端子間を電気的に接続することが可能となる。
By arranging the terminal groups on the
これに対して、図5に示すように、比較例1の半導体装置40は、コントローラチップ25に代えて、コントローラチップ45を備えている。コントローラチップ45は、コントローラ側第1バス端子群及びコントローラ側第2バス端子群におけるビット番号が増加する方向が、コントローラチップ25とは、正反対に配列されている。つまり、比較例1における半導体装置40のメモリ側第1バス端子群7b…3b…0b、7c…3c…0cと、コントローラ側第1バス端子群7a…3a…0aとは、ビット番号が増加する方向を、互いに同じ向きにして配列されている。
On the other hand, as shown in FIG. 5, the
さらに、図5に示すように、比較例1における半導体装置40のメモリ側第2バス端子群8b…11b…15b、8c…(11c)…15cとコントローラ側第2バス端子群15a…11a…8aとは、ビット番号が増加する方向を、互いに逆向きにして配列されている。この結果、図5に示すように、配線基板26の厚さ方向(平面方向)からみて、複数のボンディングワイヤW同士及び複数の配線パターンT1同士が交差する状態で、コントローラチップ25とメモリチップ21、22、23、24との端子間が電気的に接続されることになる。
Further, as shown in FIG. 5, the memory-side second
このため、比較例1の半導体装置40は、複数の配線パターンT1同士を配線基板26内で三次元的に配線(立体配線)する必要があるので、基板層数の増加を招き、これに伴い、製造コストの増加や製品サイズの増大などが懸念される。さらに、この際、配線基板26における異なる層の配線同士が三次元的に交差するため、伝送線路特性(伝送線路の特性インピーダンス)などの悪化が懸念される。
For this reason, since the
一方、本実施形態の半導体装置30によれば、図1、図2に示すように、コントローラチップ25側とメモリチップ21、22、23、24側との各端子群を適切な並びで配列させることで、当該コントローラチップとメモリチップとを合理的に接続することができ、これにより基板層数の増加を抑えつつ所望の伝送線路特性を確保することができる。
On the other hand, according to the
<第2の実施の形態>
次に、第2の実施形態を図6、図7に基づき説明する。なお、図6において、図1〜図4に示した第1の実施形態中の構成要素と同一の構成要素については、同一の符号を付与し重複する説明を省略する。
<Second Embodiment>
Next, a second embodiment will be described with reference to FIGS. In FIG. 6, the same constituent elements as those in the first embodiment shown in FIGS. 1 to 4 are given the same reference numerals and redundant description is omitted.
第2の実施形態の半導体装置50は、第1の実施形態の半導体装置30が備えていた図1に示すメモリチップ21、22(第1のメモリチップ)及びメモリチップ23、24(第2のメモリチップ)に代えて、図6に示すように、メモリチップ41、42(第1のメモリチップ)及びメモリチップ43、44(第2のメモリチップ)を備えている。また、本実施形態の半導体装置50は、図6、図7に示すように、論理反転部として機能するレジスタ55をさらに備えている。
The
図6に示すように、第2のメモリチップとしてのメモリチップ43、44は、第1のメモリチップとしてのメモリチップ41、42を、配線基板26の表面に沿った方向に180度回転させた状態のものが適用されている。ここで、メモリチップ41、42、43、44は、図6に示すように、メモリ側第1バス端子群0b…3b…7b、0c…3c…7c及びメモリ側第2バス端子群15b…11b…8b、15c…(11c)…8cにおけるビット番号が増加する方向が、図1に示すメモリチップ21、22、23、24とは、正反対に配列されている。
As shown in FIG. 6, the
このため、第1の実施形態において、図5に示したように、配線基板26の厚さ方向(平面方向)からみて、複数のボンディングワイヤW同士及び複数の配線パターンT1同士が交差する状態で、コントローラチップ25とメモリチップ41、42、43、44との端子間が接続されることが懸念される。
Therefore, in the first embodiment, as shown in FIG. 5, the plurality of bonding wires W and the plurality of wiring patterns T <b> 1 intersect with each other when viewed from the thickness direction (planar direction) of the
そこで、レジスタ55は、図6、図7に示すように、コントローラチップ25におけるコントローラ側第1バス端子群とコントローラ側第2バス端子群とのうちの少なくとも一方の端子群に対応するビット番号の並び順を、論理的に反転させる。本実施形態では、レジスタ55は、例えば、所定の外部信号をコントローラチップ25側へ出力することなどによって、図6に示すように、コントローラ側第1バス端子群とコントローラ側第2バス端子群との両方についてビット番号の並び順を、論理的に反転(並び順を、図1に示した0a…3a…7a及び8a…11a…15aから、図6に示すように7a…3a…0a及び15a…11a…8aへ反転)させる。
Therefore, as shown in FIGS. 6 and 7, the
なお、レジスタ55は、コントローラチップ25自体に搭載されていてもよいし、図6に示すように、コントローラチップ25とは個別の素子として構成されていてもよい。また、図6では、ビット番号の並び順の反転を視覚的にわかりやすくするために、コントローラ側第1バス端子群及びコントローラ側第2バス端子群との図6中での符号の並びを、図1中での符号の並びと、正反対にして図示している。さらに、図6では、配線基板26の第1中継端子群0d…3d…7dと第2中継端子群7e…3e…0eとの間を電気的に接続する複数の配線パターンT1同士が交差(クロス)していないことを模式的に点線で図示している。
The
このように本実施形態の半導体装置50においても、I/Oバスのビット番号0番(I/O0番)〜ビット番号7番(I/O7番)に関するポートとなるメモリ側第1バス端子群0b…3b…7b、0c…3c…7cと、コントローラ側第1バス端子群7a…3a…0aとは、それぞれビット番号順に配列されていると共に、ビット番号が増加する方向を、互いに逆向きにして配列されている。さらに、I/Oバスのビット番号8番(I/O8番)〜ビット番号15番(I/O15番)に関するポートとなるメモリ側第2バス端子群15b…11b…8b、15c…(11c)…8cとコントローラ側第2バス端子群15a…11a…8aとは、それぞれビット番号順に配列されていると共に、ビット番号が増加する方向を、互いに同じ向きにして配列されている。
As described above, also in the
したがって、本実施形態の半導体装置50によれば、レジスタ55によるビット番号の並び順の反転機能を活用しつつ、コントローラチップ25側とメモリチップ41、42、43、44側との各端子群を適宜配列させることで、図6に示すように、複数のボンディングワイヤW同士や複数の配線パターンT1同士を交差させることなく、コントローラチップ25とメモリチップ41、42、43、44との端子間を電気的に接続することが可能となる。これにより、配線基板26の基板層数の増加を抑えることができると共に良好な伝送線路特性を得ることができる。
Therefore, according to the
<第3の実施の形態>
次に、第3の実施形態を図8〜図10(及び比較例2を示す図11、図12)に基づき説明する。なお、図8〜図10において、図1〜図4に示した第1の実施形態中の構成要素と同一の構成要素については、同一の符号を付与し重複する説明を省略する。
<Third Embodiment>
Next, a third embodiment will be described based on FIGS. 8 to 10 (and FIGS. 11 and 12 showing a comparative example 2). 8 to 10, the same components as those in the first embodiment illustrated in FIGS. 1 to 4 are denoted by the same reference numerals and redundant description is omitted.
第3の実施形態の半導体装置70は、第1の実施形態の半導体装置30が備えていた配線基板26に代えて、図8〜図10に示すように、配線基板76を備えている。また、半導体装置70は、第2の実施形態と同様にレジスタ55を備えている。
The
図8、図9に示すように、配線基板76は、配線パターンT1(第1の配線パターン)及び配線パターンT2(第2の配線パターン)を含む複数の配線パターンが、表層や内層に形成された矩形状のプリント配線板である。配線基板76の一方の主面(チップの搭載面)には、第1中継端子群7d…3d…0d、第2中継端子群7e…3e…0e、第3中継端子群8d…11d…15d、第4中継端子群8e…11e…15e、がそれぞれ形成されている。
As shown in FIGS. 8 and 9, the
図8、図9に示すように、第1中継端子群7d…3d…0d及び第2中継端子群7e…3e…0eは、配線基板76の辺部76a(第1の辺部)側にそれぞれ配列されている。複数の配線パターンT1は、第1中継端子群7d…3d…0dと第2中継端子群7e…3e…0eとを電気的に接続する。一方、第3中継端子群8d…11d…15d及び第4中継端子群8e…11e…15eは、配線基板76の辺部76b(第2の辺部)側にそれぞれ配列されている。複数の配線パターンT2は、第3中継端子群8d…11d…15dと第4中継端子群8e…11e…15eとを電気的に接続する。
As shown in FIGS. 8 and 9, the first
図10に示すように、コントローラチップ25は、配線基板76の一方の主面の直上に搭載されている。また、図8、図9に示すように、コントローラチップ25は、配線基板26の厚さ方向(平面方向)からみて、配線基板76の中央部分に搭載されている。さらに、コントローラチップ25のコントローラ側第1バス端子群7a…3a…0aは、ボンディングワイヤWを介して第2中継端子群7e…3e…0eと電気的に接続されている。一方、コントローラチップ25のコントローラ側第2バス端子群8a…11a…15aは、ボンディングワイヤWを介して第4中継端子群8e…11e…15eと電気的に接続されている。
As shown in FIG. 10, the
このようにして接続されたコントローラチップ25は、図10に示すように、封止樹脂層77によって、ボンディングワイヤWと共に配線基板76上で封止されている。一方、メモリチップ21、22、23、24は、封止樹脂層77上部に順に搭載されている。これらのメモリチップ21、22、23、24は、図10に示すように、コントローラチップ25を封止する封止樹脂層77及びメモリチップ接続用のボンディングワイヤWと共に、封止樹脂層78によって、配線基板76上で封止されている。
The
ここで、本実施形態では、レジスタ55は、図8、図9に示すように、コントローラチップ25におけるコントローラ側第1バス端子群についてのビット番号の並び順を論理的に反転(並び順を、0a…3a…7aから、図8、図9に示すように7a…3a…0aへ反転)させる。
In this embodiment, as shown in FIGS. 8 and 9, the
さらに、本実施形態の半導体装置70では、図8に示すように、メモリ側第1バス端子群7b…3b…0b、7c…3c…0cと第2中継端子群7e…3e…0eに電気的に接続されたコントローラ側第1バス端子群7a…3a…0aとの第1の組、及びメモリ側第2バス端子群8b…11b…15b、8c…11c…15cと第4中継端子群8e…11e…15eに電気的に接続されたコントローラ側第2バス端子群8a…11a…15aとの第2の組を対象として、前記第1及び第2の組の全ての端子群は、ビット番号順に配列され、さらに、第1の組の端子群同士及び第2の組の端子群同士は、それぞれ、ビット番号が増加する方向を互いに同じ向きにして配列されている。
Furthermore, in the
このような並びでコントローラチップ25側とメモリチップ21、22、23、24側との各端子群を配列させつつ、レジスタ55によるビット番号の並び順の反転を活用することで、図8、図9に示すように、配線基板76の厚さ方向(平面方向)からみて、複数のボンディングワイヤW同士や複数の配線パターンT1又はT2同士を交差(クロス)させることなく、コントローラチップ25とメモリチップ21、22、23、24との端子間を合理的に接続することができる。
By arranging the terminal groups on the
これに対して、図11、図12に示すように、レジスタ55を備えていない比較例2の半導体装置80では、メモリ側第1バス端子群7b…3b…0b、7c…3c…0cと第2中継端子群0e…3e…7eに電気的に接続されたコントローラ側第1バス端子群0a…3a…7aとの第1の組は、本実施形態の図8に示した半導体装置70とは異なり、ビット番号が増加する方向を、互いに逆向きにして配列されている。一方、メモリ側第2バス端子群15b…11b…8b、15c…11c…8cと第4中継端子群8e…11e…15eに電気的に接続されたコントローラ側第2バス端子群8a…11a…15aとの第2の組は、ビット番号が増加する方向を、互いに同じ向きにして配列されている。
On the other hand, as shown in FIGS. 11 and 12, in the
この結果、図12に模式的に示すように、配線基板76の厚さ方向(平面方向)からみて、複数の配線パターンT1同士が交差(クロス)する状態で、コントローラチップ25とメモリチップ21、22(第1のメモリチップ)との端子間が接続される事態を招く。このため、比較例2の半導体装置80は、複数の配線パターンT1同士を配線基板76内で立体配線する必要があるので、基板層数の増加や伝送線路特性の悪化が懸念される。
As a result, as schematically shown in FIG. 12, the
一方、本実施形態の半導体装置70では、図8、図9に示すように、レジスタ55によるビット番号の並び順の反転機能を活用しつつ、コントローラチップ25側とメモリチップ21、22、23、24側との各端子群を適切な並びで配列させることで、ボンディングワイヤW同士や配線パターンT1又はT2同士を交差させることなく、コントローラチップ25とメモリチップ21、22、23、24との端子間を電気的に接続することができる。つまり、本実施形態の半導体装置70によれば、コントローラチップ25をメモリチップ24の上に配置する第1及び第2の実施形態のレイアウトとは異なり、コントローラチップ25を配線基板76の直上に配置する当該第3の実施形態のレイアウトにおいても、基板層数の増加を抑えつつ所望の伝送線路特性を確保することが可能となる。
On the other hand, in the
<第4の実施の形態>
次に、第4の実施形態を図13〜図15(及び比較例3を示す図16、図17)に基づき説明する。なお、図13〜図15において、図8〜図10に示した第3の実施形態中の構成要素と同一の構成要素については、同一の符号を付与し重複する説明を省略する。
<Fourth embodiment>
Next, a fourth embodiment will be described with reference to FIGS. 13 to 15 (and FIGS. 16 and 17 showing Comparative Example 3). 13 to 15, the same components as those in the third embodiment illustrated in FIGS. 8 to 10 are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
第4の実施形態の半導体装置90は、第3の実施形態の半導体装置70が備えていた配線基板76に代えて、図13、図14に示すように、配線基板96を備えている。また、半導体装置90は、第3の実施形態と同様にレジスタ55を備えている。
A
図13、図14に示すように、複数の配線パターンT1によって互いに電気的に接続された第1中継端子群7d…3d…0d及び第2中継端子群0e…3e…7eは、配線基板96の辺部96a(第1の辺部)側にそれぞれ配列されている。一方、複数の配線パターンT2によって互いに電気的に接続された第3中継端子群8d…11d…15d及び第4中継端子群15e…11e…8eは、配線基板96の辺部96b(第2の辺部)側にそれぞれ配列されている。
As shown in FIGS. 13 and 14, the first
メモリチップ21、22、23、24は、図15に示すように、配線基板96の一方の主面(チップの搭載面)上に順に積層されている。一方、コントローラチップ25は、単体で、配線基板96の一方の主面(チップの搭載面)上に搭載されている。より具体的には、コントローラチップ25は、配線基板96の基板表面に沿った方向において、メモリチップ21、22、23、24と並ぶ位置、つまり、図13に示すように、配線基板96の厚さ方向(平面方向)からみて、配線基板96上の一方の短辺(図13中の左)側に偏在した位置に配置されている。
As shown in FIG. 15, the
これらメモリチップ21、22、23、24及びコントローラチップ25は、図15に示すように、ボンディングワイヤWと共に、封止樹脂層98によって、配線基板96上で封止されている。
As shown in FIG. 15, the
ここで、本実施形態では、レジスタ55は、図13、図14に示すように、コントローラチップ25におけるコントローラ側第2バス端子群についてのビット番号の並び順を論理的に反転(並び順を、8a…11a…15aから、図13、図14に示すように15a…11a…8aへ反転)させる。
Here, in the present embodiment, as shown in FIGS. 13 and 14, the
さらに、本実施形態の半導体装置90では、図13に示すように、メモリ側第1バス端子群7b…3b…0b、7c…3c…0cと第2中継端子群0e…3e…7eに電気的に接続されたコントローラ側第1バス端子群0a…3a…7aとの第1の組、及びメモリ側第2バス端子群8b…11b…15b、8c…11c…15cと第4中継端子群15e…11e…8eに電気的に接続されたコントローラ側第2バス端子群15a…11a…8aとの第2の組を対象として、前記第1及び第2の組の全ての端子群は、ビット番号順に配列され、さらに、第1の組の端子群同士及び第2の組の端子群同士は、それぞれ、ビット番号が増加する方向を互いに逆向きにして配列されている。
Further, in the
図13に示すように、コントローラチップ25とメモリチップ21、22、23、24とを配線基板96上に並べて配置する場合においても、コントローラチップ25側とメモリチップ21、22、23、24側との各端子群を適切な並びで配列させ、かつレジスタ55によるビット番号の並び順の反転を活用することで、図13、図14に示すように、配線基板96の厚さ方向からみて、複数のボンディングワイヤW同士や複数の配線パターンT1又はT2同士を交差させることなく、コントローラチップ25とメモリチップ21、22、23、24との端子間を電気的に接続することが可能となる。
As shown in FIG. 13, even when the
これに対して、図16、図17に示すように、レジスタ55を備えていない比較例3の半導体装置60では、メモリ側第1バス端子群7b…3b…0b、7c…3c…0cと第2中継端子群0e…3e…7eに電気的に接続されたコントローラ側第1バス端子群0a…3a…7aとの第1の組は、ビット番号が増加する方向を、互いに逆向きにして配列されている。一方、メモリ側第2バス端子群15b…11b…8b、15c…11c…8cと第4中継端子群8e…11e…15eに電気的に接続されたコントローラ側第2バス端子群8a…11a…15aとの第2の組は、本実施形態の図13に示した半導体装置90とは異なり、ビット番号が増加する方向を、互いに同じ向きにして配列されている。
On the other hand, as shown in FIGS. 16 and 17, in the
このため、図17に模式的に示すように、配線基板96の厚さ方向(平面方向)からみて、複数の配線パターンT2同士が交差する状態で、コントローラチップ25とメモリチップ23、24(第2のメモリチップ)との端子間が接続される結果を招く。したがって、比較例3の半導体装置60は、複数の配線パターンT2同士を配線基板96内で立体配線する必要性が生じ、基板層数の増加や伝送線路特性の悪化を余儀なくされる。
For this reason, as schematically shown in FIG. 17, the
これに対して、本実施形態の半導体装置90では、図13、図14に示すように、レジスタ55によるビット番号の並び順の反転機能を活用しつつ、コントローラチップ25側とメモリチップ21、22、23、24側との各端子群を適切な並びで配列させることで、ボンディングワイヤW同士や配線パターンT1又はT2同士を交差させることなく、コントローラチップ25とメモリチップ21、22、23、24との端子間を電気的に接続することができる。つまり、本実施形態の半導体装置90によれば、コントローラチップ25をメモリチップ24の上に配置する第1及び第2の実施形態のレイアウトとは異なり、コントローラチップ25とメモリチップ21、22、23、24とを配線基板96上に並べて配置する当該第4の実施形態のレイアウトにおいても、配線基板96の基板層数の増加を抑制でき、しかも良好な伝送線路特性を得ることが可能となる。
On the other hand, in the
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施することが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形例は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 As mentioned above, although some embodiment of this invention was described, these embodiment is shown as an example and is not intending limiting the range of invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the spirit of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.
例えば、上述した第1〜第4の実施形態では、第1のメモリチップ(メモリチップ21、22)と第2のメモリチップ(メモリチップ23、24)とをそれぞれ2個ずつ搭載した半導体装置を例示したが、これに代えて、第1のメモリチップと第2のメモリチップとを4個ずつ搭載した半導体装置を他の実施の形態として適用してもよいし、さらには、第1のメモリチップと第2のメモリチップとを1つずつ搭載した半導体装置をさらにその他の実施の形態として適用することも可能である。
For example, in the above-described first to fourth embodiments, a semiconductor device in which two each of the first memory chip (
0a…3a…7a,…コントローラ側第1バス端子群、0b…3b…7b,0c…3c…7c,…メモリ側第1バス端子群、0d…3d…7d,…第1中継端子群、0e…3e…7e,…第2中継端子群、8a…11a…15a,…コントローラ側第2バス端子群、8b…11b…15b,8c…11c…15c,…メモリ側第2バス端子群、8d…11d…15d,…第3中継端子群、8e…11e…15e,…第4中継端子群、21,22,41,42…メモリチップ(第1のメモリチップ)、21a,22a…辺部(第3の辺部)、23,24,43,44…メモリチップ(第2のメモリチップ)、23a,24a…辺部(第4の辺部)、25…コントローラチップ、25a…辺部(第5の辺部)、25b…辺部(第6の辺部)、26,76,96…配線基板、26a,76a,96a…辺部(第1の辺部)、26b,76b,96b…辺部(第2の辺部)、30,50,70,90…半導体装置、55…レジスタ、T1…配線パターン(第1の配線パターン)、T2…配線パターン(第2の配線パターン)、W…ボンディングワイヤ。 0a ... 3a ... 7a, controller side first bus terminal group, 0b ... 3b ... 7b, 0c ... 3c ... 7c, ... memory side first bus terminal group, 0d ... 3d ... 7d, ... first relay terminal group, 0e ... 3e ... 7e, ... second relay terminal group, 8a ... 11a ... 15a, ... controller side second bus terminal group, 8b ... 11b ... 15b, 8c ... 11c ... 15c, ... memory side second bus terminal group, 8d ... 11d ... 15d, ... third relay terminal group, 8e ... 11e ... 15e, ... fourth relay terminal group, 21,22,41,42 ... memory chip (first memory chip), 21a, 22a ... side (first) 3 side), 23, 24, 43, 44... Memory chip (second memory chip), 23a, 24a... Side part (fourth side part), 25... Controller chip, 25a. Side), 25b... Side part (sixth side part), 26 76, 96 ... wiring board, 26a, 76a, 96a ... side (first side), 26b, 76b, 96b ... side (second side), 30, 50, 70, 90 ... semiconductor device, 55... Register, T1... Wiring pattern (first wiring pattern), T2... Wiring pattern (second wiring pattern), W.
Claims (6)
前記第1の辺部側に配置される第3の辺部と、前記第3の辺部に沿って配列されていると共に、ボンディングワイヤを介して前記第1中継端子群に電気的に接続されたメモリ側第1バス端子群と、を有する矩形状の第1のメモリチップと、
前記第2の辺部側に配置される第4の辺部と、前記第4の辺部に沿って配列されていると共に、ボンディングワイヤを介して前記第3中継端子群に電気的に接続されたメモリ側第2バス端子群と、を有する矩形状の第2のメモリチップと、
前記第1の辺部側に配置される第5の辺部と、前記第5の辺部に沿って配列されていると共に、ボンディングワイヤを介して前記第2中継端子群に電気的に接続されたコントローラ側第1バス端子群と、前記第2の辺部側に配置される第6の辺部と、前記第6の辺部に沿って配列されていると共に、ボンディングワイヤを介して前記第3中継端子群に電気的に接続されたコントローラ側第2バス端子群と、を有する矩形状のコントローラチップと、を備え、
前記メモリ側第1バス端子群と前記コントローラ側第1バス端子群とは、それぞれビット番号順に配列されていると共に、ビット番号が増加する方向を互いに逆向きにして配列され、
前記メモリ側第2バス端子群と前記コントローラ側第2バス端子群とは、それぞれビット番号順に配列されていると共に、ビット番号が増加する方向を互いに同じ向きにして配列され、
前記第1のメモリチップは前記配線基板上に設けられ、
前記第2のメモリチップは前記第1のメモリチップ上に設けられ、
前記コントローラチップは前記第2のメモリチップ上に設けられている、半導体装置。 A first side part, a second side part facing the first side part, a first relay terminal group and a second relay terminal group respectively arranged on the first side part side, and the first side part A rectangular wiring board having a wiring pattern connecting one relay terminal group and the second relay terminal group, and a third relay terminal group arranged on the second side,
A third side portion disposed on the first side portion side and the third side portion are arranged along the third side portion, and are electrically connected to the first relay terminal group via a bonding wire. A memory-side first bus terminal group, a rectangular first memory chip,
A fourth side disposed on the second side and the fourth side are arranged along the fourth side, and are electrically connected to the third relay terminal group via a bonding wire. A second memory chip having a rectangular shape having a second bus terminal group on the memory side;
The fifth side portion disposed on the first side portion side and the fifth side portion are arranged along the fifth side portion, and are electrically connected to the second relay terminal group through bonding wires. The first bus terminal group on the controller side, the sixth side disposed on the second side, the array along the sixth side, and the first side through the bonding wire. A controller-side second bus terminal group electrically connected to the three relay terminal groups, and a rectangular controller chip,
The memory-side first bus terminal group and the controller-side first bus terminal group are arranged in the order of bit numbers, respectively, and are arranged so that the directions in which the bit numbers increase are opposite to each other,
The memory-side second bus terminal group and the controller-side second bus terminal group are arranged in the order of bit numbers, respectively, and the directions in which the bit numbers increase are arranged in the same direction,
The first memory chip is provided on the wiring substrate;
The second memory chip is provided on the first memory chip;
The semiconductor device, wherein the controller chip is provided on the second memory chip.
をさらに備えた請求項1記載の半導体装置。 A logic inversion unit that logically inverts the order of bit numbers corresponding to at least one of the controller-side first bus terminal group and the controller-side second bus terminal group;
The semiconductor device according to claim 1, further comprising:
前記第1の辺部側に配置される第3の辺部と、前記第3の辺部に沿って配列されていると共に、ボンディングワイヤを介して前記第1中継端子群に電気的に接続されたメモリ側第1バス端子群と、を有する矩形状の第1のメモリチップと、
前記第2の辺部側に配置される第4の辺部と、前記第4の辺部に沿って配列されていると共に、ボンディングワイヤを介して前記第3中継端子群に電気的に接続されたメモリ側第2バス端子群と、を有する矩形状の第2のメモリチップと、
前記第1の辺部側に配置される第5の辺部と、前記第5の辺部に沿って配列されていると共に、ボンディングワイヤを介して前記第2中継端子群に電気的に接続されたコントローラ側第1バス端子群と、前記第2の辺部側に配置される第6の辺部と、前記第6の辺部に沿って配列されていると共に、ボンディングワイヤを介して前記第4中継端子群に電気的に接続されたコントローラ側第2バス端子群と、を有する矩形状のコントローラチップと、
前記コントローラ側第1バス端子群と前記コントローラ側第2バス端子群とのうちの少なくとも一方の端子群に対応するビット番号の並び順を、論理的に反転させる論理反転部と、を備え、
前記メモリ側第1バス端子群と前記コントローラ側第1バス端子群との第1の組、及び前記メモリ側第2バス端子群と前記コントローラ側第2バス端子群との第2の組、を対象として、前記第1及び第2の組の全ての端子群は、ビット番号順に配列され、前記第1の組の端子群同士及び前記第2の組の端子群同士は、ぞれぞれ、ビット番号が増加する方向を互いに同じ向きにして配列され、
前記コントローラチップは前記配線基板上に設けられ、
前記第1のメモリチップは前記コントローラチップ上に設けられ、
前記第2のメモリチップは前記第1のメモリチップ上に設けられている、半導体装置。 A first side part, a second side part facing the first side part, a first relay terminal group and a second relay terminal group respectively arranged on the first side part side, and the first side part A first wiring pattern that connects one relay terminal group and the second relay terminal group, a third relay terminal group and a fourth relay terminal group that are arranged on the second side, and the third A rectangular wiring board having a second wiring pattern connecting the relay terminal group and the fourth relay terminal group;
A third side portion disposed on the first side portion side and the third side portion are arranged along the third side portion, and are electrically connected to the first relay terminal group via a bonding wire. A memory-side first bus terminal group, a rectangular first memory chip,
A fourth side disposed on the second side and the fourth side are arranged along the fourth side, and are electrically connected to the third relay terminal group via a bonding wire. A second memory chip having a rectangular shape having a second bus terminal group on the memory side;
The fifth side portion disposed on the first side portion side and the fifth side portion are arranged along the fifth side portion, and are electrically connected to the second relay terminal group through bonding wires. The first bus terminal group on the controller side, the sixth side disposed on the second side, the array along the sixth side, and the first side through the bonding wire. A rectangular controller chip having a controller-side second bus terminal group electrically connected to the four relay terminal groups;
A logic inverting unit that logically inverts the order of bit numbers corresponding to at least one of the controller-side first bus terminal group and the controller-side second bus terminal group;
A first set of the memory side first bus terminal group and the controller side first bus terminal group, and a second set of the memory side second bus terminal group and the controller side second bus terminal group; As a target, all the terminal groups of the first and second groups are arranged in the order of bit numbers, the first group of terminal groups and the second group of terminal groups, respectively, Arranged in the same direction of increasing bit numbers,
The controller chip is provided on the wiring board,
The first memory chip is provided on the controller chip;
The semiconductor device, wherein the second memory chip is provided on the first memory chip.
前記第1の辺部側に配置される第3の辺部と、前記第3の辺部に沿って配列されていると共に、ボンディングワイヤを介して前記第1中継端子群に電気的に接続されたメモリ側第1バス端子群と、を有する矩形状の第1のメモリチップと、
前記第2の辺部側に配置される第4の辺部と、前記第4の辺部に沿って配列されていると共に、ボンディングワイヤを介して前記第3中継端子群に電気的に接続されたメモリ側第2バス端子群と、を有する矩形状の第2のメモリチップと、
前記第1の辺部側に配置される第5の辺部と、前記第5の辺部に沿って配列されていると共に、ボンディングワイヤを介して前記第2中継端子群に電気的に接続されたコントローラ側第1バス端子群と、前記第2の辺部側に配置される第6の辺部と、前記第6の辺部に沿って配列されていると共に、ボンディングワイヤを介して前記第4中継端子群に電気的に接続されたコントローラ側第2バス端子群と、を有する矩形状のコントローラチップと、
前記コントローラ側第1バス端子群と前記コントローラ側第2バス端子群とのうちの少なくとも一方の端子群に対応するビット番号の並び順を、論理的に反転させる論理反転部と、を備え、
前記メモリ側第1バス端子群と前記コントローラ側第1バス端子群との第1の組、及び前記メモリ側第2バス端子群と前記コントローラ側第2バス端子群との第2の組、を対象として、前記第1及び第2の組の全ての端子群は、ビット番号順に配列され、前記第1の組の端子群同士及び前記第2の組の端子群同士は、それぞれ、ビット番号が増加する方向を互いに逆向きにして配列され、
前記コントローラチップと前記第1のメモリチップとは前記配線基板上に設けられ、
前記第2のメモリチップは前記第1のメモリチップ上に設けられている、半導体装置。 A first side part, a second side part facing the first side part, a first relay terminal group and a second relay terminal group respectively arranged on the first side part side, and the first side part A first wiring pattern that connects one relay terminal group and the second relay terminal group, a third relay terminal group and a fourth relay terminal group that are arranged on the second side, and the third A rectangular wiring board having a second wiring pattern connecting the relay terminal group and the fourth relay terminal group;
A third side portion disposed on the first side portion side and the third side portion are arranged along the third side portion, and are electrically connected to the first relay terminal group via a bonding wire. A memory-side first bus terminal group, a rectangular first memory chip,
A fourth side disposed on the second side and the fourth side are arranged along the fourth side, and are electrically connected to the third relay terminal group via a bonding wire. A second memory chip having a rectangular shape having a second bus terminal group on the memory side;
The fifth side portion disposed on the first side portion side and the fifth side portion are arranged along the fifth side portion, and are electrically connected to the second relay terminal group through bonding wires. The first bus terminal group on the controller side, the sixth side disposed on the second side, the array along the sixth side, and the first side through the bonding wire. A rectangular controller chip having a controller-side second bus terminal group electrically connected to the four relay terminal groups;
A logic inverting unit that logically inverts the order of bit numbers corresponding to at least one of the controller-side first bus terminal group and the controller-side second bus terminal group;
A first set of the memory side first bus terminal group and the controller side first bus terminal group, and a second set of the memory side second bus terminal group and the controller side second bus terminal group; As a target, all the terminal groups of the first and second groups are arranged in the order of bit numbers, and the terminal groups of the first group and the terminal groups of the second group have bit numbers, respectively. Arranged in increasing directions opposite to each other,
The controller chip and the first memory chip are provided on the wiring board,
The semiconductor device, wherein the second memory chip is provided on the first memory chip.
請求項1ないし4のいずれか1項に記載の半導体装置。 The second memory chip is applied in a state where the first memory chip is rotated 180 degrees in a direction along the surface of the wiring board.
The semiconductor device according to claim 1.
請求項1ないし5のいずれか1項に記載の半導体装置。 A plurality of the first and second memory chips are mounted on the wiring board, respectively.
The semiconductor device according to claim 1.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014049743A JP6071929B2 (en) | 2014-03-13 | 2014-03-13 | Semiconductor device |
TW103122693A TWI574357B (en) | 2014-03-13 | 2014-07-01 | Semiconductor device |
CN201410448634.3A CN104916616B (en) | 2014-03-13 | 2014-09-04 | Semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014049743A JP6071929B2 (en) | 2014-03-13 | 2014-03-13 | Semiconductor device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015176880A JP2015176880A (en) | 2015-10-05 |
JP6071929B2 true JP6071929B2 (en) | 2017-02-01 |
Family
ID=54085569
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014049743A Active JP6071929B2 (en) | 2014-03-13 | 2014-03-13 | Semiconductor device |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6071929B2 (en) |
CN (1) | CN104916616B (en) |
TW (1) | TWI574357B (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6679528B2 (en) | 2017-03-22 | 2020-04-15 | キオクシア株式会社 | Semiconductor device |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3768761B2 (en) * | 2000-01-31 | 2006-04-19 | 株式会社日立製作所 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
JP3827540B2 (en) * | 2001-06-28 | 2006-09-27 | シャープ株式会社 | Nonvolatile semiconductor memory device and information equipment |
US8399973B2 (en) * | 2007-12-20 | 2013-03-19 | Mosaid Technologies Incorporated | Data storage and stackable configurations |
JP5646415B2 (en) * | 2011-08-31 | 2014-12-24 | 株式会社東芝 | Semiconductor package |
JP2013069833A (en) * | 2011-09-22 | 2013-04-18 | Toshiba Corp | Semiconductor device |
-
2014
- 2014-03-13 JP JP2014049743A patent/JP6071929B2/en active Active
- 2014-07-01 TW TW103122693A patent/TWI574357B/en active
- 2014-09-04 CN CN201410448634.3A patent/CN104916616B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI574357B (en) | 2017-03-11 |
TW201535625A (en) | 2015-09-16 |
CN104916616A (en) | 2015-09-16 |
CN104916616B (en) | 2018-02-13 |
JP2015176880A (en) | 2015-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108933110B (en) | Semiconductor package including stacked chips | |
US9478487B2 (en) | Semiconductor package | |
JP6291345B2 (en) | Semiconductor package | |
TWI628745B (en) | Semiconductor stacked package | |
US10720408B2 (en) | High-speed semiconductor modules | |
US9559079B2 (en) | Semiconductor stack packages | |
US20150130059A1 (en) | Semiconductor device and semiconductor package | |
TW201826472A (en) | Semiconductor device | |
US9536861B2 (en) | Semiconductor package including a plurality of stacked chips | |
JP4543755B2 (en) | Semiconductor integrated circuit | |
US9542978B2 (en) | Semiconductor package with terminals adjacent sides and corners | |
JP2017502494A (en) | Simultaneous support for XFD packaging | |
JP5996500B2 (en) | Semiconductor device and memory device | |
KR20120118763A (en) | Dram package, dram module including dram package, graphic module including dram package and multimedia device including dram package | |
JP6071929B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2006324430A (en) | Semiconductor integrated circuit device | |
WO2011016157A1 (en) | Semiconductor device and electronic device | |
TW201508867A (en) | Memory structure of sequential cascaded multiple chips | |
US10269740B2 (en) | Semiconductor memory chip, semiconductor memory package, and electronic system using the same | |
JP2015177171A (en) | semiconductor device | |
US11322475B2 (en) | Stack semiconductor packages having wire-bonding connection structure | |
US11088117B2 (en) | Semiconductor package including stacked semiconductor chips | |
JP4624660B2 (en) | Semiconductor device | |
US20230058485A1 (en) | Semiconductor packages | |
KR102487532B1 (en) | Semiconductor chip and stacked semiconductor chip using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161227 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6071929 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |