JP6068131B2 - 塗工層を有するシートの製造方法 - Google Patents
塗工層を有するシートの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6068131B2 JP6068131B2 JP2012283378A JP2012283378A JP6068131B2 JP 6068131 B2 JP6068131 B2 JP 6068131B2 JP 2012283378 A JP2012283378 A JP 2012283378A JP 2012283378 A JP2012283378 A JP 2012283378A JP 6068131 B2 JP6068131 B2 JP 6068131B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating layer
- sheet
- cross
- coating
- sectional area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 title claims description 130
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 38
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 99
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 94
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 66
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 45
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 28
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 15
- 239000011345 viscous material Substances 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 9
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 5
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 206010016807 Fluid retention Diseases 0.000 description 2
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 2
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 2
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 241000219146 Gossypium Species 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- -1 for example Polymers 0.000 description 1
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000006072 paste Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Paper (AREA)
Description
図1は、本実施態様に用いた塗料塗工装置1、該塗料塗工装置1を用いて、塗料を走行する基材シート15に塗料を塗工して、塗工層を有するシート3を製造する様子を示す図である。
容積式ポンプ13は、駆動モータ13aの回転速度に応じた容量の塗料を、貯留槽12側から吸液して同量をダイヘッド14に向けて供給する。容積式ポンプ13としては、例えば、ギアポンプ、ねじポンプ、ベーンポンプ等が好ましく用いられる。
ダイヘッド14は、容積式ポンプ13等により供給された塗料を、ダイリップから、バックアップロール16によって支持されつつ連続走行する基材シート15に対して吐出し、基材シート15の片面上に塗工する。
塗料塗工装置1は、このようなレーザーセンサとして、レーザー19を直線状の投影ラインが生じるように投射する投射部と、そのレーザーの反射光を受光する2次元CCDと、及び2次元CCDの出力に基づき、投影ライン上の高低差を検知し、検知した高低差に基づき測定対象物の断面形状を計測する画像処理部とを備えたレーザーセンサ17を備えている。
そのような構成の2次元レーザーセンサ17としては、例えば、キーエンス株式会社製のLJ−G3000シリーズ、LJ−G5000シリーズ等を用いることができる。
レーザーセンサ17は、レーザー19の投影ラインが、基材シート15及び塗工層18の幅方向Yに沿う向きとなるように配置することが好ましい。基材シート15及び塗工層18の幅方向Yは、基材シートの搬送方向Xと直交しており、レーザー19の投影ラインは、基材シートの搬送方向Xと直交していることが好ましい。
そして、塗料11の塗布により基材シート15上に形成された塗工層18の断面形状を、前述したラインビーム式のレーザーセンサ17を用いて計測する。
しかし、塗工層18の幅が、一つのレーザーセンサ17の計測範囲Mに収まらない場合、あるいは塗工層18の幅が広い場合と狭い場合のいずれにも対応できるようにしたい場合等には、図2に示すように、レーザーセンサ17を、基材シート15及び塗工層18の幅方向Yの位置を異ならせて複数台(例えば2台)設置することにより、塗工層18の全幅に亘る断面形状を計測する。
また、その場合、図2に示すように、一つのレーザーセンサ17の計測範囲Mと他のレーザーセンサ17の計測範囲Mとを一部重複させ、その重複範囲から得られる情報を利用して、一つのレーザーセンサ17により得た塗工層18の表面又は断面形状と、他のレーザーセンサ17により得た塗工層18の表面又は断面形状とを合成することが好ましい。
図4(a)には、一つのレーザーセンサ17により計測された塗工層18の表面又は断面形状が、第1のエリアA1に示され、他のレーザーセンサ17により計測された塗工層18の表面又は断面形状が、第2のエリアA2に示されている。第1のエリアA1と、第2のエリアA2には、それぞれ、基材シート15又は塗工層18の幅方向の中央位置Pにおける塗工層18の表面の位置P1,P2が表されているが、これらは、実際の塗工層においては同じ位置である。
そのため、第1のエリアA1に示された塗工層の表面又は断面形状における、前記中央位置Pを含む該中央位置Pより左側の部分と、第2のエリアA2に示された塗工層の表面又は断面形状における、前記中央位置Pを含む該中央位置Pより右側の部分とを、P1とP2とが一致するように合成すれば、図4(b)に示すような、塗工層18の全幅に亘る表面又は断面形状の画像データが得られる。
そして、このようにして得た塗工層18の表面又は断面形状の画像データ等からも、前述の方法と同様にして、塗工層18の断面積を算出することができる(図3参照)。
演算・制御部20は、詳細は図示しないが、中央演算部、表示部、HDDやRAM等の記憶装置を備えたコンピュータ、コンピュータとレーザーセンサ17等の他の装置とを電気的に接続するインターフェース、コンピュータに組み込まれた所定のプログラム等から構成されている。
演算・制御部20には、レーザーセンサ17から塗工層の断面形状を示すデータが入力され、そのデータに基づき、塗工層の断面積が算出される。レーザーセンサ17による塗工層の断面形状の計測は、所定のサンプリング周期で行われ、そのそれぞれについて塗工層の断面積が算出され、その断面積の変化が、記憶装置に記録される。
基材シート15の搬送速度が一定の場合、塗工層の断面積の変化は、そのまま基材シートに塗工された塗料の質量の変化となる。そのため、塗工層18の断面積に基づく塗工量の制御は、塗工層18の断面積を質量に換算せずに行うこともできる。
しかし、塗工質量を全数記録に残す等の品質管理の観点からは、塗工層18の断面積を、塗工量(塗料の質量)に換算し、該塗工量が所定の範囲に収まるように制御することが好ましい。例えば、塗工量が設定値に対して±10%に収まるように制御することが好ましい。
図5に示すように、塗工層の断面積と基材シートの一定長さ当たりの塗工量(質量)との間には高い相関関係がある。なお、図5の断面積の値には、基材シートの断面積分も含まれている。また、図5中の基材シートの幅が49mmの場合の一定長さ49mm当たりの塗工量(質量)である。本発明において計測する塗工層の断面形状は、基材シート部分を含む断面形状や断面積であっても良い。
例えば、塗工層18の断面積の塗工量(塗料の質量)への換算は、以下の方法で行う。
1)ステップ1
あるポンプの回転数(例えば100rpm)で、実際に塗工を行い、塗料が塗工された基材シートを、一定間隔(例えば、長さ49mm)にカットして、その質量を計測する。その質量から、塗料以外の材料の質量を減算して、基材シートに塗工した塗料の質量を求める。
なお、このステップは、例えば、基材シートに、塗料を塗工した後、更に後述する電解質及び吸収性ポリマーの粒子を付与した後、得られたシートの49mm当たりの質量を計測し、その計測値から、基材シート、電解質及び吸収性ポリマーの粒子の質量を減算して塗料の質量を求めてもよい。また、基材シートに、塗料のみを付加した後、得られたシートの49mm当たりの質量を計測し、その計測値から、基材シートの質量を減算して塗料の質量を求めてもよい。
2)ステップ2
ステップ1で設定したポンプの回転数を±10%と変更し、ステップ1と同様の手法で塗料の質量を求める。
3)ステップ3
ステップ1〜2で求めた塗料質量(この場合3水準)と各断面積値を用い、検量線を作成する。
4)ステップ4
ステップ3で作成した検量線から、一定間隔にカットされた基材シート1枚当たりの塗工量に換算できる。
断面積の塗工量から塗料質量への換算は、連続的に行っても良いし、所定の周期、例えば、後述するサンプリング周期毎に行っても良い。
また、サンプリング周期(例えば100mS)ごとに入力される複数回分(例えば600回)の塗工層の断面積や断面積に基づき算出される質量の移動平均を算出し、該移動平均値が目標値に近づくように、駆動モータ13aの回転速度を常時又は一定時間毎に増加、減少又は維持させても良い。
なお、サンプリング周期は、基材シート15の搬送速度に応じて適宜に設定することができるが、塗料塗工量の高精度の観点から、例えば、基材シート15の長さ方向の長さ49mm当たりのサンプリング回数が、3回以上となるようにすることが好ましく、10回以上となるようにすることが好ましい。
塗料塗工後のシートを切断して枚葉のシートとする場合、一枚の枚葉のシート当たりのサンプリング回数が複数回になるようにすることが好ましい。
このようにして、塗料の塗工後すぐに断面形状の計測を行うことで、塗料11中の液体に対して吸収性を有する基材シート15を用いた場合であっても、染みこみが少ない状態での計測となるため、塗工量の正確な測定が可能である。また、ラインビーム式のレーザーセンサ17が、バックアップロール16上の、固定された特定の位置にレーザーの投影ラインが生じるように設置されているため、前述した基準直線S等が変動し難い等により、塗工層の断面形状が安定し断面形状やそれに基づく断面積を高精度に計測することができる。
粘性体とは流動体の一種であって、塗料、ゲル、スラリー、クリーム、インク、ドウなど流動性物質全般を言う。塗工液は、基材シート15の表面の全域に塗工されてもよく、あるいは基材シート15の走行方向の側部域が非塗工域となるように塗工されてもよい。また、基材シート15の走行方向に沿う複数条の塗工域がストライプ状に形成されるように塗工液を塗布塗工してもよい。
上述した各種の粘性体のうち、該粘性体が、例えば粉体が液媒体に分散されてなるスラリーである場合、該スラリーの粘度は、500mPa・s以上20,000mPa・s以下、特に1,000mPa・s以上10,000mPa・s以下であることが好ましい。粘度は、23℃・50%RHの環境下において、例えばB型粘度計の4号ローターを用いて測定される。
測定器:東機産業(株)製 BII形粘度型BHII No.4ローター
回転数6〜20rpm
また、粘性体が例えばドウである場合、該ドウの粘度は、剪断速度が10s-1で3,000mPa・s以上300,000mPa・s以下であることが好ましく、剪断速度が1000s-1で60mPa・s以上20,000mPa・s以下であることが好ましい。ドウとは、例えば本出願人の先の出願に係る特開平10−204499号公報に記載されるように、粉末組成物と液体、ペースト又はゲル等の流動性を有する物質との捏和物をいう。該流動性を有する物質には加熱や加圧、剪断により流動化するものも含まれる。ドウの粘度は、23℃・50%RHの環境下において、例えば下記の測定器を使用して測定される。
測定器:HAAKE社製回転粘度型 Rotovisco RV20
テストフィクスチュアにはクェット(内径19.2mm、外径23.1mm、ギャップ1.9mm、内筒長31.95mm)を使用。
更に、粘性体が例えばゲル(例えば化粧品シート等に用いられる含水ゲル)である場合、該ゲルの粘度は、400,000mPa・s以上1,300,000mPa・s以下であることが好ましい。粘度は、23℃・50%RHの環境下において、例えば下記の測定器を使用して測定される。
測定器:東機産業(株)製 回転粘度計TV−10R型
Tバーステージ TS−10型 Tバースピンドル
回転数5rpm 測定時間1分 ステージ上昇速度20mm/min
被酸化性金属の粒子及び水を含む発熱組成物を、基材シート15上に設けてシート状の発熱体を製造する方法は公知であり、例えば、前述した特許文献1や、特開2012−000344号公報、特開2012−000345号公報、WO2011/158919等に記載されている。本発明の方法を用いて、基材シート、好ましくは繊維材料を含む繊維シートからなる基材シートに発熱組成物を塗工し、必要に応じて電解質を散布し、塗工層の上に別の基材シートを重ねてシート状の発熱体を製造する場合に使用する発熱組成物や基材シート、塗工後の加工方法等は、それらの公報に記載の材や方法を採用することができる。本発明で製造する塗工層を有するシートは、シート状の発熱体として未完成の製造途中の部材であっても良い。
塗料として、発熱組成物を塗工する場合、基材シートの構成繊維として親水性繊維を用いることで、発熱層に含まれる被酸化性金属との間で水素結合が形成されやすくなり、発熱層の保形性が良好になるという利点がある。また、親水性繊維を用いることで、基材シート15の吸水性ないし保水性が良好になり、発熱層の含水率をコントロールしやすくなるという利点もある。これらの観点から、親水性繊維としてはセルロース繊維を用いることが好ましい。セルロース繊維としては化学繊維(合成繊維)及び天然繊維を用いることができる。
例えば、基材シート15の幅方向に複数配置するレーザーセンサの数は、3台以上であっても良い。また、塗料を吐出させる吐出部は、ダイコーターのダイヘッドに代えて、ノズル、グラビアロール等を用いることもできる。
また、基材シート15を構成する単層シートとして、繊維状物からなる単層シートに代えて又は該単層シートと共にフィルムや発泡シート等を用いることもできる。
また、レーザーセンサの配置位置は、バックアップロール16上でなくても良く、例えば、バックアップロールより下流に配した別のロールや搬送手段上であっても良い。
また、基材シート15の搬送速度は一定でなくても良い。その場合、バックアップロールに取り付けたエンコーダー等の速度検出器により搬送速度を検知し、その信号を演算・制御部に入力し、その情報を加味して、塗工層の断面積を塗料量に換算することが好ましい。
<1>
送液ポンプにより吐出部に供給して該吐出部から吐出させた塗料を、走行する基材シートに塗工して、塗工層を有するシートを製造する方法であって、
吐出部より下流に配置したラインビーム式のレーザーセンサを用いて、走行する基材シート上の塗工層の断面形状を計測し、計測した断面形状に基づき算出される塗工層の断面積に基づき、送液ポンプによる塗料供給量を制御する、塗工層を有するシートの製造方法。
前記ラインビーム式のレーザーセンサは、測定対象物に対してレーザーを直線状の投影ラインが生じるように投射する、前記<1>に記載の塗工層を有するシートの製造方法。
<3>
前記レーザーセンサは、レーザーの投影ラインが、前記基材シート及び前記塗工層の幅方向に沿う向きであって、前記基材シートの搬送方向と直交する方向となるように配置される、前記<1>又は<2>に記載の塗工層を有するシートの製造方法。
<4>
前記塗工層の断面積を、前記基材シートに塗工された塗料の質量に換算し、該塗料の質量に基づいて、前記送液ポンプによる塗料供給量を制御する、前記<1>〜<3>の何れか1に記載の塗工層を有するシートの製造方法。
<5>
前記塗工層の断面積の塗工量への換算は、予め、塗布する塗料の種類毎に、塗工量と塗工層の断面積との関係式を作成しておき、その関係式に従って換算する、前記<4>に記載の塗工層を有するシートの製造方法。
<6>
前記計測は、前記塗工層の幅方向の全範囲を行う、前記<1>〜<5>の何れか1に記載の塗工層を有するシートの製造方法。
<7>
前記塗料を、ロール上において塗工し、同一のロール上において、前記レーザーセンサによる計測を行う、前記<1>〜<6>の何れか1に記載の塗工層を有するシートの製造方法。
<8>
前記レーザーセンサを複数用いて、前記塗工層の全幅に亘る断面形状を計測して前記断面積を算出する、前記<1>〜<7>の何れか1に記載の塗工層を有するシートの製造方法。
<9>
前記複数のレーザーセンサは、前記塗工層の断面形状の計測範囲を一部重複させて計測する、前記<8>に記載の塗工層を有するシートの製造方法。
<10>
一のレーザーセンサにより計測された塗工層の表面又は断面形状と、他のレーザーセンサにより計測された塗工層の表面又は断面形状について、同じ位置の部分が一致するように合成する、前記<9>に記載の塗工層を有するシートの製造方法。
<11>
塗料塗工装置を有し、塗料塗工装置は、塗料を貯留する貯留槽と、送液ポンプとしての容積式ポンプと、吐出部としてのダイヘッドと、塗料が塗布される基材シートを裏面側から支持するバックアップロールとを備えている、前記<1>〜<10>の何れか1に記載の塗工層を有するシートの製造方法。
<12>
塗工層の断面積又は該断面積に基づき算出された塗工量(塗料の質量)に基づく塗工量の制御は、容積式ポンプの駆動モータの回転速度の制御することにより行われ、駆動モータの回転速度は、サーボアンプのモータの速度制御部に出力する回転制御信号を変化させ、あるいは所定の状態に維持することにより行う、前記<1>〜<11>の何れか1に記載の塗工層を有するシートの製造方法。
<13>
塗料は、粘性体の塗工液である、前記<1>〜<12>の何れか1に記載の塗工層を有するシートの製造方法。
<14>
塗工液は、基材シートの表面の全域に塗工されてもよく、あるいは基材シートの走行方向の側部域が非塗工域となるように塗工されてもよく、また、基材シートの走行方向に沿う複数条の塗工域がストライプ状に形成されるように塗工されてもよい、前記<1>〜<13>の何れか1に記載の塗工層を有するシートの製造方法。
<15>
前記粘性体が、粉体が液媒体に分散されてなるスラリーである場合、該スラリーの粘度は、500mPa・s以上20,000mPa・s以下、特に1,000mPa・s以上10,000mPa・s以下である、前記<14>に記載の塗工層を有するシートの製造方法
<16>
塗料は、固形分を含む粘性体であり、被酸化性金属の粒子及び水を含む発熱組成物である、前記<14>又は<15>に記載の塗工層を有するシートの製造方法。
<17>
前記基材シートは、紙、織布、編み物地、不織布などの繊維シート、樹脂製のフィルム、金属箔、これらの同種又は異種のものを2層以上に積層した積層体などを用いることができる、前記<1>〜<16>の何れか1に記載の塗工層を有するシートの製造方法。
<18>
前記シートは、シート状の発熱体である、前記<1>〜<17>の何れか1に記載の塗工層を有するシートの製造方法。
11 塗料
12 貯留槽
13 容積式ポンプ(送液ポンプ)
14 ダイヘッド(吐出部)
15 基材シート
16 バックアップロール
17 ラインビーム式のレーザーセンサ
18 塗工層
19 レーザー
20 演算・制御部
21 速度制御部
3 塗工層を有するシート
Claims (6)
- 送液ポンプにより吐出部に供給して該吐出部から吐出させた塗料を、走行する基材シートに塗工して、塗工層を有するシートを製造する方法であって、
前記吐出部より下流に配置したラインビーム式のレーザーセンサを用いて、走行する基材シート上の塗工層の断面形状を計測し、計測した断面形状に基づき算出される塗工層の断面積に基づき、送液ポンプによる塗料供給量を制御し、
前記塗料を、ロール上において塗工し、同一のロール上において、前記レーザーセンサによる計測を行う、塗工層を有するシートの製造方法。 - 前記ラインビーム式のレーザーセンサは、測定対象物に対してレーザーを直線状の投影ラインが生じるように投射する、請求項1に記載の塗工層を有するシートの製造方法。
- 前記レーザーセンサは、レーザーの投影ラインが、前記基材シート及び前記塗工層の幅方向に沿う向きであって、前記基材シートの搬送方向と直交する方向となるように配置される、請求項1又は2に記載の塗工層を有するシートの製造方法。
- 前記塗工層の断面積を、前記基材シートに塗工された塗料の質量に換算し、該塗料の質量に基づいて、前記送液ポンプによる塗料供給量を制御する、請求項1〜3の何れか1項に記載の塗工層を有するシートの製造方法。
- 前記レーザーセンサを複数用いて、前記塗工層の全幅に亘る断面形状を計測して前記断面積を算出する、請求項1〜4の何れか1項に記載の塗工層を有するシートの製造方法。
- 前記複数のレーザーセンサは、前記塗工層の断面形状の計測範囲を一部重複させて計測する、請求項5に記載の塗工層を有するシートの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012283378A JP6068131B2 (ja) | 2012-12-26 | 2012-12-26 | 塗工層を有するシートの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012283378A JP6068131B2 (ja) | 2012-12-26 | 2012-12-26 | 塗工層を有するシートの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014125702A JP2014125702A (ja) | 2014-07-07 |
JP6068131B2 true JP6068131B2 (ja) | 2017-01-25 |
Family
ID=51405442
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012283378A Active JP6068131B2 (ja) | 2012-12-26 | 2012-12-26 | 塗工層を有するシートの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6068131B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6477236B2 (ja) * | 2015-05-20 | 2019-03-06 | 株式会社豊田自動織機 | 塗工装置及び塗工方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01164463A (ja) * | 1987-12-21 | 1989-06-28 | Toyota Auto Body Co Ltd | 塗料吐出量制御方法 |
KR100591693B1 (ko) * | 2004-04-13 | 2006-06-22 | 주식회사 탑 엔지니어링 | 페이스트 도포기 및 그 제어 방법 |
-
2012
- 2012-12-26 JP JP2012283378A patent/JP6068131B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014125702A (ja) | 2014-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108135758B (zh) | 用于活性物质到幅材和制品上的非接触式印刷的设备和方法 | |
US10442141B2 (en) | Stereoscopic modeling apparatus and stereoscopic modeling method | |
JP6068131B2 (ja) | 塗工層を有するシートの製造方法 | |
Li et al. | Modeling of flow rate, pore size, and porosity for the dispensing-based tissue scaffolds fabrication | |
Bhamidipati et al. | Wetting phenomena during processing of high-viscosity shear-thinning fluid | |
KR20040039308A (ko) | 분산 슬러리의 코팅장치 | |
JP6046172B2 (ja) | 容積流を提供するための方法 | |
CN112756217A (zh) | 燃料电池涂布检测方法、涂布控制方法及检测系统 | |
Cheng et al. | Rheological properties of cell-hydrogel composites extruding through small-diameter tips | |
Schmitt | Slot die coating of lithium-ion battery electrodes | |
SE505143C2 (sv) | Laminerat förpackningsmaterial jämte sätt att framställa materialet, samt av materialet framställda förpackningsbehållare | |
CN103705343B (zh) | 粒子供给装置及其控制方法和速度决定信息的获取方法 | |
ES2360478T3 (es) | Dispositivo para la aplicación regulada de adhesivos y/o agentes de estanqueidad. | |
CN111103213B (zh) | 涂层面密度检测装置和方法 | |
Heckl et al. | Relation between deformation and relaxation of hydrocolloids-starch based bio-inks and 3D printing accuracy | |
JP5119860B2 (ja) | 湿潤膜厚測定方法および装置 | |
JP5850959B2 (ja) | 加工点に物質を供給する加工機における加工情報取得装置 | |
Khlewee et al. | Comparison of methods to characterize the penetration of hot melt adhesive into paper | |
Meacham et al. | Micromachined ultrasonic print-head for deposition of high-viscosity materials | |
JP4191283B2 (ja) | 多層塗工装置 | |
Tu et al. | Analytical modeling of deposited filaments for high viscosity material-based piston-driven direct ink writing | |
CN117085909A (zh) | 一种可计量的刮涂装置 | |
Fei et al. | Study of droplet diffusion in hydrothermal-assisted transient jet fusion of ceramics | |
Rishmawi et al. | Binder jetting of silicon steel, Part I: process map of green density | |
JP6007281B1 (ja) | 塗工装置及び塗工膜の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150914 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161222 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6068131 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |