JP6065717B2 - グラシン紙 - Google Patents

グラシン紙 Download PDF

Info

Publication number
JP6065717B2
JP6065717B2 JP2013071766A JP2013071766A JP6065717B2 JP 6065717 B2 JP6065717 B2 JP 6065717B2 JP 2013071766 A JP2013071766 A JP 2013071766A JP 2013071766 A JP2013071766 A JP 2013071766A JP 6065717 B2 JP6065717 B2 JP 6065717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulp
starch
glassine paper
paper
transparency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013071766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014196571A (ja
Inventor
雅樹 岸本
雅樹 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paper Papylia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paper Papylia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paper Papylia Co Ltd filed Critical Nippon Paper Papylia Co Ltd
Priority to JP2013071766A priority Critical patent/JP6065717B2/ja
Publication of JP2014196571A publication Critical patent/JP2014196571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6065717B2 publication Critical patent/JP6065717B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Description

本発明は、透明度を向上させたグラシン紙に関するものである。
グラシン紙は、化学パルプを高度に粘状叩解した原料を紙に水分を持たせ、スーパーカレンダー等で仕上げした薄葉紙で、一般の紙より薄く透明性を有していることが大きな特徴である。このグラシン紙は、食品包装、薬包用、ラミネート加工紙などに広く使用されている。
グラシン紙は、パルプ繊維間の空隙が一般の紙に比べて少ないことにより、紙内部での光の乱反射が抑えられるため、高い透明性を有している。グラシン紙の透明性を向上させる方法として、叩解度を上げたパルプ繊維を用いる方法があるが、ワイヤーパートでの脱水能低下による抄造難、地合不良、引裂強さの低下など問題が発生する。このため、グラシン紙の透明性を向上させる方法としては、表面を膨潤させたカチオン化デンプンを含有する方法(特許文献1)、未糊化デンプンを含有させる方法(特許文献2)などの澱粉を添加して、パルプ繊維の空隙部分に充填する方法が提案されている。
特開平04−208897 特開平02−006682
しかしながら、グラシン紙は、セロファンなどのフィルム類に比べて、透明性が劣っており、更なる透明性を向上が求められている。また、カチオン化デンプンを含有させたグラシン紙は、パルプフロックが発生しやすく、地合不良となり、均一な透明性を得ることが困難になる可能性がある。
そこで、本発明は、高い透明性、良好な地合(均一な透明性)を有するグラシン紙を提供することを目的とする。
本発明は、以下の[1]〜[3]を提供する。
[1] 少なくともパルプ及びデンプンを含有するグラシン紙において、該デンプンが両性化デンプンであることを特徴とするグラシン紙。
[2] 前記両性化デンプンの含有量が、全パルプ重量に対して1〜10重量%であることを特徴とする[1]に記載のグラシン紙。
[3] カチオン性薬品を含有することを特徴とする[1]〜[2]に記載のグラシン紙。
本発明によれば、高い透明性、良好な地合(均一な透明性)を有するグラシン紙を提供することができる。
本発明のグラシン紙は、高度に叩解したパルプと溶解した両性化デンプンを混合した原料を抄紙し、ウェットの状態で熱圧処理することで得ることができる。
本発明のグラシンが優れた効果(高い透明性、均一な透明性)を発現する理由は次のように推測される。
溶解したデンプンを使用する主な目的として、パルプ繊維間の結合強化、微細繊維の歩留り向上剤として用いることであり、顆粒状デンプンはパルプ繊維間の空隙に充填することで高い透明度を得ることに用いる。溶解した両性化デンプンを使用することで、デンプン歩留りならびに微細繊維の歩留り向上を図ることができ、デンプンと微細繊維によりパルプ繊維間の充填が可能で高い透明度を得ることができる。また、カチオン基とアニオン基を有する両性化デンプンは、高度に叩解したパルプを強く凝集しないため均一な地合の形成においても効果がある。
<パルプ>
本発明のグラシン紙を構成するパルプとして、針葉樹クラフトパルプ、広葉樹クラフトパルプ、針葉樹亜硫酸パルプ、広葉樹亜硫酸パルプ、溶解パルプ、マーセル化パルプ等の木材パルプ、亜麻パルプ、マニラ麻パルプ、ケナフパルプ等の非木材系パルプをパルプとして使用することが可能であるが、グラシン紙の透明性を向上させるためには、パルプ繊維間に生じる空隙が少ないパルプを使用することが好ましい。具体的には、針葉樹由来のパルプを使用することが好ましく、針葉樹クラフトパルプを使用することがより好ましい。また、針葉樹クラフトパルプの中でも、晒クラフトパルプ(BKP)を使用することが好ましい。
本発明のグラシン紙には、1g法ショッパーリグラー濾水度75°SR〜85°SRに叩解したパルプを使用することが好ましい。75°SR以下であると、十分な強度(引裂強度など)が発現するものの、高い透明性を得ることができない。一方、85°SR以上であると、高い透明性を得ることができるが、ワイヤーパートでの脱水不良が発生し、また、十分な引裂強さを得ることができない。
パルプを1g法ショッパーリグラー濾水度に調成する方法は特に限定されるものではなく、クラフリン、シングルディスクリファイナー、ダブルディスクリファイナー、ナイアガラビーター等を使用することができる。
<両性化デンプン>
本発明において、両性化デンプンとは、4級アンモニウム(R3N+-;Nは窒素、Rは炭化水素)などのカチオン基と、カルボキシ基(―COOH)やリン酸基(―H2PO3)などのアニオン基の両方の官能基を有するデンプンである。両性化デンプンの具体例としては、タピオカ澱粉にリン酸基と4級アンモニウムを導入した両性化変性物、馬鈴薯澱粉の両性化変性物、コーン澱粉の両性化変性物などを挙げることができる。
本発明において、両性化デンプンの配合量は、パルプ100重量%に対して、1〜10重量%であることが好ましく、2〜5重量%であることがより好ましい。添加量が1重量%未満であると十分な透明性を得ることができず、10重量%以上であると、引裂強さの低下、ドライパートのロール汚れ、ワイヤーパートの脱水性低下などの問題が発生する。
<カチオン薬品、>
本発明のグラシン紙は、透明度の向上の点から、硫酸バンド、ポリアミドエピクロロヒドリン系湿潤紙力増強剤などのカチオン性薬品を含有させることが好ましい。なお、カチオン性薬品の添加量(対パルプ絶乾重量)は、硫酸バンドであれば、0.01〜0.5重量%、ポリアミドエピクロロヒドリン系湿潤紙力増強剤であれば、0.1〜2.0重量%程度であることが好ましい。
<グラシン紙の製造>
本発明のグラシン紙の製造方法の一例としては、叩解したパルプと溶解した両性化デンプンを混合した原料を抄紙機で抄紙したシートをウェットの状態で熱圧処理することで得ることができる。
本発明において、抄紙機は限定されるものではなく、長網抄紙機、円網抄紙機、短網抄紙機、コンビネーション抄紙機などを用いることができる。これらの中では、ワイヤーパートで大きな脱水能力が得られる点から長網抄紙機を使用することが好ましい。
本発明において、熱圧処理するシートの水分量は限定されるものではないが、水分量として20〜35%であることが好ましく、より好ましくは25〜30%である。20%以下であると十分な透明性を得られることが困難であり、35%を越えると水分プロファイルの不安定化など操業上の問題を生じる。
なお、熱圧処理するシートは、上記水分量の範囲に乾燥することで調整することができる他、上記水分量範囲以下に乾燥させたシートに水分を付与し調整することも可能である。なお、透明性の点からは、上記水分量の範囲以下にならないようにすることが好ましい。また、熱圧処理する温度、圧力は、温度:50℃〜120℃、圧力(トータル線圧):200〜6000kg/cm、熱圧処理に使用できる装置としては、スーパーカレンダー、ソフトカレンダー、熱プレスロール、多段スーパーカレンダーなどを使用することができ、中でも多段スーパーカレンダーを使用することが高い圧力の得られる点から好ましい。
[実施例1〜6][比較例1〜2]
針葉樹晒クラフトパルプをクラフリン、ダブルディスクリファイナーで、1g法ショッパーディグラー濾水度で77°SRまで叩解し、希釈したパルプスラリー中に表―1に示す硫酸バンド、両性化デンプン(日本NSC社製)、ポリアミドエピクロロヒドリン系湿潤紙力増強剤(星光PMC社製)を配合し、定法に従って米坪30.5g/mの手抄シートを作成し、105℃の回転ドライヤーで乾燥した後、23.5℃/50%RHの環境下で調湿し、調湿したシートを温度90℃、トータル線圧1560kgf/cm(325kgf/cm−2パス、455kgf/cm−2パス)のスーパーカレンダーで処理し、グラシン紙を製造した。
<透明度の測定>
サーチユニットを反射型から透過型に変更したデンシトメーター MODEL TC-6MC (有限会社 東京電色、)を用いて、23℃、50%RHの条件下で調湿したグラシン紙1枚の透明度を測定した。
<良好な地合(均一な透明性)>
紙裏より蛍光灯の光を当て、目視観察し、以下の基準で評価した。
○:パルプフロックがほとんど見られない。
△:パルプフロックが若干見られるが、実用上、問題を生じないレベル。
×:パルプフロックが多く見られ、実用上、問題を生じるレベル。
Figure 0006065717

Claims (3)

  1. 少なくともパルプ及びデンプンを含有するグラシン紙において、該デンプンが両性化デンプンであることを特徴とするグラシン紙。
  2. 前記両性化デンプンの含有量が、全パルプ重量に対して1〜10重量%であることを特徴とする請求項1に記載のグラシン紙。
  3. カチオン性薬品を含有することを特徴とする請求項1〜請求項2に記載のグラシン紙。
JP2013071766A 2013-03-29 2013-03-29 グラシン紙 Active JP6065717B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013071766A JP6065717B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 グラシン紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013071766A JP6065717B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 グラシン紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014196571A JP2014196571A (ja) 2014-10-16
JP6065717B2 true JP6065717B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=52357554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013071766A Active JP6065717B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 グラシン紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6065717B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6558650B2 (ja) 2017-09-06 2019-08-14 株式会社安川電機 積層食品袋詰めシステム、積み重ね装置、移送装置
IT201800001847A1 (it) * 2018-01-25 2019-07-25 Adercarta S P A Sacchetto per prodotti ortofrutticoli a libero servizio

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04209897A (ja) * 1990-11-30 1992-07-31 Dai Showa Seishi Kk グラシン紙
JPH06192992A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Honshu Paper Co Ltd グラシン紙及びその製造方法
JP3274529B2 (ja) * 1993-03-31 2002-04-15 三菱製紙株式会社 バクテリアセルロース含有紙

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014196571A (ja) 2014-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2957694C (en) Strength agent, its use and method for increasing strength properties of paper
KR102669134B1 (ko) 종이, 판재 또는 이와 유사한 것을 제조하는 방법
EP2425057B2 (en) Method for producing furnish, furnish and paper
KR102456341B1 (ko) 건조지력 증강 조성물, 종이, 보드 등의 제조를 위한 이의 용도 및 방법
EP2622131B1 (en) Method for improving papermaking or board making process, use of a polysaccharide and paper
KR102605139B1 (ko) 종이 또는 보드 제품의 강도 특성을 높이기 위한 방법
FI114724B (fi) Menetelmä paperin valmistamiseksi
CN111886381B (zh) 干强度组合物、其用途及用于制造纸、板等的方法
EP0080986A2 (en) A process for papermaking
SE1050985A1 (sv) En pappers eller kartongprodukt och en process förtillverkning av en pappers eller en kartongprodukt
CN103210145A (zh) 用于增加纸产品的干态强度的组合物和方法
US20180155875A1 (en) Process for the production of paper or paperboard, paper or paperboard product obtained and uses thereof
JP6065717B2 (ja) グラシン紙
WO2013050436A1 (en) Paper and board production
WO2004031477A1 (en) Strengthened tissue paper products comprising low levels of xylan
JP2018104835A (ja) グラシン紙及び該グラシン紙の製造方法
EP0972812A1 (en) Adhesive for a multi-ply sheet and a method for manufacturing the multi-ply sheet using the same
CA3165198A1 (en) Product containing an anionic cellulose derivative and its use in paper industry

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6065717

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150