JPH04209897A - グラシン紙 - Google Patents

グラシン紙

Info

Publication number
JPH04209897A
JPH04209897A JP34097690A JP34097690A JPH04209897A JP H04209897 A JPH04209897 A JP H04209897A JP 34097690 A JP34097690 A JP 34097690A JP 34097690 A JP34097690 A JP 34097690A JP H04209897 A JPH04209897 A JP H04209897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starch
gelatinized
glassine paper
paper
cationized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34097690A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuji Ohashi
大箸 勝司
Boku Ikuta
朴 生田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAI SHOWA SEISHI KK
Daishowa Paper Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
DAI SHOWA SEISHI KK
Daishowa Paper Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAI SHOWA SEISHI KK, Daishowa Paper Manufacturing Co Ltd filed Critical DAI SHOWA SEISHI KK
Priority to JP34097690A priority Critical patent/JPH04209897A/ja
Publication of JPH04209897A publication Critical patent/JPH04209897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、透明度を向上させるとともに紙力を著しく改
良したグラシン紙に関するものである。
従来の技術 グラシン紙は、化学バイブを高度に粘状叩解して抄造し
た紙に水分を持たせ、スーハーカレンター仕上げした薄
葉紙で、一般の紙より薄く透明性があるため食品包装、
薬包用、ラミネート加工紙などに広く使用されている。
一般に、薄く透明性のある他の材料にはポリプロピレン
、エハール、塩化ビニル、塩化ビニリデン、セロファン
などのフィルム(以下フィルム類と称す)が知られてお
り、グラシン紙はこれらのフィルム類と特性を比較して
強度、透明性が劣るとされているが、グラシン紙はフィ
ルム類と這って木材繊維の網目構造からなっており、フ
ィルム類にはない機能を有し、グラシン紙自体のソフト
な感触とフィルム類より優れた印刷適正か、さまざまな
意匠効果を要求される食品包装材料として優位である。
然しながら前述したように透明度よび強度の占で劣り食
品包装材料としての使用範囲を狭めている問題があった
本来、グラシン紙のヘースになるセルロースは、セロフ
ァンのようなフィルム類に近い透明性を有している力釈
セロファンはセルロースの密度に近い1.40〜1.5
5g/cm’であるノニ対し、グラシン紙は1.3g/
cm3以下であって、セルロース繊維間に空隙が存在し
ているからセロファンより透明性が低いわけて、セロフ
ァンとグラシン紙の構造的な違いは密度の差および繊維
間の空隙にあるといえる。
そのため、グラシン紙は一般の紙に比へバルブ種類の配
慮、バルブ叩解の強化、カレンダー処理の強化などでか
なり密度を高くしているか、これらの処理で密度を大幅
に高くすることは困難である。
一般に、紙の透明性は相接する物質の屈折率か近いほど
よいか、クラシン紙の場合、セルロースの屈折率153
、空気の屈折fi+、00の差で定まるため、グラシン
紙の空隙の部分にセルロースに近い物質を置換すれは透
明性が向上するという知見から、近年、未糊化澱粉粒を
バルブ繊維の空隙部分に充填する方法が提案されている
(特開平2−6682号参照)。
本来、R粉を紙判に添加する目的は主として紙力の増強
である。
未糊化または糊化した澱粉をビータ−、レファイナー又
はウェットエンドへ添加したり、スプレーやサイズプレ
スで塗布するi、とさまざまな方法か採られているが、
最近はウェットエンドて添加する場合、澱粉をカチオン
化変性させ、完全糊化して添加することが行なわれてい
る。
発明が解決しようとする間ai点 然しなから、澱粉を糊化して添加する方法では、第3図
に示すように、澱粉の分子1は紙の繊維2に薄く吸着さ
れており、繊維間の結合を補助するたけて紙の網目構造
の空隙部分3を埋めるまでには至っておらす、透明性の
向上という壱では効率か悪い。
従って、透明性から見ると紙中の澱粉は空隙部分に塊と
なって従転されていなければならないため澱粉の添加形
態としては顆粒状態で添加する方法が好ましい。特開平
2−6682号の如く澱粉を糊化しない顆粒状態でウェ
ットエンドで紙中に添加することはかなり以前から行わ
れ、数多く報告されている。
然しながら澱粉を糊化しない顆粒状態で添加する場合の
紙の製造上の問題占は、第2図に示すように、澱粉粒4
とm維2との結合か著しく悪くワイヤーパートでの澱粉
の歩留りが低いことである。
通常の顆粒澱粉は、ワイヤー上でバルブ懸濁液が脱水作
用を受ける際、白木とともに一部のy粒澱粉はワイヤー
を通過して流出する。
板紙などの場合はバルブ量か多く比較的歩留りはよいが
、グラシン紙のような薄い紙は歩留まりか非常に低下し
、経済的に不利である。又製紙(11水のCOD、BO
Dの増加という問題を生する。
本発明は上記問題ψを解消し、澱粉粒を効平良くワイヤ
ーパートで留めるとともに、透明性に優れ、なおかつ紙
力を向上させ、更には排水のトラブルの少ないグラシン
紙を提供せんとするものである。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決する手段として、膨潤させて
表面を糊化したカチオン化変性澱粉粒がバイブ繊維間の
空隙部分を充填しているとともに、上記表面糊化層を以
ってm維表面に結合しているグラシン紙を提供するもの
である。
作用 本発明によれば上記表面糊化層により繊維に強固に付着
してR粉粒の歩留りの大幅な向上と紙力の向上とを達成
し、同時に澱粉粒は未糊化の芯部を有する粒子形態を保
ち繊維間の空隙に確実に充填され透明性に優れたグラシ
ン紙を提供する。
又カチオン化変性澱粉粒は膨潤により表面積が増大され
繊維に対する吸着性を増長し上記表面糊化層と相乗して
繊維との結合効果を助長する。
実施例 本発明は一1澱粉粒の歩留り、透明性および紙力の向上
を同時に達成し、又排水のトラブルを少tjくするため
に、パルプ繊維スラリーに澱粉粒を添加し、通常の製紙
方法により抄造し、スーパーカレンダー仕上げをするグ
ラシン紙を製造する場合に、置換度002〜0.04の
カチオン化変性澱粉粒を水の存在下で、アミログラフィ
ーにより測定した糊化温度より0〜ブC低い温度範囲で
加熱し、澱粉粒子の平均粒径を10%〜100%に膨潤
させ、対パルプ繊維当り5〜15重量%添加して、前記
カチオン化変性澱粉粒がパルプ繊維間の空隙部分を充填
しているとともに表面の糊化層によってバルブ繊維表面
に良好に結合させるようにしている。
即ち、バルブ繊維と未変性の澱粉粒の水分散液は、コロ
イダル粒子としての界面現象をなしており、互いに負の
電橋を帯ひ反発して分散しているので、一方の澱粉粒を
アニオン荷電物質(繊維)によく吸着するカチオン化変
性澱粉粒にすることによりパルプ1svtc−吸着させ
るようにし、膨潤によってこの吸着効果を良好に活用し
た。
カチオン化変性澱粉粒は置換度が002〜005の範囲
のものが用いられるが0.02〜004の範囲がもつと
も好ましい。
置換度が002以下の場合澱粉粒のバルブ繊維への吸着
力が弱く、従って歩留りか悪く、005以上であると経
済的に不利であるはかりでなく、糊化速度が早いため本
発明による膨潤範囲に調整することか困難であり、又添
加量か増えた場合逆に歩留りも低下する。
カチオン化変性澱粉粒は、基本的には各種の置換アミン
、アンモニウム塩、イミン等を澱粉に導入して得られ、
本発明て用いられるカチオン化変性澱粉粒の置換度とは
窒素含有量を意味するもので、澱粉を構成している単一
分子のグルコースのメチロール基がアミンにより置換さ
れている割合を表し、窒素分析または簡便法としてコロ
イド滴定により求められるものである。
カチオン化変性澱粉粒はセルロースwk′Miに吸着す
る性質があるが、未糊化のままでは接触面積か小さく、
吸着力が充分でない。そのために紙の製造工程上のポン
プ、スクリーン、クリーナーなどのシェアーでの脱落が
大きく歩留りの低下となり、紙中においても繊維間の結
合および紙力の向上になんら関与していない。
カチオン化変性澱粉粒を膨潤させ活性化することにより
セルロース繊維との吸着性が著しく向上して歩留りが良
くなり、又繊維間の間隙を良好に充填して透明度を向上
し、更に繊維間の橋渡しになって紙力が向上することを
見出したものである。
この場合、澱粉粒の膨潤の程度をいかにコントロールす
るかが重要であり、本発明において使用するカチオン化
変性澱粉粒は、平均粒径を10%〜100%膨潤させ表
面を糊化した澱粉粒(以下半糊化澱粉粒という)を特徴
とするもので、糊化が進みすぎると粒状から液状になっ
て第3図に示すように目的とする繊維間の空隙の充填か
不十分となり、透明性の向上に寄与しない。
平均粒径の測定は、レーザー回折法(測定器/SKレー
サーマイクロンサイザー、(株)セイシン企業製)によ
り粒度分布を測定し、得られた粒度分布の累積50%時
の球相当直径を平均粒子径とした。
糊化温度は1代表的な測定方法である顕微鏡法、0.2
%濃度で測定するフォトペーストグラフィー法および6
%濃度で測定するアミログラフィー法の中で最も精度が
高いアミログラフィー法により各種澱粉の糊化温度を求
め、カチオン化変性澱粉粒をその澱粉の糊化温度より0
〜7℃低い範囲の温度で加熱し保温処理することで本発
明の必要とする澱粉粒の最適な膨潤状態を得ることがで
きる。
澱粉の糊化温度は澱粉の種類、入荷ロット、澱粉の粒径
によって異なるので、その都度加熱保温する温度を求め
る必要があり、特に馬鈴薯、小麦のように粒径の分布の
広いものは、均一な半幅化澱粉を得られにくいため澱粉
粒径の分布はなるへく狭いことか重要で、コーン、タピ
オカのカチオン化変性澱粉が最も好ましい種類である。
膨潤処理温度は各澱粉の糊化温度より0〜7° C低い
範囲の温度が好ましく、低すきると透明度は殆ど変らt
Jいが引張り強さが若干低下し、歩留りは悪くなる。逆
に高すきると引張り強さは向上するが透明度、歩留りが
低下する傾向がある。
処理時間も膨潤させる要因の一つであるが、処理温度に
より異なり最低5チル上60分程度である。
処理温度か低い場合は処理時間を長くし、処理温度が高
い場合は処理時間を短かくすれはよい。
カチオン化変性澱粉粒の添加率は対パルプ繊維当り、5
〜15重量%が好ましくSli量%以下では、歩留りは
良いが透明度が低く、引張り強さは若干低くなるが大差
ない。15重量%以上は添加しても引張り強さ、透明度
は頭打ちとなり、歩留りは逆に低下し、経済的にも好ま
しくない6上記の如くして膨潤処理されたカチオン化変
性澱粉粒5は第1図に示すように表面に糊化(又は糊化
に近い軟化した)表面糊化層58を有し、芯部に未糊化
部5bを保有し、膨潤によるカチオン化変性澱粉粒の吸
着効果の増大と相俟って、表面糊化層5aによって繊維
2に強固に効率良く付着し、且つ繊維間の空距3を確実
に充填する。
以下実施例1.2.3により更に詳細に説明する。
実施例 1 動的ろ水性試験機(ダイナミックトレネーシジャー)に
針葉樹晒クラフトバルブ(NBKP)】00%をPFI
ミルによりカナデイアンスタンタートフリーネスで50
ccまて叩解し、05%に希釈したパルプスラリーfi
 500 c cづつを容器に数個とりsoorpmで
攪件しながら、そのなかに未糊化タピオカ澱粉および置
換度OO1〜005のカチオン化変性タピオカ澱粉を水
の存在下で各々の糊化温度より5度低い温度で10分間
攪伴しtJがら、加熱保温して膨潤させた澱粉溶液を、
対パルプ繊維当り10重量%加え、3分後下部の+50
meshのワイヤーを通過したろ液100CCを採取し
てアンスロン硫酸法により澱粉量を測定して各澱粉の置
換度の違し1による歩留りの比較を行った。
その結果は表−1に示す。
表−1 実施例2 針葉お1晒クラフトバルブ(NBにP)100%をPF
Iミルによりカナデイアンスタンダードフリーネスで5
0ccまで叩解し05%に希釈したバルブスラリーY夜
に、コーン、りビオカカチオン化変性澱粉の糊化温度を
アミログラフィーにより測定し、水の存在下でその温度
より一7℃1−2℃1+3℃の温度に加熱保温された容
器と室温での容器で各々を10分間攪伴した置換度00
3のカチオン化変性澱粉の手綱化および未糊化用液を、
対パルプ繊維当り10重量%添加して、タラピースタン
ダートシートマシンで30g/m2に手抄きし、プレス
で水分15%まで脱水して105℃のトラムドライヤー
で乾燥した後、水分20%のろ紙と共にプレスして手抄
き紙の水分を20%とし、線圧100 K g /c 
mのスーパーカレンダーで密度115になるまで処理し
たものを試料として、透明度および引張り強さの比較を
行い、実施例1と同様の方法により各処理温度の這いに
よる歩留りの測定を行った。その結果を表−2に示す。
(以下7行余白) 表−2 ※透明度測定は、JTS−PE113B−76に準して
行った。
※引張り強さ測定は、JIS−P8113−76に準し
て行った。
実施例 3 実施例2と同じ0.5%に希釈したバルブスラリー液に
、コーン、タピオカカチオン化変性澱粉の糊化温度をア
ミログラフィーによって測定し、水の存在下でその温度
より5度低い4Ilfに保温された容器て各々10分間
攪伴した置換度0.03のカチオン化変性澱粉の手綱化
溶潅を、対パルプ繊維当り3.5.15.18重量%添
加して実施例2の同様の方法て試料を作成し、各添加率
の違いによる歩留り、透明度および引張り強さの測定を
行った。
その結果は表−3に示す。
(以下12行余白) 表−3 ※透明度測定、引張り強さ測定は実施例2と同様の方法
で行った。
発明の効果 上記のように本発明にょる膨潤処理した半枠化カチオン
化変性澱粉粒を使用することにより、澱粉の歩留りを大
幅に向上させコストの節減、#Jト水上のトラブルを回
避することができると共に、透明度を著しく向上し、併
せて引張り強さ等の紙力の向上も達成でき、広い範囲の
用途に使用てきるグラシン紙が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示し、膨潤処理した半枠化カ
チオン化変性澱粉粒かクラシン紙の繊維に付着し空隙に
充填されている状態を環水する拡大断面図、第2図は第
1従来例を示す同断面図、第3図は第2従来例を示す同
断面図である。 2・・・繊維、3・・・空隙、5・・・膨潤処理した半
枠化カチオン化変性澱粉粒、5a・・・表面糊化層、5
b・・・末糊化部。 特許出願人 大昭和製紙株式会社 代理人 弁理士 中  畑    孝 手続補正書

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)膨潤させて表面を糊化したカチオン化変性澱粉粒
    がパイプ繊維間の空隙部分を充填しているとともに、上
    記表面糊化層を以って繊維表面に結合していることを特
    徴とするグラシン紙。
  2. (2)上記カチオン化変性澱粉粒が置換度0.02〜0
    .04であることを特徴とする請求項1記載のグラシン
    紙。
  3. (3)上記カチオン化変性澱粉粒が水の存在下で、アミ
    ログラフィーにより測定した糊化温度より0〜7℃低い
    温度範囲で加熱され、平均粒径を10%〜100%膨潤
    させた澱粉粒であることを特徴とする請求項1記載のグ
    ラシン紙。
  4. (4)上記カチオン化変性澱粉粒の対パルプ繊維当りの
    添加度が5〜15重量%であることを特徴とする請求項
    1記載のグラシン紙。
JP34097690A 1990-11-30 1990-11-30 グラシン紙 Pending JPH04209897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34097690A JPH04209897A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 グラシン紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34097690A JPH04209897A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 グラシン紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04209897A true JPH04209897A (ja) 1992-07-31

Family

ID=18342051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34097690A Pending JPH04209897A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 グラシン紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04209897A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH026682A (ja) * 1987-12-01 1990-01-10 Honshu Paper Co Ltd 剥離紙用原紙
JPH10168800A (ja) * 1996-12-11 1998-06-23 Tenma Seishi Kk 包装容器用板紙
WO2010016147A1 (ja) * 2008-08-08 2010-02-11 グローリー株式会社 硬貨包装装置、硬貨包装方法および硬貨包装紙
JP2014196571A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 日本製紙パピリア株式会社 グラシン紙
JP2018104835A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 日本製紙株式会社 グラシン紙及び該グラシン紙の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH026682A (ja) * 1987-12-01 1990-01-10 Honshu Paper Co Ltd 剥離紙用原紙
JPH0457798B2 (ja) * 1987-12-01 1992-09-14 Honshu Paper Co Ltd
JPH10168800A (ja) * 1996-12-11 1998-06-23 Tenma Seishi Kk 包装容器用板紙
WO2010016147A1 (ja) * 2008-08-08 2010-02-11 グローリー株式会社 硬貨包装装置、硬貨包装方法および硬貨包装紙
JPWO2010016147A1 (ja) * 2008-08-08 2012-01-12 グローリー株式会社 硬貨包装装置、硬貨包装方法および硬貨包装紙
JP2014196571A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 日本製紙パピリア株式会社 グラシン紙
JP2018104835A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 日本製紙株式会社 グラシン紙及び該グラシン紙の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105019302B (zh) 用于生产配料的方法、配料和纸
US11634863B2 (en) Method to produce composite-enhanced market pulp and paper
US4755259A (en) Process for papermaking
JP6965344B2 (ja) デンプンおよび微細なミクロフィブリル化セルロースを含む接着剤を含有する段ボール
SU1607691A3 (ru) Способ изготовлени бумаги
JP2019520490A (ja) ミクロフィブリル化フィルム
EP0960236B1 (en) Lumen loading of mineral filler into cellulose fibers for papermaking
US11319672B2 (en) Method for production of a product comprising a first ply
BRPI1008341B1 (pt) Método para produzir celulose nanofibrilada modificada, celulose nanofibrilada modificada, uso de celulose nanofibrilada modificada, papel, e, método para fabricar papel
CN108884639A (zh) 生产包含微纤化纤维素的膜的方法
TW201821523A (zh) 乾強組成物、其用途及增加紙張、紙板或其類似物的強度性質之方法
CN108474182A (zh) 形成包括mfc的复合物的方法和通过所述方法生产的复合物
KR101910649B1 (ko) 미세 셀룰로오스 및 칼슘화합물을 이용한 충전제의 제조방법 및 이에 따라 제조되는 제지용 충전제를 포함하는 종이
BR112020003995B1 (pt) Um método para produzir um papelão
JPH04209897A (ja) グラシン紙
KR101535522B1 (ko) 나노셀룰로오스를 포함하는 제지용 충전제의 제조방법 및 이에 따라 제조되는 제지용 충전제를 포함하는 종이
JPH026682A (ja) 剥離紙用原紙
CN115976884B (zh) 纸板及纸板的制备方法
JPH06192992A (ja) グラシン紙及びその製造方法
BR112019008755B1 (pt) Papelão corrugado, adesivo para papelões corrugados e método para produzir um papelão corrugado