JP6065020B2 - 電池およびそれを用いた組電池 - Google Patents

電池およびそれを用いた組電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6065020B2
JP6065020B2 JP2014551025A JP2014551025A JP6065020B2 JP 6065020 B2 JP6065020 B2 JP 6065020B2 JP 2014551025 A JP2014551025 A JP 2014551025A JP 2014551025 A JP2014551025 A JP 2014551025A JP 6065020 B2 JP6065020 B2 JP 6065020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
positioning
exterior body
hole
lead terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014551025A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014087836A1 (ja
Inventor
大塚 大輔
大輔 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2014087836A1 publication Critical patent/JPWO2014087836A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6065020B2 publication Critical patent/JP6065020B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/126Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
    • H01M50/129Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers with two or more layers of only organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/178Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for pouch or flexible bag cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/24Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • H01M50/264Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks for cells or batteries, e.g. straps, tie rods or peripheral frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/548Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on opposite sides of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0481Compression means other than compression means for stacks of electrodes and separators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、正極部材、負極部材、セパレータ、電解質などからなる電池要素が、ラミネートシートからなる外装体内に収容された電池(単電池)およびそれを用いて形成される組電池に関する。
近年、携帯電話、携帯用パーソナルコンピュータなどの携帯用電子機器の電源としてリチウムイオン二次電池などに代表される二次電池が広く用いられるに至っている。
ところで、このような二次電池(以下、単に「電池」ともいう)としては、セパレータを介して複数の正極部材と負極部材とが積層された積層体および電解質(電解液)を外装体内に収容するとともに、正極部材および負極部材と導通する正極リード端子および負極リード端子を、外装体から外部に引き出した構造のものが広く用いられている。
そのような電池の1つに、単電池を複数、積層体の積層方向に積層してなる電池(組電池)が知られている(特許文献1参照)。
ところで、この特許文献1の組電池において用いられている電池(単電池)100においては、図10に示すように、正極端子120、負極端子130が引き出された、ラミネートシートからなる外装体(電池ケース)110の、溶着封止部115の内周縁117と外装体(電池ケース)110の外周縁118との間に、位置決め用の貫通孔116が設けられている。
そして、図11に示すように、この電池(単電池)100を複数個積層し、位置決めピン220を、各単電池100の貫通孔116に挿通することにより、各々の単電池100が、積層方向に直交する方向について位置決めされることから、特許文献1の発明によれば、複数の単電池100が位置ずれなく組み付けられた、組電池200を得ることが可能になるとされている。
しかしながら、特許文献1の電池においては、シール部である溶着封止部115に位置決め用の貫通孔116を設けるようにしているため、封止信頼性が低下するという問題点がある。また、溶着封止部115に位置決め用の貫通孔116を設けた場合、外装体(電池ケース)110の内部(電池内部)に水分が浸入しやすくなったり、外装体(電池ケース)110の外部部に電解液が漏出したりして、電池性能の劣化を引き起こすという問題点がある。
また、組電池200を形成したときに、位置決めピン220が組電池200に残っているため、振動などにより溶着封止部(シール部)115に応力が加わり、シール部が破壊されやすく、信頼性が低いという問題点がある。
特開2007−59144号公報
本発明は、上記課題を解決するものであり、精度よく位置決めを行うことが可能であるとともに、外装体の封止性の低下による電池性能の劣化を引き起こすことのない電池およびそれを用いた、振動などによる応力が加わった場合にも各電池の封止性の低下を引き起こすことのない信頼性の高い組電池を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の電池は、
正極部材と負極部材とがセパレータを介して互いに対向するように積層された積層体と、電解質とを含む電池要素と、
前記電池要素が収容される外装体であって、樹脂からなる外側の保護層と、金属からなる中間のガスバリア層と、樹脂からなる内側の接着層とを積層して一体化したラミネートシートを、前記接着層どうしが互いに対向するような態様とし、周縁部の帯状領域において、前記接着層どうしを互いに接合することにより形成された外装体と、
前記外装体の前記接着層どうしが接合された前記帯状領域を経て外部に引き出された、前記正極部材と導通する正極リード端子および前記負極部材と導通する負極リード端子と
を備えた電池であって、
前記外装体が、前記帯状領域の外周縁から外側に突出するように形成された、当該電池の位置を他の部材との関係において所定の位置に定める機能を果たす位置決め用突起部であって、位置決め用係合部材と係合する貫通孔を備えているとともに、前記外装体が損傷するおそれのあるような応力が加わった場合に、前記外装体の封止性に影響を与えることなく、前記外装体から少なくとも一部が離脱するか、または前記貫通孔が破断して、前記位置決め用係合部材との係合が解除されるように構成された位置決め用突起部を備えていること
を特徴としている。
なお、本発明の電池において、接着層どうしを互いに接合するにあたっては、通常、熱溶着の方法を用いることが好ましいが、接着剤を用いる方法など、他の接着方法を用いることも可能である。
また、本発明において、「前記接着層どうしが互いに対向するような態様とし」とは、一対の(2枚の)ラミネートシートを対向するように配置して、その接着層どうしが向かい合うようにした場合や、1枚のラミネートシートを折り返して、接着層どうしが向かい合うようにした場合などを意味する概念である。
また、本発明において、「周縁部の帯状領域において、前記接着層どうしを互いに接合する」とは、外装体の周縁部(周囲)の全体を周回するような帯状領域において接着層どうしを互いに接合する場合に限らず、外装体の周縁部(周囲)の主要部を周回するが、その全体を周回しないような帯状領域において接着層どうしを互いに接合する場合も含むものである。
本発明の電池においては、前記位置決め用突起部が、樹脂板、金属板、セラミック板の少なくとも1種からなるとともに、前記位置決め用突起部が前記外装体に一体に接合されていることが好ましい。
位置決め用突起部を、外装体とは別部材である、樹脂板、金属板、セラミック板の少なくとも1種からなるものとし、かつ、かかる位置決め用突起部を外装体に一体に接合するようにした場合、外装体の封止性に影響を与えることなく、外装体に確実に位置決め用突起部を設けることが可能になり、本発明をより実効あらしめることができる。
なお、位置決め用突起部材を構成する樹脂板、金属板、およびセラミック板は単独で用いてもよくまた組み合わせて用いてもよい。
また、位置決め用突起部を外装体に接合する場合の代表的な方法としては、接着剤を用いて位置決め用突起部となる部材(例えば、樹脂板、金属板、セラミック板など)を接着する(外付けする)方法が挙げられる。
また、前記位置決め用突起部が、前記外装体を構成する前記ラミネートシートの一部から形成されていることが好ましい。
ラミネートシートに予め、位置決め用突起部となる、貫通孔を備えた突起部を有するような形状に打ち抜き、前記接着層どうしを互いに接合することにより外装体を形成したときに、外装体と一体に位置決め用突起部が形成されるように構成することにより、別部材としての位置決め用突起部となる部材(例えば、樹脂板、金属板、セラミック板など)を別途用意することなく、位置決め用突起部を備えた外装体を形成することが可能になる。
また、位置決め用突起部が、外装体と一体に形成されているので、位置決め用突起部が外装体から脱落したりするおそれが少なく、信頼性を向上させることができる。また、位置決め用突起部を接着する工程が不要となり、生産性を向上させることができる。
また、前記外装体の平面形状が略方形であり、前記位置決め用突起部が、前記外装体の、前記正極リード端子および前記負極リード端子の少なくとも一方が引き出されている辺に設けられていることが好ましい。
位置決め用突起部を、外装体の、正極リード端子および負極リード端子の少なくとも一方が引き出されている辺に設けることにより、位置決め用突起部や正極リード端子などに起因する電池体積の増大を抑制して、電池の体積エネルギー密度の低下を抑制することが可能になる。
また、本発明の組電池は、上記本発明の電池を用いた組電池であって、前記貫通孔に位置決め用係合部材を係合させることにより、複数の前記電池を所定の位置関係となるように組み付けたことを特徴としている。
本発明の電池は、外装体が、帯状領域の外周縁から外側に突出するように形成された、当該電池の位置を他の部材との関係において所定の位置に定めるための位置決め機能を果たす位置決め用突起部であって、位置決め用係合部材と係合する位置決め用の貫通孔を備えているとともに、外装体が損傷するおそれのある応力が加わった場合に、外装体の封止性に影響を与えることなく、外装体から少なくとも一部が離脱するか、または貫通孔が破断して、前記位置決め用係合部材との係合が解除されるように構成された位置決め用突起部を備えているので、精度よく位置決めを行うことが可能であるとともに、位置決め用突起部の貫通孔に、位置決め用係合部材を係合させて位置決めした状態(例えば、複数の電池を組み付けして組電池を形成した状態)で、振動などにより位置決め用突起部に所定の応力(外装体が損傷するおそれのあるような応力)が加わった場合に、外装体の封止性に影響を与えることなく、位置決め用突起部が外装体から離脱するか、貫通孔が破断して貫通孔と位置決め用係合部材との係合が解除されるため、各電池の封止性の低下を引き起こすことを防止することが可能な、信頼性の高い電池を提供することが可能になる。
また、本発明の電池は、外装体の接合部(シール部)である、周縁部の帯状領域に位置決め用の貫通孔が存在しないため、その点でも、高い封止性を確保することが可能になり、信頼性の高い電池を提供することが可能になる。
また、本発明の組電池は、上記本発明の電池の、位置決め用突起部に形成された貫通孔に位置決め用係合部材を係合させることにより、複数の電池を所定の位置関係となるように組み付けるようにしているので、各電池が所定の位置に確実に保持され、かつ、振動などにより電池(単電池)を構成する外装体の接合部(シール部)に応力が加わった場合にも、外装体の封止性に影響を与えることなく、位置決め用突起部が外装体から離脱するか、貫通孔が破断して貫通孔と位置決め用係合部材との係合が解除されるため、各電池の封止性の低下を引き起こすことがなく、信頼性の高い組電池を提供することができる。
本発明の一実施形態(実施形態1)にかかる電池の構成を示す平面図である。 本発明の実施形態1にかかる電池の正面要部断面図である。 本発明の実施形態1にかかる電池の外装体を構成するラミネートシートの構成を示す図である。 本発明の電池を組み合わせて形成した組電池の要部構成を示す正面図である。 本発明の他の実施形態(実施形態2)にかかる電池の構成を示す平面図である。 本発明の実施形態2の電池の変形例にかかる電池の構成を示す平面図である。 本発明のさらに他の実施形態(実施形態3)にかかる電池の構成を示す図である。 本発明の実施形態3の電池の変形例にかかる電池の外装体の形成方法を説明する平面図である。 本発明のさらに他の実施形態4にかかる電池1の構成を示す平面図である。 従来の電池の構成を示す平面図である。 図10の電池を用いて形成した従来の組電池の構成を示す図である。
以下に本発明の実施形態を示して、本発明の特徴とするところをさらに詳しく説明する。
[実施形態1]
図1は本発明の一実施形態(実施形態1)にかかる電池(リチウムイオン二次電池)(単電池)を示す平面図、図2は要部を断面として模式的に示す正面要部断面図である。
この実施形態1の電池1は、図1,2に示すように、平面形状が略方形の外装体14と、外装体14の内部に配設された電池要素11と、外装体14の互いに対向する辺24a,24bに引き出された正極リード端子12および負極リード端子13とを備えている。
なお、電池要素11は、特に図示しないが、正極部材と負極部材とをセパレータを介して互いに対向するように積層してなる積層体と、電解質としての電解液とを備えている。
そして、上記正極リード端子12と、負極リード端子13とは、外装体14の内部に収容された電池要素11の正極部材および負極部材(特に図示せず)のそれぞれに電気的に接続されている。
また、電池要素11が収容された外装体14は、図3に示すように、樹脂(この実施形態1ではポリアミド系樹脂)からなる外側の保護層15と、金属(この実施形態1ではアルミニウム)からなる中間のガスバリア層16と、樹脂(この実施形態1ではポリプロピレン樹脂)からなる内側の接着層17とを積層して一体化したラミネートシート14a,14bを用いて形成されている(図2)。
すなわち、外装体14は、一対のラミネートシート14a,14bを、接着層17どうしが互いに対向するように配設した後、一対のラミネートシート14a,14bの周縁部の帯状領域22において、接着層17どうしを互いに接合(熱溶着)することにより形成されている。なお、この実施形態1では、ラミネートシート14a,14bとして、電池要素11を収容する収容空間30(図2)を形成するために、絞り加工を施したものが用いられている。
さらに、この実施形態1の電池1においては、外装体14の、正極リード端子12および負極リード端子13が引き出された一対の辺24a,24bと直交し、互いに対向する一対の辺24c,24dのそれぞれには、当該電池1の位置を、他の部材との関係(例えば、複数の単電池を組み合わせて電池パック(組電池)を形成する場合の他の単電池との関係)において、所定の位置に定めるために用いられる、貫通孔20を備えた位置決め用突起部21が設けられている。
なお、位置決め用突起部21はその貫通孔20に、位置決めピンなどの位置決め用係合部材が係合することにより、位置決めの機能を果たすものである。
また、この実施形態1の電池1において、各位置決め用突起部21は、樹脂からなる板状材料(樹脂板)を、接着剤により外装体14の周縁部の帯状領域22の外表面に接合することにより形成されている。
そして、各位置決め用突起部21は、外装体14が損傷するおそれのあるような応力が加わった場合に、外装体14の、周縁部の帯状領域22などが損傷する前に、外装体14から剥がれて離脱するような態様で、外装体14の帯状領域22の外表面に接合されている。
なお、位置決め用突起部21が、所定の応力が加わった場合に、外装体14から剥がれて離脱するようにするための方法としては、
帯状領域22の外表面に位置決め用突起部21を接合するために用いる接着剤の種類を選択する、
樹脂板からなる位置決め用突起部21を構成する樹脂の種類と外装体14の最外層を構成する材料の種類との関係を調整する、
位置決め用突起部21の帯状領域22への接合面積の大きさを調整する
などの方法が例示されるが、さらに他の方法を用いることも可能である。
この実施形態1のような構成とすることにより、周縁部の接合部である帯状領域22に貫通孔が存在しないことから、封止信頼性に優れた電池1を得ることができる。また、外装体14が貫通孔20を有する位置決め突起部21を備えていることから、精度よく位置決めを行うことが可能で、しかも、位置決め用突起部21に、外装体14が損傷するおそれのある応力が加わった場合に、位置決め用突起部21が外装体14から離脱するように構成されていることから、振動などの衝撃を受けた場合にも、封止性の低下を引き起こすことのない、信頼性の高い電池1を得ることが可能になる。
また、図4は、この実施形態1の電池1を用いて作製した組電池50の要部構成を模式的に示す斜視図である。
すなわち、この組電池50は、上述の実施形態1にかかる電池(単電池)1の、位置決め用突起部21に形成された貫通孔20に、位置決めピン(位置決め用係合部材)40を挿通させて、複数の電池1を所定の位置関係となるように組み付けたものである。
この組電池50においては、上述のように貫通孔20に位置決めピン(位置決め用係合部材)40を係合(挿通)させて、複数の電池1を所定の位置関係となるように位置決めして組み付けるようにしているので、各電池1が所定の位置に確実に保持された信頼性の高い組電池を得ることができる。
この組電池50に、電池(単電池)を構成する外装体14の帯状領域(封止部)22が損傷を受ける大きさの応力が生じるような振動を印加して、振動試験を行った。その結果、振動によって位置決め用突起部21が、接合部で外装体14から剥離して離脱した。その結果、外装体14の帯状領域(封止部)22が破損するようなことはなく、高い封止信頼性を備えていることが確認された。
なお、この実施形態1では、上述のように、位置決め用突起部21を構成する材料として、樹脂板を用いているが、金属板やセラミック板などを用いることも可能である。また、樹脂板、金属板、セラミック板のうち2種類以上を組み合わせた材料を用いることも可能である。
[実施形態2]
図5は、本発明の実施形態2にかかる電池1を示す平面図である。上記実施形態1では、外装体14とは別体である樹脂板からなる位置決め用突起部21を、接着剤により外装体14の周縁部の帯状領域(熱溶着部)22の外表面に接合するようにしているが、この実施形態2では、位置決め用突起部21を、外装体14を構成するラミネートシート14a,14b(図2参照)の一部から形成している。
すなわち、この実施形態2の電池1では、外装体14を構成する一対のラミネートシート14a,14b(図2参照)の一部に、位置決め用突起部21となる、貫通孔20を備えた突起部21aを設けておき、一対のラミネートシート14a,14bの、周縁部の帯状領域22と突起部21aの接着層17(図3参照)どうしを互いに接合(熱圧着)することにより、外装体14を形成するとともに、位置決め用突起部21を形成している。なお、位置決めのために用いられる貫通孔20は、一対のラミネートシート14a,14bを熱溶着した後で形成することもできる。
そして、位置決め用突起部21には、外装体14が損傷するおそれのあるような応力が加わった場合に、外装体14の、周縁部の帯状領域22などが損傷する前に、その一部が破断して、外装体14から離脱し、位置決めピンなどの位置決め用係合部材との係合が解除されるように、2つの切り欠き25が設けられている。
すなわち、位置決め用突起部21の両側辺には、互いに対向するようにV字状の切り欠き25が形成されており、外装体14が損傷するおそれのあるような応力が加わった場合に、切り欠き25が形成された位置で位置決め用突起部21が破断し、位置決めピンなどの位置決め用係合部材との係合が解除されるように構成されている。
その他の構成は、上記実施形態1の電池の場合と同様である。また、図5において、図1,2と同一符号を付した部分は同一または相当する部分を示す。
この実施形態2のような構成とした場合にも、外装体14の周縁部の帯状領域(接合部)22に貫通孔が存在しないことから、封止信頼性に優れた電池を得ることができる。また、外装体が貫通孔を有する位置決め突起部を備えていることから、精度よく位置決めを行うことが可能で、しかも、位置決め用突起部に、外装体が損傷するおそれのある応力が加わった場合に、その一部が破断して、外装体14から離脱し、位置決めピンなどの位置決め用係合部材との係合が解除されるように、切り欠き25が設けられていることから、振動などの衝撃を受けた場合にも、封止性の低下を引き起こすことのない、信頼性の高い電池を得ることができる。
また、この実施形態2の構成の場合、別部材としての位置決め用突起部となる部材(例えば、樹脂板、金属板、セラミック板など)を別途用意することなく、位置決め用突起部21を備えた外装体14を形成することが可能になり、生産性を向上させることができる。
また、この実施形態2の電池の場合、その他の点においても上記実施形態1の電池の場合と同様の効果を得ることができる。
また、この実施形態2の電池1を用いて、上記実施例1の場合と同様に、位置決め用突起部21に形成された貫通孔20に、位置決めピン(位置決め用係合部材)を挿通させ、複数の電池1を所定の位置関係となるように組み付けることにより組電池を作製した。そして、得られた組電池について、上記実施形態1で説明した方法と同じ方法で振動試験を行った。
その結果、振動によって位置決め用突起部21の一部が破断して、外装体14から剥離して離脱し、位置決め用突起部21と位置決めピン(位置決め用係合部材)との係合が解除され、外装体14の帯状領域(封止部)22が破損するような事態は生じないことが確認された。
なお、この実施形態2の電池1の変形例として、位置決め用突起部21を外装体14を構成するラミネートシート14a,14bの一部から形成するのではなく、図6に示すように、切り欠き25を形成した樹脂板などからなる位置決め用突起部21を外装体14の周縁部の帯状領域22の外表面に十分な強度を持つように接合し、位置決め用突起部21に外装体14が損傷するおそれのあるような応力が加わった場合に、切り欠き25が形成された位置で位置決め用突起部21が破断するような構成とすることも可能である。
[実施形態3]
図7は、本発明の実施形態3にかかる電池1を示す平面図である。上記実施形態2では、位置決め用突起部21に切り欠き25を形成して、外装体14が損傷するおそれのあるような応力が加わった場合に、切り欠き25を設けた位置で位置決め用突起部21が破断して、外装体14から離脱し、位置決めピンなどの位置決め用係合部材との係合が解除されるようにしたが、この実施形態3の電池1では、図7に示すように、位置決め用突起部21が、外装体14が損傷するおそれのあるような応力が加わった場合に、貫通孔20が破断して、位置決めピンなどの位置決め用係合部材と位置決め用突起部との係合が解除されるように構成されている。
すなわち、この実施形態3の電池1では、貫通孔20から位置決め用突起部21の外周部までの寸法を小さくして、位置決めピンなどの位置決め用係合部材から貫通孔20にある程度以上の大きな応力がかかった場合に、位置決め用突起部21が外装体14から離脱してしまうのではなく、貫通孔20が破断する(開環する)ことにより、位置決めピンなどの位置決め用係合部材との係合が解除されるように構成されている。
その他の構成は、上記実施形態2の電池の場合と同様である。また、図7において、図1,2,5と同一符号を付した部分は同一または相当する部分を示す。
この実施形態3の電池1の場合、位置決め用突起部21に外装体14が損傷するおそれのあるような応力が加わった場合に、貫通孔20が破断する(開環する)ことにより、位置決めピンなどの位置決め用係合部材との係合が解除されるため、外装体14が損傷して、電池1の封止性の低下を引き起こすというような問題点を回避することが可能で、信頼性の高い電池1を提供することが可能になる。
なお、実施形態3の電池1の変形例として、位置決め用突起部21を外装体14を構成するラミネートシート14a,14bの一部から形成するのではなく、図8に示すように、位置決め用突起部21に外装体14が損傷するおそれのあるような応力が加わった場合に、貫通孔20が破断するような形状を与えた樹脂板などからなる位置決め用突起部21を外装体14の周縁部の帯状領域22の外表面に十分な強度を持つように接合し、位置決め用突起部に外装体が損傷するおそれのあるような応力が加わった場合に、貫通孔20が破断するような構成とすることも可能である。
また、特に図示しないが、この実施形態3の電池1を用いて、上記実施例1の場合と同様に、位置決め用突起部21に形成された貫通孔20に、位置決めピン(位置決め用係合部材)を挿通させ、複数の電池1を所定の位置関係となるように組み付けることにより組電池を作製した。そして、得られた組電池について、上記実施形態1で説明した方法と同じ方法で振動試験を行った。
その結果、振動によって位置決め用突起部21の一部が破断して、外装体14の貫通孔20が破断して、位置決め用突起部21と位置決めピン(位置決め用係合部材)との係合が解除され、外装体14の帯状領域(封止部)22が破損するような事態は生じないことが確認された。
[実施形態4]
図9は、本発明の実施形態4にかかる電池1を示す平面図である。この実施形態4では、外装体14の1つの辺24bに正極リード端子12および負極リード端子13が引き出すとともに、同じ辺24bに2つの位置決め用突起部21を設けるようにしている。なお、位置決め用突起部21は、接着剤により外装体14の周縁部の帯状領域22の外表面に接合することにより形成されている。
また、各位置決め用突起部21は、外装体14が損傷するおそれのあるような応力が加わった場合に、外装体14の、周縁部の帯状領域22などが損傷する前に、外装体14から剥がれて離脱するような態様で、外装体14の帯状領域22の外表面に接合されている。
この実施形態4のように、外装体14の1つの辺24bに正極リード端子12および負極リード端子13が引き出すとともに、同じ辺24bに2つの位置決め用突起部21を設けるようにした場合、正極リード端子12と負極リード端子13を異なる辺に設けたり、2つの位置決め用突起部21を異なる辺に設けたりする場合に比べて、位置決め用突起部や正極リード端子などに起因する電池体積の増大を抑制して、電池の体積エネルギー密度の低下を抑制し、体積エネルギー密度の高い電池を提供することが可能になる。
なお、実施形態4の電池1の場合にも、特に図示しないが、位置決め用突起部を、外装体を構成するラミネートシートの一部から形成することも可能である。
また、特に図示しないが、この実施形態4の電池1を用いて、上記実施例1の場合と同様に、位置決め用突起部21に形成された貫通孔20に、位置決めピン(位置決め用係合部材)を挿通させ、複数の電池1を所定の位置関係となるように組み付けることにより組電池を作製した。
そして、この組電池について、振動試験を行った。その結果、振動によって位置決め用突起部21の一部が破断して、外装体14から剥離して離脱し、位置決め用突起部21と位置決めピン(位置決め用係合部材)との係合が解除されるため、外装体14の帯状領域(封止部)22が破損するようなことはないことが確認された。
また、上記の各実施形態および変形例では、位置決め用突起部の数が2つである場合を例にとって説明したが、外装部に設ける位置決め用突起部の数に特別の制約はなく、場合によっては1つの位置決め用突起部を設けるようにしてもよく、また、3以上の位置決め用突起部を設けるようにしてもよい。
また、上記の各実施形態および変形例では、各位置決め用突起部に1つの貫通孔が形成されている場合を例にとって説明したが、1つの位置決め用突起部に形成すべき貫通孔の数に特別の制約はなく、場合によっては1つの位置決め用突起部に複数の貫通孔を設けるようにしてもよい。
また、本発明の電池においては、位置決め用突起部を外装体に取り付けるにあたって、一対のラミネートシートの周縁部の帯状領域の接着層間に挟み込んで接合するように構成することも可能である。
また、上記実施形態では、外装体を一対のラミネートシートを接合することにより形成するようにしているが、1枚のラミネートシートを折り返して、接着層どうしが向かい合うようにして、その周縁部の帯状領域を互いに接合させることにより外装体を形成することも可能である。
また、上記の各実施形態では、外装体14を構成するラミネートシート14a,14bとして、ポリアミド系樹脂からなる外側の保護層15と、アルミニウムからなる中間のガスバリア層16と、ポリプロピレン樹脂からなる内側の接着層17とを積層して一体化した構成のものを用いたが、本発明において用いることが可能なラミネートシートはこれに限られるものではなく、外装体を形成したときに、外側層となる保護層(樹脂層)、中間層となるガスバリア層(金属層)、および外側層となる接着層(樹脂層)を備えた種々のラミネートシートを用いることが可能である。
本発明は、さらにその他の点においても上記の各実施形態や変形例に限定されるものではなく、位置決め用突起部の具体的な形状やその構成材料、電池要素の具体的な構成、外装体の具体的な形状や構成などに関し、発明の範囲内において、種々の応用、変形を加えることが可能である。
1 電池(単電池)
11 電池要素
12 正極リード端子
13 負極リード端子
14 外装体
14a,14b ラミネートシート
15 外側の保護層(ポリアミド樹脂層)
16 ガスバリア層(アルミニウム層)
17 内側の接着層(ポリプロピレン樹脂層)
20 貫通孔
21 位置決め用突起部
21a ラミネートシートに設けた突起部
22 帯状領域(熱溶着部)
23 折り返し位置
24a,24b,24c,24d 外装体の辺
25 切り欠き
30 収容空間
40 位置決めピン(位置決め用係合部材)
50 組電池

Claims (5)

  1. 正極部材と負極部材とがセパレータを介して互いに対向するように積層された積層体と、電解質とを含む電池要素と、
    前記電池要素が収容される外装体であって、樹脂からなる外側の保護層と、金属からなる中間のガスバリア層と、樹脂からなる内側の接着層とを積層して一体化したラミネートシートを、前記接着層どうしが互いに対向するような態様とし、周縁部の帯状領域において、前記接着層どうしを互いに接合することにより形成された外装体と、
    前記外装体の前記接着層どうしが接合された前記帯状領域を経て外部に引き出された、前記正極部材と導通する正極リード端子および前記負極部材と導通する負極リード端子と
    を備えた電池であって、
    前記外装体が、前記帯状領域の外周縁から外側に突出するように形成された、当該電池の位置を他の部材との関係において所定の位置に定める機能を果たす位置決め用突起部であって、位置決め用係合部材と係合する貫通孔を備えているとともに、前記外装体が損傷するおそれのあるような応力が加わった場合に、前記外装体の封止性に影響を与えることなく、前記外装体から少なくとも一部が離脱するか、または前記貫通孔が破断して、前記位置決め用係合部材との係合が解除されるように構成された位置決め用突起部を備えていること
    を特徴とする電池。
  2. 前記位置決め用突起部が、樹脂板、金属板、セラミック板の少なくとも1種からなるとともに、前記位置決め用突起部が前記外装体に一体に接合されていることを特徴とする請求項1記載の電池。
  3. 前記位置決め用突起部が、前記外装体を構成する前記ラミネートシートの一部から形成されていることを特徴とする請求項1記載の電池。
  4. 前記外装体の平面形状が略方形であり、前記位置決め用突起部が、前記外装体の、前記正極リード端子および前記負極リード端子の少なくとも一方が引き出されている辺に設けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の電池。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の電池の、前記貫通孔に位置決め用係合部材を係合させることにより、複数の前記電池を所定の位置関係となるように組み付けたことを特徴とする組電池。
JP2014551025A 2012-12-06 2013-11-19 電池およびそれを用いた組電池 Active JP6065020B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012267155 2012-12-06
JP2012267155 2012-12-06
PCT/JP2013/081122 WO2014087836A1 (ja) 2012-12-06 2013-11-19 電池およびそれを用いた組電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014087836A1 JPWO2014087836A1 (ja) 2017-01-05
JP6065020B2 true JP6065020B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=50883261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014551025A Active JP6065020B2 (ja) 2012-12-06 2013-11-19 電池およびそれを用いた組電池

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6065020B2 (ja)
WO (1) WO2014087836A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017216087A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 株式会社東芝 組電池

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4135353B2 (ja) * 2001-10-25 2008-08-20 松下電器産業株式会社 ラミネートシートを外装ケースに用いた非水電解液二次電池及びこれを内蔵した機器
JP2010061998A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Murata Mfg Co Ltd 電池と組電池
JP5374979B2 (ja) * 2008-09-10 2013-12-25 株式会社村田製作所 電池と組電池
DE102009005498A1 (de) * 2009-01-21 2010-07-29 Li-Tec Battery Gmbh Galvanische Zelle mit Umhüllung
JP5741688B2 (ja) * 2011-06-21 2015-07-01 株式会社村田製作所 電池

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014087836A1 (ja) 2014-06-12
JPWO2014087836A1 (ja) 2017-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5495192B2 (ja) フィルム外装電気デバイス及び組電池
KR101216422B1 (ko) 실링부의 절연성이 향상된 이차전지
JP5761742B2 (ja) 電池パック
WO2012131801A1 (ja) 電池パック
EP2747167B1 (en) Battery and method for manufacturing same
WO2000016416A1 (en) Battery pack
JP5831924B2 (ja) 電池パック
JP2003234094A (ja) 非水電解質電池
JP2006210312A (ja) 組電池
JP5444379B2 (ja) 収納部材、収納ケースおよび組電池
JP2018081885A (ja) 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法
WO2012131803A1 (ja) 電池パック
WO2013018551A1 (ja) 電池
JP2008153203A (ja) 二次電池モジュール
JP5332256B2 (ja) 薄型電池
JP6065020B2 (ja) 電池およびそれを用いた組電池
KR101488055B1 (ko) 안전성이 향상된 이차전지 및 이를 이용한 중대형 전지팩
CN110323401B (zh) 蓄电装置
JP2017097984A (ja) ラミネート型バッテリ
JP2007095599A (ja) 薄型電池モジュール
JP2007214025A (ja) ラミネート電池および組電池
JP2020518963A (ja) 電極タブリード結合部に適用されるプラスチック部材を含む電極組立体及びこれを含む二次電池
WO2013018552A1 (ja) 電池
JP5741692B2 (ja) 電池
JP2012204002A (ja) 蓄電デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6065020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150