JP6058565B2 - 内部構造イメージング装置及び内部構造イメージング方法 - Google Patents

内部構造イメージング装置及び内部構造イメージング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6058565B2
JP6058565B2 JP2014004524A JP2014004524A JP6058565B2 JP 6058565 B2 JP6058565 B2 JP 6058565B2 JP 2014004524 A JP2014004524 A JP 2014004524A JP 2014004524 A JP2014004524 A JP 2014004524A JP 6058565 B2 JP6058565 B2 JP 6058565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locus
trajectory
muon
detector
displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014004524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015132560A (ja
Inventor
宰 杉田
宰 杉田
晴夫 宮寺
晴夫 宮寺
研一 吉岡
研一 吉岡
直人 久米
直人 久米
中山 幸一
幸一 中山
雄一郎 伴
雄一郎 伴
喜二 狩野
喜二 狩野
恭一 藤田
恭一 藤田
滋 小田中
滋 小田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2014004524A priority Critical patent/JP6058565B2/ja
Priority to US14/596,745 priority patent/US9423361B2/en
Publication of JP2015132560A publication Critical patent/JP2015132560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6058565B2 publication Critical patent/JP6058565B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V5/00Prospecting or detecting by the use of ionising radiation, e.g. of natural or induced radioactivity
    • G01V5/20Detecting prohibited goods, e.g. weapons, explosives, hazardous substances, contraband or smuggled objects
    • G01V5/22Active interrogation, i.e. by irradiating objects or goods using external radiation sources, e.g. using gamma rays or cosmic rays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Description

本発明の実施形態は、宇宙線ミュオンを用いて構造物の内部をイメージングする内部構造イメージング技術に関する。
構造物の内部を把握する従来の技術として、地表に到達するミュオンを観測して内部を透視する技術が知られている。
ミュオンとは、宇宙から地球に入射する一次宇宙線が地球の大気と反応する事により生じる二次宇宙線の一種である。ミュオンは、正または負の電荷を持ち、平均3〜4GeVの高いエネルギーを持つため、高い透過力を有する。
このミュオンの透過力を利用して構造物内を透視する技術は、例えば火山またはピラミッドなどの大型で内部への立ち入りが困難なものに対して好適に利用されてきており、事故が発生した原子力発電所など、高い放射線のため立ち入りが困難な構造物において、内部状況の監視のために外部から構造物の内部を正確に把握する技術としても着目されている。
ミュオンを用いて構造物の内部をイメージング(画像化)する方法として、ミュオンの粒子束の減衰を測定する透過法やミュオンのクーロン多重散乱角を測定する散乱法が知られている。また、散乱法においては、クーロン多重散乱による軌跡の変位を測定する変位法も知られている。
H.Miyadera,etal.,AIP Advances 3,052133(2013).
前述の透過法は、ミュオンが構造物を通過した後の出射軌跡のみを検出し粒子束の減衰を測定するものである。このため、ミュオンが構造物を通過する際のクーロン多重散乱による影響は考慮されず、イメージングされる対象物の解像度が低いという問題があった。
一方、散乱法は、ミュオンの入射軌跡及び出射軌跡を検出しクーロン多重散乱による散乱角を測定する。しかし、クーロン多重散乱の散乱角は入射粒子のエネルギーに依存するため、エネルギーの変動分の影響を受けて散乱角から推定される対象物の分解能が低下するという問題があった。
このように、既存の方法には分解能を低下させる要因が含まれているため、原子力発電所等の大規模な構造物を高い解像度でイメージングすることは困難であった。
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、構造物の内部を高い解像度でイメージングすることが可能な内部構造イメージング技術を提供することを目的とする。
本実施形態の内部構造イメージング装置は、構造物に外設された第1軌跡検出器から前記構造物に入射するミュオンの入射軌跡及び前記第1軌跡検出器における通過時間を入力する第1入力部と、前記構造物に外設されるとともに前記第1軌跡検出器に対向して設けられた第2軌跡検出器から前記構造物を通過した後の前記ミュオンの出射軌跡及び前記第2軌跡検出器における通過時間を入力する第2入力部と、前記入射軌跡から想定される予想軌跡を計算して、この予想軌跡と前記出射軌跡とから前記ミュオンの軌跡変位を計算する変位計算部と、前記ミュオンの前記第1軌跡検出器における通過時間と前記第2軌跡検出器における通過時間との時間差に基づいて前記ミュオンの平均エネルギーを計算する平均エネルギー計算部と、前記ミュオンのそれぞれに対して計算された前記軌跡変位と前記平均エネルギーとの積を前記構造物の内部に設定された投影面に集積するデータ集積部と、前記投影面に集積された前記軌跡変位と前記平均エネルギーとの積を用いて物質の存在位置を判別して前記構造物の内部構造を画像化する画像化部と、を備えることを特徴とする。
本実施形態の内部構造イメージング方法は、構造物に外設された第1軌跡検出器から前記構造物に入射するミュオンの入射軌跡及び前記第1軌跡検出器における通過時間を入力するステップと、前記構造物に外設されるとともに前記第1軌跡検出器に対向して設けられた第2軌跡検出器から前記構造物を通過した後の前記ミュオンの出射軌跡及び前記第2軌跡検出器における通過時間を入力するステップと、前記入射軌跡から想定される予想軌跡を計算して、この予想軌跡と前記出射軌跡とから前記ミュオンの軌跡変位を計算するステップと、前記ミュオンの前記第1軌跡検出器における通過時間と前記第2軌跡検出器における通過時間との時間差に基づいて前記ミュオンの平均エネルギーを計算するステップと、前記ミュオンのそれぞれに対して計算された前記軌跡変位と前記平均エネルギーとの積を前記構造物の内部に設定された投影面に集積するステップと、前記投影面に集積された前記軌跡変位と前記平均エネルギーとの積を用いて物質の存在位置を判別して前記構造物の内部構造を画像化するステップと、を含むことを特徴とする。
本発明によれば、構造物の内部を高い解像度でイメージングすることが可能な内部構造イメージング技術が提供される。
本実施形態に係る内部構造イメージング装置の構成図。 構造物の内部に設定された投影面を示した斜視図。 ミュオンの軌跡変位と平均エネルギーとの積が投影面に集積された状態を示す図。 本実施形態に係る内部構造イメージング装置の動作を示すフローチャート。 (A)本実施形態により原子炉内部をイメージングした場合のシミュレーション結果、(B)従来技術の変位法により原子炉内部をイメージングした場合のシミュレーション結果。
以下、本実施形態を添付図面に基づいて説明する。
図1に示す本実施形態に係る内部構造イメージング装置10(以下、イメージング装置10とする)は、構造物11に外設された第1軌跡検出器12から構造物11に入射するミュオンの入射軌跡及び第1軌跡検出器12における通過時間を入力する第1入力部13と、構造物11に外設されるとともに第1軌跡検出器12に対向して設けられた第2軌跡検出器14から構造物11を通過した後のミュオンの出射軌跡及び第2軌跡検出器14における通過時間を入力する第2入力部15と、入射軌跡から想定される予想軌跡を計算して、この予想軌跡と出射軌跡とからミュオンの軌跡変位を計算する変位計算部17と、ミュオンの第1軌跡検出器12における通過時間と第2軌跡検出器14における通過時間との時間差に基づいてミュオンの平均エネルギーを計算する平均エネルギー計算部18と、ミュオンのそれぞれに対して計算された軌跡変位と平均エネルギーとの積を構造物11の内部に設定された投影面22に集積するデータ集積部19と、投影面22に集積された軌跡変位と平均エネルギーとの積を用いて物質の存在位置を判別して構造物11の内部構造物21を画像化する画像化部20と、を備える。
なお、図1では、上空から降り注ぐミュオンのうち2つのミュオンμ、μの飛行軌跡を例示している。
本実施形態は、ウラン燃料等の重元素物質から構成される内部構造物21(例えば、原子炉格納容器等)をイメージングの対象とする。内部構造物21は、鋼鉄あるいはコンクリートから成る構造物11の内部に格納されている。
第1軌跡検出器12及び第2軌跡検出器14は、ミュオンの飛行軌跡を検出する軌跡検出器である。ミュオンの通過を検知するシンチレーション検出器あるいはドリフトチューブ検出器を用いて構成される。特に、ドリフトチューブ検出器を用いた軌跡検出器は、空間分解能及び角度分解能が高いため好適である。
第1軌跡検出器12と第2軌跡検出器14とは、構造物11を挟んで対向する位置に設置される。
地上で検出されるミュオンは角度依存性があり、天頂角が0度に近づくほど大きな流束を持つ。天頂角0度での強度をIとすると、天頂角θでの強度Jθは次式(1)で表される。
θ=I×(cosθ)・・・式(1)
θ:天頂角
:天頂角0度でのミュオン強度
θ:天頂角θでのミュオン強度
この性質のため、第1軌跡検出器12と第2軌跡検出器14とは、水平に設置するよりも、高さを変えて設置した方が大きな流束のミュオンを検出することができる。
第1軌跡検出器12は、構造物11に入射するミュオンの入射軌跡を検出する。そして、検出した入射軌跡及びミュオンの通過時間を第1入力部13に出力する。
第1入力部13は、入力した入射軌跡及び第1軌跡検出器12における通過時間を同時計数部16に出力する。
一方、第2軌跡検出器14は、構造物11を通過後のミュオンの出射軌跡を検出する。そして、検出した出射軌跡及びミュオンの通過時間を第2入力部15に出力する。
第2入力部15は、入力した出射軌跡及び第2軌跡検出器14における通過時間を同時計数部16に出力する。
同時計数部16は、一定時間内に第1軌跡検出器12及び第2軌跡検出器14のそれぞれで検出された入射軌跡と出射軌跡とを同一のミュオンによる軌跡として選別するものである。なお、一定時間とは、同一のミュオンに関する軌跡であることが判定可能な時間を意味し、例えばミュオンが構造物11の通過に要する時間として想定される時間のうち最大の時間等が考えられる。
同時計数部16により、第1軌跡検出器12及び第2軌跡検出器14において大量に検出されるミュオンの軌跡について、同一のミュオンに関する入射軌跡と出射軌跡とが選別される。なお、同一のミュオンに関する入射軌跡と出射軌跡を十分に判別できる程度にイメージング装置10側で軌跡検出の入力を制限した場合は、同時計数部16を省略する構成としても良い。
ここで、構造物11の内部に設定された投影面22について説明する。
投影面22とは、図2に示すように、内部構造物21が存在すると想定される面に設定された、内部構造物21の断層面をイメージングするための解析上の設定面である。この投影面22は、任意の面に設定可能である。
投影面22は、任意の大きさのセルで区切られており(図3参照)、各セルにはそれぞれのセルを識別するための散乱座標が割り当てられている。
ミュオンは、内部構造物21を通過する際に、内部構造物21を構成する原子との相互作用により、クーロン多重散乱を起こして偏向する。この結果、構造物11に入射したミュオンの軌跡は変位する。
ここでは、クーロン多重散乱が投影面22上の1点で起こるものと近似して計算を行い、第1軌跡検出器12で検出されたミュオンの入射軌跡の延長線と投影面22との交点を散乱点とする。
具体的に計算方法を説明するため、図1に示すミュオンμについて検討する。
変位計算部17は、同時計数部16からミュオンμの入射軌跡及び出射軌跡を入力する。そして、入射軌跡を延長してミュオンの偏向が無い場合に想定される予想軌跡(図中点線)を計算する。
そして、次式(2)に示すように、予想軌跡と出射軌跡との角度差θ(散乱角)と投影面22から第2軌跡検出器14までの距離bとを用いて、ミュオンμの軌跡変位Lが導出される。
=b×θ・・・式(2)
:ミュオンμの軌跡変位[m]
b:投影面と第2検出器との距離[m]
θ:ミュオンμにおける予想軌跡と出射軌跡との角度差(散乱角)
なお、ミュオンの偏向は透過する全ての物質中で起こるが、クーロン多重散乱の散乱角は物質の原子量が大きいほど影響が大きくなるため、軌跡変位の値は重元素物質ほど大きくなる。
一方、平均エネルギー計算部18は、ミュオンμの各検出器における通過時間を同時計数部16から入力する。そして、これら通過時間の時間差に基づいてミュオンμの平均エネルギーを計算する。
本実施形態では、飛行する粒子の平均エネルギーを測定する方法として、粒子の飛行距離と飛行時間を測定する事でエネルギーを導出する飛行時間測定法(Time−Of−Flight法)を用いる。
ミュオンμの第1軌跡検出器12、第2軌跡検出器14における通過時間をそれぞれt、tとし、検出器の間の距離をDとした場合、次式(3)〜(5)からミュオンμの平均エネルギーEが導出される。
ΔT=t−t・・・式(3)
v=D/ΔT・・・式(4)
=1/2mv=1/2m(D/ΔT)・・・式(5)
:ミュオンμの第1軌跡検出器における通過時間[s]
:ミュオンμの第2軌跡検出器における通過時間[s]
ΔT:時間差[s]
D:検出器間の距離[m]
:ミュオンμの平均エネルギー[J]
m:ミュオンの質量[kg]
v:ミュオンμの飛行速度[m/s]
データ集積部19は、変位計算部17からミュオンμの軌跡変位Lと平均エネルギー計算部18からミュオンμの平均エネルギーEを入力する。
データ集積部19は、ミュオンμの散乱点に対応する投影面22上の散乱座標(xi,yi)を求めて、散乱座標(xi,yi)に軌跡変位Lと平均エネルギーEとの積を代入する。
同様に、データ集積部19は、ミュオンμ以外の各ミュオンに対して計算された軌跡変位Lと平均エネルギーEとの積を入力する。そして、この積を投影面22上の散乱座標に代入して、軌跡変位Lと平均エネルギーEとの積を投影面22に集積させる。
図3は、ミュオンの軌跡変位と平均エネルギーとの積が投影面22に集積された状態を示す図である。ミュオンμに対応する軌跡変位Lと平均エネルギーEとの積は散乱座標(xi,yi)に代入されている。また、ミュオンμ(図1)のように、軌跡変位が無い場合は、軌跡変位Lと平均エネルギーEとの積が0となるため、散乱座標には0が代入される。
ミュオンの軌跡変位と平均エネルギーの積は、次式(6)に示すように、通過する内部構造物21の厚さ及び物質固有の放射長の関数として表される。
放射長とは、粒子が物質中を通過する際に、エネルギーが1/eに減少するまでに通過する平均距離であり、物質ごとに固有の値である。そして、放射長は、次式(7)に示すように、原子番号Zの関数となる。
式(7)から、放射長はZに逆比例する。代表的な物質の放射長は、水、コンクリート、鉄、ウランでそれぞれ約3.93×10−1、11.6×10−1、1.76×10−2、3.17×10−3mとなる。
したがって、軌跡変位Lと平均エネルギーEとの積は、重元素が存在する位置ではより大きな数値となり、物質が存在しない又は軽元素が存在する位置ではより小さくなる性質を有する。
画像化部20は、この性質を利用して、投影面22に集積された軌跡変位Lと平均エネルギーEとの積から物質の存在位置を判別して内部構造物21の画像化を行う。
内部構造物21の厚さaが既知の場合、前述の式(6)及び式(7)を用いて、軌跡変位Lと平均エネルギーEとの積から物質の原子番号を判別することができる。画像化部20は、軌跡変位Lと平均エネルギーEとの積から物質の原子番号を判別し、この判別情報を反映させて内部構造物21の画像化を行うことができる。
このように、軌跡変位及び平均エネルギーの2成分から物質の存在位置を判別することにより、軌跡変位のみでイメージングする場合と比較して位置分解能が向上するため、構造物11の内部を高い解像度でイメージングすることができる。
なお、図1では、内部構造物21の中心位置に投影面22を設定しているが、投影面22を連続的に変える事により、三次元的な断層画像を取得することも可能である。
図4は、内部構造イメージング装置10の動作を示すフローチャートである(適宜、図1参照)。
第1入力部13は、第1軌跡検出器12からミュオンの入射軌跡及び第1軌跡検出器12における通過時間を入力する(S10)。
第2入力部15は、第2軌跡検出器14からミュオンの出射軌跡及び第2軌跡検出器14における通過時間を入力する(S11)。
同時計数部16は、一定時間内に検出された入射軌跡と出射軌跡とを同一のミュオンに関する軌跡として選別する(S12)。
変位計算部17は、入射軌跡から予想軌跡を計算して、この予想軌跡と出射軌跡からミュオンの軌跡変位を計算する(S13、S14)。
平均エネルギー計算部18は、各検出器における通過時間の時間差に基づいてミュオンの平均エネルギーを計算する(S15)。
データ集積部19は、入射軌跡から投影面上の散乱座標を求める(S16)。そして、この散乱座標に軌跡変位と平均エネルギーとの積を代入する(S17)。
データ集積部19は、ミュオンが計数された分(ミュオンが入射された分)、散乱座標に軌跡変位と平均エネルギーとの積の代入を繰り返して、投影面22に集積する(S18:NO、S13〜S17)。
データの集積が完了したら、画像化部20は、投影面22に集積された軌跡変位と平均エネルギーを用いて物質の存在位置を判別して画像化を行う(S18:YES、S19)。
図5(A)は、本実施形態により原子炉内部をイメージングした場合のシミュレーション結果を示している。図5(B)は、比較例として、従来技術の変位法により原子炉内部をイメージングした場合のシミュレーション結果を示している。
ここでは、モンテカルロコードGEANT4を用いてシミュレーションを行い、原子炉圧力容器底部に直径60cmの溶融燃料が存在するモデルを作成している。なお、実施例、比較例ともに計算条件は同じにしている。
図5(A)に示されるように、軌跡変位及び平均エネルギーの2成分を用いてイメージングすることにより、従来の変位法によるイメージングと比較して高い解像度が得られていることがわかる。
以上述べた内部構造イメージング装置によれば、構造物に入射するミュオンの軌跡変位と平均エネルギーとの積を用いて物質の存在位置を判別することにより、構造物の内部を高い分解能でイメージングすることが可能となる。
本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。この実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。なお、本実施形態は、ミュオンに代えて数百MeVからGeV以上の高いエネルギーを持つ宇宙線を用いることも可能である。
10 内部構造イメージング装置
11 構造物
12 第1軌跡検出器
13 第1入力部
14 第2軌跡検出器
15 第2入力部
16 同時計数部
17 変位計算部
18 平均エネルギー計算部
19 データ集積部
20 画像化部
21 内部構造物
22 投影面

Claims (4)

  1. 構造物に外設された第1軌跡検出器から前記構造物に入射するミュオンの入射軌跡及び前記第1軌跡検出器における通過時間を入力する第1入力部と、
    前記構造物に外設されるとともに前記第1軌跡検出器に対向して設けられた第2軌跡検出器から前記構造物を通過した後の前記ミュオンの出射軌跡及び前記第2軌跡検出器における通過時間を入力する第2入力部と、
    前記入射軌跡から想定される予想軌跡を計算して、この予想軌跡と前記出射軌跡とから前記ミュオンの軌跡変位を計算する変位計算部と、
    前記ミュオンの前記第1軌跡検出器における通過時間と前記第2軌跡検出器における通過時間との時間差に基づいて前記ミュオンの平均エネルギーを計算する平均エネルギー計算部と、
    前記ミュオンのそれぞれに対して計算された前記軌跡変位と前記平均エネルギーとの積を前記構造物の内部に設定された投影面に集積するデータ集積部と、
    前記投影面に集積された前記軌跡変位と前記平均エネルギーとの積を用いて物質の存在位置を判別して前記構造物の内部構造を画像化する画像化部と、を備えることを特徴とする内部構造イメージング装置。
  2. 前記画像化部は、前記軌跡変位と前記平均エネルギーとの積を用いて物質の存在位置を判別するとともに、この積と物質の放射長との関係に基づいて物質の原子番号を判別して前記構造物の前記内部構造を画像化することを特徴とする請求項1に記載の内部構造イメージング装置。
  3. 一定時間内に記第1軌跡検出器及び前記第2軌跡検出器のそれぞれで検出された前記入射軌跡と前記出射軌跡とを同一の前記ミュオンによる軌跡として選別する同時計数部をさらに備えることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の内部構造イメージング装置。
  4. 構造物に外設された第1軌跡検出器から前記構造物に入射するミュオンの入射軌跡及び前記第1軌跡検出器における通過時間を入力するステップと、
    前記構造物に外設されるとともに前記第1軌跡検出器に対向して設けられた第2軌跡検出器から前記構造物を通過した後の前記ミュオンの出射軌跡及び前記第2軌跡検出器における通過時間を入力するステップと、
    前記入射軌跡から想定される予想軌跡を計算して、この予想軌跡と前記出射軌跡とから前記ミュオンの軌跡変位を計算するステップと、
    前記ミュオンの前記第1軌跡検出器における通過時間と前記第2軌跡検出器における通過時間との時間差に基づいて前記ミュオンの平均エネルギーを計算するステップと、
    前記ミュオンのそれぞれに対して計算された前記軌跡変位と前記平均エネルギーとの積を前記構造物の内部に設定された投影面に集積するステップと、
    前記投影面に集積された前記軌跡変位と前記平均エネルギーとの積を用いて物質の存在位置を判別して前記構造物の内部構造を画像化するステップと、を含むことを特徴とする内部構造イメージング方法。
JP2014004524A 2014-01-14 2014-01-14 内部構造イメージング装置及び内部構造イメージング方法 Active JP6058565B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014004524A JP6058565B2 (ja) 2014-01-14 2014-01-14 内部構造イメージング装置及び内部構造イメージング方法
US14/596,745 US9423361B2 (en) 2014-01-14 2015-01-14 Inner image generating apparatus and method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014004524A JP6058565B2 (ja) 2014-01-14 2014-01-14 内部構造イメージング装置及び内部構造イメージング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015132560A JP2015132560A (ja) 2015-07-23
JP6058565B2 true JP6058565B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=53521150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014004524A Active JP6058565B2 (ja) 2014-01-14 2014-01-14 内部構造イメージング装置及び内部構造イメージング方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9423361B2 (ja)
JP (1) JP6058565B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9939537B2 (en) * 2015-03-10 2018-04-10 Decision Sciences International Corporation Sensor fusion with muon detector arrays to augment tomographic imaging using ambient cosmic rays
JP6441184B2 (ja) * 2015-08-28 2018-12-19 株式会社東芝 構造物の検査装置及びその検査方法
JP6577308B2 (ja) * 2015-09-15 2019-09-18 株式会社東芝 核燃料含有物の測定装置及びその測定方法
JP6640617B2 (ja) * 2016-03-11 2020-02-05 株式会社東芝 重元素含有物の測定装置及びその測定方法
JP6633480B2 (ja) * 2016-08-31 2020-01-22 株式会社東芝 重元素含有物の測定装置及びその測定方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7470905B1 (en) * 2007-01-04 2008-12-30 Celight, Inc. High Z material detection system and method
US8288721B2 (en) * 2007-04-23 2012-10-16 Decision Sciences International Corporation Imaging and sensing based on muon tomography
KR101666688B1 (ko) * 2008-02-25 2016-10-17 인터 유니버시티 리서치 인스티튜트 코포레이션 하이 에너지 엑셀레이터 리서치 오거나이제이션 복합 구조물의 비파괴 검사 장치 및 비파괴 검사 방법
CN102203637B (zh) * 2008-08-27 2015-05-06 洛斯阿拉莫斯国家安全股份有限公司 基于宇宙射线产生的带电粒子的成像
EP2422218A4 (en) * 2009-04-20 2013-12-18 Integrated Sensors Llp DETECTOR FOR IONIZING PARTICLE RADIATION ON PLASMATE ROBUST
JP5682882B2 (ja) * 2009-11-11 2015-03-11 独立行政法人日本原子力研究開発機構 内部状態解析方法およびプログラム並びに内部状態解析装置
JP2013217811A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Toshiba Corp 内部状態観測方法および内部状態観測装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015132560A (ja) 2015-07-23
US9423361B2 (en) 2016-08-23
US20150198542A1 (en) 2015-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6058565B2 (ja) 内部構造イメージング装置及び内部構造イメージング方法
US9841530B2 (en) Material discrimination using scattering and stopping of muons and electrons
JP6633480B2 (ja) 重元素含有物の測定装置及びその測定方法
KR102010151B1 (ko) 뮤온 검출기 및 이를 포함하는 뮤온 검출시스템
US7667203B2 (en) Gamma vector camera
Baldo-Ceolin et al. A new experimental limit on neutron-antineutron transitions
US9817150B2 (en) Active charged particle tomography
JP6640617B2 (ja) 重元素含有物の測定装置及びその測定方法
Madden et al. An imaging neutron/gamma-ray spectrometer
JP5682882B2 (ja) 内部状態解析方法およびプログラム並びに内部状態解析装置
Armitage et al. First images from the cript muon tomography system
Yang et al. Machine learning for muon imaging
JP6441184B2 (ja) 構造物の検査装置及びその検査方法
Balog Overview of the CBM detector system
Archambault et al. Advancements in the development of a directional-position sensing fast neutron detector using acoustically tensioned metastable fluids
JP6577308B2 (ja) 核燃料含有物の測定装置及びその測定方法
Barbui et al. Nuclear tracks in PADC induced by neutron, heavy ion and energetic fragments formed in the reaction 54Cr+ 208Pb, at 320 MeV
Kamal et al. Passage of charged particles through matter
Kanth et al. Muon Tomography for Detection of SNMs: A Reconstruction Algorithm using MATLAB
US20200041672A1 (en) Time-gated fast neutron transmission radiography system and method
Chatzidakis et al. Maximum-a-Posteriori Cosmic Ray Muon Trajectory Estimation with Energy Loss for Muon Tomography Applications
Afanasev et al. Detecting neutrons by forward recoil protons at the Energy & Transmutation facility: Detector development and calibration with 14.1-MeV neutrons
Stowell et al. Figures of Merit for the Application of Muon Tomography to the Characterization of Nuclear Waste Drums-19253
JP2023034808A (ja) 磁場構造のイメージング装置および磁場構造のイメージング方法
Ruch et al. Proof of Principle Simulation of a Handheld Dual Particle Imager.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161207

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6058565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151