JP6055633B2 - 燃費比較方法 - Google Patents

燃費比較方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6055633B2
JP6055633B2 JP2012195030A JP2012195030A JP6055633B2 JP 6055633 B2 JP6055633 B2 JP 6055633B2 JP 2012195030 A JP2012195030 A JP 2012195030A JP 2012195030 A JP2012195030 A JP 2012195030A JP 6055633 B2 JP6055633 B2 JP 6055633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel consumption
vehicle
tire
fuel
characteristic value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012195030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014051889A (ja
Inventor
健二郎 矢内
健二郎 矢内
貴士 友本
貴士 友本
優 青野
優 青野
俊介 後久
俊介 後久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2012195030A priority Critical patent/JP6055633B2/ja
Publication of JP2014051889A publication Critical patent/JP2014051889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6055633B2 publication Critical patent/JP6055633B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

この発明は、実走行に基づく車両の燃費を算出する燃費算出方法、装着するタイヤの相異に基づく車両の燃費を比較する燃費比較方法及びタイヤ選定方法に関するものである。
コストや環境負荷の軽減等の観点から、低燃費のタイヤに対する要求が大きくなっている。ところで、燃費は一般に、車両の走行距離と燃料使用量から算出される。例えば特許文献1では、燃料代、燃料の単価、走行距離により、所定期間毎に燃費を算出している。
特開2010−267184号公報
ここで、燃費は、車両の速度、エンジン回転数、アイドリング比率、車両の急加速/急減速等の車両走行状態によって変動する。従って、例えば、異なる車両に同じ種類のタイヤを装着した場合、または装着するタイヤの種類を別の種類に変えて車両を実走行させた場合に、車両またはタイヤそのものに起因する燃費の変動を適切に把握することが困難であった。
この発明は、このような問題点を解決することを課題とするものであり、車両走行状態の影響を排除した燃費を算出することができる燃費算出方法、装着するタイヤの種類の相異に基づく車両の燃費を一定の車両走行状態の影響が排除された状態で比較することができる燃費比較方法、及び燃料費を有効に削減することができるタイヤを選定することができるタイヤ選定方法を提供することを目的とするものである。
この発明の燃費算出方法は、実走行に基づく車両の燃費を算出する燃費算出方法であって、車両走行状態計測手段が、実走行する車両について、燃料消費量と、少なくとも走行距離を含む車両走行状態を示す少なくとも1つの特性値とを、経時的に計測する車両走行状態計測ステップと、走行条件比較手段が、該車両走行状態計測ステップで計測された特性値と、予め定められた車両の走行条件とを比較して、該特性値が該走行条件に合致する、該車両が走行した時間帯を抽出する走行条件比較ステップと、燃費算出手段が、該走行条件比較ステップで抽出された時間帯のみの該燃料消費量と該走行距離とに基づいて、該車両の燃費を算出する燃費算出ステップと、から構成されることを特徴とする。この燃費算出方法によれば、一定の車両走行状態の影響を排除した、実走行に基づく車両の燃費を算出することができる。
この明細書及び特許請求の範囲でいう「車両走行状態を示す特性値」とは、車両の速度・走行距離・位置、エンジン回転数、アイドリング時間、急加速/急減速状況、タイヤの内圧・温度等の特性値をいう。また、「経時的に計測する」とは、必ずしも過去から現在に至るすべての時間帯について計測すること(連続的な計測)を指すものではなく、例えば、過去から現在に至る間の少なくとも複数時点において計測すればよく、少なくとも一瞬だけ計測するものではないことを意味する。ここで、「燃料消費量」とは、消費した燃料の容積(リットル)で計測することができ、また消費した燃料の重量(kg)や、費やした燃料費(円)で表すこともできる。そして、「特性値が走行条件に合致する」とは、前記車両走行状態を示す特性値の少なくとも1つが所定の範囲内であることをいい、例えば、車両の走行速度が一定範囲内であることをいう。
ここで、この燃費算出方法では、前記特性値が、エンジン回転数と、車両の速度とを含み、前記車両の走行条件は、該エンジン回転数及び該車両の速度が所定の範囲内であるときとすることが好ましい。この場合には、燃費が大きく変動する場合を排除して燃費を算出することで、より適切に、実走行に基づく車両の燃費を算出することができる。
また、この発明の燃費比較方法は、装着するタイヤの相異に基づく車両の燃費を比較する燃費比較方法であって、車両走行状態計測手段が、装着したタイヤの種類が互いに異なる2台以上の実走行する車両について、燃料消費量と、少なくとも走行距離を含む車両走行状態を示す少なくとも1つの特性値とを、経時的に計測する車両走行状態計測ステップと、走行条件比較手段が、該車両のそれぞれについて、該車両走行状態計測ステップで計測された特性値と、予め定められた車両の走行条件とを比較して、該特性値が該走行条件に合致する、該車両が走行した時間帯を抽出する走行条件比較ステップと、燃費算出手段が、該車両のそれぞれについて、該走行条件比較ステップで抽出された時間帯のみの該燃料消費量と該走行距離とに基づいて、各種類のタイヤを装着した車両の燃費を算出する燃費算出ステップと、該燃費算出手段が、該燃費算出ステップで算出された前記各種類のタイヤを装着した車両の燃費の差を算出する燃費比較ステップと、から構成されることを特徴とする。この燃費比較方法によれば、装着するタイヤの相異に基づく車両の燃費(すなわち装着するタイヤの種類を変えた場合の車両の燃費)を、一定の車両走行状態の影響が排除された状態で比較することができる。
なお、「装着しているタイヤの種類が互いに異なる2台以上の車両に対して、燃料消費量と、特性値とを計測する」とは基本的に、1台目の車両は全ての車輪にある種類のタイヤを装着し、2台目以降の車両は各車両の全ての車輪にそれぞれ別の種類のタイヤを装着することをいうものとするが、車両同士で一部の車輪のみで装着されたタイヤの種類が異なる場合も含むものとする
そして、この発明の他の燃費比較方法は、装着するタイヤの種類の相異に基づく車両の燃費を比較する燃費比較方法であって、車両走行状態計測手段が、実走行する車両について、燃料消費量と、少なくとも走行距離を含む車両走行状態を示す少なくとも1つの特性値とを、経時的に計測する車両走行状態計測ステップと、走行条件比較手段が、該車両走行状態計測ステップで計測された特性値と、予め定められた車両の走行条件とを比較して、該特性値が該走行条件に合致する、該車両が走行した時間帯を抽出する走行条件比較ステップと、燃費算出手段が、該走行条件比較ステップで抽出された時間帯のみの該燃料消費量と該走行距離とに基づいて、該車両の燃費を算出する燃費算出ステップと、該燃費算出手段が、予め定められたタイヤの燃費情報に基づいて、該燃費算出ステップで算出された前記車両の燃費に対応する、該車両が装着したタイヤとは異なる種類のタイヤを装着した車両の燃費を推定する燃費推定ステップと、該燃費算出ステップで算出された車両の燃費と、該燃費推定ステップで推定された、該車両が装着したタイヤとは異なる種類のタイヤを装着した車両の燃費との差を算出する燃費比較ステップと、から構成されることを特徴とする。この燃費比較方法によれば、比較対象のタイヤを、必ずしも実際に装着して走行することなく、様々な種類のタイヤを装着した車両の燃費を簡便に比較することができる。
なお、ここでいう「燃費情報」とは、ある種類のタイヤを装着した車両の燃費から、別の種類のタイヤを装着した車両の燃費を推定するために必要な情報をいい、例えばそれぞれの種類のタイヤの転がり抵抗についての情報である。
この発明の燃費算出方法によれば、一定の車両走行状態の影響を排除した燃費を算出することができる。また、この発明の燃費比較方法によれば、装着するタイヤの種類の相異に基づく車両の燃費を一定の車両走行状態の影響が排除された状態で比較することができる。そして、この発明のタイヤ選定方法によれば、燃料費を有効に削減することができるタイヤを選定することができる。
本発明に係る燃費算出方法、燃費比較方法またはタイヤ選定方法の一の実施形態に用いられる燃費算出システムの構成を示す図である。 図1の燃費算出システムの制御構成を示す機能ブロック図である。 車両走行状態計測手段が計測したエンジン回転数と燃料消費量との一例を示すグラフである。 車両走行状態計測手段が計測した車両の速度の一例を示すグラフである。 タイヤの転がり抵抗と燃費との関係を示すグラフである。 本発明に基づいて燃費を算出し比較する際のフローチャートの一例である。
以下に、図面を参照しつつ、この発明の実施の形態を例示説明する。
(システム構成)
図1は、本発明に係る燃費算出方法、燃費比較方法またはタイヤ選定方法の一の実施形態に用いられる燃費算出システムの構成図である。燃費算出システム1は、車両走行状態の影響を排除した燃費を算出するのに好適なシステムである。なお、この燃費算出システムの説明において、「ユーザ」とは、端末を操作して実走行に基づく車両の燃費を算出する者をいい、例えばドライバ、運送業者、タイヤ販売業者である。燃費算出システム1は、複数の車両2と、サーバ3と、一台以上の端末4から構成され、サーバ3はネットワーク5を介して、車両2、端末4のそれぞれと通信可能に接続される。車両2はサーバ3に、燃料消費量と、少なくとも走行距離を含む車両走行状態を示す特性値を送信する。車両2とサーバ3とを接続するネットワーク5の例として、無線回線や衛星回線などがある。サーバ3は、燃費を算出して、端末4に表示するサーバである。端末4は、サーバ3が算出した燃費の情報を受け取って表示する。端末4の例として、PCやPDA、携帯電話等の様々な機器を使用することができる。サーバ3と端末4とを一体化させることもできる。なお、サーバ3と端末4との間のインターフェースは、例えば、サーバ3がWEBサーバを立ち上げ、端末4がWEBブラウザを備えて、HTTPやHTTPSによる通信で実現することができる。
(車両の構成)
図1、2に示すように、車両2は、燃料消費量計測手段21、TPMS22、運行記録用計器23、GPS24等からなる車両走行状態計測手段と、情報通信手段25とを具える。なお、これらの機器はあくまで例示であって、車両は車両走行状態計測手段として他の各種機器を具えることができる。燃料消費量計測手段21は、車両2に取り付けられて、燃料消費量を計測する。燃料消費量計測手段は、例えば燃料計とすることができる。燃料消費量計測手段21が計測した情報は定期的に、好ましくは1分ごとに、車両2の情報通信手段25に無線で送信される。TPMS22は、車両2のホイール等に取り付けられて、タイヤの内圧・温度等を計測する。運行記録用計器23は、車両2の走行距離・速度、エンジン回転数、アイドリング時間、車両2の加速度等を計測する。GPS24は、車両2の位置を計測する。これらの車両走行状態を示す特性値に関する情報も定期的に情報通信手段25に送信される。車両2の情報通信手段25は、ネットワーク5を介してサーバ3と通信を行う。
(サーバの構成)
図2に示すように、サーバ3は、データベース31と、走行条件比較手段32と、燃費算出手段33と、推奨タイヤ選定手段34と、情報通信手段35とを具える。データベース31は、燃費を算出するために必要な各種情報を格納する。各種情報とは具体的には、それぞれの車両に対して燃費を算出する時間帯を決定するための、車両の走行条件や、燃費を推定するためのタイヤの燃費情報等である。走行条件比較手段32は、それぞれの車両2が有する車両走行状態計測手段が計測した特性値と、データベース31に格納された前記車両の走行条件とを比較して、該特性値が該走行条件に合致する、該車両が走行した時間帯を抽出する。燃費算出手段33は、車両のそれぞれに対し、走行条件比較手段32が抽出した時間帯のみの、該車両が計測した燃料消費量と、該車両の走行距離とに基づいて各種類のタイヤを装着した車両の燃費を算出し、該各種類のタイヤを装着した車両の燃費の差を算出する。データベース31に格納されたタイヤの燃費情報に基づいて、燃費算出手段33が算出した各種類のタイヤを装着した車両の燃費に対応する、該車両が装着したタイヤとは異なる種類のタイヤを装着した車両の燃費を算出することもできる。推奨タイヤ選定手段34は、データベース31に格納されたタイヤの寿命や、ユーザニーズ情報を用いて、燃費算出手段33が算出した各種類のタイヤを装着した車両の燃費の差に基づき、1つ以上の推奨タイヤを選定する。サーバ3の情報通信手段35は、ネットワーク5を介して車両2及び端末4と通信を行う。
(端末の構成)
図2に示すように、端末4は、情報通信手段41と、表示画面42と、印刷手段43とを具える。情報通信手段41は、ネットワーク5を介してサーバ3との間で情報を送受信する機能を有する。情報通信手段としては、インターネット回線に接続可能なWEBブラウザを利用することができる。表示画面42には、サーバ3が算出した燃費が表示される。印刷手段43は、表示画面42に表示されている内容等を印刷することができる。
(システム機能の説明)
図1及び図2を参照して、実走行に基づく車両燃費を算出するシステムの説明を行う。
(計測した特性値が走行条件に合致する車両が走行した時間帯の抽出、及び該時間帯の燃費の算出)
走行条件比較手段32が実施する、計測した特性値が車両の走行条件に合致する、車両が走行した時間帯を抽出する方法の一例と、燃費算出手段33が実施する、該時間帯の燃費の算出方法の一例とを以下に示す。
(1)車両走行状態計測手段は、燃料消費量及び少なくとも走行距離を含む車両走行状態を示す特性値を計測する。
例えば、燃料消費量計測手段21は燃料消費量を計測し、TPMS22はタイヤの内圧及びタイヤの温度を計測し、運行記録用計器23は車両2の走行距離・速度、エンジン回転数、アイドリング時間、車両の加速度を計測し、GPS24は車両2の位置を計測する。
(2)車両2の情報通信手段25は、燃料消費量計測手段21が計測した燃料消費量と、TPMS22、運行記録用計器23、GPS24等が計測した特性値とをサーバ3に送信する。なお、情報通信手段25は燃料消費量及び特性値とともに、これらの値を計測した時間を送信する。加えて、情報通信手段25は車両2を識別する情報、車両2に装着されたタイヤを識別する情報等を送信することができる。
(3)サーバ3の情報通信手段35は、燃料消費量及び特性値を受信する。走行条件比較手段32は、該車両走行状態計測手段が計測した該特性値と、データベース31に格納された車両の走行条件とを比較して、該特性値が該車両の走行条件に合致する、車両2が走行した時間帯を抽出する。図3に示す例では、車両の走行条件を、「エンジン回転数が1000rpm〜2000rpm」と設定している。エンジン回転数をこの範囲内に維持して車両を走行させることで、燃費が良好になると考えられるからである。いま、車両走行状態計測手段が計測した特性値(エンジン回転数)、燃料消費量が、それぞれ図3(a)、(b)に示すものであったとすると、図3(a)より、車両の走行条件に合致する時間帯は、時間0〜t、t〜t、t〜tまたはt〜 である。なお、上記の例では、該車両の走行条件を、エンジン回転数の範囲で設定したが、該走行条件を他の特性値の範囲で設定することもできる。例えば走行条件を、一定速度で走行しているとき、具体的には、例えば「車両の走行速度が、50km/h〜80km/hかつ、加速度の絶対値が1.0m/s以下」とする。このとき、運行記録用計器23によって計測された車両の速度が図4に示すものであり、図4に折れ線で示される速度の傾斜部分の傾きの絶対値がすべて1.0m/s より大であったとすると、車両の走行条件に合致する時間帯は、時間t〜t となる。さらに例えば、上記のエンジン回転数に加えて、上記の車両の走行速度及び加速度を走行条件として設定することもでき、その場合は、これらの特性値が車両の走行条件に合致する時間帯は、「時間0〜t、t〜t、t〜tまたはt〜」かつ「時間t〜t」である時間帯となる。後述するように、上述した過程でドライバの癖や問題点等を推測して、ドライバの啓蒙に利用することもできる。
(4)燃費算出手段33は、計測した特性値が車両走行条件に合致する時間帯のみの燃料消費量に基づいて、実走行に基づく車両の燃費を算出する。具体的には、図3(b)の実線部分である、車両の走行条件に合致する時間帯内の各時間における燃料消費量を積分して、総燃料消費量Ftを算出する。この総燃料消費量Ftと、該時間帯のみの車両の総走行距離Lより、実走行に基づく車両の燃費fi(=Ft/L、リットル/km)を求めることができる。この燃費は、上述した走行条件に合致しない車両走行状態の影響を排除した燃費である。なお、車両走行状態計測手段が計測した燃料消費量が、ここでいう総燃料消費量に該当する場合にも、燃費fiを求めることができる。この場合には、上述した時間帯以外に走行した距離分を、総燃料消費量から差し引く。
(5)ここで、燃費は、例えばエンジン回転数が所定の範囲を超えているとき(例えばアクセルを吹かし過ぎているとき)、及び車両の速度が所定の範囲を超えているとき(例えばアイドリング中)に大きく変動する。そのため、前記特性値が、エンジン回転数と、車両の速度とを含み、前記走行条件を、エンジン回転数が例えば1000rpm〜2000rpm、より好ましくは1000rpm〜1500rpmの範囲であるとともに、車両の速度が例えば50km〜80km、より好ましくは60km/h〜70km/hとすることが好ましい。上記の各条件のいずれにも合致していないときとすることで、より適切に、タイヤを装着した車両の燃費を比較することができる。燃費は、タイヤが低内圧状態の際にも悪化する。そのため、より好ましくは、前記特性値がさらにタイヤの内圧を含み、前記走行条件が、タイヤが低内圧状態でない場合(例えば、タイヤの内圧が100kPa以上)を含むことが、実走行に基づく車両の燃費をより正確に算出する点で好ましい。
(燃費情報に基づく燃費の推定)
図5は、所定の速度で走行している際の、タイヤの転がり抵抗と燃費との関係(燃費情報)を示すグラフである。グラフに示されるように、転がり抵抗と燃費とは、ほぼ線形の関係となる。このような燃費情報及び各種類のタイヤの転がり抵抗情報をデータベース31に格納することができる。燃費算出手段33は、車両に装着されたタイヤを装着した車両についての、一定の車両走行条件による影響を排除した燃費を、上記のように算出した後に、データベース31に格納された燃費情報を用いて、該車両に装着されたタイヤとは別の種類のタイヤを装着した車両についての、同様の燃費を推定することができる。以下、推定方法の一例を説明する。
(1)車両に、ある種類のタイヤTを装着した状態で、上記のように燃費fiを算出する。
(2)燃費算出手段33は、データベース31を参照して、タイヤTの転がり抵抗Raと、燃費を推定しようとするタイヤTの転がり抵抗Rbと、図5に示すグラフの傾きa(<0)とを取得する。
(3)燃費算出手段33は、タイヤTの燃費fiを、下記の式によって推定する。
fi=fi+a×(Rb−Ra)
(燃費の比較)
燃費算出手段33が実施する、装着するタイヤの種類を変えた場合の(下記の例では2種類)車両の燃費を比較する方法について説明する。
(1)1台目の車両Vに、タイヤTを装着した状態で、車両Vを実走行させて、上記のように燃費fiを算出する。この燃費fiを求める際に、走行条件比較手段32が抽出した時間帯をtとする。
(2)車両Vと同種の車両Vに、別の種類の(例えばより燃費が良いと目される)タイヤTを装着した状態で車両Vを実走行させて、同様に燃費fiを算出する。なお、互いに種類の異なる車両VとVとを実走行させて燃費を比較することもでき、その場合には、車両の特性の違い(例えばタイヤのパタン及びサイズ等)に応じて、走行条件を補正することができる。なお、燃費fiを求める際に、走行条件比較手段が抽出する時間帯tは、一般には上記のtとは異なるものとなる。
(3)燃費算出手段33は、算出したタイヤTの燃費fiと、タイヤTの燃費fiとの差(fi−fi)を算出する。燃費算出手段33が、上述したように、車両V、Vが装着したタイヤとは異なる種類のタイヤTの燃費fiを推定している場合には、例えば算出したタイヤTの燃費fiと、タイヤTの燃費fiとの差(fi−fi)も算出する。必要に応じて、算出した燃費の差に、車両の平均年間走行距離と燃料価格とを乗じて、年間燃料費の差額を算出することもできる。
(推奨タイヤの選定)
推奨タイヤ選定手段34が実施するタイヤの選定方法の一例を、次に示す。
(1)上記のようにある特定のタイヤを車両に装着して走行した場合の燃費fiを算出または推定する。
(2)推奨タイヤ選定手段34は、様々な種類のタイヤを装着した車両について算出または推定した上記燃費fiの差に基づいて、例えば燃費が高い順から上位10種類のタイヤを、推奨タイヤとして選定する。ユーザは、これらの推奨タイヤのいずれか1つを使用することで、燃料費を有効に削減することができる。
(3)必要に応じて、データベース31に、ユーザニーズ情報を格納することで、タイヤの使用者の要求を実現することができ、より好ましくは、使用するタイヤのサイズ、路面状況(舗装路、荒地、雪路等)、タイヤの寿命といった車両の使用環境情報を格納する。推奨タイヤ選定手段34は、該ユーザニーズ情報や該使用環境情報に基づいて推奨タイヤを選定することができる。例えば、路面状況が「雪路」である場合には、低燃費スタッドレスタイヤを選定する。
(ドライバの啓蒙)
走行条件比較手段32が、上記のように、車両の走行条件に合致する、車両が走行した時間帯を抽出する際に、ドライバの啓蒙に役立つ情報を生成することができる。例えば、図3に示すエンジン回転数と燃料消費量とから、時間t〜t、t〜tでは車両を急加速させており、時間t〜tではアイドリングを行っているために、燃費が悪化していることが推定できる。このように、車両状態計測手段が計測した燃料消費量及び/または特性値を解析することで、ドライバの癖やドライバの問題点を分析することができ、例えば急加速を控えるように指導する等、ドライバの運転技術の向上に利用することができる。
(装着するタイヤの種類の相異に基づく車両の燃費を比較する際のフロー)
以下、図6のフローチャートを参照して、燃費算出システム1が、装着するタイヤの種類の相異に基づく車両の燃費を比較する際のフローの一例を説明する。ステップS101の車両走行状態計測ステップでは、タイヤTを装着した車両2に燃料消費量計測手段21、TPMS22、運行記録用計器23、GPS24等の車両状態計測手段を取り付けて、燃料消費量及び少なくとも走行距離を含む車両走行状態を示す特性値を計測する。計測された燃料消費量及び特性値は、情報通信手段25によってサーバ3に送信される。なお、燃料消費量及び特性値を送信する代わりに、車両状態計測手段が計測した燃料消費量及び特性値を記憶媒体に記憶し、サーバ3に該記憶媒体を読み込ませることもできる。また、データベース31に予め車両状態計測手段が計測した燃料消費量及び特性値を格納しておき、該燃料消費量及び該特性値を用いて燃費を算出・推定することもできる。ここで示す例では、車両2で、図3(a)のようなエンジン回転数と、図3(b)のような燃料消費量と、車両の走行距離とを計測する。ステップS201の走行条件比較ステップでは、サーバ3の走行条件比較手段32は、ステップS101で車両状態計測手段が計測した特性値と、データベース31に格納された車両の走行条件とを比較して、該特性値が該走行条件に合致する、車両2が走行した時間帯を抽出する。例えば、データベース31に、「エンジン回転数が1000rpm〜2000rpm」という車両の走行条件を設定しておく。この条件と、車両2が計測した図3(a)に示すエンジン回転数とを比較すると、該特性値が該走行条件に合致する、車両2が走行した時間帯は、時間0〜t、t〜t、t〜t、t〜 である。ステップS301の燃費算出ステップでは、ステップS201で抽出した時間帯のみの前記燃料消費量と前記特性値とから、実走行に基づく車両の燃費を算出する。具体的には、図3(b)の実線で示す部分が、車両の走行条件に合致する時間帯内の各時間における燃料消費量であり、この実線部分を積分して総燃料消費量Ftを算出する。ステップS201で抽出した時間帯のみの総燃料消費量Ftと、車両の総走行距離Lとによって、燃費fiを算出する。なおこのステップS301では、2種類以上のタイヤについて、それぞれのタイヤを装着した車両の燃費を算出することもできる。ステップS401の燃費推定ステップでは、データベース31に格納された燃費情報に基づいて、ステップS301で算出したタイヤTの燃費fiに対応する、タイヤTとは異なる種類のタイヤTの車両の燃費fiを推定する。例えば、データベース31から、タイヤT、Tそれぞれの転がり抵抗と、図5に示す転がり抵抗と燃費との関係を示す情報とを取得する。燃費算出手段33は、これらの情報から、タイヤTの燃費fiを推定する。なおここで、2種類以上のタイヤについて、それぞれのタイヤを装着した車両の燃費を推定することもできる。ステップS501の燃費比較ステップでは、ステップS301で算出したタイヤTの燃費fiと、ステップS401で推定したタイヤTの燃費fiとの差(fi−fi)を算出する。なお、ステップS301及び/またはステップS401で2種類以上のタイヤについて、それぞれのタイヤを装着した車両の燃費を算出もしくは推定した場合には、各々の燃費の組み合わせについて、燃費の差を算出することもできる。
1 燃費算出システム
2 車両
3 サーバ
4 端末
5 ネットワーク
21 燃料消費量計測手段(車両走行状態計測手段)
22 TPMS(車両走行状態計測手段)
23 運行記録用計器(車両走行状態計測手段)
24 GPS(車両走行状態計測手段)
25 情報通信手段
31 データベース
32 走行条件比較手段
33 燃費算出手段
34 推奨タイヤ選定手段
35 情報通信手段
41 情報通信手段
42 表示画面
43 印刷手段

Claims (3)

  1. 装着するタイヤの種類の相異に基づく車両の燃費を比較する燃費比較方法であって、
    車両走行状態計測手段が、装着したタイヤの種類が互いに異なる2台以上の実走行する車両について、燃料消費量と、少なくとも走行距離を含む車両走行状態を示す少なくとも1つの特性値とを、経時的に計測する車両走行状態計測ステップと、
    走行条件比較手段が、該車両のそれぞれについて、該車両走行状態計測ステップで計測された特性値と、予め定められた車両の走行条件とを比較して、該特性値が該走行条件に合致する、該車両が走行した時間帯を抽出する走行条件比較ステップと、
    燃費算出手段が、該車両のそれぞれについて、該走行条件比較ステップで抽出された時間帯のみの該燃料消費量と該走行距離とに基づいて、各種類のタイヤを装着した車両の燃費を算出する燃費算出ステップと、
    該燃費算出手段が、該燃費算出ステップで算出された前記各種類のタイヤを装着した車両の燃費の差を算出する燃費比較ステップと、
    から構成される燃費比較方法。
  2. 装着するタイヤの種類の相異に基づく車両の燃費を比較する燃費比較方法であって、
    車両走行状態計測手段が、装着したタイヤの種類が互いに異なる2台以上の実走行する車両について、燃料消費量と、少なくとも走行距離を含む車両走行状態を示す少なくとも1つの特性値とを、経時的に計測する車両走行状態計測ステップと、
    走行条件比較手段が、該車両のそれぞれについて、該車両走行状態計測ステップで計測された特性値と、予め定められた車両の走行条件とを比較して、該特性値が該走行条件に合致する、該車両が走行した時間帯を抽出する走行条件比較ステップと、
    燃費算出手段が、該車両のそれぞれについて、該走行条件比較ステップで抽出された時間帯のみの該燃料消費量と該走行距離とに基づいて、各種類のタイヤを装着した車両の燃費を算出する燃費算出ステップと、
    該燃費算出手段が、予め定められたタイヤの燃費情報に基づいて、該燃費算出ステップで算出された前記車両の燃費に対応する、該車両が装着したタイヤとは異なる種類のタイヤを装着した車両の燃費を推定する燃費推定ステップと、
    該燃費算出手段が、該燃費算出ステップで算出された前記各種類のタイヤを装着した車両の燃費と、該燃費推定ステップで推定された、該車両が装着したタイヤとは異なる種類のタイヤを装着した車両の燃費との差を算出する燃費比較ステップと、
    から構成される燃費比較方法。
  3. 前記特性値が、エンジン回転数と、車両の速度とを含み、
    前記車両の走行条件は、該エンジン回転数及び該車両の速度が所定の範囲内であるときとする、請求項1又は2に記載の燃費比較方法。
JP2012195030A 2012-09-05 2012-09-05 燃費比較方法 Active JP6055633B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012195030A JP6055633B2 (ja) 2012-09-05 2012-09-05 燃費比較方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012195030A JP6055633B2 (ja) 2012-09-05 2012-09-05 燃費比較方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016184420A Division JP6177404B2 (ja) 2016-09-21 2016-09-21 燃費比較方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014051889A JP2014051889A (ja) 2014-03-20
JP6055633B2 true JP6055633B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=50610595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012195030A Active JP6055633B2 (ja) 2012-09-05 2012-09-05 燃費比較方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6055633B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3225431B1 (en) * 2014-11-28 2019-07-03 Bridgestone Corporation System for predicting tire failure location, and method for predicting tire failure location
IT201800008156A1 (it) * 2018-08-22 2020-02-22 Iveco Spa Metodo e sistema di determinazione di una causa di extra-consumo di combustibile
JP7283451B2 (ja) * 2020-08-04 2023-05-30 トヨタ自動車株式会社 タイヤ提案システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4176056B2 (ja) * 2004-06-24 2008-11-05 株式会社東芝 走行評価装置、走行評価方法及び走行評価プログラム
JP2007302716A (ja) * 2006-05-08 2007-11-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014051889A (ja) 2014-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9639882B2 (en) Method for tread selection
EP2703194B1 (en) System for predicting tire casing life
US11458776B2 (en) Tread wear monitoring system and method
US9517773B2 (en) Fuel consumption analysis in a vehicle
KR20120053429A (ko) 소모품 관리 시스템 및 그 방법
US20160342925A1 (en) Method and system for producing and displaying a vehicle operating tip to help a driver improve performance
US20140188379A1 (en) Fuel saving-aimed motor vehicle driving style evaluation
US8872645B2 (en) Method for road grade estimation for enhancing the fuel economy index calculation
US20130166170A1 (en) Method and apparatus for gps based slope determination, real-time vehicle mass determination, and vehicle efficiency analysis
EP2036777A1 (en) Method and system of providing driving data to a driver of a vehicle
US20130041621A1 (en) Vehicle speed, fuel, and revenue optimizer
US9043125B2 (en) Device and process for vehicle driving evaluation
US20210188017A1 (en) Tread Wear Monitoring System and Method
US9539904B2 (en) Energy consumption rate in distance domain
WO2020070051A1 (en) Method and system for estimating a residual range of a vehicle
CN109154498B (zh) 道路监测方法及系统
KR20190051947A (ko) 마일리지 및 속도 추정
US20200041297A1 (en) Methods and systems for determining a vehicle route based on an estimation of the weight of the vehicle
JP6055633B2 (ja) 燃費比較方法
WO2015099645A1 (en) Vehicle ratings via measured driver behavior
JP2013008287A (ja) 道路勾配推定システム、道路勾配推定装置、及びプログラム
JP5067287B2 (ja) 車両の運転状態監視方法及びその装置
JP6177404B2 (ja) 燃費比較方法
CA2932137A1 (en) Indirect characterization of transportation networks and vehicle health
JP2023020492A (ja) タイヤダメージ蓄積量推定システム、演算モデル生成システムおよびタイヤダメージ蓄積量推定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6055633

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250