JP6053804B2 - 人の動作及び向きをモニタリングするためのデバイス及び方法、並びに、該デバイスにおける使用のためのプロセッサ及び処理方法 - Google Patents

人の動作及び向きをモニタリングするためのデバイス及び方法、並びに、該デバイスにおける使用のためのプロセッサ及び処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6053804B2
JP6053804B2 JP2014536378A JP2014536378A JP6053804B2 JP 6053804 B2 JP6053804 B2 JP 6053804B2 JP 2014536378 A JP2014536378 A JP 2014536378A JP 2014536378 A JP2014536378 A JP 2014536378A JP 6053804 B2 JP6053804 B2 JP 6053804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
person
image
imaging unit
movement
orientation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014536378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014534847A5 (ja
JP2014534847A (ja
Inventor
アンドレアス ビンツス
アンドレアス ビンツス
ウィレム フェルクライセ
ウィレム フェルクライセ
イーホル オレーホヴィチ キレンコ
イーホル オレーホヴィチ キレンコ
マレク ヤヌスズ バーチュラ
マレク ヤヌスズ バーチュラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2014534847A publication Critical patent/JP2014534847A/ja
Publication of JP2014534847A5 publication Critical patent/JP2014534847A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6053804B2 publication Critical patent/JP6053804B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • A61B5/18Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state for vehicle drivers or machine operators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0075Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by spectroscopy, i.e. measuring spectra, e.g. Raman spectroscopy, infrared absorption spectroscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0077Devices for viewing the surface of the body, e.g. camera, magnifying lens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/0816Measuring devices for examining respiratory frequency
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/113Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb occurring during breathing
    • A61B5/1135Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb occurring during breathing by monitoring thoracic expansion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6823Trunk, e.g., chest, back, abdomen, hip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/683Means for maintaining contact with the body
    • A61B5/6831Straps, bands or harnesses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/683Means for maintaining contact with the body
    • A61B5/6835Supports or holders, e.g., articulated arms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6893Cars
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/246Analysis of motion using feature-based methods, e.g. the tracking of corners or segments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2503/00Evaluating a particular growth phase or type of persons or animals
    • A61B2503/20Workers
    • A61B2503/22Motor vehicles operators, e.g. drivers, pilots, captains
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2503/00Evaluating a particular growth phase or type of persons or animals
    • A61B2503/40Animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2505/00Evaluating, monitoring or diagnosing in the context of a particular type of medical care
    • A61B2505/03Intensive care
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0219Inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes, tilt switches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2576/00Medical imaging apparatus involving image processing or analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/6804Garments; Clothes
    • A61B5/6805Vests
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30076Plethysmography
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30241Trajectory
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Developmental Disabilities (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Description

本発明は、デバイスの動作及び向きをモニタリングするためのデバイス及び方法に関する。更に、本発明は、斯様なデバイスにおける使用のためのプロセッサ及び処理方法に関する。最後に、本発明は、コンピュータに前記処理方法を実装するためのコンピュータプログラムに関する。
呼吸数(RR;Respiration rate)及び呼吸量(RV;Respiration volume)は、入院する又は寝たきりの患者においてモニタリングされるべきバイタルサインである。RR又はRVの測定は、現在、全く実行されないか、むしろ、(例えば、手動で、規定された時間期間に渡って患者の吸入を計数して、その測定結果を図に記録する看護士により)不正確又は時間を浪費する手法で実行されている。それ故、自動化された方法が望ましい。
既知のシステム及び方法は、とりわけ、胸部周辺に取り付けられる張力ベルト、胸部上に配置される加速度計、又は、ビデオ分析アルゴリズムを備えた胸部に向けられるカメラを用いる。寝たきりの患者のためのRRの一般的なモニタリングに加えて、詳細な睡眠研究を実行することは大きな関心事になる可能性がある。
また、スマートフォン又はカメラのような他の最新のデバイスは、例えばスクリーンにおいて示されるディスプレイを適切な向きに切替えるために、デバイスの動作及び向きを決定するための3軸加速度計又はジャイロスコープを有する。
本発明の目的は、別個のハードウェア要素を必要とすることなく単純な態様でデバイスの動作及び向きをモニタリングするためのデバイス及び方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、患者のプライバシを強いることなく被験者の呼吸のモニタリングを可能にするが、高い感度を与え、好ましくは、呼吸数の測定に加えて呼吸量の測定を可能にし得ることにある。更に、対応するプロセッサ、処理方法及びコンピュータプログラムが提供される。
本発明の第1の態様において、時間に渡って画像を得るためのイメージングユニットと、当該デバイスの周囲から画像を得るために前記イメージングユニットを保持するための保持手段と、続いて得られた画像の変化を検出することにより当該デバイスの動作及び向きを検出するための処理ユニットとを有する、デバイスが示される。
本発明の他の態様において、デバイスの動作及び向きをモニタリングするためのデバイスにおける使用のためのプロセッサであって、時間に渡って画像を得るためのイメージングユニットと、デバイスの周囲から画像を得るために前記イメージングユニットを保持するための保持手段とを有し、当該プロセッサは、続いて得られた画像の変化を検出することにより前記デバイスの動作及び向きを検出するように構成される、プロセッサが示される。
本発明の更に他の態様において、コンピュータプログラムがコンピュータ上で実行されたときに、コンピュータが前記の処理方法のステップを実行することをもたらすためのプログラムコード手段を有するコンピュータプログラムが提供される。
本発明の好ましい実施形態は、従属請求項において規定される。請求項に記載された方法、プロセッサ及びコンピュータプログラムは、請求項に記載されたデバイス及び従属請求項において規定されたものと類似の及び/又は同一の好ましい実施形態を有することが理解されるべきである。
最新のスマートフォン内にあるような3軸加速度計又はジャイロスコープの機能に類似する機能が、単純なカメラのようなイメージングユニットによって与えられ得ることが本発明により理解される。デバイス(例えば、スマートフォン)に埋め込まれた既知の3軸加速度計は、概して、デバイスの動作及び向きを空間的に測定する。一般に、同じ情報(動作及び向き)は、しかしながら、連続した画像の間の変化から、デバイスが移動したかどうか、及び、これが有する方向、又は、デバイスの向きが前の向きと比較してどのようになっているかを検出するために、続いて得られた画像を評価することにより得られ得る。
本発明は、デバイス自体の検出動作を可能とするだけでなく、デバイスがオブジェクトと同じ動作を経験するような態様でデバイスをオブジェクトに取り付けることにより、上で説明されたような画像データを評価することによりオブジェクトの動作を検出することが可能である。これによって、デバイスは、イメージングユニットがオブジェクトから見て外方を向いてオブジェクトの周囲の画像を撮るような手段でオブジェクトに取り付けられる必要がある点に留意すべきである。換言すれば、イメージングユニットによりオブジェクトを単純に観察することによるオブジェクトの動作の直接的(視覚的)検出はないが、周囲の撮られた画像の変化が評価される。
とりわけ、本発明によれば、デバイス(及び/又はオブジェクト)の周囲、例えば、天井、壁、部屋内の任意のデバイス、壁又は天井の影又は他の特性の(固定された)マーク等からの続いて得られた画像の変化を観察することにより、デバイス/オブジェクトの動作に関する情報が間接的にモニタリングされ得る。
この文書において、動作の検出がデバイスの加速度の検出を含んでもよいことに留意すべきである。更に、"オブジェクト"という用語は、非生物的デバイスをカバーするだけでなく、生物被験者(人間、動物、植物)をも含む。即ち、本発明は、被験者の向き及び/又は動作を検出するために用いられてもよい。また、処理ユニットは、イメージングユニット及び保持手段のように同じ共通の本体又はハウジングに必ずしも埋め込まれる必要はなく、別々に設けられてもよく、画像データを受信するためにイメージングユニットに(有線又は無線で)接続されてもよいことに留意すべきである。
一般に、スタンドアロン型の専用デバイス又はスマートフォンに本発明を埋め込むことにより、健康管理及びライフスタイルアプリケーションを含む多くの異なるアプリケーションのために用いられ得る。例えば、睡眠相アラームクロックは、睡眠者の動作を検出するために加速度測定(accelerometric)センサを用い、従って、その者がREM(Rapid Eye Movement)相にないとき、それ故より容易に覚醒するときに、人を起こすことができる。
好ましい実施形態によれば、前記処理ユニットは、デバイスの動作、とりわけ加速度及び/又は周期的動作を検出するために、得られた画像における、周囲の1又はそれ以上の特徴、とりわけ、光の静的なマーク又は勾配の周期的変位を検出するように構成される。
イメージングユニットは、とりわけ静止画像カメラ、ビデオカメラ及び/又は赤外線カメラを用いて静止画像又はビデオデータを得るために、連続的に又は定期的に画像を得るように構成され得る。赤外線カメラは、夜間に又は暗い部屋において画像データを得るために好ましくは役立つ。ユーザは、間隔画像が得られるオプションが与えられてもよい。これは、提案されたシステム及び方法が用いられる状況から依存してもよい。例えば、患者モニタリングのためのICU(集中治療室)環境において用いられる場合、呼吸モニタリングは連続的に行われる一方で、とりわけ高齢者の、人が生きている場合に情報を与えるか又は健康状態の観察のために、昼夜の数回だけのモニタリングが充分かもしれない。
一般に、画像の周波数は、測定された信号の予想される周波数に依存し得る。例えば、呼吸の周波数は、1分当たり60回よりも多い呼吸になるようには予想されない。呼吸モニタリングのための充分なフレームレートは、毎秒15フレームであり得る。抽出された信号の割合を測定するために、信号の少なくとも2つの期間が観察されるべきである。例えば、呼吸に関して、これは、約2秒又は30フレームの好ましい最小時間期間を意味する。理想的には、呼吸の任意の低い割合(例えば、1分当たり2−3回の呼吸)を調整するために、最大時間ウィンドウサイズはフレキシブルであるべきである。
上述されたように、前記保持手段は、好ましくは、イメージングユニットがオブジェクトから見て外を向くように、オブジェクト上にイメージングユニット又はデバイスを配置するためのホルダを有する。
好ましい実施形態によれば、前記保持手段は、イメージングユニットが被験者の周囲からの画像を得るために被験者の胸部から見て外を向くように、被験者胸部上に、とりわけ被験者の胸部を覆う衣類又はカバー上に、イメージングユニット又はデバイスを配置するためのホルダを有し、前記処理ユニットは、続いて得られた画像の変化を検出することにより呼吸によりもたらされた被験者の胸部の周期的動作を検出し、被験者の胸部の検出された動作から被験者の呼吸数及び/又は呼吸量を決定するように構成される。例えば、実用的な実施形態において、複数のカメラは、RRだけでなくRVの推定を可能にするより小さいブランケット状のオブジェクトに埋め込まれる。患者の胸部上へのブランケットの配置は、各カメラが患者の胸部におおよそ直交することをもたらすだろう。同時に、カメラ画像は、(膨張したバルーン上の異なる位置に配置された複数のカメラに相当する)時間に渡る患者の湾曲症及びそれ故に量の変化に関する3D情報を与える。イメージングユニット又はデバイスは、モニタされた人の近接において、ベッド上にも配置され得る。この場合、デバイスは、患者の呼吸動作により誘発される、ベッドの動作を測定するだろう。
RRを測定するための既知のカメラベースのシステムにおいて、カメラは、一般に、胸部動作をモニタリングするために患者の胸部に指向されることが理解されている。しかしながら、とりわけ長期間にわたる(連続的な)モニタリングのために、患者に向けられるカメラは、患者がそのプライバシが侵害されているように感じることをもたらし得る。この問題は本発明により回避され、プライバシの侵害行為は、イメージングユニット(例えばカメラ)被験者(例えば患者)から外に向けることにより強く減らされるか又は完全に阻止される。
本発明のこの実施形態によれば、RR(及び、使用可能なRV)は、それ故、被験者自体の画像データからではなく、被験者の周囲からの続いて得られた画像の変化から導出される。故に、被験者の胸部の動作に関する情報は、間接的にモニタリングされ得る。胸部動作に関する前記の(間接的に)得られた情報から、被験者の呼吸に関する所望の情報が導出され得る。
呼吸測定のための既知の方法によって用いられる既知の加速度計が(変位ではなく)加速度を測定するので、遅い深い吸入は見逃され得るか又は乏しい呼吸として誤解され得る。提案されたモニタリングシステムは、とりわけ、イメージングユニットの提案された構成、即ち被験者から外を向くように胸部の近く又はその上の構成は、時間に渡る画像の変化が明らかに見えるように、撮像されたエリアの比較的大きな変位に任意のより小さい角状動作を強化するので、斯様な動作に対してより敏感である。
故に、本発明のこの実施形態によれば、胸部上に配置されて被験者から外に向けられた、イメージングユニット(例えば、1又はそれ以上の画像センサ)は、周囲の画像を記録する。それ故、胸部の呼吸誘発された周期的動作は、記録された画像の周期的変化に変換される。これらの画像(例えば、ビデオストリーム)の組み合わせは、好ましくは記録された画像から決定され得る、画像ユニットの位置の幾何学的な情報からRV及び/又は周期的変化からRRを導出するために用いられる。
述べられたように、前記処理ユニットは、好ましくは、続いて得られた画像の検出された変化の期間から被験者の呼吸数を決定するように構成され、及び/又は、続いて得られた画像における、変化の強度から、とりわけ、周囲の1又はそれ以上の特徴の変位の強度から、被験者の呼吸量を決定するように構成される。
イメージングユニットの(角状)動作の強度を更に増大させるために、被験者に向いているホルダの面は、とりわけ半球の形で湾曲している。それ故、胸部の動作は、ホルダの湾曲により、"増幅される"。
好ましい実施形態において、前記モニタリングシステムは、被験者の動作の加速度を決定するための加速度測定ユニットを更に有し、前記処理ユニットは、体の他の動作から呼吸によりもたらされる被験者の期間動作を、得られた画像から区別し、呼吸によりもたらされる被験者の前記周期的動作の決定された加速度から被験者の呼吸を決定するように構成される。これは、呼吸によりもたらされる被験者(とりわけ胸部)の動作と得られた画像の変化をもたらし得る他の動作とを区別することを可能にし、後者の変化は、RR及び/又はRVを決定するために評価されるべきではない。
高度な実施形態において、前記イメージングユニットは、被験者の周囲の画像を個別に得るために前記ホルダ上に設けられた少なくとも2つのイメージング要素、例えば、画像センサ又はカメラを有し、前記処理ユニットは、前記個別に得られた画像の変化の差分を解析することにより被験者の呼吸量を決定するように構成される。とりわけ、異なるイメージング要素から得られた画像において観察された変化の強度は、後に呼吸量に関する情報を導出するために用いられる胸部の動作の量を決定することを可能にする。
好ましくは、前記ホルダは、被験者の胸部を覆うカバーに、とりわけブランケットに一体化される。これは、例えばICU環境において、動作の患者の自由度に対して如何なる影響も伴うことなく、連続モニタリングを容易に可能にする。好ましくは、多くのイメージング要素が、患者胸部より上に配置される少なくとも1つのイメージング要素が存在するように、例えばブランケットに一体化されて用いられる。
更に他の実施形態において、前記ホルダは、車両のシートベルトに一体化され、前記処理ユニットは、得られた画像から、前記シートベルトにより固定されている被験者の手の動作を検出し、被験者の手の検出された動作、並びに、被験者の決定された呼吸数及び/又は呼吸量から、被験者の嗜眠状態を検出するように構成される。これは、とりわけ、ユーザ(即ち、ドライバ、パイロット...)が生きていて、覚醒していて、注意深いことが確認されなければならない、車、トラック、電車、飛行機等における安全機能として、アプリケーションの異なる分野における本発明の使用を可能にする。これは、本発明を用いて保証され得る。
本発明のこれらの及び他の態様は、以下で述べられる実施形態から明らかになり、これらの実施形態を参照して説明されるだろう。
本発明によるデバイスの実施形態の模式的なレイアウトを示す。 本発明によるデバイスの実施形態の模式的なレイアウトを示す。 本発明によるデバイスの実施形態の模式的なレイアウトを示す。 呼吸モニタリングデバイスとして第1のアプリケーションのための提案されたデバイスの構成の第1の手段を示す。 提案された呼吸モニタリングデバイスの第1の実施形態の一般的な機能を示す。 提案された呼吸モニタリングデバイスの第1の実施形態の一般的な機能を示す。 提案された呼吸モニタリングデバイスの第1の実施形態を用いた呼吸信号の抽出を示す。 提案された呼吸モニタリングデバイスの第2の実施形態の一般的な機能を示す。 提案された呼吸モニタリングデバイスの第2の実施形態の一般的な機能を示す。 第2のアプリケーションのための提案されたデバイスの装置の第2の手段を示す。
図1は、本発明によるデバイス1a,1b,1cの3つの実施形態の模式的なレイアウトを示している。斯様なデバイスは、患者の呼吸(主として呼吸数及び/又は呼吸量であるが、呼吸又は非呼吸であってもよい)のモニタリングを対象にした呼吸モニタリングシステムであり得る。斯様な呼吸モニタリングシステムは、任意の被験者、即ち、人(例えば、在宅又は特別介護施設で生活している高齢者)又は(例えば動物用のメディカルステーションにおける)動物の呼吸をモニタリングするために適用され得る。斯様なデバイスの多くの他のアプリケーションが以下で説明されるように可能である。
概して、デバイスの動作及び向きをモニタリングするためのデバイス1a,1b,1cは、時間に渡って画像を得るためのイメージングユニット10と、デバイスの周囲からの画像(少なくとも静的な画像特徴)を得るために前記イメージングユニットを保持するための保持手段12と、続いて得られた画像の(少なくとも静的な画像特徴の)変化を検出することによりデバイスの動作及び向きを検出するための処理ユニット14とを有する。画像の観察された変化、とりわけ、静的な画像特徴の変位は、デバイスの向き及び/又は位置の変化に変換され得る。
デバイス1aの第1の実施形態において、処理ユニット14は、保持手段12(例えば、イメージングユニット10を表すカメラを保持するための機械的ホルダ)に含まれる。代わりに、処理ユニット14は、イメージングユニット10に含まれてもよい。デバイス1bの第2の実施形態において、処理ユニット14は、例えば同一又は異なる部屋における別々のデバイスとして、保持手段12の外側に設けられる。画像データは、任意の種類の接続(有線、ワイヤレス、混合)によりイメージングユニット10から前記部屋に伝達される。
デバイス1bの第2の実施形態に非常に類似するデバイス1cの第3の実施形態において、追加の動作センサ16(とりわけ加速度センサ)が設けられ、これにより、前記デバイス1c(または、少なくともイメージングユニット10)が取り付けられたオブジェクトの呼吸動作が、オブジェクトの他の動作(例えばより小さな回転)から区別され得る。従って、検出されるべき動作の間に得られた画像(例えば、患者の呼吸をモニタリングする場合に周期的呼吸運動)のみが情報を決定するために選択されて用いられ得る。
図2は、呼吸モニタリングのためのデバイス1aの第1の実施形態の第1の実装を示しており、デバイス1aの全ての要素は単一のデバイス2として実装されている。一例として、イメージングユニット10は、単純なイメージングセンサ(例えば低コストのビデオカメラ)であってもよい。イメージングセンサ10は、ホルダ12上に構築され、これは、処理ユニット14と、ドライバ、バッテリ及びメモリのような他の(現実の実装では要求されるが、本発明では必須ではない)要素18とを含む。デバイス2は、イメージングセンサ10が天井又は壁の特徴を観察するように、上に向かうイメージングセンサの向きを保証するために被験者の胸部上に配置されるべきである(即ち、被験者から外を向くように;矢印20により示される)。"上へ向かう"及び"被験者から外を向く"は、広く解釈されるべきであることに留意されるべきである。即ち、観察方向が被験者の表面に対して正確に90°であることは要求されないが、僅かな横向きは許容可能であり、デバイスの機能を減少させない。更に、デバイス2は、被験者の体との直接接触を要求することができるが要求するものではなく、図2に示すように、ブランケット22又は衣服上に配置され得る。
本発明によれば、イメージングユニット10は、得られた画像の範囲内で自動的に周囲(例えば天井又は壁上に)における任意のマーク又は他の特性(静的な画像特徴)を検出し、続いて得られた画像における時間に渡るこれらのマークの変位を解析する。特徴がない場合、天井又は壁上の光強度の任意の静的な(移動しない)勾配は、マークと同様に用いられ得る。斯様な勾配を伴わない部屋は、実際には仮想的に存在しない。
呼吸モニタリングに関して、好ましいフレームレートは、毎秒5−20フレームであってもよい。しかしながら、一般に、フレームレートは、アプリケーションの種類に依存し、この数よりより高くなるか又は低くなり得る。主として、観察された特性が変化する予想されるレートは、フレームレートを決定する。変化の充分な期間は、得られた結果のより高い信頼性を有するために観察されるべきである。
イメージングユニット10により測定される変位は、図3に示すように、吸入又は呼気の間における胸部の動作に対応するだろう。図3Aは吐かれた状態を示している。ここで、患者24の胴は通常状態にあり、イメージングユニット10は上方を向いている("見ている")。図3Aは、デバイス2の横の視野を示しており、(天井)画像30の例は、検出されたマークの模式的な例として、三角形32及び円34を含む。
図3Bは吸入された状態を示している。ここで、患者24の胴が大きくなった(又は、湾曲された)状態にあり、イメージングユニット10は、より横へ向いている("見ている")。変更された画像31により示されるように、マーク32,34の変更された位置により示される画像31の変位は、示されたベクトル図により示されるように、小さい角状変化に対して非常に敏感である。いずれでも、検出されたマーク32,34の極めて小さい変位でさえも、それ故、デバイス2により検出されるだろう。変位のサイズは、息を吸い込む及び吐き出す間における動作の量に対応する。
呼吸は、胸部及び/又は腹臥位の反復的な動作をもたらす。人の胸部上に配置される、提案されたデバイスは、マークの反復的な動作を登録することができ、図4に示すように、呼吸信号に対応する信号を生成することができる。第1の列は、例示的なマークとして三角形42及び円44を含む部屋の天井の例示的なシナリオを示している。第2の列において、単一の呼吸サイクルに渡る異なる状態のための時間に渡るデバイス2の側面図が示される。第3の列において、撮像されたマーク32,34を含む得られた画像30が示される。第4の列において、撮像されたマーク32,34の相対的変位を示す変位信号50が、時間に渡って示される。第5の列において、より長いタイムスケールでの計数された呼吸サイクルを示す導出された呼吸サイクル信号60が示される。呼吸サイクル信号60は、最終的に呼吸数を表すか又は取り出すことを可能にする。
測定の感度は、デバイスの後部の湾曲した(例えば半球状の)表面によってカメラの動作を増幅することにより増大され得る。
呼吸モニタリングデバイス3として実装された、提案されたデバイスの他の実施形態において、少なくとも2つのイメージングユニット10a,10b,10c(図5参照)が用いられ、例えば、1つのフレキシブルなプラットフォーム13に配置される。この実施形態は、図5において示されるように、異なるイメージングユニット10a,10b,10cにより検出された空間的な変位の差分を解析することにより、呼吸量(RV)の測定を可能にする。図5Aは吐かれた状態を示している。ここで、患者24の胴は通常状態にあり、ほとんどのイメージングユニット10a,10b,10cは、実質的に上方を向いている(見ている)。また、図5Aは、デバイス3の側面図、及び、イメージングユニット10a,10b,10cにより撮られた3つの(天井)画像30a,30b,30cの例を示している。
図5Bは吸入された状態を示している。ここで、患者24の胴は大きくなった(又は湾曲した)状態にある。イメージングユニット10a,10b,10cはより横へ向き("見る")、少なくとも幾つかのイメージングユニット10a,10b,10cは側方に向けられる。変更された画像31a,31b,31cにより示されるように、マーク32,34の変更された位置により示される画像31a,31b,31cの変位は、それぞれのイメージングユニット10a,10b,10cの実際の位置に依存する。
他の実施形態によれば、幾つかのイメージングユニットを運ぶか又は含むフレキシブルなプラットフォームは、とりわけ人の胸部の近くに配置される、ブランケットに埋め込まれる。この場合、睡眠の質の長期間モニタリングは、イメージングユニットにより全て収集され得る、睡眠の間における、呼吸動作、アクティグラフィ(actigraphy;体部分の動作)及び/又は照明状態の組み合わせられた分析によって可能である。
提案された発明の重要な利点は、任意のカメラデバイス(例えば、低コストのカメラ付き携帯電話、ウェブカム、フォトカメラ、バーコードスキャナ等、又は、専用のデバイス)に3軸加速度計の機能を追加し得るように、そのデバイスに取り付けられ得ることである。埋め込まれた加速度計を有するデバイスよりも、多くのカメラを有するデバイスが存在する。提案された発明を用いて、これら全てのカメラデバイスは、例えば、ここで提案されるように実装された加速度計のコンピュータプログラム(ソフトウェア)機能で強化され得る。
提案された発明は、(例えば睡眠モニタリングのための)呼吸のスポットチェック又は連続的なモニタリングのための幾つかのアプリケーションにおいて用いられ得る。主な使用事例シナリオは、患者の胸部の近くにあるブランケット上に提案されたデバイスを配置することによる患者の呼吸のスポットチェックであり得る。この場合、呼吸測定は、これまで行われ、時間消費するとともに患者に対して妨害する、患者の体の周辺で胸部ベルトを固定するという困難を伴うことなく与えられ得る。
提案されたビデオベースのモニタリングは、動作ロバストネスの改善のための(例えば加速度計ベースの)呼吸モニタリングのための他の方法と組み合わせられ得ることにも留意されたい。また更に、呼吸モニタリングの提案された方法は、他のカメラベースのモニタ又はバーコードスキャナに埋め込まれ得る。多くの患者モニタは、患者のデータ及び薬物が正しい患者に割り当てられるか又は投与されることを確認するためのセキュリティ目的のための薬物上の患者IDリストバンド又はバーコードラベルを走査するために、既に今日、バーコードスキャナを備えている。これらのバーコードスキャナは、実際に、バーコードを走査するというこれらの元の意図に加えて規則的な画像をとるために用いられ得るビデオカメラである。それ故、患者からのリストバンドIDを読み込むために患者モニタを備えたバーコードスキャナは、患者の呼吸を検出するためにも用いられ得る。そして、呼吸の測定は、従来の手段において、即ち、カメラを被験者に向けることにより、又は、被験者がプライバシ問題のためモニタリングの従来の手法に反対する場合に本発明により提案された手法で、行われ得る。
幾つかの実施形態において、ライブ画像データは、遠隔でアクセスされ得る。それ故、"センサ"が、依然として正しい場所にあるかどうか、及び、正しいターゲットエリアに向いているかどうかを確認するために、カメラへの(例えば有線又は無線、例えばWLAN)接続を介して遠隔位置からの視覚的チェックを与える。換言すれば、追加の専用ハードウェアを加えることなく測定の正確さを遠隔制御することが非常に容易となる。この機能は、従来の加速度計では提供され得ない。
アプリケーションの他の例示的な分野、即ち、車におけるドライバの嗜眠状態検出が図6に示されている。このシナリオにおいて、提案された呼吸モニタリングシステムは、例えば上で示されたデバイス2(又は、少なくともホルダ及びイメージングユニット)の形式で、例えば、(車、トラック、路面電車、電車の;又は、パイロットの)ドライバのシートベルト70に埋め込まれるか又は固定される。イメージングユニットは、上で述べられた手法でドライバの呼吸信号を測定するだけでなく、イメージングユニットにより撮られた画像において見える、ドライバの手の動作も解析することが可能である。手の動作及び呼吸の組み合わせられた分析は、ドライバの嗜眠状態(例えば移動しない手及びリラックスした呼吸)の検出を可能にし、又は、更に、ドライバが生きているかどうか、及び、完全に覚醒しているかどうかの検出を可能にする。
本発明の更に他のアプリケーションは、極めて浅い動作(例えば早めの地震検出)を検知する分野にある。本発明を用いることにより、動作/運動は、イメージングユニットの角状変位に変換され得る。遠く離れた(静的な)オブジェクト又は特徴を見る/フォーカスすることは、角状動作の増幅をもたらし、それ故、イメージングユニット及び/又はイメージングユニットが固定されるオブジェクトの最も僅かな動作をも検出することを可能にする。それ故、本発明は、超敏感な動作/運動検出器を提供する。
類似の他のアプリケーションにおいて、(例えばスマートフォンの形式の)デバイスは、オブジェクト/被験者の運動を測定するために他のオブジェクト(又は、被験者)に取り付けられ得るか又は接触され得る。例えば、スマートフォンは、人又はオブジェクトの運動を検出するためにオブジェクトから外を見ているカメラにより人又は移動するオブジェクトに取り付けられ得る。
簡単に要約すると、本発明は、提案されたビデオ処理技術を用いて、測定されているオブジェクトから外へカメラを向けることにより、カメラベースのデバイスの向き、及び/又は、運動/加速度の測定の一般的な思想に基づいている。即ち、本発明は、好ましい実施形態における一種のカメラベースの加速度計を提供する。
本発明が図面及び前述の説明において示され、詳述された一方で、斯様な図例および説明は、例示又は単なる例であり、限定するものではないものとみなされるべきである。本発明は、開示された実施形態に限定されるものではない。開示された実施形態に対する他のバリエーションは、図面、開示及び添付の特許請求の範囲の研究から、当業者によって理解され、実施され得る。
請求項において、"有する"という用語は他の要素又はステップを除外するものではなく、単数表記は複数を除外するものではない。単一の要素又は他のユニットが請求項に記載された幾つかのアイテムの機能を実現してもよい。特定の手段が相互に異なる従属請求項に記載されるという単なる事実は、これらの手段の組み合わせが有効に用いられ得ないことを示すものではない。
コンピュータプログラムは、他のハードウェアとともに又はその一部として供給される光学格納媒体又はソリッドステート媒体のような、適切な固定媒体上に格納/分配されてもよいが、インターネット又は他の有線若しくは無線通信システムを介するように、他の形式で分配されてもよい。
請求項中のいかなる参照符号も、その範囲を限定するものとして解釈されるべきでない。

Claims (11)

  1. 人の動作及び向きをモニタリングするためのデバイスであって、
    時間に渡って画像を得るためのイメージングユニットと、
    前記人の周囲から画像を得るために前記イメージングユニットを保持するための保持手段であって、前記保持手段は、前記イメージングユニットが前記人から見て外を向くように、前記人上に前記イメージングユニットを配置するためのホルダを有する、保持手段と、
    前記人の加速度及び/又は周期的動作を検出するために、得られた画像における、光の静的なマーク又は光の強度の勾配の周期的変位を検出するように構成される処理ユニットとを有する、デバイス。
  2. 前記イメージングユニットは、静止画像カメラ、ビデオカメラ及び/又は赤外線カメラを用いて静止画像又はビデオデータを得るために、連続的に又は定期的に画像を得るように構成される、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記画像が遠隔からアクセスされるのを可能にするための接続を更に有する、請求項1に記載のデバイス。
  4. 人の動作及び向きをモニタリングするためのデバイスであって、
    時間に渡って画像を得るためのイメージングユニットと、
    前記人の周囲から画像を得るために前記イメージングユニットを保持するための保持手段であって、前記保持手段は、前記イメージングユニットが前記人から見て外を向くように、前記人上に前記イメージングユニットを配置するためのホルダを有する、保持手段と、
    続いて得られた画像の変化を検出することにより前記人の動作及び向きを検出するための処理ユニットとを有し、
    前記ホルダは、前記イメージングユニットが前記人の周囲からの画像を得るために前記人の胸部から見て外を向くように、前記人の胸部上に、前記イメージングユニットを配置するように構成され、
    前記処理ユニットは、続いて得られた画像の変化を検出することにより呼吸によりもたらされた前記人の胸部の周期的動作を検出し、前記人の胸部の検出された動作から前記人の呼吸数及び/又は呼吸量を決定するように構成される、デバイス。
  5. 前記処理ユニットは、続いて得られた画像における、変化の強度から、前記人の呼吸量を決定するように構成される、請求項に記載のデバイス。
  6. 前記イメージングユニットは、前記人の周囲の画像を個別に得るために前記ホルダ上に設けられた少なくとも2つのイメージング要素を有し、
    前記処理ユニットは、前記の個別に得られた画像の変化の差分を解析することにより前記人の呼吸量を決定するように構成される、請求項に記載のデバイス。
  7. 前記ホルダは、車両のシートベルトに固定され、
    前記処理ユニットは、得られた画像から、前記シートベルトにより固定されている人の手の動作を検出し、前記人の手の検出された動作、並びに、前記人の決定された呼吸数及び/又は呼吸量から、前記人の嗜眠状態を検出するように構成される、請求項に記載のデバイス。
  8. 人の動作及び向きをモニタリングするための方法であって、
    前記人の周囲から画像を得るために前記人上に配置されており且つ前記人から見て外を向いているイメージングユニットにより、時間に渡って画像を得るステップと、
    前記人の加速度及び/又は周期的動作を検出するために、得られた画像における、光の静的なマーク又は光の強度の勾配の周期的変位を検出するステップとを有する、方法。
  9. 人の動作及び向きをモニタリングするためのデバイスにおける使用のためのプロセッサであって、
    時間に渡って前記人の周囲から画像を得るための、前記人上に配置されており且つ前記人から見て外を向いているイメージングユニットを有し、
    当該プロセッサは、前記人の加速度及び/又は周期的動作を検出するために、得られた画像における、光の静的なマーク又は光の強度の勾配の周期的変位を検出するように構成される、プロセッサ。
  10. 人の動作及び向きをモニタリングするためのデバイスにおける使用のための処理方法であって、前記デバイスは、時間に渡って人の周囲から画像を得るための、前記人上に配置されており且つ前記人から見て外を向いているイメージングユニットを有し、当該処理方法は、前記人の加速度及び/又は周期的動作を検出するために、得られた画像における、光の静的なマーク又は光の強度の勾配の周期的変位を検出するステップを有する、処理方法。
  11. コンピュータプログラムがコンピュータ上で実行されたときに、前記コンピュータが請求項10に記載の方法のステップを実行することをもたらすためのプログラムコード手段を有する、コンピュータプログラム。
JP2014536378A 2011-10-20 2012-10-15 人の動作及び向きをモニタリングするためのデバイス及び方法、並びに、該デバイスにおける使用のためのプロセッサ及び処理方法 Active JP6053804B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161549366P 2011-10-20 2011-10-20
US61/549,366 2011-10-20
PCT/IB2012/055593 WO2013057648A1 (en) 2011-10-20 2012-10-15 Device and method for monitoring movement and orientation of the device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014534847A JP2014534847A (ja) 2014-12-25
JP2014534847A5 JP2014534847A5 (ja) 2015-11-12
JP6053804B2 true JP6053804B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=47521059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014536378A Active JP6053804B2 (ja) 2011-10-20 2012-10-15 人の動作及び向きをモニタリングするためのデバイス及び方法、並びに、該デバイスにおける使用のためのプロセッサ及び処理方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9655554B2 (ja)
EP (1) EP2747651B1 (ja)
JP (1) JP6053804B2 (ja)
CN (1) CN103857338B (ja)
BR (1) BR112014009334A2 (ja)
IN (1) IN2014CN02658A (ja)
RU (1) RU2618172C2 (ja)
TR (1) TR201909178T4 (ja)
WO (1) WO2013057648A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140255890A1 (en) * 2013-03-07 2014-09-11 Hill-Rom Services, Inc. Patient support apparatus with physical therapy system
US11089984B2 (en) * 2013-10-11 2021-08-17 David G. Austin Human performance enhancement method and apparatus using wave of electrical stimuli
US10235567B2 (en) 2014-05-15 2019-03-19 Fenwal, Inc. Head mounted display device for use in a medical facility
US11100327B2 (en) 2014-05-15 2021-08-24 Fenwal, Inc. Recording a state of a medical device
CN106605238B (zh) * 2015-08-10 2018-04-27 皇家飞利浦有限公司 占用监测
WO2017140696A1 (en) * 2016-02-15 2017-08-24 Koninklijke Philips N.V. Device, system and method for determining a subject's breathing rate
US10750129B2 (en) * 2016-08-23 2020-08-18 Koninklijke Philips N.V. Hospital video surveillance system
US11260052B2 (en) 2016-09-19 2022-03-01 Mexichem Fluor S.A. De C.V. Pharmaceutical composition
EP3525660B1 (en) 2016-10-11 2023-12-20 Koninklijke Philips N.V. Detection and measurement of breathing using an optical camera and projected shadows
CN106491138B (zh) * 2016-10-26 2019-04-09 歌尔科技有限公司 一种运动状态检测方法及装置
CN106562771B (zh) * 2016-11-21 2019-06-18 华南理工大学 一种面向嵌入式平台的宠物睡眠识别方法
CN110236548B (zh) * 2018-03-09 2022-08-05 浙江清华柔性电子技术研究院 用于呼吸频率检测的检测装置
CA3136795A1 (en) * 2019-05-10 2020-11-19 Lely Patent N.V. Ruminant animal monitoring system
CN112802308B (zh) * 2021-01-05 2022-08-16 成都极米科技股份有限公司 一种地震预警方法、装置及投影仪

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3040452A1 (de) * 1980-10-27 1982-05-27 Battelle-Institut E.V., 6000 Frankfurt Vorrichtung zur frueherkennung degenerativer herzmuskelveraenderungen bei mastieren
JP3263035B2 (ja) * 1997-11-21 2002-03-04 東芝エンジニアリング株式会社 呼吸モニタリングの関心領域設定装置および呼吸モニタリングシステム
JP2002131017A (ja) * 2000-10-27 2002-05-09 Honda Motor Co Ltd 距離測定装置、及び距離測定方法
GB0110480D0 (en) * 2001-04-28 2001-06-20 Univ Manchester Metropolitan Methods and apparatus for analysing the behaviour of a subject
EP1443385A1 (en) * 2001-10-24 2004-08-04 Sony Corporation Image information displaying device
JP4329300B2 (ja) * 2002-03-26 2009-09-09 住友電気工業株式会社 マルチウィンドウ表示方法
GB2394852B (en) * 2002-10-31 2006-12-20 Hewlett Packard Co Image capture systems using motion detection
JP3764949B2 (ja) * 2003-06-09 2006-04-12 住友大阪セメント株式会社 状態解析装置
JP4547547B2 (ja) * 2004-05-10 2010-09-22 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 頭部姿勢推定装置、頭部姿勢推定方法及び頭部姿勢推定処理プログラム
CN1956680A (zh) * 2004-05-24 2007-05-02 日本先锋公司 生物信息检测装置
JP2006034377A (ja) 2004-07-22 2006-02-09 Toshiba Corp 呼吸計測装置
US20080071177A1 (en) 2005-04-28 2008-03-20 Pioneer Corporation Bioinformation Sensor
DE102005059687A1 (de) 2005-12-14 2007-06-21 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung zum Überwachen des Zustands eines Fahrers
DE102006004197A1 (de) * 2006-01-26 2007-08-09 Klett, Rolf, Dr.Dr. Verfahren und Vorrichtung zur Aufzeichnung von Körperbewegungen
JP4709101B2 (ja) * 2006-09-01 2011-06-22 キヤノン株式会社 自動追尾カメラ装置
US8275170B2 (en) * 2006-12-08 2012-09-25 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and method for detecting horizon in sea image
EP2194852A2 (en) * 2007-09-25 2010-06-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for monitoring vital body signs of a seated person
US20100061596A1 (en) 2008-09-05 2010-03-11 Varian Medical Systems Technologies, Inc. Video-Based Breathing Monitoring Without Fiducial Tracking
WO2010048463A1 (en) * 2008-10-22 2010-04-29 Silverlink International Ltd. An image capture device having an adjustable front-facing viewfinder
GB0822605D0 (en) * 2008-12-11 2009-01-21 Pneumacare Ltd Method and apparatus for monitoring an object
US20110144517A1 (en) 2009-01-26 2011-06-16 Miguel Angel Cervantes Video Based Automated Detection of Respiratory Events
WO2010100677A1 (ja) 2009-03-05 2010-09-10 富士通株式会社 画像処理装置およびぶれ量算出方法
JP2011024960A (ja) 2009-07-22 2011-02-10 Anzai Medical Kk 呼吸状況識別装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2747651A1 (en) 2014-07-02
IN2014CN02658A (ja) 2015-07-03
WO2013057648A1 (en) 2013-04-25
TR201909178T4 (tr) 2019-07-22
US9655554B2 (en) 2017-05-23
CN103857338A (zh) 2014-06-11
RU2014120158A (ru) 2015-11-27
JP2014534847A (ja) 2014-12-25
BR112014009334A2 (pt) 2017-12-05
EP2747651B1 (en) 2019-04-24
US20140243682A1 (en) 2014-08-28
CN103857338B (zh) 2017-10-31
RU2618172C2 (ru) 2017-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6053804B2 (ja) 人の動作及び向きをモニタリングするためのデバイス及び方法、並びに、該デバイスにおける使用のためのプロセッサ及び処理方法
US10877655B1 (en) Method of analyzing, displaying, organizing and responding to vital signals
US10506952B2 (en) Motion monitor
US11612338B2 (en) Body motion monitor
US20160345832A1 (en) System and method for monitoring biological status through contactless sensing
US9993193B2 (en) Detection of breathing in the bedroom
JP2014171574A (ja) 呼吸モニタリング装置、システム、及び方法
US10813593B2 (en) Using visual context to timely trigger measuring physiological parameters
Martinez et al. Breathing rate monitoring during sleep from a depth camera under real-life conditions
EP3301657A1 (en) Sensor distinguishing absence from inactivity
JP6631783B2 (ja) 被験体の呼吸に起因する生体活動を計測する計測システムおよび計測方法
JP7388199B2 (ja) 生体情報収集システム、生体情報収集方法及びプログラム
JP7342863B2 (ja) コンピュータで実行されるプログラム、情報処理システム、および、コンピュータで実行される方法
JP2006034377A (ja) 呼吸計測装置
WO2022121913A1 (en) Contactless baby monitor
WO2019145580A1 (es) Dispositivo y procedimiento de vigilancia del ritmo respiratorio de un sujeto
Murphey et al. Development of a sleep monitoring system by using a depth sensor: A pilot study
Park et al. Development of a Sleep Monitoring System by Using a Depth Sensor: A Pilot Study
van Dijk et al. Vital signs camera
EP3445242A1 (en) Body motion monitor
JP2016002104A (ja) ガス測定システム、ガス測定装置、及びガス測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150925

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6053804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250