JP6053470B2 - 搬送台車のステアリング装置 - Google Patents

搬送台車のステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6053470B2
JP6053470B2 JP2012255758A JP2012255758A JP6053470B2 JP 6053470 B2 JP6053470 B2 JP 6053470B2 JP 2012255758 A JP2012255758 A JP 2012255758A JP 2012255758 A JP2012255758 A JP 2012255758A JP 6053470 B2 JP6053470 B2 JP 6053470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
wheel
handle
mode
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012255758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014101083A (ja
Inventor
光宏 木村
光宏 木村
勝章 名須川
勝章 名須川
Original Assignee
ユニキャリア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニキャリア株式会社 filed Critical ユニキャリア株式会社
Priority to JP2012255758A priority Critical patent/JP6053470B2/ja
Publication of JP2014101083A publication Critical patent/JP2014101083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6053470B2 publication Critical patent/JP6053470B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Description

本発明は、独立換向式の複数の車輪装置を有する台車本体の荷受台に、船殻ブロックなど大型の構造物を載せて搬送する搬送台車のステアリング装置に関する。
出願人は、たとえば特許文献1で、ステアリングハンドルによりハンドリング用制御弁を操作し、ハンドルの操舵角に応じてオイルの吐出量を制御して、車輪装置のステアバルブを操作する油圧式ステアリングシステムを提案した。
特許第4383263号
しかし、特許文献1では、ハンドルのハンドリング用制御弁と車輪装置のステアバルブとの間に、油圧配管が必要で配管スペースが必要であった。また、オービットロールを手動ポンプとして流す油圧回路を設け、この油圧回路にシャットオフバルブを介在させる。そして、シャットオフバルブにより作動油の流れを停止することでハンドルロックを行い、またオービットロールに発生する抵抗をハンドルの重み付けとして利用している。この作動油と、車両側で使用する作動油とは、互いに粘度が異なるため、別途ハンドル側に作動油タンクが必要であった。さらに、ハンドリング用制御弁は構造が複雑で部品点数も多く、メンテナンスの頻度が高いこと、などの問題があった。
この対策として、ロータリエンコーダによりハンドル軸の回転角を検出し、この操作舵角の検出信号に基づいて、車輪装置のステアバルブを制御する電気的ステアリングシステムを採用することにした。
しかしながら、独立換向式の複数の車輪装置を有する搬送台車は、乗用車と異なり、前後走行モード以外に、斜行モード、横行モード、その場旋回モードなどの複数の走行モードがあり、各走行モード毎にハンドルの回転限が異なっている。
本発明は上記問題点を解決して、多様な操向モードを有する搬送台車に、電気的ステアリングシステムを採用しても、良好にステアリング操作できる搬送台車のステアリング装置を提供することを目的とする。
請求項1記載の発明は、
台車本体に配置された独立換向式の複数の車輪装置と、運転室に設置されたステアリングハンドルの操作舵角に基づいて、前記車輪装置を操舵する操舵コントローラと、を具備した搬送台車のステアリング装置であって、
ステアリングハンドルにより回転されるハンドル軸に、操作舵角を検出する操作舵角検出器と、当該ハンドル軸に回転抵抗を付与するハンドル重み付け装置と、当該ハンドル軸を任意位置で固定可能なハンドルロック装置と、走行モードを選択する走行モード切替スイッチと、を備え、
前記操舵コントローラは、
前記操作舵角検出器の操作舵角に基づいて、走行モードに対応して設定された台車本体の仮想マスタ軸の目標舵角を演算し、
前記仮想マスタ軸の目標舵角から各車輪装置のスレイブ軸の目標舵角を演算し、
各車輪装置が前記スレイブ軸の目標舵角となるように前記車輪装置の車輪を操舵し、
前記走行モード切替スイッチの走行モード選択信号に基づく車輪の操舵限と、前記操作舵角検出器の検出信号から、いずれかの車輪装置の車輪が操舵限になると、前記ハンドルロック装置を操作してハンドル軸を固定することを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の構成において、
ハンドル軸とハンドルロック装置の間に、ロック解除検出角の範囲の回動を許容する軸操作許容具を設け、
操舵コントローラは、ハンドルロック装置によりハンドル軸が固定された状態で、操作舵角検出器により、ハンドル軸のロック解除検出角の回動を検出すると、前記ハンドルロック装置を操作してハンドル軸の固定を解除することを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の構成において、
ハンドルロック装置を電磁ブレーキとしたことを特徴とする。
請求項4記載の発明は、前後走行モードにおける車輪の操舵限は、車輪が直進姿勢を中心として、左右に55°〜85°の範囲内で設定された位置であり、
横行モードにおける車輪の操舵限は、直進姿勢から90°転舵された車輪の横行方向を中心として、左右に略15〜25°の範囲内で設定された位置であり、
斜行モードにおける車輪の操舵限は、直進姿勢を中心として左右に95°の範囲の範囲内で設定された位置であり、
その場旋回モードにおける車輪の操舵限は、車輪がその場旋回方向に転舵された位置で0°であることを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、走行モードに対応した車輪の操舵限で、ハンドルロック装置によりハンドル軸をロックするように構成したので、多様な走行モードを持つ搬送台車であっても、多様な各走行モードの操舵角の範囲で、良好にステアリングすることができる。
請求項2記載の発明によれば、軸操作許容具によりロック解除検出角の範囲でハンドル軸の回動が許容されるので、車輪が操舵限で固定された状態から、ハンドル軸のロック解除検出角の回動が検出されることにより、ハンドルロック装置が解除され、ハンドル軸のスムーズな操作を容易かつ正確に行うことができる。
請求項3記載の発明によれば、ハンドルロック装置に電磁ブレーキを採用したので、ハンドル軸の固定・解除を任意位置で行うことができ、走行モードに対応した車輪の操舵限で車輪を精度よく固定することができる。
請求項4記載の発明によれば、前後走行モード、横行モード、斜行モードおよびその場旋回モードの各走行モードで、スムーズなステアリングを行うことができる。
本発明に係る搬送台車の実施例を示す概略平面図である。 搬送台車の側面図である。 運転室のステアリング装置を示す側面断面図である。 車輪装置を示す構成図である。 (a),(b)はステアリング装置を示し、(a)は縦断面図、(b)は分解した縦断面図である。 (a),(b)は軸操作許容具を示し、(a)は平面図、(b)は(a)に示すA−A断面図である。 搬送台車の操舵コントローラを示す構成図である。 (a)〜(d)は搬送台車の走行モードの車輪の配置を示す平面図で、(a)は前後走行モード、(b)は横行モード、(c)は斜行モード、(d)はその場旋回モードである。
[実施例]
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
搬送台車は、台車本体11の上面に荷受面11aが形成され、台車本体11の前部右寄りに前部運転室12Fが設けられ、後部左寄りに後部運転室12Rが設けられている。また台車本体11の中央部で底部に機関室13が設けられ、この機関室13に、エンジンと、エンジンにより駆動される油圧ポンプおよび発電機などが配置されている。さらに台車本体11の底部に、複数組たとえば左右一対で、前後4組、合計8個の独立換向式の車輪装置14F,14Rが設置され、各車輪装置14F,14Rにそれぞれ左右一対の車輪37が支持されている。
(ステアリング装置)
図3に示すように、搬送台車の前後の運転室12F,12Rにそれぞれ設置されたハンドル軸21は、ステアリングハンドル23が取り付けられた上部ハンドル軸21Uと、回転角を検出する操作舵角検出器(たとえばロータリエンコーダ)24を有する下部ハンドル軸21Dとが、チルト角調整用の自在継手22を介して連結されている。
下部ハンドル軸21Dには、下端部から上方に、操作舵角検出器24、ハンドル軸21に重み付けを行うためのハンドル重み付け装置(ディスクダンパー)25と、ハンドル軸21を固定するためのハンドルロック装置(たとえば電磁ブレーキ装置)26と、下部ハンドル軸21Dに所定範囲の遊び(回転角)を与える軸操作許容具27が設置されている。
操作舵角検出器24は、ハンドル軸21の回転角を、0.1°〜1.0°の範囲で検出するロータリエンコーダが採用される。またハンドル重み付け装置25は、市販のディスクダンパーが使用され、ハンドル軸21の回転速度が増加するとともに、トルク値が上昇して回転抵抗が大きくなる構造である。さらにハンドルロック装置26は、車輪37の操舵限でハンドル軸21をロックするためのものである。軸操作許容具27は、ハンドルロック装置26のオン状態を解除するためのもので、ロック状態のハンドル軸21の回転を所定のロック解除検出角θ°の範囲(10°〜30°)で許容し、操作舵角検出器24により、操舵限から逆転方向のロック解除検出角θ(たとえば10°〜30°内の選択角)が検出されると、ハンドルロック装置26を解除、オフするように構成されている。
この軸操作許容具27の具体的な構成は、図6に示すように、ハンドルロック装置26の上面で回転伝達部に固定された規制板28に、略矩形状の規制穴、角28aを形成し、規制穴28aに所定のロック解除検出角θ°の範囲で回動自在に嵌合される略矩形状のキー部材29を下部ハンドル軸21Dに固定して構成されている。したがって、後述する走行モードに対応して車輪37が操舵限となると、ハンドルロック装置26が作動状態となり、ハンドル軸21がロックされる。この状態からステアリングハンドル23を操舵限の逆転方向に回動すると、軸操作許容具27の作用でハンドル軸21がロック解除検出角θ°分逆転され、操作舵角検出器24に検出される。この検出信号により、操舵コントローラ41を介してハンドルロック装置26が非作動状態にされ、ハンドル軸21のロックが解除される。
なお、上記ステアリング装置において、ハンドルロック装置26に、ヒステリシスブレーキやエアブレーキを使用することができる。
また軸操作許容具27を、ばねやむゴムなどの弾性体を利用した構造としてもよい。
(走行装置)
各車輪装置14F,14Rは、同一構造で、台車本体11にスレイブ軸SSを中心に旋回自在に支持された旋回体31と、旋回体31から斜め下方に伸びる基部アーム32と、基部アーム32の下端部に水平軸33を介して上下揺動自在に支持された揺動アーム34と、旋回体31と揺動アーム34との間に連結されたサスペンションシリンダ35と、揺動アーム34の先端部に設けられた車軸部36に、回転軸を介して支持された左右一対の車輪37と、車軸部36に設けられて回転軸を介して車輪37を回転駆動する走行用モータ38を具備している。
また車輪37をスレイブ軸SSを中心に旋回させるステアリング駆動装置39は、旋回体31の内周面に形成された内歯ギヤ39aに噛み合うピニオン39bと、これらピニオン39bを回転駆動する油圧式のステア用モータ39cと、ステア用モータ39cに油圧を供給する油圧回路に介在されたステアバルブ39dとを具備し、ステアバルブ39dは、操舵コントローラ41により操作される。なお、各車輪装置14F,14Rには、旋回体31の旋回を検出する実舵角検出器40がそれぞれ設置されており、操舵コントローラ41にフィードバックされている。
次に図7,図8を参照して、操舵コントローラ41および各走行モードを説明する。
(操舵コントローラ)
前部および後部の運転室12F,12Rに、ステアリングハンドル23、走行モード切替スイッチ42および運転室選択スイッチ43がそれぞれ配置されている。操舵コントローラ41に、舵角演算部44と舵角指令部45とハンドル軸規制部46が設けられている。
舵角演算部44は、前部または後部の運転室12F,12Rで運転室選択スイッチ43により入力されたステアリングハンドル23の操作角を、操作舵角検出器24で検出する。まず、マスタ軸目標舵角演算部44aでは、操作舵角検出器24により検出された操作舵角と、走行モード切替スイッチ42により入力された走行モードとに基づいて、台車本体11の仮想マスタ軸MS(たとえば前後走行モードでは、前部の2つの車輪装置14F間)の目標舵角を演算する。ついで、旋回中心演算部44bでは、仮想マスタ軸MSの目標舵角と各車輪装置14F,14Rの位置データから、台車本体11の旋回中心を演算する。さらにスレイブ軸目標舵角演算部44cで、台車本体11の旋回中心と各車輪装置14F,14Rの位置データから各車輪装置14F,14Rのスレイブ軸SSの目標舵角を演算する。
そして、舵角指令部45では、各車輪装置14F,14Rごとに、各舵角指令値演算部45aで、車輪装置14F,14Rの車輪37の目標舵角を演算し、舵角指令値出力部45bで、それぞれの車輪37の目標舵角に基づいて、舵角指令値を演算し、各ステアバルブ39dに操作信号を出力する。
ハンドル軸規制部46は、走行モード切替スイッチ42から操舵コントローラ41に入力された走行モードに対応して舵角演算部44に設定された車輪37の操舵限と、操作舵角検出器24により検出されたハンドル軸21の回転角の検出信号に基づき、ハンドルロック装置26により、いずれかの車輪装置14F,14Rの車輪37操舵限となる位置でハンドル軸21を固定する操作信号が出力される。
(走行モード)
走行モードは、前後走行モード、横行モード、斜行モード、およびその場旋回モードである。前後走行モードは、操舵コントローラ41により演算された旋回中心周りに台車本体11を旋回、および直進移動させる走行形式である。また横行モードは、操舵コントローラ41により演算された旋回中心周りに台車本体11を旋回、および横行移動させる走行形式である。さらに斜行モードは、ステアリングハンドル23の操作により、すべての車輪37が操作舵角方向に同期して転舵され、台車本体11を平行移動させる走行形式である。さらにまたその場旋回モードは、台車本体11の中心を旋回中心として旋回させる走行形式で、ステアリングハンドル23は固定される。
図8(a)に示す前進走行モードにおいて、車輪37の操舵限αは、車輪装置14F,14Rの車輪37が直進姿勢を中心として、直進姿勢を中心として左右にα≒55°〜85°の範囲(RR−RL)内の設定位置である。
また図8(b)に示す横行モードにおける車輪37の操舵限βは、直進姿勢から90°転舵された車輪37の横行方向を中心として、左右にβ≒15〜25°の範囲(RR−RL)内の設定位置である。
さらに図8(c)に示す斜行モードにおける車輪37の操舵限は、直進姿勢を中心として左右にγ≒95°の範囲(RR−RL)内の設定位置である。
図8(d)に示すその場旋回モードにおける車輪37の操舵限は、車輪37がその場旋回方向に転舵された方向に対して0°で、転舵された方向で車輪37が固定される。
(実施例の効果)
上記実施例1によれば、前後走行モード、横行モード、斜行モード、その場旋回モードにそれぞれ対応した車輪37の操舵限で、ハンドルロック装置26によりハンドル軸21をロックするように構成したので、多様な走行モードを持つ搬送台車であっても、多様な各走行モードの操舵角の範囲で、良好にステアリングすることができる。
また、軸操作許容具27の許容範囲でハンドル軸21が回動されるので、ハンドル軸21が完全に固定された状態でのハンドル軸21の回動を操作舵角検出器24の検出により、ハンドルロック装置26の解除を容易かつ正確に行うことができる。
さらに、ハンドルロック装置26に電磁ブレーキを採用したので、ハンドル軸21の固定・解除を任意位置で行うことができ、各走行モードに対応する車輪37の操舵限で精度よく車輪37を固定することができる。
θ ロック解除検出角
11 台車本体
12F,12R 運転室
14F,14R 車輪装置
21 ハンドル軸
23 ステアリングハンドル
24 操作舵角検出器
25 ハンドル重み付け装置
26 ハンドルロック装置
27 軸操作許容具
37 車輪
39 ステアリング駆動装置
40 実舵角検出器
41 操舵コントローラ
42 走行モード切替スイッチ
43 運転室切替スイッチ
44 舵角演算部
45 舵角指令部
46 ハンドル軸規制部

Claims (4)

  1. 台車本体に配置された独立換向式の複数の車輪装置と、運転室に設置されたステアリングハンドルの操作舵角に基づいて、前記車輪装置を操舵する操舵コントローラと、を具備した搬送台車のステアリング装置であって、
    ステアリングハンドルにより回転されるハンドル軸に、操作舵角を検出する操作舵角検出器と、当該ハンドル軸に回転抵抗を付与するハンドル重み付け装置と、当該ハンドル軸を任意位置で固定可能なハンドルロック装置と、少なくとも前後走行モード、横行モード、斜行モード、その場旋回モードのいずれかを選択する走行モード切替スイッチと、を備え、
    前記操舵コントローラは、
    前記操作舵角検出器の操作舵角に基づいて、走行モードに対応して設定された台車本体の仮想マスタ軸の目標舵角を演算し、
    前記仮想マスタ軸の目標舵角から各車輪装置のスレイブ軸の目標舵角をそれぞれ演算し、
    各車輪装置が前記スレイブ軸の目標舵角となるように前記車輪装置の車輪を操舵し、
    前記走行モード切替スイッチの走行モード選択信号に基づく車輪の操舵限と、前記操作舵角検出器の検出信号から、いずれかの車輪装置の車輪が操舵限になると、前記ハンドルロック装置を操作してハンドル軸を固定する
    ことを特徴とする搬送台車のステアリング装置。
  2. ハンドル軸とハンドルロック装置の間に、ロック解除検出角の範囲の回動を許容する軸操作許容具を設け、
    操舵コントローラは、ハンドルロック装置によりハンドル軸が固定された状態で、操作舵角検出器により、ハンドル軸のロック解除検出角の回動を検出すると、前記ハンドルロック装置を操作してハンドル軸の固定を解除する
    ことを特徴とする請求項1記載の搬送台車のステアリング装置。
  3. ハンドルロック装置を電磁ブレーキとした
    ことを特徴とする請求項1または2記載の搬送台車のステアリング装置。
  4. 前後走行モードにおける車輪の操舵限は、車輪が直進姿勢を中心として、左右に55°〜85°の範囲内で設定された位置であり、
    横行モードにおける車輪の操舵限は、直進姿勢から90°転舵された車輪の横行方向を中心として、左右に略15〜25°の範囲内で設定された位置であり、
    斜行モードにおける車輪の操舵限は、直進姿勢を中心として左右に95°の範囲の範囲内で設定された位置であり、
    その場旋回モードにおける車輪の操舵限は、車輪がその場旋回方向に転舵された位置で0°である
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の搬送台車のステアリング装置。
JP2012255758A 2012-11-22 2012-11-22 搬送台車のステアリング装置 Active JP6053470B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012255758A JP6053470B2 (ja) 2012-11-22 2012-11-22 搬送台車のステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012255758A JP6053470B2 (ja) 2012-11-22 2012-11-22 搬送台車のステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014101083A JP2014101083A (ja) 2014-06-05
JP6053470B2 true JP6053470B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=51023992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012255758A Active JP6053470B2 (ja) 2012-11-22 2012-11-22 搬送台車のステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6053470B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6489591B1 (ja) * 2017-12-04 2019-03-27 三菱ロジスネクスト株式会社 ステアリング装置および走行車両

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2544379Y2 (ja) * 1991-01-14 1997-08-20 セイレイ工業株式会社 高所作業車の操向機構
JPH10297519A (ja) * 1997-04-28 1998-11-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 操舵装置
JP4193576B2 (ja) * 2003-05-14 2008-12-10 トヨタ自動車株式会社 車両用操舵装置
JP4383263B2 (ja) * 2004-06-18 2009-12-16 Tcm株式会社 産業用車両の操舵装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014101083A (ja) 2014-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8781684B2 (en) Steering and control systems for a three-wheeled vehicle
US20200290588A1 (en) Method for controlling a steering system of a vehicle
WO2011155558A1 (ja) 電気自動車
JP4062085B2 (ja) 電気式産業車両の操舵装置
JP5809253B2 (ja) 全方向車輪アセンブリ及び全方向車両
US9352773B2 (en) Steering method and steering system for an industrial truck
CN108137095A (zh) 用于可倾斜式车辆的转向装置
JP2012192780A (ja) 車両の挙動制御装置
CN110194209A (zh) 驱动转向机构、车体轮系驱动装置及控制方法、车辆
JP6898428B2 (ja) 車両
JP6837910B2 (ja) 全方向移動車両
JP5893486B2 (ja) 電気自動車
JP6053470B2 (ja) 搬送台車のステアリング装置
JP2001347975A (ja) 走行装置及び該走行装置を備えたクレーン
JP2009012510A (ja) 台車
JP6471715B2 (ja) 立ち乗り型移動装置
WO2012153596A1 (ja) 小型車両
JP5992237B2 (ja) 転舵アシスト制御装置
JP5703189B2 (ja) 制御装置
JP4349204B2 (ja) 左右独立駆動式車両
KR20200076140A (ko) 작업차량의 주행장치
EP3891057B1 (en) Self-balancing tilting vehicle with tilting lock
JP5971554B2 (ja) 操舵補助装置
JP2003081597A (ja) リーチ型フォークリフトの制御装置
JP4152347B2 (ja) 走行台車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6053470

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350