JP6052681B2 - 68Ge−68Gaジェネレータおよびこれを用いる68Ga含有液の製造方法 - Google Patents

68Ge−68Gaジェネレータおよびこれを用いる68Ga含有液の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6052681B2
JP6052681B2 JP2013539695A JP2013539695A JP6052681B2 JP 6052681 B2 JP6052681 B2 JP 6052681B2 JP 2013539695 A JP2013539695 A JP 2013539695A JP 2013539695 A JP2013539695 A JP 2013539695A JP 6052681 B2 JP6052681 B2 JP 6052681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbent
glucamine
group
generator
eluent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013539695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013058345A1 (ja
Inventor
守雄 中山
守雄 中山
衛 原武
衛 原武
剛志 淵上
剛志 淵上
真弓 岩竹
真弓 岩竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagasaki University
Original Assignee
Nagasaki University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagasaki University filed Critical Nagasaki University
Publication of JPWO2013058345A1 publication Critical patent/JPWO2013058345A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6052681B2 publication Critical patent/JP6052681B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/42Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the development mode, e.g. by displacement or by elution
    • B01D15/424Elution mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/24Naturally occurring macromolecular compounds, e.g. humic acids or their derivatives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/265Synthetic macromolecular compounds modified or post-treated polymers
    • B01J20/267Cross-linked polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/282Porous sorbents
    • B01J20/285Porous sorbents based on polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3071Washing or leaching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/3425Regenerating or reactivating of sorbents or filter aids comprising organic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/345Regenerating or reactivating using a particular desorbing compound or mixture
    • B01J20/3475Regenerating or reactivating using a particular desorbing compound or mixture in the liquid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B15/00Preparation of other cellulose derivatives or modified cellulose, e.g. complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0009Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid alpha-D-Glucans, e.g. polydextrose, alternan, glycogen; (alpha-1,4)(alpha-1,6)-D-Glucans; (alpha-1,3)(alpha-1,4)-D-Glucans, e.g. isolichenan or nigeran; (alpha-1,4)-D-Glucans; (alpha-1,3)-D-Glucans, e.g. pseudonigeran; Derivatives thereof
    • C08B37/0021Dextran, i.e. (alpha-1,4)-D-glucan; Derivatives thereof, e.g. Sephadex, i.e. crosslinked dextran
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L5/00Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
    • C08L5/02Dextran; Derivatives thereof
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21GCONVERSION OF CHEMICAL ELEMENTS; RADIOACTIVE SOURCES
    • G21G1/00Arrangements for converting chemical elements by electromagnetic radiation, corpuscular radiation or particle bombardment, e.g. producing radioactive isotopes
    • G21G1/0005Isotope delivery systems
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21GCONVERSION OF CHEMICAL ELEMENTS; RADIOACTIVE SOURCES
    • G21G1/00Arrangements for converting chemical elements by electromagnetic radiation, corpuscular radiation or particle bombardment, e.g. producing radioactive isotopes
    • G21G1/001Recovery of specific isotopes from irradiated targets
    • G21G2001/0021Gallium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

本発明は、68Ge−68Gaジェネレータ用のGe吸着剤に関するものである。ここで68Ge−68Gaジェネレータとは、68Geから生成した68Gaを取り出す装置を意味する。
ポジトロン放出核種によって標識された生理活性物質等(画像診断用薬剤)を用いるPositron Emission Tomography(PET)では、臓器や組織の分子レベルでの機能画像が得られる。PETの画像診断用薬剤としては、ほとんど、18Fで標識されたデオキシグルコース(18F−FDG)しか使用されていないのが現状である。
18F等のポジトロン放出核種は短寿命であるため、これを利用するためには、PET撮像装置の他にサイクロトロンを設置した大型施設を建設する必要があり、PET普及の障害になっている。また、他のサイクロトロンを設置した大型施設から18F−FDGの供給を受けるデリバリー施設でもPETを利用できるが、18F−FDGを全国のあらゆる場所に供給するためには、その配達コストが高くなるという問題がある。
PETを今まで以上に活用するために、サイクロトロンを用いずにβ放出核種を取得する方法が必要である。このような観点のもと、本発明者らは、68Ge−68Gaジェネレータに着目し、Ge吸着剤の開発を行ってきた。ここで68Ge−68Gaジェネレータは、半減期が271日である長寿命の68Ge(親核種)と半減期が68分である短寿命の68Ga(娘核種)との放射平衡を利用して、吸着剤に吸着させた68Geから生成した68Gaのみを取り出す装置である。
68Ge−68Gaジェネレータで用いるGe吸着剤では、68Geのみを吸着し、68Geから生成した68Gaを溶離できること、即ち68Ge吸着選択性が高いことが求められる。この点、非特許文献1および2に記載されているような従来の68Ge−68Gaジェネレータ用の吸着剤は無機吸着剤であり、68Ge吸着選択性が低いという問題があった。
これらに対して、本発明者らは、特許文献1にて68Ge吸着選択性が高い有機吸着剤を提案した。詳しくは、特許文献1にて、グリシジルメタクリレート−エチレングリコールジメタクリレート共重合体にN−メチルグルカミンを導入してなるポリマー等をGe吸着剤として提案している。
なお、特許文献2には、綿等の植物繊維の分子中に、ジエタノールアミン、モノエタノールアミン等に由来するアミノ基を導入したキレート形成性繊維を、水溶液中のゲルマニウムの除去に使用することが記載されている。しかし、特許文献2には、N−メチルグルカミン等に由来する基(本発明でいう「グルカミン基」)は何ら記載されていない。また、特許文献2には、68Ge−68Gaジェネレータについても何ら記載されていない。
また、非特許文献3には、プロトンを照射したモリブデンから68Geを回収するために、Sephadex(架橋デキストラン)を用いることが記載されている。しかし、非特許文献3には、Sephadex自体、即ち未変性の架橋デキストランを用いることしか記載されておらず、グルカミン基を導入した架橋デキストランを用いることは何ら記載されていない。
国際公開第2008/108311号 特開2001−113179号公報
K. V. Malyshev and V. V. Smirnov, "A GENERATOR OF GALLIUM-68 BASED ON ZIRCONIUM HYDROXIDE", Radiokhimiya, Vol. 17, No. 1, pp. 137-140, (1975) Shizuko Ambe, "68Ge-68Ga Generator with Alpha-Ferric Oxide Support", Appl Radiat. Isot. Vol. 39, No. 1, pp. 49-51, 1988 D. R. Phillips, et al., "APPLICATION OF SEPHADEX TO RADIOCHEMICAL SEPARATIONS", Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry, Arcticles, Vol. 195, No. 2 (1995) 251-261
上述したように、本発明者らは、Ge吸着剤として、グリシジルメタクリレート−エチレングリコールジメタクリレート共重合体にN−メチルグルカミンを導入してなるポリマー等を特許文献1で提案している。しかし、68Ge−68Gaジェネレータの医療応用のためには、小容積で高比放射能である画像診断用薬剤(言い換えれば、ポジトロン放出核種が高濃度である画像診断用薬剤)が必要である。そのため、68Ge−68Gaジェネレータ用のGe吸着剤では、少量の溶離液でも充分に68Gaを溶離できるようにするため、68Ga溶離率を向上させることが求められている。
本発明は上記のような事情に着目してなされたものであって、その目的は、68Ge吸着選択性が高く、且つ特許文献1等の従来技術よりも68Ga溶離率を向上させた68Ge−68Gaジェネレータ用のGe吸着剤を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明者らが鋭意検討を重ねた結果、N−メチルグルカミン等に由来するグルカミン基を導入した多糖系ポリマーは、優れた68Ga溶離率を示すことを見出した。この知見に基づく本発明は、以下の通りである。
[1] 68Ge−68Gaジェネレータ用のGe吸着剤であって、
式(1)または式(2):
[式中、Rは、水素原子またはアルキル基を示す。*は、結合位置を示す。]
で表されるグルカミン基を有する多糖系ポリマーである吸着剤。
[2] 多糖系ポリマーが、架橋デキストランまたは架橋セルロースである上記[1]に記載の吸着剤。
[3] 多糖系ポリマーが、架橋デキストランである上記[1]に記載の吸着剤。
[4] Rが、メチル基である上記[1]〜[3]のいずれか一つに記載の吸着剤。
[5] 上記[1]〜[4]のいずれか一つに記載の吸着剤を含む68Ge−68Gaジェネレータ。
[6] 68Ge−68Gaジェネレータを用いる68Ga含有液の製造方法であって、
上記[1]〜[4]のいずれか一つに記載の吸着剤に68Geを吸着させた後、該吸着剤に溶離液を流して、68Geから生成した68Gaを該溶離液中に溶離させる方法。
[7] 溶離液が、弱酸塩水溶液である上記[6]に記載の方法。
本発明の68Ge−68Gaジェネレータ用のGe吸着剤は、優れた68Ga溶離率を示す。
実施例1で測定した本発明の吸着剤(Sepha(10)−MGからSepha(75)−MG)の、68Ge水溶液に接触振盪させた時間と68Ge吸着率との関係を示すグラフである。
本発明の68Ge−68Gaジェネレータ用のGe吸着剤は、グルカミン基を有することを特徴の一つとする。ここで、グルカミン基とは、上記式(1)または(2)で表される、グルカミンから誘導される基(R:水素原子)またはN−アルキルグルカミンから誘導される基(R:アルキル基)を意味する。グルカミンおよびN−アルキルグルカミンは、いずれもD体でもよく、L体でもよい。D体のグルカミンまたはN−アルキルグルカミンから式(1)で表されるグルカミン基が誘導され、L体のグルカミンまたはN−アルキルグルカミンから式(2)で表されるグルカミン基が誘導される。本発明のGe吸着剤は、1種のみのグルカミン基を有していてもよく、2種以上のグルカミン基(例えば、式(1)で表されるグルカミン基および式(2)で表されるグルカミン基)を有していてもよい。
特許文献1に記載したように、グルカミン基は、ゲルマニウム酸(Ge(OH))との脱水縮合によって、Geを強く吸着するが、Gaではこのような脱水縮合が起こらず、強く吸着しないと考えられる。このような推定メカニズムのもと、グルカミン基を有する本発明のGe吸着剤は、優れた68Ge吸着選択性を発揮すると考えられる。
のアルキル基は、直鎖状でも、分枝鎖状でもよいが、グルカミン基の形成のためには、立体障害が少ない直鎖状が好ましい。Rのアルキル基の炭素数は、好ましくは1〜8、より好ましくは1〜4である。Rのアルキル基としては、例えばメチル基、エチル基、ブチル基等が挙げられ、これらの中でメチル基が好ましい。
本発明の68Ge−68Gaジェネレータ用のGe吸着剤は、多糖系ポリマーであることを特徴の一つとする。多糖系ポリマーとしては、例えば、デキストラン、セルロース、アガロース、プルラン等が挙げられる。また、多糖系ポリマーは、架橋等の変性が施されていてもよい。なお、デキストランおよびプルランは、未変性のものは水溶性であり、Ge吸着剤として使用できないため、架橋等によって水に対して不溶性のものにする必要がある。
多糖系ポリマーは市販されている。市販のデキストラン系ポリマーとしては、例えば、GEヘルスケア・ジャパン社製のSephadex、Sephacryl等が挙げられる。市販のセルロース系ポリマーとしては、例えば、チッソ社製のCellufine Folmyl、Cellufine GH25等が挙げられる。市販のアガロース系ポリマーとしては、例えば、Sigma-Aldrich社製のSepharose 6B等が挙げられる。また、多糖系ポリマーは、公知の方法によって製造したものを用いてもよい。
多糖系ポリマーとしては、架橋デキストラン(例えば、GEヘルスケア・ジャパン社製のSephadex等)および架橋セルロース(例えば、チッソ社製のCellufine Folmyl、Cellufine GH25等)が好ましく、架橋デキストランがより好ましい。架橋された多糖系ポリマー(例えば、架橋デキストラン、架橋セルロース)の架橋度は、膨潤定数(単位:mL/g)(即ち、乾燥した架橋された多糖系ポリマー(1g)を0.01Mのリン酸緩衝液(pH7)中に室温で24時間放置した後の、膨潤後の架橋された多糖系ポリマーの容積(mL))で特定することができる。この膨潤定数は、吸着剤の68Ge吸着量および物理的強度の観点から、好ましくは1〜20(mL/g)、より好ましくは2〜8(mL/g)、さらに好ましくは2.5〜6(mL/g)である。
吸着剤中のN原子がグルカミン基のみに由来する場合、グルカミン基のモル量は、N原子のモル量と一致する。そのため、吸着剤中のグルカミン基の量は、グルカミン基に含まれるN原子の量によって特定することができる。このグルカミン基の含有量(N原子の含有量)が多いほど、68Geを多く吸着することができる。しかし、吸着剤中にグルカミン基を多量に導入するためには、多糖系ポリマーの架橋度を下げる必要があり、架橋度を下げすぎると、物理的強度が低下する。そのため、68Ge吸着量および物理的強度のバランスの観点から、吸着剤中のN原子の含有量(即ち、乾燥した吸着剤1g中のN原子のモル量、単位:mmol/g)は、好ましくは0.1〜1.0mmol/g、より好ましくは0.2〜0.8mmol/gである。なお、吸着剤中のN原子の含有量は、元素分析等によって測定することができる。元素分析は、例えば、有機微量元素分析装置Perkin Elmer 2400 IIを用いて行うことができる。
グルカミン基を有する多糖系ポリマーの製造方法、即ち、多糖系ポリマーへのグルカミンまたはN−アルキルグルカミンの導入方法に特に限定はなく、公知の有機合成反応および試薬を用いて行うことができる。グルカミン基を有する多糖系ポリマーの製造方法では、入手容易性等の観点から、D体のグルカミンおよびN−アルキルグルカミンを用いることが好ましく、N−メチル−D−グルカミンを用いることがより好ましい。
多糖系ポリマーは、一般にヒドロキシ基を有するので、例えば、このヒドロキシ基を利用してグルカミンまたはN−アルキルグルカミンを導入することができる。例えば、
(1)まず、ヒドロキシ基に対して反応性である官能基およびエポキシ基を有する化合物(例えば、エピクロロヒドリン)を多糖系ポリマーと反応させて、エポキシ基を有する多糖系ポリマーを製造し、
(2)次いで、得られたエポキシ基を有する多糖系ポリマーをグルカミンまたはN−アルキルグルカミンと反応させることによって、
本発明の吸着剤を製造することができる。
上記(1)の反応(エピクロロヒドリンを使用する場合は、HClが脱離する縮合反応)および上記(2)のエポキシ基とアミノ基との反応は有機合成の分野で周知であり、当業者であれば、周知の条件を使用して適宜行うことができる。また、上記(2)でのグルカミンまたはN−アルキルグルカミンの使用量は、上述した吸着剤中の好ましいN原子の含有量になるように、適宜調整することができる。
本発明は、吸着剤として、上述のグルカミン基を有する多糖系ポリマーを含む68Ge−68Gaジェネレータも提供する。68Ge−68Gaジェネレータは、カラムクロマトグラフィーの原理を利用して、吸着剤(固定相)に吸着させた68Geから生成した68Gaを溶離液で溶離させて、68Gaのみを取り出す装置である。そのため、68Ge−68Gaジェネレータは、Ge吸着剤およびそれを充填するカラムを含む。なお、カラムの大きさおよび長さは、68Ga溶離率等を考慮して適宜設定することができる。
本発明の68Ge−68Gaジェネレータには、該分野で周知の装置を備え付けてもよい。周知の装置としては、例えば、溶離液をカラムに供給するためのポンプ等が挙げられる。
本発明は、吸着剤として、上述のグルカミン基を有する多糖系ポリマーを含む68Ge−68Gaジェネレータを用いる68Ga含有液の製造方法も提供する。本発明の製造方法は、上述の吸着剤に68Geを吸着させた後、該吸着剤に溶離液を流して、68Geから生成した68Gaを該溶離液中に溶離させることを特徴とする。
溶離液としては、弱酸塩水溶液が好ましい。弱酸塩水溶液としては、クエン酸塩、リン酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩等の水溶液が挙げられる。これらの中でも、クエン酸塩水溶液、リン酸塩水溶液が好ましく、クエン酸ナトリウム水溶液、リン酸ナトリウム水溶液、リン酸緩衝液等がより好ましく、クエン酸三ナトリウム水溶液、リン酸水素二ナトリウム水溶液がさらに好ましい。水溶液中の弱酸塩の濃度は、好ましくは0.01〜0.6mol/L程度であり、より好ましくは0.05〜0.2mol/L程度である。また、弱酸塩水溶液のpHは、好ましくは7〜10程度であり、より好ましくは8〜9程度である。
溶離液中の溶離剤として、68Gaに対する配位子を導入した生理活性ポリペプチドまたは抗体フラグメント等を使用することによって、本発明の製造方法で得られる68Ga含有液を、そのまま画像診断用薬剤として使用することができる(直接法)。また、本発明の製造方法によって、まず68Ga含有液を製造し、次いで68Ga含有液中の錯体(例えば、クエン酸と68Gaとの錯体)の配位子(例えば、クエン酸)を交換することによって、画像診断用薬剤を製造してもよい(間接法)。
以下、実施例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明は以下の実施例によって制限を受けるものではなく、上記・下記の趣旨に適合し得る範囲で適当に変更を加えて実施することも勿論可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。
実施例1
(I)グルカミン基を有する架橋デキストランの製造
Sephadex G10、Sephadex G15、Sephadex G25 (Fine)、Sephadex G50 (Fine)またはSephadex G75 (Fine)(いずれもGEヘルスケア・ジャパン社製の架橋デキストラン)およびエピクロロヒドリンを、1MのNaOH水溶液中、25℃で24時間撹拌して、架橋デキストラン中にエポキシ基を導入した。得られたエポキシ基を有する架橋デキストランおよびN−D−メチルグルカミン(ナカライテスク社製「N−メチルグルカミン」)を、炭酸ナトリウム緩衝液中で6日間静置して、グルカミン基を有する架橋デキストランを製造した。得られたグルカミン基を有する架橋デキストランを0.5Mの炭酸ナトリウム緩衝液(pH10)中に懸濁させ、6日間静置した。その後、グルカミン基を有する架橋デキストランを充分に水洗し、0.01Mのリン酸緩衝液(pH7)中で湿潤状態のままで保存したグルカミン基を有する架橋デキストランをジェネレータの作製に用いた。また、グルカミン基を有する架橋デキストランの乾燥には凍結乾燥を行い、得られた乾燥物はデシケータ中に保存した。
(II)N原子の含有量の検討
上記(I)で得られた吸着剤(即ち、グルカミン基を有する架橋デキストラン)中のN原子の含有量(即ち、乾燥した吸着剤1g中のN原子のモル量、単位:mmol/g)を、有機微量元素分析装置Perkin Elmer 2400 II を用いて分析した。結果を表1に示す。なお、表1には上記(I)で用いた原料の架橋デキストランの種類および膨潤定数も記載する。
(III)Ge吸着量の検討
以下の操作によって、上記(I)で得られた吸着剤のGe吸着量(乾燥した吸着剤1gに吸着されるGeのモル量、単位:mmol/g)を測定した。結果を表1に示す。
(1)50mLの三角フラスコに、吸着剤50mgを入れた。
(2)二酸化ゲルマニウムを適量の0.1Mの水酸化ナトリウム水溶液に溶解させ、0.5Mの塩酸で中和し、0.01Mのリン酸緩衝液(pH7)で200mLにメスアップして、5mMのGe水溶液を作成した。
(3)上記(2)で得られた水溶液20mLを上記(1)の三角フラスコ内に添加した。
(4)上記(3)の三角フラスコを、25℃で一晩、振盪(120rpm)し、吸着剤にGeを吸着させた。
(5)振盪後の三角フラスコから上澄みを採取し、所定の検量線の範囲に入るように適宜希釈した。
(6)フェニルフルオロン吸光光度法により、吸着剤のGe吸着量を算出した。
表1に示すように、本発明の吸着剤であるSepha(10)−MGからSepha(75)−MGは、いずれも充分なGe吸着量を示した。
(IV)68Ge吸着速度の検討
以下の操作によって、上記(I)で得られた吸着剤の68Ge吸着速度(68Ge水溶液と接触振盪させた時間ごとの68Ge吸着率)を測定した。結果を図1に示す。
(1)10mLのガラスバイアルに吸着剤10mgを入れた。
(2)上記(1)のガラスバイアルに0.01Mのリン酸緩衝液(pH7)1mLを添加し、吸着剤を一晩浸潤させた。
(3)1kBqの68Geを含む0.01Mのリン酸緩衝液(pH7)1mLを上記(2)のガラスバイアルに入れ、接触振盪させた。
(4)接触振盪後の上記(3)のガラスバイアルから、適時、上澄み液1mLを採取し、一晩放置して残存する68Geの放射活性を測定し、68Ge吸着率を求めた。
68Ge吸着率(%)=100×{1−[接触振盪後の上澄み液中の68Geの放射活性(cpm)/添加した68Geの放射活性(cpm)]}
なお、上記操作ではアロカg カウンター ARC-380を用いて放射活性を測定した。
図1に示すように、本発明の吸着剤であるSepha(10)−MGからSepha(75)−MGは、吸着操作の開始後20分でほぼ100%の68Geを吸着している。特にSepha(50)−MGおよびSepha(75)−MGは、吸着操作の開始直後で100%近くの68Geを吸着している。この結果から、本発明の吸着剤は高い68Ge吸着速度を示すことが分かる。
(V)68Ga溶離率の検討(カラム法)
以下の操作によって、上記(I)で得られたSepha(25)−MGの68Ga溶離率を測定した。
また比較として、特許文献1に記載のPGMA−EG−MG50(150)の68Ga溶離率も同様に測定した。なお、PGMA−EG−MG50(150)は特許文献1に記載する方法で製造した。具体的には、
(I)まず、グリシジルメタクリレート(GMA)25mL、エチレングリコールジメタクリレート(EG)25mLおよびメチルイソブチルケトン(MIBK)75mLを用いてグリシジルメタクリレートおよびエチレングリコールジメタクリレートの共重合体(PGMA−EG)を製造し、
(II)次いで、該共重合体1gにN−D−メチルグルカミン5mmolを反応させる
ことによって、PGMA−EG−MG50(150)を製造した。詳しい製造条件は、特許文献1に記載した通りである。
(装置)
吸着剤(即ち、Sepha(25)−MGまたはPGMA−EG−MG50(150))を0.01Mのリン酸緩衝液(pH7.0)にて一晩膨潤させた後、内径8mm×長さ35mmのテフロン(登録商標)製カラム管に高さ20mmになるように充填した後、溶離液(クエン酸三ナトリウム水溶液)→ポンプ→カラムを経てサンプルを回収するような装置を組んだ。
68Ge吸着)
(1)68GeCl原液を0.01Mのリン酸緩衝液(pH7)で適宜希釈して、吸着剤を充填したカラムに添加した。
(2)0.01Mのリン酸緩衝液(pH7)を流速0.5mL/分で10mL流して、カラムを洗浄した。
(3)上記(2)の流出液を回収し、二日後にその放射活性を測定した。
68Ga溶離)
(4)二日放置したカラムに、68Ge吸着の際と同様に、流速0.5mL/分で溶離液を流した。
(5)それぞれ、1mL(2分間)ずつ採取した溶離液中の68Gaの放射活性(cpm)を直ちに測定した。ここで、上記(1)でカラムに添加した溶液の放射活性から、上記(3)で測定した放射活性を差し引いた値を、カラム中に担持された68Gaの放射活性とし、(5)で測定した放射活性から、以下の式により68Ga溶離率を算出した。なお、溶離液中の68Gaの放射活性は、溶離が終了した時点で減衰補正した。
68Ga溶離率(%)=100×[溶離液中の68Gaの放射活性(cpm)/カラム中に担持された68Gaの放射活性(cpm)]
(6)上記(5)のサンプルを一日放置し、その放射活性を測定することによって、溶離液を流した際の、溶離液への68Geの流出を確認した。
なお、上記操作では、アロカg カウンター ARC-380を用いて放射活性を測定した。
本発明のSepha(25)−MGの68Ga溶離率は、1本目のフラクション(1mL)で約90%であった。一方、特許文献1に記載のPGMA−EG−MG50(150)の68Ga溶離率は、1本目のフラクション(1mL)で約35%であり、1本目および2本目のフラクションの合計(2mL)で約55%であった。このことから、グルカミン基を導入するポリマーを、従来のグリシジルメタクリレート−エチレングリコールジメタクリレート共重合体から多糖系ポリマー(架橋デキストラン)に変更することによって、68Ga溶離率が大幅に向上することが分かる。68Ga溶離率に優れた68Ge−68Gaジェネレータ用のGe吸着剤を用いれば、少量の溶離液で充分に68Gaを溶離させることができ、68Gaが高濃度である溶離液を得ることができる。68Gaが高濃度である溶離液は、小容積で高比放射能である画像診断用薬剤またはその原料として有用である。
実施例2
(I)グルカミン基を有する架橋セルロースの製造
Cellufine GH25(チッソ社製の架橋セルロース)およびエピクロロヒドリンを、1Mの水酸化ナトリウム中、25℃で24時間撹拌して、架橋セルロース中にエポキシ基を導入した。得られたエポキシ基を有する架橋セルロースおよびN−D−メチルグルカミン(ナカライテスク社製「N−メチルグルカミン」)を、炭酸ナトリウム緩衝液中で6日間静置して、グルカミン基を有する架橋セルロースを製造した。得られたグルカミン基を有する架橋セルロースを、0.5Mの炭酸ナトリウム緩衝液(pH10)中に懸濁させ、6日間静置した。その後、グルカミン基を有する架橋セルロースを充分に水洗し、0.01Mのリン酸緩衝液(pH7)中で湿潤状態のままで保存したグルカミン基を有する架橋セルロースを、ジェネレータの作製に用いた。また、グルカミン基を有する架橋セルロースの乾燥には凍結乾燥を行い、得られた乾燥物はデシケータ中に保存した。
なお、得られたグルカミン基を有する架橋セルロースの膨潤定数は4mL/gであった。
(II)N原子の含有量の検討
実施例1(II)と同様にして測定したグルカミン基を有する架橋セルロース中のN原子の含有量(即ち、乾燥した吸着剤1g中のN原子のモル量)は0.66mmol/gであった。
(III)Ge吸着量の検討
実施例1(III)と同様にして測定したグルカミン基を有する架橋セルロースのGe吸着量は0.6mmol/gであり、この吸着剤も充分なGe吸着量を示した。
(IV)68Ga溶離率および68Ge吸着速度の検討
実施例1(V)と同様にして測定したグルカミン基を有する架橋セルロースの68Ga溶離率は、1本目のフラクション(1mL)で約55%であり、1本目および2本目のフラクションの合計(2mL)で約90%であった。
また、68Ga溶離率を測定するための吸着剤カラムに68GeCl溶液を流速1mL/minで流した場合、ほぼ100%の68Geが実施例2の吸着剤に吸着された。この結果から、実施例2の吸着剤も実用的に充分な吸着速度を有することが分かる。
本発明の68Ge−68Gaジェネレータ用のGe吸着剤は、従来の吸着剤よりも優れた68Ga溶離率を示し、画像診断用薬剤またはその原料の製造に有用である。
本願は、日本に出願された特願2011−232213号を基礎としており、その内容は本願明細書に全て包含される。

Claims (6)

  1. 式(1)または式(2):

    [式中、Rは、水素原子またはアルキル基を示す。*は、結合位置を示す。]
    で表されるグルカミン基を有する多糖系ポリマーであるGe吸着剤を含む 68 Ge− 68 Gaジェネレータ
  2. 多糖系ポリマーが、架橋デキストランまたは架橋セルロースである請求項1に記載の 68 Ge− 68 Gaジェネレータ
  3. 多糖系ポリマーが、架橋デキストランである請求項1に記載の 68 Ge− 68 Gaジェネレータ
  4. が、メチル基である請求項1〜3のいずれか一項に記載の 68 Ge− 68 Gaジェネレータ
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の 68Ge−68Gaジェネレータを用いる68Ga含有液の製造方法であって、
    68 Ge− 68 GaジェネレータのGe吸着剤に68Geを吸着させた後、該吸着剤に溶離液を流して、68Geから生成した68Gaを該溶離液中に溶離させる方法。
  6. 溶離液が、弱酸塩水溶液である請求項に記載の方法。
JP2013539695A 2011-10-21 2012-10-19 68Ge−68Gaジェネレータおよびこれを用いる68Ga含有液の製造方法 Expired - Fee Related JP6052681B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011232213 2011-10-21
JP2011232213 2011-10-21
PCT/JP2012/077033 WO2013058345A1 (ja) 2011-10-21 2012-10-19 68Ge-68Gaジェネレータ用のGe吸着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013058345A1 JPWO2013058345A1 (ja) 2015-04-02
JP6052681B2 true JP6052681B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=48140988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013539695A Expired - Fee Related JP6052681B2 (ja) 2011-10-21 2012-10-19 68Ge−68Gaジェネレータおよびこれを用いる68Ga含有液の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140263074A1 (ja)
EP (1) EP2793233B1 (ja)
JP (1) JP6052681B2 (ja)
CA (1) CA2852897C (ja)
WO (1) WO2013058345A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7017847B2 (ja) 2016-07-06 2022-02-09 東リ株式会社 床材
JP7275403B2 (ja) 2020-09-15 2023-05-19 東芝三菱電機産業システム株式会社 防塵構造

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017521645A (ja) * 2014-05-15 2017-08-03 メイヨ フォンデーシヨン フォー メディカル エジュケーション アンド リサーチ 放射性金属のサイクロトロン生成用の溶液ターゲット
CN107293345B (zh) * 2017-06-03 2019-06-04 天津赛德医药研究院有限公司 锗-68放射源源芯的制备方法
CN117258540A (zh) * 2023-09-13 2023-12-22 成都纽瑞特医疗科技股份有限公司 一种锗[68Ge]镓[68Ga]发生器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU6621586A (en) * 1985-11-18 1987-06-02 University Of Texas System, The Polychelating agents for image and spectral enhancement (and spectral shift)
US7041819B2 (en) * 1996-04-05 2006-05-09 Board Of Regents, The University Of Texas System Halogenated calixpyrroles and uses thereof
US5962400A (en) * 1998-12-22 1999-10-05 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Amino acid copolymers having pendent polysaccharide moieties and uses thereof
JP4114763B2 (ja) * 1999-10-20 2008-07-09 独立行政法人産業技術総合研究所 水溶液中のゲルマニウムの除去法
DE102004057225B4 (de) * 2004-11-26 2006-10-12 Johannes-Gutenberg-Universität Mainz Verfahren und Vorrichtung zur Isolierung eines chemisch und radiochemisch gereinigten 68Ga-Radionuklids und zum Markieren eines Markierungsvorläufers mit dem 68Ga-Radionuklid
JP5005024B2 (ja) * 2007-03-02 2012-08-22 国立大学法人 長崎大学 Ge吸着剤
JP5716297B2 (ja) * 2009-06-25 2015-05-13 Jnc株式会社 クロマトグラフィー用充填剤、その製造方法、およびそれを用いたウイルス用ワクチンの製造方法
JP5376378B2 (ja) 2010-04-28 2013-12-25 多摩川精機株式会社 回転角検出又は回転同期装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7017847B2 (ja) 2016-07-06 2022-02-09 東リ株式会社 床材
JP7275403B2 (ja) 2020-09-15 2023-05-19 東芝三菱電機産業システム株式会社 防塵構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013058345A1 (ja) 2015-04-02
CA2852897C (en) 2016-08-16
CA2852897A1 (en) 2013-04-25
WO2013058345A1 (ja) 2013-04-25
EP2793233B1 (en) 2017-03-01
EP2793233A1 (en) 2014-10-22
EP2793233A4 (en) 2015-03-04
US20140263074A1 (en) 2014-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6052681B2 (ja) 68Ge−68Gaジェネレータおよびこれを用いる68Ga含有液の製造方法
US9865367B2 (en) Process and apparatus for separation of technetium-99M from molybdate
US11417439B2 (en) Rapid isolation of cyclotron-produced gallium-68
Guillou et al. The influence of a polyethylene glycol linker on the metabolism and pharmacokinetics of a 89Zr-radiolabeled antibody
US20120288445A1 (en) Radiolabelling
ES2835581T3 (es) Proceso para la preparación de complejos de 68Ga
JP5005024B2 (ja) Ge吸着剤
JP2022515989A (ja) ガリウム68を生成および/または精製するプロセスおよびシステム
DK2216789T3 (en) RADIONUCLIDE GENERATOR WITH MOLECULE FOR FUNCTIONALIZING A CARRIER, ADDING A RADIONUCLIDE TO THE CARRIER AND RADIONUCLIDE GENERATOR FOR THE PREPARATION OF A RADIONUCLIDE AND PROCEDURE FOR PREPARING IT
Gomzina et al. Optimization of Automated synthesis of 2-[18F] Fluoro-2-deoxy-D-glucose involving base hydrolysis
JPWO2009014203A1 (ja) (1,3,5/2,4,6)−1−フルオロ−2,3,4,5,6−シクロヘキサンペントールの製造方法
Pisaneschi et al. Automated, resin-based method to enhance the specific activity of fluorine-18 clicked PET radiotracers
DK2880005T3 (en) RADIO FLUOR RING PROCEDURE
Fuchigami et al. Development of a 68Ge/68Ga generator system using polysaccharide polymers and its application in PET imaging of tropical infectious diseases
JP6770837B2 (ja) 放射性フッ素標識有機化合物を製造する方法
Antuganov et al. Synthesis of [18 F]-L-DOPA radiopharmaceutical on a modified GE TracerLAB Fx FE platform
Lee A Successful Application of Phosphazene Base P2‐tBu to [11C] ABP688 Radiosynthesis in Fully Automated Synthesis Module
Park et al. A simple decontamination procedure for unintended iodide impurity during [11 C] methionine production
JP2010223827A (ja) 抗体標識が可能な無担体177Luの分離精製法
KR102232786B1 (ko) 금 입자를 이용한 요오드의 제거 방법 및 장치
Gniazdowska et al. Synthesis of novel'4+ 1'Tc (III)/Re (III) mixed-ligand complexes with dendritically modified ligands
Wang et al. A convenient method for the preparation of radioiodinated meta‐iodobenzylguanidine at a no‐carrier‐added level
Khan et al. Investigation of Fluorine-18 Labelled Peptides for Binding to Cholecystokinin-2 Receptors with High Affinity
Le et al. Preparation of inorganic polymer sorbents and their application in radionuclide generator technology
Kumar et al. Significance of Cartridges and Resins used in a Purification Column during 18F-fluorodeoxyglucose Synthesis

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6052681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees