JP6051461B1 - 処方箋薬のパッケージングシステム - Google Patents

処方箋薬のパッケージングシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6051461B1
JP6051461B1 JP2016052648A JP2016052648A JP6051461B1 JP 6051461 B1 JP6051461 B1 JP 6051461B1 JP 2016052648 A JP2016052648 A JP 2016052648A JP 2016052648 A JP2016052648 A JP 2016052648A JP 6051461 B1 JP6051461 B1 JP 6051461B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
drug
prescription
pharmacist
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016052648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017164306A (ja
Inventor
祐次 廣田
祐次 廣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2016052648A priority Critical patent/JP6051461B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6051461B1 publication Critical patent/JP6051461B1/ja
Publication of JP2017164306A publication Critical patent/JP2017164306A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

【課題】処方箋薬局等にて、薬剤師が棚に保管された薬類を探し出し、患者に配給するシステムが一般的に運用されており、患者側から見た場合に待ち時間が長く苦痛であり、一方薬剤師側から見た場合には薬を探す作業や薬情報の入力作業といった機械的な作業が仕事の大半を占め、薬剤師の知識を生かした患者へのきめ細かい健康管理の指導が十分になされていないという不満がある。【解決手段】あらかじめ医薬品メーカーにて想定される処方箋薬のパッケージ化を行い、構成される薬の一点一点に対応した二次元バーコードシールを貼り、同一パッケージごとに専用箱に詰め、それらをメーカーの薬剤師が介在し間違いがないか確認し保証する。専用箱にもバーコードをつけ、該パッケージが種類ごとに箱に保管管理されるため、処方箋薬を患者に配給する際に、薬を一点一点探す必要がなく、処方薬が一挙に揃う。又、バーコードで入力作業も一瞬に行うことができる。【選択図】 図1

Description

本発明は、診療所や総合病院等で処方される薬をパッケージ化し、パッケージ専用箱に保管・管理するシステムに関するものである。
診療所や総合病院等で処方された薬類を院内又は処方箋薬局等にて、
薬剤師が棚に保管された薬類を一点一点探し出し、患者に配給するシステムが一般的に運用されており、患者側から見た場合に待ち時間が長く苦痛であり、一方薬剤師側から見た場合には薬を探す作業や薬情報の入力作業が仕事の大半を占め、薬剤師の知識を生かした患者へのきめ細かい健康管理の指導が十分になされていないという不満がある。
これらの問題を解決するため処方箋薬の配給自動化の提案がされている。
特開平10−269431号公報
処方箋薬の配給に関して、医師の誤指示を減らし、患者の待ち時間を短くし、又薬剤師の機械的な作業を減らすこと。
処方箋で想定される投与薬を病気の内容、ジェネリックの有無、一般系、漢方系、抗生物質系、また特大、大人、中人、子供、幼児用等に分類細分化し、3日分及び4日分あるいは10日分や28日分等のトータルで数千以上の組み合わせを記号化又は数値化、あるいは暗号化による体系化し、そして用法記載の紙を含めパッケージ化する。該パッケージを構成する薬の一点一点に対応し、色や形状にて外観で識別可能なバーコードシールを該パッケージの表面に貼り、該バーコードの有無や該バーコードから得られる情報によって、該パッケージの構成薬に欠けたものはないか、又薬の内容に間違いがないか確認可能とする。
又、該パッケージをバーコード付きの専用箱に保管し、専用箱単位で保管管理することで、手作業での入出庫やロボット棚による入出向の際にバーコードを読み取ることで、パッケージに間違いがないかの確認や履歴のインプットを可能とする。
本発明により、医師又は薬剤師は体系化されたパッケージリストから、必要により検索機能を使用して処方箋薬を選択するため間違いが減り、処方箋薬の配給時間が短縮されるため、患者の待ち時間が短縮され、又薬剤師の薬を探す作業や入力作業がなくなり、患者への健康管理指導の説明がより十分にできるようになる。
本発明のパッケージの実施例を示す。 本発明のパッケージの専用箱の実施例を示す。
診察した医師が、必要に応じ検索機能を使用して処方箋薬のパッケージリストから患者が必要とするパッケージを選択するか、従来どおりに処方箋薬を一点一点指示し、その情報をもとに薬剤師がパッケージリストを検索し、パッケージを選択するかして、短時間で患者に渡すことが可能になる。
又パッケージングの際には、該パッケージを構成する薬の一点一点に対応したバーコードの有無や該バーコードから得られる情報によって、該パッケージの構成薬に欠けたものはないか、又薬に間違いがないか確認を実施することにより、パッケージの内容保証が可能となり、従来必要としていた配給時の二重チェックを省略し、配給時の一回の確認のみで処方箋薬の保証が可能となる。
図1において、処方箋薬パッケージ1に入れる予定の構成薬を一点一点入れる度に、該構成薬に対応した外観上色又は形状で入れようとしている薬が識別できる二次元バーコードシール2を貼ることで、処方箋パッケージ1への薬投入作業が確実に行われたことが外観上確認できる。又、各二次元バーコード2の情報を読み取ることで、薬のメーカー、薬の品名や効能等の内容を詳細に知ることができる。処方箋パッケージ1に入れられた該構成薬は、折り返し蓋3によって、薬剤師が意図的に取り出さない限り処方箋パッケージ1から、抜け落ちることはない。
図2において、処方箋薬パッケージ1を保管するパッケージ専用箱4を示す。該パッケージ専用箱4は専用箱用二次元バーコード5を有しており、
その情報を読み取ることで、処方箋薬パッケージ1の内容が確認できる。又
専用箱用二次元バーコード5の隣に設定されたパッケージ番号により、該パッケージ専用箱4に入っている処方箋薬パッケージ1の情報が外観的に確認できる。

処方箋薬は間違いがあってはならぬということで、複数の薬を医師が慎重に選択し、薬剤師が二重チェックを行い、患者に渡すようなシステムであったため煩雑であった。本発明により、あらかじめパッケージ化し、体系化することで、供給する薬品メーカーにてパッケージを保証することができ、医師の処方箋薬の設定や入力が楽になり、指定間違いが減少する。また、パッケージのメーカー保証に加えて、薬剤師が一度確認すれば結果的に二重チェックとなり、間違いのない薬が患者に渡され、処方箋薬の投与にかかわる大幅な作業効率のUPと正確性が増すことが必然となる。
これらの内容を製造される機器に例えると分かりやすい、一点一点部品に間違いないか確認しながら組み込むより、いくつかの部品をユニット化し、各ユニットはユニット製造メーカーで保証することで、ユニット組み込み時のチェックや組み込み工数を減らすことができる。
同様に、複数の投与薬をパッケージ化(ユニット化)することで、間違い
(誤組)が減り、作業時間(工数)が大幅削減される。
1 処方箋薬パッケージ
2 二次元バーコードシール
3 折り返し蓋
4 パッケージ専用箱
5 専用箱用二次元バーコード

Claims (1)

  1. 投薬例による複数の薬を一括してパッケージングしておき、医師の処方箋を該パッケージを指定することで行うシステムにおいて、該パッケージングの構成薬の一点一点に対応し、該薬の種類分の外観で識別可能な色や形状のバーコードシールを該パッケージの表面に貼り、該バーコードシールによってメーカー名、薬品名、製造日付等の情報が読み取れるようにし、さらに該パッケージを保管管理する専用箱にもバーコードシールを貼り、パッケージ内容の情報が読み取れるようにした処方箋薬のパッケージングシステム。
JP2016052648A 2016-03-16 2016-03-16 処方箋薬のパッケージングシステム Expired - Fee Related JP6051461B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016052648A JP6051461B1 (ja) 2016-03-16 2016-03-16 処方箋薬のパッケージングシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016052648A JP6051461B1 (ja) 2016-03-16 2016-03-16 処方箋薬のパッケージングシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6051461B1 true JP6051461B1 (ja) 2016-12-27
JP2017164306A JP2017164306A (ja) 2017-09-21

Family

ID=57582088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016052648A Expired - Fee Related JP6051461B1 (ja) 2016-03-16 2016-03-16 処方箋薬のパッケージングシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6051461B1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09182780A (ja) * 1995-12-29 1997-07-15 Yuyama Seisakusho:Kk 散薬補給方法
JP2002291847A (ja) * 2001-03-30 2002-10-08 Sogo Keibi Hosho Co Ltd 薬剤保管装置および薬剤保管システム
JP2003526395A (ja) * 1998-12-10 2003-09-09 スクリプトプロ エルエルシー ユニット医薬パッケージの自動分配システム
JP2010231328A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Mitsubishi Electric Information Systems Corp 調剤情報管理システム及び入力端末装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09182780A (ja) * 1995-12-29 1997-07-15 Yuyama Seisakusho:Kk 散薬補給方法
JP2003526395A (ja) * 1998-12-10 2003-09-09 スクリプトプロ エルエルシー ユニット医薬パッケージの自動分配システム
JP2002291847A (ja) * 2001-03-30 2002-10-08 Sogo Keibi Hosho Co Ltd 薬剤保管装置および薬剤保管システム
JP2010231328A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Mitsubishi Electric Information Systems Corp 調剤情報管理システム及び入力端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017164306A (ja) 2017-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4850710B2 (ja) 貼換え可能なラベルを利用する薬管理用システム及び方法
US10470977B2 (en) Medication dispensing system
JP5081835B2 (ja) 医薬品及びその類似物のためのパックとパック方法及びパック製造装置
US20070173971A1 (en) System and method of providing medication compliance packaging
US3627122A (en) System and apparatus for the administration of drugs
US20140156064A1 (en) Techniques to deliver multiple medications in a synchronized manner
US10327994B2 (en) System and methods for customized medicine dosages in a capsule
CA2516047A1 (en) Drug administration kit
US10792220B2 (en) Medication dispensing system
JP6462947B1 (ja) 分包薬剤収容装置、分包薬剤収容箱の製造方法、分包薬剤の配膳棚、及び投薬管理システム
JP2016024621A (ja) 介護施設入居者管理システム
US7240793B2 (en) Method and apparatus aiding in the management of multiple medications
US20140114470A1 (en) Methods and systems for improving efficiency of pharmacy practice and reducing the incidence of medication errors
RU2593364C2 (ru) Трубка для хранения разовых доз лекарственного средства, способ и устройство для ее наполнения и блок выдачи, использующий вышеупомянутое
JP6051461B1 (ja) 処方箋薬のパッケージングシステム
JP2017146906A (ja) 自動処方箋薬配給装置
CA2836162A1 (en) Modularization for prescription fulfillment and adherence
JP3189942U (ja) 切り離し両面カード付き製品包装箱
FI126336B (fi) Lääkejakelujärjestelmä
JP2017136106A (ja) 自動処方箋薬配給装置
JP7332854B2 (ja) 配薬支援システム、配薬支援プログラム
Maulucci et al. An automated medication adherence tool
JP3213724U (ja) 介護施設入居者管理システム
TW202201338A (zh) 分離式配藥機
EP3246862A1 (en) Dispensing process of medical products in a healthcare facility

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6051461

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees