JP6049933B1 - 吸収性物品の製造方法 - Google Patents

吸収性物品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6049933B1
JP6049933B1 JP2016078477A JP2016078477A JP6049933B1 JP 6049933 B1 JP6049933 B1 JP 6049933B1 JP 2016078477 A JP2016078477 A JP 2016078477A JP 2016078477 A JP2016078477 A JP 2016078477A JP 6049933 B1 JP6049933 B1 JP 6049933B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
joining
absorbent article
continuous
elastic member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016078477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017185156A (ja
Inventor
直人 森實
直人 森實
英尚 瀬戸
英尚 瀬戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uni Charm Corp
Original Assignee
Uni Charm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uni Charm Corp filed Critical Uni Charm Corp
Priority to JP2016078477A priority Critical patent/JP6049933B1/ja
Priority to EP16164980.1A priority patent/EP3058917B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6049933B1 publication Critical patent/JP6049933B1/ja
Priority to PCT/JP2017/000657 priority patent/WO2017175436A1/ja
Publication of JP2017185156A publication Critical patent/JP2017185156A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15585Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers
    • A61F13/15593Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers having elastic ribbons fixed thereto; Devices for applying the ribbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15585Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers
    • A61F13/15593Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers having elastic ribbons fixed thereto; Devices for applying the ribbons
    • A61F13/15601Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers having elastic ribbons fixed thereto; Devices for applying the ribbons the ribbons being applied transversely to the direction of the movement of the webs the diapers are being made of
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15707Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
    • A61F13/15747Folding; Pleating; Coiling; Stacking; Packaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/49011Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the waist region
    • A61F13/49012Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the waist region the elastic means being elastic panels

Abstract

【課題】伸縮部材とウェブの接合性能を向上させ、製品のアピアランス性を向上させる。【解決手段】吸収性物品の製造方法は、吸収性物品を構成する第1のシートが搬送方向に連なる第1のシート連続体103又は吸収性物品を構成する第2のシートが搬送方向に連なる第2のシート連続体102に被覆シート105を接合する工程と、第1のシート連続体を搬送方向に搬送しつつ、伸縮方向に伸縮可能な伸縮部材11を、伸縮部材の中央部11aを高伸長にし、中央部の両側の両端部11bを低伸長にして、第1のシートの幅方向に伸縮方向が沿うように接合する工程と、第1のシート連続体及び第2のシート連続体をそれぞれ搬送方向に搬送しつつ、第1のシートと第2のシートとを順次接合する工程と、を備え、被覆シート接合工程にて、第1のシートと第2のシートとが接合した状態で両端部が被覆シートで覆われるように両端部に対応する位置に被覆シートを接合する。【選択図】図8

Description

本発明は吸収性物品の製造方法に関する。
使い捨ておむつのような吸収性物品が知られている。このような吸収性物品には、着用時の身体への適合性を高めるために、伸縮方向に伸縮可能な伸縮部材が配置される場合がある。そのような伸縮部材としては、例えば、腹側及び背側のほぼ全体を囲むように設けられたウェストギャザー部や、背側に設けられたテープ状のウェストギャザー部などが挙げられる。
このうち、テープ状のウェストギャザー部を吸収性物品に設ける装置としては、例えば特許文献1の製造装置や特許文献2の拡幅機構が挙げられる。特許文献1の製造装置では、伸縮部材(弾性部材)を、伸縮方向の両端部を吸引しつつピン部材で刺すことによって保持する。次いで、保持された伸縮部材を伸縮方向に伸長させながら、ウェブ表面に向かって移動させる。そして、伸長された伸縮部材をウェブ表面の貼り付け位置に押し付けて、吸引を停止しピン部材を除去することにより、伸縮部材をウェブ表面に貼り付ける。特許文献2の拡幅機構も概ね同様の構成を有する。
特開2013−13466号公報 特開2001−212174号公報
ところで、上記の特許文献1、2の技術では伸縮部材の全体を略均一に伸長させて、伸縮部材をウェブ表面に貼り付ける。その後、貼り付けられた伸縮部材は収縮してギャザー部として機能する。ここで、伸縮部材が収縮するとき、ウェブと接していない側の部分(面)はそのまま収縮できるが、ウェブと接している側の部分(面)はウェブを変形させつつ収縮しなければならない。そのため、ウェブと接している側の部分(面)はウェブと接していない側の部分(面)と比較して収縮が制限される。その結果、ウェブと伸縮部材との積層体は、伸縮部材側に凹となるように、すなわち伸縮部材側に反り返ろうとする内部応力を有するようになる。
更に、上記の特許文献1、2の技術では、伸縮部材及び/又はウェブに接着剤を塗布しておき、伸縮部材をウェブに押し付けることで、接着剤を介して弾性部材をウェブに貼り付ける。このとき、伸縮部材の両端部は必ずしもウェブに十分に押し付けられないため、伸縮部材の両端部とウェブとの接合は必ずしも接着剤で十分に接合できない場合がある。
以上のように、伸縮部材全体を略均一に伸長させてウェブに接合し、伸縮部材を収縮させた場合、伸縮部材の反り返ろうとする内部応力や伸縮部材の両端部での接着剤の接合の不十分さにより、その後のプロセスにおいて、伸縮部材の両端部とウェブとの接合が剥離するおそれがある。
更に、剥離のおそれのある両端部では、接合が維持されたとしても、接合が弱いことにより、伸縮部材の中央部での概ね規則的な皺とは異なる不自然な凹凸形状が形成されるような変形が起こる可能性がある。そのような凹凸形状等が発生すると、その部分では相対的に剛性が高くなるなど、装着快適性が低下するおそれがある。またそのような凹凸形状等は例えば肌側から見て見栄えが悪く、製品のアピアランスが低下するおそれがある。
本発明の目的は、伸縮部材の両端部における伸縮部材とウェブとの接合性能を向上させると共に、製品のアピアランス性を向上させることが可能な吸収性物品の製造方法を提供することにある。
本発明の吸収性物品の製造方法は次のとおりである。
(1)吸収性物品の製造方法であって、前記吸収性物品を構成する第1のシートが搬送方向に連結されてなる第1のシート連続体、又は、前記吸収性物品を構成する第2のシートが前記搬送方向に連結されてなる第2のシート連続体に、被覆シートを接合する被覆シート接合工程と、前記第1のシート連続体を前記搬送方向に搬送しながら、伸縮方向に伸縮可能な伸縮部材を、前記伸縮部材における前記伸縮方向の中央部を高伸長にし、前記中央部の両側の両端部を低伸長にした状態で、前記第1のシートの幅方向に前記伸縮方向が沿うように接合する伸縮部材接合工程と、前記第1のシート連続体及び前記第2のシート連続体をそれぞれ前記搬送方向に搬送しながら、前記第1のシートと前記第2のシートとを順次接合する一体接合工程と、を備え、前記被覆シート接合工程は、前記第1のシートと前記第2のシートとが接合した状態で前記両端部が被覆シートで覆われるように前記両端部に対応する位置に前記被覆シートを接合する被覆シート接合工程を含む、吸収性物品の製造方法。
吸収性物品の製造方法では、伸縮部材を第1のシート連続体(ウェブ)に貼り付けるとき、伸縮部材の中央部での伸長の度合を高くし、伸縮部材の両端部での伸長の度合を低くする。それにより伸縮部材と第1のシート連続体との積層体における伸縮部材側の面が凹になろうとする内部応力、すなわち伸縮部材側に反り返ろうとする内部応力を、伸縮部材の両端部にて低下させることができる。更に、第1のシート連続体と第2のシート連続体とを接合するとき、伸縮部材の両端部を被覆シートで覆うようにしつつ接合する。その場合、被覆シートで覆われた伸縮部材の両端部は、被覆シートで覆わない場合と比較して厚さ方向に厚さが増加されるので、接合のときにはより強く押圧される。すなわち、伸縮部材の両端部と第1のシートとの接合部分がより強く圧縮される。したがって接合が弱い可能性のある伸縮部材の両端部と第1のシート連続体との接合を、その圧縮により強化できる。これらの効果により、伸縮部材の両端部と第1のシート連続体との接合が剥離することを防止できる。加えて、上記の不自然な凹凸形状等が発生しても、その圧縮により凹凸の程度を抑えることができる。更に被覆シートにより、その凹凸形状を外部から見え難くできる。このように、この製造方法では、伸縮部材の両端部における伸縮部材と第1のシート連続体との接合性能を向上させ、かつ、凹凸形状等の発生を抑制し、仮に凹凸形状等が発生しても、製品のアピアランス性を向上させることができる。なお、第1のシート及び第2のシートは例えばいずれか一方が表面シートであり他方が裏面シートである。被覆シート接合工程、伸縮部材接合工程及び一体接合工程の実行の順番は任意である。
本発明の吸収性物品の製造方法は、(2)前記伸縮部材接合工程は、前記第1のシート及び前記伸縮部材の少なくとも一方にホットメルト型接着剤を塗布する工程を含む、上記(1)に記載の吸収性物品の製造方法、であってもよい。
吸収性物品の製造方法では、ホットメルト型の接着剤が凹凸形状等と第1のシートとの間に存在するので、その凹凸形状等を見え難くすることができる。それにより、製品のアピアランス性を向上させることができる。
本発明の吸収性物品の製造方法は、(3)前記被覆シート接合工程は、前記第2のシート連続体又は前記第1のシート連続体にヒートシール法により前記被覆シートを接合する工程を含む、上記(1)又は(2)に記載の吸収性物品の製造方法、であってもよい。
本製造方法では、ヒートシール法により接合された被覆シートと凹凸形状等とが重なり、その凹凸形状等を見え難くすることができる。
本発明の吸収性物品の製造方法は、(4)前記被覆シート接合工程は、前記第2のシート連続体又は前記第1のシート連続体に超音波法により前記被覆シートを接合する工程を含む、上記(1)又は(2)に記載の吸収性物品の製造方法、であってもよい。
本製造方法では、超音波法により接合された被覆シートと凹凸形状等とが重なり、その凹凸形状等を見え難くすることができる。
本発明の吸収性物品の製造方法は、(5)前記伸縮部材の両端部を経由するように前記長手方向に沿って圧搾部を形成する工程を更に備える、上記(1)乃至(4)のいずれか一項に記載の吸収性物品の製造方法、であってもよい。
本製造方法では、伸縮部材の両端部を経由するように前記長手方向に沿って圧搾部が形成され、凹凸形状等と重なるため、その凹凸形状等を見え難くできる。
本発明の吸収性物品の製造方法は、(6)前記被覆シート接合工程は、前記第2のシート連続体又は前記第1のシート連続体に有色又は不透明の材料で形成された前記被覆シートを接合する工程を含む、上記(1)乃至(5)のいずれか一項に記載の吸収性物品の製造方法、であってもよい。
本製造方法では、被覆シートが有色又は不透明なので、その凹凸形状等を見え難くできる。ただし不透明とは可視光線(例:波長550nm)の透過率が90%以下をいう。
本発明の吸収性物品の製造方法は、(7)前記被覆シート接合工程は、前記第2のシート連続体又は前記第1のシート連続体に前記伸縮部材と同色の材料で形成された前記被覆シートを接合する工程を含む、上記(6)に記載の吸収性物品の製造方法であってよい。
本製造方法では被覆シートが伸縮部材と同色なのでその凹凸形状等を見え難くできる。
本発明の吸収性物品の製造方法は、(8)前記被覆シート接合工程は、前記搬送方向に沿って延び、前記第1のシート又は前記第2のシートの前記幅方向に離間した一対の防漏壁を、前記防漏壁の前記搬送方向の端部が前記被覆シートとして前記両端部を覆うように、前記第1のシート又は前記第2のシートに配置する工程を含む、上記(1)乃至(7)のいずれか一項に記載の吸収性物品の製造方法、であってもよい。
本製造方法では、防漏壁の搬送方向の端部が伸縮部材の両端部を覆うように形成されているので、その防漏壁の端部を被覆シートとして機能させることができる。すなわち、防漏壁により容易に凹凸形状等を見え難くできる。
本発明により、伸縮部材の両端部における伸縮部材とウェブとの接合性能を向上させると共に、製品のアピアランス性を向上可能な吸収性物品の製造方法を提供できる。
実施の形態に係る吸収性物品を示す図である。 実施の形態に係る吸収性物品を示す図である。 実施の形態に係る吸収性物品の製造装置の概略全体図である。 実施の形態に係る吸収性物品の拡幅装置の概略全体図である。 実施の形態に係る吸収性物品の折り畳み装置の概略全体図である。 実施の形態に係る吸収性物品の製造方法を説明する図である。 実施の形態に係る吸収性物品の製造方法を説明する図である。 実施の形態に係る吸収性物品の製造方法を説明する図である。 実施の形態に係る吸収性物品の製造方法を説明する図である。 実施の形態に係る吸収性物品の製造方法を説明する図である。 実施の形態に係る吸収性物品の製造方法を説明する図である。 他の実施の形態に係る吸収性物品を示す図である。 更に他の実施の形態に係る吸収性物品を示す図である。
本実施の形態に係る吸収性物品について、テープ型(オープンタイプ)の使い捨ておむつを例として、図面を参照して説明する。ただし、本発明の吸収性物品の種類及び用途はその例に限定されるものではなく、本発明の主題の範囲を逸脱しない範囲で他の吸収性物品、例えばパンツ型の使い捨ておむつなどに対しても適用可能である。
図1及び図2は吸収性物品1(使い捨ておむつ)を示す図であり、具体的には図1は吸収性物品1を展開して拡げた状態での平面図を示し、図2の(a)は図1のIIa−IIa’の断面図を示し、図2の(b)は図1のIIb−IIb’の断面図を示す。ただし図2の(b)は吸収性物品を自然状態、すなわち後述される伸縮部材11が収縮した状態を示す。吸収性物品1は、長手方向Lと、長手方向Lに直交する幅方向Wと、長手方向L及び幅方向Wに直交する厚さ方向Tを有し、幅方向Wの中心を通り長手方向Lに延びる中央軸線CLと、長手方向Lの中心を通り幅方向Wに延びる中央軸線CWを有している。
吸収性物品1は、長手方向Lにおいて、着用者の背側の胴回りに対応する背側胴回り領域S1と、着用者の腹側の胴回りに対応する腹側胴回り領域S2と、着用者の股下に対応し、背側胴回り領域S1と腹胴回り領域S2との間に位置する股下領域S3とを有する。背側胴回り領域S1の幅方向W両端部と腹胴回り領域S2の幅方向W両端部とが各々連結されることでおむつとして装着される。股下領域S3は幅方向Wにくびれていてもよい。
なお、本明細書において、特に断りのない限り、展開して平坦に拡げた状態の吸収性物品1を、上面側から厚さ方向に見ることを単に「平面視」という。「肌側」及び「非肌側」とは吸収性物品の着用者が吸収性物品を着用したとき、吸収性物品の厚さ方向において相対的に着用者の肌面に近い側及び肌面から遠い側のことをそれぞれ意味する。また、中央軸線CLに向かう方向を、幅方向Wの内側の方向とし、中央軸線CLから遠ざかる方向を、幅方向Wの外側の方向とする。中央軸線CWに向かう方向を、長手方向Lの内側の方向とし、中央軸線CWから遠ざかる方向を、長手方向Lの外側の方向とする。
吸収性物品1は、表面シート2と、裏面シート3と、吸収体4とを備える。ただし、表面シート2、裏面シート3及び吸収体4の長手方向、幅方向及び厚さ方向はいずれも吸収性物品1の長手方向L、幅方向W及び厚さ方向Tと一致する。したがって、表面シート2、裏面シート3及び吸収体4においても長手方向、幅方向及び厚さ方向についてそれぞれ長手方向L、幅方向W及び厚さ方向Tを用い、厚さ方向で相対的に着用者の肌面に近い側及び遠い側に対してそれぞれ肌側及び非肌側を用いる。
表面シート2は、着用者の肌側に位置する液透過性のシートである。表面シート2としては、例えば液透過性の不織布や織布、液透過孔が形成された合成樹脂フィルム、これらの複合シートなど、任意の液透過性シートが挙げられる。裏面シート3は、着用者の非肌側に位置する液不透過性のシートである。裏面シート3としては、例えば液不透過性の不織布や合成樹脂フィルム、これらの複合シート、SMS不織布など、任意の液不透過性シートが挙げられる。吸収体4は、表面シート2及び裏面シート3との間に位置する液吸収性及び液保持性の材料であり、本実施の形態では吸収体コア4aと吸収体コア4aを包摂するコアラップ4b、4cとを含んでいる。吸収体4としては、パルプ繊維、合成繊維、吸収性ポリマなどが挙げられる。吸収体4と表面シート2及び裏面シート3とはそれぞれ接着剤により接合され、表面シート2と裏面シート3とはそれらの周縁部分において接着剤により接合される。表面シート2、吸収体4及び裏面シート3の間の接合用の接着剤は、吸収性物品1で一般的に使用される公知の材料、例えば熱可塑性接着剤を使用できる。
吸収性物品1は、さらに一対の防漏壁5、5と脚部伸縮部材6、6と外装シート9とを備える。一対の防漏壁5、5は、表面シート2における幅方向Wの両側の表面を覆うように長手方向Lに沿って延び、幅方向Wに離間して配置される一対の側部シートである。一対の防漏壁5、5は、それぞれ、表面シート2の幅方向Wの両側の表面において、幅方向Wの外側の端部が固定され固定端とされ、幅方向Wの内側の端部が伸縮可能なギャザー部を形成する自由端とされ、厚さ方向Tに立ち上がり可能に折り畳まれた立体部5cを含む。一対の防漏壁5、5の立体部5c、5cの自由端の近傍には、それぞれ長手方向Lに沿って延びるゴムのような線状の弾性体5aが例えば2本ずつ配置される。弾性体5aは防漏壁5の自由端を収縮させ、それにより一対の防漏壁5、5が伸縮し、立設される。一対の防漏壁5、5は、それぞれ、立体部5cの長手方向Lの両端部に、立体部5cを表面シート2に接続される、長手方向Lに延びる接続部5bを更に含む。接続部5bは、後述される伸縮部材11の両端部ACP、ACPを覆う。脚部伸縮部材6は、着用者の大腿部に当接する股下領域S3の幅方向Wの両側をそれぞれ長手方向Lに伸縮させるゴムのような弾性材である。外装シート9は、裏面シート3の非肌側に、裏面シート3を補強し、手触りを改善し、裏面シート3の非肌側に接合された状態で一対の防漏壁5、5とその周縁部分にて相互に接続される。防漏壁5、外装シート9の材料に特に制限はなく、例えば防漏壁5として表面シート2の材料、外装シート9として裏面シート3の材料が挙げられる。
吸収性物品1は、さらに、背側胴回り領域S1に、伸縮部材11と、一対の突出部7とを備える。伸縮部材11は、伸縮方向に伸縮可能であり、幅方向Wに伸縮方向が沿うように、すなわち幅方向Wに伸縮可能に、一対の突出部7、7の間に配置されたシートであり、例えばウェストギャザーとして機能する。伸縮部材11は、背側胴回り領域S1の表面シート2と裏面シート3との間、表面シート2の肌側の表面及び裏面シート3の非肌側の表面のいずれかの位置に、接着剤で取り付けられる。伸縮部材11は、また、平面視で吸収体4と部分的に重なるように、又は全く重ならないように配置される。本実施の形態では、伸縮部材11は、表面シート2と裏面シート3との間に、平面視で伸縮部材11の長手方向Lの内側の部分が吸収体4と重なるように配置される。
また、伸縮部材11は、幅方向Wの中央に位置する高伸長領域11aと、高伸長領域11aの幅方向Wの両側に位置する低伸長領域11bとを含む。高伸長領域11aは、伸縮部材11を大きく伸長させた状態で表面シート2及び/又は裏面シート3に貼り付けられており、貼り付けられた後に自然状態に戻ることで表面シート2及び/又は裏面シート3と共に大きく収縮して、それにより複数の皺11Sが形成されている。皺11Sは、概ね長手方向Lに延び、概ね幅方向Wに並んでいる。低伸長領域11bは、伸縮部材11をあまり伸長させない状態で表面シート2及び/又は裏面シート3に貼り付けられており、貼り付けられた後に自然状態に戻ることで表面シート2及び/又は裏面シート3と共にやや収縮するが、それによって皺はあまり形成されない。したがって、高伸長領域11aは、大きく伸縮可能な領域であり、低伸長領域11bは小さく伸縮可能な領域である。ただし、高伸長領域11aと低伸長領域11bとの境界付近の低伸長領域11b側、すなわち伸縮部材11の両端部ACP、ACPには伸長差の影響などにより不規則な凹凸模様が形成される場合がある。そのような不規則な凹凸模様は、製品のアピアランスを低下させるおそれがある。そのため、本実施の形態では、一対の防漏壁5、5の接続部5bにより両端部ACP、ACPを肌側から覆うことで、不規則な凹凸模様が生じたとしてもそれが隠れるようにしている。したがって、一対の防漏壁5、5(の接続部5b)は伸縮部材11の両端部ACP、ACPを覆う被覆シートと見ることができる。なお、伸縮部材11の材料は、伸縮可能であれば特に制限はなく、材質で伸縮可能であってもよいし、形状で伸縮可能であってもよいし、弾性部材との組み合わせで伸縮可能であってもよい。
一対の突出部7、7は、着用時に背側胴回り領域S1を腹側胴回り領域S2に連結するためのシートであり、サイドフラップとして機能する。一対の突出部7、7は、背側胴回り領域S1の幅方向Wの両外側に向かって突出するように配置されており、背側胴回り領域S1の表面シート2(又は防漏壁5)と裏面シート3(又は外装シート9)との間、表面シート2(又は防漏壁5)の肌側の表面及び裏面シート3(又は外装シート9)の非肌側の表面のいずれかの位置に、接着剤で取り付けられている。ただし、一対の突出部7、7は、表面シート2(又は防漏壁5)及び裏面シート3(又は外装シート9)の少なくとも一方の延出部分で形成されていてもよい。本実施の形態では、突出部7は、表面シート2、防漏壁5、裏面シート3及び外装シート9とは別の部材で、防漏壁5と外装シート9との間に配置されている。突出部7は、着用時に腹側胴回り領域S2の接合対象部材12(後述)と連結するための連結テープ7aを備えている。連結テープ7aとしては面ファスナーや粘着テープが挙げられる。突出部7の材料に特に制限はないが、例えば、表面シート2や裏面シート3の材料が挙げられる。
伸縮部材11は、一対の突出部7、7の間に配置されている。すなわち伸縮部材11と一対の突出部7、7とは長手方向Lにおいて少なくとも一部で重なるように配置されている。言い換えると、伸縮部材11における幅方向Wの外側の長手方向Lに沿った端辺11eの中央軸線CLへの射影と、突出部7における幅方向Wの内側の長手方向Lに沿った端辺7eの中央軸線CLへの射影とは、少なくとも一部で重なっている。それにより、吸収性物品1の着用時に胴回り領域のフィット性を向上できる。なお、横断方向CDにおいて、伸縮部材11及び突出部7が部分的に重なってもよいし、重なっていなくてもよい。
吸収性物品1は、さらに、腹側胴回り領域S2に、接合対象部材12と、一対の突出部8とを備えている。接合対象部材12は、一対の突出部7、7の連結テープ7aを連結される対象となるシートであり、例えば連結テープ7aが面ファスナーのフックの場合には接合対象部材12は面ファスナーのループであり、連結テープ7aが粘着テープの場合には接合対象部材12は粘着テープが粘着可能なシートである。接合対象部材12は、腹側胴回り領域S2の外装シート9の非肌側の表面の位置に、接着剤で取り付けられている。接合対象部材12は、また、平面視で吸収体4と部分的に重なるように、又は全く重ならないように配置されている。本実施の形態では、接合対象部材12は、外装シート9の非肌側の表面に、平面視で接合対象部材12の長手方向Lの内側の部分が吸収体4と重なるように配置されている。一対の突出部8、8は、着用時に腹側胴回り領域S2を背側胴回り領域S1に連結するためのシートであり、サイドフラップとして機能する。一対の突出部8は、腹側胴回り領域S2の幅方向Wの両外側に向かって突出するように配置されており、腹側胴回り領域S2の表面シート2(又は防漏壁5)と裏面シート3(又は外装シート9)との間、表面シート2(又は防漏壁5)の肌側の表面及び裏面シート3(又は外装シート9)の非肌側の表面のいずれかの位置に、接着剤で取り付けられている。ただし、一対の突出部8、8は、表面シート2(又は防漏壁5)及び裏面シート3(又は外装シート9)の少なくとも一方の延出部分で形成されていてもよい。本実施の形態では、突出部8は、表面シート2、防漏壁5、裏面シート3及び外装シート9とは別部材で、防漏壁5と外装シート9との間に配置されている。突出部8の材料に特に制限はないが、例えば、表面シート2や裏面シート3の材料が挙げられる。突出部8は無くてもよい。
次に本実施の形態に係る吸収性物品の製造装置について説明する。図3は吸収性物品1の製造装置200の構成例を示している。製造装置200は、表面シート形成ユニット200A、吸収体形成ユニット200B、裏面シート形成ユニット200C、伸縮部材接合ユニット200D、一体接合ユニット200E及び折り畳みユニット200Fを備える。
製造装置200は、吸収性物品1やそれを構成する資材などの搬送に関し、搬送方向MD、搬送方向MDに直交し搬送面に沿う横断方向CD及び搬送方向MDと横断方向CDとに直交する上下方向TDを有する。ただし、吸収性物品1やそれを構成する資材の長手方向、幅方向及び厚さ方向はいずれも搬送方向MD、横断方向CD及び上下方向TDと同じである。したがって吸収性物品1やそれを構成する資材においても、長手方向、幅方向及び厚さ方向についてそれぞれ搬送方向MD、横断方向CD及び上下方向TDを用いる。
表面シート形成ユニット200Aにおいて、複数の搬送ロールは、表面シート用の連続シートである連続表面シート102を、接合ロール210に搬送する。接着剤塗布装置201は、搬送中の連続表面シート102の一方の面に接着剤を塗布する。一方、複数の搬送ロールは、一対の防漏壁用の連続シートである一対の連続防漏壁シート105、105を、接合ロール210に搬送する。接合ロール210は、互いに対面配置された一対の接合ロールの間に、連続表面シート102と一対の連続防漏壁シート105、105とを挟んで圧縮して、横断方向の両外側に一対の連続防漏壁シート105、105が接着剤で接合された連続表面シート102を形成する。接着剤塗布装置202は、その搬送中の連続表面シート102における連続防漏壁シート105、105が接合された面とは反対側の他方の面に接着剤を塗布する。複数の搬送ロールは、その連続表面シート102を一体接合ユニット200E(接合ロール240、250)に供給する。
吸収体形成ユニット200Bでは搬送ベルトは吸収体形成装置(図示せず)で形成された吸収体104を一体接合ユニット200E(接合ロール240、250)に供給する。
裏面シート形成ユニット200Cにおいて、複数の搬送ロールは裏面シート用の連続シートである連続裏面シート103を接合ロール220に搬送する。一方、複数の搬送ロールは外装シート用の連続シートである連続外装シート109(脚部伸縮部材6、突出部7、8、接合対象部材12を付加済み)を接合ロール220に搬送する。接着剤塗布装置203は搬送中の連続外装シート109の一方の面に接着剤を塗布する。接合ロール220は、互いに対面配置された一対の接合ロールの間に連続外装シート109と連続裏面シート103とを挟んで圧縮し、裏面側に連続外装シート109が接合された連続裏面シート103を形成する。接着剤塗布装置204は、搬送中の連続裏面シート103における連続外装シート109が接合されていない他方の面に接着剤を塗布する。複数の搬送ロールは連続裏面シート103を一体接合ユニット200E(接合ロール240)に供給する。
伸縮部材接合ユニット200Dにおいて、複数の搬送ロールは伸縮部材用の連続シートである連続伸縮部材シート111を切断装置230に搬送する。切断装置230は、カッター(切断機)により、連続伸縮部材シート111を所定の長さごとに切断する。拡幅貼付装置400は、切断片、すなわち伸縮部材11の横断方向の両端部を保持しつつ伸縮部材11を受け取る。拡幅貼付装置400は伸縮部材11を横断方向に引き伸ばしつつ約180°回転させる。その後、拡幅貼付装置400は伸長状態の伸縮部材11を接合ロール240上の連続裏面シート103における接着剤を塗布された面に押し付けて、連続裏面シート103に貼付する。このとき連続裏面シート103には搬送方向MDに張力が掛かっているので、横断方向CDに引き伸ばされ伸長状態にある伸縮部材11が貼付されても、連続裏面シート103はほとんど減幅しない。接合ロール240は、伸縮部材が貼付された連続裏面シート103を一体接合ユニット200E(接合ロール250)に移動する。
一体接合ユニット200Eにおいて、互いに対面配置された一対の接合ロール240、250は、表面シート形成ユニット200Aからの連続表面シート102と、吸収体形成ユニット200Bからの吸収体104と、裏面シート形成ユニット200Cからの連続裏面シート103とを挟んで圧縮して、連続表面シート102と吸収体104と連続裏面シート103とが積層された吸収性物品の半製品の連続体101aを形成する。
その後、複数の搬送ロールは、半製品の連続体101aを接合ロール240から離すように搬送しつつ、搬送方向MDの張力を低下させる。それにより、伸縮部材が配置された部分が横断方向CDにやや収縮された半製品の連続体101bが形成される。複数の搬送ロールは、半製品の連続体101bを、折り畳みユニット200Fに搬送する。
折り畳みユニット200Fでは、折り畳み装置300は、半製品の連続体101bを、搬送ロール303及び搬送装置310により搬送しつつ、押圧部材301及び折り畳み部材302により折り畳んで、半製品の連続体101cを形成する。半製品の連続体101cは、その後、一製品分の吸収性物品に切り離されて、吸収性物品1となる。
次に、伸縮部材接合ユニット200Dの拡幅貼付装置400について説明する。
図4は、拡幅貼付装置400の構成例を模式的に示す斜視図である。拡幅貼付装置400は、帯状の幅縮部材405を、受け取り位置P1で受け取り、横断方向CDに伸長させて、受け渡し位置P2で連続裏面シート103に受け渡す装置である。拡幅貼付装置400は、中心線CLAに対して左右対称の一対の拡幅ユニット400A1、400A2を備える。各拡幅ユニット400Aは、相対移動部材430と、搬送駆動部材420と、一対の搬送部材410、410とを備える。一対の拡幅ユニット400A1、400A2は、一端側が互いに近く、他端側が互いに遠い(末広がりに向き合った)姿勢に設定される。この場合、受け取り位置P1が互いに近く、受け渡し位置P2が互いに遠い。
搬送駆動部材420は、回転軸421を中心に回転する回転体422を有しており、回転体422は軸受を介して相対移動部材430に回転自在に取り付けられる。回転体422には、一対の搬送部材410が、回転体422の回転方向に互いに180°離れた位置に固定される。したがって、一対の搬送駆動部材420が互いに同じ角速度で回転することにより、両拡幅ユニット400A1、400A2の回転体422上の搬送部材410同士が互いに向き合った状態で、相対移動部材430に対して回転される。各搬送部材410はサクションパッド411を備える。サクションパッド411は、搬送部材410の外側表面に配置され、伸縮部材11が当接する当接面411aを有する。当接面411aには複数の穴部が形成されており、一部の穴部は、搬送部材410内に配置されたサクション機構(図示せず)によって当接面411aに当接した伸縮部材11を吸引するためのサクション穴部411cであり、他の穴部は、当接面411aに当接した伸縮部材11を固定するためのピン部材が挿通されるピン穴部411bである。
拡幅貼付装置400は、受け取り位置P1にて、一対の搬送部材410のサクション穴部411cで伸縮部材11の両端部を吸引することで、伸縮部材11を受け取る。それと共にピン穴部411bのピン部材を伸縮部材11に刺すことにより、一対の搬送部材410で伸縮部材11を保持する。拡幅貼付装置400は、一対の搬送駆動部材420により一対の搬送部材410を回転移動させて、伸縮部材11を受け取り位置P1から受け渡し位置P2へ移動させる。そのとき、一対の搬送部材410がサクションパッド411間の距離を徐々に広げながら回転移動することにより、伸縮部材11は両端部を引っ張られて、伸長される。そして、拡幅貼付装置400は、受け渡し位置P2にて、一対の搬送部材410での吸引及びピン刺しを停止することにより、伸縮部材11を受け渡す。
拡幅貼付装置400では拡幅ユニット400A1、400A2を調整することで、伸縮部材11の横断方向CDの中央部(例示:サクションパッド411間の内側の部分)を高伸長した領域(高伸長領域)とし、中央部の両側の両端部(例示:サクションパッド411の部分)を低伸長した領域(低伸長領域)とできる。拡幅ユニット400A1、400A2の調整としては、拡幅ユニット400A1、400A2間の距離、サクションパッド411の吸引の程度、ピン穴部411bのピン部材の出入の有無、などが挙げられる。
次に、折り畳みユニット200Fの折り畳み装置300について説明する。
図5は、折り畳み装置300の構成例を模式的に示す図である。折り畳み装置300は、連続体を搬送方向MDに搬送しながら、その連続体を所定の折り位置で折り畳む装置であり、搬送ロール303と、搬送装置310と、押圧部材301と、折り畳み部材302とを備える。ここでは、連続体として、半製品の連続体101bを例示する。
搬送ロール303は押圧部材301及び搬送装置310に半製品の連続体101bを供給する。押圧部材301は搬送装置310上に配設される。横断方向CDにおける、押圧部材301の長さは、半製品の連続体101bの長さよりも狭く設定される。押圧部材301は、半製品の連続体101bの表面に交差する方向に向け、すなわち搬送装置310における半製品の連続体101bの載置面に向け、少なくとも半製品の連続体101bの中央領域を押圧しつつ、半製品の連続体101bを搬送方向に搬送する。搬送装置310は、ローラ310a、310cにより無端ベルト310bを搬送方向MDに回転させ、半製品の連続体101bを搬送方向MDに搬送する。搬送装置310にはサクション機構が搭載される。半製品の連続体101bの中央領域は、無端ベルト310bの搬送面(連続体101bの載置面)に吸引されつつ、押圧部材301で無端ベルト310bに向け押し付けられる。折り畳み部材302は、ガイド302a、302aにより、搬送方向MDに搬送される半製品の連続体101bにおける横断方向CD両側の側部領域を中央領域の上に案内する。なお搬送装置310にはサクション機構は搭載されなくてもよい。押圧部材301は、半製品の連続体101bを押さえる一対の押さえロール301b、301bと、押さえロール301b、301b間に配設され半製品の連続体101bの中央領域を押さえる中央ロール301aとを有する。押さえロール301b、301bにより押さえられる半製品の連続体101bの位置が折り起点となり、その位置に搬送方向MDに沿い描かれる線が折り線となる。押さえロール301b、301bは、半製品の連続体101bにおける横断方向CDの中心と両端との間の任意の位置に移動可能である。したがって折り畳み装置300では横断方向CDの上記任意の位置に搬送方向MDに沿って折り線を設定可能である。なお押さえロール301b、301bは無くてもよく、その場合に押さえロール301b、301bの機能を中央ロール301aの横断方向CD両端部が担う。
折り畳み装置300では、搬送ロール303は無端ベルト310bの搬送面よりも高さhだけ高い位置に配設され、押圧部材301の幅は半製品の連続体101bの幅よりも小さい。これらにより、押圧部材301に押さえられていない半製品の連続体101bの側部領域には、無端ベルト310bの搬送面から押圧部材301側に捲れ上がる力が働く。捲れ上がった側部領域がガイド302a、302aに案内されて、中央領域に向けて倒される。これにより側部領域(搬送方向MDに連続した領域)を折り畳むことができる。
本実施の形態では、押圧部材301の横断方向CDの幅(長さ)は、半製品の連続体101bの幅(長さ)よりも狭く、伸縮部材11の幅(長さ)よりも狭く設定される。好ましくは伸縮部材11の高伸長領域11aの幅(長さ)よりも狭く設定される。それにより、後述のように半製品の連続体101bを折り畳み易くできる。半製品の連続体101bは、折り畳み装置300に折り畳まれて、半製品の連続体101cとなる。半製品の連続体101cは、その後、一製品分の吸収性物品に切り離されて、吸収性物品1となる。
次に、本実施の形態に係る吸収性物品の製造方法について、図3〜図5及び図6〜図11を参照して説明する。図6〜図11は、吸収性物品の製造方法を説明するための半製品の構成の一例を模式的に示す。なお図6〜図11では搬送方向MDにおいて図の上から下へ製品が流れるものとする。本製造方法は、吸収性物品の製造方法であって、表面シート形成工程(被覆シート接合工程)と、吸収体形成工程と、裏面シート形成工程と、伸縮部材接合工程と、一体接合工程と、収縮工程と、押圧工程と、折り畳み工程とを備える。
表面シート形成工程(被覆シート接合工程)では、表面シート(第2のシート)用の連続シートである連続表面シート(第2のシート連続体)102が、接着剤塗布装置201によって一方の面に接着剤を塗布された後、接合ロール210に供給される。一方、一対の防漏壁用の連続シートである一対の連続防漏壁シート(被覆シート)105、105が、接合ロール210に供給される。そして、接合ロール210では、一対の接合ロールの間に連続表面シート102と一対の連続防漏壁シート105、105とが供給される。そして、連続表面シート102における接着剤を塗布された面に、一対の連続防漏壁シート105、105が押し付けられて両者が貼り合わされることにより、横断方向の両側に一対の連続防漏壁シート105、105が接合された連続表面シート102が形成される。その後、連続表面シート102は、連続防漏壁シート105、105が接合された面とは反対側の他方の面に、接着剤塗布装置202によって接着剤を塗布された後、一体接合ユニット200E(接合ロール240、250)に供給される。
図6は、連続表面シート102と連続防漏壁シート105、105との接合の構成例を模式的に示す。連続表面シート102における横断方向CD(幅方向)の両側に一対の連続防漏壁シート105、105が接合される。この図には、連続表面シート102と連続裏面シート103とが接合されるとき、伸縮部材11の両端部ACP、ACPが配置される位置が仮想的に示されている。したがって、表面シート形成工程(被覆シート接合工程)では、連続表面シート102と連続裏面シート103とが接合されるとき、両端部ACP、ACPが被覆シート(防漏壁5、5)で覆われるように、連続表面シート102における両端部ACP、ACPに対応する位置に被覆シート(防漏壁5、5)が接合される。
吸収体形成工程では、吸収体104が、図示しない吸収体形成装置で形成され、搬送ベルトにより一体接合ユニット200E(接合ロール240、250)に供給される。
裏面シート形成工程では、裏面シート(第1のシート)用の連続シートである連続裏面シート(第1のシート連続体)103が、接合ロール220に供給される。一方、外装シート用の連続シートである連続外装シート109(脚部伸縮部材6、突出部7、8、接合対象部材12を付加済み)が、接着剤塗布装置203によって一方の面に接着剤を塗布された後、接合ロール220に供給される。接合ロール220では、一対の接合ロールの間に連続外装シート109と連続裏面シート103とが供給される。そして、連続外装シート109における接着剤を塗布された面に、連続裏面シート103が押し付けられて両者が貼り合わされることにより、裏面側に連続外装シート109が接合された連続裏面シート103が形成される。その後、連続裏面シート103は、連続外装シート109が接合された面とは反対側の他方の面に、接着剤塗布装置204によって接着剤を塗布された後、一体接合ユニット200E(接合ロール240)に供給される。
伸縮部材接合工程では、伸縮部材用の連続シートである連続伸縮部材シート111が、切断装置230に供給され、切断装置230のカッター(切断機)により、搬送方向MDの先端部が所定の長さに切断される。切断片、すなわち伸縮部材は11、横断方向CDの両端部が拡幅貼付装置400に保持され、拡幅貼付装置400に受け取られる。伸縮部材11は、拡幅貼付装置400により横断方向CDの両端部を横断方向に引き伸ばされつつ、約180°回転されて、裏面シート形成工程後の接合ロール240上の連続裏面シート(第1のシート連続体)103における接着剤塗布面に伸長状態で押し付けられ、連続裏面シート103に貼付される。このとき連続裏面シート103には搬送方向に張力が掛かっていて、横断方向CDに引き伸ばされ伸長状態にある伸縮部材11が貼付されても、連続裏面シート103はほとんど減幅しない。伸縮部材11が貼付され連続裏面シート103は接合ロール240上を一体接合ユニット200E(接合ロール250)に移動する。
図7は、連続裏面シート103と伸縮部材11との接合の構成例を模式的に示す。伸縮方向に伸縮可能な伸縮部材11は、伸縮部材11の伸縮方向の中央部が高伸長領域11aに、その両側が低伸長領域11b、11bにされた状態で、横断方向CD(幅方向)に伸縮方向が沿うようにして、連続裏面シート103に接合される。この場合、伸縮部材11における概ね低伸長領域11b、11bに対応する両端部ACP、ACPが被覆シート(防漏壁5、5)の被覆対象である。
このように伸縮部材11を連続裏面シート103に貼り付けるとき、伸縮部材11の中央部を高伸長領域11aとし、その両側を低伸長領域11b、11bとすることで、伸縮部材11と連続裏面シート103との積層体における伸縮部材11側の面が凹になろうとする内部応力を、伸縮部材11の両端部ACP、ACPにおいて低下できる。すなわち伸縮部材11側に反り返ろうとする内部応力を低下できる。それにより、伸縮部材11の両端部ACP、ACPと連続裏面シート103との接合が剥離することを防止できる。
一体接合工程では、表面シート形成工程(被覆シート接合工程)から連続防漏壁シート(被覆シート)105、105が接合された連続表面シート(第2のシート連続体)102と、吸収体形成工程から吸収体104と、伸縮部材接合工程から伸縮部材11が貼付された連続裏面シート(第1のシート連続体)103とが、一対の接合ロール240、250の間に搬送される。そして、連続表面シート102と、吸収体104と、連続裏面シート103とが一対の接合ロール240、250に間に挟持、圧縮され、接合される。それにより連続表面シート102と吸収体104と連続裏面シート103と備える吸収性物品の半製品の連続体101aが形成される。
図8は、半製品の連続体101aの構成例を模式的に示す。半製品の連続体101aは、複数の半製品1aが搬送方向に連結されて構成される。一つの半製品1aは、伸縮部材11に皺11Sがほとんど無い他は図1に示す吸収性物品1と同じ構成を有する。この場合、伸縮部材11の両端部ACP、ACPを一対の防漏壁5、5で覆うようにしながら連続表面シート102と連続裏面シート103とを接合する。言い換えると、連続表面シート102と連続裏面シート103とが接合されて、伸縮部材11の両端部ACP、ACPが一対の防漏壁5、5(被覆シート)で覆われる。
この場合、一対の防漏壁5、5で覆われた伸縮部材11の両端部ACP、ACPは、一対の防漏壁5、5で覆わない場合と比較して厚さ方向(上下方向TD)に厚みが増加される。そのため連続表面シート102と連続裏面シート103とを接合するときには伸縮部材11の両端部ACP、ACPはより強く押圧される。すなわち伸縮部材11の両端部ACP、ACPと連続裏面シート103との接合部分がより強く圧縮される。したがって接合が弱い可能性のある伸縮部材11の両端部ACP、ACPと連続裏面シート103との接合を、その圧縮により強化できる。加えて伸縮部材11の両端部ACP、ACPに不自然な凹凸形状等が発生したとしても、その圧縮により凹凸の程度を抑えることができ、製品のアピアランス性を向上できる。更に伸縮部材11の両端部ACP、ACPに凹凸形状等が発生したとしても、一対の防漏壁5、5によりその凹凸形状等を外部から見え難くすることができる。それにより製品のアピアランス性を向上させることが可能となる。
横断方向CDにおいて、半製品1aにおける伸縮部材11を含む部分の最大長さ(一対の突出部7、7の突出部分の長さを含む)はDL1である。この場合、半製品の連続体101aに掛かる張力で、半製品1aの伸縮部材11はほとんど収縮していない。したがって伸縮部材11は横断方向CDに伸長状態で配置されているが収縮はわずかである。
収縮工程では、半製品の連続体101aは接合ロール240から離され、搬送方向MDの張力を低下される(例えば、搬送ロールの回転数を低下させるなど)。それにより、横断方向CDに伸長された状態の伸縮部材11が収縮可能になるので、伸縮部材11を横断方向CDに収縮させることができる。それに対応して、半製品1aにおける伸縮部材11を含む部分も横断方向CDに収縮させることができる。その結果、伸縮部材11を含む部分が横断方向CDに収縮した半製品の連続体101bが形成される。
図9は、半製品の連続体101bの構成例を模式的に示す。半製品の連続体101bは、複数の半製品1bが搬送方向に連結されて構成される。一つの半製品1bは、図8に示す半製品1aと基本的に同じ構成を有する。ただし、半製品1aと比較して、半製品1bにおける伸縮部材11を含む部分が横断方向CD(幅方向)に収縮される。すなわち、半製品の連続体101aにかかる張力の低下によって、横断方向CDに伸長された状態で配置された伸縮部材11が、半製品1bの横断方向CDに収縮される。半製品の連続体101bにおける伸縮部材11を含む部分において、横断方向CDの最大長さ(一対の突出部7、7の突出部分の長さを含む)DL2は、伸縮部材11を収縮させる前(図6)の長さDL1よりも小さくなる(DL2<DL1)。それと共に、半製品の連続体101bにおける伸縮部材11を含む部分において、複数の皺11Sが形成される。半製品の連続体101bは、折り畳みユニット200Fに搬送される。
この収縮工程においても、伸縮部材11の両端部ACP、ACPに不自然な凹凸形状等が発生するおそれがある。しかし上記一体接合工程において、接合が弱い可能性のある伸縮部材11の両端部ACP、ACPと連続裏面シート103との接合を圧縮により強化しているので、凹凸形状等の発生を抑制できる。また仮に凹凸形状等が発生したとしても、伸縮部材11の両端部ACP、ACPは一対の防漏壁5、5で覆われているので、その凹凸形状等を外部から見え難くできる。それらにより製品のアピアランス性を向上できる。
次いで、押圧工程では、伸縮部材11が収縮された半製品の連続体101bが搬送方向MDに搬送されつつ、伸縮部材11の横断方向CDの長さよりも、横断方向CDの長さが小さい押圧部材301で、半製品1bの横断方向CDの中央領域MAが、半製品1bの載置面(無端ベルト310bの搬送面)に向かう方向へ押圧される。それにより、伸縮部材11の複数の皺11Sがある領域が押圧される。
折り畳み工程では、半製品の連続体101bが搬送方向MDに搬送されながら、半製品1bにおける中央領域MAよりも横断方向CDの外側の一対の側部領域PA、PAが、搬送方向MDに沿って延びる一対の折り線FL1、FL2で、折り畳み部材302(ガイド302a、302a)で半製品1bの載置面に向かう方向とは反対の方向に持ち上げられ、中央領域MAの上方にそれぞれ折り畳まれる。それにより半製品の連続体101cが形成される。ただし、一対の折れ線FL1、FL2は、伸縮部材11における横断方向CDの両端辺11e、11eよりも内側に、搬送方向MDに沿って延びるように設定される。好ましくは一対の突出部7、7における横断方向CDの内側の端辺7e、7eよりも内側に、搬送方向MDに沿って延びるように設定される。なお、押圧工程と折り畳み工程とは時間的に重複して行われてもよいし、押圧工程の後に折り畳み工程が行われてもよい。
ここで、半製品1bは横断方向CD(幅方向)の両端部に外側に突出するように形成され、搬送方向MDに不連続な一対の突出部7、7を有しており、折り畳み装置300ではその不連続な一対の突出部7、7を安定的に折り畳むことが困難になるおそれがある。しかし、本実施の形態では、伸縮部材11を用いることにより、半製品の連続体101bにおける伸縮部材11を含む部分(突出部7、7間の部分)の横断方向CDの長さDL2を小さくして、折り線FL1、FL2周りの慣性モーメントを相対的に小さくしている。それにより、折り線FL1、FL2を回転中心として折り線FL1、FL2よりも外側の部分を回転させるために必要な力を削減できる。その結果、不連続な突出部7、7を容易に立ち上がらせて、折り畳むことが可能となる。(2)半製品の連続体101bにおける伸縮部材11を含む部分(突出部7、7間の部分)には複数の皺11Sが形成され、押圧部材301により複数の皺11Sの一部が潰されるに伴い、押圧されていない側部領域PAが逆方向に立ち上がる。そのため、側部領域PAの横断方向CDの両側に配置されている突出部7、7も立ち上がり易くでき、容易に折り畳むことが可能となる。
図10は、半製品の連続体101cの構成例を模式的に示す。半製品の連続体101cは、複数の半製品1cが搬送方向に連結されて構成される。一つの半製品1cは、図7に示す半製品1bと基本的に同じ構成を有する。ただし、半製品1bと比較して、半製品1cにおける一対の側部領域PA、PAが中央領域MAの上方にそれぞれ折り畳まれる。
折り畳み工程では、さらに、半製品の連続体101cが一製品分の吸収性物品に切り離されて吸収性物品1となる。図11は、一製品分に切り離された吸収性物品1の構成例を模式的に示している。切り離された吸収性物品1は、図8の半製品1cと同じ構成を有している。その後、吸収性物品1が搬送方向MDの中央部を通り横断方向CDに沿って延びる折り線FL3で搬送方向MDに折り畳まれて、包装される。
以上のようにして、吸収性物品が製造される。
このように、この本吸収性物品の製造方法では、伸縮部材11の両端部ACP、ACPにおける伸縮部材11と連続裏面シート103、すなわち裏面シート3との接合性能を向上させると共に、凹凸形状等の発生を抑制し、仮に凹凸形状等が発生したとしても、製品のアピアランス性を向上させることが可能となる。
なお、伸縮部材接合工程において、接着剤は連続裏面シート103に塗布してもよいし伸縮部材11に塗布してもよい。また、接着剤としては、ホットメルト型接着剤が好ましい。その場合、伸縮部材11の端部ACPに凹凸形状等が生じても、ホットメルト型接着剤が凹凸形状等と連続裏面シート103との間に存在するので、その凹凸形状等を見え難くすることができる。それにより、製品のアピアランス性を向上させることができる。
次に、他の実施の形態に係る吸収性物品について説明する。本実施の形態では、上記図1〜図11の実施の形態との相違点につき主に説明する。図12は吸収性物品1(使い捨ておむつ)を示す図であり、具体的には吸収性物品1を展開し拡げた状態の平面図を示す。本実施の形態では、伸縮部材11の両端部ACP、ACPを被覆するシートとして、両端部ACP、ACPの形状と略同形状の被覆シート10、10を、両端部ACP、ACPを覆うように配置する。被覆シート10、10は、表面シート2の伸縮部材11側に配置されてもよく、表面シート2と防漏壁5、5との間に配置されてもよく(図12の場合)、防漏壁5、5の肌側に配置されてもよい。防漏壁5、5の接続部5bを、長手方向Lにて小さくし、伸縮部材11及び被覆シート10、10と重ならないようにしてもよい。
製造方法での被覆シート10、10の接合工程としては、表面シート形成ユニット200Aにより表面シート形成工程(被覆シート接合工程)にて行う。すなわち一対の連続防漏壁シート105、105を連続表面シート102に接合する前に被覆シート10、10を連続表面シート102に接合する、又は、一対の連続防漏壁シート105、105を連続表面シート102に接合した後に被覆シート10、10を一対の連続防漏壁シート105、105に接合する。接合位置は、連続表面シート102と連続裏面シート103とが接合されるとき、両端部ACP、ACPが被覆シート10、10で覆われる位置である。
この場合も、上述の実施の形態と同様の効果を得ることができる。また一対の防漏壁5、5と被覆シート10、10とを重ねる場合には、伸縮部材11の両端部ACPをより剥離し難くでき、凹凸形状等をより発生し難くでき、凹凸形状等をより隠し易くできる。
次に更に他の実施の形態に係る吸収性物品について説明する。本実施の形態では、上記図12の実施の形態との相違点につき主に説明する。図13は吸収性物品1(使い捨ておむつ)を示す図であり、具体的には吸収性物品1を展開し拡げた状態の平面図を示す。本実施の形態では、伸縮部材11の両端部ACP、ACPを被覆するシートとして、伸縮部材11の形状と略同形状の専用の被覆シート10を、両端部ACP、ACPを含む伸縮部材11全体を覆うように配置する。この場合にも図12の場合と同様の効果が得られる。
本吸収性物品の製造方法の他の好適な実施の形態では、表面シート形成工程(被覆シート接合工程)は、ヒートシール法又は超音波法により連続防漏壁シート(被覆シート)105、105を連続表面シート102に接合する工程を含んでもよい。伸縮部材11の端部ACPに凹凸形状等が生じても、ヒートシール法又は超音波により接合された被覆シートと凹凸形状等とが重なり、その凹凸形状等を見え難くできる。あるいは他の好適な実施の形態では、伸縮部材11の両端部ACP、ACPを経由するように長手方向に沿う圧搾部を形成する工程、すなわちエンボス加工の工程を更に備えていてもよい。伸縮部材11の端部ACPに凹凸形状等が生じても、圧搾部と凹凸形状等とが重なり、その凹凸形状等を見え難くすることができる。あるいは他の好適な実施の形態では、表面シート形成工程(被覆シート接合工程)は、有色又は不透明の材料や伸縮部材11と同色の材料で形成された連続防漏壁シート(被覆シート)105、105を連続表面シート102に接合する工程を含んでもよい。伸縮部材11の端部ACPに凹凸形状等が生じても、被覆シートが有色、不透明又は伸縮部材11と同色なので、その凹凸形状等を見え難くできる。
上記実施の形態では、被覆シート(防漏壁5、被覆シート10)は表面シート2(連続表面シート102)に接合されるが、本発明はその例に限定されない。被覆シート(例:被覆シート10)は、裏面シート3(連続裏面シート103)及び/又は伸縮部材11に、両端部ACP、ACPを覆うように接合されてもよい。その場合、製造方法での被覆シートの接合工程としては、例えば伸縮部材接合工程にて伸縮部材11を接合された連続裏面シート103に、接合ロール240上で被覆シートを貼付する工程を付け加える。被覆シートが両端部ACP、ACPを直接覆うので、被覆シートの効果をより高くできる。
上記実施の形態では、被覆シート(防漏壁5、被覆シート10)は連続表面シート102と連続裏面シート103とが接合される前に、連続表面シート102又は連続裏面シート103に接合されるが、本発明はその例に限定されない。被覆シート(例:被覆シート10)は、連続表面シート102と連続裏面シート103とが接合された後、両端部ACP、ACPを覆うように、一対の連続防漏壁シート105、105及び/又は連続表面シート102に接合されてもよい。
本発明の吸収性物品は、上述した各実施形態に制限されることなく、本発明の目的、趣旨を逸脱しない範囲内において、適宜組合せや変更等が可能である。
1 吸収性物品
1a、1b、1c 半製品
11 伸縮部材
101a、101b、101c 半製品の連続体
102 連続表面シート
103 連続裏面シート
105 連続防漏壁シート

Claims (7)

  1. 吸収性物品の製造方法であって、
    前記吸収性物品を構成する第1のシートが搬送方向に連結されてなる第1のシート連続体、又は、前記吸収性物品を構成する第2のシートが前記搬送方向に連結されてなる第2のシート連続体に、被覆シートを接合する被覆シート接合工程と、
    前記第1のシート連続体を前記搬送方向に搬送しながら、伸縮方向に伸縮可能な伸縮部材を、前記伸縮部材における前記伸縮方向の中央部を高伸長にし、前記中央部の両側の両端部を低伸長にした状態で、前記第1のシートの幅方向に前記伸縮方向が沿うように前記第1のシート連続体に接合する伸縮部材接合工程と、
    前記吸収性物品を構成する吸収体を次々に前記搬送方向に搬送し、前記第1のシート連続体及び前記第2のシート連続体をそれぞれ前記搬送方向に搬送しながら、前記第1のシートと前記吸収体と前記第2のシートとを順次接合して、前記吸収性物品の半製品が前記搬送方向に連結されてなる半製品の連続体を形成する一体接合工程と、
    を備え、
    前記被覆シート接合工程は、前記第1のシートと前記第2のシートとが接合した状態で前記両端部が前記被覆シートで覆われるように前記両端部に対応する位置に前記被覆シートを接合する被覆シート接合工程を含み
    前記伸縮部材はシート状であり、
    前記製造方法は、前記伸縮部材の両端部を経由するように前記長手方向に沿って圧搾部を形成する工程を更に備える、
    吸収性物品の製造方法。
  2. 前記半製品の連続体を前記搬送方向に搬送しながら、前記半製品における前記幅方向の中央領域の両外側の一対の側部領域を、前記伸縮部材における前記幅方向の両端部に設定された前記搬送方向に沿って延びる一対の折り線の位置で、前記半製品の載置面に向かう方向とは反対の方向に持ち上げて、前記中央領域の上方にそれぞれ折り畳む折り畳み工程を更に備える、
    請求項1に記載の吸収性物品の製造方法。
  3. 前記伸縮部材接合工程は、前記第1のシート及び前記伸縮部材の少なくとも一方にホットメルト型接着剤を塗布する工程を含む、
    請求項1又は2に記載の吸収性物品の製造方法。
  4. 前記被覆シート接合工程は、前記第2のシート連続体又は前記第1のシート連続体にヒートシール法により前記被覆シートを接合する工程を含む、
    請求項1乃至3のいずれか一項に記載の吸収性物品の製造方法。
  5. 前記被覆シート接合工程は、前記第2のシート連続体又は前記第1のシート連続体に超音波法により前記被覆シートを接合する工程を含む、
    請求項1乃至3のいずれか一項に記載の吸収性物品の製造方法。
  6. 前記被覆シート接合工程は、前記第2のシート連続体又は前記第1のシート連続体に有色であって、前記伸縮部材と同色の材料で形成された前記被覆シートを接合する工程を含む、
    請求項1乃至5のいずれか一項に記載の吸収性物品の製造方法。
  7. 前記被覆シート接合工程は、前記搬送方向に沿って延び、前記第1のシート又は前記第2のシートの前記幅方向に離間した一対の防漏壁を、前記防漏壁の前記搬送方向の端部が前記被覆シートとして前記両端部を覆うように、前記第1のシート又は前記第2のシートに配置する工程を含む、
    請求項1乃至のいずれか一項に記載の吸収性物品の製造方法。
JP2016078477A 2016-04-08 2016-04-08 吸収性物品の製造方法 Active JP6049933B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016078477A JP6049933B1 (ja) 2016-04-08 2016-04-08 吸収性物品の製造方法
EP16164980.1A EP3058917B1 (en) 2016-04-08 2016-04-12 Method of manufacturing absorbent article
PCT/JP2017/000657 WO2017175436A1 (ja) 2016-04-08 2017-01-11 吸収性物品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016078477A JP6049933B1 (ja) 2016-04-08 2016-04-08 吸収性物品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6049933B1 true JP6049933B1 (ja) 2016-12-21
JP2017185156A JP2017185156A (ja) 2017-10-12

Family

ID=56112807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016078477A Active JP6049933B1 (ja) 2016-04-08 2016-04-08 吸収性物品の製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3058917B1 (ja)
JP (1) JP6049933B1 (ja)
WO (1) WO2017175436A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06209968A (ja) * 1993-01-20 1994-08-02 Daio Paper Corp 紙おむつのウエストバンド取付け方法
JP2011518061A (ja) * 2008-04-18 2011-06-23 ディーエスジー テクノロジー ホールディングス リミテッド 幅方向の弾性を持つ弾性複合材およびその弾性複合材を製造するためのシステムおよび方法
JP2011224404A (ja) * 2011-08-17 2011-11-10 Unicharm Corp 使い捨て着用物品
JP2012110456A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Kao Corp パンツ型着用物品
JP2015024050A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5308345A (en) * 1989-11-28 1994-05-03 John M. Tharpe System and method for manufacturing disposable diapers having elastic waistband
JP2001212174A (ja) 2000-02-01 2001-08-07 Zuiko Corp 弾性部材の拡幅方法および拡幅機構
US20090294044A1 (en) * 2008-05-27 2009-12-03 Nathan Alan Gill Methods and Apparatus for Attaching Elastic Components to Absorbent Articles
EP2260813B1 (en) * 2009-05-29 2015-07-15 Fameccanica.Data S.p.A. A device and method for forming tensioned elastication strips, for instance for sanitary articles and corresponding computer program product
JP5973699B2 (ja) 2011-06-30 2016-08-23 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の製造装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06209968A (ja) * 1993-01-20 1994-08-02 Daio Paper Corp 紙おむつのウエストバンド取付け方法
JP2011518061A (ja) * 2008-04-18 2011-06-23 ディーエスジー テクノロジー ホールディングス リミテッド 幅方向の弾性を持つ弾性複合材およびその弾性複合材を製造するためのシステムおよび方法
JP2012110456A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Kao Corp パンツ型着用物品
JP2011224404A (ja) * 2011-08-17 2011-11-10 Unicharm Corp 使い捨て着用物品
JP2015024050A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ

Also Published As

Publication number Publication date
EP3058917A1 (en) 2016-08-24
EP3058917B1 (en) 2018-05-23
WO2017175436A1 (ja) 2017-10-12
JP2017185156A (ja) 2017-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2402249C2 (ru) Устройство и способ изготовления предварительно застегнутого впитывающего нижнего белья
CN109310546B (zh) 吸收性物品
JP5957160B1 (ja) 吸収性物品の製造方法
RU2393746C2 (ru) Устройство и способ изготовления предварительно застегнутого впитывающего нижнего белья
US8221380B2 (en) Method for manufacturing a three dimensionally shaped article comprising hip/thigh panels and a hoop from a plus-shaped blank, and such an article
WO2017187778A1 (ja) 吸収性物品の製造方法
JP2015208533A (ja) 吸収性物品に係る複数のシートの固定装置、及び固定方法
KR20110098787A (ko) 흡수성 물품의 제조 방법
WO2017179329A1 (ja) 吸収性物品の製造方法
CN109310545B (zh) 吸收性物品
WO2013180262A1 (ja) 吸収性物品の製造装置及び吸収性物品の製造方法
KR101550950B1 (ko) 착용 물품 및 그 제조 방법
JPWO2017149683A1 (ja) パンツ型吸収性物品
JP6049933B1 (ja) 吸収性物品の製造方法
KR20110127725A (ko) 흡수성 물품의 제조 방법
JP6138903B1 (ja) 吸収性物品の製造方法
WO2017065320A1 (ja) 吸収性物品の製造方法
JP5830570B2 (ja) 吸収性物品に係る複合シートの製造方法、及び製造装置
JP2017185184A (ja) 吸収性物品の製造方法
RU2721961C2 (ru) Способ скрепления боковых участков впитывающего изделия
JP6073539B1 (ja) 吸収性物品の製造方法
WO2018193634A1 (ja) 吸収性物品の製造方法
TWI594740B (zh) Method of making disposable disposable diapers and disposable diapers
JP6062093B1 (ja) 吸収性物品
JP6017081B1 (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6049933

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250