JP6049009B2 - 除細動器の電極テスト - Google Patents

除細動器の電極テスト Download PDF

Info

Publication number
JP6049009B2
JP6049009B2 JP2012193234A JP2012193234A JP6049009B2 JP 6049009 B2 JP6049009 B2 JP 6049009B2 JP 2012193234 A JP2012193234 A JP 2012193234A JP 2012193234 A JP2012193234 A JP 2012193234A JP 6049009 B2 JP6049009 B2 JP 6049009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
signal
defibrillator
electrodes
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012193234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013063265A (ja
Inventor
ロバート マッキンタイヤー アリスター
ロバート マッキンタイヤー アリスター
ヒューストン アンダーソン ジョニー
ヒューストン アンダーソン ジョニー
Original Assignee
ハートサイン テクノロジーズ リミテッド
ハートサイン テクノロジーズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハートサイン テクノロジーズ リミテッド, ハートサイン テクノロジーズ リミテッド filed Critical ハートサイン テクノロジーズ リミテッド
Publication of JP2013063265A publication Critical patent/JP2013063265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6049009B2 publication Critical patent/JP6049009B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3925Monitoring; Protecting
    • A61N1/3931Protecting, e.g. back-up systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/046Specially adapted for shock therapy, e.g. defibrillation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/37211Means for communicating with stimulators
    • A61N1/37235Aspects of the external programmer
    • A61N1/37241Aspects of the external programmer providing test stimulations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N2001/37294Means for testing medical devices within the package prior to implantation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Description

本発明は、除細動器の電極テストに関し、特に電極の電気的完全性のテスト、すなわち電気信号を伝導する電極の機能テストに関する。
除細動器は、心停止後に患者の心臓に「ショック」を与える、すなわち電気信号を与えるために用いられる。ショックの効果は、心停止から時間が増加するにつれて有意に減少することが調査によって示されている。したがって、除細動器を用いてできる限り早く患者の心臓に電気信号を与えることが重要である。このため、現在では病院だけでなく様々な公共の場所で頻繁に除細動器を見かける。このような場所では、除細動器を使用することは殆どないかもしれない。除細動器の電極は通常、ずっと梱包されたままである。除細動器の電極の電気的完全性がこの間に維持されているかどうか、あるいは完全性を損なう場合には、除細動器の潜在的なユーザがこの情報を利用できるかどうかが重要である。これは、除細動器の技術あるいは操作した経験が殆どない一般人あるいは経験が全くない一般人が除細動器を使用する場合には、特に重要である。したがって、電極の完全性をテストできる手段を具えた除細動器を提供することが望ましい。
本発明の第1の態様によれば、複数の電極と、複数の電極を相互に電気接続する接続部と、複数の電極に接続された除細動回路と、電極テストシステムとを具える除細動器であって、テスト開始信号を生成するように動作可能なテスト開始デバイスと、直流電圧テスト信号を生成するように動作可能なテスト信号発生器と、複数の電極に接続したテスト信号スイッチであって、テスト開始信号を受信した際に、複数の電極をテスト信号発生器に接続して複数の電極に直流電圧テスト信号を通過させるように動作可能なテスト信号スイッチと、テスト信号スイッチに接続されたテスト処理デバイスであって、直流電圧電極帰還信号を受信し、当該電極帰還信号を処理して電極の合格のテスト結果又は故障のテスト結果を決定するテスト処理デバイスとを具えた除細動器を提供することができる。
テスト開始デバイスは、テスト開始信号を自動的に生成することができる。テスト開始デバイスは、例えば自動除細動器セルフチェックプロセスの一部として、電極テストが必要であると決定した場合にテスト開始信号を生成することができる。テスト開始デバイスは、手動刺激を受信した際にテスト開始信号を生成することができる。
電極テストは、規則的な間隔、例えば週1回、月1回実行してもよいし、又は患者にショックを与える前、あるいは除細動器の電源投入時に実行してもよい。
テスト信号発生器は、一定に調整した直流電圧テスト信号を生成する直流電圧発生器を具えることができる。直流電圧テスト信号は、テスト信号プロセッサと互換性のある任意の電圧値を有することができる。直流電圧テスト信号は、約3Vオーダーの電圧値を有することができる。
テスト信号スイッチは、直流電圧テスト信号を複数の電極に通過させ、同時に直流電圧電極帰還信号をテスト処理デバイスに通過させるように動作可能なデュアルスイッチングデバイスを具えることができる。テスト信号スイッチは、トランジスタなどの電子スイッチングデバイスを具えることができる。あるいは又はさらに、テスト信号スイッチは電磁リレーなどの電磁気スイッチングデバイスを具えることができる。テスト信号スイッチは、アナログマルチプレクサを具えることができる。
テスト処理デバイスは、トランジスタ又はトランジスタと抵抗との組み合わせを具えることができる。テスト処理デバイスは、電極帰還信号を受信した際に、第1の状態を呈して故障のテスト結果を表す信号を生成するか、又は第2の状態を呈して合格のテスト結果を表す信号を生成するように構成することができる。テスト処理デバイスは、複数の電極が電気的に伝導せず、テスト信号発生器とテスト処理デバイスとともに開回路を形成し、直流電圧電極帰還信号が直流電圧テスト信号とほぼ同じ電圧値を有する場合に第1の状態を呈することができる。テスト処理デバイスは、複数の電極が電気的に伝導し、テスト信号発生器とテスト処理デバイスとともに閉回路を形成し、直流電圧電極帰還信号が約200mVオーダーの電圧値を有する場合に、第2の状態を呈することができる。
テスト処理デバイスは、除細動器のプロセッサに電極の合格のテスト結果を表す信号を送信することができ、当該プロセッサは除細動回路による除細動信号の生成を許可する。テスト処理デバイスは、除細動器のプロセッサに電極の故障のテスト結果を表す信号を送信することができ、当該プロセッサは除細動回路による除細動信号の生成を禁止する。テスト処理デバイスは、除細動器のプロセッサに電極の故障のテスト結果を表す信号を送信することができ、当該プロセッサが故障のテスト結果を表す警報を除細動器に出力させる。警報は、可聴式警報とすることができる。警報は、除細動器に設けられた警報灯の点灯などの可視式警報でもよい。
テスト開始デバイスは、プロセッサを具えることができる。テスト処理デバイスは、プロセッサを具えることができる。テスト開始デバイス及びテスト処理デバイスは、共通のプロセッサを具えてもよい。テスト開始デバイスのプロセッサ及び/又はテスト処理デバイスのプロセッサは、除細動器コントローラに設けることができる。
電極テストシステムのテスト開始デバイス、テスト信号発生器、及びテスト処理デバイスはそれぞれ、ハードウェアで実装することができる。テスト開始デバイス、テスト信号発生器、及びテスト処理デバイスはそれぞれ、別個の集積回路に実装するか、又は1つの集積回路あるいは1以上の集積回路に実装することができる。
テスト中に複数の電極を相互に電気接続する接続部は、複数の電極を格納するパッケージングに設けることができる。パッケージングは、一方の電極から他方の電極への導電路を提供することができる。導電路は、複数の電極に設けたゲルを覆うパッケージングライナーに開口部を設けることによって得ることができ、これにより、パッケージングに配置した場合に、露出したゲルを介して複数の電極が接続される。
除細動回路は、複数の電極に接続された患者インピーダンス測定システムを具えることができる。除細動器は、除細動回路に接続された除細動器コントローラを具えることができる。
本発明の第2の態様によれば、除細動器の複数の電極の導電率をテストする方法であって、テスト中に複数の電極を相互に接続するステップと、テスト開始信号を生成するステップと、直流電圧テスト信号を生成するステップと、テスト開始信号を受信した際に、テスト信号スイッチを作動し、直流電圧テスト信号を複数の電極に通過させるステップと、複数の電極から直流電圧電極帰還信号を受信し、当該電極帰還信号を処理して電極の合格のテスト結果又は故障のテスト結果を決定するステップとを具える方法を提供することができる。
図1は、本発明の第1の態様に係る除細動器の概略図である。
ここで、本発明の第1の態様に係る除細動器の概略図である図面のみを参照して、実施例により本発明の実施形態を説明する。
図は、複数の電極3と、テスト中に複数の電極を相互に電気接続する接続部5と、電極テストシステム7と、除細動回路9と、患者信号受信機11と、除細動器コントローラ13とを具えた除細動器1を示している。電極テストシステム7は、テスト信号発生器15と、テスト信号スイッチ17と、テスト処理デバイス19とを具える。電極テストシステム7はさらにテスト開始デバイスを具え、この実施形態では、テスト開始デバイスを除細動器コントローラ13に設ける。除細動器1の構成要素は、構成要素間の電気信号を送受信するため、図に示すように相互に接続される。
除細動器1を使用して患者に除細動信号を適用するとき、複数の電極3は電気的完全性、すなわち電気信号を伝導する機能を有していなければならない。これは、電極テストシステム7を用いて電極の導電率をテストすることによって決定される。
複数の電極3は、テスト中に接続部5を介して相互に抵抗接続される。この実施形態では、複数の電極の接続部5が複数の電極を格納するパッケージングに設けられ、各電極にゲルを設ける。パッケージングは、一方の電極から他方の電極への導電路を提供することができる。導電路は、複数の電極に設けたゲルを覆うパッケージングライナーに開口部を設けることによって得ることができ、これにより、複数の電極は、パッケージングに配置した場合に、露出したゲルを介して接続される。しかしながら、複数の電極を相互に電気接続するのに他の接続手段を使用してもよいことを認識することができる。
電極テストシステム7は、以下のように動作する。テスト開始デバイスとして動作する除細動器コントローラ13は、自動除細動器セルフチェックプロセスの一部として電極テストが必要であるとコントローラ13が決定した場合に、テスト開始信号を生成する。テスト開始デバイスはテスト信号スイッチ17にテスト開始信号を送信し、テスト信号スイッチは除細動回路9から複数の電極3を切り離し、テスト信号発生器15に複数の電極3を接続するように動作する。テスト信号発生器15は一定に調整した直流電圧テスト信号を生成し、当該直流電圧テスト信号は抵抗器(図示せず)及びテスト信号スイッチ17を介して複数の電極3に加えられる。得られた直流電圧電極帰還信号は、テスト処理デバイス19に加えられる。
テスト処理デバイス19は、トランジスタ(図示せず)を具えており、当該トランジスタは、テスト処理デバイス19が受信した電極帰還信号に従って第1の状態又は第2の状態を呈することができる。複数の電極3が接続していない場合、電極帰還信号はテスト信号発生器15によって生成された、一定に調整した電圧信号の直流電圧値をほぼ有している。このような電極帰還信号を受信した場合、トランジスタが第1の状態(オン)を呈し、故障のテスト結果を表す故障信号を生成する。複数の電極3が接続している場合、電極帰還信号は約200mVの直流電圧値を有する。このような電極帰還信号を受信した場合、トランジスタが第2の状態(オフ)を呈し、合格のテスト結果を表す合格信号を生成する。
テスト処理デバイス19が電極3の合格のテスト結果を決定する場合、テスト処理デバイスは除細動器コントローラ13に合格信号を送信し、当該コントローラは除細動回路9による除細動信号の生成を許可する。電極の合格のテスト結果は、複数の電極3が抵抗接続され、複数の電極3の接続部の電気的完全性が損なわれておらず、電極の構成が高い確率で規格の範囲内にあることを示している。テスト処理デバイス19が電極3の故障のテスト結果を決定する場合、テスト処理デバイスは除細動器コントローラ13に故障信号を送信し、当該コントローラは除細動回路9による除細動信号の生成を禁止する。テスト処理デバイス19はさらに、故障のテスト結果を表す警報信号を出力することができ、当該テスト処理デバイスは可聴式警報及び/又は可視式警報(例えば、除細動器1に設けられた警報灯の点灯)といった警報を生成するのに用いることができる。

Claims (11)

  1. 複数の電極と、前記複数の電極を相互に電気接続するための接続部と、前記複数の電極に接続された除細動回路と、電極テストシステムとを具える除細動器であって、
    テスト開始信号を生成するように動作可能なテスト開始デバイスと、
    直流電圧テスト信号を生成するように動作可能なテスト信号発生器と、
    前記複数の電極に接続したテスト信号スイッチであって、前記テスト開始信号を受信した際に、前記複数の電極を前記除細動回路から切り離し、かつ前記複数の電極を前記テスト信号発生器に接続して前記複数の電極に前記直流電圧テスト信号を通過させるように動作可能なテスト信号スイッチと、
    前記テスト信号スイッチに接続されたテスト処理デバイスであって、直流電圧電極帰還信号を受信し、当該電極帰還信号を処理して前記電極の合格のテスト結果又は故障のテスト結果を決定するテスト処理デバイスとを具えることを特徴とする除細動器。
  2. 請求項1に記載の除細動器において、前記テスト開始デバイスは、前記テスト開始信号を自動的に生成することを特徴とする除細動器。
  3. 請求項2に記載の除細動器において、前記テスト開始デバイスは、自動除細動器セルフチェックプロセスの一部として電極テストが必要であると決定した場合に前記テスト開始信号を生成することを特徴とする除細動器。
  4. 請求項1〜3の何れか1項に記載の除細動器において、前記テスト信号発生器は、一定に調整した直流電圧テスト信号を生成する直流電圧発生器を具えることを特徴とする除細動器。
  5. 請求項1〜4の何れか1項に記載の除細動器において、前記テスト信号スイッチは、前記直流電圧テスト信号を前記複数の電極に通過させ、同時に前記直流電圧電極帰還信号を前記テスト処理デバイスに通過させるように動作可能なデュアルスイッチデバイスを具えることを特徴とする除細動器。
  6. 請求項5に記載の除細動器において、前記テスト信号スイッチはアナログマルチプレクサを具えることを特徴とする除細動器。
  7. 請求項1〜6の何れか1項に記載の除細動器において、前記テスト処理デバイスは、電極帰還信号を受信した際に、第1の状態を呈して故障のテスト結果を表す信号を生成するか、又は第2の状態を呈して合格のテスト結果を表す信号を生成するように構成されていることを特徴とする除細動器。
  8. 請求項7に記載の除細動器において、前記テスト処理デバイスは、前記複数の電極が電気的に伝導せず、前記テスト信号発生器と前記テスト処理デバイスとともに開回路を形成し、前記直流電圧電極帰還信号が前記直流電圧テスト信号とほぼ同じ電圧値を有する場合に、前記第1の状態を呈することを特徴とする除細動器。
  9. 請求項7又は8に記載の除細動器において、前記テスト処理デバイスは、前記複数の電極が電気的に伝導し、前記テスト信号発生器と前記テスト処理デバイスとともに閉回路を形成し、前記直流電圧電極帰還信号が約200mVオーダーの電圧値を有する場合に、前記第2の状態を呈することを特徴とする除細動器。
  10. 請求項1〜9の何れか1項に記載の除細動器において、前記テスト処理デバイスは、前記除細動器のプロセッサに前記電極の合格のテスト結果を表す信号を送信し、当該プロセッサは前記除細動回路による除細動信号の生成を許可することを特徴とする除細動器。
  11. 除細動器の複数の電極の導電率をテストする方法であって、
    テスト中に前記複数の電極を相互に接続するステップと、
    テスト信号発生器を用いてテスト開始信号を生成するステップと、
    直流電圧テスト信号を生成するステップと、
    前記テスト開始信号を受信した際に、テスト信号スイッチを作動し、前記複数の電極を除細動回路から切り離し、かつ前記複数の電極を前記テスト信号発生器に接続して、前記直流電圧テスト信号を前記電極に通過させるステップと、
    前記電極から直流電圧電極帰還信号を受信し、当該電極帰還信号を処理して前記電極の合格のテスト結果又は故障のテスト結果を決定するステップとを具えることを特徴とする方法。
JP2012193234A 2011-09-15 2012-09-03 除細動器の電極テスト Active JP6049009B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1115954.8A GB2494861A (en) 2011-09-15 2011-09-15 Defibrillator electrode test system
GB1115954.8 2011-09-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013063265A JP2013063265A (ja) 2013-04-11
JP6049009B2 true JP6049009B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=44908623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012193234A Active JP6049009B2 (ja) 2011-09-15 2012-09-03 除細動器の電極テスト

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9242111B2 (ja)
EP (1) EP2586493B1 (ja)
JP (1) JP6049009B2 (ja)
AU (1) AU2012216631B2 (ja)
GB (1) GB2494861A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9844658B2 (en) 2013-07-25 2017-12-19 Physio-Control, Inc. Electrode assembly having various communicative solutions
US10799180B2 (en) * 2015-11-14 2020-10-13 Zeto, Inc. System and method for testing contact quality of electrical-biosignal electrodes
KR101784138B1 (ko) 2017-08-22 2017-10-11 주식회사 헬스웰메디칼 자동 제세동기
US20210356512A1 (en) * 2020-05-18 2021-11-18 Biosense Webster (Israel) Ltd. Detecting asymmetry in a bidirectional semiconductor device
US11555846B2 (en) 2020-05-18 2023-01-17 Biosense Webster (Israel) Ltd. Testing electrode quality

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1683544B2 (en) * 1993-05-18 2019-11-06 Koninklijke Philips N.V. Defibrillator with a self-test system
US5879374A (en) * 1993-05-18 1999-03-09 Heartstream, Inc. External defibrillator with automatic self-testing prior to use
US5645571B1 (en) * 1995-08-01 1999-08-24 Surviva Link Corp Automated external defibrillator with lid activated self-test system
US5697955A (en) * 1996-05-10 1997-12-16 Survivalink Corporation Defibrillator electrodes and date code detector circuit
JP4741720B2 (ja) * 1997-11-06 2011-08-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 同期cprプロンプトを与える細動除去器
US20040143297A1 (en) * 2003-01-21 2004-07-22 Maynard Ramsey Advanced automatic external defibrillator powered by alternative and optionally multiple electrical power sources and a new business method for single use AED distribution and refurbishment
US8036742B2 (en) * 2003-01-31 2011-10-11 Physio-Control, Inc. Apparatus and methods for fibrillation and defibrillation
US7526345B2 (en) * 2004-06-10 2009-04-28 Medtronic Emergency Response Systems, Inc. Assessing medical electrode condition
US7672720B2 (en) * 2004-09-24 2010-03-02 Roger Lee Heath Resuscitation and life support system, method and apparatus
CN101119766A (zh) * 2004-11-18 2008-02-06 捷通心脏系统公司 在自动外部除颤器内进行自测试的系统和方法
US20060142806A1 (en) * 2004-12-27 2006-06-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and article for storing an automatic external defibrillator for use without a prescription
US8494618B2 (en) * 2005-08-22 2013-07-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Intracardiac impedance and its applications
EP2035086A1 (en) * 2006-06-19 2009-03-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. External defibrillator having an automatic operation override
CA2667753A1 (en) * 2006-10-27 2008-05-15 Access Cardiosystems, Inc. Automated external defibrillator (aed) system with multiple patient wireless monitoring capability
US8170639B2 (en) * 2006-11-13 2012-05-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Case for defibrillator electrode pads and release liner
US8386053B2 (en) * 2008-10-31 2013-02-26 Medtronic, Inc. Subclavian ansae stimulation
GB2491171B (en) * 2011-05-26 2016-09-28 Heartsine Tech Ltd Testing of defibrillator electrodes

Also Published As

Publication number Publication date
EP2586493A1 (en) 2013-05-01
JP2013063265A (ja) 2013-04-11
AU2012216631B2 (en) 2014-05-01
EP2586493B1 (en) 2014-04-30
US20130069679A1 (en) 2013-03-21
GB201115954D0 (en) 2011-10-26
AU2012216631A1 (en) 2013-04-04
US9242111B2 (en) 2016-01-26
GB2494861A (en) 2013-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6049009B2 (ja) 除細動器の電極テスト
KR101090591B1 (ko) H 브리지를 포함하는 안전 방전 회로를 갖는 제세동기
JP6196609B2 (ja) ユニバーサルaedトレーニング・アダプター
US5284135A (en) Electrical connection between transcutaneous pacing circuitry and defibrillation circuitry
US11004359B2 (en) Defibrillation training system
CN101534900B (zh) 用于除颤器电极板的庸鲽式释放衬垫
AU2012202875B2 (en) Testing of defibrillator electrodes
US20150360028A1 (en) Diagnostic Testing and Adaption
AU2018203705B2 (en) Testing of defibrillator electrodes
JP2013510631A (ja) 除細動器に関する過電圧保護
JP6044945B2 (ja) 除細動器の電極検査
US20160247417A1 (en) Apparatus for adapting a defibrillator for training
Hirata et al. Shock‐induced failure of a Riata lead with normal electrical lead parameters and a normal fluoroscopic appearance: A case report
US10194827B2 (en) Active protective circuit for a measuring amplifier in an electrode belt for an electrical impedance tomograph
JP2024507643A (ja) ポケットサイズの自動体外式除細動器
Dhurjaty et al. A hand-cranked, affordable defibrillator for resource-poor settings
WO1999017836A1 (fr) Appareil pour electrotherapie
Leary To save more lives, doctors urge making even cheaper defibrillators
Mahoney Electronmedical Safety: Hazard Reduction Through Regulation And Design

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6049009

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250