JP6048757B2 - 端末装置及び処理方法並びにプログラム - Google Patents
端末装置及び処理方法並びにプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6048757B2 JP6048757B2 JP2013556044A JP2013556044A JP6048757B2 JP 6048757 B2 JP6048757 B2 JP 6048757B2 JP 2013556044 A JP2013556044 A JP 2013556044A JP 2013556044 A JP2013556044 A JP 2013556044A JP 6048757 B2 JP6048757 B2 JP 6048757B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- display area
- detected
- function
- pictogram
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 35
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 33
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 22
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 17
- 230000006870 function Effects 0.000 description 172
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
- G06F3/04883—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/31—User authentication
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
- G06F3/04886—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/66—Substation equipment, e.g. for use by subscribers with means for preventing unauthorised or fraudulent calling
- H04M1/667—Preventing unauthorised calls from a telephone set
- H04M1/67—Preventing unauthorised calls from a telephone set by electronic means
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72448—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
- H04M1/72463—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions to restrict the functionality of the device
- H04M1/724631—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions to restrict the functionality of the device by limiting the access to the user interface, e.g. locking a touch-screen or a keypad
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/08—Access security
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2250/00—Details of telephonic subscriber devices
- H04M2250/22—Details of telephonic subscriber devices including a touch pad, a touch sensor or a touch detector
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
例えば、従来、表示部への操作を検出する手段の例として、タッチパネルを利用した電子デバイスにおいて、ロック画面に表示されているロック解除アイコンを特定の位置まで移動させる操作によってロック解除を行うようにした技術が開示されている(特許文献1参照)。
表示部への操作を検出する検出手段と、前記検出手段によって検出された操作に応じた処理を実行する処理手段とを備えた端末装置であって、
前記表示部への誤操作を防止するためのロック画面内の第1表示領域に表示用ピクトを表示させると共に、第2表示領域にロック解除アイコンを表示させる表示制御手段と、
前記検出手段によって前記第2表示領域内のロック解除アイコンへの操作が検出された後、そのロック解除アイコンを第2表示領域から第3表示領域へ移動させる操作が検出された場合に、ロック解除操作が行われたと判別する第1判別手段と、
前記第1判別手段によりロック解除操作が行われたと判別された場合に、ロック画面から所定の画面に遷移させる画面遷移手段と、
前記検出手段によってロック解除操作以外の表示部への所定の操作が検出された場合に、表示用ピクト機能実行操作であると判別する第2判別手段と、
を備え、
前記処理手段は、前記第2判別手段によって表示用ピクト機能実行操作であると判別された場合に、前記第1表示領域に表示される表示用ピクトに対応する機能を実行する、
ようにし、
かつ、前記第2判別手段は、前記ロック解除操作以外の操作であって、前記検出手段によってロック解除アイコンへの所定の操作が検出された場合に、表示用ピクト機能実行操作であると判別する、
ようにし、
さらに、前記第2判別手段は、前記検出手段によって前記第1表示領域内の表示用ピクトへの操作が検出された後、所定時間以内に前記第1判別手段によってロック解除操作であると判別された場合に、表示用ピクト機能実行操作であると判別する、
ようにしたことを特徴とする端末装置である。
表示部への誤操作を防止するためのロック画面内の第1表示領域に表示用ピクトを表示させ、第2表示領域にロック解除アイコンを表示させる表示制御ステップと、
前記第2表示領域内のロック解除アイコンへの操作が検出された後、そのロック解除アイコンを第2表示領域から第3表示領域へ移動させる操作が検出された場合に、ロック解除操作が行われたと判別する第1判別ステップと、
前記ロック解除操作が行われたと判別された場合に、ロック画面から所定の画面に遷移させる画面遷移ステップと、
前記ロック解除操作以外の表示部への所定の操作が検出された場合に、表示用ピクト機能実行操作であると判別する第2判別ステップと、
前記表示用ピクト機能実行操作であると判別された場合に、前記第1表示領域に表示される表示用ピクトに対応する機能を実行する処理ステップと、
を含み、
かつ、前記第2判別ステップは、前記ロック解除操作以外の操作であって、前記表示部への操作を検出する検出ステップによってロック解除アイコンへの所定の操作が検出された場合に、表示用ピクト機能実行操作であると判別し、さらに、前記第2判別ステップは、前記検出ステップによって前記第1表示領域内の表示用ピクトへの操作が検出された後、所定時間以内に前記第1判別ステップによってロック解除操作であると判別された場合に、表示用ピクト機能実行操作であると判別することを特徴とする処理方法である。
コンピュータに対して、
表示部への誤操作を防止するためのロック画面内の第1表示領域に表示用ピクトを表示させ、第2表示領域にロック解除アイコンを表示させる表示制御機能と、
前記第2表示領域内のロック解除アイコンへの操作が検出された後、そのロック解除アイコンを第2表示領域から第3表示領域へ移動させる操作が検出された場合に、ロック解除操作が行われたと判別する第1判別機能と、
前記ロック解除操作が行われたと判別された場合に、ロック画面から所定の画面に遷移させる画面遷移機能と、
前記ロック解除操作以外の表示部への所定の操作が検出された場合に、表示用ピクト機能実行操作であると判別する第2判別機能と、
前記表示用ピクト機能実行操作であると判別された場合に、前記第1表示領域に表示される表示用ピクトに対応する機能を実行する処理機能と、
を実現させるためのプログラムであって、
前記第2判別機能は、前記ロック解除操作以外の操作であって、前記表示部への操作を検出する検出手段によってロック解除アイコンへの所定の操作が検出された場合に、表示用ピクト機能実行操作であると判別し、
さらに、前記第2判別機能は、前記検出手段によって前記第1表示領域内の表示用ピクトへの操作が検出された後、所定時間以内に前記第1判別機能によってロック解除操作であると判別された場合に、表示用ピクト機能実行操作であると判別するプログラムである。
(第1実施形態)
先ず、図1〜図10を参照して本発明の第1実施形態を説明する。
図1は、端末装置として適用した携帯電話機が利用可能な通信ネットワークシステムを示したブロック図である。
携帯電話機1は、例えば、スマートフォンと呼ばれる多機能型携帯電話機であり、その基本機能として通話機能、タッチ入力機能、電子メール機能、インターネット接続機能(Webアクセス機能)などを備え、その筐体の前面略全域にはタッチスクリーンTDが配設されている。携帯電話機1は、最寄りの基地局2A、交換機2Bから無線通信網(移動体通信網)2に接続されると、この無線通信網2を介して他の携帯電話機(図示省略)との間で通話可能な状態となり、また、無線通信網2を介してインターネット3に接続されると、Webサイトをアクセスして閲覧可能となる。
中央制御部11は、二次電池を備えた電源部12からの電力供給によって動作し、記憶部13内の各種のプログラムに応じてこの携帯電話機1の全体動作を制御する中央演算処理装置やメモリ(図示省略)などを有している。この記憶部13には、プログラム記憶部M1、各種情報一時記憶部M2、表示用ピクト情報記憶部M3などが設けられている。プログラム記憶部M1は、図5〜図9に示した動作手順に応じて本実施形態を実現するためのプログラムや各種のアプリケーションなどが格納されているほか、それに必要とする情報などが記憶されている。なお、記憶部13は、例えば、SDカード、ICカードなど、着脱自在な可搬型メモリ(外部記録メディア)を含む構成であってもよく、また、図示しない所定の外部サーバ上の記憶領域を含むものであってもよい。また、各種情報一時記憶部M2は、フラグ情報、画面情報など、携帯電話機1が動作するために必要な各種の情報を一時的に記憶するワーク領域である。なお、表示用ピクト情報記憶部M3については、後で詳述するものとする。
表示用ピクト情報記憶部M3は、表示部16内に表示される表示用ピクトに関する情報をピクト毎に記憶するもので、「ピクトID」、「名称」、「画像データ」、「操作対象フラグ」、「ピクト機能」、…の各項目を有する構成となっている。「ピクトID」、「名称」は、ピクトを識別する情報であり、「画像データ」は、絵文字などのピクトの実データ(画像データ)である。「操作対象フラグ」は、表示用ピクトに対応する機能を実行させるために表示用ピクトに対する操作が行われたか否かを示すフラグであり、“1”は、表示用ピクトに対する操作が行われたことを示している。「ピクト機能」は、「名称」が電波ピクトであれば“電波を遮断する電波オフ設定”、電池ピクトであれば“電池残量詳細表示”及び“電力消費を抑制する省電力設定”、メールピクトであれば“新着メール表示”、…がピクト機能として記憶されている。
表示部16に表示される誤操作防止用のロック画面LKには、表示用ピクトの表示領域(第1表示領域)LK1と、ロック解除アイコンの表示領域(第2表示領域)LK2を有している。更にロック画面LKには、ロック解除アイコン(図中、黒塗り三角マーク)を特定の位置(エンドマーク:図中、黒塗り四角マークの表示位置)まで移動させる操作を行うことによってロックを解除する場合に、そのロック解除位置を表示する解除位置表示領域(第3表示領域)LK3と、その他の主要(メイン)表示領域(第4表示領域)LK4を有している。なお、ロック画面LKでは壁紙などの画像データを第4表示領域LK4に表示させるようにしてもよく、また、ロック画面LKでの表示レイアウトも図示の例に限らず、任意であってもよい。
図5は、表示部16への誤操作を防止するロック画面への遷移が指示された際に実行開始される動作を示したフローチャート(メインフロー)であり、この図5のフローから抜けた際には、全体動作のメインフロー(図示省略)に戻る。先ず、中央制御部11は、ロック画面への遷移の指示に応答して表示部16にロック画面を表示させるロック画面表示処理を行う(ステップA1)。なお、ロック画面への遷移の指示は、手動的な指示に限らず、自動的な指示であってもよい。
先ず、中央制御部11は、表示部16にロック画面LKを表示(図6のステップB1)させた後、表示用ピクトの表示領域である第1表示領域LK1内に電波ピクト及び電池ピクトを表示させる(ステップB2)。そして、新着メールを受信しているかを調べ(ステップB3)、受信していれば(ステップB3でYES)、第1表示領域LK1内にメールピクトを表示させる(ステップB4)。次に、ロック解除アイコンの表示領域である第2表示領域LK2内には、ロック解除アイコン(図4の黒塗り三角マーク)を表示させ(ステップB5)、ロック解除位置の表示領域である第3表示領域LK3内には、エンドマーク(図4の黒塗り四角マーク)を表示させる(ステップB6)。
先ず、中央制御部11は、ロック解除アイコンへの操作を検出した後、次の操作としてどのような操作が行われたかを調べる(ステップC1〜C4)。つまり、第3表示領域LK3までの移動操作(スライド操作)を検出したかを調べたり(ステップC1)、第1表示領域LK1内のいずれかの表示用ピクトまでの移動操作を検出したかを調べたり(ステップC2)、第1表示領域LK1内のいずれかの表示用ピクトへの操作(移動操作以外の所定の操作)を検出したかを調べたりする(ステップC3)。
先ず、中央制御部11は、表示用ピクトへの操作が行われた後に、第2表示領域LK2内のロック解除アイコンへの移動操作を検出したかを調べたり(ステップD1)、第2表示領域LK2内のロック解除アイコンへの操作(移動操作以外の所定の操作)を検出したかを調べたりする(ステップD2)。ここで、上述したいずれの操作も検出しなければ(ステップD1及びD2でNO)、表示用ピクトへの操作解除を検出したかを調べる(ステップD3)。
先ず、中央制御部11は、表示用ピクト情報記憶部M3を参照して、「操作対象フラグ」が“1”の表示用ピクトを読み出し(ステップE1)、それに対応するピクト機能画面を表示させる(ステップE2)。例えば、ピクト機能画面として、電波オフ設定画面、電池残量詳細表示及び省電力設定の選択メニュー画面、新着メール表示画面などを表示する。図10(3)は、図10(1)あるいは(2)の操作に応じて表示された電波オフ設定画面を示している。
以下、この発明の第2実施形態について図11及び図12を参照して説明する。
なお、第1実施形態にあっては、ロック解除操作以外の所定の操作を表示用ピクト機能実行操作であると判別するようにしたが、第2実施形態にあっては、ロック解除操作に所定の操作を加えた操作を表示用ピクト機能実行操作であると判別するようにしたものである。ここで、両実施形態において基本的あるいは名称的に同一のものは、同一符号を付して示し、その説明を省略すると共に、以下、第2実施形態の特徴部分を中心に説明するものとする。
図13は、付記1の構成図(機能ブロック図)である。この図に示すように、付記1記載の発明は、
表示部(図2では表示部16)への操作を検出する検出手段101(図2では表示操作部17、中央制御部11、記憶部13)と、前記検出手段101によって検出された操作に応じた処理を実行する処理手段102(図2では中央制御部11、記憶部13)とを備えた端末装置(図1の携帯電話機1)であって、
前記表示部100への誤操作を防止するためのロック画面内の第1表示領域に表示用ピクトを表示させ、第2表示領域にロック解除アイコンを表示させる表示制御手段103(図1では中央制御部11、記憶部13)と、
前記検出手段101によって前記第2表示領域内のロック解除アイコンへの操作が検出された後、そのロック解除用アイコンを第2表示領域から第3表示領域へ移動させる操作が検出された場合に、ロック解除操作が行われたと判別する第1判別手段104(図2では中央制御部11、記憶部13)と、
前記第1判別手段104によりロック解除操作が行われたと判別された場合に、ロック画面から所定の画面に遷移させる画面遷移手段105(図2では中央制御部11、記憶部13)と、
前記検出手段101によってロック解除操作以外の表示部100への所定の操作が検出された場合に、表示用ピクト機能実行操作であると判別する第2判別手段106(図2では中央制御部11、記憶部13)と、
を備え、前記処理手段102は、前記第2判別手段106によって表示用ピクト機能実行操作であると判別された場合に、前記第1表示領域に表示される表示用ピクトに対応する機能を実行する、
ようにしたことを特徴とする端末装置。
前記第2判別手段は、前記ロック解除操作以外の操作であって、前記検出手段によってロック解除アイコンへの所定の操作が検出された場合に、表示用ピクト機能実行操作であると判別する、
ようにしたことを特徴とする請求項1記載の端末装置。
前記第2判別手段は、前記検出手段によって前記第2表示領域内のロック解除アイコンへの操作及び第1表示領域内の表示用ピクトへの操作が検出された場合に、表示用ピクト機能実行操作であると判別する、
ようにしたことを特徴とする請求項2記載の端末装置。
前記第2判別手段は、前記検出手段によって前記第2表示領域内のロック解除アイコンへの操作が検出された後、前記第2表示領域から前記第1表示領域まで移動させる操作が検出された場合に、表示用ピクト機能実行操作であると判別する、
ようにしたことを特徴とする請求項2記載の端末装置。
前記第2判別手段は、前記検出手段によって前記第2表示領域内のロック解除アイコンへの操作が検出された後、前記第2表示領域から前記第1表示領域まで移動させる操作が検出され、更に、ロック解除アイコンへの操作が検出されなくなった場合に、表示用ピクト機能実行操作であると判別する、
ようにしたことを特徴とする請求項4記載の端末装置。
前記第2判別手段は、前記検出手段によって前記第1表示領域内の表示用ピクトへの操作が検出された後、前記第1表示領域から前記第2表示領域まで移動させる操作が検出された場合に、表示用ピクト機能実行操作であると判別する、
ようにしたことを特徴とする請求項2記載の端末装置。
前記第2判別手段は、前記検出手段によって前記第1表示領域内の表示用ピクトへの操作が検出された後、所定時間以内に前記第1判別手段によってロック解除操作であると判別された場合に、表示用ピクト機能実行操作であると判別する、
ようにしたことを特徴とする請求項2記載の端末装置。
前記第2判別手段は、前記検出手段によって前記第1表示領域内の表示用ピクトへの操作が検出された後、前記第1表示領域から前記第4表示領域まで移動させる操作が検出され、所定時間以内に前記第1判別手段によってロック解除操作であると判別された場合に、表示用ピクト機能実行操作であると判別する、
ようにしたことを特徴とする請求項2記載の端末装置。
表示部への誤操作を防止するためのロック画面内の第1表示領域に表示用ピクトを表示させ、第2表示領域にロック解除アイコンを表示させる表示制御ステップと、
前記第2表示領域内のロック解除アイコンへの操作が検出された後、そのロック解除用アイコンを第2表示領域から第3表示領域へ移動させる操作が検出された場合に、ロック解除操作が行われたと判別する第1判別ステップと、
前記ロック解除操作が行われたと判別された場合に、ロック画面から所定の画面に遷移させる画面遷移ステップと、
前記ロック解除操作以外の表示部への所定の操作が検出された場合に、表示用ピクト機能実行操作であると判別する第2判別ステップと、
前記表示用ピクト機能実行操作であると判別された場合に、前記第1表示領域に表示される表示用ピクトに対応する機能を実行する処理ステップと、
を含むことを特徴とする処理方法。
(付記10)
コンピュータに対して、
表示部への誤操作を防止するためのロック画面内の第1表示領域に表示用ピクトを表示させ、第2表示領域にロック解除アイコンを表示させる表示制御機能と、
前記第2表示領域内のロック解除アイコンへの操作が検出された後、そのロック解除用アイコンを第2表示領域から第3表示領域へ移動させる操作が検出された場合に、ロック解除操作が行われたと判別する第1判別機能と、
前記ロック解除操作が行われたと判別された場合に、ロック画面から所定の画面に遷移させる画面遷移機能と、
前記ロック解除操作以外の表示部への所定の操作が検出された場合に、表示用ピクト機能実行操作であると判別する第2判別機能と、
前記表示用ピクト機能実行操作であると判別された場合に、前記第1表示領域に表示される表示用ピクトに対応する機能を実行する処理機能と、
を実現させるためのプログラム。
前記第2判別手段は、前記検出手段によって前記第2表示領域内のロック解除アイコンへの操作が検出された後、前記第2表示領域から前記第1表示領域まで移動させる操作が検出され、更に、主要表示領域である第4表示領域まで移動させる操作が検出された場合に、表示用ピクト機能実行操作であると判別する、
ようにしたことを特徴とする請求項4記載の端末装置。
前記第2判別手段は、前記検出手段によって前記第2表示領域内のロック解除アイコンへの操作が検出された後、前記第2表示領域から戦記第1表示領域まで移動させる操作が検出され、更に、第3表示領域まで移動させる操作が検出された場合に、表示用ピクト機能実行操作であると判別する、
ようにしたことを特徴とする請求項4記載の端末装置。
前記第2判別手段は、前記検出手段によって前記第1表示領域内の表示用ピクトへの操作が検出された後、前記第1表示領域から前記第2表示領域まで移動させる操作が検出され、更に、表示用ピクトへの操作が検出されなくなった場合に、表示用ピクト機能実行操作であると判別する、
ようにしたことを特徴とする請求項8記載の端末装置。
前記第2判別手段は、前記検出手段によって前記第1表示領域内の表示用ピクトへの操作が検出された後、前記第1表示領域から前記第2表示領域まで移動させる操作が検出され、更に、主要表示領域である第4表示領域まで移動させる操作が検出された場合に、表示用ピクト機能実行操作であると判別する、
ようにしたことを特徴とする請求項6記載の端末装置。
前記第2判別手段は、前記検出手段によって前記第1表示領域内の表示用ピクトへの操作が検出された後、前記第1表示領域から前記第2表示領域まで移動させる操作が検出され、さ更に、前記第3表示領域まで移動させる操作が検出された場合に、表示用ピクト機能実行操作であると判別する、
ようにしたことを特徴とする請求項6記載の端末装置。
前記表示制御手段は、前記第1表示領域に複数の表示用ピクトを表示させ、
前記表示制御手段によって表示された複数の表示用ピクトの中から前記検出手段によって操作が検出された表示用ピクトを判別する第3判別手段を更に備え、
前記処理手段は、第3判別手段によって判別された表示用ピクトに対応する機能を実行する、
ようにしたことを特徴とする請求項3、4、6、7、8のいずれかに記載の端末装置。
11 中央制御部
13 記憶部
16 表示部
17 表示操作部
TD タッチスクリーン
LK ロック画面
LK1 第1表示領域
LK2 第2表示領域
LK3 第3表示領域
LK4 第4表示領域
M1 プログラム記憶部
M3 表示用ピクト情報記憶部
Claims (8)
- 表示部への操作を検出する検出手段と、前記検出手段によって検出された操作に応じた処理を実行する処理手段とを備えた端末装置であって、
前記表示部への誤操作を防止するためのロック画面内の第1表示領域に表示用ピクトを表示させると共に、第2表示領域にロック解除アイコンを表示させる表示制御手段と、
前記検出手段によって前記第2表示領域内のロック解除アイコンへの操作が検出された後、そのロック解除アイコンを第2表示領域から第3表示領域へ移動させる操作が検出された場合に、ロック解除操作が行われたと判別する第1判別手段と、
前記第1判別手段によりロック解除操作が行われたと判別された場合に、ロック画面から所定の画面に遷移させる画面遷移手段と、
前記検出手段によってロック解除操作以外の表示部への所定の操作が検出された場合に、表示用ピクト機能実行操作であると判別する第2判別手段と、
を備え、
前記処理手段は、前記第2判別手段によって表示用ピクト機能実行操作であると判別された場合に、前記第1表示領域に表示される表示用ピクトに対応する機能を実行する、
ようにし、
かつ、前記第2判別手段は、前記ロック解除操作以外の操作であって、前記検出手段によってロック解除アイコンへの所定の操作が検出された場合に、表示用ピクト機能実行操作であると判別する、
ようにし、
さらに、前記第2判別手段は、前記検出手段によって前記第1表示領域内の表示用ピクトへの操作が検出された後、所定時間以内に前記第1判別手段によってロック解除操作であると判別された場合に、表示用ピクト機能実行操作であると判別する、
ようにしたことを特徴とする端末装置。 - 前記第2判別手段は、前記検出手段によって前記第2表示領域内のロック解除アイコンへの操作及び第1表示領域内の表示用ピクトへの操作が検出された場合に、表示用ピクト機能実行操作であると判別する、
ようにしたことを特徴とする請求項1記載の端末装置。 - 前記第2判別手段は、前記検出手段によって前記第2表示領域内のロック解除アイコンへの操作が検出された後、前記第2表示領域から前記第1表示領域まで移動させる操作が検出された場合に、表示用ピクト機能実行操作であると判別する、
ようにしたことを特徴とする請求項1記載の端末装置。 - 前記第2判別手段は、前記検出手段によって前記第2表示領域内のロック解除アイコンへの操作が検出された後、前記第2表示領域から前記第1表示領域まで移動させる操作が検出され、更に、ロック解除アイコンへの操作が検出されなくなった場合に、表示用ピクト機能実行操作であると判別する、
ようにしたことを特徴とする請求項3記載の端末装置。 - 前記第2判別手段は、前記検出手段によって前記第1表示領域内の表示用ピクトへの操作が検出された後、前記第1表示領域から前記第2表示領域まで移動させる操作が検出された場合に、表示用ピクト機能実行操作であると判別する、
ようにしたことを特徴とする請求項1記載の端末装置。 - 前記第2判別手段は、前記検出手段によって前記第1表示領域内の表示用ピクトへの操作が検出された後、前記第1表示領域から第4表示領域まで移動させる操作が検出され、所定時間以内に前記第1判別手段によってロック解除操作であると判別された場合に、表示用ピクト機能実行操作であると判別する、
ようにしたことを特徴とする請求項1記載の端末装置。 - 表示部への誤操作を防止するためのロック画面内の第1表示領域に表示用ピクトを表示させ、第2表示領域にロック解除アイコンを表示させる表示制御ステップと、
前記第2表示領域内のロック解除アイコンへの操作が検出された後、そのロック解除アイコンを第2表示領域から第3表示領域へ移動させる操作が検出された場合に、ロック解除操作が行われたと判別する第1判別ステップと、
前記ロック解除操作が行われたと判別された場合に、ロック画面から所定の画面に遷移させる画面遷移ステップと、
前記ロック解除操作以外の表示部への所定の操作が検出された場合に、表示用ピクト機能実行操作であると判別する第2判別ステップと、
前記表示用ピクト機能実行操作であると判別された場合に、前記第1表示領域に表示される表示用ピクトに対応する機能を実行する処理ステップと、
を含み、
かつ、前記第2判別ステップは、前記ロック解除操作以外の操作であって、前記表示部への操作を検出する検出ステップによってロック解除アイコンへの所定の操作が検出された場合に、表示用ピクト機能実行操作であると判別し、さらに、前記第2判別ステップは、前記検出ステップによって前記第1表示領域内の表示用ピクトへの操作が検出された後、所定時間以内に前記第1判別ステップによってロック解除操作であると判別された場合に、表示用ピクト機能実行操作であると判別することを特徴とする処理方法。 - コンピュータに対して、
表示部への誤操作を防止するためのロック画面内の第1表示領域に表示用ピクトを表示させ、第2表示領域にロック解除アイコンを表示させる表示制御機能と、
前記第2表示領域内のロック解除アイコンへの操作が検出された後、そのロック解除アイコンを第2表示領域から第3表示領域へ移動させる操作が検出された場合に、ロック解除操作が行われたと判別する第1判別機能と、
前記ロック解除操作が行われたと判別された場合に、ロック画面から所定の画面に遷移させる画面遷移機能と、
前記ロック解除操作以外の表示部への所定の操作が検出された場合に、表示用ピクト機能実行操作であると判別する第2判別機能と、
前記表示用ピクト機能実行操作であると判別された場合に、前記第1表示領域に表示される表示用ピクトに対応する機能を実行する処理機能と、
を実現させるためのプログラムであって、
前記第2判別機能は、前記ロック解除操作以外の操作であって、前記表示部への操作を検出する検出手段によってロック解除アイコンへの所定の操作が検出された場合に、表示用ピクト機能実行操作であると判別し、
さらに、前記第2判別機能は、前記検出手段によって前記第1表示領域内の表示用ピクトへの操作が検出された後、所定時間以内に前記第1判別機能によってロック解除操作であると判別された場合に、表示用ピクト機能実行操作であると判別するプログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012021966 | 2012-02-03 | ||
JP2012021966 | 2012-02-03 | ||
PCT/JP2012/006289 WO2013114482A1 (ja) | 2012-02-03 | 2012-10-02 | 端末装置及び処理方法並びにプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013114482A1 JPWO2013114482A1 (ja) | 2015-05-11 |
JP6048757B2 true JP6048757B2 (ja) | 2016-12-21 |
Family
ID=48904572
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013556044A Expired - Fee Related JP6048757B2 (ja) | 2012-02-03 | 2012-10-02 | 端末装置及び処理方法並びにプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9641666B2 (ja) |
EP (1) | EP2811384A4 (ja) |
JP (1) | JP6048757B2 (ja) |
WO (1) | WO2013114482A1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5986484B2 (ja) * | 2012-11-15 | 2016-09-06 | 京セラ株式会社 | 携帯端末、ロック状態制御プログラムおよびロック状態制御方法 |
KR102206394B1 (ko) * | 2013-12-17 | 2021-01-22 | 삼성전자 주식회사 | 전자 장치 및 전자 장치의 작업 설정 방법 |
KR102119843B1 (ko) | 2014-02-10 | 2020-06-05 | 삼성전자주식회사 | 사용자 단말 장치 및 이의 디스플레이 방법 |
US10067641B2 (en) | 2014-02-10 | 2018-09-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | User terminal device and displaying method thereof |
KR102331956B1 (ko) * | 2014-02-10 | 2021-11-29 | 삼성전자주식회사 | 사용자 단말 장치 및 이의 디스플레이 방법 |
KR102561200B1 (ko) | 2014-02-10 | 2023-07-28 | 삼성전자주식회사 | 사용자 단말 장치 및 이의 디스플레이 방법 |
WO2015163741A1 (ko) * | 2014-04-25 | 2015-10-29 | 삼성전자 주식회사 | 사용자 단말 장치 및 그의 잠금 화면 표시 방법 |
CN105549810A (zh) * | 2015-10-28 | 2016-05-04 | 东莞酷派软件技术有限公司 | 一种应用图标处理的方法、装置以及终端 |
JP6727036B2 (ja) * | 2016-06-01 | 2020-07-22 | キヤノン株式会社 | 電子機器、その制御方法、プログラム及び記録媒体 |
CN107395895B (zh) | 2017-08-16 | 2021-02-19 | 北京小米移动软件有限公司 | 解锁方法及装置、电子设备 |
CN107609374B (zh) * | 2017-09-08 | 2020-02-21 | 维沃移动通信有限公司 | 一种解锁方法及移动终端 |
JP2019097770A (ja) * | 2017-11-30 | 2019-06-24 | フクダ電子株式会社 | 生体情報モニターにおける表示方法、及び、生体情報モニター |
CN108037876A (zh) * | 2017-12-13 | 2018-05-15 | 北京小米移动软件有限公司 | 图片浏览模式的控制方法、装置及存储介质 |
KR102510460B1 (ko) | 2017-12-18 | 2023-03-17 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 그의 구동 방법 |
US11978312B2 (en) | 2020-05-28 | 2024-05-07 | Aristocrat Technologies, Inc. | Systems and techniques for wager-associated parameter control graphical state management |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2947592B1 (en) | 2007-09-24 | 2021-10-27 | Apple Inc. | Embedded authentication systems in an electronic device |
EP2060970A1 (en) * | 2007-11-12 | 2009-05-20 | Research In Motion Limited | User interface for touchscreen device |
KR101517967B1 (ko) * | 2008-07-07 | 2015-05-06 | 엘지전자 주식회사 | 휴대 단말기 및 그 제어방법 |
JP5521247B2 (ja) * | 2010-04-07 | 2014-06-11 | Necライティング株式会社 | 蛍光体および発光装置 |
US20110252376A1 (en) * | 2010-04-07 | 2011-10-13 | Imran Chaudhri | Device, Method, and Graphical User Interface for Managing Concurrently Open Software Applications |
EP2383636A1 (en) | 2010-04-29 | 2011-11-02 | Acer Incorporated | Screen unlocking method and electronic apparatus thereof |
KR101684970B1 (ko) * | 2010-08-18 | 2016-12-09 | 엘지전자 주식회사 | 이동단말기 및 그 제어방법 |
US9342235B2 (en) | 2011-10-03 | 2016-05-17 | Kyocera Corporation | Device, method, and storage medium storing program |
US9875005B2 (en) * | 2011-12-09 | 2018-01-23 | Mediatek Inc. | Method of unlocking electronic device by displaying unlocking objects at randomized/user-defined locations and related computer readable medium thereof |
-
2012
- 2012-10-02 JP JP2013556044A patent/JP6048757B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-10-02 WO PCT/JP2012/006289 patent/WO2013114482A1/ja active Application Filing
- 2012-10-02 US US14/376,439 patent/US9641666B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-10-02 EP EP12867181.5A patent/EP2811384A4/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2811384A1 (en) | 2014-12-10 |
US9641666B2 (en) | 2017-05-02 |
WO2013114482A1 (ja) | 2013-08-08 |
EP2811384A4 (en) | 2015-09-23 |
JPWO2013114482A1 (ja) | 2015-05-11 |
US20150004939A1 (en) | 2015-01-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6048757B2 (ja) | 端末装置及び処理方法並びにプログラム | |
US9848329B2 (en) | Portable terminal and lock state control method | |
JP5869316B2 (ja) | 携帯型電子機器 | |
JP5739303B2 (ja) | 携帯端末、ロック制御プログラムおよびロック制御方法 | |
EP2854009B1 (en) | Method and apparatus for unlocking lock screen in electronic device | |
WO2013061783A1 (ja) | 携帯端末およびロック制御方法 | |
WO2014104033A1 (ja) | 携帯端末装置、画面制御方法およびプログラム | |
JP5851326B2 (ja) | 装置、方法、及びプログラム | |
JP2011154555A (ja) | 電子機器 | |
CN102203705A (zh) | 一种触发方法及无线手持设备 | |
JP2018148286A (ja) | 電子機器及び制御方法 | |
JP5280747B2 (ja) | 携帯端末および端末操作方法 | |
JP2013114419A (ja) | 装置、方法、及びプログラム | |
JP5207297B2 (ja) | 表示端末装置及びプログラム | |
KR20140124499A (ko) | 터치 디바이스의 문서 처리 방법 및 장치 | |
US7839389B2 (en) | Information processing equipment and method for determining the priority of input keys thereof | |
JP6361764B2 (ja) | 端末装置、端末制御方法及びプログラム | |
JP6107840B2 (ja) | 端末装置及びプログラム | |
JP5579305B2 (ja) | 携帯端末および端末操作方法 | |
JP5456922B2 (ja) | 携帯端末および端末操作方法 | |
JP5682818B2 (ja) | 携帯端末装置 | |
US20150312765A1 (en) | Portable terminal and lock state control method | |
JP5988395B2 (ja) | 携帯端末および端末操作方法 | |
JP6457170B2 (ja) | 携帯電子機器 | |
JP2013073512A (ja) | 装置、方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20150618 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160623 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161027 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6048757 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |