JP6047973B2 - 同軸コネクタ - Google Patents

同軸コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6047973B2
JP6047973B2 JP2012162659A JP2012162659A JP6047973B2 JP 6047973 B2 JP6047973 B2 JP 6047973B2 JP 2012162659 A JP2012162659 A JP 2012162659A JP 2012162659 A JP2012162659 A JP 2012162659A JP 6047973 B2 JP6047973 B2 JP 6047973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coaxial connector
molded body
cylindrical
resin molded
connecting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012162659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014022315A (ja
Inventor
弘道 中川
弘道 中川
和哉 冨永
和哉 冨永
服部 光男
光男 服部
純士 大坂
純士 大坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I Pex Inc
Original Assignee
Dai Ichi Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Seiko Co Ltd filed Critical Dai Ichi Seiko Co Ltd
Priority to JP2012162659A priority Critical patent/JP6047973B2/ja
Priority to CN201310310422.4A priority patent/CN103579803B/zh
Priority to TW102126189A priority patent/TWI501487B/zh
Publication of JP2014022315A publication Critical patent/JP2014022315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6047973B2 publication Critical patent/JP6047973B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、筒状部を有する外部導体と、前記外部導体と同軸に配置された中心導体を備えて、回路基板に表面実装される同軸コネクタに関する。
携帯電話やノートPC・タブレットPCなどの電子機器あるいは電気機器は、各種の電気コネクタを備えている。電気コネクタには各種の信号伝送媒体、例えば、同軸ケーブル、フラットケーブルあるいはフレキシブルケーブルが接続され、当該電子機器の内部で、あるいは当該電子機器と外部機器との間で、電気信号あるいは電力の送受が行われる。このような電気コネクタの一種として、印刷回路基板に表面実装される同軸コネクタ(リセプタクルコネクタ)が知られている。
同軸コネクタは、一般に、筒状部を有する外部導体と、前記筒状部と同軸に配置された中心導体を備え、外部導体と中心導体の間に樹脂成形体を配置して構成される。また、外部導体と中心導体の底面は、印刷回路基板と接触して当該印刷回路基板に半田付けされる。
樹脂成形体は、外部導体と中心導体を樹脂成形金型内に取り付けて、その樹脂成形金型の内部に樹脂を充填して成形されるが、同軸コネクタを印刷回路基板に半田付けする際に熱歪みが生じて、樹脂成形体と外部導体の間に微細な隙間が生じる。そのため、融解した半田が、該微細な隙間を通って樹脂成形体の上面に染み出す現象、つまり、毛細管現象による半田上がりが生じることがある。半田上がりは相手方コネクタとの電気的接続不良等の原因となる。
特に近年は、同軸コネクタも小型化・低背化が要求されて、樹脂成形体の高さが低くされ、印刷回路基板の実装面と樹脂成形体の上面の距離が小さくされている。そのため、半田上がりが生じやすくなっている。
同軸コネクタの半田上がりを抑制する発明は、既に幾つか提案されている。例えば、特許文献1に開示された同軸コネクタは、筒状部を有する外部導体と該筒状部と同軸に配置された中心導体とを有し、樹脂成形された誘電体(樹脂成形体)を介して両導体が互いに保持されていて、中心導体の誘電体(樹脂成形体)と接触する面に突出部・没入部を形成している。
また、特許文献2に開示された同軸コネクタは、合成樹脂製のケース(下側絶縁ケースと上側絶縁ケース)、金属製の固定端子、可動端子および外部端子とで構成され、下側絶縁ケース(樹脂成形体)に、固定端子と可動端子をそれぞれ収納する切欠部が形成されている。そして、該切欠部は、両端子のリード部(基板接続部)と下側絶縁ケースとの間に、毛細管現象が発生しない程度のクリアランスを有している。
特開2004−221055号公報 特開2001−176612号公報
特許文献1の同軸コネクタは、中心導体の誘電体(樹脂成形体)と接触する面に突出部・没入部を形成して、中心導体と誘電体(樹脂成形体)の間の保持力を向上させて、半田付けの熱を受けても中心導体と誘電体(樹脂成形体)の間に微細な隙間が生じないようしているが、外部導体と誘電体(樹脂成形体)の間においては、このような対策はされていない。そのため、外部導体と誘電体(樹脂成形体)の間で半田上がりが生じる可能性がある。
また、特許文献2の同軸コネクタは、下側絶縁ケース(誘電体)に設けた切欠部と両端子(固定端子、可動端子)との間に、毛細管現象が発生しない程度のクリアランスを設定し、半田上がりを抑制しているが、近時の同軸コネクタは小型化・低背化を強く要求されているので、クリアランスを設定する余裕がない。つまり、このようなクリアランスを設定することは、小型化・低背化の要請と矛盾する。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、外部導体と樹脂成形体の間で半田上がりが生じにくく、かつ小型化・低背化に適した同軸コネクタを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る同軸コネクタは、筒状部と、印刷回路基板と接触して半田付けされる基板接続部と、前記基板接続部と前記筒状部との間で前記筒状部の外側に向かって湾曲し、前記基板接続部と前記筒状部を電気的に連絡する連絡部を有する外部導体と、前記外部導体の筒状部の内部空間に、前記筒状部と同軸に配置された中心導体と、前記筒状部の内部空間に充填されて前記外部導体と前記中心導体を電気的に絶縁する樹脂成形体を備えて、回路基板に表面実装される同軸コネクタにおいて、前記連絡部に、前記筒状部の内部空間から前記筒状部の外部まで貫く貫通穴があけられており、前記連絡部の内側端面における前記貫通穴の断面積は、前記連絡部の外側端面における前記貫通穴の断面積よりも大きく、前記連絡部は、その水平断面積が、強度及び導電性の確保に必要な大きさを有している
前記連絡部の内側端面における前記貫通穴の断面積は、前記連絡部の外側端面における前記貫通穴の断面積よりも大きくしてもよい。
前記樹脂成形体の一部は前記筒状部の外部に成形されて、前記一部は前記貫通穴を通って、前記筒状部の内部空間にある前記樹脂成形体と連続するようにしてもよい。
前記筒状部の前記回路基板側の端面に、前記筒状部の内部と外部を連絡する溝が形成されるようにしてもよい。
前記樹脂成形体の一部は前記筒状部の外部に成形されて、前記一部は前記溝を通って、前記筒状部の内部空間にある前記樹脂成形体と連続しているようにしてもよい。
本発明によれば、外部導体と樹脂成形体を備える同軸コネクタにおいて、外部導体と樹脂成形体の間の保持力を向上させることができるので、半田付けの熱を受けても外部導体と樹脂成形体に微細な隙間が生じにくい同軸コネクタ、つまり外部導体と樹脂成形体の間で半田上がりが生じにくい同軸コネクタであって、電気的接続信頼性が高く、かつ、小型化・低背化に適した同軸コネクタを提供することができる。
本発明の実施形態に係る同軸コネクタの使用状態を示す斜視図である。 同軸コネクタの平面図である。 同軸コネクタの底面図である。 同軸コネクタ装置の断面図であって、(a)は図2のAA線で切断した断面図であり、(b)はBB線で切断した断面図である。 外部導体の外形を示す斜視図であって、(a)は外部導体を上方から見た図であり、(b)は外部導体を下方から見た図である。
以下、本発明を実施するための最良の形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。
同軸コネクタ1は本発明の実施形態の例示であって、図1に示すように、主印刷回路基板101に表面実装されるリセプタクルコネクタであり、図示しない同軸プラグコネクタが嵌合または抜去される構造を備える。また、図1ないし図3に示すように、同軸コネクタ1は、外部導体2、中心導体3及び樹脂成形体4から構成される。なお以下、本明細書においては、同軸コネクタ1の主印刷回路基板101と接する面を同軸コネクタ1の「底面」と呼び、主印刷回路基板101から離れた面を同軸コネクタ1の「上面」と呼ぶ。そして、「底面」から「上面」に向かう方向を「上方向」と言い、「上面」から「底面」に向かう方向を「下方向」と言う。例えば、前記同軸プラグコネクタは同軸コネクタ1の「上面」から「下方向」に向かって挿入され、「上方向」に抜去される。
[外部導体]
外部導体2は、前記同軸プラグコネクタの外部導体と接触する金属部品であって、金属板をプレス加工して成形される。また、外部導体2は、前記同軸プラグコネクタが挿入される筒状部21と、主印刷回路基板101の図示しない配線パターンに半田付けされる基板接続部22,23,24を有する。なお、外部導体2の詳細な形状については後述する。
[中心導体]
中心導体3は、筒状部21の内部空間に筒状部21と同軸に配置されて、前記同軸プラグの中心導体と接触する金属部品であって、金属板をプレス加工して成形される。また、中心導体3は、基板接続部31と接触部32を有し、基板接続部31は、主印刷回路基板101の図示しない配線パターンに半田付けされ、接触部32は図示しない前記同軸プラグコネクタの中心導体と接触する。
[樹脂成形体]
樹脂成形体4は、外部導体2と中心導体3を電気的に絶縁する絶縁体である。また、樹脂成形体4は、図示しない樹脂成形金型に外部導体2と中心導体3を置いて、該樹脂成形金型に融解した樹脂を注入して成形される。
樹脂成形体4の一部は、図4(a)及び(b)に示すように、筒状部21の外側にも形成され、図1及び図2に示すように、平面形において略矩形の輪郭を構成する。また、樹脂成形体4の筒状部21の外側に形成された部位は、外部導体2に形成された貫通穴25a,25b,25cを通って、筒状部21の内側に形成された部位と連続している。つまり、樹脂成形体4の筒状部21の外側に形成された部位と筒状部21の内側に形成された部位は一体成形されている。なお、中心導体3の接触部32が、基板接続部31から立ち上がってボス状に突出していることと、中心導体3が全体として略逆T字状をなしていることにも注意されたい。
[外部導体の形状の詳細]
図5(a)および(b)に示すように、外部導体2の筒状部21の外面には、接触部211があって、接触部211は図示しない前記同軸プラグコネクタの外部導体と接触する。また、筒状部21と基板接続部22,23,24の間には、連絡部26,27,28がある。連絡部26,27,28を備えることによって、筒状部21と主印刷回路基板101(図1参照)の間に隙間が形成され、該隙間に樹脂成形体4が充填され(図4参照)、筒状部21は主印刷回路基板101に対して電気的に絶縁される。貫通穴25a,25b,25cは、連絡部26,27,28の幅方向の略中心に穿孔されて、連絡部26,27,28を厚さ方向に貫通している。また、貫通穴25a,25b,25cの穴の断面積は、筒状部21の外側、つまり図5(a)で見える側において小さく、筒状部21の内側、つまり図5(b)で見える側において大きい。
また、筒状部21の下端縁部29には、溝部29a,29b,29c,29dが形成されているので、樹脂成形体4の筒状部21の外側に形成された部位は、溝29a,29b,29c,29dを通って、筒状部21の内側に形成された部位と連続する。そのため、樹脂成形体4は、貫通穴25a,25b,25c及び溝29a,29b,29c,29dにおいて、外部導体2と噛み合って係合しているので、樹脂成形体4は外部導体2と機械的に強固に結合される。そのため、外部導体2と樹脂成形体4の隙間ができにくくなり、融解した半田の半田上がりが抑制される。
なお、外部導体2を上方から平面視する場合(図2参照)において、基板接続部22,23,24は略矩形をなして、筒状部21の平面形の円に略接するように配置され、該矩形の長手方向は前記円に接線に平行に延びている。また、図2において、筒状部21の平面形を時計の文字盤に例えるならば、基板接続部22は6時の位置に配置され、基板接続部23と基板接続部24は、それぞれ9時と12時の位置に配置されている。
[貫通穴の効果]
最後に、貫通穴25a,25b,25cの効果を説明する。前述したように、一般に、同軸コネクタ1を主印刷回路基板101(図1参照)に半田付けする場合は、基板接続部22,23,24の底面が融解半田の液面に触れ、融解半田は、毛細管現象によって外部導体2と樹脂成形体4の間の微小な隙間を登り、半田上がりを生じる虞がある。しかしながら、同軸コネクタ1は、連絡部26,27,28において貫通穴25a,25b,25cを備えるので、融解半田が流れる流路の幅(同軸コネクタ1の水平断面における樹脂成形体4と連絡部26,27,28の境界の長さ)が小さくなる。そのため、半田上がりが妨げられる。また、連絡部26,27,28は、基板接続部22,23,24と筒状部21の間にあって湾曲しているので、基板接続部22,23,24と筒状部21の間で融解半田が流れる流路の長さが長くなる。これによっても、半田上がりは妨げられる。そのため、筒状部21の内側で生じる半田上がりが効果的に抑制され、同軸コネクタ1の形状を損なったり、接続不良が生じたりすることが抑制される。
また、貫通穴25a,25b,25cの断面積は、筒状部21の内側において大きく、筒状部21の外側で小さくしているので、外部導体2の強度や導電性の確保に必要な連絡部26,27,28の水平断面積を確保しながら、融解半田が流れる流路の幅を効果的に縮小することができる。
なお、上記実施態様は、本発明の具体的な実施態様の例示であって、本発明の技術的範囲は上記実施態様によっては限定されない。本発明は特許請求の範囲に記載された技術的思想の範囲において、自由に応用、変形、あるいは改良して実施することができる。
特に、外部導体2の形状は例示であって、本発明の技術的範囲は外部導体2の形状によっては限定されない。例えば、基板接続部22,23,24の数は、任意に設計できる。また、1片の連絡部26,27,28について何個の貫通孔25a,25b,25cを設けるかは任意である。要するに、融解半田が流れる流路の幅が小さくして、半田上げを抑制するのに十分な数あるいは大きさの貫通穴をあけていれば足りる。
また、本発明において「連絡部」とは「外部導体の筒状部と基板接続部の間にあって、両者を電気的に連絡する部位」であれば足りる。つまり、連絡部26,27,28のように、筒状部21及び基板接続部22,23,24と明確に区分できるような形態的特徴を備えていなくてもよい。また、筒状部21と基板接続部22,23,24が、機械的に直接結合されていれば、筒状部21と基板接続部22,23,24の境界が「連絡部」に相当する。
1・・・同軸コネクタ, 2・・・外部導体, 3・・・中心導体, 31・・・基板接続部, 32・・・接触部, 4・・・樹脂成形体 21・・・筒状部, 211・・・接触部, 22,23,24・・・基板接続部, 25a,25b,25c・・・貫通穴, 26,27,28・・・連絡部, 29・・・下端縁部, 29a,29b,29c,29d・・・溝, 101・・・主印刷回路基板





Claims (5)

  1. 筒状部と、印刷回路基板と接触して半田付けされる基板接続部と、前記基板接続部と前記筒状部との間で前記筒状部の外側に向かって湾曲し、前記基板接続部と前記筒状部を電気的に連絡する連絡部を有する外部導体と、
    前記外部導体の筒状部の内部空間に、前記筒状部と同軸に配置された中心導体と、
    前記筒状部の内部空間に充填されて前記外部導体と前記中心導体を電気的に絶縁する樹脂成形体を備えて、
    回路基板に表面実装される同軸コネクタにおいて、
    前記連絡部に、前記筒状部の内部空間から前記筒状部の外部まで貫く貫通穴があけられており、
    前記連絡部の内側端面における前記貫通穴の断面積は、前記連絡部の外側端面における前記貫通穴の断面積よりも大きく、前記連絡部は、その水平断面積が、強度及び導電性の確保に必要な大きさを有している
    ことを特徴とする同軸コネクタ。
  2. 前記連絡部の内側端面における前記貫通穴の断面積は、前記連絡部の外側端面における前記貫通穴の断面積よりも大きい
    ことを特徴とする請求項1に記載の同軸コネクタ。
  3. 前記樹脂成形体の一部は前記筒状部の外部に成形されて、前記一部は前記貫通穴を通って、前記筒状部の内部空間にある前記樹脂成形体と連続している
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の同軸コネクタ。
  4. 前記筒状部の前記回路基板側の端面に、前記筒状部の内部と外部を連絡する溝が形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の同軸コネクタ。
  5. 前記樹脂成形体の一部は前記筒状部の外部に成形されて、前記一部は前記溝を通って、前記筒状部の内部空間にある前記樹脂成形体と連続している
    ことを特徴とする請求項4に記載の同軸コネクタ。
JP2012162659A 2012-07-23 2012-07-23 同軸コネクタ Active JP6047973B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012162659A JP6047973B2 (ja) 2012-07-23 2012-07-23 同軸コネクタ
CN201310310422.4A CN103579803B (zh) 2012-07-23 2013-07-23 同轴连接器
TW102126189A TWI501487B (zh) 2012-07-23 2013-07-23 Coaxial connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012162659A JP6047973B2 (ja) 2012-07-23 2012-07-23 同軸コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014022315A JP2014022315A (ja) 2014-02-03
JP6047973B2 true JP6047973B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=50051060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012162659A Active JP6047973B2 (ja) 2012-07-23 2012-07-23 同軸コネクタ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6047973B2 (ja)
CN (1) CN103579803B (ja)
TW (1) TWI501487B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108075265B (zh) * 2017-12-04 2019-09-27 昆山杰顺通精密组件有限公司 板对板型射频插头

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6074217A (en) * 1995-05-25 2000-06-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. Coaxial connector receptacle
JPH08330007A (ja) * 1995-05-29 1996-12-13 Sato Seiki:Kk 接続用の電気部品
JP3346360B2 (ja) * 1999-12-21 2002-11-18 株式会社村田製作所 電子部品、同軸コネクタ及び通信機装置
US6474995B1 (en) * 2001-10-30 2002-11-05 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Low profile RF connector and method of manufacturing the RF connector
JP3834309B2 (ja) * 2002-12-26 2006-10-18 ヒロセ電機株式会社 同軸電気コネクタ
CN201048220Y (zh) * 2007-04-29 2008-04-16 连展科技(深圳)有限公司 电连接器
JP4325885B1 (ja) * 2009-03-27 2009-09-02 株式会社アイペックス 同軸コネクタ装置
WO2011013747A1 (ja) * 2009-07-31 2011-02-03 株式会社フジクラ 同軸コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
TWI501487B (zh) 2015-09-21
JP2014022315A (ja) 2014-02-03
CN103579803A (zh) 2014-02-12
CN103579803B (zh) 2018-04-20
TW201405978A (zh) 2014-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9666963B2 (en) Terminal, electric connector and electric connector assembly
US9172194B2 (en) Coaxial connector plug
CN109411937B (zh) 电连接器及其制造方法
JP6561668B2 (ja) 電気コネクタ
CN109103646B (zh) 电连接器
KR101756999B1 (ko) 인쇄 회로 기판 배치
US7118393B1 (en) Bonded elastomeric connector
KR100775161B1 (ko) 전자 부품을 내장한 커넥터
US20140080327A1 (en) Shielding socket with a shielding plate extending outside from an insulative housing
US9385487B2 (en) Active plug connector and method for assembling the same
KR20200135116A (ko) 전자 부품의 실장 구조 및 전자 부품의 실장 방법
JP5544757B2 (ja) 同軸電気コネクタ
US8481854B2 (en) Electronic component device and connector assembly having same
JP6047973B2 (ja) 同軸コネクタ
US20170054242A1 (en) Electrical connector having improved contacts
TW201712958A (zh) 連接器總成
JP5736227B2 (ja) 基板間接続用コネクタ
JP5765674B2 (ja) スプリングコネクタとこのスプリングコネクタの組み立て方法
JP3195101U (ja) コネクタ端子アセンブリ及びそれを含むコネクタアセンブリ
US9356368B2 (en) Low profile electrical connector
US20140291002A1 (en) Printed circuit board module
JP6108102B2 (ja) 同軸コネクタ装置
TWI431859B (zh) 電連接器
KR101336580B1 (ko) 표면실장이 가능한 금속 단자블록 및 그 실장 방법
KR101141587B1 (ko) 솔더볼용 블록형 핀

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160909

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6047973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250