JP6045922B2 - Conveying film forming equipment - Google Patents
Conveying film forming equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP6045922B2 JP6045922B2 JP2013008360A JP2013008360A JP6045922B2 JP 6045922 B2 JP6045922 B2 JP 6045922B2 JP 2013008360 A JP2013008360 A JP 2013008360A JP 2013008360 A JP2013008360 A JP 2013008360A JP 6045922 B2 JP6045922 B2 JP 6045922B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- sub
- base material
- individual
- individual rolls
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 192
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 73
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 41
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 33
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 28
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
Description
本発明は、搬送中の薄板長尺体の基材上に処理を行って基材の表面に製膜する搬送製膜装置に関するものであり、特に基材表面に処理を行って太陽電池セルを形成する搬送製膜装置に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a transport film forming apparatus that performs processing on a substrate of a thin sheet long body being transported to form a film on the surface of the substrate, and in particular, performs processing on the surface of the substrate to provide solar cells. The present invention relates to a transport film forming apparatus to be formed.
太陽電池モジュールとして、複数枚の短冊状の太陽電池セルを短手方向に並べて接合したスラット構造型のものが知られている(例えば、特許文献1参照)この太陽電池セルは、金属材料からなる基材上に、下部導電膜(Ag、ZnO等)、光電変換膜(アモルファスシリコン等)及び上部導電膜(ITO等)等の薄膜を形成する処理(製膜処理)を行ってこれらが積層されて形成されている。この下部導電膜、光電変換膜、上部導電膜は、各チャンバー内でスパッタやCVD法等により形成されている。 As a solar cell module, a slat structure type in which a plurality of strip-shaped solar cells are arranged in the short direction and joined together is known (for example, see Patent Document 1). The solar cell is made of a metal material. These are laminated by performing a process (film forming process) for forming a thin film such as a lower conductive film (Ag, ZnO, etc.), a photoelectric conversion film (amorphous silicon, etc.) and an upper conductive film (ITO, etc.) on the substrate. Is formed. The lower conductive film, the photoelectric conversion film, and the upper conductive film are formed in each chamber by sputtering, CVD, or the like.
最近では、基材を無駄なく使用できること、製膜処理速度が各製膜チャンバでの製膜レートに依存しないというメリットが得られることから、ロールトゥロールタイプの搬送製膜装置において、チャンバ内に回転軸が互いに傾斜した2つのローラを配置したネルソンロールを設け、このネルソンロールの間に基材を複数回架け渡して、製膜処理による製膜処理が連続的に実行されて、所定の膜厚になるような製膜装置が提案されている(例えば、特願2011−270465)。 Recently, there is a merit that the substrate can be used without waste, and the film forming process speed does not depend on the film forming rate in each film forming chamber, so in a roll-to-roll type transport film forming apparatus, A Nelson roll in which two rollers whose rotation axes are inclined with respect to each other is provided, a base material is spanned a plurality of times between the Nelson rolls, and a film forming process is continuously performed to form a predetermined film. A film forming apparatus having a large thickness has been proposed (for example, Japanese Patent Application No. 2011-270465).
このネルソンロールを用いたロールトゥロールタイプの搬送製膜装置は、例えば図9に示すように、送出リールBと、巻取リールCと、複数の製膜処理部Dとを備えており、送出リールBに巻回された基材Aが複数の製膜処理部Dを通過することにより基材A上に所定の薄膜が順次製膜される。そして、最終的に巻取リールCに巻き取られることにより、すべての製膜処理が完了した製膜基材Aが巻回された状態で形成される。そして、得られた製膜基材Aは、切断工程、接合工程を経ることにより、スラット構造型の太陽電池モジュールが形成される。 The roll-to-roll type transport film forming apparatus using the Nelson roll includes, for example, a delivery reel B, a take-up reel C, and a plurality of film forming units D as shown in FIG. When the base material A wound around the reel B passes through the plurality of film forming processing portions D, predetermined thin films are sequentially formed on the base material A. Then, by finally being wound up on the take-up reel C, the film-forming substrate A for which all film-forming processes have been completed is formed in a wound state. The obtained film-forming substrate A is subjected to a cutting step and a joining step to form a slat structure type solar cell module.
この製膜処理部Dには、チャンバ内にネルソンロールEが用いられている。このネルソンロールEは、図10(a)に示すように、円筒形状の主ロール部Fと副ロール部Gとを有している。主ロール部Fは、その回転軸f(主ロール軸)が基材Aの搬送方向に対して垂直に配置されており、副ロール部Gは、その回転軸g(副ロール軸)が主ロール部Fの回転軸fに対して所定角度傾斜させて配置されている。すなわち、副ロール軸方向に延びる円筒形状の副ロール部Gは、その全体が所定角度傾斜させた状態で、主ロール部F及び副ロール部Gの外周面がそれぞれ対向するように配置されている。この主ロール部Fと副ロール部Gに、基材Aが複数回交互に架け渡されることにより、主ロール部Fと副ロール部Gとの間を基材Aが所定間隔で複数列走行するようになっている。そして、基材Aが複数列走行する部分には、製膜材料供給部Hが対向して配置されており、この製膜材料供給部Hから特定の原料ガスが供給されることにより、基材A上に所定の薄膜が形成されるようになっている。 In the film forming processing part D, a Nelson roll E is used in the chamber. As shown in FIG. 10A, the Nelson roll E has a cylindrical main roll portion F and a sub-roll portion G. The main roll part F has a rotation axis f (main roll axis) arranged perpendicular to the conveying direction of the substrate A, and the sub roll part G has a rotation axis g (sub roll axis) as the main roll. The portion F is disposed to be inclined at a predetermined angle with respect to the rotation axis f of the portion F. That is, the cylindrical secondary roll portion G extending in the secondary roll axial direction is disposed so that the outer peripheral surfaces of the main roll portion F and the secondary roll portion G are opposed to each other with the whole inclined at a predetermined angle. . The base material A travels between the main roll portion F and the sub roll portion G in a plurality of rows at a predetermined interval by the base material A being alternately bridged between the main roll portion F and the sub roll portion G a plurality of times. It is like that. And the film-forming material supply part H is arrange | positioned facing the part which the base material A drive | works in multiple rows, By supplying specific raw material gas from this film-forming material supply part H, a base material is supplied. A predetermined thin film is formed on A.
しかし、上記製膜搬送装置では、製膜処理が安定しないという問題があった。すなわち、主ロール部Fと副ロール部Gは、それぞれの回転軸f、gが互いに所定の角度を有する状態で配置されているため、主ロール部Fと副ロール部Gとの距離が複数列をなして走行する基材Aそれぞれについて異なっている。すなわち、副ロール部G上を走行する基材Aが主ロール部Fから最も離れる点P1〜P5、基材Aが主ロール部Fに接する接点との距離k1〜k5とすると、k1>・・・>k5となっている。そして、基材A全体が一定の速度で走行するため、主ロール部Fと副ロール部Gとの距離の差に応じて走行中のそれぞれの基材Aに生じる張力が異なることになり、張力が大きいところでは基材A上の薄膜に影響を及ぼす虞があり、さらに基材A自体が破断等により損傷を受けるという問題があった。 However, the film forming and conveying apparatus has a problem that the film forming process is not stable. That is, since the main roll part F and the sub roll part G are arranged in a state in which the respective rotation axes f and g have a predetermined angle, the distance between the main roll part F and the sub roll part G is a plurality of rows. It is different for each base material A that travels in the form of That is, if the base material A that travels on the sub roll part G is the points P1 to P5 that are farthest from the main roll part F, and the distances k1 to k5 between the base material A and the contact point that contacts the main roll part F, then k1>.・> K5. And since the whole base material A travels at a constant speed, the tension generated in each base material A during travel differs according to the difference in distance between the main roll part F and the sub roll part G, and the tension Where the thickness is large, the thin film on the base material A may be affected, and the base material A itself is damaged due to breakage or the like.
また、距離k1〜k5が異なることにより、走行中の基材Aが時間と共に副ロール部Gの回転軸g方向に変位する現象が生じる。その結果、図10(b)に示すように、ほぼ等間隔で走行していた複数列の基材Aのピッチが乱れ、ピッチの広い部分と狭い部分とが形成される。このようなピッチの広狭が形成されると基材A上に形成される薄膜の形成状態が不安定になるとともに、製膜材料供給部Hから供給される材料の使用効率が低下する要因になるという問題があった。 Further, due to the difference between the distances k1 to k5, a phenomenon occurs in which the traveling base material A is displaced in the direction of the rotation axis g of the sub roll portion G with time. As a result, as shown in FIG. 10 (b), the pitch of the plurality of rows of base materials A that have traveled at substantially equal intervals is disturbed, and a wide pitch portion and a narrow pitch portion are formed. If such a wide or narrow pitch is formed, the formation state of the thin film formed on the substrate A becomes unstable, and the use efficiency of the material supplied from the film forming material supply unit H decreases. There was a problem.
本発明は上記問題を鑑みてなされたものであり、ネルソンロールを用いた製膜搬送装置において、複数列で走行するそれぞれの基材に生じる張力の乱れを抑えることにより、安定した製膜処理を行うことができる搬送製膜装置を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above problems, and in a film forming and transporting apparatus using a Nelson roll, stable film forming processing can be performed by suppressing disturbance of tension generated in each base material traveling in a plurality of rows. It aims at providing the conveyance film forming apparatus which can be performed.
上記課題を解決するために本発明の搬送製膜装置は、薄板長尺体の基材を送出リール部から巻取リール部に連続的に搬送し、搬送中の基材に所定の処理を行って、基材の表面に薄膜を形成する搬送製膜装置であって、基材の搬送経路には、ネルソンロールを有しており、少なくとも薄膜を形成する材料を供給する材料供給部に対向して配置されるネルソンロールは、主ロール部とこれに対向して配置される副ロール部とを有しており、前記副ロール部は、前記主ロール部の回転軸である主ロール軸に平行に配置される副ロール軸と、この副ロール軸に配列される複数の個別ロールとを有しており、前記複数の個別ロールは、それぞれの中心軸が前記主ロール軸に対してねじれの位置になるように傾斜させて設けられ、前記副ロール部は、前記主ロール軸方向に相対的に移動可能に形成されており、前記副ロール部が相対的に移動することにより、すべての個別ロールが前記主ロール軸方向に相対的に移動することを特徴としている。 In order to solve the above-described problems, the transport film forming apparatus of the present invention continuously transports a thin plate-like base material from a delivery reel unit to a take-up reel unit, and performs a predetermined process on the base material being transported. And a transport film forming apparatus for forming a thin film on the surface of the base material, the transport path of the base material having a Nelson roll, at least facing a material supply unit for supplying a material for forming the thin film. The Nelson roll disposed has a main roll portion and a sub roll portion disposed opposite to the main roll portion, and the sub roll portion is parallel to a main roll axis that is a rotation axis of the main roll portion. And a plurality of individual rolls arranged on the sub-roll shaft, each of the plurality of individual rolls having a center axis twisted with respect to the main roll shaft. is tilted provided so that, the sub-roll unit, said Being relatively movable formed in the roll axial direction, by the sub-roll unit is relatively moved, all individual rolls are characterized by relatively moving the main roll axis direction.
上記搬送製膜装置によれば、複数列をなして走行する基材に生じる張力の乱れを抑えることができる。すなわち、主ロール部の主ロール軸と、副ロール部の副ロール軸とが互いに平行に配置されており、副ロール軸に設けられる複数の個別ロールが主ロール軸に対してねじれの位置になるように傾斜させて設けられているため、主ロール部と、すべての個別ロールとが等距離に配置される。そのため、主ロール部と副ロール部間を走行する複数列の基材は、それぞれ等距離を走行することにより、それぞれの基材に生じる張力がほぼ一定になる。したがって、従来のように主ロール軸に対して副ロール軸を所定角度を有するように配置される場合に比べて、主ロール部と副ロール部との距離の差から生じる張力の乱れを抑えることができるため、張力の製膜への影響、複数列で走行中の基材に時間と共にピッチの広狭が生じるという問題を抑えることができる。 According to the said conveyance film forming apparatus, disorder of the tension | tensile_strength which arises in the base material which makes | forms a several row | line | column and can be suppressed can be suppressed. That is, the main roll shaft of the main roll portion and the sub roll shaft of the sub roll portion are arranged in parallel to each other, and a plurality of individual rolls provided on the sub roll shaft are in a twisted position with respect to the main roll shaft. Thus, the main roll part and all the individual rolls are arranged at equal distances. For this reason, the plurality of rows of base materials traveling between the main roll portion and the sub-roll portion each travel an equal distance, whereby the tension generated in the respective base materials becomes substantially constant. Therefore, as compared with the conventional case where the sub-roll shaft is arranged to have a predetermined angle with respect to the main roll shaft, the disturbance of the tension resulting from the difference in distance between the main roll portion and the sub-roll portion is suppressed. Therefore, it is possible to suppress the influence of the tension on the film formation and the problem that the pitch is widened with time on the substrate that is running in a plurality of rows.
また、基材の走行方向を順逆変更した場合でも、安定した製膜処理を行うことができる。すなわち、製膜搬送装置は、通常、基材を順方向に走行させて使用し、薄膜が形成された基材(製膜基材)が巻取リール部に巻き取られた後、その製膜基材に次の薄膜を形成する場合には、巻取リール部から製膜基材を取り外して再度送出リール部に取付るリールの掛け替え作業が必要になる。しかし、基材を逆方向に走行させることにより、製膜基材が巻取リール部に巻き取られた後、搬送方向を逆転させることにより、リールの掛け替え作業を不要にすることができる。このように逆方向に走行させる場合、ネルソンロールでは複数列の基材それぞれの張力をほぼ一定にすることができるが、この張力により基材に生じる回転軸方向の力が順方向と逆方向とで正反対になる。そのため、走行方向を逆方向に切替えると、副ロール部を走行する基材の走行位置は、順方向の走行位置から軸方向において反対側に変位する。すなわち、副ロール部の個別ロールにおける基材の走行位置が、軸方向反対側の走行位置に変化する。したがって、副ロール部と主ロール部とを軸方向に相対的に移動させて調節できることにより、走行方向を順逆切替えた場合でも、基材が個別ロールから脱落することなく、基材の走行位置を個別ロールの外周面上に留めておくことができる。 Moreover , even when the traveling direction of the base material is changed in the forward / reverse direction, a stable film forming process can be performed. That is, the film forming and transporting apparatus normally uses the base material traveling in the forward direction, and after the base material on which the thin film is formed (film forming base material) is wound around the take-up reel unit, When forming the next thin film on the base material, it is necessary to remove the film-forming base material from the take-up reel portion and to change the reels attached to the delivery reel portion again. However, by moving the base material in the reverse direction, after the film-forming base material is taken up by the take-up reel unit, the reel switching operation can be made unnecessary by reversing the transport direction. When traveling in the reverse direction in this way, the tension of each of the plurality of rows of base materials can be made substantially constant in the Nelson roll, but the force in the rotation axis direction generated on the base material by this tension is changed between the forward direction and the reverse direction. The opposite is true. Therefore, when the traveling direction is switched to the reverse direction, the traveling position of the base material traveling on the sub-roll unit is displaced from the traveling position in the forward direction to the opposite side in the axial direction. That is, the travel position of the base material in the individual roll of the sub-roll unit changes to the travel position on the opposite side in the axial direction. Therefore, the sub-roll unit and the main roll unit can be moved and adjusted relative to each other in the axial direction, so that even when the traveling direction is switched between forward and reverse, the traveling position of the substrate does not fall off the individual rolls. It can be kept on the outer peripheral surface of the individual roll.
また、前記複数の個別ロールは、個別ロールの中心部分を貫通する貫通孔に2本の支持シャフトが挿通され、それぞれの個別ロールが2本の支持シャフトにピンで回動可能に連結されており、前記支持シャフトを個別ロールの配列方向に相対的に移動させることにより、すべての個別ロールの傾斜角度が調節される構成にしてもよい。 The plurality of individual rolls have two support shafts inserted in through holes that penetrate the central portion of the individual rolls, and each individual roll is rotatably connected to the two support shafts by pins. The tilt angle of all the individual rolls may be adjusted by relatively moving the support shaft in the arrangement direction of the individual rolls.
この構成によれば、主ロール軸に対するすべての個別ロールの傾斜角度を一度に変更することができる。 According to this configuration, the inclination angles of all the individual rolls with respect to the main roll axis can be changed at a time.
本発明の搬送製膜装置によれば、ネルソンロールを用いた製膜搬送装置において、複数列で走行するそれぞれの基材に生じる張力の乱れを抑えることにより、安定した製膜処理を行うことができる。 According to the transport film forming apparatus of the present invention, in the film forming transport apparatus using a Nelson roll, it is possible to perform stable film forming processing by suppressing the disturbance of tension generated in each base material traveling in a plurality of rows. it can.
次に、本発明の搬送製膜装置の実施の形態について説明する。ここで、図1は、本実施形態における搬送製膜装置全体を示す概略図であり、図2は、製膜処理部の主要構成を示す図である。なお、本実施形態では、太陽電池モジュールの製膜形成に適用した例として説明することとする。 Next, an embodiment of the transport film forming apparatus of the present invention will be described. Here, FIG. 1 is a schematic diagram illustrating the entire transport film forming apparatus in the present embodiment, and FIG. 2 is a diagram illustrating a main configuration of a film forming processing unit. In addition, in this embodiment, it shall be demonstrated as an example applied to film formation formation of a solar cell module.
図1及び図2に示すように、搬送製膜装置は、送出リール部10と、巻取リール部20と、製膜処理部30とを有しており、送出リール部10に巻回された基材2が製膜処理部30を通過することにより基材2上に太陽電池セル4を形成する表面処理が行われ(製膜処理が行われ)、巻取リール部20に巻き取られることにより、ロール状の太陽電池セル母材4’が形成される。すなわち、送出リール部10から巻取リール部20に基材2が連続的に搬送される、いわゆるロール トゥ ロールにより、基材2上に太陽電池に必要な薄膜が積層されて太陽電池セル母材4’が形成される。この太陽電池セル母材4’は、後工程である切断工程により、図8(b)に示す短冊状の太陽電池セル4が形成され、さらに接合工程を経ることにより、太陽電池セル4同士が短手方向に配列して接合された太陽電池モジュール1が形成される(図8(a))。
As shown in FIGS. 1 and 2, the transport film forming apparatus includes a
なお、本実施形態では、送出リール部10側を上流側とし、基材2が処理される後工程側、すなわち、巻取リール部20側を下流側として説明を進めることにする。
In the present embodiment, the description will proceed with the
送出リール部10は、基材2を下流側に供給するためのものである。送出リール部10は、基材2を巻き付ける送出ロール11を有しており、この送出ロール11を駆動制御することにより基材2を送り出すことができるようになっている。すなわち、図示しない制御装置により送出ロール11の回転が制御されることにより、基材2の送出量を増加及び減少させることができる。具体的には、基材2が下流側から引張力を受けた状態で送出ロール11を回転させることにより基材2が下流側に送り出され、適宜、送出ロール11にブレーキをかけることにより基材2が撓むことなく一定速度で送り出されるようになっている。
The
ここで、基材2は、薄板の長尺体であり、厚み0.01mm〜0.2mm 幅5mm〜50mmの平板形状を有する長尺体が適用される。また、材質として、特に限定しないが、ステンレス、銅等が好適に用いられる。
Here, the
巻取リール部20は、供給された基材2を巻き取るものである。巻取リール部20は、送出リール部10と同様に、巻取ロール21を有しており、この巻取ロール21を駆動制御することにより基材2を巻き取ることができるようになっている。すなわち、図示しない制御装置により巻取ロール21の回転が制御されることにより、基材2の巻取量を増加及び減少させることができる。具体的には、巻取ロール21の回転が調節されることにより、送り出された基材2が撓むのを抑えつつ、逆に基材2が必要以上の張力がかからないように巻き取られるようになっている。そして、本実施形態では、送出リール部10を出た基材2が一定速度で搬送され、巻取リール部20に巻き取られるように駆動制御されている。なお、これら送出リール部10と巻取リール部20は、真空環境を形成するチャンバー(破線で示す)内に配置されている。
The take-up
製膜処理部30は、基材2上に太陽電池に必要な薄膜を形成する(製膜する)ためのものであり、本実施形態では、複数の製膜処理部30が設けられている。具体的には、送出リール部10と巻取リール部20との間に複数の製膜処理部30が直線状に配置されており、送出リール部10から送り出された基材2が各製膜処理部30を走行して通過することにより基材2上に順次薄膜が形成される。すなわち、基材2側から下部電極層3a、光電変換層3b、上部電極層3c等の薄膜がこの順に製膜され、太陽電池セル母材4’が形成される(図8(b)参照)。
The film
これら製膜処理部30は、CVD、スパッタ、又は蒸着装置で構成されており、図2に示すように、チャンバー31と、このチャンバー31に収容されるネルソンロール5と材料供給部6とを有している。チャンバー31は、その内部を真空環境に保つものである。そして、真空環境に保たれたチャンバー31内に材料供給部6から特定の原料ガス(薄膜を形成する材料)が供給されることにより基材2上に所定の薄膜が形成される。チャンバー31には、入口部31aと出口部31bが形成されており、上流側から搬送される基材2が入口部31aからチャンバー31内に供給され、チャンバー31内で製膜処理された後、出口部31bを通じて下流側に搬送される。これら入口部31aと出口部31bとは、基材2が通過可能にシールされており、基材2が搬送により走行した場合でも、各チャンバー31は各薄膜を形成するのに適切な真空度に保たれているようになっている。
These film forming
材料供給部6は、基材2上に薄膜を形成するための材料を供給するためのものである。材料供給部6は、薄膜の原材料である原料ガスを噴出する噴出部(不図示)を有している。そして、噴出部から噴出した原料ガスがプラズマ雰囲気で分解され基材2上に堆積することにより所定の薄膜が形成される。この材料供給部6は、噴出部が基材並走部2aと対向した状態で設けられている。図2の例では、主ロール部51の外周面51aに形成された基材並走部2aと対向した状態で設けられている。具体的には、基材並走部2aの複数の基材2に対して1つの材料供給部6が共通に設けられており、これら基材並走部2aの複数の基材2に対向する位置に配置されて設けられている。これにより、これら複数の基材2に所定の薄膜が形成される。
The
ネルソンロール5は、材料供給部6に対向して配置され、基材2を複数列並んだ状態の基材並走部2aを形成するものである。ここで、図3は、ネルソンロールの概略図であり、図3(a)は、図2におけるA方向から見た図であり、図3(b)は、図2におけるB方向から見た図である。ネルソンロール5は、主ロール部51と副ロール部52とを有しており、これらが所定の距離をおいて配置されている。そして、この主ロール部51及び副ロール部52に基材2が交互に架け渡され、1本の基材2が軸方向に所定間隔をおいて複数列並んだ状態の基材並走部2aを形成して走行している。
The
主ロール部51は、基材2の搬送方向に対して直交する状態で配置されるロールである。主ロール部51は、一方向に延びる主ロール軸53を有しており、この主ロール軸53が上流側から搬送される基材2の搬送方向と直交する状態で配置されている。この主ロール軸53には図示しないサーボモータが連結されており、サーボモータを駆動制御することにより主ロール軸53を軸回りに回転及び停止できるようになっている。
The
また、主ロール部51は、略円筒形状を有しており、その外周面51aに沿って基材2が搬送される。具体的には、搬送された基材2が主ロール部51の外周面51aに沿って走行した後、副ロール部52を経て、再度主ロール部51の外周面51aに沿って走行するというように、主ロール部51と副ロール部52とに基材2が交互に架け渡されることにより、主ロール部51の外周面51aには基材2が軸方向に所定間隔で並んだ基材並走部2aが形成される。すなわち、サーボモータにより主ロール部51が回転駆動されると、主ロール部51の外周面51aには、1本の基材2が軸方向に複数列並んだ状態で走行するようになっている。
Moreover, the
副ロール部52は、主ロール部51に対向して配置されるロールである。副ロール部52は、副ロール軸54と、この副ロール軸54に設けられる個別ロール7とを有しており、個別ロール7が主ロール軸53に対して所定角度傾斜させて設けられている。
The
副ロール軸54は、後述するように一方向に延びる棒状部材で形成されている。この副ロール軸54は、上流側から搬送される基材2の搬送方向に対して直交する状態で配置されている。すなわち、副ロール軸54は、主ロール軸53に平行に設けられており、軸方向に亘って主ロール部51と等距離になるように配置されている。また、副ロール軸54は、駆動装置には連結されておらず固定して設けられている。したがって、副ロール軸54は、基材2の走行中であってもその軸回りに回転せず、主ロール軸53に対して平行な状態を保ったまま固定される。
The
個別ロール7は、副ロール軸54に回転可能に設けられるロールである。ここで、図4は、副ロール部52の概略断面図であり、図4(a)は、副ロール部52を副ロール軸54に直交する方向から見た断面図であり、図4(b)は、副ロール部52を副ロール軸54方向から見た断面図である。図3、図4に示すように、個別ロール7は、短尺に形成される小型のロールであり、副ロール軸54に複数設けられている。そして、すべての個別ロール7は、その外周面7aが主ロール部51の外周面51aに対向する状態で設けられている。本実施形態では、個別ロール7は、副ロール軸54の延びる方向に所定間隔を置いて配置されており、それぞれの個別ロール7は、副ロール軸54に対して所定角度を有するように配置されている。具体的には、それぞれの個別ロール7は、その中心軸71が副ロール軸54に対して同じ角度αを有するように配置されており、すべての個別ロール7は、主ロール部51(主ロール軸53)に対して一定の角度αを有する状態で配置されている。そして、副ロール軸54と主ロール軸53とが軸方向に亘って等距離に配置されているため、それぞれの個別ロール7は、主ロール部51に対して等距離に配置されている。
The
また、それぞれの個別ロール7は、それぞれの中心軸71回りに回転するように形成されている。具体的には、個別ロール7は、副ロール軸54に固定される内径ロール72と、この内径ロール72の外径側に嵌め込まれて設けられるベアリング73とを有しており、このベアリング73が内径ロール72に対して回転することにより、個別ロール7が中心軸71回りに回転できるようになっている。すなわち、すべての個別ロール7のベアリング73で形成される外周面7aが主ロール部51の外周面51aに対向するように配置され、それぞれの個別ロール7のベアリング73が主ロール部51に対して所定角度を有する状態で回転するようになっている。そして、主ロール部51及び副ロール部52に架け渡される基材2は、主ロール部51の外周面51aと個別ロール7のベアリング73とに架け渡されており、主ロール部51が駆動されることにより基材2が走行すると、基材2が個別ロール7のベアリング73に摺接しつつ走行することにより、それぞれの個別ロール7のベアリング73が自由に基材2の走行に合わせて従動回転するようになっている。
In addition, each
このように、それぞれの個別ロール7は、主ロール部51に対して等距離に配置されるとともに、所定の角度に傾斜した状態で回転可能に配置されているため、それぞれの個別ロール7上を走行する基材2は、同じ張力が付加された状態で走行することが可能になる。すなわち、図3(a)に示すように、副ロール軸54が主ロール軸53と平行であって、すべての個別ロール7の中心軸71が主ロール軸53に対してねじれの位置になるように傾斜させて設けられているため、個別ロール7の外周面7a上を走行する基材2が主ロール部51から最も離れる点P1〜P5は副ロール軸54上に配列され、P1〜P5は、主ロール部51と等距離に配置される。そして、これらP1〜P5と、基材2が主ロール部51の外周面51aに接する接点との距離k1〜k5は全て等しい関係(k1=・・・=k5)になる。これにより、主ロール部51と副ロール部52とに架け渡される基材2それぞれに負荷される張力は(基材並走部2aの基材2それぞれに負荷される張力は)、ほぼ均一な状態になる。そして、主ロール部51に対して所定角度有する状態で走行するため、ネルソンロールの機能を奏する状態で走行することが可能になり、基材2が主ロール部51と副ロール部52とに架け渡されて走行させた場合でも、基材2が軸方向に移動することなく個別ロール7上の初期の走行位置を保った状態で安定して走行することができる。
In this way, each
また、副ロール部52は、軸方向移動機構と傾斜調節機構を有している。ここで、軸方向移動機構は、副ロール部52を主ロール部51に対して軸方向に移動させるものであり、傾斜調節機構は、個別ロール7の傾斜角度を調節するものである。本実施形態では、図4に示すように、副ロール軸54が2本のシャフト54aで形成されており、このシャフト54aに個別ロール7が固定されている。この副ロール軸54は、その両端部分が支持台(不図示)に支持されている。支持台には、2本のシャフト54aを軸方向に移動させることができるようになっており、シャフト54a2本共に軸方向に移動させたり(軸方向移動機構)、シャフト54a1本ずつ相対的に移動させる(傾斜調節機構)という動作が可能になっている。
Moreover, the
また、シャフト54aは、2本共に同じ形状の角柱状部材であり、個別ロール7の内径ロール72に設けられた貫通孔72aに挿通されている。そして、シャフト54aには長手方向に沿って等間隔でピン55が固定されており、このピン55と個別ロール7とが連結されている。したがって、軸方向移動機構により2本のシャフト54aが共に軸方向に移動すると、副ロール軸54に設けられたすべての個別ロール7が主ロール部51に対して主ロール軸53方向に移動することができる。
The two
また、個別ロール7の内径ロール72には、ピン55の直径よりも大径のピン孔が設けられており、このピン孔にシャフト54aに設けられたピン55が挿入されることによって連結されている。すなわち、ピン55がピン孔に挿入された状態では、ピン55に対して個別ロール7が回動できるようになっている。したがって、一方のシャフト54aを固定した状態で、他方のシャフト54aを軸方向に移動させると、個別ロール7は、ピン孔にピン55が挿通された状態で他方のシャフト54aの軸移動に追従して回動することにより、個別ロール7の傾斜角度を調節することができる。例えば、図4の状態から、左側のシャフト54aに対して右側のシャフト54aを紙面下向き方向に移動させることにより、2本のシャフト54aに対する個別ロール7の傾斜角度を大きくすることができ(図5(a))、紙面上向きに移動させることにより、個別ロール7の傾斜角度を小さくすることができる(図5(b))(傾斜調節機構)。
Further, the
このように、軸方向移動機構、及び、傾斜調節機構により、基材2の走行経路に合わせて個別ロール7の配置状態を調整することができる。例えば、設計上、主ロール部51の径と副ロール部52の個別ロール7の径、主ロール部51と副ロール部52との距離等から、個別ロール7の傾斜角度が決定されるが、実際に基材2を走行させた場合に微妙なズレが生じる。このような場合には、傾斜調節機構により個別ロール7の傾斜角度を調節することができ、基材並走部2aにおける各基材2に掛る張力を均等にすることができる。
Thus, the arrangement state of the
また、当初、送出リール部10から巻取リール部20に基材2を順方向に走行させて基材2上に所定の薄膜を形成させた後、順方向時に形成した薄膜上に、さらに別の薄膜を形成する場合、巻取リール部20から送出リール部10に基材2を逆方向に走行させて形成する場合がある。仮に、基材2の走行方向を順逆入れ替えた場合には、個別ロール7における基材2の走行経路が全体的に副ロール軸54方向にずれてしまい、基材2が個別ロール7から脱落したり、個別ロール7に鍔が設けられている場合には、基材2が鍔に接触し損傷してしまう虞がある。すなわち、図6(a)に示すように、基材2を順方向に走行させている場合には、基材2は、個別ロール7の外周面7aのほぼ中央部分を走行する。ここで、基材2の走行方向を逆方向にした場合には、基材2に生じる軸方向の力が順方向と逆方向とで正反対になるため、図6(b)に示すように、基材2の走行位置が全体的に軸方向にずれる(図6(b)の例では上方向)。このように、基材2の走行方向を順逆入れ替える場合には、軸方向移動機構により副ロール軸54を予め軸方向に移動させて個別ロール7全体を軸方向に移動させることにより、基材2の走行位置を個別ロール7の中央に維持することができる(図6(c)。この図6(c)の例では、個別ロール7全体をδだけ移動させている。)。これにより、走行方向を入れ替えても基材2が脱落したり、鍔に接触するという問題を回避することができる。
In addition, after the
次に、上記実施形態における搬送製膜装置を用いて太陽電池セル母材4’を製造する方法について説明する。
Next, a method for manufacturing the solar
まず、傾斜調節機構により、副ロール部52について個別ロール7の傾斜角度を調節する。すなわち、主ロール部51の径と副ロール部52の個別ロール7の径、主ロール部51と副ロール部52との距離等から個別ロール7の傾斜角度を算出し、副ロール軸54のシャフト54aを軸方向に移動させることにより個別ロール7の傾斜角度を調節する。なお、ここでダミーの基材を主ロール部51と副ロール部52とに架け渡して走行させることにより、個別ロール7の傾斜角度を精度よく調節することもできる。
First, the inclination angle of the
次に、巻回された基材2を送出リール部10にセットし、各製膜処理部30のネルソンロールを経た基材2の端部を巻取リール部20に取付けることにより、搬送製膜装置への基材2の取付を完了させる。ネルソンロールには、主ロール部51と副ロール部52の個別ロール7の外周面に基材2を沿わせるようにして、主ロール部51と副ロール部52に複数回架け渡して基材並走部2aを形成する。
Next, the
次に、基材2に薄膜を形成する。具体的には、各製膜処理部30の材料供給部6から原料ガスを噴出させた状態で、送出リール部10、巻取リール部20、及びネルソンロールの主ロール部51を駆動制御して基材2を所定の走行速度で走行させることにより、基材2上に薄膜を形成する。例えば、図7(a)の例では、プラズマ雰囲気で分解された原料ガスが5列の基材2に対して積層される。すなわち、供給される基材2が1列目に主ロール部51の外周面51aに巻き付けられて材料供給部6と対向して走行する(1番の位置で材料供給部6を通過する)ことにより、1列目の薄膜が形成される。そして、主ロール部51を回転させて基材2が走行すると、再度、材料供給部6を通過することにより(2列目の位置で材料供給部6を通過することにより)、2列目の薄膜が形成され、1列目の位置で形成された薄膜上に2列目の薄膜が形成される。同様にして主ロール部51を回転させて基材2を走行させることにより、3列目、4列目・・と材料供給部6を通過し、最終的に5列目の位置を通過することにより製膜が5回行われる。これにより、基材2は、1列目から5列目の位置で製膜される薄膜が順次基材2の表面から順に積層される。仮に、図7(b)の例のように、基材並走部2aの2列の基材に共通して材料供給部6を設けた場合には、基材2上に1列目と2列目の位置で製膜される薄膜が順次基材2に積層される。すなわち、材料供給部6と対向させる基材並走部2aの基材2の列数によって製膜される膜厚を調節することができる。
Next, a thin film is formed on the
次に、各製膜処理部30の処理を経た基材2が巻取リール部20に巻き取られた後、基材2を逆方向に走行させて、基材2上に形成された薄膜上に、さらに新たな薄膜を形成する。具体的には、軸方向移動機構により副ロール軸54を軸方向に移動させて、個別ロール7全体を軸方向に移動させる。すなわち、基材2の走行方向を逆転させることにより基材2がずれる分だけ個別ロール7を移動させ、基材2が個別ロール7の外周面7aの中央部分を走行できるように調節する。そして、各製膜処理部30の材料供給部6から原料ガスを噴出させた状態で、送出リール部10、巻取リール部20、及びネルソンロール5の主ロール部51を駆動制御して基材2を所定の走行速度で巻取リール部20から送出リール部10に走行させることにより、基材2上に形成された薄膜上に新たな薄膜を形成する。
Next, after the
このようにして、基材2上に太陽電池に必要な薄膜を積層させることにより太陽電池セル母材4’が形成される。その後、この太陽電池セル母材4’は、後工程である切断工程により、図8(b)に示す短冊状の太陽電池セル4が形成され、さらに接合工程を経ることにより、太陽電池セル4同士が短手方向に配列して接合された太陽電池モジュール1が形成される。
In this way, the solar
上記本実施形態における搬送製膜装置によれば、主ロール部51の主ロール軸53と、副ロール部52の副ロール軸54とが互いに平行に配置されており、副ロール軸54に設けられる複数の個別ロール7が主ロール軸53に対してねじれの位置になるように傾斜させて設けられているため、主ロール部51と、すべての個別ロール7とが等距離に配置される。そのため、主ロール部51と副ロール部52間を走行する複数列の基材は、それぞれ等距離を走行することにより、それぞれの基材に生じる張力がほぼ一定になる。したがって、従来のように主ロール軸53に対して副ロール軸54を所定角度を有するように配置される場合に比べて、主ロール部51と副ロール部52との距離の差から生じる張力の乱れを抑えることができるため、張力の製膜への影響、複数列で走行中の基材に時間と共にピッチの広狭が生じるという問題を抑えることができる。
According to the transport film forming apparatus of the present embodiment, the
また、上記実施形態では、副ロール部52が軸方向移動機構、傾斜調節機構を有する場合について説明したが、これらを省略した搬送製膜装置にしてもよい。例えば、上記実施形態では、副ロール軸54が2本のシャフト54aで形成される例について説明しているが、シャフト54aを1本のみとし、このシャフト54aに個別ロール7が固定されるものであってもよい。このように軸方向移動機構、傾斜調節機構を省略した場合には、搬送製膜装置が簡素化されるため、装置自体のコストダウンを図ることができる。
Moreover, although the case where the
また、上記実施形態では、主ロール部51の外周面に形成された基材並走部2aに対向するように材料供給部6が設けられる例について説明したが、主ロール部51と副ロール部52との間に形成される基材並走部2aに対向するように材料供給部6が設けられるものであってもよい。
Moreover, although the said embodiment demonstrated the example in which the
また、上記実施形態では、主ロール部51が一体型の円筒形状ロールである場合について説明したが、主ロール部51を副ロール部52同様、基材2の走行経路ごとに分割した個別ロールの構成にしてもよい。この場合、主ロール部51の個別ロールは、すべて主ロール軸53に直交する向きに配置し、副ロール部52の個別ロール7と所定の傾斜角度αの関係を保つように配置させることにより、ネルソンロールの特性を発揮させるように構成する必要がある。
Moreover, although the said embodiment demonstrated the case where the
また、上記実施形態では、太陽電池を製造する例について説明したが、本発明の搬送製膜装置は、有機ELなど、いわゆるロール トゥ ロールにより、平板状の基材2を搬送させながら基材2上に薄膜を形成するあらゆる用途に対して適用することができる。
Moreover, although the said embodiment demonstrated the example which manufactures a solar cell, the conveyance film forming apparatus of this invention is the
2 基材
2a 基材並走部
5 ネルソンロール
7 個別ロール
10 送出リール部
20 巻取リール部
30 製膜処理部
51 主ロール部
52 副ロール部
53 主ロール軸
54 副ロール軸
71 中心軸(個別ロール)
2
Claims (3)
基材の搬送経路には、ネルソンロールを有しており、
少なくとも薄膜を形成する材料を供給する材料供給部に対向して配置されるネルソンロールは、主ロール部とこれに対向して配置される副ロール部とを有しており、
前記副ロール部は、前記主ロール部の回転軸である主ロール軸に平行に配置される副ロール軸と、この副ロール軸に配列される複数の個別ロールとを有しており、
前記複数の個別ロールは、それぞれの中心軸が前記主ロール軸に対してねじれの位置になるように傾斜させて設けられ、
前記副ロール部は、前記主ロール軸方向に相対的に移動可能に形成されており、前記副ロール部が相対的に移動することにより、すべての個別ロールが前記主ロール軸方向に相対的に移動することを特徴とする搬送製膜装置。 A transport film-forming device that continuously transports a thin plate-shaped substrate from the delivery reel unit to the take-up reel unit, performs a predetermined treatment on the substrate being transported, and forms a thin film on the surface of the substrate. There,
The substrate transport path has a Nelson roll,
The Nelson roll disposed opposite to the material supply section that supplies at least the material forming the thin film has a main roll section and a sub roll section disposed opposite thereto.
The sub-roll part has a sub-roll axis arranged in parallel to the main roll axis that is the rotation axis of the main roll part, and a plurality of individual rolls arranged on the sub-roll axis,
The plurality of individual rolls are provided so as to be inclined so that the respective central axes are twisted with respect to the main roll axis,
The sub roll part is formed to be relatively movable in the main roll axis direction, and all the individual rolls are relatively moved in the main roll axis direction by the relative movement of the sub roll part. A transport film-forming apparatus characterized by moving .
基材の搬送経路には、ネルソンロールを有しており、
少なくとも薄膜を形成する材料を供給する材料供給部に対向して配置されるネルソンロールは、主ロール部とこれに対向して配置される副ロール部とを有しており、
前記副ロール部は、前記主ロール部の回転軸である主ロール軸に平行に配置される副ロール軸と、この副ロール軸に配列される複数の個別ロールとを有しており、
前記複数の個別ロールは、それぞれの中心軸が前記主ロール軸に対してねじれの位置になるように傾斜させて設けられ、
前記複数の個別ロールは、個別ロールの中心部分を貫通する貫通孔に2本のシャフトが挿通され、それぞれの個別ロールが2本のシャフトにピンで回動可能に連結されており、前記シャフトを個別ロールの配列方向に相対的に移動させることにより、すべての個別ロールの傾斜角度が調節されることを特徴とする搬送製膜装置。 A transport film-forming device that continuously transports a thin plate-shaped substrate from the delivery reel unit to the take-up reel unit, performs a predetermined treatment on the substrate being transported, and forms a thin film on the surface of the substrate. There,
The substrate transport path has a Nelson roll,
The Nelson roll disposed opposite to the material supply section that supplies at least the material forming the thin film has a main roll section and a sub roll section disposed opposite thereto.
The sub-roll part has a sub-roll axis arranged in parallel to the main roll axis that is the rotation axis of the main roll part, and a plurality of individual rolls arranged on the sub-roll axis,
The plurality of individual rolls are provided so as to be inclined so that the respective central axes are twisted with respect to the main roll axis,
In the plurality of individual rolls, two shafts are inserted into through-holes penetrating the central portion of the individual rolls, and each individual roll is rotatably connected to the two shafts with a pin. A transport film-forming apparatus, wherein the inclination angles of all the individual rolls are adjusted by relatively moving in the arrangement direction of the individual rolls .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013008360A JP6045922B2 (en) | 2013-01-21 | 2013-01-21 | Conveying film forming equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013008360A JP6045922B2 (en) | 2013-01-21 | 2013-01-21 | Conveying film forming equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014139099A JP2014139099A (en) | 2014-07-31 |
JP6045922B2 true JP6045922B2 (en) | 2016-12-14 |
Family
ID=51416090
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013008360A Expired - Fee Related JP6045922B2 (en) | 2013-01-21 | 2013-01-21 | Conveying film forming equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6045922B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3885748A (en) * | 1974-03-28 | 1975-05-27 | Loopco Industries | Take-out arbor for a strip accumulator |
KR940000259A (en) * | 1992-06-12 | 1994-01-03 | 게리 리 그리스월드 | System and Method for Making Multi-Layer Films on Tape Supports |
JP4472962B2 (en) * | 2003-10-02 | 2010-06-02 | ヒラノ光音株式会社 | Surface treatment equipment |
-
2013
- 2013-01-21 JP JP2013008360A patent/JP6045922B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014139099A (en) | 2014-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5109301B2 (en) | Film forming apparatus and film forming method | |
WO2011099562A1 (en) | Processing device and transfer device for a strip-shaped sheet substrate | |
WO2013024707A1 (en) | Method and device for manufacturing organic el element | |
US20120276397A1 (en) | Vacuum film formation method and laminate obtained by the method | |
JP2014065021A (en) | Coating apparatus | |
US9914590B2 (en) | Workpiece conveyance method and workpiece conveyance device | |
JP6045922B2 (en) | Conveying film forming equipment | |
JP6072236B2 (en) | Wire electric discharge machining apparatus, thin plate manufacturing method using the same, and semiconductor wafer manufacturing method | |
JP2014186799A (en) | Electrode sheet creation device and creation method | |
JP2013204099A (en) | Film deposition apparatus | |
WO2013145813A1 (en) | Film-forming apparatus | |
TWI386613B (en) | Substrate drying device | |
JP2013503797A (en) | Belt-shaped member conveying device | |
JP7095650B2 (en) | Grease supply method for meandering correction device | |
KR20150139029A (en) | a conducting apparatus for a flexible substrate | |
JP6076144B2 (en) | Conveying film forming equipment | |
JP6624981B2 (en) | Substrate transfer processing equipment | |
JP2015182879A (en) | Substrate transportation processing device | |
JP2016094629A (en) | Substrate carrying and processing apparatus | |
JP2016008326A (en) | Substrate transferring and processing apparatus | |
JP6049187B2 (en) | Conveying film forming equipment | |
WO2013084604A1 (en) | Film conveying and forming apparatus | |
JP2013021039A (en) | Substrate surface processing device | |
JP2015206576A (en) | Degasification device | |
JP2016132794A (en) | Apparatus for substrate transportation process |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160804 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160818 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6045922 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |