JP6045389B2 - タービンノズル及びその製造方法 - Google Patents

タービンノズル及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6045389B2
JP6045389B2 JP2013029430A JP2013029430A JP6045389B2 JP 6045389 B2 JP6045389 B2 JP 6045389B2 JP 2013029430 A JP2013029430 A JP 2013029430A JP 2013029430 A JP2013029430 A JP 2013029430A JP 6045389 B2 JP6045389 B2 JP 6045389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring portion
turbine nozzle
brazing material
manufacturing
wing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013029430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014156851A5 (ja
JP2014156851A (ja
Inventor
博道 平木
博道 平木
善博 川又
善博 川又
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013029430A priority Critical patent/JP6045389B2/ja
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to CN201480005178.3A priority patent/CN104937220B/zh
Priority to RU2015128612A priority patent/RU2015128612A/ru
Priority to EP14751725.4A priority patent/EP2933440A4/en
Priority to PCT/JP2014/053603 priority patent/WO2014126234A1/ja
Priority to US14/760,517 priority patent/US20150354593A1/en
Publication of JP2014156851A publication Critical patent/JP2014156851A/ja
Publication of JP2014156851A5 publication Critical patent/JP2014156851A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6045389B2 publication Critical patent/JP6045389B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/52Casings; Connections of working fluid for axial pumps
    • F04D29/54Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/02Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles
    • F01D9/04Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles forming ring or sector
    • F01D9/042Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles forming ring or sector fixing blades to stators
    • F01D9/044Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles forming ring or sector fixing blades to stators permanently, e.g. by welding, brazing, casting or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0018Brazing of turbine parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
    • B23K31/02Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to soldering or welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/006Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass turbine wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/008Rocket engine parts, e.g. nozzles, combustion chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/24Casings; Casing parts, e.g. diaphragms, casing fastenings
    • F01D25/246Fastening of diaphragms or stator-rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/20Manufacture essentially without removing material
    • F05D2230/23Manufacture essentially without removing material by permanently joining parts together
    • F05D2230/232Manufacture essentially without removing material by permanently joining parts together by welding
    • F05D2230/237Brazing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/4932Turbomachine making
    • Y10T29/49325Shaping integrally bladed rotor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Description

本発明は、タービンノズル及びその製造方法に関する。本発明は、特に、ロケットエンジン用ターボポンプの部品であるタービンノズル及びその製造方法に関する。
ロケットエンジンでは、燃料や酸化剤の供給にターボポンプが用いられる(特許文献1参照)。そのターボポンプの部品の1つとして、タービンノズル(turbine nozzle)がある。タービンノズルは、ガスを膨張・減圧させるとともに、ガスがタービンブレードに対して最適な角度で衝突するようにガスの流れ方向を変える働きをする部品である。
特開2009−222010号公報
従来、タービンノズルは、一部品として一体的に成形加工されていた。ここで、より小型なタービンノズルが要求されるようになると、狭小な流路を機械加工で作成することが難しくなるため、加工方法が制限されることになる。しかしながら、例えば放電加工の場合は、製造コスト及び製造時間が増大するという問題がある。鋳造の場合も、製造時間は長く、また、少量生産ではコストが割高になるという問題がある。
本発明の1つの目的は、タービンノズルの製造にかかるコスト及び時間を低減することができる技術を提供することにある。
以下に、[発明を実施するための最良の形態]で使用される番号・符号を用いて、[課題を解決するための手段]を説明する。これらの番号・符号は、[特許請求の範囲]の記載と[発明を実施するための最良の形態]との対応関係を明らかにするために括弧付きで付加されたものである。ただし、それらの番号・符号を、[特許請求の範囲]に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。
本発明の1つの観点において、タービンノズル(1)の製造方法が提供される。タービンノズル(1)は、内径リング部(10)と、内径リング部(10)より径の大きい外径リング部(20)と、内径リング部(10)と外径リング部(20)との間に挟まれた翼(30)と、を備える。製造方法は、(A)内径リング部(10)と外径リング部(20)のうち一方と翼(30)とを一体的に備える第1部品(PA)を成形するステップと、(B)内径リング部(10)と外径リング部(20)のうち他方を第2部品(PB)として成形するステップと、(C)内径リング部(10)の外側面(12)と外径リング部(20)の内側面(21)とが対向するように、第1部品(PA)と第2部品(PB)とを組み合わせるステップと、ここで、第1部品(PA)の翼(30)と第2部品(PB)との間には隙間(50)が形成され、(D)ろう材(60)を溶かして隙間(50)に流し込み、第1部品(PA)の翼(30)と第2部品(PB)とをろう付けするステップと、を含む。
製造方法は、上記(C)ステップと(D)ステップとの間に、隙間(50)にスペーサ(70)を挿入するステップを更に含んでもよい。
ろう材(60)は、隙間(50)に隣接する位置の翼(30)の上面上に設置されてもよい。
ろう材(60)は、ワイヤろう材(60)と粉末ろう材(60)の両方を含んでいてもよい。
好適には、第1部品(PA)は、内径リング部(10)と翼(30)とを一体的に備える。一方、第2部品(PB)は、外径リング部(20)である。
本発明の他の観点において、タービンノズル(1)が提供される。そのタービンノズル(1)は、内径リング部(10)と、内径リング部(10)より径の大きい外径リング部(20)と、内径リング部(10)と外径リング部(20)との間に挟まれた翼(30)と、を備える。内径リング部(10)と外径リング部(20)のうち一方と翼(30)とは、第1部品(PA)として一体的に形成されている。内径リング部(10)と外径リング部(20)のうち他方は、第2部品(PB)である。第1部品(PA)の翼(30)と第2部品(PB)とは、ろう付けされている。
本発明によれば、タービンノズルの製造にかかるコスト及び時間を低減することが可能となる。
図1は、タービンノズルの構成を概略的に示す上面図である。 図2は、タービンノズルの翼の断面構造を概略的に示す側面図である。 図3は、本発明の第1の実施の形態に係るタービンノズルの製造方法を概念的に示す上面図である。 図4は、本発明の第1の実施の形態に係るタービンノズルの製造方法を説明するための上面図である。 図5は、本発明の第1の実施の形態に係るタービンノズルの製造方法を説明するための側面図である。 図6は、本発明の第2の実施の形態に係るタービンノズルの製造方法を説明するための上面図である。 図7は、本発明の第2の実施の形態に係るタービンノズルの製造方法を説明するための側面図である。 図8は、本発明の第3の実施の形態に係るタービンノズルの製造方法を説明するための側面図である。 図9は、本発明の第4の実施の形態に係るタービンノズルの製造方法を概念的に示す上面図である。
添付図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。
1.第1の実施の形態
図1は、本実施の形態に係るタービンノズル1の構成を概略的に示す上面図である。タービンノズル1は、内径リング部10、外径リング部20、及び翼30を備えている。
内径リング部10及び外径リング部20は共に、リング形状を有する部材である。内径リング部10は、内側面11と外側面12を有している。外径リング部20は、内側面21と外側面22を有している。外径リング部20の径は、内径リング部10の径よりも大きい。より詳細には、外径リング部20の内側面21の径は、内径リング部10の外側面12の径よりも大きい。よって、外径リング部20のリング内に内径リング部10を配置可能であり、そのとき、内径リング部10の外側面12と外径リング部20の内側面21とが対向する。
翼30は、内径リング部10と外径リング部20との間に挟まれている。図2は、図1中の方向Aから見た際の翼30の断面構造を概略的に示している。図2に示されるように、各々の翼30は、断面翼形状を有している。そして、図1に示されるように、複数の翼30が、内径リング部10と外径リング部20との間の空間に環状に配置されている。隣り合う翼30間の隙間がガス流路である。
より小型なタービンノズルが要求されるようになると、このガス流路も狭小となる。タービンノズルを一部品として一体的に成形加工する場合、そのような狭小なガス流路を機械加工で精密に作成することは困難である。そこで、本実施の形態では、図3に示されるような新たな製造方法が提案される。
まず、第1部品PAと第2部品PBが別々に成形される。第1部品PAは、内径リング部10と翼30とを一体的に備える部品である。一方、第2部品PBは、外径リング部20である。第1部品PAを成形する際は、ガス流路を形成するために複雑な形状の貫通孔を開ける必要はなく、外部に露出している面を加工して翼30を形成すればよい。すなわち、第1部品PAの成形に機械加工を適用することが可能である。
続いて、第2部品PB(外径リング部20)のリング内に、第1部品PAが配置される。つまり、内径リング部10の外側面12と外径リング部20の内側面21とが対向するように、第1部品PAと第2部品PBとが組み合わされる。そして、第1部品PAの翼30と第2部品PBとが「ろう付け」により接合される。これにより、タービンノズル1が完成する。このようにして作成されたタービンノズル1は、翼30と第2部品PBとの間にろう付け部40(ろう材による接合部)を有することになる。
図4及び図5は、それぞれ、上記の「ろう付け」についてより詳しく説明するための上面図及び側面図である。第2部品PB(外径リング部20)のリング内に第1部品PAが配置された際、図4に示されるように、翼30と第2部品PB(外径リング部20)の内側面21との間には、僅かな隙間50が形成される。逆に言えば、僅かな隙間50ができるように、第1部品PAと第2部品PBのサイズ及び形状が設計される。この隙間50にろう材60を溶かして流し込むことにより、第1部品PAの翼30と第2部品PBとがろう付けされる。
ろう材60は、母材である第1部品PA及び第2部品PBよりも融点の低い合金である。例えば、ニッケル系のろう材60が用いられる。そのようなろう材60が、隙間50あるいはその近傍に設置される。典型的には、隙間50は非常に狭いため、図4及び図5に示されるように、ろう材60は、隙間50に隣接する位置の翼30の上面上に設置される。ろう材60の設置後、加熱が行われる。この加熱により、ろう材60が溶融し、隙間50に流れ込む。このようにして、第1部品PAの翼30と第2部品PBとがろう付けされる。
以上に説明されたように、本実施の形態によれば、タービンノズル1は、第1部品PAと第2部品PBをろう付けすることにより作成される。タービンノズル1が小型化すると、ガス流路も狭小になるが、タービンノズル1を一部品として一体的に成形加工する場合、そのような狭小なガス流路を機械加工で精密に作成することは困難である。一方、本実施の形態によれば、第1部品PAと第2部品PBは機械加工により簡易に作成可能である。よって、放電加工や鋳造の場合と比較して、タービンノズル1の製造にかかるコスト及び時間を低減することが可能となる。
2.第2の実施の形態
図6及び図7は、それぞれ、第2の実施の形態におけるろう付けについて説明するための上面図及び側面図である。上述の通り、第2部品PBのリング内に第1部品PAが配置された際、僅かな隙間50が形成される。従って、ろう付け後、第1部品PAと第2部品PBとの間で“芯ズレ”が発生する可能性がある。そのような芯ズレの発生を防ぐため、第2の実施の形態によれば、隙間50にスペーサ70が挿入される。隙間50へのスペーサ70の挿入後、第1の実施の形態の場合と同様に、ろう材60が溶かされ、隙間50に流し込まれる。
スペーサ70としては、ニッケル箔が例示される。このようなスペーサ70が、翼30の外側面と外径リング部20の内側面21との間に挟み込まれる。スペーサ70の設置位置は、芯ズレの発生が防止される限り任意であるが、隙間50の全周にわたって均等に配置されると好ましい。
第2の実施の形態によれば、第1の実施の形態の場合と同じ効果が得られる。それに加えて、第1部品PAと第2部品PBとの間で“芯ズレ”が発生することが防止される。
3.第3の実施の形態
図8は、第3の実施の形態におけるろう材60を説明するための概略図である。第3の実施の形態では、ろう材60は、ワイヤろう材61に加えて粉末ろう材62を含んでいる。粉末ろう材62は、ワイヤろう材61よりも溶けやすい性質を有している。そして、粉末ろう材62が溶けると、それが誘い水となり、ワイヤろう材61も溶け始める。つまり、粉末ろう材62が用いられる場合、粉末ろう材62がない場合と比較して、ワイヤろう材61が溶けやすくなる。
粉末ろう材62は、例えば、ろう材60の端部に設けられる。図8に示される例では、ワイヤろう材61の両端に、粉末ろう材62が塗布されている。これにより、ろう材60が全体として溶けやすくなる。
上述の第2の実施の形態と第3の実施の形態の組み合わせも可能である。
4.第4の実施の形態
上述の実施の形態では、内径リング部10と翼30とが一体的に形成されていた。第4の実施の形態では、それに代えて、外径リング部20と翼30とが一体的に形成される。図9を参照して、第4の実施の形態に係るタービンノズルの製造方法を説明する。
まず、第1部品PAと第2部品PBが別々に成形される。本実施の形態では、第1部品PAは、外径リング部20と翼30とを一体的に備える部品である。一方、第2部品PBは、内径リング部10である。
続いて、第1部品PAのリング内に、第2部品PB(内径リング部10)が配置される。つまり、内径リング部10の外側面12と外径リング部20の内側面21とが対向するように、第1部品PAと第2部品PBとが組み合わされる。そして、第1部品PAの翼30と第2部品PBとが「ろう付け」により接合される。ろう付けの方法は、既出の実施の形態と同様である。このようにして作成されたタービンノズル1は、翼30と第2部品PBとの間にろう付け部40(ろう材による接合部)を有することになる。
但し、内径リング部10の外側面12に翼30を形成する方が、外径リング部20の内側面21に翼30を形成するよりも容易である。その意味では、既出の実施の形態の方が第4の実施の形態よりも好適である。
以上、本発明の実施の形態が添付の図面を参照することにより説明された。但し、本発明は、上述の実施の形態に限定されず、要旨を逸脱しない範囲で当業者により適宜変更され得る。
1 タービンノズル
10 内径リング部
11 内側面
12 外側面
20 外径リング部
21 内側面
22 外側面
30 翼
40 ろう付け部
50 隙間
60 ろう材
61 ワイヤろう材
62 粉末ろう材
70 スペーサ
PA 第1部品
PB 第2部品

Claims (5)

  1. リング形状を有する内径リング部と、リング形状を有する外径リング部であって、前記内径リング部より径の大きい外径リング部と、前記内径リング部と前記外径リング部との間に挟まれた翼とを備えるタービンノズルの製造方法であって、
    (A)リング形状を有する前記内径リング部とリング形状を有する前記外径リング部のうち一方と前記翼とを一体的に備える第1部品を成形するステップと、
    (B)前記内径リング部と前記外径リング部のうち他方を第2部品として成形するステップと、
    (C)前記内径リング部の外側面と前記外径リング部の内側面とが対向するように、前記第1部品と前記第2部品とを組み合わせるステップと、ここで、前記第1部品の前記翼と前記第2部品との間には隙間が形成され、
    (D)ろう材を溶かして前記隙間に流し込み、前記第1部品の前記翼と前記第2部品とをろう付けするステップと
    を含み、
    前記(C)ステップと前記(D)ステップとの間に、前記隙間にスペーサを挿入するステップを更に含む
    タービンノズルの製造方法。
  2. 請求項1に記載のタービンノズルの製造方法であって、
    前記ろう材は、前記隙間に隣接する位置の前記翼の上面上に設置される
    タービンノズルの製造方法。
  3. 請求項1または2に記載のタービンノズルの製造方法であって、
    前記ろう材は、ワイヤろう材と粉末ろう材の両方を含んでいる
    タービンノズルの製造方法。
  4. 請求項1乃至のいずれか一項に記載のタービンノズルの製造方法であって、
    前記第1部品は、前記内径リング部と前記翼とを一体的に備え、
    前記第2部品は、前記外径リング部である
    タービンノズルの製造方法。
  5. 内径リング部と、
    前記内径リング部より径の大きい外径リング部と、
    前記内径リング部と前記外径リング部との間に挟まれた翼と
    を備え、
    前記内径リング部と前記外径リング部のうち一方と前記翼とは、第1部品として一体的に形成され、
    前記内径リング部と前記外径リング部のうち他方は、第2部品であり、
    前記第1部品の前記翼と前記第2部品との間にろう付け部を備え、
    前記第1部品の前記翼と前記第2部品とは、前記ろう付け部によってろう付けされており、
    前記第1部品の前記翼と前記第2部品との間には、スペーサが挿入されている
    タービンノズル。
JP2013029430A 2013-02-18 2013-02-18 タービンノズル及びその製造方法 Active JP6045389B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013029430A JP6045389B2 (ja) 2013-02-18 2013-02-18 タービンノズル及びその製造方法
RU2015128612A RU2015128612A (ru) 2013-02-18 2014-02-17 Сопло турбины и способ его изготовления
EP14751725.4A EP2933440A4 (en) 2013-02-18 2014-02-17 TURBINE NOZZLE AND METHOD FOR THE MANUFACTURE THEREOF
PCT/JP2014/053603 WO2014126234A1 (ja) 2013-02-18 2014-02-17 タービンノズル及びその製造方法
CN201480005178.3A CN104937220B (zh) 2013-02-18 2014-02-17 涡轮机喷嘴及其制造方法
US14/760,517 US20150354593A1 (en) 2013-02-18 2014-02-17 Turbine nozzle and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013029430A JP6045389B2 (ja) 2013-02-18 2013-02-18 タービンノズル及びその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014156851A JP2014156851A (ja) 2014-08-28
JP2014156851A5 JP2014156851A5 (ja) 2015-12-17
JP6045389B2 true JP6045389B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=51354232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013029430A Active JP6045389B2 (ja) 2013-02-18 2013-02-18 タービンノズル及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150354593A1 (ja)
EP (1) EP2933440A4 (ja)
JP (1) JP6045389B2 (ja)
CN (1) CN104937220B (ja)
RU (1) RU2015128612A (ja)
WO (1) WO2014126234A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019167319A1 (ja) 2018-02-27 2019-09-06 株式会社Ihi ロケットエンジン用ターボポンプ

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2143466A (en) * 1937-12-31 1939-01-10 Westinghouse Electric & Mfg Co Turbine apparatus
US2611161A (en) * 1949-03-17 1952-09-23 Caterpillar Tractor Co Pattern fixture for making molds for turbines
JPS5812441B2 (ja) * 1979-04-17 1983-03-08 三井造船株式会社 タ−ビンノズル製作方法
US4464094A (en) * 1979-05-04 1984-08-07 Trw Inc. Turbine engine component and method of making the same
JPS5741405A (en) * 1980-08-22 1982-03-08 Hitachi Ltd Manufacturing method of turbine stator
JPH05202701A (ja) * 1992-01-28 1993-08-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 接合方法
US5332360A (en) * 1993-09-08 1994-07-26 General Electric Company Stator vane having reinforced braze joint
WO2001083157A1 (en) * 2000-04-28 2001-11-08 Elliott Turbomachinery Co., Inc. Method of brazing and article made therefrom
SE523075C2 (sv) * 2001-11-22 2004-03-23 Volvo Aero Corp Förfarande för framställning av en stator- eller rotorkomponent
US6969240B2 (en) * 2003-08-01 2005-11-29 Honeywell International Inc. Integral turbine composed of a cast single crystal blade ring diffusion bonded to a high strength disk
JP2005098133A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Toshiba Corp ガスタービン翼の拡散ろう付補修方法および補修用治具
US20050067061A1 (en) * 2003-09-26 2005-03-31 General Electric Company Nickel-based braze alloy compositions and related processes and articles
US7341427B2 (en) * 2005-12-20 2008-03-11 General Electric Company Gas turbine nozzle segment and process therefor
US7628586B2 (en) * 2005-12-28 2009-12-08 Elliott Company Impeller
CN101215977A (zh) * 2007-12-29 2008-07-09 东方电气集团东方汽轮机有限公司 汽轮机喷嘴组及其加工工艺
JP4672747B2 (ja) 2008-03-18 2011-04-20 三菱重工業株式会社 ロケットノズル及びロケットエンジン燃焼ガス流れの制御方法
EP2189662A3 (en) * 2008-11-25 2012-06-27 General Electric Company Vane with reduced stress
JP4699531B2 (ja) * 2009-01-27 2011-06-15 三菱重工業株式会社 インペラの製造方法およびインペラ
CN201574784U (zh) * 2009-12-31 2010-09-08 山东齐鲁电机制造有限公司 整体铣制汽轮机高压进汽喷嘴组
US8650754B2 (en) * 2010-11-11 2014-02-18 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method for manufacturing impeller
US9447689B2 (en) * 2011-06-17 2016-09-20 General Electric Company Method of repairing a turbine nozzle segment in a turbine engine
JP2013029430A (ja) 2011-07-28 2013-02-07 Mitsubishi Electric Corp 2チャネル追尾装置、および追尾方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104937220A (zh) 2015-09-23
CN104937220B (zh) 2016-11-09
EP2933440A4 (en) 2016-03-30
JP2014156851A (ja) 2014-08-28
RU2015128612A (ru) 2017-03-23
EP2933440A1 (en) 2015-10-21
US20150354593A1 (en) 2015-12-10
WO2014126234A1 (ja) 2014-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10434575B2 (en) Additively manufactured heat exchanger including flow turbulators defining internal fluid passageways
US10280775B2 (en) Guide vane ring for a turbomachine
EP2716396B1 (en) Hollow curved plate, method for manufacturing same, and burner for gas turbine
CN107002495B (zh) 用于制造转子叶片的方法
JP6967920B2 (ja) シムベースと、内部に形成された多数のキャビティを備えたガスタービンエンジンのシール及び、ガスタービンエンジンのシールを形成する方法
US9194258B2 (en) Gas turbine engine case bosses
US9434004B2 (en) Method for producing engine components with a geometrically complex structure
JP6659346B2 (ja) 高温ガス経路構成要素及びその製造方法
JP2015036545A (ja) 後縁補完構造を有する翼
US20170008072A1 (en) Three-Dimensional Manufacturing Methods and Systems for Turbine Components
FR3034128A1 (fr) Noyau ceramique pour aube de turbine multi-cavites
CN104039477A (zh) 涡轮翼型部到护罩的附接方法
JP2016532804A (ja) タービンエンジンケーシングおよび製造方法
JP2017109245A (ja) 格子構造を使用して内部通路を有する構成要素を形成するための方法及び組立体
US10844732B2 (en) Aerofoil and method of manufacture
JP2010174652A (ja) インペラの製造方法およびインペラ
US2380276A (en) Welded structure
JP6355839B2 (ja) ガスタービンエンジンで使用可能な構成部品を形成するためのセラミック鋳型を有するダイカストシステム
US20120180972A1 (en) method of lost-wax manufacture of an annular bladed turbomachine assembly, metal mould and wax model for implementing such a method
JP6045389B2 (ja) タービンノズル及びその製造方法
JP2007098476A (ja) 中空コンポーネント製造方法およびそのパターン
JP2017078425A (ja) タービンノズルのための付加製造された接続
JP2011144764A (ja) ターボチャージャ及びそのホイールハウジング
US1470507A (en) Method of making rotor elements for elastic-fluid turbines
JP2016194300A (ja) マルチ型翼ガイドベーンユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151028

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161115

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6045389

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151