JP6038512B2 - Drive transmission device - Google Patents
Drive transmission device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6038512B2 JP6038512B2 JP2012150890A JP2012150890A JP6038512B2 JP 6038512 B2 JP6038512 B2 JP 6038512B2 JP 2012150890 A JP2012150890 A JP 2012150890A JP 2012150890 A JP2012150890 A JP 2012150890A JP 6038512 B2 JP6038512 B2 JP 6038512B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drive transmission
- differential
- case
- gear
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 101
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 21
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 21
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 21
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 17
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 5
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
Description
本発明は、四輪駆動車等のパワートレイン用の駆動伝達装置に関する。 The present invention relates to a power transmission device for a power train such as a four-wheel drive vehicle.
従来、四輪駆動車のパワートレインに、例えば特許文献1に示すようなトランスファが用いられている。
Conventionally, for example, a transfer as shown in
このトランスファは、差動部が前輪車軸間に配置され、駆動伝達出力軸であるトランスファピニオン軸が、差動ケースに対し、トランスファ入力軸及び減速ギヤ組を介して連動構成されたものである。 In this transfer, a differential portion is disposed between front wheel axles, and a transfer pinion shaft, which is a drive transmission output shaft, is linked to the differential case via a transfer input shaft and a reduction gear set.
したがって、エンジンからの駆動入力は、差動部から左右側駆動輪車軸を介して前輪側へ伝達されると共に、差動ケースに結合されたトランスファ入力軸から減速ギヤ組を介してトランスファピニオン軸へ駆動力伝達が行われ、後輪側への出力が行われる。 Therefore, the drive input from the engine is transmitted from the differential portion to the front wheel side via the left and right drive wheel axles, and from the transfer input shaft coupled to the differential case to the transfer pinion shaft via the reduction gear set. Driving force is transmitted and output to the rear wheel side is performed.
しかし、かかる構造では、差動ケースに結合され車軸方向へ長く伸びたトランスファ入力軸に対してトランスファピニオン軸が連動構成されるから、差動部の差動中心とトランスファピニオン軸の軸中心とのオフセット量が大きくなり、トランスファとエンジンとの干渉を招き易く、構造も大型化し易かった。 However, in such a structure, the transfer pinion shaft is linked to the transfer input shaft that is coupled to the differential case and extends in the direction of the axle, so that the differential center of the differential portion and the shaft center of the transfer pinion shaft are The offset amount was large, causing interference between the transfer and the engine, and the structure was easy to increase in size.
さらに、差動部の差動中心が車両中心から大きくオフセットするため、左右側駆動輪車軸の共用化が困難であり、後輪側へのトランスファ入力軸、減速ギヤ組、及びトランスファピニオン軸の存在により二輪駆動車との共用化も無理があった。 Furthermore, since the differential center of the differential part is largely offset from the vehicle center, it is difficult to share the left and right drive wheel axles, and there is a transfer input shaft, a reduction gear set, and a transfer pinion shaft on the rear wheel side. This makes it impossible to share with two-wheel drive vehicles.
解決しようとする問題点は、駆動源との干渉、構造の大型化を招き易く、左右車軸の共用化が困難であり、二輪駆動車との共用化にも無理があった点である。 The problem to be solved is that it easily causes interference with the drive source and enlargement of the structure, makes it difficult to share the left and right axles, and makes it impossible to share with two-wheel drive vehicles.
本発明は、駆動源との干渉を抑制し、小型化し易く、左右車軸の共用化及び二輪駆動車との共用化も容易とするために、ケースに回転自在に支持され駆動源から駆動入力を受ける駆動伝達入力軸と、前記駆動入力を減速して伝達するための減速ギヤ組と、前記減速ギヤ組の一部を構成する入力リング・ギヤが取り付けられ前記駆動伝達入力軸と平行な回転軸方向の両側の被支持部が前記ケースに回転自在に支持された差動ケースへの駆動入力を差動ギヤにより差動分配出力する差動部と、前記差動ギヤの外周側で前記差動ケースに取り付けられた出力リング・ギヤと、前記ケースに回転自在に支持され前記出力リング・ギヤに直接又は間接に噛合うピニオン・ギヤを有する駆動伝達出力軸と、を備え、前記入力リング・ギヤは、平行噛合いギヤで形成され、前記出力リング・ギヤは、前記入力リング・ギヤよりも小径の直交噛合いギヤで形成され、前記減速ギヤ組は、前記駆動伝達入力軸及び差動ケース間に配置されて前記ケースに回転自在に支持され前記駆動伝達入力軸に設けられた第1の平行噛合いギヤに噛合う第2の平行噛合いギヤ及び前記入力リング・ギヤに噛合う第3の平行噛合いギヤを有し前記ケースに回転自在に支持された減速中間軸を備え、前記駆動伝達入力軸の一端部は、前記駆動源の出力軸に嵌合し、前記ケースは、前記駆動伝達入力軸の一端部側で前記駆動源に突き合せて結合される突き合せ面を備え、前記差動部は、前記ケースに回転自在に支持された差動部の差動中心が前記第2、第3の平行噛合いギヤ間に位置するように配置されたことを特徴とする。 The present invention suppresses interference with the drive source, facilitates downsizing, facilitates sharing of the left and right axles, and facilitates sharing of the two-wheel drive vehicle. A drive transmission input shaft to be received, a reduction gear set for decelerating and transmitting the drive input, and an input ring gear that constitutes a part of the reduction gear set, and a rotation shaft that is parallel to the drive transmission input shaft A differential part that differentially outputs a drive input to a differential case in which supported parts on both sides in a direction are rotatably supported by the case, and the differential on the outer peripheral side of the differential gear An output ring gear attached to the case; and a drive transmission output shaft having a pinion gear that is rotatably supported by the case and meshes directly or indirectly with the output ring gear, and the input ring gear The parallel meshing gi The output ring gear is formed by a perpendicular mesh gear having a smaller diameter than the input ring gear, and the reduction gear set is disposed between the drive transmission input shaft and the differential case. And a second parallel meshing gear meshing with the first parallel meshing gear provided on the drive transmission input shaft and a third parallel meshing gear meshing with the input ring gear. A reduction intermediate shaft rotatably supported by the case, one end of the drive transmission input shaft is fitted to an output shaft of the drive source, and the case is on one end side of the drive transmission input shaft And the differential part has a differential center of the differential part rotatably supported by the case at the second and third parallel meshes. characterized in that it is arranged so as to be positioned between the gear
本発明の駆動伝達装置は、上記構成であるため、差動中心と駆動伝達出力軸の軸心とのオフセットを減少させ、或いは零にすることができる。 Since the drive transmission device of the present invention has the above configuration, the offset between the differential center and the axis of the drive transmission output shaft can be reduced or made zero.
このため、全体を小型化し易く、駆動源との干渉の懸念も抑制できる。 For this reason, it is easy to miniaturize the whole, and the concern about interference with the drive source can be suppressed.
また、出力リング・ギヤの差動ケースに対する配置を、差動ギヤの外周側で調整することで差動中心と駆動伝達出力軸の軸心とのオフセットを容易に零にすることが可能となり、左右車軸の共用化及び二輪駆動車との共用化も容易となる。 In addition, by adjusting the arrangement of the output ring gear to the differential case on the outer peripheral side of the differential gear, it becomes possible to easily make the offset between the differential center and the axis of the drive transmission output shaft zero. It becomes easy to share left and right axles and two-wheel drive vehicles.
駆動源との干渉の懸念を抑制し、小型で、左右車軸の共用化及び二輪駆動車との共用化も容易にするという目的を、ケース35に回転自在に支持され電動モータ15から駆動入力を受ける駆動伝達入力軸37と、駆動入力を減速して伝達するための第1、第2の減速機構39、41と、第1、第2の減速機構39、41の一部を構成する入力リング・ギヤ123が取り付けられ駆動伝達入力軸37と平行な回転軸方向の両側のボス部133、135がケース35に回転自在に支持されたデフ・ケース118への駆動入力を差動ギヤ131により差動分配出力するフロント・デファレンシャル装置13と、差動ギヤ131の外周側でデフ・ケース118に取り付けられた出力リング・ギヤ45と、ケース35に回転自在に支持され出力リング・ギヤ45に直接に噛合うピニオン・ギヤ155を有する駆動伝達出力軸47とを備えたことにより実現した。
The drive input from the
[四輪駆動車]
図1は、本発明の実施例1に係る駆動伝達装置を適用した自動車のスケルトン平面図である。図1のように、自動車1は、駆動伝達装置3を左右前輪5、7の前輪車軸9、11間に備えている。前輪車軸9、11は、駆動伝達装置3の差動部であるフロント・デファレンシャル装置13に結合されている。駆動伝達装置3は、電動モータ15を駆動源とし、後述するように駆動伝達装置3の小型化により左右両側に空きスペース17、19を形成している。
[Four-wheel drive vehicle]
FIG. 1 is a skeleton plan view of an automobile to which a drive transmission device according to a first embodiment of the present invention is applied. As shown in FIG. 1, the
なお、本実施例では、駆動伝達装置3として電動モータ15を一体的に有する構成としているが、電動モータ15を分離した構成とすることもできる。また、駆動源としての電動モータ15は、エンジン及び変速機のユニットに代えることもできる。
In the present embodiment, the
駆動伝達装置3の後輪出力側には、プロペラ・シャフト21が結合され、このプロペラ・シャフト21が、終減速装置23に結合されている。終減速装置23は、左右後輪25、27の後輪車軸29、31間に備えられている。後輪車軸29、31は、終減速装置23のリヤ・デファレンシャル装置33に結合されている。
A
したがって、電動モータ15の出力は、一方で駆動伝達装置3のフロント・デファレンシャル装置13から前輪車軸9、11を介して左右前輪5、7へ分配出力され、他方でプロペラ・シャフト21、終減速装置23と伝達され、リヤ・デファレンシャル装置33から後輪車軸29、31を介して左右後輪25、27へ分配出力される。
Accordingly, the output of the
[駆動伝達装置]
図2は、駆動伝達装置の断面図、図3は、カバーを外した一部切り欠き側面図である。
[Drive transmission device]
FIG. 2 is a sectional view of the drive transmission device, and FIG. 3 is a partially cutaway side view with the cover removed.
図2、図3のように、駆動伝達装置3は、ケース35と、このケース35に収容支持される駆動伝達入力軸37と、第1、第2の減速機構39、41と、フロント・デファレンシャル装置13と、出力リング・ギヤ45と、駆動伝達出力軸47とを備えている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
ケース35は、本体ケース部49及び出力ケース部51からなっている。本体ケース部49は、駆動伝達入力軸37と第1、第2の減速機構39、41とフロント・デファレンシャル装置13とを収容支持する。出力ケース部51は、駆動伝達出力軸47を収容支持する。
The
本体ケース部49は、駆動伝達入力軸37に直交する分割線53で分割され、本体部55及びカバー部57が分割線53の両側で対向する周回状の合せ結合部59、61の合わせ構造となっている。本体部55の合せ結合部59には、一定間隔でボルト挿通孔63が設けられ、カバー部57の合せ結合部61には、対向するねじ穴65が一定間隔で設けられている。
The main
本体部55及びカバー部57は、合せ結合部59、61で突き合わせられ、ボルト挿通孔63を貫通するボルト67がねじ穴65に締結されている。
The
本体部55には、モータ取付部69が一体に設けられ、駆動伝達入力軸37に直交する突き合せ面71が設けられている。モータ取付部69には、ねじ穴72が所定間隔で形成され、突き合せ面71に電動モータ15が突き合わせられ、ねじ穴72に締結するボルトにより結合されている。モータ取付部69と合せ結合部59とオーバーラップする部分では、ボルト67の背後が空間部73となっている。モータ取付部69の内周側には、シール用嵌合部74が形成され、電動モータ15のシール支持部75が嵌合し、オーリング77がシール用嵌合部74に密接している。
A
本体ケース部49には、第1、第2、第3の軸受支持部79、81、83、85、87、89が設けられている。第3の軸受支持部87、89に隣接してギヤ収容部91が設けられ、ギヤ収容部91に隣接して出力ケース嵌合部93が設けられている。出力ケース嵌合部93は、本体ケース部49の分割線53に沿った方向へ向けて開放形成されている。
The main
第1の軸受支持部79、81には、駆動伝達入力軸37が軸受95、97により回転自在に支持されている。駆動伝達入力軸37は、電動モータ15から駆動入力を受けるものであり、中空に形成され、一端部に結合用のインナー・スプライン99が形成されている。このインナー・スプライン99に電動モータ15のモータ出力軸101のスプライン103が挿入されてスプライン嵌合している。
A drive
駆動伝達入力軸37の外周には、第1の平行噛合いギヤ105が一体に設けられている。第1の平行噛合いギヤ105に隣接して分割線53上にロック・リング107が配置され、駆動伝達入力軸37に固定されている。ロック・リング107の外周囲には、ロック・アーム109が配置されている。ロック・アーム109は、本体ケース部49に回転可能に支持され、ロック・リング107に係脱可能となっている。ロック・アーム109は、本体ケース部49に支持されたロック駆動機構111に連動構成されている。
A first
ダッシュ・パネルなどに配置された駐車ボタン(図示せず)の操作などによりアクチュエータを介しロック駆動機構111が動作するとロック・アーム109が回転してロック・リング107に噛合い、パーキング状態となる。
When the
第2の軸受支持部83、85には、減速ギヤ組の減速中間軸113が軸受115、117により回転自在に支持されている。減速中間軸113は、駆動伝達入力軸37及びフロント・デファレンシャル装置13の差動ケース(デフ・ケース)118間に平行に配置されている。減速中間軸113には、第2、第3の平行噛合いギヤ119、121が設けられている。
On the second
第2の平行噛合いギヤ119は、第1の平行噛合いギヤ105に噛み合って第1の減速機構39を構成し、第3の平行噛合いギヤ121は、フロント・デファレンシャル装置13の入力リング・ギヤ123に噛み合って第2の減速機構41を構成している。
The second
したがって、第1、第2の減速機構39、41は、電動モータ15からの駆動入力を減速してフロント・デファレンシャル装置13へ伝達するための減速ギヤ組を構成し、入力リング・ギヤ123は、減速ギヤ組の一部を構成する。
Therefore, the first and
第3の軸受支持部87、89には、フロント・デファレンシャル装置13が軸受125、127により回転自在に支持されている。フロント・デファレンシャル装置13は、デフ・ケース118への駆動入力を差動ギヤ131により左右の前輪車軸9、11へ差動分配出力するものである。
The front
デフ・ケース118には、ケース35への被支持部を構成する左右のボス部133、135が設けられている。ボス部133、135は、デフ・ケース118の両側に配置形成され、フロント・デファレンシャル装置13の差動中心であるデフ中心137から等距離に形成されている。
The
デフ・ケース118は、ボス部133、135が軸受125、127により第3の軸受支持部87、89に支持されている。デフ中心137は、第2、第3の平行噛合いギヤ119、121間に位置するようにフロント・デファレンシャル装置13が配置されている。
In the
デフ・ケース118には、差動ギヤ131の外周側でフランジ部138が設けられている。このフランジ部138に前記入力リング・ギヤ123がボルト139の締結により取り付けられている。
The
入力リング・ギヤ123は、平行噛合いギヤで形成され、内周側に歯幅よりも薄肉に形成された結合部141が設けられている。結合部141の厚み方向のほぼ中央が前記分割線53上に位置している。
The
出力リング・ギヤ45は、入力リング・ギヤ123よりも小径の直交噛合いギヤで形成され、差動ギヤ131の外周側で前記デフ・ケース118に取り付けられている。すなわち、出力リング・ギヤ45は、結合部141に突き合わせられ、デフ・ケース118のフランジ部138にボルト139により共締め結合されている。出力リング・ギヤ45は、ほぼデフ中心137上に位置している。
The
差動ギヤ131には、左右の前輪車軸9、11がスプライン結合され、第3の軸受支持部87、89との間にシール143、145が設けられている。
The
出力ケース部51は、出力ケース嵌合部93に嵌合し、外周の締結部147が出力ケース嵌合部93に突き当てられ、ボルト149により締結固定されている。
The
出力ケース部51に、駆動伝達出力軸47が軸受151、153により回転自在に支持され、内端部にピニオン・ギヤ155を有している。ピニオン・ギヤ155は、直交噛合いギヤで形成され、ギヤ収容部91内で出力リング・ギヤ45に直接噛み合っている。
A drive
この駆動伝達出力軸47の軸中心157とデフ中心137とは、若干オフセットしている。駆動伝達出力軸47の軸中心157は、デフ・ケース118の両側間中央であるデフ中心137とケース35に対するデフ・ケース118の一方の被支持部であるボス部135との間に配置されている。
The
なお、出力リング・ギヤ45を入力リング・ギヤ123の内周側に一体に形成するなどして駆動伝達出力軸47の軸中心157をデフ中心137に一致させることも可能である。また、ピニオン・ギヤ155は、出力リング・ギヤ45に他のギヤを介して間接に噛み合わせることも可能である。
It is also possible to make the
駆動伝達出力軸47の外端部側には、フランジ部材158がスプライン結合され、ナット159で軸受151、153に対し締結固定されている。
A
駆動伝達出力軸47は、フランジ部材158によりプロペラ・シャフト21側に結合されている。プロペラ・シャフト21は、左右前輪5、7中央に配置されて後輪25、27側へ駆動力を伝達するものである。
The drive
[トルク伝達]
電動モータ15の回転によって、電動モータ15のモータ出力軸101から第1の減速機構39の第1、第2の平行噛合いギヤ105、119、減速中間軸113、第2の減速機構41の第3の平行噛合いギヤ121、入力リング・ギヤ123を介してデフ・ケース118に駆動伝達が減速して行われる。
[Torque transmission]
Due to the rotation of the
デフ・ケース118の回転により、一方では、差動ギヤ131から前輪車軸9、11へ分配出力され、他方では、出力リング・ギヤ45、ピニオン・ギヤ155を介し駆動伝達出力軸47から出力される。駆動伝達出力軸47からの出力により、プロペラ・シャフト21を介して後輪25、27側への駆動出力が行われる。
[作用効果]
本発明実施例1の駆動伝達装置3によれば、デフ中心137と駆動伝達出力軸47の軸中心157とのオフセットを減少させ、或いは出力リング・ギヤ45を入力リング・ギヤ123に一体に形成するなどして零にすることができる。
Due to the rotation of the
[Function and effect]
According to the
このため、全体を小型化し易く、駆動源である電動モータ15との干渉の懸念も抑制できる。
For this reason, it is easy to miniaturize the whole, and the concern about interference with the
実施例では、ギヤ収容部91が電動モータ15から大きく離れ、干渉は起こらない。
In the embodiment, the
また、出力リング・ギヤ45のデフ・ケース118に対する配置を、差動ギヤ131の外周側で調整することでデフ中心137と駆動伝達出力軸47の軸中心157とのオフセットを容易に零にすることが可能となり、左右の前輪車軸9、11の共用化を容易に行わせることができる。
Further, by adjusting the arrangement of the
駆動源の出力を減速する第1、第2の減速機構39、41とトランスファとを一体にした構成となるため、部品点数の削減と軽量化を達成することができる。
Since the first and second
駆動伝達出力軸47のピニオン・ギヤ155は、出力リング・ギヤ45に直接噛合い、駆動伝達出力軸47の軸中心157が、デフ中心137とデフ・ケース118の一方のボス部135との間に配置された。
The
このため、デフ中心137に対する駆動伝達出力軸47の軸中心157のオフセット量を抑制し、ギヤ収容部91周辺でケース35の軸方向への突出量を抑制でき、電動モータ15との間に余裕を持ったスペースを形成でき、干渉の懸念を抑制できる。
Therefore, the offset amount of the
駆動伝達装置3も全体的にコンパクトに形成でき、小型化を確実に達成することができる。
The
ケース35は、駆動伝達入力軸37と第1、第2の減速機構39、41とフロント・デファレンシャル装置13とを収容支持する本体ケース部49及び駆動伝達出力軸47を収容支持する出力ケース部51からなり、本体ケース部49は、駆動伝達入力軸37に直交する分割線53で分割されている。
The
したがって、駆動伝達入力軸37と第1、第2の減速機構39、41とフロント・デファレンシャル装置13と駆動伝達出力軸47との組み込みが容易である。また、駆動伝達出力軸47を出力ケース部51と共に取り外し、出力ケース嵌合部93に閉止部材を取り付けるなどして、二輪駆動車とのユニット共用化も容易に行わせることができる。
Therefore, the drive
駆動伝達入力軸37に駆動入力可能に結合されケース35に取り付けられた電動モータ15を有する。
The
このため、電動モータ15を備えたコンパクトな駆動伝達装置3として汎用性を高めることができる。
For this reason, versatility can be improved as a compact
フロント・デファレンシャル装置13は、前輪車軸9、11間に結合配置されて前輪5、7側へ駆動入力を差動分配出力し、駆動伝達出力軸47は、左右前輪5、7間中央に配置されて後輪25、27側へ駆動力を伝達するプロペラ・シャフト21に結合された。
The front
このため、四輪駆動車のパワートレインをコンパクトに左右バランス良く構成することができる。 For this reason, the power train of a four-wheel drive vehicle can be comprised compactly with sufficient left-right balance.
図4は、実施例2に係る駆動伝達装置の断面図である。なお、基本的な構成は実施例1と同様であり、同一構成部分に同符号を付し、対応した構成部分には、同符号にAを付し、重複した説明は省略する。 FIG. 4 is a cross-sectional view of the drive transmission device according to the second embodiment. The basic configuration is the same as that of the first embodiment, and the same components are denoted by the same reference numerals. Corresponding components are denoted by the same reference numerals A, and redundant description is omitted.
本実施例の駆動伝達装置3Aは、駆動伝達出力軸47Aに、外部制御可能なアクチューエータを有してトルク伝達を断続可能なカップリングとして、電磁摩擦クラッチ161を備えた。
The drive transmission device 3A of the present embodiment is provided with an electromagnetic friction clutch 161 as a coupling having an externally controllable actuator on the drive
図4のように、電磁摩擦クラッチ161は、駆動伝達出力軸47Aに取り付けられ、図1のようにプロペラ・シャフト21に結合される。したがって、出力ケース部51Aには、カップリング取付部163及びカップリング係合部165が設けられている。
As shown in FIG. 4, the
電磁摩擦クラッチ161は、クラッチ・ハウジング167とシャフト169とを備えている。
The
クラッチ・ハウジング167には、非磁性部の回りに磁路を形成するロータ171が螺合により密に結合されている。シャフト169は、中空に形成され、軸受けを介してクラッチ・ハウジング167及びロータ171側に回転自在に支持されている。シャフト169の一端は、駆動伝達出力軸47Aに着脱可能にスプライン嵌合している。
A
クラッチ・ハウジング167及びシャフト169間に、メイン・クラッチ173、パイロット・クラッチ175、カム・プレート177、押圧プレート179、アーマチャ181が配置されている。
A
メイン・クラッチ173は、多板の摩擦クラッチで構成され、押圧プレート179の押圧によって締結され、クラッチ・ハウジング167とシャフト169との間のトルク伝達を行う。押圧プレート179は、シャフト169にスプライン係合している。
The
パイロット・クラッチ175は、多板の摩擦クラッチで構成され、アーマチャ181及びロータ171の間に介在されている。
The
アーマチャ181は、クラッチ・ハウジング167にスプライン係合している。アーマチャ181は、アクチュエータとしての電磁石183の磁力によって引き付けられ、パイロット・クラッチ175を締結するようにロータ171側へ移動する。
カム・プレート177の背面側は、ニードル・ベアリングを介して、ロータ171側に相対回転可能に当接する構成となっている。カム・プレート177と押圧プレート179との間には、カム機構185が設けられている。
The back side of the
ロータ171の背後に、前記電磁石183が配置されている。電磁石183は、電流制御に応じた電磁力を発生するもので、支持体187に固定されている。支持体187は、軸受189を介してロータ171側外周に相対回転自在に支持されている。支持体187は、カップリング係合部165にピン190を介して係合し、回転不能となっている。カップリング係合部165とロータ171との間には、シール191が介設されている。電磁石183は、車体側の電源及びコントローラに対してハーネス193を介し電気的に接続されている。
The
かかる電磁摩擦クラッチ161は、クラッチ・ハウジング167の端部が、カップリング・キャリヤ195に軸受197を介して回転自在に支持されている。カップリング・キャリヤ195とクラッチ・ハウジング167の端部との間には、シール199が介設されている。カップリング・キャリヤ195は、出力ケース部51Aのカップリング取付部163にボルト201により締結固定されている。
In the
したがって、電磁石183への通電制御によって、ロータ171、支持体187、アーマチャ181間に磁路が形成される。この磁路の形成によって、アーマチャ181がロータ171側へ引き付けられ、パイロット・クラッチ175が締結される。この締結によって、カム・プレート177がクラッチ・ハウジング167側に回転方向に係合する。一方、シャフト169側にスプライン係合する押圧プレート179は、カム・プレート177に対して回転変位し、カム機構185の働きによりロータ171に対して押圧プレート179に推力が作用する。
Therefore, a magnetic path is formed between the
この推力の作用によって、押圧プレート179が移動し、メイン・クラッチ173が締結される。メイン・クラッチ173は、締結力に応じ、シャフト169からクラッチ・ハウジング167へトルク伝達を行う。
By the action of this thrust, the
したがって、駆動伝達出力軸47Aからの回転出力を、電磁摩擦クラッチ161の締結力に応じてプロペラ・シャフト21へ伝達することができ、後輪側へオンデマンドで駆動力伝達を行うことができる。
Therefore, the rotational output from the drive
そして、本実施例では、実施例1同様な作用効果と共に、前輪5、7側に電磁摩擦クラッチ161を配置した構成にすることができ、終減速装置23を配置した後輪25、27側との重量バランスを向上させることができる。
In this embodiment, the same effects as in the first embodiment can be obtained, and the electromagnetic friction clutch 161 can be arranged on the
[その他]
減速ギヤ組は、2段に限らず3段以上で構成することも可能である。
[Others]
The reduction gear set is not limited to two stages, and can be constituted by three or more stages.
カップリングとしては、切り替えを電磁石の他、流体圧、電動モータなどの外部制御可能なアクチュエータを備える構成にすることもできる。 As the coupling, in addition to the electromagnet, the switching can be configured to include an externally controllable actuator such as a fluid pressure or an electric motor.
また、クラッチ自体は、単板の摩擦クラッチ、ER流体、ビスカス流体などの粘性クラッチでも良い。 Further, the clutch itself may be a single-plate friction clutch, a viscous clutch such as ER fluid or viscous fluid.
駆動伝達装置3、3Aを後輪車軸29、31間に配置し、差動部をリヤ・デファレンシャル装置として構成し、駆動伝達出力軸47、47Aにプロペラ・シャフト21から入力するように構成することもできる。
The
1 自動車
3、3A 駆動伝達装置
5、7 前輪
9、11 前輪車軸
13 フロント・デファレンシャル装置(差動部)
15 電動モータ(駆動源)
37 駆動伝達入力軸
35 ケース
45 出力リング・ギヤ
47、47A 駆動伝達出力軸
49 本体ケース部
51 出力ケ―ス部
53 分割線
55 本体部
57 カバー部
105 第1の平行噛合いギヤ
118 デフ・ケース(差動ケース)
119 第2の平行噛合いギヤ
121 第3の平行噛合いギヤ
123 入力リング・ギヤ
133、135 ボス部(被支持部)
137 デフ中心(差動部の中心)
157 駆動伝達出力軸の軸中心
161 電磁摩擦クラッチ(カップリング)
183 電磁石(アクチュエータ)
DESCRIPTION OF
15 Electric motor (drive source)
37 Drive
119 Second
137 center of differential (center of differential)
157 Shaft center of drive
183 Electromagnet (actuator)
Claims (4)
前記駆動入力を減速して伝達するための減速ギヤ組と、
前記減速ギヤ組の一部を構成する入力リング・ギヤが取り付けられ前記駆動伝達入力軸と平行な回転軸方向の両側の被支持部が前記ケースに回転自在に支持された差動ケースへの駆動入力を差動ギヤにより差動分配出力する差動部と、
前記差動ギヤの外周側で前記差動ケースに取り付けられた出力リング・ギヤと、
前記ケースに回転自在に支持され前記出力リング・ギヤに直接又は間接に噛合うピニオン・ギヤを有する駆動伝達出力軸と、を備え、
前記入力リング・ギヤは、平行噛合いギヤで形成され、
前記出力リング・ギヤは、前記入力リング・ギヤよりも小径の直交噛合いギヤで形成され、
前記減速ギヤ組は、前記駆動伝達入力軸及び差動ケース間に配置されて前記ケースに回転自在に支持され前記駆動伝達入力軸に設けられた第1の平行噛合いギヤに噛合う第2の平行噛合いギヤ及び前記入力リング・ギヤに噛合う第3の平行噛合いギヤを有し前記ケースに回転自在に支持された減速中間軸を備え、
前記駆動伝達入力軸の一端部は、前記駆動源の出力軸に嵌合し、
前記ケースは、前記駆動伝達入力軸の一端部側で前記駆動源に突き合せて結合される突き合せ面を備え、
前記差動部は、前記ケースに回転自在に支持された差動部の差動中心が前記第2、第3の平行噛合いギヤ間に位置するように配置された、
ことを特徴とする駆動伝達装置。 A drive transmission input shaft that is rotatably supported by the case and receives a drive input from a drive source;
A reduction gear set for decelerating and transmitting the drive input;
Driving to a differential case in which input ring gears constituting a part of the reduction gear set are attached and supported parts on both sides in the rotation axis direction parallel to the drive transmission input shaft are rotatably supported by the case A differential unit that differentially outputs the input using a differential gear; and
An output ring gear attached to the differential case on the outer peripheral side of the differential gear;
A drive transmission output shaft having a pinion gear that is rotatably supported by the case and meshes directly or indirectly with the output ring gear;
The input ring gear is formed by a parallel meshing gear;
The output ring gear is formed by an orthogonal meshing gear having a smaller diameter than the input ring gear,
The reduction gear set is disposed between the drive transmission input shaft and the differential case, is rotatably supported by the case, and is engaged with a first parallel meshing gear provided on the drive transmission input shaft. A decelerating intermediate shaft having a parallel meshing gear and a third parallel meshing gear meshing with the input ring gear and rotatably supported by the case;
One end of the drive transmission input shaft is fitted to the output shaft of the drive source,
The case includes a butt surface that is butted and coupled to the drive source on one end side of the drive transmission input shaft ,
The differential portion is disposed such that a differential center of the differential portion rotatably supported by the case is located between the second and third parallel meshing gears .
A drive transmission device characterized by that.
前記駆動伝達出力軸のピニオン・ギヤは、前記出力リング・ギヤに直接噛合い、
前記駆動伝達出力軸の軸中心が、前記ケースに回転自在に支持された差動部の差動中心と前記差動ケースの一方の被支持部との間に配置された、
ことを特徴とする駆動伝達装置。 The drive transmission device according to claim 1 ,
The pinion gear of the drive transmission output shaft directly meshes with the output ring gear,
The shaft center of the drive transmission output shaft is disposed between the differential center of the differential part rotatably supported by the case and one supported part of the differential case,
A drive transmission device characterized by that.
前記ケースは、前記駆動伝達入力軸と減速ギヤ組と差動部とを収容支持する本体ケース部及び前記駆動伝達出力軸を収容支持する出力ケース部からなり、
前記本体ケース部は、前記駆動伝達入力軸に直交する分割線で分割されている、
ことを特徴とする駆動伝達装置。 The drive transmission device according to claim 1 or 2 ,
The case includes a main body case portion that accommodates and supports the drive transmission input shaft, a reduction gear set, and a differential portion, and an output case portion that accommodates and supports the drive transmission output shaft.
The main body case portion is divided by a dividing line orthogonal to the drive transmission input shaft.
A drive transmission device characterized by that.
前記駆動伝達出力軸は、外部制御可能なアクチューエータを有してトルク伝達を断続可能なカップリングを備えた、
ことを特徴とする駆動伝達装置。 The drive transmission device according to any one of claims 1 to 3 ,
The drive transmission output shaft includes an externally controllable actuator and a coupling capable of intermittent torque transmission.
A drive transmission device characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012150890A JP6038512B2 (en) | 2012-07-04 | 2012-07-04 | Drive transmission device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012150890A JP6038512B2 (en) | 2012-07-04 | 2012-07-04 | Drive transmission device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014012474A JP2014012474A (en) | 2014-01-23 |
JP6038512B2 true JP6038512B2 (en) | 2016-12-07 |
Family
ID=50108497
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012150890A Expired - Fee Related JP6038512B2 (en) | 2012-07-04 | 2012-07-04 | Drive transmission device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6038512B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107842587A (en) * | 2017-11-02 | 2018-03-27 | 西安法士特汽车传动有限公司 | A kind of motor side drives pure electric vehicle central reducer unit |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH032824U (en) * | 1989-05-31 | 1991-01-11 | ||
GB0423677D0 (en) * | 2004-10-25 | 2004-11-24 | Prodrive 2000 Ltd | Improved four wheel drive system |
JP2010228741A (en) * | 2009-03-06 | 2010-10-14 | Gkn Driveline Japan Ltd | Power transmission device |
JP2010264783A (en) * | 2009-05-12 | 2010-11-25 | Gkn Driveline Japan Ltd | Power transmission device for drive motor |
-
2012
- 2012-07-04 JP JP2012150890A patent/JP6038512B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014012474A (en) | 2014-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4513492B2 (en) | Differential device and vehicle driving force transmission unit using the same | |
JP5030491B2 (en) | Differential equipment | |
JP5986844B2 (en) | Power transmission device | |
US9944178B2 (en) | Power takeoff unit for automobile | |
TW201144635A (en) | Differential gear device for vehicle | |
JP2010241178A (en) | Power transmission | |
JP2022527554A (en) | Electric axle with differential sun gear disengagement clutch | |
JP2011021654A (en) | Torque transmission device | |
JP6038512B2 (en) | Drive transmission device | |
JP5086931B2 (en) | Power transmission device | |
JP6213449B2 (en) | Vehicle drive device | |
JP2007303505A (en) | Torque transmission device | |
JP2019074207A (en) | Driving device for vehicle | |
JP2013208990A (en) | Power transmission device | |
JP2018200093A (en) | Power transmission device including parking brake | |
JP5937827B2 (en) | Drive device | |
JP2006189149A (en) | Differential device | |
JP6043884B2 (en) | Drive device | |
JP3754652B2 (en) | Differential unit with differential limiting mechanism | |
JP2010228741A (en) | Power transmission device | |
JP4192955B2 (en) | Driving force transmission device | |
JP2009264518A (en) | Driving force distribution and transmission device | |
JP2008215584A (en) | Torque transmission device | |
JP6146320B2 (en) | Power transmission device | |
JP6166902B2 (en) | Power transmission device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150602 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6038512 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |