JP6037090B1 - 映像配信装置、ディスプレイコントローラ、映像配信システムおよび映像配信方法 - Google Patents

映像配信装置、ディスプレイコントローラ、映像配信システムおよび映像配信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6037090B1
JP6037090B1 JP2016542284A JP2016542284A JP6037090B1 JP 6037090 B1 JP6037090 B1 JP 6037090B1 JP 2016542284 A JP2016542284 A JP 2016542284A JP 2016542284 A JP2016542284 A JP 2016542284A JP 6037090 B1 JP6037090 B1 JP 6037090B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
video information
display module
video
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016542284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017119095A1 (ja
Inventor
平井 博昭
博昭 平井
星原 靖憲
靖憲 星原
聖崇 加藤
聖崇 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6037090B1 publication Critical patent/JP6037090B1/ja
Publication of JPWO2017119095A1 publication Critical patent/JPWO2017119095A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1446Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display display composed of modules, e.g. video walls
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/242Synchronization processes, e.g. processing of PCR [Program Clock References]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/04Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/18Timing circuits for raster scan displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

映像配信装置は、ディスプレイを構成する複数のディスプレイモジュールそれぞれに配信する1画面分の映像情報をディスプレイモジュールの1行の画素を示すラインのN倍(Nは1以上の整数)である出力ライン数分の映像情報に分割し、複数のディスプレイモジュールそれぞれについて出力ライン数分の映像情報を出力する分割部と、分割部から出力される出力ライン数分の映像情報と、出力ライン数分の映像情報の配信先であるディスプレイモジュールを示す制御情報とを複数のディスプレイモジュール分多重化した配信データを複数のディスプレイモジュールに繰り返し配信し、ディスプレイ1画面分の映像情報を配信する配信処理部と、を備えたので、ディスプレイコントローラが保持するメモリを低減することができる。

Description

本発明は、ディスプレイを構成する複数のディスプレイモジュールに映像情報を配信する技術に関する。
駅、工場、病院、銀行といった屋内外において、身近な表示器として液晶、有機EL(Electro Luminescence)および無機ELの種々のディスプレイが使用されている。使用用途の広がりに合わせて、ディスプレイは多様化している。また、ディスプレイは量産化に伴い安価に入手が可能な品種もある。
一方、産業機器向けにディスプレイを用いる場合には、デバイスが継続的に供給されること、およびメンテナンスのしやすさが重要な要素である。頻繁に機種が変更される場合またはデバイスが継続的に供給されない場合には、設計のやり直しまたはデバイスの交換が必要となるため、長期的にはコストが高くなってしまう。
他方、表示したい情報量は増加しており、画面の大型化への要求が高まっている。
ディスプレイは、機器の表示部として用いられる場合、製品としてのディスプレイと区別してディスプレイモジュールと呼ばれることがある。例えばLCD(Liquid Crystal Display)の場合、ディスプレイモジュールは、表示データを表示するパネルとパネルに電気信号を供給する駆動回路を備えている。様々なディスプレイモジュールが市販されている。市販のディスプレイモジュールを機器の表示部として用いる場合、設計のやり直しまたはディスプレイモジュールの交換が必要となっても容易に対応できるように、ディスプレイモジュールとのインタフェースの違いをディスプレイコントローラで吸収するように構成する技術が非特許文献1に開示されている。ディスプレイコントローラは機器から入力された表示データを内部または外部のメモリに蓄積し、ディスプレイモジュールの仕様にあわせて表示データをディスプレイモジュールに入力する(下記非特許文献1)。
また、ディスプレイモジュールに対応する表示ユニットを複数台使用することにより画面を大型化する技術が特許文献1に開示されている。特許文献1では、映像表示装置が大型画面を構成する複数の表示ユニットに対して、大型画面全体の表示データから表示ユニットに表示するデータを取り出し、当該表示ユニットを識別する位置番号を付与した表示データを表示ユニットに送信している。(下記特許文献1参照)。
トランジスタ技術編集部編、「グラフィック表示モジュール応用製作集」、CQ出版社、2012年10月15日、p.178−179
特開2002−311932号公報
しかしながら、特許文献1では、映像表示装置が表示ユニットに対して1画面ごとに表示データを送信するので、表示ユニットは表示ユニット分のデータを保持するメモリを設ける必要があり、表示ユニットが大きくなると大きなメモリが必要になるという問題点があった。なお、非特許文献1に、ディスプレイコントローラのメモリを低減する方法については開示されていない。
本発明は上記のような問題点を解決するためになされたもので、ディスプレイコントローラが保持するメモリを低減する映像配信装置を得ることを目的としている。
ディスプレイを構成する複数のディスプレイモジュールそれぞれに配信する1画面分の映像情報をディスプレイモジュールの1行の画素を示すラインのN倍(Nは1以上の整数)である出力ライン数分の映像情報に分割し、複数のディスプレイモジュールそれぞれについて出力ライン数分の映像情報を出力する分割部と、分割部から出力される出力ライン数分の映像情報と、出力ライン数分の映像情報の配信先であるディスプレイモジュールを示す制御情報とを複数のディスプレイモジュール分多重化した配信データを複数のディスプレイモジュールに繰り返し配信し、ディスプレイ1画面分の映像情報を配信する配信処理部と、を備えた。
ディスプレイを構成する複数のディスプレイモジュールそれぞれに配信する1画面分の映像情報をディスプレイモジュールの1行の画素を示すラインのN倍(Nは1以上の整数)である出力ライン数分の映像情報に分割するステップと、複数のディスプレイモジュールそれぞれについて出力ライン数分の映像情報を出力するステップと、出力ライン数分の映像情報と、出力ライン数分の映像情報の配信先であるディスプレイモジュールを示す制御情報とを複数のディスプレイモジュール分多重化した配信データを複数のディスプレイモジュールに繰り返し配信し、ディスプレイ1画面分の映像情報を配信するステップと、を有する。
ディスプレイを構成するディスプレイモジュールの1行の画素を示すラインのN倍(Nは1以上の整数)の映像情報であってディスプレイモジュールの1画面分の映像情報のうち部分的な映像情報が多重化された、複数のディスプレイモジュール宛の配信データから、自装置に接続されたディスプレイモジュール宛の映像情報を取り出し、取り出した映像情報を出力する映像情報受信処理部と、映像情報受信処理部から入力されたディスプレイモジュール宛の映像情報をディスプレイモジュールに応じた速度に調整して出力する調整部と、調整部から入力されたディスプレイモジュール宛の映像情報をディスプレイモジュールのインタフェースに応じた信号に変換し、変換した信号をディスプレイモジュールに出力するディスプレイモジュールインタフェース部と、配信データを映像情報受信処理部から受信し、他のディスプレイモジュールに再配信する映像情報送信処理部と、を備えた。
ディスプレイを構成するディスプレイモジュールの1行の画素を示すラインのN倍(Nは1以上の整数)の映像情報であってディスプレイモジュールの1画面分の映像情報のうち部分的な映像情報が多重化された、複数のディスプレイモジュール宛の配信データから、ディスプレイモジュール宛の映像情報を取り出すステップと、取り出した映像情報を出力するステップと、ディスプレイモジュール宛の映像情報をディスプレイモジュールに応じた速度に調整して出力するステップと、ディスプレイモジュール宛の映像情報をディスプレイモジュールのインタフェースに応じた信号に変換し、変換した信号をディスプレイモジュールに出力するステップと、配信データを他のディスプレイモジュールに再配信するステップと、を有する。
ディスプレイを構成する複数のディスプレイモジュールそれぞれに配信する1画面分の映像情報をディスプレイモジュールの1行の画素を示すラインのN倍(Nは1以上の整数)である出力ライン数分の映像情報に分割し、複数のディスプレイモジュールそれぞれについて出力ライン数分の映像情報を出力する分割部と、分割部から出力される出力ライン数分の映像情報と、出力ライン数分の映像情報の配信先であるディスプレイモジュールを示す制御情報とを複数のディスプレイモジュール分多重化した配信データを複数のディスプレイモジュールに繰り返し配信し、ディスプレイ1画面分の映像情報を配信する配信処理部と、を備える映像配信装置と、配信データから、自装置に接続されたディスプレイモジュール宛の映像情報を取り出し、取り出した映像情報を出力する映像情報受信処理部と、映像情報受信処理部から入力された自装置に接続されたディスプレイモジュール宛の映像情報を自装置に接続されたディスプレイモジュールに応じた速度に調整して出力する調整部と、調整部から入力された自装置に接続されたディスプレイモジュール宛の映像情報を自装置に接続されたディスプレイモジュールのインタフェースに応じた信号に変換し、変換した信号を自装置に接続されたディスプレイモジュールに出力するディスプレイモジュールインタフェース部と、配信データを映像情報受信処理部から受信し、他のディスプレイモジュールに再配信する映像情報送信処理部と、を備えるディスプレイコントローラと、を備えた。
本発明によれば、ディスプレイコントローラが保持するメモリを低減することができる。
実施の形態1に係る映像配信システムの構成の一例を示すブロック図。 実施の形態1に係る映像配信装置の機能構成の一例を示すブロック図。 実施の形態1に係るディスプレイユニットの機能構成の一例を示すブロック図。 実施の形態1に係るディスプレイユニットの機能構成の一例を示すブロック図。 実施の形態1に係るディスプレイモジュールにより構成されるディスプレイの一例を示す模式図。 実施の形態1に係るWVGAおよびQVGAの画素数を示す模式図。 実施の形態1に係る映像配信装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図。 実施の形態1に係るディスプレイユニットのディスプレイコントローラおよびディスプレイモジュールのハードウェア構成の一例を示すブロック図。 実施の形態1に係る設定部が保持するディスプレイモジュールの設定情報の一例を示す模式図。 実施の形態1に係る分割部の処理を示すフローチャート。 実施の形態1に係るディスプレイモジュールへの映像情報の配信順序を示す模式図。 実施の形態1に係る配信処理部が保持するキューの一例を示す模式図。 実施の形態1に係る配信処理部が保持するキューの一例を示す模式図。 実施の形態1に係る調整部が映像情報の速度を調整する処理を示す模式図。 実施の形態1に係る複数のディスプレイモジュールにより構成されるディスプレイの例を示す模式図。 実施の形態1に係る複数のディスプレイモジュールにより構成されるディスプレイの接続順序を示す模式図。 実施の形態1に係る映像配信システムの構成の一例を示すブロック図。 実施の形態1に係る画面モードの仕様を示すテーブルの模式図。 実施の形態2に係る画面モードの仕様を示すテーブルの模式図。 実施の形態2に係るディスプレイモジュールを組み合わせたディスプレイの一例を示す模式図。 実施の形態2に係る映像配信装置が配信する信号を示す模式図。 実施の形態2に係る映像配信システムの構成の一例を示すブロック図。 実施の形態2に係る映像配信装置の機能構成の一例を示すブロック。 実施の形態2に係るディスプレイユニットの機能構成の一例を示すブロック図。 実施の形態2に係るディスプレイユニットの機能構成の一例を示すブロック図。 実施の形態2に係る設定部が保持するディスプレイモジュールの設定情報の一例を示す模式図。 実施の形態2に係る分割部の処理を示すフローチャート。 実施の形態2に係る映像配信装置が配信する信号を示す模式図。 実施の形態3に係る設定部が保持するディスプレイモジュールの設定情報の一例を示す模式図。 実施の形態4に係る映像配信システムの構成の一例を示すブロック図。 実施の形態4に係る映像配信装置の機能構成の一例を示すブロック図。 実施の形態4に係るディスプレイユニットの機能構成の一例を示すブロック図。 実施の形態4に係るディスプレイユニットの機能構成の一例を示すブロック図。
以下この発明の実施の形態を、図を参照して説明する。なお、参照する図において同一もしくは相当する部分には同一の符号を付している。
実施の形態1.
本実施の形態では、複数の異なるディスプレイモジュールを組み合わせて凹形のディスプレイを実現する場合を例に説明する。
図1は、実施の形態1に係る映像配信システム1の構成の一例を示すブロック図である。映像配信システム1は、映像配信装置2およびディスプレイユニット3a〜fを備えている。映像配信装置2は、ディスプレイユニット3a〜fに映像情報を配信する。
図2は、実施の形態1に係る映像配信装置2の機能構成の一例を示すブロック図である。映像配信装置2は、設定部11、分割部12、配信処理部13および映像情報送信処理部14a〜cを備えている。映像配信装置2はディスプレイユニットと接続する物理的なコネクタの数に応じて3個の映像情報送信処理部14a〜cを備えている。図1の映像配信システム1に示したようにディスプレイユニット3a〜fは1列に接続されており、ディスプレイユニット3aが映像情報送信処理部14aに接続している。映像情報送信処理部14b〜cは接続するディスプレイユニットがないため、処理を行わない。映像配信装置2が備える映像情報送信処理部14b〜cの数は、ディスプレイユニットと接続する物理的なコネクタの数に応じて決定される。
設定部11は、ディスプレイユニット3a〜fが備えるディスプレイモジュールの設定情報と配置情報を保持している。ディスプレイモジュールの設定情報と配置情報の説明は後述する。分割部12は、ディスプレイモジュールの設定情報に基づいて、入力された映像情報を分割し、ディスプレイユニット3a〜fに1制御周期あたりに配信する映像情報を配信処理部13に出力する。配信処理部13は、ディスプレイモジュールの配置情報に基づいて、ディスプレイユニット3a〜fに1制御周期あたりに配信する映像情報を多重化した配信データを映像情報送信処理部14aに出力する。映像情報送信処理部14aは、配信データを信号処理して送信信号に変換し、送信信号をディスプレイユニット3a〜fに送信する。1制御周期は、複数のディスプレイユニットに配信する映像情報が多重化された1つの配信データを配信する期間である。配信データの大きさにより、1制御周期の時間は変わる。各機能部の詳細は後述する。
図3は、実施の形態1に係るディスプレイユニット3aの機能構成の一例を示すブロック図である。ディスプレイユニット3aは、ディスプレイコントローラ21aおよびディスプレイモジュール26aを備えている。ディスプレイコントローラ21aは、映像情報受信処理部22a、映像情報送信処理部23a、調整部24a、およびディスプレイモジュールインタフェース部25aを備えている。ディスプレイユニット3fの構成は、ディスプレイユニット3aと同様であるが、ディスプレイモジュールの符号は26bとする。
映像情報受信処理部22aは、映像配信装置2が送信した送信信号を受信して信号処理し、1制御周期あたりの映像情報が多重化された配信データを映像情報送信処理部23aおよび調整部24aに出力する。映像情報送信処理部23aは配信データを信号処理して送信信号に変換し、送信信号を隣のディスプレイユニット3bに送信する。調整部24aは、配信データからディスプレイモジュール26a宛の映像情報を取り出し、取り出した映像情報の速度を調整し、調整後の映像情報をディスプレイモジュールインタフェース部25aに出力する。ディスプレイモジュールインタフェース部25aは、調整部24aから入力された映像情報をディスプレイモジュール26aの仕様に応じた映像信号に変換し、映像信号をディスプレイモジュール26aに出力する。各機能部の詳細は後述する。
図4は、実施の形態1に係るディスプレイユニット3bの機能構成の一例を示すブロック図である。ディスプレイユニット3bは、ディスプレイコントローラ21bおよびディスプレイモジュール27aを備えている。ディスプレイコントローラ21bは、映像情報受信処理部22b、映像情報送信処理部23b、調整部24b、およびディスプレイモジュールインタフェース部25bを備えている。ディスプレイユニット3bの構成は、ディスプレイユニット3aと同様である。ディスプレイユニット3b〜eの構成は、ディスプレイユニット3bと同様であるが、ディスプレイモジュールの符号は27b〜dとする。
ディスプレイモジュール26a〜b、27a〜dは、パネルとパネルに対して電気信号を供給する駆動回路とを備えている。パネルは入力された映像情報を表示する。
図5は、実施の形態1に係るディスプレイモジュール26a〜b、27a〜dにより構成されるディスプレイ30の一例を示す模式図である。ディスプレイ30は、ディスプレイモジュール26a〜b、27a〜dにより構成される凹型のディスプレイである。ディスプレイモジュール26a〜bのディスプレイモードは、WVGA(Wide Video Graphics Array)である。ディスプレイモジュール27a〜dのディスプレイモードは、QVGA(Quarter Video Graphics Array)である。ディスプレイ30は、ディスプレイモジュール26a、27a〜d、ディスプレイモジュール26bの順に配置されている。
図6は、実施の形態1に係るWVGAおよびQVGAの画素数を示す模式図である。(a)はWVGAの画素数を示す模式図、(b)はQVGAの画素数を示す模式図である。画素数は、WVGAが横800ピクセル×縦480ピクセル、QVGAが横320ピクセル×縦240ピクセルである。
図7は、実施の形態1に係る映像配信装置2のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。映像配信装置2は、メモリ31、プロセッサ32および通信インタフェース33を備えている。
メモリ31は、設定部11、分割部12、配信処理部13、および映像情報送信処理部14a〜cの各機能を実現するためのプログラム及びデータを記憶する。メモリ31は、例えば、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、またはSSD(Solid State Drive)で構成される。
プロセッサ32は、メモリ31に記憶されたプログラム及びデータを読み出し、設定部11、分割部12、配信処理部13、および映像情報送信処理部14a〜cの各機能を実現する。プロセッサ32は、メモリ31に記憶されたプログラムを実行するCPU、システムLSI(Large Scale Integration)等の処理回路により、実現される。
なお、複数の処理回路が連携して、設定部11、分割部12、配信処理部13、および映像情報送信処理部14a〜cの機能を実行するように構成してもよい。
通信インタフェース33は、映像情報送信処理部14a〜cの機能を実現する。
図8は、実施の形態1に係るディスプレイユニット3aのディスプレイコントローラ21aおよびディスプレイモジュール26aのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。ディスプレイコントローラ21aは、メモリ34、プロセッサ35および通信インタフェース36を備えている。ディスプレイモジュール26aは、パネル37および駆動回路38を備えている。
メモリ34は、映像情報受信処理部22a、映像情報送信処理部23a、調整部24a、およびディスプレイモジュールインタフェース部25aの各機能を実現するためのプログラム及びデータを記憶する。メモリ34は、例えば、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、またはSSD(Solid State Drive)で構成される。
プロセッサ35は、メモリ34に記憶されたプログラム及びデータを読み出し、映像情報受信処理部22a、映像情報送信処理部23a、調整部24a、およびディスプレイモジュールインタフェース部25aの各機能を実現する。プロセッサ35は、メモリ34に記憶されたプログラムを実行するCPU、システムLSI(Large Scale Integration)等の処理回路により、実現される。
なお、複数の処理回路が連携して、映像情報受信処理部22a、映像情報送信処理部23a、調整部24a、およびディスプレイモジュールインタフェース部25aの機能を実行するように構成してもよい。また、ディスプレイコントローラ21aは、FPGA(Field−Programmable Gate Array)で映像情報受信処理部22a、映像情報送信処理部23a、調整部24a、およびディスプレイモジュールインタフェース部25aの機能を実現してもよい。
通信インタフェース36は、映像情報受信処理部22a、映像情報送信処理部23aの機能を実現する。
ディスプレイモジュール26aの駆動回路38は、ディスプレイコントローラ21aから出力された電気信号をパネル37に出力し、パネル37は電気信号の指示に応じて映像情報を表示する。
ディスプレイユニット3b〜fのハードウェア構成は、ディスプレイユニット3aと同じである。
次に、映像配信装置2の動作について説明する。
図9は、実施の形態1に係る設定部11が保持するディスプレイモジュールの設定情報41の一例を示す模式図である。ディスプレイモジュールの設定情報41では、ディスプレイモジュールの識別子、モード、画面の向き、解像度、表示色数、周波数および出力ライン数が対応付けられている。ラインは、ディスプレイモジュールの1行分の複数の画素から成る単位である。周波数はリフレッシュレートを示す。出力ライン数は、1制御周期あたりに出力するライン数である。出力ライン数の値は、1以上の整数Nである。設定情報41では、1制御周期につき映像配信装置2からディスプレイモジュール26a〜bに対して2ライン分、ディスプレイモジュール27a〜dに対して1ライン分の映像情報を送信することを示している。
WVGAとQVGAは、表示色数がともに24bit、周波数がともに60Hzである。よって、映像配信装置2からディスプレイモジュール26a〜b、27a〜dに送信する1制御周期あたりの映像情報の情報量は、ライン数の比に基づいて決定される。ディスプレイモジュール26a〜b、27a〜dは、すべて向きが横であるため、ディスプレイモジュール26a〜bのライン数は480、ディスプレイモジュール27a〜dのライン数は240である。WVGAとQVGAのライン数の比は2:1のため、ディスプレイモジュール26a〜bの出力ライン数は2、ディスプレイモジュール27a〜dの出力ライン数は1と設定される。設定情報41の出力ライン数は、あらかじめユーザによって設定される。
また、設定部11は、映像配信装置2に接続されているディスプレイユニットの数、ディスプレイモジュールの数、ディスプレイモジュールの配置情報を保持している。ディスプレイユニットは6台、ディスプレイモジュールは6台である。ディスプレイモジュールの配置情報は、ディスプレイモジュール26a〜b、27a〜dが映像配信装置2に近い方から26a、27a、27b、27c、27d、26bの順に配置されていることを示す情報である。
図10は、実施の形態1に係る分割部12の処理を示すフローチャートである。分割部12には、ディスプレイモジュール26a〜b、27a〜dに表示する映像情報がディスプレイモジュール26a〜b、27a〜dの識別子とともに入力される。分割部12は入力された映像情報をメモリに蓄積し、映像情報を1画面分ずつ処理する。分割部12は、映像情報が入力されるとステップS11より処理を開始する。
ステップS11において、分割部12は、ディスプレイモジュールの情報を取得済みか判定する。取得済みでなければ処理はステップS12に進む。取得済みであれば処理はステップS14に進む。
ステップS12において、分割部12は、設定部11からディスプレイユニットの台数、ディスプレイモジュールの台数、ディスプレイモジュールの配置情報、およびディスプレイモジュール26a〜b、27a〜dの設定情報41を取得する。ディスプレイモジュールの配置情報は、ディスプレイモジュール26a〜b、27a〜dが映像配信装置2に近い方から26a、27a、27b、27c、27d、26bの順に配置されていることを、ディスプレイモジュール26a〜b、27a〜dの識別子の順序で示す情報である。
ステップS13において、分割部12は、設定情報41からディスプレイモジュール26a〜b、27a〜dの出力ライン数を取得する。
ステップS14において、分割部12は、入力された映像情報から出力ライン数分の映像情報を配信先のディスプレイモジュールの識別子と対応付けて配信処理部13に出力する。出力ライン数分の映像情報は、ラインのN倍(Nは1以上の整数)のデータ量である。分割部12は、1制御周期につき、ディスプレイモジュール26a〜bに対して2ライン分、ディスプレイモジュール27a〜dに対して1ライン分の映像情報を配信処理部13に出力する。
図11は、実施の形態1に係るディスプレイモジュール26a〜b、27a〜dへの映像情報の配信順序を示す模式図である。配信処理部13は、ディスプレイモジュール26aの2ライン分、ディスプレイモジュール27aの1ライン分、ディスプレイモジュール27bの1ライン分、ディスプレイモジュール27cの1ライン分、ディスプレイモジュール27dの1ライン分、ディスプレイモジュール26bの2ライン分の映像情報を順に配信する。配信処理部13は、図11に示すようにディスプレイモジュール26a〜b、27a〜dに繰り返し映像情報を配信する。
図10の分割部12のフローチャートの説明に戻る。
ステップS15において、分割部12は、1画面分の映像情報を出力したか判定する。1画面分の映像情報を出力していない場合、ステップS14に進む。分割部12は、ディスプレイモジュール26a〜b、27a〜dの1画面分の映像情報の配信が終わるまで、ステップS14〜S15の処理を繰り返す。1画面分の映像情報を出力した場合、ステップS16に進む。
ステップS16において、分割部12は、次の画面の映像情報があるか判定する。次の画面の映像情報があれば処理はステップS14に進む。次の画面の映像情報がなければ処理は終了する。
図12は、実施の形態1に係る配信処理部13が保持するキュー51a〜b、52a〜dの一例を示す模式図である。配信処理部13は、ディスプレイモジュール26a〜b、27a〜dの配置情報に応じて、6個のキューを保持している。キュー51a〜b、52a〜dはFIFO(First In First Out)キューである。キュー51a〜b、52a〜dは、1制御周期分の映像情報を保持できる。
キュー51aはディスプレイモジュール26a用のFIFOキューである。ディスプレイモジュール26aには、1制御周期あたり2ライン分の映像情報を送信するため、キュー51aは800ピクセル×2ライン×24bitのデータを保持することができる。キュー51bはディスプレイモジュール26b用のFIFOキューであり、保持できるデータ量はキュー51aと同じである。
キュー52aはディスプレイモジュール27a用のFIFOキューである。ディスプレイモジュール27aには、1制御周期あたり1ライン分の映像情報を送信するため、キュー51aは520ピクセル×1ライン×24bitのデータを保持することができる。キュー52b〜dはディスプレイモジュール27b〜d用のFIFOキューであり、保持できるデータ量はキュー52aと同じである。
配信処理部13は、映像配信装置2に近いディスプレイモジュール宛の映像情報から順に多重化した配信データを生成する。配信処理部13は、ディスプレイモジュール26a〜b、27a〜dの配置情報よりディスプレイモジュール26a〜b、27a〜dが映像配信装置2に近い方からディスプレイモジュール26a、27a、27b、27c、27d、26bの順に配置されていることを把握している。配信処理部13は、ディスプレイモジュール26a、27a、27b、27c、27d、26bそれぞれに対応するキュー51a、52a、52b、52c、52d、51bから順に映像情報を取り出し、取り出した映像情報を順に多重化した配信データを生成する。また、配信処理部13は、配信先のディスプレイモジュールの識別子およびライン番号、画面同期信号を制御情報として配信データに多重化する。配信処理部13は、生成した配信データを映像情報送信処理部14aに出力する。
映像情報送信処理部14aは、配信データを信号処理して送信信号に変換し、送信信号をディスプレイユニット3aに出力する。映像情報送信処理部14aは、信号処理として、配信データの暗号化、誤り訂正符号化処理、物理層のプロトコルに対応した変換処理、およびシリアル転送方式8b/10bに応じた変換処理を行う。映像情報送信処理部14aは、物理媒体に応じて送信信号を出力する。物理層のプロトコルはイーサネット(登録商標)、物理媒体は光ケーブルとする。
次に、ディスプレイユニット3aの動作について説明する。
映像情報受信処理部22aは、映像配信装置2の映像情報送信処理部14aから送信された送信信号を受信し、8b/10bに対応した変換処理、イーサネット(登録商標)に対応した変換処理、誤り訂正符号化処理および暗号の復号処理を行い、制御情報および映像情報を含む配信データを取り出す。映像情報受信処理部22aは、配信データの制御情報を参照し、自ディスプレイユニット内のディスプレイモジュール26a宛の映像情報があれば、ディスプレイモジュール26a宛の映像情報および制御情報を調整部24aに出力する。また、映像情報受信処理部22aは、受信した配信データを映像情報送信処理部23aに出力する。映像情報送信処理部23aは、信号処理として、送信データの暗号化、誤り訂正符号化処理、物理層のプロトコルに対応した変換処理、およびシリアル転送方式8b/10bに応じた変換処理を行い、配信データを送信信号に変換する。映像情報送信処理部23aは、送信信号をディスプレイユニット3bに送信する。配信データの容量が大きければ、映像情報受信処理部22aは、配信データを受信するため大きなメモリが必要である。
ディスプレイユニット3b〜fは、ディスプレイユニット3aと同様に自ディスプレイユニット内のディスプレイモジュール宛の映像情報があれば取り出し、隣のディスプレイユニットに配信データを転送する。
図13は、実施の形態1に係る映像配信装置2およびディスプレイユニット3a〜fから出力される配信データを示す模式図である。61aは制御情報である。62a〜fは映像情報である。62aはディスプレイモジュール26a宛、62bはディスプレイモジュール27a宛、62cはディスプレイモジュール27b宛、62dはディスプレイモジュール27c宛、62eはディスプレイモジュール27d宛、62fはディスプレイモジュール26b宛の映像情報である。配信データは、映像配信装置2からディスプレイユニット3a、ディスプレイユニット3aからディスプレイユニット3b、というようにして順番に隣のディスプレイユニットに転送され、ディスプレイユニット3fまで転送される。
図14は、実施の形態1に係る調整部24aが映像情報62aの速度を調整する処理を示す模式図である。ディスプレイモジュール26a宛の映像情報62a〜bは、映像情報受信処理部22aが映像配信装置2から配信される配信データの一部であり、映像情報62aと次の制御周期のディスプレイモジュール26a宛の映像情報62bは連続したデータではない。ディスプレイモジュール26aには連続信号として入力される必要があるため、調整部24aは、ディスプレイモジュール26a宛の映像情報を伸長して連続したデータ63a〜bに変換する。調整部24aは、データ63a〜bをディスプレイモジュールインタフェース部25aに出力する。
ディスプレイモジュールインタフェース部25aは、ディスプレイモジュール26a宛の連続したデータ63a〜bをディスプレイモジュール26aにおいて規定された映像信号に変換し、映像信号をディスプレイモジュール26aに出力する。ディスプレイモジュールの種類によって、例えばRGBを24bitのバス信号の入力とするか、または高速シリアル信号の入力とするかが規定されている。また、例えば、VSYNC、HSYNC信号といった同期用の制御信号を映像信号に対してどの位相で入力するかが規定されている。
図5に複数のディスプレイモジュールにより構成されるディスプレイの一例としてディスプレイ30を示したが、他の例を示す。
図15は、実施の形態1に係る複数のディスプレイモジュールにより構成されるディスプレイの例を示す模式図である。(a)はWVGA2個、およびQVGA4個により構成された横長のディスプレイである。(b)はWVGA2個、およびQVGA4個により構成された凹型のディスプレイである。WVGAは縦に配置されている。(c)はWVGA1個、およびQVGA8個により構成されたディスプレイである。(c)のディスプレイは空間的に5個の領域に分散して配置されている。
図15に示すように複数の種類のディスプレイモジュールを組み合わせて様々な形状のディスプレイを実現することが可能であり、設計者は、例えばディスプレイを設置する場所またはコストに応じて、最適なディスプレイモジュールを選択することができる。
図16は、実施の形態1に係る複数のディスプレイモジュールにより構成されるディスプレイの接続順序を示す模式図である。図16の(a)〜(c)は、それぞれ図15の(a)〜(c)に対応している。図16(a)では、ディスプレイモジュールは71a、72a、72b、72c、72d、71bの順に接続されている。図16(b)では、ディスプレイモジュールは73a、74a、74b、74c、74d、73bの順に接続されている。図16(c)では、ディスプレイモジュールは75a、75b、75c、75d、76a、75e、75f、75g、75hの順に接続されている。図16(a)では、72aと72cが図中の上下に配置され、72bと72dが図中の上下に配置されているが、映像配信装置2から順にディスプレイモジュール接続することにより、本発明を適用することが可能である。
このように複数のディスプレイモジュールを組み合わせることにより、様々な形状のディスプレイを実現することが可能である。また、安価に市販されているディスプレイモジュールを用いることにより、安価に映像配信システムを実現することが可能である。
なお、本実施の形態において、映像配信システム1は映像配信装置2にディスプレイユニット3a〜fが1列に接続されていたが、映像配信装置2にディスプレイユニットの複数の列が接続されるようにしてもよい。
図17は、本実施の形態1に係る映像配信システム81の構成の一例を示すブロック図である。映像配信装置82の構成は映像配信装置2と同じである。3列のディスプレイユニットが映像配信装置82に接続されている。映像配信装置82の映像情報送信処理部14aにディスプレイユニット83a〜cの列が接続されている。映像情報送信処理部14bにディスプレイユニット83d〜gの列が接続されている。映像情報送信処理部14cにディスプレイユニット83h〜jの列が接続されている。配信処理部13が設定部11からディスプレイユニット83a〜jの配置情報を取得し、配信データをどの映像情報送信処理部に出力するか決定する。ここで、各ディスプレイユニット83a〜jの構成は、ディスプレイユニット3a〜fと同様である。
また、本実施の形態において、ディスプレイモジュール26a〜b、27a〜dの設定情報41の出力ライン数はユーザにより設定されると記載したが、設定部11が算出したライン数を設定情報41に設定するようにしてもよい。設定部11は、設定情報41のディスプレイモジュール26a〜b、27a〜dの情報からディスプレイモジュールの向きに応じたライン数を取得する。ライン数は、ディスプレイモジュールの向きが横ならば画素数の縦ピクセル数の値であり、ディスプレイモジュールの向きが縦ならば画素数の横ピクセル数の値である。ディスプレイモジュール26a〜b、27a〜dは、すべて向きが横であり、ディスプレイモジュール26a〜bのライン数は480、ディスプレイモジュール27a〜dのライン数は240である。設定部11は、ディスプレイモジュール26a〜bとディスプレイモジュール27a〜dのライン数の比を480:240から2:1と求める。設定部11は、ディスプレイモジュール26a〜bの出力ライン数を2、27a〜dの出力ライン数を1と算出し、設定情報41に設定する。
また、本実施の形態において、ディスプレイコントローラ21aはディスプレイモジュールインタフェース部25aを1つ備えているが、複数のディスプレイモジュールインタフェース部を備えるようにしてもよい。さらにディスプレイモジュールインタフェース部は複数のディスプレイモジュールと接続するようにしてもよい。
また、本実施の形態において、WVGAとQVGAの2種類の画面モードを用いたが、3種類以上の画面モードを用いてもよい。
図18は、実施の形態1に係る画面モードの仕様を示すテーブル42の模式図である。テーブル42には、アスペクト比、画面モード、横の画素数および縦の画素数が対応付けられている。アスペクト比は、画面の横縦比を示す値である。例えば、WVGA、QVGAおよびHD1080を用いた場合、ライン数の比はWVGA:QVGA:HD1080=4:2:9となる。このとき分割部12は、1制御周期につき、WVGAの4ライン分、QVGAの2ライン分、HD1080の9ライン分の映像情報を配信処理部13に出力する。
また、本実施の形態において、ディスプレイユニット3a〜fへの映像情報の配信順序は、映像配信装置2に近いディスプレイユニットから順に送信するようにしたが、映像配信装置2から遠いディスプレイユニットから順に送信するようにしてもよいし、ランダムな順序で送信するようにしてもよい。
また、配信データに映像情報を多重化する順序について、配信処理部13は、映像配信装置2に近いディスプレイモジュール宛の映像情報からではなく、逆の順序またはランダムな順序で映像情報を配信データに多重化してもよい。
また、本実施の形態において、分割部12に映像情報が入力されると記載したが、分割部12が映像情報を生成するようにしてもよい。
また、本実施の形態において、配信データはディスプレイユニット3a〜f宛の映像情報を含むように記載したが、配信データは一部のディスプレイユニット宛の映像情報を含むようにしてもよい。
また、本実施の形態において、映像配信装置2とディスプレイユニット3a〜fとの間の物理層のプロトコルはイーサネット(登録商標)以外のプロトコルでもよい。物理層のプロトコルは、USBまたは他のプロトコルでもよいし、独自のプロトコルでもよい。また、物理媒体は光ケーブル以外の媒体でもよい。物理媒体は、同軸ケーブル、または他の媒体でもよい。
また、本実施の形態において、映像情報受信処理部22aは、映像配信装置2の映像情報送信処理部14aから送信された送信信号を受信し、受信した信号を配信データに変換して映像情報送信処理部23aに出力すると記載したが、受信した信号を配信データに変換せず、そのまま映像情報送信処理部23aに出力してもよい。
したがって、本実施の形態では、映像配信装置2が複数のディスプレイモジュールそれぞれに配信する1画面分の映像情報を出力ライン数分の映像情報に分割して出力する分割部12と、分割部12から出力される出力ライン数分の映像情報と、出力ライン数分の映像情報の配信先であるディスプレイモジュールを示す制御情報とを複数のディスプレイモジュール分多重化した配信データを複数のディスプレイモジュールに繰り返し配信し、ディスプレイ1画面分の映像情報を配信する配信処理部と13、を備えたので、ディスプレイモジュール26a〜b、27a〜d宛の映像情報をメモリに蓄積するディスプレイコントローラ21a〜fが保持するメモリを低減することができる。メモリを低減することは、コストの低減になる。ディスプレイモジュール26a〜bに映像情報を配信する場合、1画面分では800pix×480ライン×24bit=1152000byteの情報量になるが、1制御周期につき2ライン配信すると800pix×2ライン×24bit=4800byteの情報量になる。このように1画面分のデータを分割して配信すると、ディスプレイコントローラ21a、fは1画面分の映像情報が配信されると1Mbyteを超えるメモリを必要とするが、分割して配信されれば、小さなメモリを保持していればよい。
また、ディスプレイコントローラ21a〜fが、出力ライン数分の映像情報が多重化された、複数の前記ディスプレイモジュール宛の配信データから、自装置に接続されたディスプレイモジュール宛の映像情報を取り出し、取り出した映像情報を出力する映像情報受信処理部22a〜bと、映像情報受信処理部22a〜bから入力されたディスプレイモジュール宛の映像情報をディスプレイモジュールに応じた速度に調整して出力する調整部24a〜bと、調整部から入力されたディスプレイモジュール宛の映像情報をディスプレイモジュールのインタフェースに応じた信号に変換し、変換した信号をディスプレイモジュールに出力するディスプレイモジュールインタフェース部25a〜bと、配信された配信データを映像情報受信処理部から受信し、他のディスプレイモジュールに再配信する映像情報送信処理部23aと、を備えたので、ディスプレイコントローラ21a〜fが保持するメモリを低減することができる。ディスプレイコントローラ21a〜fは、1画面分の映像情報のうち部分的な映像情報である数ライン分の映像情報を1制御周期あたりに受信して処理できるようなメモリを保持していればよい。
ディスプレイコントローラ21a〜fのコストを低減できるため、映像配信システムを安価に構築することができる。例えば、DVI(Digital Visual Interface)、HDMI(登録商標)(High−Definition Multimedia Interface)といった標準的なインタフェースを有するディスプレイモジュールを利用することにより、ユーザの要求に応じたディスプレイを容易に構成することができる。
また、ディスプレイコントローラ21a〜fのコストを低減できるため、ディスプレイをどのディスプレイモジュールによって構成するか、ディスプレイモジュールの選択肢が広がる。実現したいディスプレイの大きさ、解像度、形状を考慮して、ユーザは最適なディスプレイモジュールを選択することができる。
例えば
実施の形態2.
以上の実施の形態1では、映像配信装置がディスプレイモジュールの出力ライン数に基づいて映像情報を配信するようにしたものであるが、本実施の形態においては、映像配信装置が出力ライン数のパターンを複数組み合わせて映像情報を配信する実施の形態を示す。
なお、本実施の形態においては、実施の形態1と異なる部分について、説明する。
図19は、実施の形態2に係る画面モードの仕様を示すテーブル43の模式図である。テーブル43には、アスペクト比、画面モード、横の画素数、縦の画素数および縦の画素数の素因数分解が対応付けられている。実施の形態1では、WGVAとQVGAとの組み合わせであり、出力ライン数の比は2対1と小さい値の整数比になった。しかしながら、ディスプレイモジュールの組み合わせによっては小さい値の整数比が得られない場合がある。
図20は、実施の形態2に係るディスプレイモジュール91、92を組み合わせたディスプレイの一例を示す模式図である。ディスプレイモジュール91はQXGA(Quad eXtended Graphics Array)、ディスプレイモジュール92はSXGA+(Super eXtended Graphics Array plus)である。図20では、ディスプレイモジュール91およびディスプレイモジュール92は横向きに配置されている。縦の画素数はQXGAが1536ピクセル、SXGA+が1050ピクセルのため、QXGAとSXGA+との出力ライン数の比は256対175となる。
図21は、実施の形態2に係る映像配信装置が配信する配信データを示す模式図である。64a〜bは制御情報である。65a〜bはディスプレイモジュール91宛、66a〜bはディスプレイモジュール92宛の映像情報である。1制御周期につき、ディスプレイモジュール91宛の映像情報65a〜bは、2048pix×256ライン×24bit=1572864byteの情報量になる。また、ディスプレイモジュール92宛の映像情報66a〜bは、1400pix×175ライン×24bit=735000byteの情報量になる。出力ライン数の比の値が大きな値になると、1制御周期あたりに配信される情報量が大きくなり、配信先のディスプレイユニットの調整部24a〜bは大きなメモリが必要となってしまう。
そこで、本実施の形態では、映像配信装置が複数の出力ライン数の比のパターンを組み合わせてディスプレイユニットに映像情報を配信する。
図22は、実施の形態2に係る映像配信システム101の構成の一例を示すブロック図である。映像配信システム101は、映像配信装置102およびディスプレイユニット103a〜bを備えている。
図23は、実施の形態2に係る映像配信装置102の機能構成の一例を示すブロック図である。映像配信装置102は、設定部111、分割部112、配信処理部113および映像情報送信処理部114a〜cを備えている。映像配信装置102の構成は、実施の形態1の映像配信装置2と同様の構成である。
図24は、実施の形態2に係るディスプレイユニット103aの機能構成の一例を示すブロック図である。ディスプレイユニット103aは、ディスプレイコントローラ121aおよびディスプレイモジュール91を備えている。ディスプレイコントローラ121aは、映像情報受信処理部122a、映像情報送信処理部123a、調整部124a、およびディスプレイモジュールインタフェース部125aを備えている。ディスプレイコントローラ121aの構成は、実施の形態1のディスプレイコントローラ21aと同様の構成である。
図25は、実施の形態2に係るディスプレイユニット103bの機能構成の一例を示すブロック図である。ディスプレイユニット103bは、ディスプレイコントローラ121bおよびディスプレイモジュール92を備えている。ディスプレイコントローラ121bは、映像情報受信処理部122b、映像情報送信処理部123b、調整部124b、およびディスプレイモジュールインタフェース部125bを備えている。ディスプレイコントローラ121bの構成は、実施の形態1のディスプレイコントローラ21aと同様の構成である。
図26は、実施の形態2に係る設定部111が保持するディスプレイモジュールの設定情報44の一例を示す模式図である。ディスプレイモジュールの設定情報44では、ディスプレイモジュール91〜92の識別子、モード、画面の向き、出力ライン数のパターン数、および出力ライン数のパターンが対応付けられている。出力ライン数のパターンは、パターンA〜Cの3つがある。各パターンは、出力ライン数と配信回数が対応づけられている。図26では記載を省略したが、ディスプレイモジュールの設定情報44には、解像度、表示色数および周波数も対応付けられている。
設定情報44には、QXGAとSXGA+の出力ライン数の比1536:1050を近似した3:2と他のライン数の比を組み合わせ、1制御周期で配信するデータ量を削減したパターンが設定されている。パターンAの出力ライン数の比が3:2、パターンBの出力ライン数の比が4:2、パターンCの出力ライン数の比が3:3である。設定情報44では、パターンAを474回、パターンBを6回、パターンCを30回繰り返し、制御周期510回で1画面分の映像情報を配信するパターンが設定されている。
図27は、実施の形態2に係る分割部112の処理を示すフローチャートである。分割部112は、映像情報が入力されるとステップS21より処理を開始する。
ステップS21において、分割部112は、ディスプレイモジュール91〜92の設定情報を取得済みか判定する。取得済みでなければ処理はステップS22に進む。取得済みであれば処理はステップS24に進む。ステップS21の処理は図10のステップS11の処理と同様である。
ステップS22において、分割部112は、設定部111からディスプレイユニットの台数、ディスプレイモジュールの台数、ディスプレイモジュールの配置情報、およびディスプレイモジュール91、92の設定情報44を取得する。ステップS22の処理は図10のステップS12の処理と同様である。
ステップS23において、分割部112は、設定情報44から複数のパターンの出力ライン数および配信回数を取得する。
ステップS24において、分割部112は、入力された映像情報から第nのパターンで1制御周期分の映像情報を配信先のディスプレイモジュールの識別子と対応付けて配信処理部13に出力する。分割部112は、出力した回数を記憶するカウンタを保持しており、カウンタをインクリメントする。本実施の形態では、nは1〜3である。第1のパターンがパターンA、第2のパターンがパターンB、第3のパターンがパターンCである。
ステップS25において、分割部112は、第nのパターンの出力回数で出力済みかカウンタの値により判定する。出力済みであれば、分割部112はカウンタの値を0にリセットし、処理はステップS26に進む。出力済みでなければ処理はステップS24に進む。
ステップS26において、分割部112は、すべてのパターンで映像情報を出力したか判定する。すべてのパターンで映像情報を出力していない場合、ステップS24に進む。ステップS24において、分割部112は、次のパターンで1制御周期分の映像情報を配信先のディスプレイモジュールの識別子と対応付けて配信処理部113に出力する。分割部112は、すべてのパターンでの映像情報の配信が終わるまで、ステップS24〜S26の処理を繰り返す。すべてのパターンでの映像情報を出力した場合、ステップS27に進む。
ステップS27において、分割部112は、次の画面の映像情報があるか判定する。次の画面の映像情報があれば処理はステップS24に進む。次の画面の映像情報がなければ処理は終了する。
図28は、実施の形態2に係る映像配信装置102が配信する配信データを示す模式図である。67a〜cは制御情報である。68a〜cはディスプレイモジュール91宛の映像情報、69a〜cはディスプレイモジュール92宛の映像情報である。パターンA〜Cでは、それぞれ異なる出力ライン数の比で映像情報を配信する。パターンAは出力ライン数の比が3:2である。映像配信装置102は、パターンAで制御情報および映像情報をディスプレイユニット103a〜bに474回配信する。出力ライン数の比3:2は、QXGAとSXGA+のライン数の比1536:1050を近似した値である。ディスプレイモジュール91宛の映像情報68aは、1制御周期につき2048pix×3ライン×24bit=18432byteの情報量である。ディスプレイモジュール92宛の映像情報69aは、1制御周期につき1400pix×2ライン×24bit=8400byteの情報量である。
パターンBは出力ライン数の比が4:2である。映像配信装置102は、パターンBで制御情報および映像情報をディスプレイユニット103a〜bに6回配信する。ディスプレイモジュール91宛の映像情報68bは、1制御周期につき2048pix×4ライン×24bit=24576byteの情報量である。ディスプレイモジュール92宛の映像情報69bは、1制御周期につき1400pix×2ライン×24bit=8400byteの情報量である。
パターンCは出力ライン数の比が3:3である。映像配信装置102は、パターンCで制御情報および映像情報をディスプレイユニット103a〜bに30回配信する。ディスプレイモジュール91宛の映像情報68cは、1制御周期につき2048pix×3×24bit=18432byteの情報量である。ディスプレイモジュール92宛の映像情報69cは、1制御周期につき1400pix×3ライン×24bit=12600byteの情報量である。制御周期510回で1画面分の映像情報を配信する。
パターンA〜Cを組み合わせて映像情報を配信した場合、出力ライン数の比256:175で配信したときと比較して、調整部124a〜bが保持するメモリを大幅に削減できる。
したがって、分割部112は、複数のディスプレイモジュールのうちの1つのディスプレイモジュール1画面分の映像情報の途中で1つのディスプレイモジュールに対する出力ライン数の値を変更し、変更した出力ライン数分の映像情報を出力するので、複数のディスプレイモジュールのライン数の整数比が小さい値にならない場合でも、1制御周期あたりに各ディスプレイユニットに配信する映像情報のデータ量を低減することができる。ディスプレイを構成する複数のディスプレイモジュールがどのような仕様のディスプレイモジュールであっても適切なパターンを設定すれば、1制御周期あたりに各ディスプレイユニットに配信する映像情報のデータ量を低減することができる。よって、ディスプレイコントローラ121a〜bが保持するメモリを低減することができる。
実施の形態3.
以上の実施の形態1では、ディスプレイモジュールの出力ライン数に基づいて映像情報を配信するようにしたものであるが、本実施の形態においては、ライン数と周波数とに基づいて配信する実施の形態を示す。
実施の形態1では、ディスプレイモジュール26a〜bとディスプレイモジュール27a〜dの周波数は60Hzと同じであった。本実施の形態では、ディスプレイモジュール26a〜bの周波数が30Hz、ディスプレイモジュール27a〜dの周波数が60Hzと、周波数が異なる場合について説明する。
なお、本実施の形態においては、実施の形態1と異なる部分について、説明する。
図29は、実施の形態3に係る設定部11が保持するディスプレイモジュールの設定情報45の一例を示す模式図である。設定情報45と設定情報41との違いは、ディスプレイモジュール26a〜bの出力ライン数が1となっていることである。
ディスプレイモジュール26a〜bのライン数は480、ディスプレイモジュール27a〜dのライン数は240である。WVGAとQVGAのライン数の比は480:240=2:1である。ディスプレイモジュール26a〜bの周波数30Hzは、ディスプレイモジュール27a〜dの周波数60Hzの1/2である。ライン数の比と周波数に基づき、ディスプレイモジュール26a〜bの出力ライン数は2×1/2=1より1が設定されている。出力ライン数は、あらかじめユーザによって設定される。
なお、本実施の形態において、各ディスプレイモジュールの出力ライン数は設定情報45にあらかじめ設定されると記載したが、設定部11がライン数および周波数に基づいて算出し、設定情報45に設定するようにしてもよい。
したがって、分割部12は、複数のディスプレイモジュールそれぞれが有するラインの数の比とリフレッシュレートを示す周波数の比とに応じて、各ディスプレイモジュール1画面分の映像情報を出力ライン数分の映像情報に分割するので、周波数の違いも考慮して1制御周期あたりに各ディスプレイユニットに配信する映像情報のデータ量を低減することができる。よって、ディスプレイコントローラ21a〜fが保持するメモリを低減することができる。
また、分割部12は、複数のディスプレイモジュールそれぞれが有するラインの数の比と画素の表示色数の比とに応じて、各ディスプレイモジュール1画面分の映像情報を出力ライン数分の映像情報に分割するので、表示色数の違いも考慮して1制御周期あたりに各ディスプレイユニットに配信する映像情報のデータ量を低減することができる。よって、ディスプレイコントローラ21a〜fが保持するメモリを低減することができる。
実施の形態4.
以上の実施の形態1では、設定部11があらかじめ設定情報を保持するようにしたものであるが、本実施の形態においては、ディスプレイユニットから設定情報を収集する実施の形態を示す。
なお、本実施の形態においては、実施の形態1と異なる部分について、説明する。
図30は、実施の形態4に係る映像配信システム131の構成の一例を示すブロック図である。映像配信システム131は、映像配信装置132およびディスプレイユニット133a〜bを備えている。映像配信装置132は、ディスプレイユニット133a〜cに映像情報を配信する。
図31は、実施の形態4に係る映像配信装置132の機能構成の一例を示すブロック図である。映像配信装置132は、設定部141、分割部142、配信処理部143、映像情報送信処理部144a〜cおよび設定情報受信処理部145a〜cを備えている。映像配信装置132の構成は、実施の形態1の映像配信装置2に設定情報受信処理部145a〜cを付加した構成である。
映像配信装置132は、ディスプレイユニットと接続する物理的なコネクタの数に応じて3個の映像情報送信処理部144a〜cと3個の設定情報受信処理部145a〜cを備えている。しかしながら、図30の映像配信システム131に示したようにディスプレイユニット133a〜cは1列に接続されており、ディスプレイユニット133aが映像情報送信処理部144aと設定情報受信処理部145aに接続している。映像情報送信処理部144b〜cおよび設定情報受信処理部145b〜cは接続するディスプレイユニットがないため、処理を行わない。
設定情報受信処理部145aは、ディスプレイユニット133a〜cから設定情報を受信し、設定部141にディスプレイモジュールの設定情報を出力する。設定部141は、設定情報受信処理部145a〜cより入力されたディスプレイモジュールの設定情報を保持し、分割部142からの要求に応じて保持しているディスプレイモジュールの設定情報を出力する。
映像配信装置132のハードウェア構成は、実施の形態1の映像配信装置2のハードウェア構成と同じである。メモリ31は、設定情報受信処理部145a〜cを実現するためのプログラム及びデータを記憶する。プロセッサ32は、メモリ31に記憶されたプログラム及びデータを読み出し、設定情報受信処理部145a〜cの各機能を実現する。複数の処理回路が連携して、設定情報受信処理部145a〜cの機能を実行するように構成してもよい。
図32は、実施の形態4に係るディスプレイユニット133aの機能構成の一例を示すブロック図である。ディスプレイユニット133aは、ディスプレイコントローラ151aおよびディスプレイモジュール26aを備えている。ディスプレイコントローラ151aは、映像情報受信処理部152a、映像情報送信処理部153a、調整部154a、ディスプレイモジュールインタフェース部155a、設定情報送信処理部156aおよび設定情報受信処理部157aを備えている。ディスプレイコントローラ151aの構成は、実施の形態1のディスプレイコントローラ21aに設定情報送信処理部156aおよび設定情報受信処理部157aを付加した構成である。
図33は、実施の形態4に係るディスプレイユニット133bの機能構成の一例を示すブロック図である。ディスプレイユニット133bは、ディスプレイコントローラ151bおよびディスプレイモジュール27aを備えている。ディスプレイコントローラ151bは、映像情報受信処理部152b、映像情報送信処理部153b、調整部154b、ディスプレイモジュールインタフェース部155b、設定情報送信処理部156bおよび設定情報受信処理部157bを備えている。ディスプレイコントローラ151bの構成は、ディスプレイコントローラ151aと同様の構成である。
ディスプレイユニット133cはディスプレイコントローラ151cおよびディスプレイモジュール27bを備えている。ディスプレイユニット133cのディスプレイコントローラはディスプレイコントローラ151bと同様の構成であるため、図示は省略する。ディスプレイコントローラ151cは、映像情報受信処理部152c、映像情報送信処理部153c、調整部154c、ディスプレイモジュールインタフェース部155c、設定情報送信処理部156cおよび設定情報受信処理部157cを備えている。
ディスプレイユニット133aのディスプレイコントローラ151aのハードウェア構成は、実施の形態1のディスプレイコントローラ21aのハードウェア構成と同じである。メモリ34は、設定情報送信処理部156aおよび設定情報受信処理部157aを実現するためのプログラム及びデータを記憶する。プロセッサ35は、メモリ34に記憶されたプログラム及びデータを読み出し、設定情報送信処理部156aおよび設定情報受信処理部157aの各機能を実現する。複数の処理回路が連携して、設定情報送信処理部156aおよび設定情報受信処理部157aの機能を実行するように構成してもよい。
ディスプレイユニット133b〜cのハードウェア構成は、ディスプレイユニット133aと同様である。
次に、映像配信装置132にディスプレイユニット133a〜bが接続されている状態のときに、ディスプレイユニット133bにディスプレイユニット133cが追加で接続された場合の動作について説明する。このとき、映像配信装置132の設定部141は、ディスプレイモジュール26a、27aの設定情報を保持している。
映像配信装置132にディスプレイユニット133a〜bが接続されている状態では、映像配信装置132の設定部141はディスプレイモジュール26a、27aの設定情報を保持している。設定情報は、ディスプレイモジュール26a、27aの識別子、モード、向き、解像度、表示色数および周波数である。ディスプレイユニット133aの設定情報送信処理部156aは、あらかじめディスプレイモジュール26aの設定情報を保持している。設定情報には、ディスプレイモジュール26aの識別子、モード、向き、解像度、表示色数および周波数が含まれる。また、ディスプレイユニット133bの設定情報送信処理部156bは、あらかじめディスプレイモジュール27aの設定情報を保持している。また、ディスプレイユニット133cの設定情報送信処理部156cは、あらかじめディスプレイモジュール27bの設定情報を保持している。
ディスプレイユニット133cがディスプレイユニット133bに接続されると、ディスプレイユニット133cの設定情報送信処理部156cは保持しているディスプレイモジュール27bの設定情報をディスプレイユニット133bに出力する。このとき、設定情報送信処理部156cは、映像情報送信処理部153cと同様に信号処理を行って設定情報を送信信号に変換し、送信信号をディスプレイユニット133bに出力する。
ディスプレイユニット133bの設定情報受信処理部157bは、映像情報受信処理部152bと同様に信号処理を行って送信信号を設定情報に変換し、ディスプレイモジュール27bの設定情報を受信する。設定情報受信処理部157bは、ディスプレイユニット133cから受信したディスプレイモジュール27bの設定情報を設定情報送信処理部156bに出力する。設定情報送信処理部156bは、ディスプレイモジュール27bの設定情報を信号処理して送信信号に変換し、送信信号をディスプレイユニット133aに出力する。ディスプレイユニット133aは、受信したディスプレイモジュール27bの設定情報を映像配信装置132に出力する。ディスプレイユニット133aの動作は、ディスプレイユニット133bと同じため、説明を省略する。
映像配信装置132の設定情報受信処理部145aは、ディスプレイユニット133aからの送信信号を信号処理して設定情報に変換し、ディスプレイモジュール27bの設定情報を受信する。設定情報受信処理部145aは、ディスプレイモジュール27bの設定情報を設定部141に出力する。設定部141は、ディスプレイモジュール27bの設定情報を追加で保持する。設定部141は、設定情報が追加されると、ディスプレイモジュール26aとディスプレイモジュール27a〜bの出力ライン数を算出する。
なお、本実施の形態において、設定部141は、設定情報の出力ライン数を算出すると記載したが、設定情報に基づき、ユーザが出力ライン数を設定するようにしてもよい。また、実施の形態2に示したようにユーザは出力ライン数の組み合わせを複数パターン設定するようにしてもよい。
また、本実施の形態の映像配信装置132において、映像情報送信処理部144aと設定情報受信処理部145aはともにディスプレイユニット133aに接続されるが、物理的に異なるケーブルで接続されてもよいし、1つのケーブルで接続されてもよい。
したがって、ディスプレイモジュールが有するラインの数を含む設定情報を受信する設定情報受信処理部145aを備え、設定部141は、設定情報受信処理部145aが受信した設定情報に基づいて設定された複数のディスプレイモジュールそれぞれの出力ライン数の値を保持するので、ディスプレイモジュールの構成が変更された場合にユーザを介さずにディスプレイモジュールの設定情報を収集することができる。
1、81、101、131 映像配信システム
2、82、102、132 映像配信装置
3a〜f、103a〜b、133a〜c ディスプレイユニット
11、111、141 設定部
12、112、142 分割部
13、113、143 配信処理部
14a〜c、114a〜c、144a〜c 映像情報送信処理部
21a〜b、121a〜b、151a〜c ディスプレイコントローラ
22a〜b、122a〜b、152a〜c 映像情報受信処理部
23a〜b、123a〜b、153a〜c 映像情報送信処理部
24a〜b、124a〜b、154a〜c 調整部
25a〜b、125a〜b、155a〜c ディスプレイモジュールインタフェース部
26a〜b、27a〜d、71a〜b、72a〜d、73a〜b、74a〜d、75a〜h、76a、83a〜j、91〜92 ディスプレイモジュール
30 ディスプレイ
31、34 メモリ
32、35 プロセッサ
33、36 通信インタフェース
37 パネル
38 駆動回路
41、44、45 設定情報
42、43 テーブル
51a〜b、52a〜d キュー
61a、64a〜b、67a〜c 制御情報
62a〜f、65a〜b、66a〜b、68a〜c、69a〜c 映像情報
63a データ
145a〜c、157a〜c 設定情報受信処理部
156a〜c 設定情報送信処理部

Claims (14)

  1. ディスプレイを構成する複数のディスプレイモジュールそれぞれに配信する1画面分の映像情報を前記ディスプレイモジュールの1行の画素を示すラインのN倍(Nは1以上の整数)である出力ライン数分の映像情報に分割し、前記複数のディスプレイモジュールそれぞれについて前記出力ライン数分の映像情報を出力する分割部と、
    前記分割部から出力される前記出力ライン数分の映像情報と、前記出力ライン数分の映像情報の配信先である前記ディスプレイモジュールを示す制御情報とを前記複数のディスプレイモジュール分多重化した配信データを前記複数のディスプレイモジュールに繰り返し配信し、前記ディスプレイ1画面分の映像情報を配信する配信処理部と、
    を備えることを特徴とする映像配信装置。
  2. 前記分割部は、前記複数のディスプレイモジュールそれぞれが有する前記ラインの数の比に応じて、各ディスプレイモジュール1画面分の映像情報を前記出力ライン数分の映像情報に分割することを特徴とする請求項1に記載の映像配信装置。
  3. 前記分割部は、前記複数のディスプレイモジュールそれぞれが有する前記ラインの数の比とリフレッシュレートを示す周波数の比とに応じて、各ディスプレイモジュール1画面分の映像情報を前記出力ライン数分の映像情報に分割することを特徴とする請求項2に記載の映像配信装置。
  4. 前記分割部は、前記複数のディスプレイモジュールそれぞれが有する前記ラインの数の比と画素の表示色数の比とに応じて、各ディスプレイモジュール1画面分の映像情報を前記出力ライン数分の映像情報に分割することを特徴とする請求項2または3に記載の映像配信装置。
  5. 前記出力ライン数の値を前記複数のディスプレイモジュールそれぞれについて算出し、前記複数のディスプレイモジュールそれぞれの前記出力ライン数の値を保持する設定部を備え、
    前記分割部は、前記設定部が保持する前記複数のディスプレイモジュールそれぞれの前記出力ライン数の値に基づいて1画面分の映像情報を分割することを特徴とする請求項2から4のいずれか一項に記載の映像配信装置。
  6. 前記分割部は、前記複数のディスプレイモジュールのうちの1つのディスプレイモジュール1画面分の映像情報の途中で前記1つのディスプレイモジュールに対する前記出力ライン数の値を変更し、変更後の前記出力ライン数分の映像情報を出力することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の映像配信装置。
  7. 前記設定部は、前記出力ライン数の値の組み合わせと前記組み合わせで配信する配信回数とを対応付けたパターンを複数保持し、
    前記分割部は、前記複数のディスプレイモジュールそれぞれについて、前記設定部が保持する複数の前記パターンに基づいて前記出力ライン数分の映像情報を出力し、
    前記配信処理部は、複数の前記パターンそれぞれについて、前記パターンに対応付けられた前記複数のディスプレイモジュールそれぞれの前記出力ライン数分の映像情報を多重化した前記配信データの配信を前記パターンに対応付けられた前記配信回数の分行うことを特徴とする請求項5に記載の映像配信装置。
  8. 前記ディスプレイモジュールが有する前記ラインの数を含む設定情報を受信する設定情報受信処理部を備え、
    前記設定部は、前記設定情報受信処理部が受信した前記設定情報に基づいて設定された前記複数のディスプレイモジュールそれぞれの前記出力ライン数の値を保持することを特徴とする請求項5または7のいずれか一項に記載の映像配信装置。
  9. ディスプレイを構成する複数のディスプレイモジュールそれぞれに配信する1画面分の映像情報を前記ディスプレイモジュールの1行の画素を示すラインのN倍(Nは1以上の整数)である出力ライン数分の映像情報に分割するステップと、
    前記複数のディスプレイモジュールそれぞれについて前記出力ライン数分の映像情報を出力するステップと、
    前記出力ライン数分の映像情報と、前記出力ライン数分の映像情報の配信先である前記ディスプレイモジュールを示す制御情報とを前記複数のディスプレイモジュール分多重化した配信データを前記複数のディスプレイモジュールに繰り返し配信し、前記ディスプレイ1画面分の映像情報を配信するステップと、
    を有する映像配信方法。
  10. ディスプレイを構成するディスプレイモジュールの1行の画素を示すラインのN倍(Nは1以上)の映像情報であって前記ディスプレイモジュールの1画面分の映像情報のうち部分的な映像情報が多重化された、複数の前記ディスプレイモジュール宛の配信データから、自装置に接続された前記ディスプレイモジュール宛の映像情報を取り出し、取り出した前記映像情報を出力する映像情報受信処理部と、
    前記映像情報受信処理部から入力された前記ディスプレイモジュール宛の映像情報を前記ディスプレイモジュールに応じた速度に調整して出力する調整部と、
    前記調整部から入力された前記ディスプレイモジュール宛の映像情報を前記ディスプレイモジュールのインタフェースに応じた信号に変換し、変換した信号を前記ディスプレイモジュールに出力するディスプレイモジュールインタフェース部と、
    前記配信データを前記映像情報受信処理部から受信し、他のディスプレイモジュールに再配信する映像情報送信処理部と、
    を備えることを特徴とするディスプレイコントローラ。
  11. 前記ディスプレイモジュールが有する前記ラインの数を含む設定情報を保持し、前記設定情報を前記映像情報の配信元である映像配信装置宛に送信する設定情報送信処理部を備えることを特徴とする請求項10に記載のディスプレイコントローラ。
  12. 他の前記ディスプレイモジュールから受信した前記他のディスプレイモジュールの前記設定情報を出力する設定情報受信処理部を備え、
    前記設定情報送信処理部は、前記設定情報受信処理部から入力された前記他のディスプレイモジュールの前記設定情報を前記映像配信装置宛に転送することを特徴とする請求項11に記載のディスプレイコントローラ。
  13. ディスプレイを構成するディスプレイモジュールの1行の画素を示すラインのN倍(Nは1以上整数)の映像情報であって前記ディスプレイモジュールの1画面分の映像情報のうち部分的な映像情報が多重化された、複数の前記ディスプレイモジュール宛の配信データから、前記ディスプレイモジュール宛の映像情報を取り出すステップと、
    取り出した前記映像情報を出力するステップと、
    前記ディスプレイモジュール宛の映像情報を前記ディスプレイモジュールに応じた速度に調整して出力するステップと、
    前記ディスプレイモジュール宛の映像情報を前記ディスプレイモジュールのインタフェースに応じた信号に変換し、変換した信号を前記ディスプレイモジュールに出力するステップと、
    前記配信データを他のディスプレイモジュールに再配信するステップと、
    を有する映像配信方法。
  14. ディスプレイを構成する複数のディスプレイモジュールそれぞれに配信する1画面分の映像情報を前記ディスプレイモジュールの1行の画素を示すラインのN倍(Nは1以上の整数)である出力ライン数分の映像情報に分割し、前記複数のディスプレイモジュールそれぞれについて前記出力ライン数分の映像情報を出力する分割部と、
    前記分割部から出力される前記出力ライン数分の映像情報と、前記出力ライン数分の映像情報の配信先である前記ディスプレイモジュールを示す制御情報とを前記複数のディスプレイモジュール分多重化した配信データを前記複数のディスプレイモジュールに繰り返し配信し、前記ディスプレイ1画面分の映像情報を配信する配信処理部と、
    を備える映像配信装置と、
    前記配信データから、自装置に接続された前記ディスプレイモジュール宛の映像情報を取り出し、取り出した前記映像情報を出力する映像情報受信処理部と、
    前記映像情報受信処理部から入力された前記自装置に接続されたディスプレイモジュール宛の映像情報を前記自装置に接続されたディスプレイモジュールに応じた速度に調整して出力する調整部と、
    前記調整部から入力された前記自装置に接続されたディスプレイモジュール宛の映像情報を前記自装置に接続されたディスプレイモジュールのインタフェースに応じた信号に変換し、変換した信号を前記自装置に接続されたディスプレイモジュールに出力するディスプレイモジュールインタフェース部と、
    前記配信データを前記映像情報受信処理部から受信し、他のディスプレイモジュールに再配信する映像情報送信処理部と、
    を備えるディスプレイコントローラと、
    を備えることを特徴とする映像配信システム。
JP2016542284A 2016-01-07 2016-01-07 映像配信装置、ディスプレイコントローラ、映像配信システムおよび映像配信方法 Expired - Fee Related JP6037090B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/050319 WO2017119095A1 (ja) 2016-01-07 2016-01-07 映像配信装置、ディスプレイコントローラ、映像配信システムおよび映像配信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6037090B1 true JP6037090B1 (ja) 2016-11-30
JPWO2017119095A1 JPWO2017119095A1 (ja) 2018-01-11

Family

ID=57419845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016542284A Expired - Fee Related JP6037090B1 (ja) 2016-01-07 2016-01-07 映像配信装置、ディスプレイコントローラ、映像配信システムおよび映像配信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10691394B2 (ja)
JP (1) JP6037090B1 (ja)
DE (1) DE112016005561B4 (ja)
WO (1) WO2017119095A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020200091A1 (de) * 2020-01-07 2021-07-08 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bereitstellen einer Ersatzanzeige für eine Anzeigeeinheit
CN112055129A (zh) * 2020-08-26 2020-12-08 北京博睿维讯科技有限公司 一种视频信号处理方法、装置、系统及存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10124024A (ja) * 1996-10-15 1998-05-15 Hitachi Ltd 情報処理装置の表示制御装置
JP2000003164A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Namco Ltd 画像表示システム
JP2002311881A (ja) * 2001-04-19 2002-10-25 Nichia Chem Ind Ltd 画像表示装置
WO2004061609A2 (en) * 2002-12-30 2004-07-22 Mark Yuk-Lun Wong Multi-display architecture using single video controller
JP2012124759A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Mitsubishi Electric Corp 情報表示装置および情報表示方法
JP2015028568A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 株式会社アクセル 画像表示処理装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0568526B1 (en) * 1990-02-16 1998-01-28 Nadimelia (Overseas) Limited Display system
JPH05249932A (ja) 1992-03-04 1993-09-28 Hitachi Ltd マルチ画面表示装置
JPH06332426A (ja) 1993-05-26 1994-12-02 Juki Corp 表示制御装置
KR100205009B1 (ko) * 1996-04-17 1999-06-15 윤종용 비디오신호 변환장치 및 그 장치를 구비한 표시장치
JP2000250505A (ja) 1999-02-26 2000-09-14 Denso Corp 画像データ伝送システム及び画像データ供給装置
JP4665375B2 (ja) * 2000-07-28 2011-04-06 日亜化学工業株式会社 ディスプレイ装置
JP2002189586A (ja) 2000-12-21 2002-07-05 Nec Corp ブラウザ機能を利用したマルチディスプレイ制御装置とシステム及び方法
JP2002311932A (ja) 2001-04-19 2002-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像表示装置
US7161557B2 (en) * 2002-04-08 2007-01-09 Clearcube Technology, Inc. Selectively updating a display in a multi-display system
JP2005134479A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Pioneer Electronic Corp 描画装置及び方法、コンピュータプログラム並びに描画表示システム
JP4810214B2 (ja) 2005-12-13 2011-11-09 キヤノン株式会社 映像配信装置、映像配信方法、映像表示方法、及びコンピュータプログラム
US9047039B2 (en) * 2007-05-14 2015-06-02 Christie Digital Systems Usa, Inc. Configurable imaging system
US9741316B2 (en) 2012-06-22 2017-08-22 Universität des Saarlandes Method and system for displaying pixels on display devices
US9582237B2 (en) * 2013-12-31 2017-02-28 Ultravision Technologies, Llc Modular display panels with different pitches

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10124024A (ja) * 1996-10-15 1998-05-15 Hitachi Ltd 情報処理装置の表示制御装置
JP2000003164A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Namco Ltd 画像表示システム
JP2002311881A (ja) * 2001-04-19 2002-10-25 Nichia Chem Ind Ltd 画像表示装置
WO2004061609A2 (en) * 2002-12-30 2004-07-22 Mark Yuk-Lun Wong Multi-display architecture using single video controller
JP2012124759A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Mitsubishi Electric Corp 情報表示装置および情報表示方法
JP2015028568A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 株式会社アクセル 画像表示処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017119095A1 (ja) 2018-01-11
US20180329668A1 (en) 2018-11-15
WO2017119095A1 (ja) 2017-07-13
US10691394B2 (en) 2020-06-23
DE112016005561T5 (de) 2018-09-20
DE112016005561B4 (de) 2019-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI488172B (zh) 多螢幕顯示
TWI438747B (zh) 使用具有嵌入式時脈信號之單一位準資料傳輸之顯示器驅動系統
US8582028B2 (en) Multi-monitor control
RU2009136230A (ru) Система и способ для управления несколькими устройствами с сенсорным экраном и получения от них данных
US20080084359A1 (en) Method and apparatus to provide multiple monitor support using a single displayport connector
CN101349966A (zh) 显示装置、主机设备及其控制方法
CN110609668B (zh) 电子设备和用于控制该电子设备的方法
US20140204065A1 (en) Display device and driving method thereof
JP6037090B1 (ja) 映像配信装置、ディスプレイコントローラ、映像配信システムおよび映像配信方法
US20030191850A1 (en) Connecting multiple monitors to a computer using a single cable
KR20140017740A (ko) 멀티비젼 시스템 및 그 구동방법
KR101176891B1 (ko) 고해상도 led 전광판
CN102473079A (zh) 共享视频管理子系统
TWI483237B (zh) 用於顯示一視訊信號之系統方法及電腦程式產品
KR20120074961A (ko) 표시장치 세트
KR20070040096A (ko) 복수개의 디지털 입력 포트를 구비한 디스플레이 장치의edid 공유 장치
CN102902648B (zh) 一种基于dma的能够刷led显示屏的gpio模块
EP2040245A1 (en) Display apparatus and control method thereof
WO2017054886A1 (en) System and method for operation of a video wall display by a control station
CN110460746A (zh) 用于具有行标记存储器的非对称图像分割器的系统和方法
WO2017059905A1 (en) System and method for dynamic reorganisation of a video wall display system
JP2008298858A (ja) 映像表示システムおよび映像表示方法
CN110933332B (zh) 显示控制系统
JP2015090461A (ja) 映像装置
JP2004145353A (ja) 画像表示システム、ホスト装置、および画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161017

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6037090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees