JP6034936B1 - 荷重特性の解析方法及び解析モデル生成装置 - Google Patents

荷重特性の解析方法及び解析モデル生成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6034936B1
JP6034936B1 JP2015189837A JP2015189837A JP6034936B1 JP 6034936 B1 JP6034936 B1 JP 6034936B1 JP 2015189837 A JP2015189837 A JP 2015189837A JP 2015189837 A JP2015189837 A JP 2015189837A JP 6034936 B1 JP6034936 B1 JP 6034936B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analysis
load
mesh
analysis model
load characteristic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015189837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017068347A (ja
Inventor
池田 聡
聡 池田
光政 桑原
光政 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP2015189837A priority Critical patent/JP6034936B1/ja
Priority to DE102016117709.1A priority patent/DE102016117709A1/de
Priority to CN201610851373.9A priority patent/CN106557610A/zh
Priority to US15/277,134 priority patent/US10378981B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6034936B1 publication Critical patent/JP6034936B1/ja
Publication of JP2017068347A publication Critical patent/JP2017068347A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/0052Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes measuring forces due to impact
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/20Design optimisation, verification or simulation
    • G06F30/23Design optimisation, verification or simulation using finite element methods [FEM] or finite difference methods [FDM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • B32B2260/023Two or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/56Damping, energy absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/24Arrangements for mounting bumpers on vehicles
    • B60R19/26Arrangements for mounting bumpers on vehicles comprising yieldable mounting means
    • B60R19/34Arrangements for mounting bumpers on vehicles comprising yieldable mounting means destroyed upon impact, e.g. one-shot type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/152Front or rear frames
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2113/00Details relating to the application field
    • G06F2113/26Composites
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/20Design optimisation, verification or simulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Abstract

【課題】筒状の解析対象物に対して軸方向に荷重が入力された場合の荷重特性の再現精度を向上可能な荷重特性の解析方法及び解析モデル生成装置を提供する。【解決手段】筒状の解析対象物に対して軸方向に荷重が入力された場合の荷重特性を有限要素法により解析する際に、メッシュの配列方向を、軸方向に対して傾斜させた解析モデルを用いる。例えば、メッシュの配列方向を、軸方向に対して45度傾斜させた、四角形のメッシュにより解析モデルを生成する。【選択図】図6

Description

本発明は、筒状の解析対象物の荷重特性を解析するための、荷重特性の解析方法及び解析モデル生成装置に関する。
車両には、衝突発生時に圧壊し、衝突エネルギを吸収するエネルギ吸収部材が備えられている。エネルギ吸収部材の代表的な例として、フロントバンパビームとフロントフレームとの間に配置されるクラッシュボックスが挙げられる。従来、鉄鋼板等の金属材料により構成されたエネルギ吸収部材が用いられていたが、近年、車体の軽量化のために、炭素繊維が混合された繊維強化樹脂(CFRP)製のエネルギ吸収部材が実用化されている。
かかるCFRP製のエネルギ吸収部材は筒状をなし、軸方向に衝突荷重が入力されると、外巻きにあるいは内巻きに連続的に潰れながら圧壊する。鉄鋼板製のクラッシュボックスが比較的大きい間隔で座屈しながら潰れるのに対して、CFRP製のエネルギ吸収部材は連続的に潰れるため、荷重特性の面においても、圧壊荷重が安定するという利点がある。
このようなCFRP製のエネルギ吸収部材の軸方向圧壊時における荷重特性を解析するCAE(Computer Aided Engineering)技術として、メッシュパターンによりエネルギ吸収部材の解析モデルを構築して、有限要素法により解析を行う手法がある。有限要素法は、コンピュータによるシミュレーション手法であって、無限の自由度を持つ解析対象の構造体を有限個のメッシュに仮想的に分割し、当該各メッシュの衝突による変形をシミュレーションにより解析するものである。一般に、有限要素法による衝突解析に用いるメッシュは、荷重が入力される方向である軸方向及び当該軸方向に直交する方向に配列されている。
特開2007−249643号公報 特開2008−33689号公報
しかしながら、従来のメッシュパターンを用いて解析を行った場合、本来安定的に推移するはずの圧壊荷重の変動幅が大きく現れ、実際の解析対象物に対する解析結果の再現精度が低くなる場合がある。特に、メッシュサイズによっては、当該メッシュの一辺の長さに相当する間隔を空けて荷重特性にスパイクピークが現れ、圧壊荷重のばらつきがさらに大きくなる場合が見られた。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、筒状の解析対象物の荷重特性の再現精度を向上可能な、新規かつ改良された荷重特性の解析方法及び解析モデル生成装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、筒状の解析対象物に対して軸方向に荷重が入力された場合の荷重特性を有限要素法により解析する荷重特性の解析方法であって、解析モデルのメッシュの配列方向を、前記軸方向に対して傾斜させた解析モデルを生成するステップと、前記解析モデルの軸方向に荷重を負荷したときに発現する荷重を解析するステップと、を含む、コンピュータにより行われる荷重特性の解析方法が提供される。
前記コンピュータは、前記メッシュの配列方向を、前記軸方向に対して45度傾斜させた前記解析モデルを生成してもよい。
前記コンピュータは、前記メッシュが四角形のメッシュである前記解析モデルを生成してもよい。
前記コンピュータは、複数層からなる前記解析対象物を、一つの解析モデルで再現してもよい。
前記解析モデルは、前記荷重が入力される側の軸方向端部に、当該軸方向端部に向かって外径が小さくなるテーパ部を有する前記解析対象物の解析モデルであってもよい。
解析対象物が、炭素繊維強化樹脂製のエネルギ吸収部材であってもよい。
また、本発明の別の観点によれば、筒状の解析対象物の荷重特性を有限要素法により解析するために解析対象物の解析モデルを生成する解析モデル生成装置であって、筒状の解析対象物の軸方向に対して傾斜する方向にメッシュが配列するメッシュパターンにより解析モデルを生成する、解析モデル生成装置が提供される。
以上説明したように本発明によれば、筒状の解析対象物に対して軸方向に荷重が入力された場合の荷重特性の再現精度を向上させることができる。
解析対象物の一態様であるエネルギ吸収部材を示す図である。 本発明の実施の形態にかかる圧壊特性の解析方法を説明するための図である。 従来のメッシュパターンを示す説明図である。 従来のメッシュパターンを用いた解析モデルによる解析結果を示す図である。 メッシュの分割数によるメッシュの変形の差を示す説明図である。 同実施形態にかかるエネルギ吸収構造体の解析モデルを示す図である。 同実施形態にかかるメッシュパターンを示す説明図である。 同実施形態にかかるメッシュパターンを用いた解析モデルによる解析結果を示す図である。 試験片を用いた引張試験の解析結果を示す図である。 試験片を用いたV曲げ試験の解析結果を示す図である。 V曲げ試験について説明するための図である。 同実施形態にかかる荷重特性の解析方法による解析結果を説明するための図である。 同実施形態にかかる解析モデル生成装置の構成例を示す説明図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
<1.解析対象物の例>
まず、荷重特性を解析する筒状の解析対象物の一例として、車両に備えられるエネルギ吸収部材について説明する。図1は、エネルギ吸収部材1の斜視図である。エネルギ吸収部材1は、例えば、車両のフロントバンパビームとフロントフレームとの間に設けられ、車両が、先行車両や障害物その他の対象物に衝突したときに衝突荷重を受けて圧壊し、衝突エネルギを吸収する。また、エネルギ吸収部材1は、衝突荷重が大きい場合には、衝突荷重をフロントフレームに効率的に伝達する役割も担う。
エネルギ吸収部材1は、熱硬化性樹脂と炭素繊維とを用いた炭素繊維強化樹脂(CFRP)により形成される。エネルギ吸収部材1は、円筒形状をなし、径方向に複数層が積層されて構成されている。かかるCFRP製のエネルギ吸収部材1は、例えば、繊維材料及び熱可塑性樹脂を用いた組紐及び縦紐によって構成される組物とし得る。CFRP製のエネルギ吸収部材1は、衝突荷重が軸方向に入力されたときに先端側から逐次破壊しながら潰れることによって圧壊荷重が発現する。CFRP製のエネルギ吸収部材1は、鉄鋼板製のクラッシュボックスに比べて小さい間隔で座屈し、あるいは、逐次破壊するために、荷重変動の少ない安定した衝撃エネルギ吸収を実現することができる。また、CFRP製のエネルギ吸収部材1は、潰れ残り量が比較的少なく、単位重量当たりの衝撃エネルギ吸収量が大きいという特性を有する。
エネルギ吸収部材1を構成する繊維強化樹脂に使用される強化繊維は、炭素繊維に限定されない。例えば、炭素繊維のほかにも、ガラス繊維等のセラミックス繊維や、アラミド繊維等の有機繊維、さらにはこれらを組み合わせた強化繊維を使用することができる。
また、エネルギ吸収部材1を構成する繊維強化樹脂のマトリックス樹脂は、熱硬化性樹脂であってもよく、熱可塑性樹脂であってもよい。熱硬化性樹脂の場合、その主材としては、例えば、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂、フェノール樹脂、ポリウレタン樹脂、シリコン樹脂などが例示される。熱硬化性樹脂は、このうちの1種類、あるいは2種類以上の混合物であってもよい。これらの熱硬化性樹脂をマトリックス樹脂に採用する場合、熱硬化性樹脂に対して適切な硬化剤や反応促進剤が添加されてもよい。
熱可塑性樹脂の場合、その主材としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ABS樹脂、ポリスチレン樹脂、AS樹脂、ナイロン6、ナイロン66等のポリアミド系樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等の熱可塑性ポリエステル系樹脂、PPS(ポリフェニレンサルファイド)樹脂、フッ素樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、ポリエーテルケトン樹脂、ポリイミド樹脂、ポリエーテルスルフォン樹脂、芳香族ポリアミド樹脂などが例示される。
熱可塑性樹脂は、このうちの1種類、あるいは2種類以上の混合物であってもよい。熱可塑性樹脂が混合物である場合には、さらに相溶化剤が併用されてもよい。さらに、熱可塑性樹脂には、難燃剤として臭素系難燃剤、シリコン系難燃剤、赤燐などが加えられてもよい。比較的大量生産することが求められる自動車用の部材には、成形のしやすさ、量産性の観点から、熱可塑性樹脂を使用することが好ましい。
円筒形状を有するエネルギ吸収部材1は、軸方向が、車両の前後方向に沿うように配置される。かかるエネルギ吸収部材1の寸法は、車両の大きさや、得ようとする荷重特性、エネルギ吸収部材1の重量等によって適宜設計することができる。例えば、エネルギ吸収部材1の軸方向長さは100〜200mmであり、内側空間の直径は40〜70mmであり、厚さは3mmである。
エネルギ吸収部材1は、衝突荷重が入力され得る端部側に、当該端部に向かって縮径するテーパ部3を有する(以下、テーパ部3を有する端部を「先端」ともいう。)。かかるテーパ部3が設けられることにより、エネルギ吸収部材1の先端面に圧力がかけられたときに、エネルギ吸収部材1を構成する各層間で剥離が生じやすくなる。これにより、エネルギ吸収部材1の先端側の破壊のきっかけが与えられ、エネルギ吸収部材1を容易に逐次破壊させることができる。
<2.荷重特性の解析方法>
(2−1.概要)
次に、エネルギ吸収部材1が軸方向に圧壊する際の荷重特性(FS特性)を有限要素法により解析する手法について説明する。図2は、エネルギ吸収部材1の衝突をシミュレーションして荷重特性をコンピュータ解析する手法を示す説明図である。解析モデル10の先端は自由端とされ、後端は固定端とされる。エネルギ吸収部材1の荷重特性は、エネルギ吸収部材1を四角形のメッシュで分割した解析モデル10の先端をインパクタ30に突き当てた状態で、インパクタ30を所定の圧力でエネルギ吸収部材1の軸方向に移動させたときの解析モデル10の変形量(S:mm)と負荷される荷重(F:kN)との関係を示すものである。
有限要素法による解析は、解析モデルや解析条件を設定して行われる。具体的には、衝突解析に用いられる解析コード、メッシュ、解析対象物の形状、インパクタの質量、荷重入力速度(衝突速度)、解析対象物の弾性率、引張降伏強度、比重、ポアソン比等の値が設定される。エネルギ吸収部材1の物性値は、試験片を作成して測定し得る。
(2−2.課題の詳述)
荷重特性を有限要素法により解析する際に、一般的なメッシュパターンによれば、エネルギ吸収部材1の軸方向及び軸方向に直交する方向に沿ってメッシュが配列された解析モデルが得られる。図3は、一般的なメッシュパターンにおけるメッシュの配列を示す模式図であり、軸方向A及び軸方向Aに直交する方向に沿ってメッシュが配列されている。
このようなメッシュパターンでは、メッシュの一辺の長さ(以下、「メッシュサイズ」ともいう。)に対応する間隔ごとにスパイクピークが発現する。これは、かかるメッシュパターンでは、一段目のメッシュM1から軸方向荷重(応力)が伝達され得る二段目のメッシュM2は一つのみであり、メッシュの一辺の長さに対応する間隔で、荷重の増大及び破壊による荷重の減少が繰り返され、荷重の変動幅が大きくなることによる。
これに対して、メッシュサイズを小さくすることにより、荷重の変動幅やノイズを低減することができるとも考えられるが、メッシュサイズがある一定のサイズを下回ると、再び過度なスパイクピークが発現するため、有効な手段にはなり得ない。
図4は、一般的なメッシュパターンにより解析モデルを構築し、有限要素法による解析を行って得られた結果を示す。図4の上段は、メッシュサイズを5mmに設定した場合の解析結果であり、図4の中段は、メッシュサイズを2.5mmに設定した場合の解析結果であり、図4の下段は、メッシュサイズを1.25mmに設定した場合の解析結果である。
メッシュサイズを5mmに設定した場合、メッシュサイズに相当する5mm間隔でスパイクピークが発現していることが分かる。メッシュサイズをより小さい2.5mmに設定した場合、荷重の変動幅が小さくなっている一方で、メッシュサイズをさらに小さい1.25mmに設定した場合には、再びスパイクピークが発現していることが分かる。この理由は以下のとおりと考えられる。
すなわち、メッシュサイズはメッシュの変形に影響を及ぼし、メッシュサイズを小さくしすぎると、荷重の入力が一部のメッシュに集中する。集中した荷重は、材料の応力−歪領域(SS領域)をダメージ領域に移行させ、さらなる変形を引き起こす。その結果、荷重が集中したメッシュが十分に変形した後に、これらのメッシュが同時に削除されることになって、過度なスパイクが発生する。
図5は、同一の領域を4つのメッシュに分割した場合(左側)と分割しない場合(右側)とでのメッシュの変形の挙動の違いを説明するための図である。メッシュサイズが大きい場合(右側:分割しない場合)には、メッシュが確実に変形して、次のメッシュにも応力を伝達し得る。一方、メッシュサイズが小さい場合(左側:分割した場合)には、歪みが上の二つのメッシュに集中して、同領域内でメッシュの逐次破壊を生じる。このように、メッシュが破壊されるごとにスパイクピークが発現する。
したがって、解析対象物の構成や構成材料の物性に応じた適切なメッシュサイズを選択することにより、荷重特性のスパイクピークを抑制することができる。ただし、図4の中段の解析結果からも分かるように、依然として、スパイクピークを抑制しきれていない。
さらに、本実施形態における解析対象物であるエネルギ吸収部材1は、径方向に複数層が積層されて構成されているため、荷重特性の解析結果の精度を向上させるには、各層ごとの荷重特性だけでなく、各層間の靱性についても考慮しなければならない。そのため、解析に多大な工数を要することとなる。特に、図1に示したエネルギ吸収部材1は先端にテーパ部3を有しているため、当該テーパ形状を再現した解析モデルでは、各層ごとの荷重特性の波形の位相がずれやすい。その結果、解析結果の精度がさらに低下しやすい。
これらの課題に対して、本実施形態にかかる解析方法では、メッシュの配列方向を、軸方向に対して傾斜させた解析モデルを用いる。これにより、CFRP製のエネルギ吸収部材1の荷重特性に対して、解析結果のずれやばらつきが低減され、解析結果の精度を向上させることができる。
(2−3.解析モデル)
図6は、本実施形態にかかる解析方法で用いる解析モデル10を示す。かかる解析モデル10は、図1に示したエネルギ吸収部材1の解析モデルの例である。かかる解析モデル10では、四角形のメッシュが、荷重入力方向である軸方向Aに対して傾斜して配列されている。図6に示した例では、メッシュは、軸方向Aに対して45°傾斜して配列されている。図7は、解析モデル10のメッシュパターンを示す模式図である。
本実施形態にかかる解析モデル10のメッシュパターンでは、一段目のメッシュM1から、軸方向荷重(応力)が伝達され得る二段目のメッシュM2は三つになる。さらに、二段目のメッシュM2からも、それぞれ三つの三段目のメッシュM3に対して軸方向荷重が伝達される。したがって、一つのメッシュから軸方向荷重が分散して他のメッシュに伝達されるようになる。また、メッシュの配列を軸方向に対して傾斜させることにより、同じメッシュサイズであっても、軸方向及び軸方向に直交する方向に沿ってメッシュを配列した場合に比べて、軸方向変位に応じてメッシュの節点が現れる間隔が短くなる。したがって、荷重の増大及び破壊による荷重の減少の変動幅が低減する。
このように、メッシュの配列方向が荷重入力方向に対して傾斜したメッシュパターンを採用することによって、荷重特性のずれやばらつきが小さくなるため、複数の層からなる解析対象物であっても、一つの(一層の)メッシュパターンによって再現することができる。さらに、荷重特性のずれやばらつきが小さくなることから、解析対象物がテーパ形状を有する場合であっても、一つのメッシュパターンによって再現することができる。したがって、解析結果の精度を担保しつつ、荷重特性の解析に要する工数を大幅に低減することができる。
このとき、メッシュサイズは、解析対象物の形状や構成材料の物性等に応じて、あらかじめ適切な値に設定し得る。なお、周方向に沿って並ぶメッシュの数が同じになるようにメッシュを分割することにより、テーパ部3におけるメッシュサイズが、その直径に応じて、テーパ部3以外の部分のメッシュサイズよりも徐々に小さくなる。これにより、一つのメッシュパターンでテーパ部3の荷重特性も再現することができる。
なお、メッシュの配列方向の傾斜角度は45°に限られない。メッシュの配列方向を、荷重入力方向に対して適宜の角度で傾斜させることによって、一つのメッシュから軸方向荷重が伝達され得るメッシュの数が複数になり得るため、荷重の変動幅を低減し得る。ただし、メッシュの配列方向が過度に小さく(大きく)なると、軸方向荷重が一つのメッシュに対して集中して伝達されやすくなり、荷重の変動幅を低減する効果が得られにくくなる。したがって、メッシュの配列方向を、荷重入力方向に対して30〜60°の範囲内で傾斜させることが好ましく、40〜50°の範囲内で傾斜させることがより好ましい。
(2−4.荷重特性の挙動)
図8は、メッシュサイズを2.5mmとして、軸方向に対して45°傾斜させてメッシュを配列した解析モデル10を用いた荷重特性の解析結果を示している。なお、かかる解析においては、図4に示した解析のときと同じ解析モデルを使用した。
図8に示すように、本実施形態にかかる荷重特性の解析方法では、同じメッシュサイズの解析モデルである図4の中段の解析結果に比べて、荷重の変動幅が著しく小さくなっている。すなわち、本実施形態にかかる荷重特性の解析方法によれば、荷重特性のずれやばらつきが小さくなって、解析結果の精度が向上することが分かる。
(2−5.剛性領域の信頼性)
上記解析結果において、各メッシュにおいて破断が生じるまでの剛性領域において、一般的なメッシュパターンと本実施形態によるメッシュパターンとの間で差異が生じないことについて説明する。
各メッシュが破断した後の挙動については、解析モデルが異なることによる解析結果の違いが現れ得る一方、剛性領域での荷重の挙動については、基本的に変化しないものと考えられる。そこで、試験片をそれぞれのメッシュパターンの解析モデルで再現し、引張試験及びV曲げ試験を行って、剛性領域での荷重の挙動の信頼性を確認した。
図9は、試験片を用いた引張試験の解析結果を示す。引張試験では、長さが300mm、幅が50mmの試験片を、それぞれ、長さ方向及び長さ方向に直交する方向に沿ってメッシュを配列したメッシュパターン、及び、長さ方向に対して45°傾斜させてメッシュを配列したメッシュパターンにより再現したモデルを用いた。図9の横軸は変位(mm)を示し、縦軸は引張応力(kN)を示す。図9に示すように、二つのモデルともに破断が生じるまでの領域において、引張応力の挙動に差異は生じていない。
図10は、試験片を用いたV曲げ試験の解析結果を示す。V曲げ試験では、長さが300mm、幅が50mmの試験片を、それぞれ、長さ方向及び長さ方向に直交する方向に沿ってメッシュを配列したメッシュパターン、及び、長さ方向に対して45°傾斜させてメッシュを配列したメッシュパターンにより再現したモデルを用いた。V曲げ試験は、図11に示すように、試験片TPの中央部分を、幅60mmの溝20の延在方向と試験片TPの長さ方向とが交差するように溝20上に配置し、試験片TPを上方から押圧した場合の表面歪みをシミュレーションすることにより行った。図10の横軸は時間(秒)を示し、縦軸は歪みを示す。図10に示すように、二つのモデルともに破断が生じるまでの領域において、歪みの挙動に差異は生じていない。
試験片を用いたこれらの試験の解析結果から、荷重の入力方向に対して傾斜する方向にメッシュを配列させたメッシュパターンを用いた場合であっても、剛性領域における荷重の挙動に差異は生じないことが分かる。一方、それぞれのメッシュパターンにより生成した解析モデルでは、破断が生じた後、すなわち、強度が最大となった後の引張応力あるいは歪みに差異が現れている。これは、メッシュの配列方向を、荷重の入力方向に対して傾斜させた結果、軸方向荷重(応力)が伝達されるメッシュの数が増加したことによって、より広い範囲に荷重が伝達されることによるものである。
(2−6.解析結果)
図12は、本実施形態にかかる解析方法により得られたエネルギ吸収部材1の荷重特性の解析結果を示している。かかる解析結果は、メッシュサイズを2.5mmとし、エネルギ吸収部材1の軸方向に対して45°傾斜させてメッシュを配列したメッシュパターンにより図6に示すような解析モデル10を生成して衝突解析を行って得られた結果である。図12中、実線が本実施形態にかかる解析方法により得られた解析結果を示し、破線、二点鎖線、点線が、すべて実際のエネルギ吸収部材1を用いて荷重を測定した結果を示す。
解析対象物であるエネルギ吸収部材1は、図1に示した、複数層(ここでは6層)からなり、先端にテーパ部3を有するエネルギ吸収部材1である。また、解析は、静的条件下の軸圧潰解析とし、解析には、汎用ソフトであるLS−DYNAを使用した。
図12に示すように、本実施形態にかかる解析方法により得られた解析結果は、実際のエネルギ吸収部材1の荷重特性に対して、高い再現性を示していることが分かる。すなわち、複数層からなり、先端にテーパ部3を有するCFRP製のエネルギ吸収部材1であっても、一つのメッシュパターンにより生成した解析モデル10により、高い精度で荷重特性を再現することができる。したがって、荷重特性の解析に要する工数を大幅に低減することができる。
<3.解析モデル生成装置>
次に、本実施形態にかかる筒状のエネルギ吸収部材1の解析モデル10を生成するための装置の構成例について説明する。図13は、解析モデル生成装置100のハードウェア構成を機能ブロックで示した図である。解析モデル生成装置100は、演算処理装置(CPU)110、一時記憶メモリ112、記憶部114、入力部116、表示部118を備える。
記憶部114は、例えば衝突解析プログラムをインストールしたハードディスクにより構成される。インストールされた衝突解析プログラムは、演算処理装置110により実行される。一時記憶メモリ112は、演算処理装置110による演算結果や各種の設定値を記憶する部分であり、例えばRAMやROM等の記憶素子により構成される。入力部116は、例えばキーボードであり、ユーザの指示や文字入力を解析モデル生成装置100に入力するためのものである。表示部118は、演算処理装置110の指示により、表示画面に画面表示を行う。
演算処理装置110は、衝突解析プログラムを実行することにより、メッシュパターンを形成し、解析モデル10を生成する。メッシュパターンの基準メッシュ数は、あらかじめ設計者によって適切な値に設定され、一時記憶メモリ112等に記憶されている。基準メッシュ数は、例えば、筒の半周での分割数、半周分のメッシュの総数、各メッシュが互いに接する節点の数、自由度のうちの少なくとも一つによって表し得る。
演算処理装置110は、解析対象物の形状データを読み込んだ後、設定された基準メッシュ数に基づいて、メッシュパターンを形成する。このとき、荷重入力方向である軸方向に対して45度オフセットした複数の基準点を設定し、メッシュが当該複数の基準点に沿うようにメッシュパターンを形成する。これにより、荷重入力方向である軸方向に対して45°傾斜させてメッシュを配列した解析モデル10が生成される。
このように生成される解析モデル10を用いて、有限要素法により荷重特性の解析を行うことにより、実際の解析対象物の荷重特性と比較して、解析結果のずれやばらつきが小さくなる。したがって、複数層からなり、かつ、先端にテーパ部3を有するエネルギ吸収部材1であっても、一つの解析モデル10によって荷重特性を精度よく解析することができる。その結果、荷重特性の解析に要する工数を大幅に低減することができる。
以上説明したように、本実施形態にかかる荷重特性の解析方法によれば、筒状の解析対象物の軸方向荷重に対する荷重特性を有限要素法により解析する際に、荷重入力方向に対して傾斜してメッシュを配列した解析モデル10が用いられる。これにより、軸方向荷重が伝達されるメッシュが増やされ、荷重の変動幅を小さく抑えることができる。したがって、実際の解析対象物の荷重特性に対する解析結果のずれやばらつきが小さくなり、解析結果の精度を向上させることができる。
また、本実施形態にかかる解析モデル生成装置100によれば、筒状の解析対象物の軸方向荷重に対する荷重特性を有限要素法により解析する際に用いる解析モデル10として、荷重入力方向に対して傾斜させてメッシュを配列した解析モデルが生成される。かかる解析モデル10を用いて荷重特性を解析することによって解析結果の精度を向上させることができる。
このため、解析対象物が複数層からなる場合や、テーパ形状を有する場合であっても、一つのメッシュパターンにより生成される解析モデルを用いて、高い精度で荷重特性の解析結果を得ることができる。したがって、荷重特性の解析に要する工数を大幅に低減することができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。また、上記の実施形態及び各変形例を互いに組み合わせた態様も、当然に本発明の技術的範囲に属する。
1 エネルギ吸収部材(解析対象物)
3 テーパ部
10 解析モデル
100 解析モデル生成装置

Claims (7)

  1. 筒状の解析対象物に対して軸方向に荷重が入力された場合の荷重特性を有限要素法により解析する荷重特性の解析方法であって、
    解析モデルのメッシュの配列方向を、前記軸方向に対して傾斜させた解析モデルを生成するステップと、
    前記解析モデルの軸方向に荷重を負荷したときに発現する荷重を解析するステップと、を含む、
    コンピュータにより行われる荷重特性の解析方法。
  2. 前記コンピュータは、前記メッシュの配列方向を、前記軸方向に対して45度傾斜させた前記解析モデルを生成する、請求項1に記載の荷重特性の解析方法。
  3. 前記コンピュータは、前記メッシュが四角形のメッシュである前記解析モデルを生成する、請求項1又は2に記載の荷重特性の解析方法。
  4. 前記コンピュータは、複数層からなる前記解析対象物を、一つの解析モデルで再現する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の荷重特性の解析方法。
  5. 前記解析モデルは、前記荷重が入力される側の軸方向端部に、当該軸方向端部に向かって外径が小さくなるテーパ部を有する前記解析対象物の解析モデルである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の荷重特性の解析方法。
  6. 前記解析対象物が、炭素繊維強化樹脂製のエネルギ吸収部材である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の荷重特性の解析方法。
  7. 筒状の解析対象物の荷重特性を有限要素法により解析するために前記解析対象物の解析モデルを生成する解析モデル生成装置であって、
    前記筒状の解析対象物の軸方向に対して傾斜する方向にメッシュが配列するメッシュパターンにより解析モデルを生成する、解析モデル生成装置。
JP2015189837A 2015-09-28 2015-09-28 荷重特性の解析方法及び解析モデル生成装置 Expired - Fee Related JP6034936B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015189837A JP6034936B1 (ja) 2015-09-28 2015-09-28 荷重特性の解析方法及び解析モデル生成装置
DE102016117709.1A DE102016117709A1 (de) 2015-09-28 2016-09-20 Verfahren zum analysieren einer belastungscharakteristik und vorrichtung zum erzeugen eines analysemodells
CN201610851373.9A CN106557610A (zh) 2015-09-28 2016-09-26 负荷特性的分析方法和分析模型生成装置
US15/277,134 US10378981B2 (en) 2015-09-28 2016-09-27 Method for analyzing load characteristic and analysis model creation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015189837A JP6034936B1 (ja) 2015-09-28 2015-09-28 荷重特性の解析方法及び解析モデル生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6034936B1 true JP6034936B1 (ja) 2016-11-30
JP2017068347A JP2017068347A (ja) 2017-04-06

Family

ID=57419865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015189837A Expired - Fee Related JP6034936B1 (ja) 2015-09-28 2015-09-28 荷重特性の解析方法及び解析モデル生成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10378981B2 (ja)
JP (1) JP6034936B1 (ja)
CN (1) CN106557610A (ja)
DE (1) DE102016117709A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112182746B (zh) * 2020-09-15 2023-07-21 西藏宁算科技集团有限公司 一种基于云计算的吸能盒碰撞性能参数优化方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010237733A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Toyota Motor Corp 有限要素モデル生成装置、有限要素モデル生成方法および有限要素モデル生成のためのプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5677846A (en) * 1993-12-13 1997-10-14 Nec Corporation Device simulator and mesh generating method thereof
WO2002003262A2 (en) * 2000-06-29 2002-01-10 Object Reservoir, Inc. System and method for defining and displaying a reservoir model
US7716024B2 (en) * 2002-04-29 2010-05-11 Geodigm Corporation Method and apparatus for electronically generating a color dental occlusion map within electronic model images
JP4745870B2 (ja) 2006-03-16 2011-08-10 富士通株式会社 衝突解析装置および衝突解析プログラム
JP2007272557A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Mazda Motor Corp 解析モデル生成方法及び解析モデル生成プログラム
CN101063646A (zh) * 2006-04-24 2007-10-31 香港理工大学 通过压痕测试确定材料或组织的杨氏模量和泊松比的方法
JP2008033689A (ja) 2006-07-28 2008-02-14 Mazda Motor Corp 車両設計支援装置
JP5164808B2 (ja) * 2008-11-19 2013-03-21 株式会社日立製作所 解析メッシュ作成装置
BR112012011970A2 (pt) * 2009-11-23 2016-05-10 Exxonmobil Upstream Res Co método e sistema para modelagem de propriedades geológicas utilizando elementos finitos mistos e homogeneizados
US9274036B2 (en) * 2013-12-13 2016-03-01 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Method and apparatus for characterizing composite materials using an artificial neural network
US9811616B2 (en) * 2014-10-01 2017-11-07 The Boeing Company Analysis of a structure modeled with intraply interface elements

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010237733A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Toyota Motor Corp 有限要素モデル生成装置、有限要素モデル生成方法および有限要素モデル生成のためのプログラム

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6016026791; 辻上 哲也, 座古 勝, 後呂 学: '思考型有限要素法の実複合材構造物設計への適用' 材料 第46巻/第4号, 19970415, 第343-348頁, 社団法人日本材料学会 *
JPN6016026792; 立石 源治, 穴山 明寛, 横山 敦士, 濱田 泰以: 'クラッシング破壊を伴うFRP材料の衝撃解析用数値モデル' 材料 第51巻/第5号, 20020515, 第506-511頁, 社団法人日本材料学会 *
JPN6016026793; 大塚 年久, 久保 真樹, 田村 宏, 小林 志好: 'FRP円筒管の曲げに関する研究' 日本機械学会論文集.A編 第69巻/第678号, 20030225, 第251-256頁, 一般社団法人日本機械学会 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017068347A (ja) 2017-04-06
US20170089780A1 (en) 2017-03-30
CN106557610A (zh) 2017-04-05
DE102016117709A1 (de) 2017-03-30
US10378981B2 (en) 2019-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Boria et al. Numerical investigation of energy absorbers in composite materials for automotive applications
Zhou et al. Finite element analyses on transverse impact behaviors of 3-D circular braided composite tubes with different braiding angles
Obradovic et al. Lightweight design and crash analysis of composite frontal impact energy absorbing structures
Jadhav et al. Parametric optimization of grid-stiffened composite panels for maximizing their performance under transverse loading
Ma et al. Structure design and multiobjective optimization of CFRP/aluminum hybrid crash box
Reida et al. Detailed tire modeling for crash applications
Xiao et al. Failure modes and energy absorption mechanism of CFRP Thin-walled square beams filled with aluminum honeycomb under dynamic impact
Behroozinia et al. An investigation of intelligent tires using multiscale modeling of cord-rubber composites
JP6034936B1 (ja) 荷重特性の解析方法及び解析モデル生成装置
Jayan et al. Prediction of internal geometry and tensile behavior of 3D woven solid structures by mathematical coding
Rouhi et al. Probabilistic analysis and optimization of energy absorbing components made of nanofiber enhanced composite materials
Al-Shamary et al. Low velocity impact response of sandwich composites with hybrid glass/natural fiber face-sheet and PET foam core
Hessami et al. The effect of loop density on the tensile behavior of biaxial weft knitted composites using both experimental tests and numerical method
Saylık et al. Low-speed impact behavior of fiber-reinforced polymer-based glass, carbon, and glass/carbon hybrid composites
Tamjidillah et al. Modelling analysis of high effect of roll hoop main on the strength of student car formula chassis
Mamalis et al. Finite element investigation of the influence of material properties on the crushing characteristics of in-plane loaded composite sandwich panels
Nie Advanced mesomechanical modeling of triaxially braided composites for dynamic impact analysis with failure
Karaoglu et al. Impact performances of monoaxial knitted fabric composites
Zhou et al. Study on the influence of different tire cord structures on tire grounding characteristics
Lawrensen et al. Comparison between 3D printed auxetic and non-auxetic structures: Simulation and experimental validation
Wu et al. Influence of braided fabric on the fracture modes of a composite tube under quasi-static compression
JP5834456B2 (ja) タイヤのシミュレーション方法及びシミュレーション用コンピュータプログラム並びに構造物のシミュレーション方法
Rappolt Analysis of a carbon fiber reinforced polymer impact attenuator for a formula SAE vehicle using finite element analysis
Boria et al. Crashworthiness and lightweight design of an innovative microcar
JP2018162383A (ja) 耐衝撃性自動車用外板に用いられる繊維強化樹脂材料

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6034936

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees