JP6033984B2 - ステートフル・ルーティングを達成するために異なる機構を使用するDiameterルーティングエージェントを用いて、ステートフルDiameterルーティングを行なうための方法、システム、およびコンピュータ読取可能媒体 - Google Patents

ステートフル・ルーティングを達成するために異なる機構を使用するDiameterルーティングエージェントを用いて、ステートフルDiameterルーティングを行なうための方法、システム、およびコンピュータ読取可能媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6033984B2
JP6033984B2 JP2016505524A JP2016505524A JP6033984B2 JP 6033984 B2 JP6033984 B2 JP 6033984B2 JP 2016505524 A JP2016505524 A JP 2016505524A JP 2016505524 A JP2016505524 A JP 2016505524A JP 6033984 B2 JP6033984 B2 JP 6033984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
routing
state information
nodes
group
dra
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016505524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016521037A (ja
Inventor
マッキャン,トーマス・マシュー
Original Assignee
オラクル・インターナショナル・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オラクル・インターナショナル・コーポレイション filed Critical オラクル・インターナショナル・コーポレイション
Publication of JP2016521037A publication Critical patent/JP2016521037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6033984B2 publication Critical patent/JP6033984B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/70Routing based on monitoring results
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/45Network directories; Name-to-address mapping
    • H04L61/4588Network directories; Name-to-address mapping containing mobile subscriber information, e.g. home subscriber server [HSS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1095Replication or mirroring of data, e.g. scheduling or transport for data synchronisation between network nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/08Protocols for interworking; Protocol conversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/14Multichannel or multilink protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • H04L12/1403Architecture for metering, charging or billing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

優先権主張
本願は、2013年3月28日に出願された米国仮特許出願連続番号第61/806,326号の利益を主張する。その開示は、その全体がここに引用により援用される。
技術分野
ここに説明される主題は、電気通信ネットワーク内でDiameterシグナリングメッセージをルーティングするための方法およびシステムに関する。より特定的には、ここに説明される主題は、ステートフル(stateful)・ルーティングを達成するために異なる機構を使用するDiameterルーティングエージェント(Diameter routing agent:DRA)を介してステートフル・ルーティングを行なうための方法、システム、およびコンピュータ読取可能媒体に関する。
背景
小規模な電気通信ネットワークでは、ポリシーおよび課金ルール機能(policy and charging rules function:PCRF)などのあるネットワークサービスまたは機能が、単一のノードを介して適切に行なわれ得る。Diameterシグナリングルーティングノードなどのルーティングノードは、必要に応じて、メッセージをさまざまな機能に、およびさまざまな機能からルーティングするように構成される。ネットワークは、より小規模なネットワークが、必要な場合に、トラフィックの増加に対処するためにノードを追加でき、それによりサイズを拡張する(たとえば、より大きくなる)ように、スケーラブルであってもよい。
より大規模なネットワークは、同じ機能を行なうために複数のノードを必要とし、たとえば、複数のPCRFノード、複数のポリシーおよび課金実施機能(policy and charging enforcement function:PCEF)ノード、複数のアプリケーション機能(AF)ノード、などが挙げられる。ネットワークにおけるノードの数が増加するにつれて、ルーティングノード(たとえば、Diameterルーティングノード)の数は通常、比例して増加する。Diameterプロトコルを使用する大規模な電気通信ネットワークは、複数のDiameterシグナリングルーティングノードおよび相関データベースを有し得る。今まで、応答性があり、かつスケーラブルである、データ(たとえばステート情報)を分散させるための単純な、および/または効率的な方法もしくはシステムは、ない。
図1は、概して100で示される従来の電気通信ネットワークを示すブロック図である。ネットワークは複数のDiameterルーティングエージェント(DRA)102を含み、それらは各々、ネットワーク100内(たとえばネットワーク内)でDiameterメッセージをルーティングするように構成される。他のノード(たとえばエッジノード)は、ネットワーク100と他のネットワークとの間(たとえばネットワーク間)でDiameterメッセージをルーティングするように構成される。たとえば、Diameterエッジエージェント(Diameter edge agent:DEA)104は、複数のネットワーク間でメッセージをルーティングしてもよい。
図1に示すように、DRA102は、ネットワーク100内のネットワーク内ノード間で、たとえば、PCRFノード106、PCEFノード(たとえばアプリケーションサーバAS108)、ゲートウェイGW110、コール/セッション制御機能(call/session control function)CSCF112ノード間で、ならびに、ホーム加入者サーバ(home subscriber server:HSS)/加入者プロファイルレジストリ(subscriber profile registry:SPR)ノード114との間で、Diameterメッセージをルーティングするように構成される。DEA104は、ネットワーク100と、他のネットワーク内のノード、たとえば別のネットワークにおけるPCRF106’などとの間で、メッセージをルーティングする。
DRA102のグループが集団でおよび/または機能的に単一のDRAとして動作するためには、ネットワーク100内でのDiameterセッションのために、ステート情報(すなわち、加入者またはセッションをある特定のサーバに関連付ける情報)を維持することが必要になる。このため、各DRA102は、ネットワーク100内での加入者とセッションとの関連付けを維持するための少なくとも1つのデータベース116を含む。加入者らは、単なる例示として、国際モバイル加入者識別番号(international mobile subscriber identity:IMSI)、インターネットプロトコル(IP)アドレス、一意的な加入者IDなどといった、何らかの形の識別子によって識別され得る。
モバイル加入者118が初めてネットワーク100に加わると、CSCF112などのPCEFが、Gxインターフェイスを使用する要求(ここに「Gx要求」と呼ばれる)を、1つのDRA102(たとえばDRA−1)に送信し得る。その後、AS108などのアプリケーションサーバが、Rxインターフェイスを使用する要求(ここに「Rx要求」と呼ばれる)を、別のDRA102(たとえばDRA−2)に送信し得る。各DRA102(たとえばDRA−2)は、他の各DRA102(たとえばDRA−1)によってセットアップされたDiameterセッションの存在について知っている必要があるため、各DRA102(たとえばDRA−2)で維持されアクセスされるデータベース116(たとえばDB2)は、他の各DRA102によって維持されアクセスされる他の各データベース116と同じ情報を含んでいなければならない。同じ情報を含むデータベース116同士は、ここに「一貫性のある(coherent)」データベースと呼ばれる。
データベース一貫性を維持するには、現在2つのアプローチがある。第1の方法は複製であり、それにより、1つのデータベースへのいかなる変更も、他のデータベースの各々への更新の送信をトリガする。しかしながら、ネットワークのサイズが大きくなり(たとえば拡張し)、より多くのルーティングノードがオンラインで使用されるようになるにつれて、一貫性が維持されなければならないデータベースの数も増加する。データベースの数が増加するにつれて、複製トラフィックの量は、機能的限界に達するまで非直線的に増加する。言い換えれば、複製のみでは良好に拡張しない。
データベース一貫性を維持する第2の方法はメッセージベースであり、それにより、1つのデータベースが必要な情報を有していない場合には、不足したデータベースをホストするノードは、別のデータベースをホストする別のノードに、その別のデータベースが必要な情報を含むかどうか判断するために問い合わせを行なわなければならない。その別のデータベースが必要な情報を含んでいない場合には、第3のデータベースをホストする第3のノードが問合され、というように、問い合わせは、情報が見つかるまで、または、問合されたデータベースのいずれも必要な情報を含んでいないと判断されるまで行なわれる。メッセージベースの方法は、特定の状況に依存して、複製方法よりも少ないトラフィックを生成するかもしれないし、生成しないかもしれないが、この方法は、情報を見つけるために複数のノードに1つずつ問い合わせを行なうのに時間がかかるため、長い待ち時間遅延を被る傾向がある。図1に示す従来のネットワーク100では、データベース一貫性の維持に関連するトラフィックは破線で描かれ、他のすべてのトラフィックは実線で描かれている。
ネットワークオペレータは、ある機能について最適なベンダーとして、単一の機器ベンダーを選択することが多い。たとえば、ネットワークオペレータは、すべてのDRA102が互換性を有し、正確におよび/または途切れなく一緒に動作することを確実にするために、すべてのDRA102を同じベンダーから購入するかもしれない。このシナリオでは、DRA102は、データベース一貫性を維持するために、ベンダー固有の(vendor-specific)、またはベンダー独自開発の(vendor-proprietary)方法を使用してもよい。
しかしながら、他のネットワークオペレータは、追加の形の冗長性を提供するために、同じ機能を行なう機器を複数のベンダーから購入するよう決定するかもしれない。1つの特定のベンダーからの機器すべてが、同じソフトウェアバグのために故障し、もしくは特定の欠陥または弱点の影響を受けるようになる場合には、(願わくば)同様の影響を受けないであろう少なくとも別の一連の機器があるであろう。しかしながら、これは、新しい一連の問題を生み出す。たとえば、異なるベンダーからのDRAを有するネットワークは、データベース一貫性を維持するために、ある特定のベンダー独自開発の方法を使用することができない。このため、ネットワークはやむを得ず、前述の複製方法またはメッセージベースの方法といった最小公分母アプローチを使用する。
したがって、上述の従来のアプローチに関連するこれらの欠点に鑑みて、ステートフル・ルーティングを達成するために異なる機構を使用するDRAを用いて、ステートフルDiameterルーティングを行なうための方法、システム、およびコンピュータ読取可能媒体に対する要望が存在する。
概要
一局面によれば、ステートフル・ルーティングを達成するために異なる機構を使用するDiameterルーティングエージェントを用いて、ステートフルDiameterルーティングを行なうためのシステムは、Diameterシグナリングメッセージをルーティングするための一連のDiameterシグナリングルーティングノードを含む。いくつかの局面では、ステートフル・ルーティングは、ベンダー固有のノードが、データベースを維持するための少なくとも1つのベンダー固有の一貫性ストラテジーを利用できるようにしており、同じベンダーからのノードはベンダー固有の技術を利用してもよく、複製および/またはメッセージベースの一貫性方法に依存するよう強制されないようになっている。これは、ネットワーク内のトラフィックを減少させ、および/または待ち時間遅延を減少させ得る。各ノードは、ステート情報を維持するための一連のデータベースのうちの少なくとも1つへのアクセスを有していてもよく、一連のノードは、第1のグループのメンバーとなるように構成され、第1のグループの各メンバーは、第1のグループの他のメンバーとの間でステートフル・ルーティングを達成するために第1の機構を使用し、第1のグループのメンバーではないノードとの間でステートフル・ルーティングを達成するために第2の機構を使用するように構成される。
別の局面によれば、ここに説明される主題は、ステートフル・ルーティングを達成するために異なる機構を使用するDiameterルーティングエージェントを用いて、ステートフルDiameterルーティングを行なうための方法を含む。この方法は、Diameterシグナリングメッセージをルーティングするための複数のDiameterシグナリングルーティングノードの各々でステート情報を維持するステップを含み、各ノードは、ステート情報を維持するための少なくとも1つのデータベースへのアクセスを有し、この方法はさらに、ステートフルDiameterルーティングを提供するためにステート情報を使用するステップを含む。一連のDiameterシグナリングルーティングノードは、第1のグループのメンバーとなるように構成され、第1のグループの各メンバーは、第1のグループの他のメンバーとの間でステートフル・ルーティングを達成するために第1の機構を使用し、第1のグループのメンバーではないノードとの間でステートフル・ルーティングを達成するために第2の機構を使用するように構成される。
ここに説明される主題は、ハードウェアおよび/またはファームウェアと組合されるソフトウェアで実現されてもよい。たとえば、ここに説明される主題は、ハードウェアプロセッサによって実行されるソフトウェアで実現されてもよい。例示的な一実現化例では、ここに説明される主題は、コンピュータのプロセッサによって実行されるとステップを行なうようにコンピュータを制御するコンピュータ実行可能な命令を格納した、非一時的コンピュータ読取可能媒体を使用して実現されてもよい。ここに説明される主題を実現するために好適である例示的なコンピュータ読取可能媒体は、ディスクメモリデバイス、チップメモリデバイス、プログラマブルロジックデバイス、および特定用途向け集積回路といった、非一時的コンピュータ読取可能媒体を含む。加えて、ここに説明される主題を実現するコンピュータ読取可能媒体は、単一のデバイスまたはコンピューティング・プラットフォームに配置されてもよく、もしくは、複数のデバイスまたはコンピューティング・プラットフォームにわたって分散されてもよい。
ここに説明される主題の好ましい実施形態を、添付図面を参照してこれから説明する。図中、同様の参照符号は同様の部分を表わす。
複数のDiameterルーティングエージェントを有する従来の電気通信ネットワークを示すブロック図である。 ここに説明される主題の一実施形態に従った、ステートフル・ルーティングを達成するために異なる機構を使用するDiameterルーティングエージェントを用いて、ステートフルDiameterルーティングを行なうための例示的なシステムを示すブロック図である。 ここに説明される主題の一実施形態に従った、ステートフル・ルーティングを達成するために異なる機構を使用するDiameterルーティングエージェントを用いて、ステートフルDiameterルーティングを行なうための例示的なプロセスを示すフローチャートである。 ここに説明される主題に従ったシステムおよび方法の動作を示す例示的なメッセージフローを示す図である。 ここに説明される主題に従ったシステムおよび方法の動作を示す例示的なメッセージフローを示す図である。 ここに説明される主題に従ったシステムおよび方法の動作を示す例示的なメッセージフローを示す図である。 ここに説明される主題に従ったシステムおよび方法の動作を示す例示的なメッセージフローを示す図である。 ここに説明される主題に従ったシステムおよび方法の動作を示す例示的なメッセージフローを示す図である。 ここに説明される主題に従ったシステムおよび方法の動作を示す例示的なメッセージフローを示す図である。 ここに説明される主題に従ったシステムおよび方法の動作を示す例示的なメッセージフローを示す図である。
詳細な説明
ここに開示された主題に従って、ステートフル・ルーティングを達成するために異なる機構を使用するDiameterルーティングエージェント(DRA)を用いて、ステートフルDiameterルーティングを行なうためのシステム、方法、およびコンピュータ読取可能媒体が提供される。いくつかの局面では、ステートフル・ルーティングは、ベンダー固有の(たとえば、ベンダー別にグループ化された)ノードが、データベースを維持するための少なくとも1つのベンダー固有の一貫性ストラテジーを利用できるようにしており、同じベンダーからのノードは、複製および/またはメッセージベースの一貫性方法に依存するよう強制されないようになっている。これは、ネットワーク内のトラフィックを減少させ、スケーラビリティを向上させ、および/または待ち時間遅延を減少させ得る。
この発明の例示的な実施形態を詳細に参照する。それらの例を添付図面に示す。可能な限り、同じまたは同様の部分を指すために、図面全体を通して同じ参照符号が使用されるであろう。
ここに使用されるように、「ステート情報」という用語は、加入者またはセッションをある特定のサーバに関連付けるあらゆる情報を含む。ステート情報は、加入者を識別する情報(たとえばIMSI番号、IPアドレスなど)、セッションを識別する情報(たとえばセッションID)、および/またはサーバを識別する情報(たとえばサーバー名、またはアドレス)を含んでいてもよい。ステート情報は、所与の加入者についての情報を含んでいてもよく、および/または、所与の加入者について、1つのサーバで確立された初期のセッションまたはDiameter要求(たとえばGx要求)を、別のサーバで確立されたその後のセッションまたはDiameter要求(たとえばRx要求)と相関させるために使用されてもよい。
ここに使用されるように、「ペアリング(paring)」および/または「組になるペア(mated pair)」という用語は、いくつかの局面ではネットワークオペレータを介して機能的に関連付けられた、および/または他の態様で関連させられた少なくとも2つのノードを指す。ノードは、ノードを互いに関連させるためのルーティングテーブルの設定および/または一意的なノード固有アドレスの利用を含む、容易化された関連付けを介して、ペアとして規定され、および/または構成されてもよい。ルーティングテーブルは、組になるペアを指定するために使用されてもよく、および/または、2つのノードを機能的に関連させる任意の他の好適な方法が使用されてもよい。
図2は、ここに説明される主題の局面に従った、ステートフル・ルーティングを達成するために異なる機構を使用するように構成されたDRAを介してステートフルDiameterルーティングを行なうための、概して200で示される例示的なネットワークまたはシステムを示すブロック図である。図2に示す実施形態では、システム200は、Diameterシグナリングメッセージをルーティングするための複数のDiameterシグナリングルーティングノードを含み、各ノードは、ステート情報を維持するための複数のデータベース202のうちの1つを含み、および/または、それへのアクセスを有する。図2および図4〜7では、データベース一貫性の維持に関連するトラフィックは凡例によって識別され、他のすべてのトラフィックは破線または実線で描かれている。
Diameterシグナリングルーティングノードは、1つのグループのメンバーとなるように構成された一連のノードを含み、グループの各メンバーは、グループの他の各メンバーとの間でステートフル・ルーティングを達成するために第1の機構を使用し、第1のグループのメンバーではないノードとの間でステートフル・ルーティングを達成するために第2の機構を使用するように構成される。図2に示す実施形態では、システム200におけるDRAは2つのグループへと構成されており、各グループは「プレーン(plane)」と呼ばれる。各グループは、同じベンダー(たとえば、ベンダー「A」およびベンダー「B」)に属するノードを示していてもよい。このため、ネットワーク200は、2つ以上のベンダーによって供給される機器を利用するように構成される。
図2が示すように、システム200は、少なくともプレーンAおよびプレーンBを含み得る。プレーンAは、ノードまたは「メンバー」DRA A1およびDRA A2を含む。プレーンBは、ノードまたは「メンバー」DRA B1およびDRA B2を含む。一局面では、プレーンAにおけるノードは、第1の機器ベンダーを介して提供され、プレーンBにおけるノードは、第1の機器ベンダーとは異なる別の機器ベンダーを介して提供される。
グループの各メンバー(たとえば、プレーンA、プレーンBのメンバー)は、第1のグループの他のメンバーとの間でステートフル・ルーティングを達成するために第1の機構を使用し、第1のグループのメンバーではないノードとの間でステートフル・ルーティングを達成するために第2の機構を使用するように構成される。図2に示す実施形態では、プレーンAのノードは、プレーンAにおける他のノードとの間でステートフル・ルーティングを達成するために第1の機構を使用し、プレーンBにおけるノードとの間でステートフル・ルーティングを達成するために別の異なる機構を使用するように構成される。例示的な目的のために、プレーンAおよびプレーンBは、2つのメンバー(たとえば、DRA A1/B1およびDRA A2/B2)を有するとして示されているが、グループおよび/またはプレーンごとに、2つよりも多い、または少ないメンバーが提供されてもよい。
いくつかの局面では、1つのグループの1つ以上のメンバーは、その同じグループ内にない少なくとも1つのノード(たとえば、異なるグループにおけるノード)と組になるペアとして動作するように構成される。たとえば、図2に示す実施形態では、プレーンAにおけるノードの各々は、プレーンBにおける少なくとも1つのノードと組になるペア(たとえば、ペア1およびぺア2を示す)として動作するように構成される。いくつかの局面では、プレーンAにおける各DRAは、ベンダーに依存しないストラテジーを使用して、そのペアとなる相手(mate)とデータベース一貫性を維持し、ベンダー固有のストラテジーを使用して、プレーンA内の他のノードとデータベース一貫性を維持するように構成される。ベンダーに依存しないストラテジーの例は、上述の複製ストラテジーまたはメッセージベースのストラテジー、もしくは任意の他の独自開発でないストラテジーを含むものの、それらに限定されない。ベンダー固有のストラテジーの例も、上述の複製ストラテジーまたはメッセージベースのストラテジー、もしくはある特定のベンダーにのみ利用可能な何らかの他の独自開発のストラテジーを含むものの、それらに限定されない。ノードをプレーンへと編成することは、1つの特定のベンダーからのノードが、複数のノードにわたってステートフル・ルーティングを提供するための、そのベンダーの固有の、およびおそらくは独自開発の方法を有利に使用できるようにする。一方、ノードをペアへと編成することは、異なるネットワークプレーン間の完全な互換性および/またはスケーラビリティを提供する。
いくつかの局面では、DRA A1およびDRA B1は組になるペアとして構成され、添字「A」および「B」は異なるベンダーを示す。システム200は、必要な場合に、組になるペア(たとえば、A2−B2、A3−B3など)を追加および/または除去することによって、容易に拡張または縮小され得る。異なるグループ内にあるものの、組になるペア内にあるノードは、データベース202内のデータを要求するかまたは同期させるために、ベンダーに依存しないソリューション(たとえば、メッセージングソリューション)を使用してもよい。同じグループ(たとえば、プレーンAまたはプレーンB)内にあるノードは、同じベンダーからのものであってもよく、データベース202内のデータを同期させるために、ベンダー固有のソリューションを使用してもよい。
図2が示すように、各DRAは、ステート情報を含む少なくとも1つのデータベース202を含み、および/または、それへのアクセスを有する。ステート情報は、加入者またはセッションをある特定のサーバに関連付ける。たとえば、各データベース202は、加入者を識別する情報(たとえばIMSI番号、IPアドレスなど)またはセッションを識別する情報(たとえばセッションID)を、サーバを識別する情報(たとえばサーバ名、または一意的なノード固有アドレス)と関連付けてもよい。異なるグループにおけるノード間のデータベース202の一貫性は、ベンダーに依存しないストラテジーを介して維持されてもよく、一方、同じグループにおけるノード間の一貫性は、ベンダー固有のストラテジーを介して維持されてもよい。
図3は、ここに説明される主題の一実施形態に従った、ステートフル・ルーティングを達成するために異なる機構を使用するDRAを介してステートフルDiameterルーティングを行なうための例示的なプロセスを示すフローチャートである。ブロック300で、方法は、Diameterシグナリングメッセージをルーティングするための複数のDiameterシグナリングルーティングノードの各々でステート情報を維持するステップを含む。いくつかの局面では、各ノードは、ステート情報を維持するための複数のデータベースのうちの少なくとも1つへのアクセスを有しており、ステートフルDiameterルーティングを提供するためにステート情報を使用してもよい。
ブロック302で、一連のDiameterシグナリングルーティングノードは、ノードの第1のグループ(たとえば、またはプレーン)のメンバーとなるように構成される。グループは、同じベンダーによって供給されるハードウェアを有するノード、および/または同じソフトウェアを利用するハードウェアで構成されたノードを含んでいてもよい。ノードの第1のグループの各メンバーは、同じ第1のグループの他のメンバーとの間でステートフル・ルーティングを達成するために1つの機構を使用し、第1のグループのメンバーではないノードとの間でステートフル・ルーティングを達成するために第2の機構を使用するように構成される。たとえば、1つのベンダーからのノードは第1のグループへと構成され、データベース一貫性を維持するための第1のベンダー固有の方法を使用してもよい。別のベンダーからのノードは第2のグループ(すなわち、第1のベンダーのグループとは異なるグループ)へと構成され、データベース一貫性を維持するための第2のベンダー固有の方法を使用してもよい。
ブロック304で、第1のグループの1つ以上のメンバーが、第1のグループのメンバーではない少なくとも1つのノードと組になるペアとして動作するように構成される。たとえば、第1のグループの各メンバーは、第2のグループからのノードと組になるペアとして構成されてもよい。組になるペアは、ルーティングアドレス、ルーティングテーブル、および/または、少なくとも2つのノードを結合する、および/または機能的に関連させるための他の情報を使用して、ネットワークオペレータによって構成されてもよい。
ブロック306で、組になるペアとして動作するように構成された、第1のグループの1つ以上のメンバーは、ベンダーに依存しないストラテジーを使用して、そのペアとなる相手とデータベース一貫性を維持するように構成される。たとえば、組になるペアにおける各ノードは、他方のノードの(たとえば、ペアとなる相手の)データベースに問い合わせてそれを更新するために、複製および/または標準Diameterメッセージを使用してもよい。
ブロック308で、組になるペアとして動作するように構成された、第1のグループの1つ以上のメンバーは、ベンダー固有のストラテジーを使用して、第1のグループの他のメンバーとデータベース一貫性を維持するように構成される。各グループ内のノードは、ステートフル・ルーティングを達成するために同じ機構を使用し得るため、これらのノードは、その機構が、他のグループ内の(たとえば、および別のベンダーの)ノードによる使用のために利用できない、ベンダー固有のまたはベンダー独自開発の機構であっても、その機構を実現し得る。このように、各ベンダーは、競合する、または異なるベンダーからのノードとの相互互換性を依然として維持しながら、ベンダー固有の最適化されたソリューション、または独自開発のアルゴリズムを自由に使用することができる。
図4〜7は、ネットワークまたはシステム200内のさまざまなノード間で生じる例示的なメッセージングを示しており、それらのベンダーグループおよびペアリングは、図2に示され、上述されている。システム200は、Diameterシグナリングルーティングノードの少なくとも2つのグループ(たとえば、プレーンAおよびプレーンB、図2)を含み、それらは、例示的な実施形態ではDRAを含む。DRA A1およびDRA A2は、ベンダー「A」によって製造され、または供給されたデバイスを含み、ステートフル・ルーティングを達成するために1つの機構(たとえば、ベンダー固有の一貫性ストラテジーまたは機構)を使用する。DRA A1およびDRA A2は、1つのプレーンであるプレーンAへとグループ化される。DRA B1およびDRA B2はベンダー「B」に関連付けられており、ステートフル・ルーティングを達成するために、第1のグループが使用する第1の機構とは異なる別の機構を使用する。DRA B1およびDRA B2は、別のプレーンであるプレーンBへとグループ化される。DRA A1およびDRA B1は、1つの組になるペア(たとえばペア1、図2)を含み、DRA A2およびDRA B2は、別の第2の組になるペア(たとえばペア2、図2)を含む。
図4によれば、およびブロック402で、PCEF2が、新しいGxセッションについての新しい要求を、DRA A2およびDRA B2(たとえばペア2、図2)間がラウンドロビンで処理するように構成される。たとえばブロック402で、PCEF2が最初に第1のIP−CANセッションを確立した時に、PCEF2を介して(たとえば、Gx確立のために)送信されたメッセージには、PCRFを識別する情報がない(たとえば、宛先ホストまたは宛先ホスト値がない)かもしれない。この例では、DRA B2がメッセージを受信し、メッセージには宛先ホスト値がないと判断し、それはDRA処理をトリガする。一実施形態では、DRA B2は最初に、そのそれぞれのデータベース202をチェックして、Gx要求に関連する加入者またはセッションについての既存の結合があるかどうか判断する。一実施形態では、加入者は、IMSI番号によって識別されてもよい。DRA B2に関連付けられたデータベース202に、加入者またはセッションに関連付けられた既存の結合がある場合には、データベース202は、DRA B2がGx要求を転送すべき特定のPCRFノードの識別情報を返すであろう。この例では、ブロック404で、要求はPCRF2に転送される。
一方、DRA B2が、対応するデータベース202に、加入者またはセッションについてのエントリを含んでいない場合には、ブロック406で、DRA B2は、そのペアとなる相手に、Gx要求に関連する加入者/セッションについての既存の結合があるかどうか判断するよう問い合わせるであろう。既存の結合がある場合、ブロック408で、DRA A2は、正しいPCRF(たとえば、PCRF2)を識別する情報をDRA B2に転送し得る。DRA B2は次に、それ自体のデータベース202に情報を格納し、その情報を使用して要求を適切にルーティングしてもよい。
ブロック402で、DRA A2にも、Gx要求に関連付けられた加入者またはセッションについてのエントリがない場合には、DRA B2は、PCRFの利用可能なプールから1つのPCRFを割り当て、選択されたPCRFにメッセージをルーティングし、選択されたPCRFとの加入者またはセッションの関連付けをそれぞれのデータベース202に格納してもよい。DRA B2は次に、関連付けについてDRA A2に通知し、またはその他の場合、DRA A2に対応するデータベース202を更新して、それぞれのデータベース202が依然として一貫性を有するようにしてもよい。
いくつかの局面では、DRA A2に関連付けられたデータベース202が更新されると、DRA A2がメンバーであるプレーンA内のすべてのノードによって共有される一貫性ストラテジーが、起動されてもよい。その結果、プレーンA内の各ノードは、プレーンAの他のノードとの間でデータベース一貫性を維持するための必要なステップを行なってもよい。図4〜7に示す実施形態では、たとえば、DRA A2は、DRA A1およびDRA A2に含まれる、および/またはそれらによってアクセスされるデータベース202を更新するために、複製機能をトリガしてもよい。同様に、DRA A2およびDRA A1は、データベース一貫性を確実にするために、メッセージベースの一貫性ストラテジーを行なってもよい。ベンダー独自開発のストラテジーを含む他のストラテジーも、使用されてもよい。
いくつかの局面では、プレーンAに関して説明されたものと同じ方法論が、プレーンB内のノードにも当てはまる。たとえば、プレーンBにおけるノードに関連付けられたデータベースが一旦更新されると、プレーンBのノードは、それらのノードが使用するデータベース一貫性ストラテジーに従事してもよい。上述の例は主として、データベース一貫性を維持するためのストラテジーについて述べているが、方法論は、ステートフル・ルーティングを達成するために使用されるあらゆる機構にも当てはまる。以下の図5〜10の各々では、ステートフル・ルーティングを達成するために、各プレーンがその機構を起動する、たとえばデータベース一貫性ストラテジーなどを起動する、と仮定されており、それらのステップはここに完全には繰り返されない。
ここに説明されるシステムおよび方法の1つの利点は、組になるペアにおける各ノードは、そのそれぞれのデータベース内での変更について、そのペアとなる相手にのみ通知すればよい、ということである。図4に示す例では、DRA B2は、新しい/更新された結合および/またはステートフル情報について、DRA A2にのみ通知すればよい。DRA B2は、新しい結合情報について、DRA A1および/またはDRA B1に通知しなくてもよい。ステートフル・ルーティングを達成するための各プレーンのそれぞれの機構は、そのような不一致を解決する。
図5では、図4と同様に、Gx要求には結合情報がない。むしろ、図5は、既存のGxセッションに関連付けられたメッセージングを示す。ブロック502で、PCEF2は、PCRF2を宛先ホストとして識別するメッセージをDRA B2に送信する。宛先ホストが特定されているため、DRA B2はメッセージをルーティングするだけでよく、DRA処理に従事しなくてもよい。ステップ504で、DRA B2は、要求をPCRF2にルーティングする。
図6は、追加のIP−CANセッションを確立するためのメッセージングを示す。図6に示す実施形態では、ステップ602で、PCEF1などの別のPCEFが、新しいGxセッションについての要求を、DRA A1およびDRA B1を含むペア1のノードについてラウンドロビンで処理する。ブロック602で、PCEF1は新しい要求をDRA A1に送信する。DRA A1は次に、この加入者またはセッションについての既存の結合があるかどうかチェックする。既存の結合がある場合、ブロック604Aおよび604Bで、DRA A1は、DRA A2を介して、要求を識別されたPCRF(たとえば、PCRF2)にルーティングする。DRA A1は次に、その関連付けられたデータベース202を新しいセッション情報で更新してもよい。DRA A1は次に、新しい結合のブロックでDRA B1に通知してもよく、またはその他の場合、DRA B2が使用するデータベース202が、新しい、または更新された情報で更新されるようにしてもよい。
DRA A1がそのそれぞれのデータベースに結合情報を含んでいない場合には、ブロック606で、DRA A1は、そのペアとなる相手であるDRA B1に問い合わせる。DRA B1が結合情報を有する場合、ブロック608で、DRA B1はその情報をDRA A1に送信する。DRA A1は次に、そのそれぞれのデータベースを新しい情報で更新し、その情報を使用して問い合わせを適切にルーティングする。DRA B1も(たとえば、第1のIP−CANセッション確立要求を示す)結合情報を含んでいない場合には、DRA A1は、利用可能なPCRFのプールから1つのPCRFを選択し、選択されたPCRFに要求をルーティングし、そのそれぞれのデータベース202をサービングノード情報で更新し、そのペアとなる相手(たとえば、DRA B1)に、ペアとなる相手もそのそれぞれのデータベース202を同じ情報で更新するよう通知してもよい。
いくつかの局面では、ここに説明されるシステムおよび方法は、たとえば、ポリシーノード間でのポリシー関連メッセージのルーティング、および/または課金ノード間での課金関連メッセージのルーティングを含む、あらゆるタイプのステートフル・ルーティングに適用可能であり得る。組になるペア内の各DRAはまた、図7に示すように、1つのタイプのDiameterセッションを別のタイプのDiameterセッションと相関させてもよい。
ここで図7を参照して、ブロック702で、アプリケーション機能AF2が、新しいRxセッションについての要求を、DRA A2およびDRA B2間でラウンドロビンに処理するように構成される。AF2は、最初のRxセッション確立要求をDRA A2に送信してもよい。加入者をPCRF2に関連付ける、この加入者についての結合(たとえば、図4で確立されたGxセッション)がすでにある場合には、ブロック704で、DRA A2はRx要求をPCRF2にルーティングするであろう。このように、新しく作成されたRxセッションは、同じ加入者についての既存のGxセッションと相関される。これは、1つのDiameterインターフェイス上で受信された要求を、別のDiameterインターフェイス上で受信された要求と相関させる方法を含む。例示的なDiameterインターフェイスは、Gx、Gxa、Gxb、Gxc、Gy、Rf、Ro、Rx、Sd、およびS9インターフェイスを含むものの、それらに限定されない。
上述の図4の説明と同様に、DRA A2で含まれる、および/またはDRA A2によってアクセスされるデータベース202が、その加入者についての結合情報を含まない場合には、ブロック706で、DRA A2はそのペアとなる相手(たとえば、DRA B2)に問い合わせし、ブロック708で(すなわち、DRA B2に関連付けられたデータベース202がなんらかの情報を含む場合)そこから情報を受信し、その情報を使用して問い合わせをルーティングし、次にその情報をそれ自体のデータベース内に格納してもよい。
図4〜7に示すようなネットワーク内ルーティングに加えて、図8〜10は、ネットワーク間ルーティングに関する、ここに説明されるシステムおよび方法を示す。図8〜10は、概して800で示されるネットワークまたはシステムを示す。ネットワーク800内のDRAの各々に含まれる、および/またはそれらによってアクセスされるデータベースは、明確にするために省略されている。しかしながら、図2および図4〜7に関してこれまでに示され説明されたように、各DRAは、それぞれのデータベースを含み、および/またはそれぞれのデータベースにアクセスする、ということが理解される。図8〜10では、データベース一貫性の維持を引き起こし得る、ステートフルDiameterルーティングに関連するトラフィックは、破線で識別されている。他のすべてのトラフィックは実線で描かれている。
図8によれば、加入者は、訪問先ネットワーク802へとローミングした。訪問先ネットワークにおけるノードであるvPCEFが、訪問先ネットワークにおけるPCRFであるvPCRFに、ポリシー要求を発行する。ポリシーノードvPCRFは、PCRF−PCRFトラフィック用に指定されたDiameterインターフェイス(たとえば、S9インターフェイス)を使用して、ユーザのホームネットワークの2つのDiameterエッジエージェントDEA AおよびDEA Bのうちの1つに、ラウンドロビンのやり方でポリシー要求をルーティングするように構成される。図8に示す例では、ブロック804で、要求はDEA Aにルーティングされる。一実施形態では、DEAは、加入者のホームネットワークにおけるDRAのうちのいくつかまたはすべてに、要求をラウンドロビンで処理するように構成される。ブロック806で、DEA Aは、要求をDRA A1にルーティングする。DRA A1でのデータベース、および/またはDRA A1によってアクセスされるデータベースがステート情報を含む場合、その情報は、要求をルーティングするために使用されるであろう。ステート情報を含まない場合、DRA A1は、そのペアとなる相手であるDRA B1に問い合わせるであろう。DRA B1がステート情報を有する場合、それはその情報をDRA A1に送信し、それは適宜、そのステート情報を使用し、更新し、格納するであろう。DRA B1がステート情報を含んでいない場合、DRA A1は、PCRFを割り当て、ステート情報を作成し、ブロック808で作成されたステート情報を使用してメッセージをルーティングし、更新/作成された情報をDRA B1に提供し、それは次に、ステート情報をそのそれぞれのデータベースに格納するであろう。
図9は、ローミングする加入者が、訪問先ネットワーク802における訪問先アプリケーション機能vAFによって提供されるであろうサービスまたは機能を探すシナリオを示す。ブロック902で、着信要求に応答して、vAFはvPCRFにポリシー要求を送信する。訪問先ノードvPCRFは、Rxセッションを以前に確立されたGxセッションに相関させることを担当しており、そのため、vPCRFを介してDEAのうちの1つ(たとえば、DEA A)に送信されたメッセージは、適切なPCRF(たとえば、PCRF1)に設定されている宛先ホスト値を有するであろう。ブロック904で、vPCRFはメッセージをDEA Aにルーティングする。次に、ブロック906Aおよび906Bで、DEA Aは、たとえばDRA A1を介して、要求をPCRF1にルーティングし、それはDRA機能を行なわなくてもよい。なぜなら、メッセージは以前に相関されたためである。
図10は、ここに説明される主題に従ったネットワークで、別のネットワークからの加入者がローミングしている、着信したローミングサービス利用者の要求(たとえば、S9およびRx送信トラフィック)のシナリオを示す。ステップ1002A、1002B、1002C、および1002Dで示すように、訪問先ネットワークにおけるPCRF(たとえば、PCRF2)からのS9トラフィックと、訪問先ネットワークにおけるアプリケーション機能(たとえば、AF2)からのRxトラフィックとが、宛先領域に基づいて、DEAのうちの1つを介して加入者のホームネットワークにルーティングされてもよい。送信トラフィックのために、DRA A1、DRA A2、DRA B1、またはDRA B2のいずれにおいても、DRA処理は引き起こされない。なぜなら、トラフィックは宛先領域情報に基づいてルーティングされるためである。
ここに説明された主題のさまざまな詳細は、ここに説明された主題の範囲から逸脱することなく、変更されてもよい、ということが理解される。さらに、前述の説明は、限定のためではなく、例示のためのものに過ぎない。

Claims (12)

  1. ステートフル・ルーティングを達成するために異なる機構を使用するDiameterルーティングエージェントを用いて、ステートフルDiameterルーティングを行なうためのシステムであって
    複数のDiameterシグナリングルーティングノードを含み、各ノードは、ステート情報を維持するための複数のデータベースのうちの少なくとも1つへのアクセスを有し、前記複数のノードのうちの少なくともいくつかは、第1のグループのメンバーとなるように構成され、
    前記第1のグループの各メンバーは、前記第1のグループの他のメンバーとの間でステートフル・ルーティングを達成するために第1の機構を使用し、前記第1のグループのメンバーではないノードとの間でステートフル・ルーティングを達成するために第2の機構を使用するように構成される、システム。
  2. 前記第1のグループは、第1のベンダーからのノードを含み、前記第1のグループのメンバーではないノードは、別のベンダーからのノードを含む、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記第1のグループの第1のメンバーはさらに、前記第1のグループのメンバーではないノードと組になるペアとして動作するように構成される、請求項1または2に記載のシステム。
  4. 前記第1のメンバーは、ベンダーに依存しないストラテジーを使用して、そのペアとなる相手とデータベース一貫性を維持するとともに、ベンダー固有のストラテジーを使用して、グループの他のメンバーとデータベース一貫性を維持するように構成される、請求項3に記載のシステム。
  5. 前記データベース一貫性を維持するための、ベンダーに依存しないストラテジーは、メッセージングストラテジー、複製ストラテジー、および独自開発でないストラテジーのうちの少なくとも1つを含む、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記データベース一貫性を維持するための、ベンダー固有のストラテジーは、メッセージングストラテジー、複製ストラテジー、およびベンダー独自開発のストラテジーのうちの少なくとも1つを含む、請求項4に記載のシステム。
  7. 前記ステート情報は、加入者またはセッションを識別する情報を含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載のシステム。
  8. 前記第1のメンバーは、
    加入者のために第1のセッションを確立するようにという要求を受信し、
    そのデータベースが当該加入者に関連付けられたステート情報を含むかどうか判断し、
    そのデータベースが当該加入者に関連付けられたステート情報を含むと判断すると、当該加入者に関連付けられたステート情報に従って要求を処理し、
    そのデータベースが当該加入者に関連付けられたステート情報を含んでいないと判断すると、ペアとなる相手のデータベースが当該加入者に関連付けられたステート情報を含むかどうか判断し、
    ペアとなる相手のデータベースが当該加入者に関連付けられたステート情報を含むと判断すると、ペアとなる相手からステート情報を検索し、当該加入者に関連付けられたステート情報に従って要求を処理し、ペアとなる相手から受信されたステート情報をそのデータベースに格納し、
    ペアとなる相手のデータベースが当該加入者に関連付けられたステート情報を含んでいないと判断すると、当該加入者に関連付けられたステート情報を作成し、作成されたステート情報に従って要求を処理し、作成されたステート情報をそのデータベースに格納する、ように構成される、請求項3に記載のシステム。
  9. 前記複数のDiameterシグナリングルーティングノードは、ポリシーに関連するDiameterシグナリングメッセージを、ポリシーノードに、および、ポリシーノードからルーティングする、請求項1〜8のいずれか1項に記載のシステム。
  10. 前記複数のDiameterシグナリングルーティングノードは、課金に関連するDiameterシグナリングメッセージを、課金ノードに、および、課金ノードからルーティングする、請求項1〜9のいずれか1項に記載のシステム。
  11. ステートフル・ルーティングを達成するために異なる機構を使用するDiameterルーティングエージェントを用いて、ステートフルDiameterルーティングを行なうための方法であって
    複数のDiameterシグナリングルーティングノードの各々でステート情報を維持するステップを含み、各ノードは、ステート情報を維持するための複数のデータベースのうちの少なくとも1つへのアクセスを有し
    ステートフルDiameterルーティングを提供するためにステート情報を使用するステップと、
    前記複数のDiameterシグナリングルーティングノードのうちの少なくともいくつかを、第1のグループのメンバーとなるように構成するステップとを含み、前記第1のグループの各メンバーは、前記第1のグループの他のメンバーとの間でステートフル・ルーティングを達成するために第1の機構を使用し、前記第1のグループのメンバーではないノードとの間でステートフル・ルーティングを達成するために第2の機構を使用するように構成される、方法。
  12. コンピュータ読取可能プログラムであって、コンピュータのプロセッサによって実行されると以下のステップを実行するようにコンピュータを制御、以下のステップは、
    複数のDiameterシグナリングルーティングノードの各々でステート情報を維持するステップを含み、各ノードは、ステート情報を維持するための複数のデータベースのうちの少なくとも1つへのアクセスを有し
    ステートフルDiameterルーティングを提供するためにステート情報を使用するステップと、
    前記複数のDiameterシグナリングルーティングノードのうちの少なくともいくつかを、第1のグループのメンバーとなるように構成するステップとを含み、前記第1のグループの各メンバーは、前記第1のグループの他のメンバーとの間でステートフル・ルーティングを達成するために第1の機構を使用し、前記第1のグループのメンバーではないノードとの間でステートフル・ルーティングを達成するために第2の機構を使用するように構成される、コンピュータ読取可能プログラム
JP2016505524A 2013-03-28 2014-03-24 ステートフル・ルーティングを達成するために異なる機構を使用するDiameterルーティングエージェントを用いて、ステートフルDiameterルーティングを行なうための方法、システム、およびコンピュータ読取可能媒体 Active JP6033984B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361806326P 2013-03-28 2013-03-28
US61/806,326 2013-03-28
PCT/US2014/031635 WO2014160658A1 (en) 2013-03-28 2014-03-24 Methods, systems, and computer readable media for performing stateful diameter routing with diameter routing agents that use different mechanisms to achieve stateful routing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016521037A JP2016521037A (ja) 2016-07-14
JP6033984B2 true JP6033984B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=50549491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016505524A Active JP6033984B2 (ja) 2013-03-28 2014-03-24 ステートフル・ルーティングを達成するために異なる機構を使用するDiameterルーティングエージェントを用いて、ステートフルDiameterルーティングを行なうための方法、システム、およびコンピュータ読取可能媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10027580B2 (ja)
EP (1) EP2979431B1 (ja)
JP (1) JP6033984B2 (ja)
CN (1) CN105144665B (ja)
WO (1) WO2014160658A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10027580B2 (en) 2013-03-28 2018-07-17 Oracle International Corporation Methods, systems, and computer readable media for performing stateful diameter routing with diameter routing agents that use different mechanisms to achieve stateful routing

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9693205B2 (en) 2014-07-03 2017-06-27 Cisco Technology, Inc. System and method for providing message delivery and paging to a group of users in a network environment
US9516640B2 (en) 2014-08-01 2016-12-06 Cisco Technology, Inc. System and method for a media access control scheduler for a long term evolution unlicensed network environment
US10462699B2 (en) 2014-09-08 2019-10-29 Cisco Technology, Inc. System and method for internet protocol version-based multiple access point name support in a network environment
US9717068B2 (en) 2014-09-09 2017-07-25 Cisco Technology, Inc. System and method for supporting cell updates within a small cell cluster for idle mobility in cell paging channel mode
CN105530183B (zh) * 2014-09-30 2019-11-05 中兴通讯股份有限公司 响应消息的获取、响应消息的路由方法、装置及系统
CN105530235A (zh) * 2014-10-27 2016-04-27 中国移动通信集团公司 会话路由信息校验方法及装置
CN105635042B (zh) * 2014-10-28 2019-04-23 中国移动通信集团公司 基于时间的会话路由信息一致性校验方法及装置
US9699725B1 (en) 2014-11-07 2017-07-04 Cisco Technology, Inc. System and method for providing power saving mode enhancements in a network environment
US9730156B1 (en) 2014-11-07 2017-08-08 Cisco Technology, Inc. System and method for providing power saving mode enhancements in a network environment
US9843687B2 (en) 2014-11-09 2017-12-12 Cisco Technology, Inc. System and method for radio aware traffic management based wireless authorization
US9629042B2 (en) 2014-12-05 2017-04-18 Cisco Technology, Inc. System and method for providing collaborative neighbor management in a network environment
US9686798B1 (en) 2015-01-14 2017-06-20 Cisco Technology, Inc. System and method for providing collision-avoided physical downlink control channel resource allocation in a network environment
US9621362B2 (en) * 2015-02-03 2017-04-11 Cisco Technology, Inc. System and method for providing policy charging and rules function discovery in a network environment
US10545667B1 (en) 2015-03-04 2020-01-28 Amazon Technologies, Inc. Dynamic data partitioning for stateless request routing
US10129867B2 (en) 2016-04-29 2018-11-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Universal peer-to-peer signaling network virtualization and orchestration
US10687178B2 (en) * 2017-03-03 2020-06-16 Orion Labs, Inc. Phone-less member of group communication constellations
US10630571B1 (en) 2017-11-16 2020-04-21 Amazon Technologies, Inc. Fault-tolerant request routing
US10862978B2 (en) * 2018-09-19 2020-12-08 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for maintaining and transferring SaaS session state

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6871075B2 (en) * 2001-05-17 2005-03-22 Nokia Mobile Phones Ltd. RRM optimization on Iur for congestion control
US20050088971A1 (en) * 2003-10-27 2005-04-28 Nokia Corporation Enhanced local aaa redirector
US7844745B1 (en) * 2004-08-19 2010-11-30 Nortel Networks Limited Alternate home subscriber server (HSS) node to receive a request if a first HSS node cannot handle said request
US8990153B2 (en) * 2006-02-07 2015-03-24 Dot Hill Systems Corporation Pull data replication model
WO2009058067A1 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 Lm Ericsson Telefonaktiebolaget (Publ) Method and system for correlating authentication, authorization and accounting sessions
JP2009118196A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Nec Corp 移動通信システム、ユーザ端末、監視装置及びそれらに用いる保守方法
US8099387B2 (en) * 2008-06-02 2012-01-17 International Business Machines Corporation Managing consistency groups using heterogeneous replication engines
US8880725B2 (en) * 2010-05-26 2014-11-04 Microsoft Corporation Continuous replication for session initiation protocol based communication systems
US9094819B2 (en) * 2010-06-06 2015-07-28 Tekelec, Inc. Methods, systems, and computer readable media for obscuring diameter node information in a communication network
WO2012002384A1 (ja) * 2010-06-29 2012-01-05 かもめエンジニアリング株式会社 アクセス制御方法、アクセス制御装置およびアクセス制御プログラム
US8958439B2 (en) * 2010-08-03 2015-02-17 F5 Networks, Inc. Mediating method and system between signaling network peers
JP5437195B2 (ja) * 2010-08-05 2014-03-12 日本電信電話株式会社 ネットワーク制御方法及びシステム
US8943209B2 (en) 2010-10-07 2015-01-27 Tekelec, Inc. Methods, systems, and computer readable media for policy and charging rules function (PCRF) fault tolerance
JP6033984B2 (ja) 2013-03-28 2016-11-30 オラクル・インターナショナル・コーポレイション ステートフル・ルーティングを達成するために異なる機構を使用するDiameterルーティングエージェントを用いて、ステートフルDiameterルーティングを行なうための方法、システム、およびコンピュータ読取可能媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10027580B2 (en) 2013-03-28 2018-07-17 Oracle International Corporation Methods, systems, and computer readable media for performing stateful diameter routing with diameter routing agents that use different mechanisms to achieve stateful routing

Also Published As

Publication number Publication date
EP2979431B1 (en) 2017-09-06
US20140297888A1 (en) 2014-10-02
US10027580B2 (en) 2018-07-17
CN105144665A (zh) 2015-12-09
EP2979431A1 (en) 2016-02-03
WO2014160658A1 (en) 2014-10-02
CN105144665B (zh) 2020-02-11
JP2016521037A (ja) 2016-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6033984B2 (ja) ステートフル・ルーティングを達成するために異なる機構を使用するDiameterルーティングエージェントを用いて、ステートフルDiameterルーティングを行なうための方法、システム、およびコンピュータ読取可能媒体
US9094819B2 (en) Methods, systems, and computer readable media for obscuring diameter node information in a communication network
CN105765921B (zh) 用于利用软件定义网络功能进行diameter路由的方法、系统和设备
US8547908B2 (en) Methods, systems, and computer readable media for enriching a diameter signaling message
JP5885761B2 (ja) ダイヤメータ結合データを共有するための方法、システム、およびコンピュータ読取可能媒体
US8737304B2 (en) Methods, systems, and computer readable media for hybrid session based diameter routing
US8644355B2 (en) Methods, systems, and computer readable media for modifying a diameter signaling message directed to a charging function node
CN111566997B (zh) 网络切片使用
JP7398466B2 (ja) SCEF(Service Capability Exposure Function)またはNEF(Network Exposure Function)におけるPLMN(Public Land Mobile Network)ロケーションマッピングを動的にプロビジョニングおよび使用するための方法、システム、およびコンピュータ可読媒体
JP6106334B2 (ja) 高度なサービスルーティングを実行するための方法、システムおよびコンピュータ読取可能媒体
WO2018090386A1 (zh) 一种nf组件异常的处理方法、设备及系统
EP2909996A1 (en) Methods, apparatuses, system, related computer program product for routing and processing policy requests related to group subscription
CN106937351B (zh) 一种会话实现方法及核心网元
EP3228067A1 (en) Systems and methods for information centric networking
US10103955B2 (en) Methods, systems, and computer readable media for transmitting diameter peer status information
US11743363B1 (en) Methods, systems, and computer readable media for utilizing network function (NF) service attributes associated with registered NF service producers in a hierarchical network
JP2019517225A5 (ja)
WO2017161565A1 (zh) 网络服务组件访问上下文数据的方法、装置及系统
EP2735181B1 (en) Mobile-to-mobile call determination
EP4243379A1 (en) Methods, systems, and computer readable media for discovering network function service producers in a hierarchical network
US20230143400A1 (en) Methods, systems, and computer readable media for limiting network function (nf) repository function (nrf) forwarding

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6033984

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250