以下、添付図面を参照して本発明に係る実施の形態を詳細に説明する。ただし、この実施の形態に記載されている構成要素はあくまでも例示であり、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
<<第1実施形態>>
本実施形態では、遊技機において生じる出玉のない大当たりを含む複数種類の大当たりの発生期間を共通に示す大当たり信号と、遊技機の稼動状況を示す稼動信号とを受信して、大当たりの発生期間における遊技機の稼動状況を管理する管理システムについて説明する。なお、以下の説明では、遊技機をパチンコ機で構成した場合について説明するが、スロットマシン等の他の遊技機にも適用可能であることは明らかである。
(システム構成)
図1は、本実施形態に係る管理システムのシステム構成を例示的に示したブロック図である。
図1に示すように、管理システムは、管理コンピュータ(管理装置の一例)100、パチンコ機200、台コンピュータ300、島コンピュータ400、及び、これらの機器を接続するネットワーク501、502から構成されている。
管理コンピュータ100は、管理システムの全体を管理し、各パチンコ機のゲーム回数や大当たり回数といった稼動データを集計・管理する情報処理装置である。管理コンピュータ100は、例えば、パーソナルコンピュータ(PC)やワークステーション(WS)等で実現される。管理コンピュータ100は、ユーザから管理システムへの指示入力を受け付ける指示入力装置や、障害検出等の表示を行う表示装置等の、ユーザインタフェースを備えている。
パチンコ機200は、所定の入賞イベントの発生に応じてパチンコ玉(遊技球)の払い出しを行う遊技機である。一般的なパチンコ機200には、パチンコ玉の入賞に応じて所定数のパチンコ玉が払い出される通常入賞口、パチンコ玉の入賞に応じて抽選処理が始動される始動入賞口、通常は閉鎖されているが抽選に当選した場合に開放される大当たり入賞口等が備えられている。
台コンピュータ300は、接続されたパチンコ機200から稼動状況に係る稼動データを取得し、管理コンピュータ100、島コンピュータ400等に通知する情報処理装置である。
島コンピュータ400は、台コンピュータ300と管理コンピュータ100との接続を仲介する情報処理装置である。本実施形態の管理システムにおいては、複数の台コンピュータ300は1以上のグループ(島)に分類され、各グループ毎に台コンピュータ300を管理する。
ネットワーク501、502は、典型的には、LAN(Local Area Network)であるが、有線/無線を問わずデータ送受信可能な回線であればどのような構成でもよい。例えば、公衆回線(アナログ回線、ISDN(Integrated Services Digital Network)等)やWAN(Wide Area Network)、無線LAN等により構成してもよい。なお、ネットワーク501、502上の通信プロトコルは、例えば、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)等を採用することができる。
なお、図1に例示した管理システムの構成は、本実施形態に係る構成の作用及び効果を説明するための基本的なものである。実際の遊技場において管理システムを運用する場合は、管理コンピュータ100がパチンコ機200の稼動状況に係る情報を取得できるならば、用途や目的、或いは、機器の配置等の制約条件に基づいて、多様な構成を取ることができる。例えば、図2のように、管理コンピュータ100にパチンコ機200が接続され、管理コンピュータ100はパチンコ機200から直に稼動状況に関する情報を取得するように構成してもよい。
(管理コンピュータ100)
次に、管理コンピュータ100のハードウェア構成について、図3を参照して説明する。図3は、管理コンピュータ100のハードウェア構成を模式的に示したブロック図である。
図3において、110はCPUである。CPU110は、後述する外部記憶装置105(ハードディスク装置)に格納されているアプリケーションプログラム、オペレーティングシステム(OS)や制御プログラム等を実行し、RAM102にプログラムの実行に必要な情報、ファイル等を一時的に格納する制御を行う。
101はROMであり、内部には基本I/Oプログラム等のプログラム、基本処理において使用する各種データを記憶する。102は各種データを一時記憶するためのRAMであり、CPU110の主メモリ、ワークエリア等として機能する。
103は記録媒体へのアクセスを実現するための外部記憶ドライブであり、メディア(記録媒体)104に記憶されたプログラム等を本コンピュータシステムにロードすることができる。尚、メディア104には、例えば、フレキシブルディスク(FD)、CD−ROM、CD−R、CD−RW、PCカード、DVD、ICメモリカード、MO、メモリスティック等が含まれる。
105は外部記憶装置であり、本実施形態では大容量メモリとして機能するHD(ハードディスク装置)を用いている。HD105には、アプリケーションプログラム、OS、制御プログラム、関連プログラム等が格納される。
106は指示入力装置であり、キーボードやポインティングデバイス(マウス等)、タッチパネル等がこれに相当する。指示入力装置106を用いて、ユーザは、管理コンピュータ100に対して、装置を制御するコマンド等を入力指示する。
107はディスプレイであり、指示入力装置106から入力されたコマンドや、それに対する管理コンピュータ100の応答出力等を表示したりするものである。
109はシステムバスであり、管理コンピュータ100内のデータの流れを司るものである。108はインターフェイス(以下、I/Fという)であり、このI/F108を介して外部装置とのデータのやり取りを行う。
尚、以上の各装置と同等の機能を実現するソフトウェアにより、ハードウェア装置の代替として構成することもできる。
本実施形態では、メディア104から本実施形態に係るプログラム及び関連データを直接RAM102にロードして実行させる例を示すが、これ以外にも、本実施形態に係るプログラムを動作させる度に、既にプログラムがインストールされているHD105からRAM102にロードするようにしてもよい。また、本実施形態に係るプログラムをROM101に記録しておき、これをメモリマップの一部をなすように構成し、直接CPU110で実行することも可能である。
また、本実施形態では、説明の便宜のため、管理コンピュータ100を1つの装置で実現した構成について述べるが、複数の装置にリソースを分散した構成によって実現してもよい。例えば、記憶や演算のリソースを複数の装置に分散した形に構成してもよい。或いは、管理コンピュータ100上で仮想的に実現される構成要素毎にリソースを分散し、並列処理を行うようにしてもよい。
(パチンコ機200)
次に、パチンコ機200の構成、及び、パチンコ機200における遊技の概要について、図4を参照して説明する。図4は、パチンコ機200の外観構成の概略を例示した模式図である。
図4のように、パチンコ機200は、パチンコ機本体210、表示器230を有する。また、パチンコ機200の下部に打玉量をカウント可能なアウトボックス(不図示)220を備えている。
パチンコ機本体210には盤面211が設けられ、盤面211上には、図柄表示装置212、始動入賞口(アタッカ)213、大当たり入賞口214、釘215、通常入賞口(不図示)等が備えられている。また、パチンコ機本体210の下部には、打ち込むパチンコ玉や払い出されたパチンコ玉を格納する上皿221や、パチンコ玉の打ち込みの強さを調整するハンドル222等が備えられている。表示器(呼び出しランプ)230は、大当たり発生等のイベント発生に応じて所定の表示を行う。
図柄表示装置212は、抽選等に係る図柄の演出表示を行う表示装置であり、例えば、液晶パネル等のディスプレイ装置やドラム等により構成される。図柄表示装置212は、例えば、複数の数字や図形等の図柄を変動可能に表示したり、抽選に係るデモ画面を表示したりする。
始動入賞口213は、ハンドル222等の操作により打ち出されたパチンコ玉が入賞すると、パチンコ玉の入賞を検知する。このパチンコ玉が検知されると内部的な抽選が行われ、当選した場合は大当たり等が発生する。また、始動入賞口213へのパチンコ玉の入賞を契機として、図柄表示装置212は、複数の数字や図形等の図柄を変動可能に表示する。図柄表示装置212は、変動表示の開始後、所定の変動時間を経過すると図柄の変動表示を停止し、図柄の組合せやデモ表示等により抽選結果の報知や演出表示を行う。
大当たり入賞口214は、通常はパチンコ玉が入賞しないように閉鎖されているが、大当たりに当選した場合に開放される。大当たり入賞口214にパチンコ玉が入賞すると、相当数(例えば、入賞したパチンコ玉1個につき15個)のパチンコ玉が払い出される。大当たり入賞口214の開放は、大当たり発生後、所定時間(例えば、30秒)が経過するまで、又は、所定数のパチンコ玉が大当たり入賞口214に入賞するまで継続する。この一回の開放をラウンドと呼ぶ。一般的に、大当たり入賞口214はパチンコ玉が通過しやすい位置に設けられるため、大当たりの発生期間(ラウンド中)においては大量のパチンコ玉が払い出されることになる。なお、大当たり中には、図柄表示装置212は、図柄の組合せやデモ表示等により大当たり中における演出表示を行い、表示器230は大当たりの累積回数や演出画像等を表示する。
また、パチンコ機200は、盤面211において、ラウンド中は所定時間が経過するまで、又は所定個数のパチンコ玉を受け入れるまで、大当たり入賞口214が開放される。なお、連続するラウンドの最大回数(例えば、15回)は予め設定されており、ラウンドがその最大回数連続すると、大当たり入賞口214の開放は終了する。
本実施形態に係るパチンコ機200は、大当たり入賞口214に入賞したパチンコ玉1つにつき払い出されるパチンコ玉数や、1ラウンドの継続時間、連続するラウンドの最大回数等がそれぞれ異なる、複数種類の大当たり状態を有する。なお、大当たりには、いわゆる突然確変(突確)や突然時短(突時)等の出玉のない大当たりが含まれる。ここで、確率変動(確変)、突然確変、時短について簡単に説明する。
確率変動は、大当たりの当選確率を通常よりも高い値に変動させることである。始動入賞口へのパチンコ玉の入賞を契機として大当たりの当選が発生する確率は予め低い値(例えば、1/500〜1/300)に設定されている。しかし、大当たりの当選が発生する確率が低いまま変動しないならば、パチンコ機の遊技が単調なものになる。そこで、遊技の興趣を盛り上げるために、近年のパチンコ機の多くは、予め定められたイベントの発生を契機として、当選確率を通常よりも高い値(例えば、1/50〜1/30)に変動させる確率変動の機能を備えている。確率変動の状態(確変状態)は、例えば、始動入賞口やその他の所定の領域をパチンコ玉が通過したこと等を契機として行われる、確変発生に係る抽選に当選した場合に発生する。また、確変状態は、一般に、次の大当たりが発生するまで継続する。なお、確変状態においては、例えば、図柄表示装置212や表示器230の背景色を通常と異なる色にすることで、遊技者に確変中であることが通知される。
一方、突然確変とは、遊技の興趣を盛り上げるために、遊技者に突然、確変状態に遷移したと思わせる演出である。例えば、図柄表示装置212で大当たりの報知をせずに、大当たり入賞口214の開放時間を短時間(例えば、0.5秒)にすることで、大当たり状態であることを遊技者に認識させ難くして、突然に確変状態になったように思わせる。突然確変による大当たり入賞口214の開放は短時間であるため、パチンコ玉の払い出しは少ない(全くないことも多い)。本実施形態では、突然確変が発生したことが大当たり信号によって共通に示されるため、突然確変を大当たりの1つと分類して突確大当たりと呼ぶ。なお、突然確変は確変の一種であるため、確率変動が生じていることを確変大当たりが発生していると呼ぶ。突然確変は、例えば、2ラウンドの確変大当たりとして実現することができる。
また、時短は、1回の図柄変動時間が短縮される機能である。始動入賞口213にパチンコ球が入賞すると、図柄表示装置212は変動表示を開始し、所定の変動時間を経過すると図柄の変動表示を停止して、図柄の組合せやデモ表示等により抽選結果の報知や演出表示を行う。時短は、図柄表示装置212における変動表示の開始から抽選結果の報知や演出表示までの時間を短縮する機能である。時短により1回の図柄変動時間が短縮され、結果として、単位時間当たりの図柄変動回数が増加することになる。このため、時短の発生により遊技の興趣を盛り上げることができる。突然時短(突時)は遊技の興趣を盛り上げるために、遊技者に突然、時短が発生したと思わせる演出である。突然時短は、例えば、2ラウンドの通常大当たりの後に発生するように構成することができる。なお、出玉のない大当たりには、例えば、2ラウンドのみの通常大当たり等も含まれる。
本実施形態に係るパチンコ機200は、パチンコ機において生じる突確や突時等の出玉のない大当たりを含む複数種類の大当たりの発生期間を共通に示す大当たり信号と、パチンコ機の稼動状況を示す稼動信号とを外部装置へ送出するためのインタフェース(不図示)を備える。
大当たり信号は、例えば、大当たり(出玉のない大当たりを含む)状態と通常状態に対応する2つの状態を有し、当該信号の立ち上がり、又は立ち下がりにより遊技状態の切り替えを通知するように構成することができる。なお、大当たり信号はパチンコ機において生じる、出玉のない大当たりを含む複数種類の大当たりの発生期間を共通に示す。即ち、大当たり信号は、いずれかの大当たりが発生しているか否かを、大当たりの種類を区別せずに外部に示すものである。稼動信号には、入賞に応じてパチンコ機200から払い出される予定のパチンコ玉(出玉)の数量に係る出玉予定信号、パチンコ機200から払い出されたパチンコ玉(出玉)の数量に係る出玉信号、パチンコ機に打ち込まれたパチンコ玉(打玉)の数量に係る打玉信号が少なくとも含まれる。これらの信号は、例えば、パチンコ玉の始動入賞口213や大当たり入賞口214への入賞、払い出しや打ち込みに応じてパルスを出力するように構成することができる。このパルスの出力は、パチンコ玉の払い出し予定数、払い出し数、打ち込み数が1ごとに1パルスを出力する構成でも良いし、パチンコ玉の払い出し予定数、払い出し数、打ち込み数が所定数(例えば10)累積するごとに1パルスを出力する構成としても良い。
ここで、出玉予定信号について簡単に説明する。出玉予定信号は、パチンコ玉の始動入賞口213や大当たり入賞口214への入賞によって払い出すことが決定しているパチンコ玉(出玉)の数量に係る信号であり、実際にパチンコ機200から払い出されたパチンコ玉(出玉)の数量に係る出玉信号とは異なる信号である。
後述するように、管理コンピュータ100は、大当たり信号と稼動信号とを受信し、これらの信号に基づいて当該パチンコ機200の大当たりの発生期間における稼動状況を管理する。より具体的には、大当たり信号により示される大当たりの発生期間が出玉のない大当たりの発生期間か否かを判定し、その判定結果に応じて稼動状況を管理する。
尚、以上の装置と同等の機能を実現するソフトウェアにより、ハードウェア装置の代替として構成することもできる。例えば、入賞判定や入賞時の払い出しの制御等はソフトウェアやハードウェア装置等によって実現することができる。
また、本実施形態では説明の便宜のため、上記のように、パチンコ機200をパチンコ機本体210、アウトボックス220、表示器230で実現した構成について述べるが、このような構成に限られない。例えば、パチンコ機200を1つの装置で実現した構成としてもよい。
(台コンピュータ300)
次に、台コンピュータ300のハードウェア構成について、図5を参照して説明する。図5は、台コンピュータ300のハードウェア構成を模式的に示したブロック図である。
図5において、301は、稼動データを一時的に記憶するためのRAMであり、本実施形態では、パチンコ機200から取得された、打玉数や出玉数等のパチンコ機200の情報を記憶する。
302、303は外部装置との通信インタフェースとしての、それぞれ第1通信部、第2通信部である。第1通信部302はネットワーク502に接続するための通信インタフェースであり、第2通信部303はパチンコ機200に接続するための通信インタフェースである。
304は、システムバス(バス)であり、台コンピュータ300内のデータの流れを司るものである。
図5に例示した構成では、第2通信部303に4つのパチンコ機200が接続されているが、第2通信部303に接続されるパチンコ機200の数はこれに限られない。即ち、用途や目的に応じて適切な台数のパチンコ機200を接続して構成することができる。
第2通信部303が、パチンコ機200から稼動データを受け取ると、その情報に基づいてRAM301に記憶されたパチンコ機200の稼動データが更新される。そして、第1通信部302は、RAM301に記憶されたパチンコ機200の稼動データを読み取り、読み取った情報をネットワーク502を介して島コンピュータ400に送出する。
尚、以上の各装置と同等の機能を実現するソフトウェアにより、ハードウェア装置の代替として構成することもできる。
また、本実施形態では、説明の便宜のため、台コンピュータ300を1つの装置で実現した構成について述べるが、複数の装置にリソースを分散した構成によって実現してもよい。例えば、記憶や演算のリソースを複数の装置に分散した形に構成してもよい。或いは、台コンピュータ300上で仮想的に実現される構成要素毎にリソースを分散し、並列処理を行うようにしてもよい。
(島コンピュータ400)
次に、島コンピュータ400のハードウェア構成について、図6を参照して説明する。図6は、島コンピュータ400のハードウェア構成を模式的に示したブロック図である。
図6において、401はCPUであり、後述するROM402等に格納されたオペレーティングシステム(OS)や制御プログラム等を実行し、RAM403にプログラムの実行に必要な情報、ファイル等を一時的に格納する制御を行う。
402はROMであり、内部には基本I/Oプログラム等のプログラム、システム管理において必要な各種データを記憶する。403は各種データを一時記憶するためのRAMであり、CPU401の主メモリ、ワークエリア等として機能する。
404は、システムバス(バス)であり、島コンピュータ400内のデータの流れを司るものである。
405、406は外部装置との通信インタフェースとしての、それぞれ第1通信部、第2通信部である。本実施形態では、第1通信部405はネットワーク502を介して台コンピュータ300に接続するための通信インタフェース、第2通信部406はネットワーク501を介して管理コンピュータ100に接続するための通信インタフェースである。
尚、以上の各装置と同等の機能を実現するソフトウェアにより、ハードウェア装置の代替として構成することもできる。
また、本実施形態では、説明の便宜のため、島コンピュータ400を1つの装置で実現した構成について述べるが、複数の装置にリソースを分散した構成によって実現してもよい。例えば、記憶や演算のリソースを複数の装置に分散した形に構成してもよい。或いは、島コンピュータ400上で仮想的に実現される構成要素毎にリソースを分散し、並列処理を行うようにしてもよい。
(処理の概要)
次に、本実施形態に係る管理システムにおける処理の概要について説明する。本実施形態に係る管理システムにおいて、管理コンピュータ100は、上述の大当たり信号と稼動信号とを受信し、これらの信号に基づいてパチンコ機200の大当たりの発生期間における稼動状況を管理する。以下、説明の簡略化のため、出玉のない大当たりとして突確大当たりが発生する場合を例示的に想定する。ただし、時短等他の出玉のない大当たりが発生する場合も同様である。なお、大当たり信号、稼動信号は管理コンピュータ100からの要求信号に応じて送出されるよう構成しても良く、管理コンピュータ100は、信号の受信タイミングやパチンコ機を識別する情報に基づいてパチンコ機200を識別することができる。
図7は、管理コンピュータ100とパチンコ機200の間の情報の流れを模式的に示した図である。図7のように、本実施形態では、管理コンピュータ100に対して、大当たり信号、出玉予定信号、出玉信号はパチンコ機本体210から、打玉信号はアウトボックス220から送出される。ただし、打玉信号はパチンコ機本体210からも送出されうる。
また、管理システムが、例えば、図1に例示したような構成の場合は、これらの信号は台コンピュータ300及び島コンピュータ400を経由して、パチンコ機200から管理コンピュータ100へ転送される。或いは、例えば、図2に例示したような構成の場合は、パチンコ機200から直接管理コンピュータ100へ転送される。なお、図1のような構成の場合、台コンピュータ300や島コンピュータ400等の中継装置において、アナログ信号をデジタル信号に変換する処理や、信号を所定フォーマットのパケットに変換する処理等がなされる場合がある。これらの処理は、当業者にとって自明であるため、本実施形態では説明を省略する。
なお、大当たり信号、稼動信号(出玉予定信号、出玉信号、打玉信号を含む)が送出される装置は、これらの信号が管理コンピュータ100へ伝達されるならば、図7に例示したものに限られない。例えば、これらの信号の全てがパチンコ機本体210から送出されるようにしてもよい。また、管理コンピュータ100が受信する稼動信号は出玉予定信号、出玉信号、打玉信号に限られない。例えば、始動入賞口213にパチンコ玉が入賞したこと、図柄が確定したこと等を示す信号が含まれるようにしてもよい。
図8は、上述の大当たり信号、稼動信号を受信した管理コンピュータ100が実行する処理の概略を模式的に示した図である。図8のように、管理コンピュータ100は、一時データ領域151、判定用テーブル152、累積稼動データ領域153をHD105等の記憶装置に有する。これらのデータ構造等に関する詳細は後述する。
管理コンピュータ100は、大当たり発生を示す大当たり信号を受信すると(801)、大当たりの終了まで、即ち大当たり信号が立ち下がるまで、稼動信号に基づくパチンコ機200の稼動データを一時データ領域151に累積的に格納する。ただし、一時データ領域151は大当たりの終了毎にクリアされるため、一時データ領域151には大当たりの発生期間毎の稼動データが一時的に格納されることになる。なお、後述するように、稼動データには出玉予定数、出玉数、打玉数等の情報が含まれる。
次に、大当たりの終了を認識すると(802)、管理コンピュータ100は、一時データ領域151に格納された稼動データに基づいて、大当たりの種類の判定を行う(803)。ただし、この判定には、大当たり信号により示される大当たりの発生期間が出玉のない大当たりとしての突確大当たりの発生期間か否かの判定が含まれる。この大当たりの種類の判定の原理について、図9を参照して説明する。図9は、大当たりの発生と、大当たり信号及び稼動信号との関係を模式的に示した図である。
図9において、横方向は時間の経過を示しており、時間区間t2に大当たりaが、時間区間t4に大当たりbが発生している。901は大当たり信号の時間経過に伴う推移を示している。この場合、大当たり信号はt2、t4の時間区間で立ち上がるようになる。902は予定差玉、又は、予定出玉の累積値の時間経過に伴う推移を示している。ただし、予定出玉は出玉予定信号に基づくものである。また、予定差玉は、予定出玉と打玉との差分(予定出玉−打玉)である。903は大当たりaの発生期間における予定差玉又は予定出玉、904は大当たりbの発生期間における予定差玉又は予定出玉を示している。
一般に、大当たりの継続時間は大当たりの種類によって異なる。このため、管理コンピュータ100は、受信した大当たり信号に基づいて大当たりの継続時間を計時し、計時された継続時間に基づいて大当たりの種類を判定することができる。例えば、902のように、出玉のない大当たりとしての突確大当たりの発生期間においては予定差玉又は予定出玉はほとんど変動しないのに対して、通常の大当たりである大当たりa、bの発生期間においては予定差玉又は予定出玉が大きく増加している。
また、大当たりの発生期間における予定出玉又は予定差玉は、一般に、大当たりの種類毎に所定の確率分布に基づき一定の範囲内に収まる傾向にある。このため、管理コンピュータ100は、大当たりの発生期間における予定出玉に基づいて大当たりの種類を判定することができる。或いは、大当たり信号、打玉信号、予定出玉信号に基づいて、大当たりの発生期間における予定差玉を算出し、算出された予定差玉に基づいて大当たりの種類を判定することができる。
管理コンピュータ100は、判定用テーブル152を参照して上記の判定を行う。ただし、判定用テーブル152は稼動データの範囲と大当たりの種類との対応関係を示す情報である。後述するように、管理コンピュータ100は、大当たりの発生期間に一時データ領域151に格納された稼動データが含まれる稼動データの範囲と、判定用テーブル152において対応関係を有する大当たりの種類を、その大当たりの種類と判定する。
図8の説明に戻る。大当たりの種類の判定を行うと、管理コンピュータ100は、累積稼動データ領域153の値を判定結果に応じて更新する(804)。ただし、累積稼動データ領域153は、大当たりの種類毎に設定され、稼動信号に基づくパチンコ機200の稼動データの累積値を含む稼動情報が記憶される記憶領域である。つまり、管理コンピュータ100は、大当たりの発生期間に一時データ領域151に格納された稼動データを、判定された大当たりの種類に対応する累積稼動データ領域153の累積値に加算して当該累積値を更新する。
なお、管理コンピュータ100は、上記の判定において、出玉のない大当たりとしての突確大当たりの発生期間でないと判定された場合は稼動情報を更新する一方、突確大当たりの発生期間であると判定された場合は稼動情報を更新しないように構成することができる。或いは、上記の判定において出玉のない大当たりとしての突確大当たりの発生期間であると判定された場合は、突確大当たりに対応する稼動情報(出玉なし稼動情報)を更新する(突確大当たりの発生期間でないと判定された場合は、通常稼動情報を更新する)ように構成することができる。ただし、後者の場合は、稼動情報は、出玉のない大当たりとしての突確大当たりに対応する稼動情報(出玉なし稼動情報)と、突確大当たりではない場合の稼動情報(通常稼動情報)とに区別されて記憶されている。これらのそれぞれの処理については後述する。
なお、累積稼動データ領域153に記憶される稼動情報は、パチンコ機200毎に管理される。
(一時データ領域151)
次に、一時データ領域151の構造について、図10を参照して説明する。図10は、一時データ領域151の構造を模式的に示した図である。
図10のように、一時データ領域151には、大当たりの発生期間における大当中稼動データ1010と、大当たりの種類を判定するために用いられる判定用データ1020が格納される。
大当中稼動データ1010には、例えば、打玉1011、出玉1012、予定出玉1013等が含まれる。これらの情報は、大当たりの発生期間に、受信された打玉信号、出玉信号、出玉予定信号等の稼動信号に基づいて増加される。例えば、出玉予定信号が1個のパチンコ玉の払い出す度に1つのパルスを伝達するものである場合、管理コンピュータ100は、出玉予定信号においてパルスを受信する毎に予定出玉1013の値を1増加するように構成することができる。
判定用データ1020には、差玉1021、出玉1022、予定差玉1023、予定出玉1024、大当たり継続時間1025等が含まれる。この中で、差玉1021は、大当中稼動データ1010中の打玉1011及び出玉1012の差分(出玉−打玉)に基づいて求められる。出玉1022は、出玉1012と同じ値を格納するようにすることができる。予定差玉1023は、大当中稼動データ1010中の打玉1011及び予定出玉1013の差分(予定出玉−打玉)に基づいて求められる。予定出玉1024は、予定出玉1013と同じ値を格納するようにすることができる。大当たり継続時間1025は、大当たり信号に基づいて計時される大当たりの継続時間である。即ち、通常状態から大当たり状態へ変化した時から、大当たり状態が終了するまでの経過時間が格納される。なお、大当たりの継続時間の計時は、一般的な情報処理装置が備えるタイマ(計時手段)を用いて行うことができる。このようなタイマは、例えば、水晶振動子等により実現される。
(判定用テーブル152)
次に、判定用テーブル152の構造について、図11を参照して説明する。図11は、判定用テーブル152の構造を模式的に示した図である。
図11のように、判定用テーブル152には、判定用データの種類(差玉1110、出玉1120、予定差玉1130、予定出玉1140、大当たり継続時間1150)毎に、判定用データの範囲と大当たりの種類との対応関係が示されている。ただし、差玉1110、出玉1120、予定差玉1130、予定出玉1140、大当たり継続時間1150は、それぞれ一時データ領域151の判定用データ1020における、差玉1021、出玉1022、予定差玉1023、予定出玉1024、大当たり継続時間1025に対応する。
例えば、予定差玉により大当たりの種類を判定する場合は、大当たりの発生期間における差玉の値が−300以上300未満の範囲にある場合は出玉のない大当たりとしての突確大当たり、300以上1000未満の範囲にある場合は通常大当たり1、1000以上3000未満の範囲にある場合は通常大当たり2と判定される。或いは、例えば、予定出玉により大当たりの種類を判定する場合は、大当たりの発生期間における出玉の値が0以上100未満の範囲にある場合は出玉のない大当たりとしての突確大当たり、100以上1000未満の範囲にある場合は通常大当たり1、1000以上3000未満の範囲にある場合は通常大当たり2と判定される。差玉又は出玉により大当たりの種類を判定する場合も同様の方法で判定を行う。或いは、例えば、大当たり継続時間により判定する場合は、大当たりの継続時間が0秒以上5秒未満の範囲にある場合は出玉のない大当たりとしての突確大当たり、5秒以上120秒未満の範囲にある場合は通常大当たり1、120秒以上600秒未満の範囲にある場合は通常大当たり2と判定される。なお、上記の範囲以外の値が検出された場合は範囲外と判定される。例えば、差玉の値が3000以上の場合、出玉の値が3000以上の場合、大当たり継続時間が600秒以上の場合は範囲外と判定される。
(累積稼動データ領域153)
次に、累積稼動データ領域153の構造について、図12を参照して説明する。図12は、累積稼動データ領域153の構造を模式的に示した図である。
図12の(a)は、上記の判定において、出玉のない大当たりとしての突確大当たりの発生期間でない場合は稼動情報を更新する一方、突確大当たりの発生期間である場合は稼動情報を更新しない構成における、累積稼動データ領域153の構造を例示したものである。これに対して、図12の(b)は、上記の判定において、突確大当たりの発生期間でない場合は通常稼動情報を更新し、突確大当たりの発生期間である場合は出玉なし稼動情報を更新する構成における累積稼動データ領域153の構造を例示したものである。
図12のように、累積稼動データ領域153には、大当たりの種類毎に区別されて稼動情報が記憶されている。例えば、図12の(a)は、通常大当たり1に対応する稼動情報の稼動情報記憶領域1311、通常大当たり2に対応する稼動情報の稼動情報記憶領域1312、範囲外と判定された場合に稼動情報が記憶される稼動情報記憶領域1313から構成されている。また、図12の(b)には、出玉のない大当たりとしての突確大当たりに対応する稼動情報の稼動情報記憶領域1321、通常大当たり1に対応する稼動情報の稼動情報記憶領域1322、通常大当たり2に対応する稼動情報の稼動情報記憶領域1323、範囲外と判定された場合に稼動情報が記憶される稼動情報記憶領域1324から構成されている。つまり、1311〜1313、1322〜1324が通常稼動情報(通常稼動データ)に該当し、1321が出玉なし稼動情報(出玉なし稼動データ)に該当する。各稼動情報記憶領域1311〜1313、1321〜1324には、稼動信号に基づくパチンコ機200の稼動データの累積値を含む稼動情報が記憶される。図12には、記憶する稼動データの種類として大当たり回数、打玉、出玉、予定出玉が格納される場合を例示しているが、これに限られるものではなく、例えば差玉、予定差玉を演算して格納する構成としても良い。なお、上述のように、累積稼動データ領域153に記憶される稼動情報は、パチンコ機200毎に管理される。
上述のように、判定された大当たりの種類に対応する累積稼動データ領域153の値は、大当たりの発生期間に受信した稼動信号に基づいて更新される。
(大当たり振り分け処理1)
次に、管理コンピュータ100が実行する処理の詳細な手順について、図13を参照して説明する。図13は、管理コンピュータ100が実行する処理の手順を示したフローチャートである。なお、図13は、上記の判定において、出玉のない大当たりとしての突確大当たりの発生期間でない場合は稼動情報を更新する一方、突確大当たりの発生期間である場合は稼動情報を更新しない場合における処理(大当たり振り分け処理1)の流れを示したものである。上記の判定において、突確大当たりの発生期間である場合は、出玉なし稼動情報を更新する場合の処理(大当たり振り分け処理2)については後述する。また、以下の処理はパチンコ機200のそれぞれについて独立に実行する。
まず、ステップS101において、管理コンピュータ100は、パチンコ機において生じる出玉のない大当たりとしての突確大当たりを含む複数種類の大当たりの発生期間を共通に示す大当たり信号と、パチンコ機の稼動状況を示す稼動信号と、を受信する。上記のように、稼動信号には、出玉予定信号、出玉信号、打玉信号等が含まれる。
次に、ステップS102において、受信した大当たり信号を解析し、大当たり中であるか否かを判定する。例えば、大当たり信号が大当たり状態と通常状態に対応する2つの状態を有し、当該信号の立ち上がり、又は立ち下がりにより遊技状態の切り替えを通知する場合は、どちらの状態であるか否かを判定する。解析の結果、大当たり中である場合(ステップS102でYES)はステップS103へ進み、大当たり中でない場合(ステップS102でNO)はステップS104へ進む。
ステップS103では、受信した稼動信号に基づいて、一時データ領域151に大当中稼動データ1010と、大当たりの種類を判定するために用いられる判定用データ1020を更新する。即ち、例えば、出玉予定信号が1個のパチンコ玉の払い出しが決定された度に1つのパルスを伝達するものである場合、管理コンピュータ100は、出玉予定信号においてパルスを受信する毎に、大当中稼動データ1010に含まれる予定出玉1013の値を1増加する。
更に、更新された大当中稼動データ1010に基づいて、判定用データ1020を更新する。例えば、上記のように、差玉1021を、大当中稼動データ1010中の打玉1011及び出玉1012の差分(出玉−打玉)に基づいて算出する。また、予定差玉1023を、大当中稼動データ1010中の打玉1011及び予定出玉1013の差分(予定出玉−打玉)に基づいて算出する。或いは、出玉1022又は予定出玉1024を、大当中稼動データ1010の出玉1012又は予定出玉1013と同じ値に更新する。或いは、大当たり継続時間1025を通常状態から大当たり状態へ変化した時からの経過時間に更新する。そして、ステップS101へ戻り、処理を継続する。
一方、ステップS104では、大当たりが終了した、即ち、大当たり状態から通常状態へ切り替わったか否かを判定する。大当たりの終了の判定は、例えば、ステップS104に進む直前に大当たり中だったか否かを評価することにより行うことができる。大当たりが終了した場合(ステップS104でYES)はステップS105へ進む。大当たりが終了していない、即ち、以前から通常状態だった場合(ステップS104でNO)はステップS101へ戻り、処理を継続する。
ステップS105では、大当たりの種類を判定する。大当たりの判定は、上述のように、判定用テーブル152を参照し、判定用データ1020の値が含まれる値の範囲に対応する大当たりの種類を検証することにより行うことができる。
次に、ステップS106において、ステップS105で判定された大当たりの種類が出玉のない大当たりとしての突確大当たりであるか否かを判定する。突確大当たりの場合(ステップS106でYES)の場合はステップS108へ進み、突確大当たりでない場合(ステップS106でNO)の場合はステップS107へ進む。なお、後述するように、ステップS108では、一時データ領域151をクリアする処理を行うため、突確大当たりの発生期間における稼動データは累積加算されないことになる。
ステップS107においては、ステップS105で判定された大当たりの種類に対応する稼動情報記憶領域の累積値を、大当たりの発生期間に受信した稼動信号に基づいて更新する。具体的には、一時データ領域151に格納された稼動データ(例えば、図12の1311、1312)を累積値に加算することにより、累積値の更新を行う。ただし、累積値の更新は、処理対象のパチンコ機200毎に対応する稼動データについて行う。
次に、ステップS108において、一時データ領域151に格納された値をクリア、即ち、初期値(0等)に設定する。そして、ステップS101へ戻る。
(大当たり振り分け処理2)
次に、大当たりの発生期間が出玉のない大当たりとしての突確大当たりの発生期間であると判定された場合は、出玉なし稼動情報を更新する場合の処理について、図14を参照して説明する。図13、図14は、管理コンピュータ100が実行する処理の手順を示したフローチャートである。なお、以下の処理はパチンコ機200のそれぞれについて独立に実行する。
大当たり振り分け処理2の流れは大当たり振り分け処理1とほぼ同様であり、従って、図13、図14のフローチャートは共通する部分が多い。具体的には、図14のステップS101〜S105、及び、S107〜S108の処理は大当たり振り分け処理1と同様である。このため、大当たり振り分け処理1と相違する部分についてのみ説明する。
ステップS106においては、ステップS105で判定された大当たりの種類が出玉のない大当たりとしての突確大当たりであるか否かを判定するが、判定結果によって分岐する処理のステップが大当たり振り分け処理1と相違する。即ち、突確大当たりの場合(ステップS106でYES)はステップS201へ進み、突確大当たりでない場合(ステップS106でNO)はステップS107へ進む。
ステップS201においては、出玉のない大当たりとしての突確大当たりに対応する稼動情報(出玉なし稼動データ)を、大当たりの発生期間に受信した稼動信号に基づいて更新する。具体的には、一時データ領域151に格納された稼動データ(例えば、図10の1010)を累積値に加算することにより、累積値の更新を行う。ただし、累積値の更新は、処理対象のパチンコ機200毎に対応する稼動データについて行う。そして、ステップS108へ進む。
上記のように、本実施形態に係る構成は、突確大当たり等の出玉のない大当たりを含む複数種類の大当たりの発生期間を共通に示す大当たり信号と、遊技機の稼動状況を示す稼動信号とを受信する。そして、受信した信号に基づいて、大当たり信号により示される大当たりの発生期間が出玉のない大当たりの発生期間か否かを判定し、判定結果に応じて稼動情報を管理する。このため、本実施形態に係る構成によれば、通常大当たりと出玉のない大当たりを区別せずに大当たり信号を送出する遊技機の稼動状況を、通常大当たりと出玉のない大当たりを区別して正確に管理することができる。即ち、大当たりと出玉のない大当たりを区別して大当たりに関連する稼動データを適切に管理することができる。なお、上記のように、大当たりの判定は予定出玉、出玉、予定差玉、差玉、大当たりの継続時間のいずれかによって行うことができる。また、予定出玉または予定差玉を用いて大当たりの判定を行うことにより、出玉または差玉を用いて大当たりの判定を行う場合と比較して、大当たりの発生期間中に払い出されるべき出玉数をより正確に反映させることができるため、より適切に遊技機の稼動状況を管理することができる。また、例えば図12に示すような累積稼動データや、大当たりごとの各回の稼動データ(不図示)の予定出玉と出玉、または予定差玉と差玉とを比較することにより、例えば予定出玉より出玉が異常に少なかったり多かったりすることを検出でき、玉の払出系に何らかの異常が発生している可能性やゴト行為が行われた可能性を判別することができる。
また、上記の大当たり振り分け処理1においては、出玉のない大当たりとしての突確大当たりの発生期間でないと判定された場合は稼動情報を更新する一方、突確大当たりの発生期間であると判定された場合は稼動情報を更新しない。このため、通常の大当たりの発生期間における稼動情報と、出玉のない大当たりとしての突確大当たりの発生期間における稼動情報とを混在させずに、大当たりの発生期間における稼動状況を正確に管理することが可能となる。
また、上記の大当たり振り分け処理2においては、出玉のない大当たりとしての突確大当たりの発生期間であると判定された場合は出玉なし稼動情報を更新する。ただし、稼動情報は、突確大当たりの場合の出玉なし稼動情報と、突確大当たりではない場合の通常稼動情報とに区別されて記憶されている。このため、通常の大当たりの発生期間における稼動情報と、突確大当たりの発生期間における稼動情報とを混在させずに、大当たりの発生期間における稼動状況を正確に管理することが可能であることに加えて、出玉のない大当たりとしての突確大当たりの発生期間における稼動状況を管理することができる。
なお、上記の例では、出玉のない大当たりとして突確大当たりを想定した構成を例示したが、突然時短等が発生する場合に置いても、同様の作用により大当たりと出玉のない大当たりを区別して大当たりに関連する稼動データを適切に管理することができる。
<<その他の実施形態>>
上記の実施形態においては、大当たりの判定を、予定差玉、予定出玉、差玉、出玉、大当たり継続時間のいずれかに基づいて行っていた。しかし、複数種類の判定方式により大当たりの種類を判定し、判定方式毎に稼動情報を管理するように構成してもよい。
図15は、複数種類の判定方式により大当たりの種類を判定し、判定方式毎に稼動情報を管理する場合における累積稼動データ領域153を例示した図である。図15のように、累積稼動データ領域153は、大当たりの種類の判定方式の種類、及び、大当たりの種類毎に設定される、複数の稼動情報記憶領域1211〜1214、1221〜1224、1231〜1234、1241〜1244、1251〜1254を有する。ただし、図15において、大当たりの種類には範囲外も含まれる。各稼動情報記憶領域1211〜1214(1210)、1221〜1224(1220)、1231〜1234(1230)、1241〜1244(1240)、1251〜1254(1250)には、稼動信号に基づくパチンコ機200の稼動データの累積値を含む稼動情報が記憶される。図15には、記憶する稼動データの種類として大当たり回数、打玉、予定出玉、出玉が格納される場合を例示している。第1実施形態と同様に、判定された大当たりの種類に対応する累積稼動データ領域153の値は、大当たりの発生期間に受信した稼動信号に基づいて更新される。ただし、この構成では、大当たりの種類の判定方式に対応する累積稼動データ領域153の値が更新される。
このような構成においては、予定差玉、予定出玉、差玉、出玉、大当たり継続時間のそれぞれに基づいて大当たりの種類を判定し、判定方式毎に稼動データを管理する。このため、このような構成によれば、大当たりの種類の判定方式毎に記録された情報を比較し、それらの情報に矛盾がないか否かを検証することが可能となる。このため、例えば、大当たりの種類の判定に係る誤差や、或いは、遊技者による不正行為等の検出を、記録された情報を解析することにより行うことが可能になる。また、例えば、矛盾を含むと考えられる情報を除外すること等により、稼動状況に係る正確な情報を取得することができる。
なお、図11には、判定用テーブル152として、突確大当たりと識別される稼動情報の範囲が設定されている。しかし、判定用テーブル152には通常の大当たりに対応する稼動情報の範囲のみ設定しておき、判定に用いられる稼動情報が、判定用テーブル152に設定された稼動情報の範囲を超える場合は、突確大当たりと判定するように構成してもよい。
また、上記の実施形態では、管理コンピュータ100は、受信した大当たり信号、打玉信号、出玉予定信号、出玉信号に基づいて、大当たりの発生期間における予定差玉、差玉を算出していた。しかし、例えば、パチンコ機200側で予定差玉や差玉を算出し、管理コンピュータ100はその算出結果を取得して利用するように構成してもよい。
また、上記の実施形態においては、管理対象の遊技機としてパチンコ機を想定して説明を行った。しかし、上述の管理システムは、例えば、パチスロ(スロットマシン)やパチロット等の他の遊技機に対しても適用可能であることは明らかである。
以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記憶媒体等としての実施態様を取ることが可能である。
本発明は、前述した実施形態の機能を実現するプログラムを、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔から供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータが供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。
従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、このコンピュータにインストールされるプログラム自体も本発明の技術的範囲に含まれる。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含む。この場合、プログラムの提供方法としては、CD−ROM、DVD等の記憶媒体を用いて提供する方法や、電気通信回線を介して提供する方法等が含まれる。