JP6032059B2 - In-vehicle device and driving support system - Google Patents
In-vehicle device and driving support system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6032059B2 JP6032059B2 JP2013034930A JP2013034930A JP6032059B2 JP 6032059 B2 JP6032059 B2 JP 6032059B2 JP 2013034930 A JP2013034930 A JP 2013034930A JP 2013034930 A JP2013034930 A JP 2013034930A JP 6032059 B2 JP6032059 B2 JP 6032059B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- information
- light
- unit
- rear side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Description
本発明は、車両の運転を支援する車載機、及びその車載機を含む運転支援システムに関するものである。 The present invention relates to an in-vehicle device that supports driving of a vehicle, and a driving support system including the in-vehicle device.
従来、他の車両に搭載された同種の装置との間(つまり、車車間)で、光通信によって情報を送受する装置が知られている(例えば、特許文献1)。特許文献1には、光通信に係る通信光を送出する発光器と、その発光器が送出した通信光を受光する受光器とを備え、発光器を点滅させることによって他車両に対してメッセージを送出し、他車両の受光器によってそのようなメッセージを受信するシステムが開示されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a device that transmits and receives information by optical communication between devices of the same type mounted on other vehicles (that is, between vehicles) is known (for example, Patent Document 1).
なお、光通信は、電波を用いる通信に比べ、指向性が高いために容易に相手を特定して通信を行うことができる利点や、電波環境が悪化した状態であっても通信を行うことができる利点があることが知られている。 Note that optical communication has higher directivity than communication using radio waves, so it can easily identify and communicate with the other party, and can communicate even when the radio wave environment has deteriorated. It is known that there are advantages that can be made.
また、従来、車車間の通信によって、交差点に進入する車両同士で車両位置等の情報を交換し合い、同時期に交差点に進入するおそれのある他車がある場合に、その他車の存在を運転者に対して報知する装置が知られている(例えば、特許文献2)。 In addition, conventionally, when vehicles that enter the intersection exchange information such as the vehicle position by communication between vehicles, if there is another vehicle that may enter the intersection at the same time, drive the presence of other vehicles There is known an apparatus for informing a person who is informed (for example, Patent Document 2).
前述したように、光通信は、容易に相手を特定して通信を行うことができる利点や電波環境が悪化した状態であっても通信を行うことができる利点があるため、特許文献2に開示されているような装置での車車間の通信に光通信を用いることも考えられる。 As described above, optical communication has the advantage that communication can be performed by easily identifying the other party and the advantage that communication can be performed even in a state where the radio wave environment is deteriorated. It is also conceivable to use optical communication for vehicle-to-vehicle communication using such devices.
しかしながら、この場合には、交差点での対向直進車の進行方向に交わる側への進路変更が可能なタイミングや当該進路変更を禁止するタイミングといった進路変更のタイミングを精度良くドライバに提案することが困難な場合があるという問題が生じる。詳しくは、以下の通りである。ここでは、左側通行が法制化されている地域を例に挙げて説明を行う。なお、右側通行が法制化されている地域では、左右が逆になる。 However, in this case, it is difficult to provide the driver with accurate route change timings such as a timing at which the route can be changed to the side crossing the direction of travel of the oncoming straight vehicle at the intersection and a timing at which the route change is prohibited. The problem arises that sometimes Details are as follows. Here, an explanation will be given by taking an example of an area where left-hand traffic is legal. In areas where right-hand traffic is legal, right and left are reversed.
自車両が交差点で右折待ちしている状態であって、対向車線が2車線以上であり、対向車線にも右折待ちの車両(以下、対向右折車両)が存在する場合、この対向右折車両に遮られ、自車両からの通信光が対向右折車両の陰の直進車両や左折車両といった車両に届かない場合がある。この場合には、自車両と対向右折車両の陰の車両との間で光通信を行うことができないので、自車両が対向右折車両の陰の車両から車両位置等の情報を得られない。よって、自車両側で対向右折車両の陰の車両の位置を判断できず、進路変更のタイミングを精度良くドライバに提案することができない。 When the host vehicle is waiting for a right turn at an intersection and there are two or more opposite lanes, and there is a vehicle waiting for a right turn (hereinafter referred to as an opposite right turn vehicle) in the opposite lane, this opposite right turn vehicle is blocked. In some cases, the communication light from the own vehicle does not reach a vehicle such as a straight-ahead vehicle or a left-turn vehicle behind the opposite right-turn vehicle. In this case, since the optical communication cannot be performed between the own vehicle and the vehicle behind the opposite right turn vehicle, the own vehicle cannot obtain information such as the vehicle position from the vehicle behind the opposite right turn vehicle. Therefore, the position of the vehicle behind the opposite right-turning vehicle cannot be determined on the own vehicle side, and the timing for changing the course cannot be accurately proposed to the driver.
本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされたものであって、その目的は、光通信を用いながらも、交差点での対向直進車の進行方向に交わる側への進路変更のタイミングを精度良くドライバに提案することを可能にする車載機及び運転支援システムを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and its purpose is to accurately determine the timing of the course change to the side that intersects the traveling direction of the oncoming straight vehicle at the intersection while using optical communication. An object of the present invention is to provide an in-vehicle device and a driving support system that can be proposed to a driver.
車載機に係る第1の発明は、他の車両に搭載された、情報を重畳した光を発光する発光部から当該光を受信し、当該光に重畳していた情報を、情報を重畳した光を自車の前方に発光する発光部(13)を用いてさらに他の車両に送信する車載機(1)であって、自車の後部に配置され、自車の後方から後側方にかけての所定の角度範囲に存在する後方他車の発光部から発せられた光を受光する第2受光部(16)と、後方他車から発せられた光の方向に基づいて、自車の位置に対する当該後方他車の位置を特定する発光元車両方向特定部(176)と、発光部を制御する発光制御部(174)とを備え、発光制御部は、発光部を制御して、後方他車から発せられた光に重畳していた情報に、後方他車の位置を加えた情報を重畳した光を発光部から自車の前方に向けて発光させることを特徴としている。 First invention according to the vehicle transfer machine is mounted on another vehicle, it receives the light from the light emitting unit that emits light obtained by superimposing information, the information which was superposed on the light and superimposes the information A vehicle-mounted device (1) that transmits light to another vehicle using a light emitting unit (13) that emits light in front of the vehicle, and is disposed at the rear of the vehicle, from the rear to the rear side of the vehicle. The second light receiving unit (16) that receives light emitted from the light emitting unit of the rear other vehicle existing in the predetermined angle range, and the direction of the light emitted from the rear other vehicle, A light-emitting source vehicle direction specifying unit (176) for specifying the position of the other vehicle behind the vehicle and a light-emission control unit (174) for controlling the light-emitting unit are provided. Light that is superimposed on the information superimposed on the light emitted from the vehicle and the information of the position of the other vehicle behind Is characterized in that light is emitted toward the front of the Luo vehicle.
これによれば、後方他車の発光部で発光された光を第2受光部で受光した場合には、発光元車両方向特定部で自車の位置に対する当該後方他車の位置を特定でき、自車の後側方車の存在を示す情報を、自車の前方の対向車に送信することが可能になる。また、自車の後側方車の存在が特定できると、自車の対向車の特定進路変更のタイミングについても精度良く判定可能となるので、自車の対向車の特定進路変更のタイミングについての情報を、自車の前方の対向車に送信することも可能になる。そして、これらの情報を対向車から受信した車両は、これらの情報をもとに、特定進路変更のタイミングについての報知を精度良く行うことが可能となる。よって、対向車の陰の車両との光通信を行うことができない場合であっても、特定進路変更のタイミングについての報知を精度良く行うことが可能となる。その結果、光通信を用いながらも、交差点での対向直進車の進行方向に交わる側への進路変更のタイミングを精度良くドライバに提案することが可能になる。 According to this, when the light emitted by the light emitting part of the rear other vehicle is received by the second light receiving unit, the position of the rear other vehicle relative to the position of the own vehicle can be identified by the light emitting source vehicle direction identifying unit, Information indicating the presence of the rear side vehicle of the host vehicle can be transmitted to the oncoming vehicle in front of the host vehicle. In addition, if the presence of the rear side vehicle of the own vehicle can be specified, it is possible to accurately determine the timing of the specific course change of the oncoming vehicle of the own vehicle. It is also possible to transmit information to the oncoming vehicle in front of the host vehicle. And the vehicle which received these information from the oncoming vehicle can perform the alert | report about the timing of a specific course change with sufficient precision based on such information. Therefore, even when optical communication with the vehicle behind the oncoming vehicle cannot be performed, it is possible to accurately notify the timing of the specific course change. As a result, while using optical communication, it is possible to propose to the driver the timing for changing the course to the side crossing the traveling direction of the oncoming straight vehicle at the intersection with high accuracy.
運転支援システムに係る第2の発明は、一方の車両と他方の車両とにそれぞれ搭載された車載機(1)によって、情報を重畳した光によって光通信を行い、他方の車両に搭載された表示装置(2)に運転支援情報を表示する車車間通信システム(100)であって、一方の車両の車載機は、一方の車両の後部に配置され、一方の車両の後方から後側方にかけての所定の角度範囲に存在する後方他車の車載機から発せられた光を受光する第2受光部(16)と、後方他車の車載機から発せられた光の方向に基づいて、一方の車両の位置に対する当該後方他車の位置を特定する発光元車両方向特定部(176)と、一方の車両の前部に配置され、後方他車の車載機から発せられた光に重畳していた情報を、光に重畳させて一方の車両の前方に向けて発光する発光部(13)と、発光部を制御する発光制御部(174)とを備え、一方の車両と対向する車線の他方の車両の車載機は、他方の車両の前部に配置され、一方の車両の発光部から発せられた光を受光する第1受光部(15)と、第1受光部で受光した一方の車両からの光に重畳していた情報に基づいて、表示装置を制御する表示制御部(182)と、自車両が対向直進車の進行方向に交わる側へ進入しようとして待機状態にあるかどうかを推定する自車待機状態推定部(181)とを備え、一方の車両の発光制御部は、後方他車の車載機から発せられた光に重畳していた情報に、後方他車の位置を加えた情報を重畳した光を発光部から他方の車両に向けて発光させ、他方の車両の表示制御部は、自車待機状態推定部によって他方の車両が待機状態にあると推定した場合に、一方の車両から発せられた光に重畳していた情報に基づいて、一方の車両と、当該一方の車両が走行する車線に隣接する車線の車両の情報とを運転支援情報として表示装置に表示させることを特徴としている。 A second invention according to the OPERATION support system, one vehicle and the other vehicle and each mounted in-vehicle equipment by (1), the optical communication by the light obtained by superimposing information, mounted on the other vehicle A vehicle-to-vehicle communication system (100) for displaying driving support information on a display device (2), wherein an in-vehicle device of one vehicle is disposed at a rear portion of one vehicle and extends from the rear to the rear side of the one vehicle. Based on the direction of the light emitted from the on-vehicle device of the rear other vehicle and the second light receiving unit (16) that receives the light emitted from the on-vehicle device of the rear other vehicle existing in the predetermined angle range, The light emitting source vehicle direction specifying part (176) for specifying the position of the other vehicle behind the vehicle relative to the position of the vehicle and the light emitted from the vehicle mounted on the vehicle behind the other vehicle are superimposed on the light emitted from the vehicle mounted on the other vehicle behind Information is superimposed on the light and directed to the front of one vehicle A light emitting unit (13) that emits light, and a light emission control unit (174) that controls the light emitting unit, and the in-vehicle device of the other vehicle in the lane facing one vehicle is disposed at the front of the other vehicle, The display device is controlled based on the first light receiving portion (15) that receives light emitted from the light emitting portion of one vehicle and information superimposed on the light from one vehicle received by the first light receiving portion. A display control unit (182) that performs this operation, and a host vehicle standby state estimation unit (181) that estimates whether or not the host vehicle is in a standby state trying to enter the side crossing the traveling direction of the oncoming straight vehicle. The light emission control unit causes light emitted from the light emitting unit to the other vehicle to be emitted by superimposing information obtained by adding the position of the rear other vehicle to information superimposed on the light emitted from the vehicle-mounted device of the other vehicle behind. The display control unit of the other vehicle is When it is estimated that the vehicle is in a standby state, based on the information superimposed on the light emitted from one of the vehicles, the vehicle in the lane adjacent to the lane on which the one vehicle travels. The information is displayed on the display device as driving support information.
これによれば、後方他車の発光部で発光された光を第2受光部で受光した場合には、発光元車両方向特定部で一方の車両の位置に対する当該後方他車の位置を特定でき、一方の車両の後側方車の存在を示す情報を、一方の車両の前方の対向車にあたる他方の車両に送信することが可能になる。また、一方の車両の後側方車の存在が特定できると、対向車の特定進路変更のタイミングについても精度良く判定可能となるので、一方の車両の対向車の特定進路変更のタイミングについての情報を、一方の車両の前方の対向車にあたる他方の車両に送信することも可能になる。そして、これらの情報を対向車から受信した他方の車両は、これらの情報をもとに、特定進路変更のタイミングについての報知を精度良く行うことが可能となる。よって、他方の車両において、対向車の陰の車両との光通信を行うことができない場合であっても、特定進路変更のタイミングについての報知を精度良く行うことが可能となる。その結果、光通信を用いながらも、交差点での対向直進車の進行方向に交わる側への進路変更のタイミングを精度良くドライバに提案することが可能になる。 According to this, when the light emitted from the light emitting unit of the other vehicle behind is received by the second light receiving unit, the position of the other vehicle behind the vehicle relative to the position of one vehicle can be specified by the light emitting source vehicle direction specifying unit. Information indicating the presence of the rear side vehicle of one vehicle can be transmitted to the other vehicle corresponding to the oncoming vehicle in front of the one vehicle. In addition, if the presence of the rear side vehicle of one vehicle can be specified, it is possible to accurately determine the timing of the specific course change of the oncoming vehicle, so information on the timing of the specific course change of the oncoming vehicle of one vehicle Can be transmitted to the other vehicle corresponding to the oncoming vehicle in front of one vehicle. And the other vehicle which received these information from the oncoming vehicle can perform the alert | report about the timing of a specific course change with sufficient accuracy based on such information. Therefore, even when the other vehicle cannot perform optical communication with the vehicle behind the oncoming vehicle, it is possible to accurately notify the timing of the specific course change. As a result, while using optical communication, it is possible to propose to the driver the timing for changing the course to the side crossing the traveling direction of the oncoming straight vehicle at the intersection with high accuracy.
車載機に係る第3の発明は、複数の車両の各々に搭載され、情報を光を用いて送信する送信器(12)と、送信器で光を用いて送信された情報を受信する受信器(14)とを備える車載機(1)であって、送信器は、自車の前方に光を発光する発光部(13)を有しており、受信器は、自車の前方の所定の角度範囲までの光を受光する第1受光部(15)と、自車の後方から後側方にかけての所定の角度範囲までの光を受光する第2受光部(16)とを有しており、他車の発光部で発光された光を第2受光部で受光した場合に、当該光を用いて送信されてきた当該他車の情報を、自車の発光部から発光する光を用いて送信する中継を行い、交差点での対向直進車の進行方向に交わる側への自車の進路変更である特定進路変更を推定する特定進路変更推定部(181)と、他車の発光部から発光された光を第2受光部で受光した場合に、当該光の光源の位置を特定することで、当該光の発光元である当該他車の自車に対する方向である発光元車両方向が後方と後側方とのいずれであるかを少なくとも特定する発光元車両方向特定部(176)とを備え、中継を行う場合に、送信されてきた他車の情報に、発光元車両方向特定部で特定した当該他車の自車に対する発光元車両方向も加えて送信し、特定進路変更推定部で特定進路変更を推定した場合であって、対向する他車である対向車の発光部から発光された光を第1受光部で受光した場合に、当該光を用いて送信された当該対向車の情報をもとに、特定進路変更のタイミングについての情報の報知を行う報知部(182)を備えることを特徴としている。 A third invention according to the car mounting device is mounted to each of the plurality of vehicles, transmitter for transmission using an optical information (12), receiving for receiving information transmitted using a light transmitter The transmitter (14) includes a light emitting unit (13) that emits light in front of the host vehicle, and the receiver is a predetermined unit in front of the host vehicle. A first light receiving part (15) for receiving light up to an angle range of the first and a second light receiving part (16) for receiving light up to a predetermined angle range from the rear to the rear side of the vehicle. When the light emitted from the light emitting unit of the other vehicle is received by the second light receiving unit, the information of the other vehicle transmitted using the light is used as the light emitted from the light emitting unit of the own vehicle. A specific route that estimates a specific route change that is the route change of the vehicle to the side that intersects the direction of travel of the oncoming straight vehicle at the intersection. When the light emitted from the light emitting unit of the change estimating unit (181) and the other vehicle is received by the second light receiving unit, the other light source of the light is identified by specifying the position of the light source of the light A light source vehicle direction specifying unit (176) that specifies at least whether the light source vehicle direction, which is the direction of the vehicle with respect to the vehicle, is the rear side or the rear side, and is transmitted when relaying. The other vehicle information is transmitted in addition to the light source vehicle direction of the other vehicle specified by the light source vehicle direction specifying unit, and the specific route change is estimated by the specific route change estimation unit, When the light emitted from the light emitting unit of the oncoming vehicle, which is another vehicle facing the vehicle, is received by the first light receiving unit, the timing for changing the specific course based on the information on the oncoming vehicle transmitted using the light. A notification unit (182) for reporting information on It is characterized in.
これによれば、他車の発光部で発光された光を第1受光部で受光することにより、その他車が対向車であることが特定できる。また、他車の発光部で発光された光を第2受光部で受光した場合には、発光元車両方向特定部でその他車が後続車か後側方車かの発光元車両方向を特定できる。 According to this, it is possible to specify that the other vehicle is an oncoming vehicle by receiving the light emitted from the light emitting unit of the other vehicle with the first light receiving unit. Further, when the light emitted from the light emitting unit of the other vehicle is received by the second light receiving unit, the light emitting source vehicle direction specifying unit can specify the light emitting source vehicle direction of whether the other vehicle is a subsequent vehicle or a rear side vehicle. .
自車に対する発光元車両方向から、自車の後側方車の存在が特定可能となるので、自車の後側方車の存在を示す情報を、自車の対向車に送信することが可能になる。また、自車の後側方車の存在が特定できると、自車の対向車の特定進路変更のタイミングについても精度良く判定可能となるので、自車の対向車の特定進路変更のタイミングについての情報を、自車の対向車に送信することも可能になる。そして、これらの情報を対向車から受信した車両は、これらの情報をもとに、特定進路変更のタイミングについての報知を精度良く行うことが可能となる。よって、対向車の陰の車両との光通信を行うことができない場合であっても、特定進路変更のタイミングについての報知を精度良く行うことが可能となる。 Since it is possible to specify the presence of the vehicle behind the vehicle from the direction of the light-emitting vehicle relative to the vehicle, information indicating the vehicle behind the vehicle can be transmitted to the oncoming vehicle. become. In addition, if the presence of the rear side vehicle of the own vehicle can be specified, it is possible to accurately determine the timing of the specific course change of the oncoming vehicle of the own vehicle. It is also possible to transmit information to the oncoming vehicle. And the vehicle which received these information from the oncoming vehicle can perform the alert | report about the timing of a specific course change with sufficient precision based on such information. Therefore, even when optical communication with the vehicle behind the oncoming vehicle cannot be performed, it is possible to accurately notify the timing of the specific course change.
また、対向車から受信した当該対向車に対する発光元車両方向から、当該対向車の後側方車の存在を特定することも可能になる。この場合にも、対向車の陰の車両(以下、死角車)との光通信を行うことができない場合であっても、死角車の位置を特定可能となるので、特定進路変更のタイミングについての報知を精度良く行うことが可能となる。 Further, it is possible to specify the presence of a vehicle on the rear side of the oncoming vehicle from the light emitting source vehicle direction received from the oncoming vehicle. Even in this case, the position of the blind spot vehicle can be specified even if optical communication with the vehicle behind the oncoming vehicle (hereinafter, blind spot vehicle) cannot be performed. Notification can be performed with high accuracy.
さらに、前述の中継を行うので、対向車の走行車線に隣接する車線の死角車に限らず、さらに隣の車線の死角車の存在についても、走行車線に隣接する車線の車両に対する発光元車両方向を中継によって間接的に受信することで特定可能となる。従って、この点でも、対向車の陰の車両との光通信を行うことができない場合であっても、特定進路変更のタイミングについての報知を精度良く行うことが可能となる。 Furthermore, since the above-mentioned relay is performed, the direction of the light source vehicle with respect to the vehicle in the lane adjacent to the traveling lane is not limited to the blind vehicle in the lane adjacent to the traveling lane of the oncoming vehicle, but also the presence of the blind spot in the adjacent lane. Can be identified by receiving the message indirectly by relay. Therefore, also in this respect, even when optical communication with the vehicle behind the oncoming vehicle cannot be performed, it is possible to accurately notify the timing of the specific course change.
その結果、光通信を用いながらも、交差点での対向直進車の進行方向に交わる側への進路変更のタイミングを精度良くドライバに提案することが可能になる。 As a result, while using optical communication, it is possible to propose to the driver the timing for changing the course to the side crossing the traveling direction of the oncoming straight vehicle at the intersection with high accuracy.
運転支援システムに係る第4の発明は、複数の車両の各々に搭載される第3の発明の車載機を含むことを特徴としている。よって、光通信を用いながらも、交差点での対向直進車の進行方向に交わる側への進路変更のタイミングを精度良くドライバに提案することが可能になる。 A fourth invention according to OPERATION support system is characterized in that it comprises a vehicle-mounted device of the third invention which is mounted to each of the plurality of vehicles. Therefore, it is possible to propose to the driver with high accuracy the timing of the course change to the side that intersects the traveling direction of the oncoming straight vehicle at the intersection while using optical communication.
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。以下に示す実施形態は、左側通行が法制化されている地域に対応した実施形態であり、右側が法制化されている地域では、以下の実施形態と左右が逆になる。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The embodiment shown below is an embodiment corresponding to an area where the left-hand traffic is legalized, and in the area where the right-hand traffic is legalized, the left and right are reversed from the following embodiments.
(実施形態1)
図1は、本発明が適用された運転支援システム100の概略的な構成の一例を示す図である。図1に示す運転支援システム100は、複数の車両の各々に1つずつ搭載された車載機1を含んでいる。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a schematic configuration of a driving
図1の車両HVは、交差点で右折待ちをしている車両であり、車両A1は車両HVの対向車線で右折待ちをしている対向車である。車両A2・A3・A4は、車両A1の後方に並んだ、車両A1の後続車であり、車両A2、A3、A4の順に車両A1と同一車線上に並んでいる。車両B1は、車両A1〜A4と同一進行方向の隣接車線を走行する直進車であり、車両HVにとっての対向直進車である。車両B2は、車両B1の後続車である。車両Cは、車両A1〜A4と同一進行方向の、車両B1〜B2の隣接車線を走行する直進車若しくは左折車である。ここでは、車両B1〜B2、及び車両Cは、車両HVにとって車両A1の陰の車両(つまり、死角の車両)であるものとする。 The vehicle HV in FIG. 1 is a vehicle waiting for a right turn at an intersection, and the vehicle A1 is an oncoming vehicle waiting for a right turn in the opposite lane of the vehicle HV. Vehicles A2, A3, and A4 are vehicles following the vehicle A1 that are arranged behind the vehicle A1, and are arranged on the same lane as the vehicle A1 in the order of the vehicles A2, A3, and A4. The vehicle B1 is a straight-ahead vehicle that travels in an adjacent lane in the same traveling direction as the vehicles A1 to A4, and is an opposed straight-ahead vehicle for the vehicle HV. The vehicle B2 is a succeeding vehicle of the vehicle B1. The vehicle C is a straight traveling vehicle or a left turn vehicle traveling in the adjacent lane of the vehicles B1 to B2 in the same traveling direction as the vehicles A1 to A4. Here, it is assumed that the vehicles B1 to B2 and the vehicle C are vehicles behind the vehicle A1 for the vehicle HV (that is, vehicles with blind spots).
なお、本実施形態では、特に説明のない限り、車両HV、車両A1〜A4、車両B1〜B2、及び車両Cに車載機1が搭載されているものとする。
In the present embodiment, it is assumed that the in-
ここで、図2を用いて車載機1の概略的な構成について説明を行う。図2に示すように車載機1は、表示装置2、音声出力装置3と信号(情報)のやり取り可能に接続されている。一例としては、車載機1、表示装置2、音声出力装置3は、CAN(controller areanetwork)などの通信プロトコルに準拠した車載LANで各々接続されている構成とすればよい。また、車載機1は、図2に示すように、外部入力インターフェース(I/F)11、送信器12、受信器14、制御部17を備えている。
Here, a schematic configuration of the vehicle-mounted
表示装置2は、例えばフルカラー表示が可能なものであり、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、プラズマディスプレイ等を用いて構成することができる。また、音声出力装置3は、スピーカ等から構成され、車載機1の指示に基づいて警告音等を出力する。
The display device 2 is capable of full color display, for example, and can be configured using a liquid crystal display, an organic EL display, a plasma display, or the like. The
外部入力I/F11は、自車に搭載されたECUやセンサから、車両状態の情報を制御部17が取得するためのインターフェースである。例えば、外部入力I/F11には、CANなどの通信プロトコルに準拠した車載LAN等を介して、自車に搭載されたECUやセンサから車両状態の情報が入力されてくるものとする。
The external input I /
車両状態の情報の一例としては、車輪速センサで得られた車速の信号、加減速センサで得られた加減速度の信号、ターンシグナルスイッチの信号、舵角センサの信号、イグニッション電源のオンオフの信号等がある。 Examples of vehicle status information include vehicle speed signals obtained by wheel speed sensors, acceleration / deceleration signals obtained by acceleration / deceleration sensors, turn signal switch signals, steering angle sensor signals, and ignition power on / off signals. Etc.
送信器12は、光を媒体にして通信を行う光通信の送信器であり、発光部13からなる。発光部13は、光通信に用いる通信光を送出する(つまり、情報を重畳した光を発光する)発光器であり、例えば可視光又は赤外線を送出する高輝度の発光ダイオードにより形成される。本実施形態では、光通信は、可視光を用いる可視光通信である場合を例に挙げて以降の説明を行う。
The
受信器14は、光を媒体にして通信を行う光通信の受信器であり、第1受光部15及び第2受光部16からなる。第1受光部15及び第2受光部16は、それぞれ前方及び後方からの光通信に用いられる通信光を受光する受光器である。第1受光部15及び第2受光部16としては、例えばフレームレートが高速度の二次元のMOS(Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサによる撮像装置を用いる構成とすればよい。
The
第1受光部15及び第2受光部16は、発光部13の点滅を検出することで、情報を受
信できるようになっている。第1受光部15及び第2受光部16としては、例えばフォトダイオードやフォトトランジスタ等を用いる構成としてもよいが、本実施形態では上記撮像装置を用いる場合を例に挙げて以降の説明を行う。
The first
ここで、図3を用いて、発光部13、第1受光部15、第2受光部16の車両での搭載位置について説明を行う。発光部13は、自車の前方に、通信光の指向性の中心線が自車前方を向くよう搭載される。発光部13は、例えば自車の前部バンパに配置される構成などとすればよい。
Here, the mounting positions of the
第1受光部15は、自車の前方や前側方からの通信光を受光するように、自車の前方に搭載される。第1受光部15は、例えば自車の前部バンパに配置される構成などとすればよく、発光部13と左右に並ぶように配置される構成としてもよいし、発光部13と上下に並ぶように配置される構成としてもよい。なお、第1受光部15は、請求項の前方カメラに相当する。
The 1st light-receiving
第2受光部16は、自車の後方や後側方からの通信光を受光するように、自車の後方に搭載される。第2受光部16は、例えば自車の後部バンパに配置される構成などとすればよい。
The second
続いて、図4を用いて、第1受光部15及び第2受光部16の、通信光を受光する範囲についての説明を行う。図4のDが、第1受光部15が通信光を受光する範囲を示しており、Eが、第2受光部16が通信光を受光する範囲を示している。
Subsequently, the range of receiving the communication light of the first
第1受光部15は、自車前方の所定の角度範囲までの通信光を受光する。ここでの通信光を受光する角度範囲とは、第1受光部15としての前述の撮像装置の撮像範囲にあたる。ここで言うところの所定の角度範囲とは、図4に示すように、自車と同一車線上の前方の車両(以下、前方車)だけでなく、自車と隣接する車線の前側方の車両(以下、前側方車)も上記撮像範囲に含まれる程度の範囲である。
The first
また、第2受光部16は、自車後方の所定の角度範囲までの通信光を受光する。ここでの通信光を受光する角度範囲とは、第2受光部16としての前述の撮像装置の撮像範囲にあたる。ここで言うところの所定の角度範囲とは、図4に示すように、自車と同一車線上の後方の車両(以下、後方車)だけでなく、自車と隣接する車線の後側方の車両(以下、後側方車)も上記撮像範囲に含まれる程度の範囲である。
Moreover, the 2nd light-receiving
発光部13、第1受光部15、及び第2受光部16が以上のように設けられることにより、車載機1を搭載する車両は、対向車、後方車、後側方車から可視光通信によって送信される情報を受信できるようになっている。
By providing the
制御部17は、CPU、ROM、RAM、バックアップRAM等よりなるマイクロコンピュータを主体として構成される。そして、制御部17は、外部入力I/F11、受信器14から入力された各種情報に基づき、各種処理を実行する。制御部17は、図5に示すように、機能ブロックとして、第1受信処理部171、第2受信処理部172、自車情報取得部173、送信処理部174、画像認識処理部175、送信元方向特定部176、カウント関連処理部177、第1死角車判定部178、減速有無判定部179、第2死角車判定部180、特定進路変更推定部181、及び報知処理部182を備えている。
The
例えば、制御部17は、可視光通信によって情報を送受信したり、他の車両から可視光通信によって送信されてきた情報を中継してさらに他の車両に送信したりする可視光通信処理、他車の右折支援に関連する処理(以下、他車支援関連処理)、自車の右左折支援に関連する処理(以下、自車支援関連処理)等を行う。なお、他の車両から可視光通信によって送信されてきた情報を中継してさらに他の車両に送信する場合には、他の車両から送信されてきた情報を、自車から送信する情報に付加して他の車両に送信する。
For example, the
ここで、図6のフローチャートを用いて、制御部17での可視光通信処理についての説明を行う。なお、図6のフローチャートは、例えば自車のイグニッション電源がオンになったときに開始される構成とすればよい。
Here, the visible light communication processing in the
ステップS1では、可視光通信によって送信された情報を第2受信処理部172で受信した場合(ステップS1でYES)には、ステップS6に移る。一方、可視光通信によって送信された情報を第2受信処理部172で受信していない場合(ステップS1でNO)には、ステップS2に移る。第2受信処理部172は、第2受光部16から出力される受光結果(撮像結果)をデコードできた場合に、情報を受信したものとする。第2受信処理部172は、第2受光部16を介して情報を受信するので、自車の後方車や後側方車からの情報を受信することになる。
In step S1, when the information transmitted by visible light communication is received by the second reception processing unit 172 (YES in step S1), the process proceeds to step S6. On the other hand, when the information transmitted by visible light communication is not received by the second reception processing unit 172 (NO in step S1), the process proceeds to step S2. It is assumed that the second
ステップS2では、自車からの情報の送信タイミングであった場合(ステップS2でYES)には、ステップS3に移る。一方、送信タイミングでなかった場合(ステップS2でNO)には、ステップS1に戻ってフローを繰り返す。ここで言うところの送信タイミングとは、例えば100msecごと等の所定の送信周期に従ったタイミングとする。 In step S2, when it is the transmission timing of information from the own vehicle (YES in step S2), the process proceeds to step S3. On the other hand, if it is not the transmission timing (NO in step S2), the flow returns to step S1 and the flow is repeated. Here, the transmission timing is a timing according to a predetermined transmission cycle such as every 100 msec.
ステップS3では、送信処理部174が第1送信データ生成処理を行って、ステップS4に移る。第1送信データ生成処理では、自車情報取得部173が取得していた自車の車両状態の情報と、その車両状態の情報の検出時刻を示すタイムスタンプとを含む送信データを生成する。自車情報取得部173は、外部入力I/F11を介して自車の車両状態の情報を取得する。送信データに含める自車の車両状態の情報としては、車速や加減速度がある。なお、送信データには、送信元の車載機1を特定するための識別子として、車載機1の機器IDも含む構成としてもよい。
In step S3, the
また、前側方車及び前方車の有無の情報も送信データに含める構成とすることが好ましい。前側方車及び前方車の有無については、第1受光部15での撮像結果に対して画像認識処理部175で周知の画像認識処理を行い、自車の左側の前側方車を検出できた場合に「前側方車あり」、自車の左側の前側方車を検出できなかった場合に「前側方車なし」とする構成とすればよい。また、自車の前方車を検出できた場合に「前方車あり」、自車の前方車を検出できなかった場合に「前方車なし」とする構成とすればよい。前側方車及び前方車の検出には、周知のオプティカルフローを利用して行う構成としてもよい。画像認識処理部175は、第1受光部15から出力される撮像結果を、第1受信処理部171を介して取得する構成とすればよい。
Moreover, it is preferable that the transmission data also includes information on the presence / absence of the front side vehicle and the front vehicle. As for the presence or absence of the front side vehicle and the front vehicle, when the image
ステップS4では、送信処理部174が送信処理を行って、ステップS5に移る。送信処理では、第1送信データ生成処理で生成した送信データをエンコードして、その結果得られる変調出力に応じて発光部13を点滅させることで、可視光通信によって情報を送信させる。
In step S4, the
ステップS5では、可視光通信処理の終了タイミングであった場合(ステップS5でYES)には、フローを終了する。一方、可視光通信処理の終了タイミングでなかった場合(ステップS5でNO)には、ステップS1に戻ってフローを繰り返す。可視光通信処理の終了タイミングの一例としては、自車のイグニッション電源がオフになったときなどがある。 In step S5, if it is the end timing of the visible light communication process (YES in step S5), the flow is ended. On the other hand, if it is not the end timing of the visible light communication process (NO in step S5), the process returns to step S1 and the flow is repeated. An example of the end timing of the visible light communication process is when the ignition power of the own vehicle is turned off.
可視光通信によって送信された情報を第2受信処理部172で受信した場合のステップS6では、送信元方向特定部176が、送信元方向特定処理を行って、ステップS7に移る。送信元方向特定処理では、情報の送信元の他車が自車の後方と後側方とのいずれであるかを特定する。言い換えると、第2受光部16で受光した通信光の発光元である他車の自車に対する方向(以下、発光元車両方向)が自車の後方と後側方とのいずれであるかを特定する。よって、送信元方向特定部176が請求項の発光元車両方向特定部に相当する。
In step S6 when the information transmitted by visible light communication is received by the second
一例としては、送信元方向特定部176は、第2受光部16から出力される撮像結果上において、通信光に係る光源の座標値を検出し、この座標値により、発光元車両方向が自車の後方と後側方とのいずれであるかを特定する。
As an example, the transmission source
ステップS7では、送信元方向特定部176で特定した方向が後方であった場合(ステップS7で「後方」)には、ステップS8に移る。一方、送信元方向特定部176で特定した方向が後側方であった場合(ステップS7で「後側方」)には、ステップS15に移る。
In step S7, when the direction specified by the transmission source
ステップS8では、カウント関連処理部177がカウント付与処理を行って、ステップS9に移る。カウント付与処理では、特定した後方車から受信した情報のうち、当該後方車の情報についてカウントを付与する。詳しくは、後方車から受信した情報に、後方車の情報と、後方車が前述の中継を行った後方車以外の他車の情報とが含まれる場合、この後方車の情報についてのみカウントを付与する。
In step S8, the count related
なお、後方車から受信する情報のうちの、後方車の情報と、後方車以外の他車の情報とは、各車の情報を判別できるようなデータ構造となっているものとする。また、カウント付与処理で付与するカウントは、一例として「1」を付与するものとする。 Of the information received from the rear vehicle, the information on the rear vehicle and the information on the other vehicles other than the rear vehicle are assumed to have a data structure that can discriminate information on each vehicle. Further, “1” is given as an example of the count given in the count granting process.
ステップS9では、後方車から受信した情報に、後方車以外の他車の情報が含まれる場合(ステップS9でYES)には、ステップS10に移る。一方、後方車以外の他車の情報が含まれない場合(ステップS9でNO)には、ステップS14に移る。 In step S9, when the information received from the rear vehicle includes information on other vehicles other than the rear vehicle (YES in step S9), the process proceeds to step S10. On the other hand, when the information of other vehicles other than the rear vehicle is not included (NO in step S9), the process proceeds to step S14.
ステップS10では、後方車以外の他車の情報にカウントが付与されていた場合(ステップS10でYES)には、ステップS11に移る。一方、後方車以外の他車の情報にカウントが付与されていなかった場合(ステップS10でNO)には、ステップS14に移る。前述のカウントは、後方車の情報について付与されるため、後方車に後続する車両(つまり、後続車)の情報には、自車に送信されてくる前に既にカウントが付与されていることになる。 In step S10, when the count is given to the information of other vehicles other than the rear vehicle (YES in step S10), the process proceeds to step S11. On the other hand, when the count is not given to the information of other vehicles other than the rear vehicle (NO in step S10), the process proceeds to step S14. Since the above-mentioned count is given with respect to the information on the rear vehicle, the information on the vehicle following the rear vehicle (that is, the subsequent vehicle) has already been given before being transmitted to the own vehicle. Become.
ステップS11では、カウント関連処理部177がカウント変更処理を行って、ステップS12に移る。カウント変更処理では、後方車以外の他車の情報に付与されていたカウントに1を加算する。後方車以外の他車の情報が、複数の他車の情報であり、それぞれにカウントが付与されていた場合には、各々のカウントに1を加算する。
In step S11, the count related processing
ステップS12では、カウント関連処理部177が条件判定処理を行う。条件判定処理では、自車が停車していて、且つ、後方車から受信した情報のうちに前述のカウントが所定値以上のものがあるか否かを判定する。そして、上記条件を満たすものがあると判定した場合(ステップS12でYES)には、ステップS13に移る。一方、上記条件を満たすものがないと判定した場合(ステップS12でNO)には、ステップS14に移る。
In step S12, the count related processing
一例としては、自車情報取得部173で取得する自車の車速が、実質的に0km/hと言える値(例えば5km/h以下など)である場合に、自車が停車していると判定すればよい。なお、自車が停車していることを条件に加えない構成としてもよい。また、所定値とは、後述する後続車の情報の中継台数をどの程度に制限したいのかによって定まる任意の値である。
As an example, if the vehicle speed of the host vehicle acquired by the host vehicle
ステップS13では、送信処理部174が第2送信データ生成処理を行って、ステップS16に移る。第2送信データ生成処理では、自車情報取得部173が取得していた自車の車両状態の情報に加え、後方車から受信した情報を含む送信データを生成する。自車の車両状態の情報には、その車両状態の情報の検出時刻を示すタイムスタンプも付与する。
In step S13, the
後方車から受信した情報のうち、後方車の情報については、後方車の前側方車の有無の情報、後方車から受信した後方車の車両状態の情報、その車両状態の情報の検出時刻を示すタイムスタンプに加え、自車の送信元方向特定部176で特定した後方車の発光元車両方向(つまり、「後方」)、カウント付与処理で付与したカウント(一例として「1」)も付与する。後方車の前側方車の有無の情報は、後方車において検出されたものである。後方車の車両状態の情報は、自車の車両状態の情報と同種である。
Among the information received from the rear vehicle, the information on the rear vehicle indicates the presence / absence of the front side vehicle of the rear vehicle, the vehicle state information of the rear vehicle received from the rear vehicle, and the detection time of the vehicle state information. In addition to the time stamp, the light emitting source vehicle direction of the rear vehicle specified by the transmission source
後方車から受信した情報のうち、条件判定処理でカウントが所定値以上と判定した後続車の情報については除外する。よって、送信処理部174が請求項の中継回数制限部に相当する。これによれば、停車している自車から所定台数以上後方の後続車の情報を中継しないことになる。つまり、後続車の情報の中継台数を制限できる。よって、右折支援への必要性が薄い遠方の後続車の情報は中継から省き、通信速度の確保や情報処理の負荷の低減を可能にできる。
Of the information received from the rear vehicle, information on the following vehicle whose count is determined to be greater than or equal to a predetermined value in the condition determination process is excluded. Therefore, the
また、後方車から受信した情報のうち、除外する後続車以外の他車の情報については、当該他車の前側方車及び前方車の有無の情報、後方車から受信した当該他車の車両状態の情報、その車両状態の情報の検出時刻を示すタイムスタンプに加え、当該他車の発光元車両方向、カウント変更処理で加算後のカウントも付与する。なお、後方車の後側方車やさらに後方の後続車の後側方車の情報のように、カウントが付与されない情報の場合には、カウントは付与しない。 In addition, for information on other vehicles other than the following vehicle to be excluded from the information received from the rear vehicle, information on the presence or absence of the front side vehicle and the front vehicle of the other vehicle, the vehicle state of the other vehicle received from the rear vehicle In addition to the time stamp indicating the detection time of the vehicle information and the vehicle state information, the emission source vehicle direction of the other vehicle and the count after addition in the count change process are also given. It should be noted that no count is given in the case of information that is not given a count, such as information on the rear side car of the rear vehicle and the rear side car of the succeeding rear vehicle.
上記他車の発光元車両方向は、自車の送信元方向特定部176で特定したものではなく、当該他車から可視光通信で情報を受信した車両の送信元方向特定部176で特定したものである。なお、送信データにおいて、各車の情報は、中継で追加された順に並び、各車を判別できるとともに、各車の並び順が判別できるようなデータ構造となっているものとする。
The light source vehicle direction of the other vehicle is not specified by the source
ステップS14では、送信処理部174が第3送信データ生成処理を行って、ステップS16に移る。第2送信データ生成処理と同様にして、第3送信データ生成処理でも、自車情報取得部173が取得していた自車の車両状態の情報に加え、後方車から受信した情報を含む送信データを生成する。第2送信データ生成処理と異なる点は、カウントによる後続車の情報の除外が行われない点である。
In step S14, the
送信元方向特定部176で特定した方向が後側方であった場合のステップS15では、送信処理部174が第4送信データ生成処理を行って、ステップS16に移る。第4送信データ生成処理では、自車情報取得部173が取得していた自車の車両状態の情報に加え、後側方車から受信した情報を含む送信データを生成する。自車の車両状態の情報には、その車両状態の情報の検出時刻を示すタイムスタンプも付与する。
In step S15 when the direction specified by the transmission source
後側方車から受信した情報のうち、後側方車の情報については、後側方車の前側方車及び前方車の有無の情報、後側方車から受信した後側方車の車両状態の情報、その車両状態の情報の検出時刻を示すタイムスタンプに加え、自車の送信元方向特定部176で特定した後側方車の発光元車両方向(つまり、「後側方」)も付与する。
Among the information received from the rear side vehicle, for the information on the rear side vehicle, information on the presence of the front side vehicle and the front vehicle of the rear side vehicle, the vehicle state of the rear side vehicle received from the rear side vehicle In addition to the time stamp indicating the detection time of the vehicle state information and the vehicle state information, the light source vehicle direction (that is, “rear side”) of the rear side vehicle specified by the transmission source
後側方車の前側方車の有無の情報は、後側方車において検出されたものである。後側方車の車両状態の情報は、自車の車両状態の情報と同種である。また、後側方車から受信した情報に、後側方車の後続車等の他車の情報も含まれていた場合には、これらの他車の情報も含む送信データを生成する。 The information on the presence / absence of the front side vehicle of the rear side vehicle is detected in the rear side vehicle. The vehicle state information of the rear side vehicle is the same type as the vehicle state information of the own vehicle. In addition, when the information received from the rear side vehicle includes information on other vehicles such as the following vehicle of the rear side vehicle, transmission data including information on these other vehicles is generated.
ステップS16では、自車からの情報の送信タイミングであった場合(ステップS16でYES)には、ステップS17に移る。一方、送信タイミングでなかった場合(ステップS16でNO)には、ステップS16のフローを繰り返す。ここで言うところの送信タイミングとは、ステップS2で説明した通りである。 In step S16, when it is the transmission timing of the information from the own vehicle (YES in step S16), the process proceeds to step S17. On the other hand, if it is not the transmission timing (NO in step S16), the flow of step S16 is repeated. The transmission timing here is as described in step S2.
ステップS17では、送信処理部174が送信処理を行って、ステップS5に移る。送信処理では、第2送信データ生成処理や第3送信データ生成処理や第4送信データ生成処理で送信データを生成した場合には、この送信データをエンコードして、その結果得られる変調出力に応じて発光部13を点滅させることで、可視光通信によって情報を送信させる。
In step S17, the
なお、第2受信処理部172で逐次受信する他車の情報は、制御部17の電気的に書き換え可能なメモリに、自車の送信元方向特定部176で特定した発光元車両方向を付与して、受信した順や時刻が特定できるようにして一定期間や一定量だけ格納するものとする。
The other vehicle information sequentially received by the second
図6のフローチャートでは、カウント付与処理でカウントとして「1」を付与する構成を示したが、必ずしもこれに限らない。例えば、カウント関連処理部177での条件判定処理の条件に自車の停車を含まない構成とする場合には、カウント付与処理でカウントとして所定値を付与する構成としてもよい。この場合、カウント変更処理では、カウントを1加算するのではなく、1減算する構成とすればよい。この構成によっても、後続車の情報の中継台数を制限できる。
In the flowchart of FIG. 6, the configuration in which “1” is given as a count in the count grant process is shown, but the present invention is not necessarily limited thereto. For example, when it is set as the structure which does not include the stop of the own vehicle in the conditions of the condition determination process in the count related
続いて、図7のフローチャートを用いて、制御部17での他車支援関連処理についての説明を行う。なお、図7のフローチャートは、例えば自車のイグニッション電源がオンになったときに開始され、イグニッション電源がオフになったときに終了する構成とすればよい。
Next, other vehicle support related processing in the
ステップS21では、他車支援関連処理の開始タイミングであった場合(ステップS21でYES)には、ステップS22に移る。一方、他車支援関連処理の開始タイミングでなかった場合(ステップS21でNO)には、ステップS21のフローを繰り返す。 In step S21, if it is the start timing of the other vehicle support related process (YES in step S21), the process proceeds to step S22. On the other hand, if it is not the start timing of the other vehicle support related process (NO in step S21), the flow of step S21 is repeated.
他車支援関連処理の開始タイミングの一例としては、自車の停車を検出した場合や自車の車速が所定速度以下となった場合等がある。自車情報取得部173で取得する自車の車速が、実質的に0km/hと言える値(例えば5km/h以下など)である場合に、制御部17が自車の停車を検出する構成とすればよい。また、所定速度とは、例えば徐行程度の速度とすればよい。
As an example of the start timing of the other vehicle support-related processing, there is a case where the stop of the own vehicle is detected, a case where the vehicle speed of the own vehicle becomes a predetermined speed or less, and the like. A configuration in which the
ステップS22では、第1死角車判定部178が第1死角車判定処理を行って、ステップS23に移る。第1死角車判定処理では、自車の後側方車からの情報を受信していた場合に、自車の後側方に車両が存在すると判定する。自車の後側方車からの情報を受信していたことは、メモリに格納した他車から受信した情報に、自車の送信元方向特定部176で特定した発光元車両方向「後側方」が付与された情報があることをもって判定すればよい。
In step S22, the first blind spot
ステップS23では、第1死角車判定処理で自車の後側方車ありと判定した場合(ステップS23でYES)には、自車の後側方に車両が存在すると決定し、ステップS24に移る。一方、第1死角車判定処理で自車の後側方車なしと判定した場合(ステップS23でNO)には、ステップS25に移る。よって、第1死角車判定部178が請求項の存在決定部に相当する。
In step S23, when it is determined in the first blind spot vehicle determination process that there is a rear side vehicle of the own vehicle (YES in step S23), it is determined that a vehicle is present behind the own vehicle, and the process proceeds to step S24. . On the other hand, if it is determined in the first blind spot vehicle determination process that there is no rear side vehicle of the vehicle (NO in step S23), the process proceeds to step S25. Therefore, the first blind
ステップS24では、送信処理部174が第1情報送信処理を行って、ステップS33に移る。第1情報送信処理では、自車の後側方に車両が存在することを示す情報(以下、後側方車存在情報)を含む送信データを生成する。そして、生成したこの送信データをエンコードして、その結果得られる変調出力に応じて発光部13を点滅させることで、可視光通信によって情報を送信させる。
In step S24, the
ステップS25では、後続後側方車からの情報を受信していた場合(ステップS25でYES)には、ステップS26に移る。一方、後続後側方車からの情報を受信していなかった場合(ステップS25でNO)には、ステップS33に移る。 In step S25, when the information from the rear rear side vehicle has been received (YES in step S25), the process proceeds to step S26. On the other hand, when the information from the following rear side vehicle has not been received (NO in step S25), the process proceeds to step S33.
一例として、自車の後方車から受信した情報のうちに、当該後方車の後側方車、若しくは当該後方車のいずれかの後続車の後側方車の情報が含まれていた場合に、後続後側方車からの情報を受信していたと判定する。また、自車の後方車からの情報を受信していたことは、メモリに格納した他車から受信した情報に、自車の送信元方向特定部176で特定した発光元車両方向「後方」が付与された情報があることをもって判定すればよい。
As an example, if the information received from the rear vehicle of the own vehicle includes information on the rear side vehicle of the rear vehicle, or the rear side vehicle of either of the rear vehicles, It is determined that information from the following rear side vehicle has been received. In addition, the fact that the information from the vehicle behind the host vehicle has been received is that the light source vehicle direction “rear” specified by the source
ステップS26では、減速有無判定部179が減速有無判定処理を行って、ステップS27に移る。減速有無判定処理では、受信した後続後側方車の車両状態の情報から、当該後続後側方車の減速の有無を判定する。該等する後続後側方車が複数存在した場合には、並び順が自車からも最も近いものの情報を用いる構成とすればよい。
In step S26, the deceleration presence /
例えば、車両状態の情報に加減速度の情報が含まれていた場合には、この加減速度の情報が示す加速度が0未満の場合に減速と判定する構成とすればよい。また、車両状態の情報に車速の情報が含まれていた場合には、逐次受信した後続後側方車の車速の情報から、タイムスタンプに基づいて、時間が前後する車速の情報を抽出し、これらの車速の情報から加速度を算出することで、減速の有無を判定する構成とすればよい。 For example, when the acceleration / deceleration information is included in the vehicle state information, the deceleration may be determined when the acceleration indicated by the acceleration / deceleration information is less than zero. In addition, when the vehicle state information is included in the vehicle state information, from the vehicle speed information of the subsequent rear side vehicle received sequentially, based on the time stamp, to extract the information of the vehicle speed before and after the time, What is necessary is just to set it as the structure which determines the presence or absence of deceleration by calculating an acceleration from the information of these vehicle speeds.
ステップS27では、減速有無判定処理で後続後側方車の減速ありと判定した場合(ステップS27でYES)には、ステップS29に移る。一方、減速有無判定処理で後続後側方車の減速なしと判定した場合(ステップS27でNO)には、ステップS28に移る。 In step S27, when it is determined in the deceleration presence / absence determination process that the subsequent rear side vehicle is decelerated (YES in step S27), the process proceeds to step S29. On the other hand, when it is determined in the deceleration presence / absence determination process that the subsequent rear side vehicle is not decelerated (NO in step S27), the process proceeds to step S28.
ステップS28では、送信処理部174が第2情報送信処理を行って、ステップS34に移る。第2情報送信処理では、自車の後続後側方車の減速なしを示す情報(以下、後続後側方車減速なし情報)を含む送信データを生成し、可視光通信によって送信させる。
In step S28, the
ステップS29では、第2死角車判定部180が第2死角車判定処理を行って、ステップS30に移る。第2死角車判定処理では、自車の後方に並ぶいずれかの後続車の前側方車、若しくは後続後側方車の前方車があるか否かを判定する。一例としては、メモリに格納した後続車から受信した情報のうちの、前側方車の有無の情報に、前側方車ありの情報があることをもって、後続車の前側方車があると判定すればよい。また、メモリに格納した後続後側方車から受信した情報のうちの、前方車の有無の情報に、前方車ありの情報があることをもって、後続後側方車の前方車があると判定すればよい。
In step S29, the second blind
ステップS30では、第2死角車判定処理で自車の後続車に前側方車あり、若しくは自車の後続後側方車に前方車あり(つまり、死角車あり)と判定した場合(ステップS30でYES)には、ステップS31に移る。一方、第2死角車判定処理で自車の後続車に前側方車なし、及び自車の後続後側方車に前方車なしと判定した場合(ステップS30でNO)には、ステップS32に移る。よって、第2死角車判定部180が請求項の撮像判定部に相当する。
In step S30, when it is determined in the second blind spot vehicle determination process that there is a front side vehicle in the following vehicle of the host vehicle, or there is a front vehicle in the rear rear side vehicle of the host vehicle (that is, there is a blind spot vehicle) (in step S30). (YES), it moves to step S31. On the other hand, when it is determined in the second blind spot vehicle determination process that there is no front side vehicle in the following vehicle of the own vehicle and no front vehicle in the subsequent rear side vehicle of the own vehicle (NO in step S30), the process proceeds to step S32. . Therefore, the second blind
ステップS31では、送信処理部174が第3情報送信処理を行って、ステップS34に移る。第3情報送信処理では、自車の後続車の前側方車が存在することを示す情報(以下、後続前側方車存在情報)を含む送信データを生成し、可視光通信によって情報を送信させる。なお、自車の後続後側方車の前方車が存在することは、自車の後続車の前側方車が存在することと同義である。
In step S31, the
ステップS32では、送信処理部174が第4情報送信処理を行って、ステップS34に移る。第4情報送信処理では、自車の後続車の前側方車が存在しないことを示す情報(以下、後続前側方車存在なし情報)を含む送信データを生成し、可視光通信によって情報を送信させる。
In step S32, the
ステップS33では、送信処理部174が第5情報送信処理を行って、ステップS34に移る。第5情報送信処理では、自車の後続後側方車の情報を可視光通信で取得できていないことを示す情報(以下、後続後側方車非取得情報)を含む送信データを生成し、可視光通信によって情報を送信させる。
In step S33, the
第1情報送信処理、第2情報送信処理、第3情報送信処理、第4情報送信処理、第5情報送信処理では、前述の可視光通信処理での送信周期に合わせて、前述の送信処理時の送信データに追加して情報を送信する構成としてもよいし、割り込みで情報を送信する構成としてもよい。また、便宜上、第1情報送信処理、第2情報送信処理、第3情報送信処理、第4情報送信処理、第5情報送信処理で送信する情報を、以降では報知関連情報と呼ぶ。 In the first information transmission process, the second information transmission process, the third information transmission process, the fourth information transmission process, and the fifth information transmission process, according to the transmission cycle in the visible light communication process described above, The information may be transmitted in addition to the transmission data, or the information may be transmitted by interruption. For convenience, information transmitted in the first information transmission process, the second information transmission process, the third information transmission process, the fourth information transmission process, and the fifth information transmission process is hereinafter referred to as broadcast related information.
ステップS34では、他車右折支援関連処理の終了タイミングであった場合(ステップS34でYES)には、フローを終了する。一方、他車右折支援関連処理の終了タイミングでなかった場合(ステップS34でNO)には、ステップS22に戻ってフローを繰り返す。 In step S34, when it is the end timing of the other vehicle right turn support related process (YES in step S34), the flow is ended. On the other hand, if it is not the end timing of the other vehicle right turn support related process (NO in step S34), the process returns to step S22 to repeat the flow.
他車右折支援関連処理の終了タイミングの一例としては、自車の車速が所定の閾値を越えた場合や自車の操舵角が所定値以上となった場合とすればよい。これによれば、自車が交差点での停車や徐行を終えた場合や交差点を右左折した場合に他車右折支援関連処理を終了することができる。 As an example of the end timing of the other vehicle right turn support-related processing, it may be set when the vehicle speed of the host vehicle exceeds a predetermined threshold or when the steering angle of the host vehicle becomes a predetermined value or more. According to this, when the own vehicle has stopped or slowed down at the intersection, or when the vehicle turns right or left at the intersection, the other vehicle right turn support related processing can be ended.
続いて、図8のフローチャートを用いて、制御部17での自車支援関連処理についての説明を行う。なお、図8のフローチャートは、例えば自車のイグニッション電源がオンになったときに開始され、イグニッション電源がオフになったときに終了する構成とすればよい。
Then, the own vehicle support related process in the
ステップS41では、自車支援関連処理の開始タイミングであった場合(ステップS41でYES)には、ステップS42に移る。一方、自車支援関連処理の開始タイミングでなかった場合(ステップS41でNO)には、ステップS41のフローを繰り返す。 In step S41, when it is the start timing of the own vehicle support related process (YES in step S41), the process proceeds to step S42. On the other hand, if it is not the start timing of the vehicle support related process (NO in step S41), the flow of step S41 is repeated.
自車支援関連処理の開始タイミングは、特定進路変更推定部181が自車の右折開始を推定した場合である。一例として、特定進路変更推定部181は、自車の停車を検出、且つ、右折のターンシグナルスイッチの信号を検出した場合に、自車の右折開始を推定する構成とすればよい。
The start timing of the own vehicle support related process is when the specific course
他にも、ナビゲーション装置の情報を利用できる場合には、自車位置が交差点に接近したことを検出、且つ、右折のターンシグナルスイッチの信号を検出した場合に、自車の右折開始を推定する構成としてもよい。また、右折のターンシグナルスイッチの信号の代わりに、右折方向への所定値以上の操舵角の変化を検出する構成としてもよい。特定進路変更推定部181は、外部入力I/F11を介して車速、ターンシグナルスイッチの信号、操舵角を取得する。
In addition, when the information of the navigation device can be used, the start of the vehicle's right turn is estimated when the vehicle position is detected as approaching the intersection and the signal of the right turn signal switch is detected. It is good also as a structure. Moreover, it is good also as a structure which detects the change of the steering angle more than the predetermined value to the right turn direction instead of the signal of the turn signal switch of the right turn. The specific course
ステップS42では、可視光通信によって送信された報知関連情報を第1受信処理部171で受信した場合(ステップS42でYES)には、ステップS43に移る。一方、可視光通信によって送信された報知関連情報を第1受信処理部171で受信していない場合(ステップS42でNO)には、ステップS45に移る。 In step S42, when the notification related information transmitted by visible light communication is received by the first reception processing unit 171 (YES in step S42), the process proceeds to step S43. On the other hand, when the notification related information transmitted by visible light communication is not received by the first reception processing unit 171 (NO in step S42), the process proceeds to step S45.
第1受信処理部171は、第1受光部15から出力される受光結果(撮像結果)をデコードして前述の報知関連情報を取得できた場合に、報知関連情報を受信したものとする。第1受信処理部171は、第1受光部15を介して情報を受信するので、自車の対向車からの情報を受信することになる。
It is assumed that the first
ステップS43では、報知処理部182が報知判定処理を行って、ステップS44に移る。報知判定処理では、受信した報知関連情報に応じた報知を行うよう判定する。一例としては、前述の後側方車存在情報を受信した場合には、対向車の後側方車が存在し、対向車の陰に車両が存在するので、右折を見合わせることを勧める旨の報知を行うよう判定する。
In step S43, the
前述の後続後側方車減速なし情報を受信した場合には、対向車の後続後側方車が存在し、対向車の陰に車両が存在する上、その車両の減速が行われていないので、右折を見合わせることを勧める旨の報知を行うよう判定する。前述の後続前側方車存在情報を受信した場合には、対向車の後続前側方車が存在し、対向車の陰に車両が存在するので、右折を見合わせることを勧める旨の報知を行うよう判定する。 When the above-mentioned information on no subsequent rear side vehicle deceleration is received, the following rear side vehicle of the oncoming vehicle exists, the vehicle exists behind the oncoming vehicle, and the vehicle is not decelerated. Then, it is determined to notify that it is recommended that the right turn be postponed. When the information on the presence of the following front side vehicle is received, it is determined to notify that the right turn is recommended because there is a following front side vehicle of the oncoming vehicle and the vehicle is behind the oncoming vehicle. To do.
前述の後続前側方車存在なし情報を受信した場合には、対向車の後続前側方車が存在しないことが明らかで、対向車の陰に車両が存在しないので、右折タイミングである旨の報知を行うよう判定する。前述の後続後側方車非取得情報を受信した場合には、対向車の後続後側方車の存在が不透明で、対向車の陰に車両が存在するか否かが明らかでないので、気をつけて右折を行う旨の報知を行うよう判定する。 When the information on the absence of the following front side vehicle is received, it is clear that there is no following front side vehicle of the oncoming vehicle, and there is no vehicle behind the oncoming vehicle. Determine to do. If the information on the following rear side vehicle non-acquisition information is received, the presence of the following rear side vehicle of the oncoming vehicle is opaque and it is not clear whether there is a vehicle behind the oncoming vehicle. It decides to make a notification to turn on and turn right.
なお、他車右折支援関連処理において、第3情報送信処理を行う場合に、前側方車ありの情報が得られた自車の後続車が自車から何台目の後続車であるかの情報も付与して送信を行う構成としてもよい。自車の後続車が自車から何台目の後続車であるかは、その後続車についてのカウントの値から算出すればよい。そして、自車右折支援関連処理の報知判定処理では、前側方車ありの情報が得られた対向車の後続車が当該対向車から何台目かに応じて、報知を行わせるメッセージを変更する構成とすればよい。 In the other vehicle right turn support related processing, when the third information transmission processing is performed, information on the number of subsequent vehicles from the own vehicle from which the information about the presence of the front side vehicle is obtained. It is good also as a structure which gives and transmits. It is only necessary to calculate the number of succeeding vehicles from the own vehicle based on the count value for the following vehicles. Then, in the notification determination process of the vehicle-right turn support related process, the message to be notified is changed depending on the number of vehicles following the oncoming vehicle from which the information about the presence of the front side vehicle is obtained. What is necessary is just composition.
また、前方車ありの情報が得られた自車の後続後側方車が自車から何台目の後続車にあたるかの情報も付与して送信を行う構成としてもよい。自車の後続後側方車が自車から何台目の後続車にあたるかは、その後続後側方車の情報を直接受信した後続車についてのカウントの値から算出すればよい。そして、自車右折支援関連処理の報知判定処理では、前方車ありの情報が得られた対向車の後続後側方車が当該対向車から何台目にあたるかに応じて、報知を行わせるメッセージを変更する構成とすればよい。 Moreover, it is good also as a structure which provides and also transmits the information of how many subsequent vehicles from the own vehicle the back side vehicle following the own vehicle from which the information on the presence of the preceding vehicle is obtained. The number of succeeding rear side vehicles of the own vehicle may be calculated from the count value of the following vehicle that directly receives the information of the subsequent rear side vehicle. In the notification determination process of the vehicle-right turn support related process, a message for performing notification according to the number of vehicles following the oncoming vehicle from which the succeeding rear side vehicle of the oncoming vehicle from which the information indicating the presence of the preceding vehicle is obtained The configuration may be changed.
例えば、対向車の後続車や後続後側方車が当該対向車から遠いと言える程度の台数分離れている場合には、右折タイミングである旨の報知を行うよう判定する構成とすればよい。一方、対向車の後続車や後続後側方車が当該対向車から近いと言える程度の台数分しか離れていない場合には、もうすぐ車両が見えるので目視まで待つ旨の報知を行うよう判定する構成とすればよい。 For example, when the number of vehicles following the oncoming vehicle or the following rear side vehicle is separated from the oncoming vehicle, it may be determined to notify that it is the right turn timing. On the other hand, when the following vehicle of the oncoming vehicle or the following rear side vehicle is only a distance away from the oncoming vehicle, it is determined to notify that the vehicle will soon be seen and wait until it is seen And it is sufficient.
ステップS44では、報知処理部182が報知処理を行って、ステップS45に移る。報知処理では、報知判定処理での判定結果に従った報知を表示装置2や音声出力装置3から行わせる。よって、報知処理部182が請求項の報知部に相当する。報知処理では、右折タイミングである旨の報知を行う場合にも、気をつけて進む旨の報知を重ねて行うものとする。
In step S44, the
ステップS45では、自車右折支援関連処理の終了タイミングであった場合(ステップS45でYES)には、フローを終了する。一方、自車右折支援関連処理の終了タイミングでなかった場合(ステップS45でNO)には、ステップS42に戻ってフローを繰り返す。 In step S45, when it is the end timing of the vehicle-related right turn support-related process (YES in step S45), the flow ends. On the other hand, if it is not the end timing of the vehicle-right turn support related process (NO in step S45), the process returns to step S42 and the flow is repeated.
自車右折支援関連処理の終了タイミングの一例としては、自車の車速が所定の閾値を越えた場合や自車の操舵角が所定値以上となった場合とすればよい。これによれば、自車が交差点を右折した場合に自車右折支援関連処理を終了することができる。 As an example of the end timing of the own vehicle right turn support related process, it may be set when the vehicle speed of the host vehicle exceeds a predetermined threshold or when the steering angle of the host vehicle becomes equal to or greater than a predetermined value. According to this, when the own vehicle makes a right turn at the intersection, the own vehicle right turn support related process can be ended.
また、自車の後側方のさらに後側方、自車の後続車の後側方のさらに後側方の情報を受信していた場合には、この情報をもとに、後側方車を対象としたときと同様にして、後側方車のさらに後側方車の存在や減速の有無に応じた右折のタイミングについての報知を行う構成としてもよい。 In addition, if information on the rear side of the rear side of the host vehicle and the rear side of the rear side of the host vehicle is received, the rear side vehicle is received based on this information. In the same manner as when the vehicle is used as a target, it may be configured to notify the right turn timing according to the presence of the rear side vehicle of the rear side vehicle and the presence or absence of deceleration.
ここでは、自車の対向車に搭載されている車載機1の送信器12から送信された報知関連情報をもとに、自車右折支援関連処理における報知処理を行う構成を示したが、必ずしもこれに限らない。例えば、前述した報知関連情報のような、自車の対向車が走行する車線に隣接する車線の車両の存在の有無についての情報を重畳した光を発光する発光部を有する車載機であれば、車載機1と同様の車載機以外の車載機の発光部が発光した光を受光し、自車右折支援関連処理における報知処理を行う構成としてもよい。よって、特定進路変更推定部181が請求項の自車待機状態推定部に相当し、報知処理部182が請求項の表示制御部に相当する。
Here, although the structure which performs the alerting | reporting process in the own vehicle right turn support relevant process based on the alert relevant information transmitted from the
また、前述の可視光通信処理において、自車の後方車や後側方車に搭載されている車載機1の発光部13から受光した光をもとに送信元方向特定処理を行う構成を示したが、必ずしもこれに限らない。例えば、例えば、情報を重畳した光を発光する発光部を有する車載機であれば、車載機1と同様の車載機以外の車載機の発光部が発光した光を受光し、送信元方向特定処理と同様の処理を行うことによって発光元車両方向を特定する構成としてもよい。この場合にも、特定した発光元車両方向を含む情報を送信処理部174が送信させる構成とすればよい。よって、この送信処理部174が請求項の発光制御部に相当する。
In addition, in the above-described visible light communication processing, a configuration is shown in which the transmission source direction identification processing is performed based on the light received from the
ここで、本発明における作用効果について、具体的に図1を用いて説明を行う。ここでは、自車をHV、自車の対向車をA1、対向車の後続車をA2・A3・A4、対向車の後側方車をB1、対向車の後続後側方車をB2、対向車の後側方車のさらに後側方車をCとする。 Here, the effect in this invention is demonstrated concretely using FIG. Here, HV is the own vehicle, A1 is the oncoming vehicle, A2 / A3 / A4 is the oncoming vehicle, B1 is the oncoming side of the oncoming vehicle, and B2 is the oncoming rear side of the oncoming vehicle. Let C be the rear side car of the rear side car of the car.
実施形態1の構成によれば、A1がB1から情報を受信していた場合に、A1の送信元方向特定部176で特定したB1の発光元車両方向を、自車HVが取得できる。よって、A1の陰のB1と直接に可視光通信を行うことができない場合であっても、B1の存在を自車HV側で認識することができ、右折のタイミングについての報知を精度良く行うことが可能となる。
According to the configuration of the first embodiment, when A1 receives information from B1, the own vehicle HV can acquire the light source vehicle direction of B1 specified by the transmission source
また、A1の送信元方向特定部176でのB1の発光元車両方向の特定は、通信を行うための装置以外の、車両の側方を監視するカメラやレーダ等の自律センサを必要としない。よって、車両の側方を監視するカメラやレーダ等の自律センサを余分に設けるコストがかからないという利点がある。
In addition, the B1 light source vehicle direction specification by the A1 transmission source
さらに、A1がB1を中継してCから情報を受信していた場合に、B1の送信元方向特定部176で特定したCの発光元車両方向を、自車HVが取得できる。よって、A1の陰のCと直接に可視光通信を行うことができない場合であっても、Cの存在を自車HV側で認識することができ、右折のタイミングについての報知を精度良く行うことが可能となる。
Further, when A1 relays B1 and receives information from C, the own vehicle HV can acquire the light emitting vehicle direction of C specified by the transmission source
他にも、自車HVがB1から直接に情報を受信できた場合であって、且つ、B1がCから情報を受信していた場合に、B1の送信元方向特定部176で特定したCの発光元車両方向を、自車HVが取得できる。よって、B1の陰のCと直接に可視光通信を行うことができない場合であっても、Cの存在を自車HV側で認識することができ、右折のタイミングについての報知を精度良く行うことが可能となる。
In addition, when the vehicle HV has received information directly from B1, and B1 has received information from C, C's specified by the source
また、A1がA2〜A3を中継してB2から情報を受信していた場合に、B2の減速の有無の情報を自車HVが取得できる。B2が減速なしの場合には、自車HVの右折を見合わせるべきであるので、B2の減速の有無から、自車HV側で右折のタイミングについての報知を精度良く行うことが可能となる。 Further, when A1 relays A2 to A3 and receives information from B2, the own vehicle HV can acquire information on the presence or absence of deceleration of B2. When B2 is not decelerated, it is necessary to cancel the right turn of the host vehicle HV. Therefore, it is possible to accurately notify the timing of the right turn on the own vehicle HV side based on the presence or absence of deceleration of B2.
これによれば、B1が車載機1を搭載していない車両であった場合にも、B2の減速の有無をもとに自車HVの右折のタイミングを判定することにより、B1・B2の車線上の車両を群として捉えることができる。つまり、A1〜A3が車載機1を搭載していることを前提とした場合、B1かB2のいずれかが車載機1を搭載していれば、運転支援システム100が成立することになる。よって、以上の構成によれば、車載機1を搭載しない車両が存在する場合であっても、運転支援システム100が成立する確率を高めることができる。
According to this, even when B1 is a vehicle not equipped with the vehicle-mounted
さらに、A1がA2を中継してA4から情報を受信していた場合やA1がA2〜A3を中継してB2から情報を受信していた場合に、撮像結果から検出したA3の前側方車(つまりB1)の有無やB2の前方車(つまりB1)の有無の情報を、自車HVが取得できる。B1の存在が撮像結果から検出できる場合には、自車HVの右折を見合わせるべきであるので、B1以外の車両の撮像結果から検出したB1の存在の有無から、自車HV側で右折のタイミングについての報知を精度良く行うことが可能となる。 Further, when A1 relays A2 and receives information from A4, or when A1 relays A2 to A3 and receives information from B2, the front side vehicle of A3 detected from the imaging result ( That is, the own vehicle HV can acquire information on the presence / absence of B1) and the presence / absence of the vehicle ahead of B2 (that is, B1). If the presence of B1 can be detected from the imaging result, the right turn of the own vehicle HV should be stopped, so the right turn timing on the own vehicle HV side from the presence or absence of B1 detected from the imaging result of the vehicle other than B1 It becomes possible to perform the alerting with high accuracy.
これによれば、B1が車載機1を搭載していない車両であった場合にも、B1の存在を自車HV側で認識することができる。また、B2が減速ありの場合にも、B1の存在の有無が確定しないと自車HVの右折タイミングである旨の報知ができないが、B1の存在が撮像結果から検出できる場合には、B1の存在ありと確定することができるので、自車HV側で右折のタイミングについての報知を精度良く行うことがさらに可能となる。
According to this, even when B1 is a vehicle not equipped with the vehicle-mounted
その結果、光通信を用いながらも、交差点での対向直進車の進行方向に交わる側への進路変更のタイミングを精度良くドライバに提案することが可能になる。 As a result, while using optical communication, it is possible to propose to the driver the timing for changing the course to the side crossing the traveling direction of the oncoming straight vehicle at the intersection with high accuracy.
また、A1にとってのA2〜A4といった後続車の情報の中継台数を制限するので、右折支援への必要性が薄い、遠方の後続車の前側方車の有無の情報や、当該後続車が中継する後続後側方車の減速の有無や前方車の有無の情報は、自車HVへの中継しないように省くことができる。従って、車両間の可視光通信の通信速度の確保や情報処理の負荷の低減を可能にできる。 Moreover, since the number of relays of the information of the following vehicles such as A2 to A4 for A1 is limited, information on the presence / absence of the front side vehicle of the distant succeeding vehicle and the succeeding vehicle relay the need for right turn support. Information on the presence / absence of deceleration of the succeeding rear side vehicle and the presence / absence of the preceding vehicle can be omitted so as not to be relayed to the own vehicle HV. Therefore, it is possible to ensure the communication speed of visible light communication between vehicles and reduce the load of information processing.
なお、図6のフローチャートにおいて、ステップS29〜ステップS32の処理を省略し、自車の後続後側方車の減速ありを示す情報(後続後側方車減速あり情報)を含む送信データを生成し、可視光通信によって送信する構成としてもよい。そして、対向車から送信される後続後側方車減速あり情報を受信した場合に、自車右折支援関連処理において、報知処理部182が、気をつけて右折を行う旨の報知を行わせる構成としてもよい。
In the flowchart of FIG. 6, the processing of steps S29 to S32 is omitted, and transmission data including information indicating that the following rear side vehicle of the own vehicle is decelerating (information indicating that the subsequent rear side vehicle is decelerating) is generated. The transmission may be performed by visible light communication. And the structure which makes the alerting |
(実施形態2)
本発明は前述の実施形態1に限定されるものではなく、次の実施形態2も本発明の技術的範囲に含まれる。以下では、この実施形態2について説明を行う。なお、説明の便宜上、前述の実施形態の説明に用いた図に示した部材と同一の機能を有する部材については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
(Embodiment 2)
The present invention is not limited to the above-described first embodiment, and the following second embodiment is also included in the technical scope of the present invention. Hereinafter, the second embodiment will be described. For convenience of explanation, members having the same functions as those shown in the drawings used in the description of the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
実施形態2の運転支援システム100は、自車右折支援処理で報知判定処理を行う代わりに、他車右折支援処理で報知判定処理と同様の処理まで行う点を除けば、実施形態1の運転支援システム100と同様である。
The driving
実施形態2では、第1情報送信処理の代わりに、報知処理部182が、右折を見合わせることを勧める旨の報知を行うよう判定する。第2情報送信処理の代わりには、報知処理部182が、右折を見合わせることを勧める旨の報知を行うよう判定する。
In the second embodiment, instead of the first information transmission process, the
第3情報送信処理の代わりには、報知処理部182が、右折を見合わせることを勧める旨の報知を行うよう判定する。第4情報送信処理の代わりには、報知処理部182が、右折タイミングである旨の報知を行うよう判定する。第5情報送信処理の代わりには、報知処理部182が、気をつけて右折を行う旨の報知を行うよう判定する。そして、各判定結果を含む送信データを生成し、可視光通信によって情報を送信させる。
Instead of the third information transmission process, the
上記判定結果を含む情報を対向車から受信した車両では、報知処理部182が、前述の報知処理と同様に、上記判定結果に従った報知を表示装置2や音声出力装置3から行わせる。
In a vehicle that has received information including the determination result from the oncoming vehicle, the
実施形態2の構成によっても、実施形態1の構成と同様に、光通信を用いながらも、交差点での対向直進車の進行方向に交わる側への進路変更のタイミングを精度良くドライバに提案することが可能になる。 Also in the configuration of the second embodiment, as in the configuration of the first embodiment, while using optical communication, it is possible to accurately propose to the driver the timing of the course change to the side that intersects the traveling direction of the oncoming straight vehicle at the intersection. Is possible.
(実施形態3)
本発明は前述の実施形態1に限定されるものではなく、次の実施形態3も本発明の技術的範囲に含まれる。以下では、この実施形態3について説明を行う。なお、説明の便宜上、前述の実施形態の説明に用いた図に示した部材と同一の機能を有する部材については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
(Embodiment 3)
The present invention is not limited to the above-described first embodiment, and the following third embodiment is also included in the technical scope of the present invention. Hereinafter, the third embodiment will be described. For convenience of explanation, members having the same functions as those shown in the drawings used in the description of the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
実施形態3の運転支援システム100は、他車右折支援処理を行わず、自車右折支援処理において、対向車について、他車右折支援処理と同様の処理を行う点を除けば、実施形態1の運転支援システム100と同様である。
The driving
実施形態3では他車右折支援処理を行わない。そして、対向車から受信した対向車の情報のうちの、対向車の後側方車、対向車の後続車、対向車の後続後側方車の情報をもとに、対向車について、実施形態1の他車右折支援処理と同様の処理を行う。ただし、他車右折支援処理のうちのステップS21の処理、第1〜第5情報送信処理は行わない。 In the third embodiment, the other vehicle right turn support process is not performed. The embodiment of the oncoming vehicle based on the information on the rear side vehicle of the oncoming vehicle, the subsequent vehicle of the oncoming vehicle, and the subsequent rear side vehicle of the oncoming vehicle among the information of the oncoming vehicle received from the oncoming vehicle The same process as the other vehicle right turn support process is performed. However, the process of step S21 of the other vehicle right turn support process and the first to fifth information transmission processes are not performed.
具体的には、第1情報送信処理の代わりに、報知処理部182が、前述の後側方車存在情報に応じた報知と同様の報知を行わせる。第2情報送信処理の代わりには、報知処理部182が、前述の後続後側方車減速なし情報に応じた報知と同様の報知を行わせる。
Specifically, instead of the first information transmission process, the
第3情報送信処理の代わりには、報知処理部182が、前述の後続前側方車存在情報に応じた報知と同様の報知を行わせる。第4情報送信処理の代わりには、報知処理部182が、前述の後続前側方車存在なし情報に応じた報知と同様の報知を行わせる。第5情報送信処理の代わりには、報知処理部182が、前述の後続後側方車非取得情報に応じた報知と同様の報知を行わせる。
Instead of the third information transmission process, the
実施形態3の構成によっても、実施形態1の構成と同様に、光通信を用いながらも、交差点での対向直進車の進行方向に交わる側への進路変更のタイミングを精度良くドライバに提案することが可能になる。 Even in the configuration of the third embodiment, similarly to the configuration of the first embodiment, while using optical communication, it is possible to accurately propose to the driver the timing of the course change to the side that intersects the traveling direction of the oncoming straight vehicle at the intersection. Is possible.
なお、本発明は、上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope of the claims, and the technical means disclosed in different embodiments can be appropriately combined. Such embodiments are also included in the technical scope of the present invention.
1 車載機、2 表示装置、12 送信器、13 発光部、14 受信器、15 第1受光部、16 第2受光部、174 送信処理部(発光制御部)、176 送信元方向特定部(発光元車両方向特定部)、181 特定進路変更推定部(自車待機状態推定部)、182 報知処理部(報知部、表示制御部)、100 運転支援システム
DESCRIPTION OF
Claims (15)
前記自車の後部に配置され、前記自車の後方から後側方にかけての所定の角度範囲に存在する後方他車の前記発光部から発せられた光を受光する第2受光部(16)と、
前記後方他車から発せられた光の方向に基づいて、前記自車の位置に対する当該後方他車の位置を特定する発光元車両方向特定部(176)と、
前記発光部を制御する発光制御部(174)とを備え、
前記発光制御部は、前記発光部を制御して、前記後方他車から発せられた光に重畳していた情報に、前記後方他車の位置を加えた情報を重畳した光を前記発光部から前記自車の前方に向けて発光させることを特徴とする車載機。 A light-emitting unit that is mounted on another vehicle and receives the light from a light-emitting unit that emits light on which information is superimposed, and emits information superimposed on the light in front of the vehicle. An in-vehicle device (1) that transmits to another vehicle using (13),
A second light receiving portion (16) that is disposed at a rear portion of the own vehicle and receives light emitted from the light emitting portion of the rear other vehicle existing in a predetermined angle range from the rear to the rear side of the own vehicle; ,
Based on the direction of light emitted from the rear other vehicle, a light emitting source vehicle direction identifying unit (176) that identifies the position of the rear other vehicle with respect to the position of the host vehicle;
A light emission control unit (174) for controlling the light emission unit,
The light-emission control unit controls the light-emission unit to transmit light from the light-emission unit by superimposing information obtained by adding the position of the rear-rear vehicle to information superimposed on the light emitted from the rear-rear vehicle. A vehicle-mounted device that emits light toward the front of the vehicle.
前記送信器は、自車の前方に光を発光する発光部(13)を有しており、
前記受信器は、自車の前方の所定の角度範囲までの前記光を受光する第1受光部(15)と、自車の後方から後側方にかけての所定の角度範囲までの前記光を受光する第2受光部(16)とを有しており、
他車の前記発光部で発光された光を前記第2受光部で受光した場合に、当該光を用いて送信されてきた当該他車の情報を、自車の前記発光部から発光する前記光を用いて送信する中継を行い、
交差点での対向直進車の進行方向に交わる側への自車の進路変更である特定進路変更を推定する特定進路変更推定部(181)と、
他車の前記発光部から発光された前記光を前記第2受光部で受光した場合に、当該光の光源の位置を特定することで、当該光の発光元である当該他車の自車に対する方向である発光元車両方向が後方と後側方とのいずれであるかを少なくとも特定する発光元車両方向特定部(176)とを備え、
前記中継を行う場合に、送信されてきた前記他車の情報に、前記発光元車両方向特定部で特定した当該他車の自車に対する発光元車両方向も加えて送信し、
前記特定進路変更推定部で前記特定進路変更を推定した場合であって、対向する他車である対向車の前記発光部から発光された光を前記第1受光部で受光した場合に、当該光を用いて送信された当該対向車の情報をもとに、前記特定進路変更のタイミングについての情報の報知を行う報知部(182)を備えることを特徴とする車載機。 An on-vehicle device (12) mounted on each of a plurality of vehicles and including a transmitter (12) that transmits information using light and a receiver (14) that receives information transmitted using light by the transmitter. 1)
The transmitter has a light emitting part (13) that emits light in front of the vehicle,
The receiver receives a first light receiving part (15) that receives the light up to a predetermined angle range in front of the host vehicle, and receives the light up to a predetermined angle range from the rear to the rear side of the host vehicle. And a second light receiving part (16)
When the light emitted from the light emitting unit of another vehicle is received by the second light receiving unit, the light that is transmitted from the light emitting unit of the own vehicle is transmitted from the light emitting unit of the own vehicle. Relay to send using
A specific course change estimating unit (181) for estimating a specific course change that is a course change of the own vehicle to the side crossing the traveling direction of the oncoming straight vehicle at the intersection;
When the light emitted from the light emitting unit of the other vehicle is received by the second light receiving unit, the position of the light source of the light is specified, so that the vehicle of the other vehicle that is the light source of the light is identified. A light-emitting source vehicle direction specifying unit (176) that specifies at least whether the light-emitting source vehicle direction that is the direction is the rear side or the rear side,
When performing the relay, in addition to the transmitted information of the other vehicle, the light source vehicle direction relative to the vehicle of the other vehicle specified by the light source vehicle direction specifying unit is also transmitted,
When the specific route change estimation unit estimates the specific route change, and when the first light receiving unit receives light emitted from the light emitting unit of an oncoming vehicle that is another vehicle facing the light, the light An in-vehicle device comprising an informing unit (182) for informing information on the timing of the specific course change based on the information on the oncoming vehicle transmitted using.
前記対向車の情報は、前記対向車が当該対向車の後方に並ぶいずれかの後続車から、前記中継を1回又は複数回繰り返して受信した、当該後続車の後側方の車両についての情報に基づく情報であることを特徴とする車載機。 In claim 2 ,
The information on the oncoming vehicle is information on the vehicle on the rear side of the succeeding vehicle that has been received by repeating the relay one or more times from any succeeding vehicle in which the oncoming vehicle is arranged behind the oncoming vehicle. In-vehicle device characterized by being information based on.
自車が停車している場合には、自車の後方に並ぶいずれかの後続車から、前記中継を複数回繰り返して受信した、各他車の情報のうち、前記後続車での前記中継を経た回数が所定回数以上の情報については、自車の前記送信器から送信する情報に加えない制限を行う中継回数制限部(174)を備えることを特徴とする車載機。 In claim 2 or 3 ,
When the host vehicle is stopped, the relay in the succeeding vehicle is received from the information of each other vehicle received from the subsequent vehicle arranged behind the host vehicle by repeating the relay multiple times. An in-vehicle device comprising a relay frequency limiting unit (174) for limiting information that has passed a predetermined number of times or more to the information transmitted from the transmitter of the own vehicle.
前記発光元車両方向特定部によって、前記第2受光部で受光した前記光の発光元である他車の前記発光元車両方向が自車の後側方と特定した場合、自車の後側方に車両が存在すると決定する存在決定部(178)を備え、
前記中継を行う場合に、自車の後側方に車両が存在することを示す車両存在情報も加えて送信し、
前記報知部は、前記対向車の情報に含まれる前記車両存在情報を受信した場合に、前記特定進路変更を見合わせることを勧める旨の報知を行うことを特徴とする車載機。 In any one of claims 2-4,
When the light-emitting source vehicle direction of the other vehicle that is the light-emitting source of the light received by the second light receiving unit is identified as the rear side of the own vehicle by the light-emitting source vehicle direction specifying unit, the rear side of the own vehicle A presence determination unit (178) that determines that a vehicle is present in
When performing the relay, in addition to the vehicle presence information indicating that there is a vehicle behind the host vehicle,
The in-vehicle device, characterized in that, when the notification unit receives the vehicle presence information included in the oncoming vehicle information, the notification unit recommends that the specific course change be postponed.
前記送信器から送信する情報には、自車の車速及び加減速の少なくともいずれかの速度関連情報も含み、
自車の後方に並ぶいずれかの後続車から、前記中継を1回又は複数回繰り返して受信した情報に、当該後続車に対する前記発光元車両方向が当該後続車の後側方である、後続後側方車の速度関連情報が含まれていた場合には、この速度関連情報をもとに、当該後続後側方車の減速の有無を判定する減速有無判定部(179)を備え、
前記中継を行う場合に、前記減速有無判定部での判定結果である減速有無判定結果も加えて送信し、
前記報知部は、前記対向車の情報に含まれる前記車両存在情報を受信していない場合であっても、前記対向車の情報に含まれる前記減速有無判定結果として、前記後続後側方車の減速なしを示す情報を受信した場合には、前記特定進路変更を見合わせることを勧める旨の報知を行うことを特徴とする車載機。 In claim 5 ,
The information transmitted from the transmitter includes speed-related information of at least one of the vehicle speed and acceleration / deceleration of the host vehicle,
In the information received by repeating the relay one or more times from any of the succeeding vehicles lined up behind the host vehicle, the light emitting source vehicle direction with respect to the succeeding vehicle is the rear side of the succeeding vehicle. When the speed-related information of the side vehicle is included, based on the speed-related information, a deceleration presence / absence determining unit (179) for determining the presence / absence of deceleration of the subsequent rear side vehicle is provided,
When performing the relay, in addition to the deceleration presence determination result that is the determination result in the deceleration presence determination unit,
Even if the notification unit has not received the vehicle presence information included in the information on the oncoming vehicle, as the result of the deceleration presence / absence determination included in the information on the oncoming vehicle, An in-vehicle device characterized in that, when information indicating that there is no deceleration is received, it is recommended that the specific course change be recommended.
前記第1受光部は、自車の前方から前側方にかけての所定の角度範囲までを撮像範囲とする前方カメラであって、
前記前方カメラの撮像画像から、自車の前方に進行方向が同一の他車である前方車が存在するか否か、及び自車の前側方に進行方向が同一の他車である前側方車が存在するか否かを判定する撮像判定部(180)を備え、
前記中継を行う場合に、前記撮像判定部での判定結果である撮像判定結果も加えて送信し、
前記報知部は、前記対向車の情報に含まれる前記車両存在情報を受信していない場合であって、且つ、前記対向車の情報に含まれる前記減速有無判定結果として、前記後続後側方車の減速ありを示す情報を受信した場合であっても、前記対向車の情報に含まれる前記撮像判定結果として、前記対向車の前記後続後側方車に前記前方車が存在すること、及び前記対向車の前記後続車に前記前側方車が存在することのいずれかを示す情報を受信した場合には、前記特定進路変更を見合わせることを勧める旨の報知を行うことを特徴とする車載機。 In claim 6 ,
The first light receiving unit is a front camera having an imaging range up to a predetermined angle range from the front of the host vehicle to the front side.
From the captured image of the front camera, whether or not there is a forward vehicle having the same traveling direction in front of the own vehicle, and a front side vehicle having the same traveling direction in front of the own vehicle. Including an imaging determination unit (180) for determining whether or not
When the relay is performed, the imaging determination result that is the determination result in the imaging determination unit is also added and transmitted,
The notifying unit is the case where the vehicle presence information included in the information on the oncoming vehicle has not been received, and the subsequent rear side vehicle is used as the deceleration presence / absence determination result included in the information on the oncoming vehicle. Even when the information indicating that there is deceleration is received, as the imaging determination result included in the information on the oncoming vehicle, the front vehicle is present in the subsequent rear side vehicle of the oncoming vehicle, and the An in-vehicle device characterized in that, when information indicating that the front side vehicle is present in the following vehicle of an oncoming vehicle is received, a notification that recommending that the specific course change be made is recommended.
前記対向車の情報に含まれる前記発光元車両方向が、当該対向車の後側方であることを示す情報であった場合に、当該対向車の後側方に車両が存在すると決定する存在決定部(17)を備え、
前記報知部は、前記存在決定部で前記対向車の後側方に車両が存在すると判定した場合に、前記特定進路変更を見合わせることを勧める旨の報知を行うことを特徴とする車載機。 In any one of claims 2-4,
Presence determination that determines that a vehicle is present behind the oncoming vehicle when the light emitting source vehicle direction included in the information on the oncoming vehicle is information indicating that the vehicle is behind the oncoming vehicle. Part (17),
The in-vehicle device, wherein when the presence determination unit determines that a vehicle is present behind the oncoming vehicle, the notification unit notifies that the specific course change is recommended.
前記送信器から送信する情報には、自車の車速及び加減速の少なくともいずれかの速度関連情報も含み、
前記対向車の情報は、前記対向車が、当該対向車の後方に並ぶいずれかの後続車から、前記中継を1回又は複数回繰り返して受信した、当該後続車に対する前記発光元車両方向を含み、
前記対向車の情報に、前記後続車に対する前記発光元車両方向が当該後続車の後側方である、後続後側方車の速度関連情報が含まれていた場合には、この速度関連情報をもとに、当該後続後側方車の減速の有無を判定する減速有無判定部(17)を備え、
前記報知部は、前記存在決定部で前記対向車の後側方に車両が存在しないと判定した場合であっても、前記減速有無判定部で前記後続後側方車の減速なしと判定した場合には、前記特定進路変更を見合わせることを勧める旨の報知を行うことを特徴とする車載機。 In claim 8 ,
The information transmitted from the transmitter includes speed-related information of at least one of the vehicle speed and acceleration / deceleration of the host vehicle,
The information on the oncoming vehicle includes the direction of the light emitting source vehicle with respect to the succeeding vehicle that the oncoming vehicle has received the relay one or more times from any of the succeeding vehicles lined up behind the oncoming vehicle. ,
If the information on the oncoming vehicle includes speed-related information on a subsequent rear side vehicle in which the light emitting source vehicle direction with respect to the subsequent vehicle is the rear side of the subsequent vehicle, the speed related information is Originally, provided with a deceleration presence / absence determination unit (17) for determining the presence or absence of deceleration of the subsequent rear side vehicle
Even when the notifying unit determines that there is no vehicle behind the oncoming vehicle by the presence determining unit, and when the deceleration determining unit determines that the subsequent rear side vehicle is not decelerated. In the vehicle-mounted device, it is notified that it is recommended that the specific course change be postponed.
前記第1受光部は、自車の前方から前側方にかけての所定の角度範囲までを撮像範囲とする前方カメラであって、
前記前方カメラの撮像画像から、自車の前方に進行方向が同一の他車である前方車が存在するか否か、及び自車の前側方に進行方向が同一の他車である前側方車が存在するか否かを判定する撮像判定部(17)を備え、
前記送信器から送信する情報には、前記撮像判定部での判定結果である撮像判定結果も含み、
前記報知部は、前記存在決定部で前記対向車の後側方に車両が存在しないと判定した場合であって、且つ、前記減速有無判定部で前記後続後側方車の減速ありと判定した場合であっても、前記対向車の情報に含まれる前記撮像判定結果として、前記対向車の前記後続後側方車に前記前方車が存在すること、及び前記対向車の前記後続車に前記前側方車が存在することのいずれかを示す情報を受信した場合には、前記特定進路変更を見合わせることを勧める旨の報知を行うことを特徴とする車載機。 In claim 9 ,
The first light receiving unit is a front camera having an imaging range up to a predetermined angle range from the front of the host vehicle to the front side.
From the captured image of the front camera, whether or not there is a forward vehicle having the same traveling direction in front of the own vehicle, and a front side vehicle having the same traveling direction in front of the own vehicle. An imaging determination unit (17) for determining whether or not there is,
The information transmitted from the transmitter includes an imaging determination result that is a determination result in the imaging determination unit,
The notifying unit determines that there is no vehicle behind the oncoming vehicle by the presence determining unit, and determines that the deceleration of the subsequent rear side vehicle is decelerated by the deceleration presence / absence determining unit. Even in this case, as the imaging determination result included in the information on the oncoming vehicle, the front vehicle exists in the succeeding rear side vehicle of the oncoming vehicle, and the front side of the succeeding vehicle of the oncoming vehicle An in-vehicle device characterized in that, when information indicating that a vehicle is present is received, it is recommended that the specific route change be recommended.
前記発光元車両方向特定部によって、前記第2受光部で受光した前記光の発光元である他車の前記発光元車両方向が自車の後側方と特定した場合、自車の後側方に車両が存在すると決定する存在決定部(178)を備え、
前記送信器は、前記存在決定部で自車の後側方に車両が存在すると判定した場合には、自車の前記発光部から発光する前記光を用いて、前記特定進路変更を見合わせることを勧める旨の報知を行わせる指示である報知指示を送信し、
前記報知部は、前記対向車から前記報知指示を受信した場合に、前記特定進路変更を見合わせることを勧める旨の報知を行うことを特徴とする車載機。 In any one of claims 2-4,
When the light-emitting source vehicle direction of the other vehicle that is the light-emitting source of the light received by the second light receiving unit is identified as the rear side of the own vehicle by the light-emitting source vehicle direction specifying unit, the rear side of the own vehicle A presence determination unit (178) that determines that a vehicle is present in
When the transmitter determines that a vehicle is present behind the host vehicle, the transmitter uses the light emitted from the light emitting unit of the host vehicle to suspend the specific course change. Send a notification instruction that is an instruction to make a recommendation notification,
The in-vehicle device, wherein the informing unit performs an informing that it is recommended to postpone the specific course change when the informing instruction is received from the oncoming vehicle.
前記送信器から送信する情報には、自車の車速及び加減速の少なくともいずれかの速度関連情報も含み、
自車の後方に並ぶいずれかの後続車から、前記中継を1回又は複数回繰り返して受信した情報に、当該後続車に対する前記発光元車両方向が当該後続車の後側方である後続後側方車の速度関連情報が含まれていた場合には、この速度関連情報をもとに、当該後続後側方車の減速の有無を判定する減速有無判定部(179)を備え、
前記送信器は、前記存在決定部で自車の後側方に車両が存在しないと判定した場合であっても、前記減速有無判定部で前記後続後側方車の減速なしと判定した場合には、前記報知指示を送信することを特徴とする車載機。 According to claim 1 1,
The information transmitted from the transmitter includes speed related information of at least one of the vehicle speed and acceleration / deceleration of the host vehicle,
In the information received by repeating the relay one or more times from any of the following vehicles lined up behind the host vehicle, the following rear side in which the light source vehicle direction with respect to the following vehicle is the rear side of the following vehicle When the speed-related information of the direction vehicle is included, based on the speed-related information, a deceleration presence / absence determination unit (179) that determines the presence / absence of deceleration of the subsequent rear side vehicle is provided,
When the transmitter determines that there is no vehicle behind the host vehicle in the presence determination unit, the transmitter determines whether there is no deceleration of the subsequent rear side vehicle in the deceleration presence / absence determination unit. Transmits the notification instruction.
前記第1受光部は、自車の前方から前側方にかけての所定の角度範囲までを撮像範囲とする前方カメラであって、
前記前方カメラの撮像画像から、自車の前方に進行方向が同一の他車である前方車が存在するか否か、及び自車の前側方に、進行方向が同一の他車である前側方車が存在するか否かを判定する撮像判定部(180)を備え、
前記送信器から送信する情報には、前記撮像判定部での判定結果である撮像判定結果も含み、
前記送信器は、前記存在決定部で自車の後側方に車両が存在しないと判定した場合であって、且つ、前記減速有無判定部で前記後続後側方車の減速ありと判定した場合であっても、自車の後方に並ぶいずれかの後続車から、前記中継を1回又は複数回繰り返して受信した情報に含まれる前記撮像判定結果として、当該後続後側方車に前記前方車が存在すること、及び当該後続車に前記前側方車が存在することのいずれかを示す情報を受信した場合には、前記報知指示を送信することを特徴とする車載機。 In claim 1 2,
The first light receiving unit is a front camera having an imaging range up to a predetermined angle range from the front of the host vehicle to the front side.
From the captured image of the front camera, whether or not there is a forward vehicle that is the other vehicle having the same traveling direction in front of the own vehicle, and the front side that is the other vehicle having the same traveling direction at the front side of the own vehicle. An imaging determination unit (180) for determining whether a vehicle exists,
The information transmitted from the transmitter includes an imaging determination result that is a determination result in the imaging determination unit,
The transmitter is a case where the presence determination unit determines that there is no vehicle behind the host vehicle, and the deceleration presence determination unit determines that the subsequent rear side vehicle is decelerated. Even so, as a result of the imaging determination included in the information received by repeating the relay one or more times from any of the following vehicles arranged behind the host vehicle, the preceding vehicle is added to the succeeding rear side vehicle. The in-vehicle device is characterized by transmitting the notification instruction when information indicating that the vehicle is present and the front side vehicle is present in the following vehicle is received.
前記一方の車両の車載機は、
前記一方の車両の後部に配置され、前記一方の車両の後方から後側方にかけての所定の角度範囲に存在する後方他車の車載機から発せられた光を受光する第2受光部(16)と、
前記後方他車の前記車載機から発せられた光の方向に基づいて、前記一方の車両の位置に対する当該後方他車の位置を特定する発光元車両方向特定部(176)と、
前記一方の車両の前部に配置され、前記後方他車の前記車載機から発せられた光に重畳していた情報を、光に重畳させて前記一方の車両の前方に向けて発光する発光部(13)と、
前記発光部を制御する発光制御部(174)とを備え、
前記一方の車両と対向する車線の前記他方の車両の車載機は、
前記他方の車両の前部に配置され、前記一方の車両の前記発光部から発せられた光を受光する第1受光部(15)と、
前記第1受光部で受光した前記一方の車両からの光に重畳していた情報に基づいて、前記表示装置を制御する表示制御部(182)と、
自車両が対向直進車の進行方向に交わる側へ進入しようとして待機状態にあるかどうかを推定する自車待機状態推定部(181)とを備え、
前記一方の車両の前記発光制御部は、前記後方他車の前記車載機から発せられた光に重畳していた情報に、前記後方他車の位置を加えた情報を重畳した光を前記発光部から前記他方の車両に向けて発光させ、
前記他方の車両の表示制御部は、前記自車待機状態推定部によって前記他方の車両が前記待機状態にあると推定した場合に、前記一方の車両から発せられた光に重畳していた情報に基づいて、前記一方の車両と、当該一方の車両が走行する車線に隣接する車線の車両の情報とを前記運転支援情報として前記表示装置に表示させることを特徴とする運転支援システム。 The vehicle-mounted device (1) mounted on each of the one vehicle and the other vehicle performs optical communication with light superimposed information, and displays driving support information on the display device (2) mounted on the other vehicle. A driving support system (100) for
The vehicle-mounted device of the one vehicle is
A second light receiving unit (16) that is disposed at a rear portion of the one vehicle and receives light emitted from an in-vehicle device of a rear other vehicle that exists in a predetermined angle range from the rear side to the rear side of the one vehicle. When,
Based on the direction of light emitted from the in-vehicle device of the rear other vehicle, a light emitting source vehicle direction identifying unit (176) that identifies the position of the rear other vehicle with respect to the position of the one vehicle;
A light emitting unit that is disposed at the front of the one vehicle and emits information superimposed on the light emitted from the vehicle-mounted device of the other vehicle behind the vehicle toward the front of the one vehicle (13)
A light emission control unit (174) for controlling the light emission unit,
The in-vehicle device of the other vehicle in the lane facing the one vehicle is
A first light receiving portion (15) that is disposed at a front portion of the other vehicle and receives light emitted from the light emitting portion of the one vehicle;
A display control unit (182) for controlling the display device based on information superimposed on the light from the one vehicle received by the first light receiving unit;
A host vehicle standby state estimation unit (181) for estimating whether the host vehicle is in a standby state trying to enter the side crossing the traveling direction of the oncoming straight vehicle,
The light emission control unit of the one vehicle emits light obtained by superimposing information obtained by adding a position of the rear other vehicle to information superimposed on light emitted from the vehicle-mounted device of the rear other vehicle. To emit light toward the other vehicle,
The display control unit of the other vehicle, when the vehicle standby state estimation unit estimates that the other vehicle is in the standby state, includes information superimposed on the light emitted from the one vehicle. A driving support system, wherein the display device displays the one vehicle and information of a vehicle in a lane adjacent to the lane in which the one vehicle travels as the driving support information.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013034930A JP6032059B2 (en) | 2013-02-25 | 2013-02-25 | In-vehicle device and driving support system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013034930A JP6032059B2 (en) | 2013-02-25 | 2013-02-25 | In-vehicle device and driving support system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014164519A JP2014164519A (en) | 2014-09-08 |
JP6032059B2 true JP6032059B2 (en) | 2016-11-24 |
Family
ID=51615068
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013034930A Expired - Fee Related JP6032059B2 (en) | 2013-02-25 | 2013-02-25 | In-vehicle device and driving support system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6032059B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04241100A (en) * | 1991-01-25 | 1992-08-28 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Traveling supporting device utilizing communication between cars |
JP2004295178A (en) * | 2003-03-25 | 2004-10-21 | Nissan Diesel Motor Co Ltd | Information-providing device for vehicles in intersection |
JP4984876B2 (en) * | 2006-12-20 | 2012-07-25 | 株式会社豊田中央研究所 | Inter-vehicle communication device and inter-vehicle communication system |
-
2013
- 2013-02-25 JP JP2013034930A patent/JP6032059B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014164519A (en) | 2014-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4939564B2 (en) | Vehicle information providing device | |
JP5066478B2 (en) | Vehicle driving support device | |
JP6468204B2 (en) | Preventive safety device when changing course of small vehicle | |
KR101399026B1 (en) | Method for notification warning when vhicles change lanes system | |
JP5267570B2 (en) | Driving assistance device | |
JP4984876B2 (en) | Inter-vehicle communication device and inter-vehicle communication system | |
JP2016132374A (en) | Collision avoidance control system | |
JP2007310457A (en) | Inter-vehicle communication system, inter-vehicle communication device and controller | |
JP2010501917A (en) | Driver assistance system for local and temporal evaluation and prediction of vehicle dynamics | |
JP6201660B2 (en) | Vehicle approach notification device | |
JP6470527B2 (en) | Object detection device | |
JP6477135B2 (en) | In-vehicle communication device and communication system | |
JP2013033324A (en) | Surrounding vehicle information notifying device | |
JP2009070254A (en) | Vehicle risk estimation device | |
JP2019028841A (en) | Outboard notification device | |
KR20220030232A (en) | Apparatus and method For Warning a signal violation vehicle at intersection | |
JP2007320536A (en) | Parallel travelling vehicle monitoring device | |
KR20170025306A (en) | Apparatus and method for avoiding vehicle collision | |
JP2015149006A (en) | Communication equipment for vehicle, communication equipment program for vehicle, and communication method for vehicle | |
KR20180070300A (en) | Parking Assist System And Method Thereof | |
JP2008257582A (en) | Driving support device | |
JP6031956B2 (en) | Communication device | |
JP2014102802A (en) | Driving support device for vehicle | |
JP5729250B2 (en) | Collision avoidance system | |
KR20160131322A (en) | Lane change system and method in traffic jam area |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150518 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160301 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160927 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161010 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6032059 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |