JP6031108B2 - 制御された粒子分布を有する合成発泡体を調製する方法 - Google Patents

制御された粒子分布を有する合成発泡体を調製する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6031108B2
JP6031108B2 JP2014533234A JP2014533234A JP6031108B2 JP 6031108 B2 JP6031108 B2 JP 6031108B2 JP 2014533234 A JP2014533234 A JP 2014533234A JP 2014533234 A JP2014533234 A JP 2014533234A JP 6031108 B2 JP6031108 B2 JP 6031108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
particles
particle mixture
solvents
particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014533234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014530276A (ja
Inventor
チャンドラシェーカル−バート,ブーシャン
トーレン,マールテン・フランケ
デ・グラーフ,ロベルト・アルノルト
リッベルス,ロムケ・ステファン・ルドルフ
Original Assignee
ストライカー・ユーロピアン・ホールディングス・I,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ストライカー・ユーロピアン・ホールディングス・I,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー filed Critical ストライカー・ユーロピアン・ホールディングス・I,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー
Publication of JP2014530276A publication Critical patent/JP2014530276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6031108B2 publication Critical patent/JP6031108B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/20Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 for porous or cellular articles, e.g. of foam plastics, coarse-pored
    • B29C67/202Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 for porous or cellular articles, e.g. of foam plastics, coarse-pored comprising elimination of a solid or a liquid ingredient
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/14Manufacture of cellular products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/12Aerosols; Foams
    • A61K9/122Foams; Dry foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/425Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/001Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L24/0036Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/56Porous materials, e.g. foams or sponges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0066Use of inorganic compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0095Mixtures of at least two compounding ingredients belonging to different one-dot groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/28Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by elimination of a liquid phase from a macromolecular composition or article, e.g. drying of coagulum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/418Agents promoting blood coagulation, blood-clotting agents, embolising agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/08Methods for forming porous structures using a negative form which is filled and then removed by pyrolysis or dissolution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/04Foams characterised by the foaming process characterised by the elimination of a liquid or solid component, e.g. precipitation, leaching out, evaporation
    • C08J2201/048Elimination of a frozen liquid phase

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、制御された粒子分布を有する粒子が中に存在する合成発泡体を調製する方法及び前記発泡体の使用ならびにそのような発泡体に関する。
本発明の目的は、合成発泡体内の粒子分布の制御を可能にする、合成発泡体を調製する方法を提供することである。
本発明者らは、合成ポリマーと粒子との混合物から溶媒を昇華によって除去する方法によってこの目的を達成し得ることを見いだした。一般に、合成発泡体は、まず、選択した合成ポリマーを適当な溶媒に溶解し、次いで適当な温度でかく拌することによって調製される。使用される適当な温度は、そのポリマーの分解温度よりも低く、0〜150℃の範囲である。一般に、使用される温度は10〜30℃の範囲である。次いで、粒子をポリマー−溶媒溶液に加え、得られた混合物を適当な期間、一般には約0.5時間かく拌するが、これは、状況に応じて異なることもある。そして、その混合物を、使用される溶媒の凍結点に依存する適当な温度で凍結乾燥させる。
第一の態様において、本発明は、制御された粒子分布を有する粒子が中に存在する合成発泡体を調製する方法であって、
少なくとも一つの合成ポリマーを一つ以上の溶媒に溶解して溶液を形成する工程、
粒子を前記溶液と接触させてポリマー/粒子混合物を形成する工程、及び
ポリマー/粒子混合物を凍結させること、及びその後、
一つ以上の溶媒を昇華させて、前記粒子を含む合成発泡体を形成すること
によってポリマー/粒子混合物を凍結乾燥させる工程
を含む方法を提供する。
凍結乾燥工程は、ポリマー/粒子混合物を凍結させ、溶媒を昇華させることを含む。凍結工程は、ポリマー/粒子混合物を凍結させるのに適当な温度で実施することができる。
ひとたびポリマー/粒子混合物が凍結したならば、乾燥工程を実施することができる。乾燥工程中、凍結したポリマー/粒子混合物から溶媒が昇華するよう、圧力を下げ、温度を上げることができる。凍結工程と乾燥工程との組み合わせが、特定の粒子分布を有する合成発泡体を形成するポリマー/粒子混合物を生じさせる。いくつかの実施態様において、温度上昇は、部分的に、溶媒分子の昇華の潜熱から得ることができる。乾燥工程は、溶媒の90%まで、好ましくは95%までを昇華させることができる。凍結乾燥の全工程は約1時間〜24時間又はそれ以上続くことができる。一般に、凍結乾燥の全工程は、約15時間かけて夜通し実施される。
好ましくは、凍結乾燥の前に、混合物を一つ以上の型に注ぐ。型は、ポリマー/粒子混合物が特定の形状に固化することを可能にする中空の形状又はキャストであることができる。型は、適当な形状及び/又はサイズであることができる。いくつかの実施態様においては、複数の型が一つのトレーの一部であってもよい。
驚くことに、本発明者らは、本発明の方法を使用することにより、合成発泡体内の粒子の分布を制御することができることを見いだした。粒子は、発泡体の境界部に優先的に分布させることもできるし、発泡体全体に均一に分布させることもできるし、発泡体内で勾配として分布させることもできる。
さらに、本発明者らは、ポリマー/粒子混合物の温度を高速で、一般には10秒以内に凍結点(結晶化温度)未満に下げるように凍結乾燥工程を実施することによって合成発泡体への粒子の均一な取り込みを達成し得ることを見いだした。
これらの冷却速度は、使用される溶媒のタイプ及び凍結乾燥工程を使用して発泡体から溶媒を昇華させることが可能である速度に依存する。ポリマー/粒子混合物の温度が溶媒の凍結点(結晶化温度)よりも低くなると、溶媒は結晶化する。溶媒の昇華は、均一に分布した粒子を含む合成発泡体を生じさせる。
したがって、本発明の方法のさらなる態様において、凍結乾燥工程は、
ポリマー/粒子混合物を60秒以内に凍結させること、及びその後、
一つ以上の溶媒を昇華させて、均一に分布した粒子を含む合成発泡体を形成すること
によってポリマー/粒子混合物を凍結乾燥させること
を含む。
別の方法において、本発明者らは、凍結乾燥の前に予冷工程を実施することによって合成発泡体への粒子の均一な取り込みを達成し得ることをも見いだした。予冷工程は、ポリマー/粒子混合物を一つ以上の溶媒の凍結点から+5℃以内まで冷却するのに十分な期間実施され、一般に、約数秒〜数分を要する。
したがって、本発明の方法のさらなる態様において、方法はさらに、凍結乾燥の前に、ポリマー/粒子混合物を一つ以上の溶媒の凍結点から+5℃以内の温度まで予冷する工程を含む。
本発明者らはまた、ポリマー/粒子混合物の温度を一つ以上の溶媒の凍結点(広い凍結範囲)までゆっくり下げることによって、合成発泡体の底部及び側面に粒子層を達成し得ることを見いだした。一般に、ポリマー/粒子混合物は、60秒〜600秒の時間をかけて凍結される。しかし、材料のタイプ及び重量に依存して、凍結の時間は約1/100秒〜数時間の範囲であることもできる。一つ以上の溶媒の昇華は、発泡体内に一つ以上の粒子層を含む合成発泡体を生じさせる。一般に、粒子層は、型の冷却面、たとえば底部及び側面に形成する。
本発明の方法のもう一つの態様において、凍結乾燥工程は、
ポリマー/粒子混合物を一つ以上の溶媒の凍結点まで60秒〜600秒以内に凍結させること、及びその後、
一つ以上の溶媒の昇華によってポリマー/粒子混合物を乾燥させて、一つ以上の粒子層を含む合成発泡体を形成すること
を含む。
さらに、温度を下げる速度(遅いか速いかにかかわらず)及び方法の出発温度がすべて溶媒の凍結点に依存することがわかった。しかし、最終的な温度は重要でなく、発泡体が凍結しさえすればよい。
本発明の方法は、単に温度プロファイルを変化させるだけで合成発泡体内の粒子分布を調整することができるため、好都合である。さらに、本発明者らは、使用される合成ポリマー材料の性質のために、粒子が発泡体に接着することを見いだした。これは、発泡体中に結合剤が不要であるという利点を有する。
さらに、発泡体の底部もしくは側面の表面における、又は発泡体全体における特定の粒子分布が、様々な用途において好都合であることもある。たとえば、止血性である粒子の底部層を含む発泡体は、ほぼ瞬時に出血を止めるために使用することができる。あるいはまた、均一に分布した粒子を含む発泡体は、血液凝固及び血液吸収の両方に好都合に使用することができる。
本発明の方法における使用に適した溶媒は、約0〜50℃の範囲に凍結点を有する極性溶媒である。そのような溶媒は、凍結乾燥によって除去することができる。そのような適当な溶媒としては、有機溶媒、たとえば酢酸、ベンゼン、シクロヘキサンギ酸、ニトロベンゼン、フェノール、1,4−ジオキサン、1,2,4−トリクロルベンゼン、ジメチルスルホキシド(DMSO)及びそれらの組み合わせがある。好ましくは、使用される溶媒は1,4−ジオキサンである。
驚くことに、本発明者らは、非混和性である溶媒を使用することにより、構造において特定の階層を有する合成発泡体を、本発明の方法を使用して創製し得ることを見いだした。特に水を、適当な溶媒として、少なくとも一つの有機溶媒と組み合わせて使用して、そのような非混和性溶液を形成することもできる。
好ましくは、ポリマーは、合成生分解性ポリマーであり、親水性である。適当なポリマーは、ポリエステル類、ポリヒドロキシ酸類、ポリラクトン類、ポリエーテルエステル類、ポリカーボネート類、ポリジオキサン類、ポリ酸無水物類、ポリウレタン類、ポリエステル(エーテル)ウレタン類、ポリウレタンウレア、ポリアミド類、ポリエステルアミド類、ポリオルトエステル類、ポリアミノ酸類、ポリホスホネート類、ポリホスファゼン類及びそれらの組み合わせからなるリストから選択することができる。ポリマーはまた、上記ポリマーのコポリマー、混合物、複合体、架橋物及びブレンドから選択することもできる。
好ましくは、ポリマーは、非晶質セグメント及び結晶質セグメントを含み、少なくとも前記非晶質セグメントが親水性セグメントを含む相分離ポリウレタンである。そのようなポリウレタンポリマーはWO−A−2004/062704に記載されている。
本発明の発泡体の一つの態様において、合成ポリマーは、式(I)
Figure 0006031108

(式中、Rは、一つ以上の脂肪族ポリエステル類、ポリエーテルエステル類、ポリエーテル類、ポリ酸無水物類及び/又はポリカーボネート類から選択されるポリマー又はコポリマーであり、少なくとも一つのRは親水性セグメントを含み、R’、R''及びR'''は、独立して、場合によってはC1〜C10アルキル基又は保護されたS、N、PもしくはO部分で置換されているC1〜C10アルキル基で置換されている、及び/又はアルキレン鎖中にS、N、PもしくはOを含むC2〜C8アルキレンであり、Z1〜Z4は、独立して、アミド、尿素又はウレタンであり、Q1及びQ2は、独立して、尿素、ウレタン、アミド、カーボネート、エステル又は無水物であり、nは5〜500の整数であり、p及びqは、独立して、0又は1である)
の相分離生分解性ポリウレタンを含む。
式(I)のポリウレタンの軟質セグメントは一般にRによって表され、式(I)の残り部分は一般にポリウレタンの硬質セグメントを表す。式(I)のポリウレタンの、硬質セグメント及び軟質セグメントへの分離が図1に概略的に示されている。
1〜Z4は、互いに異なることもできるが、好ましくは、同じであるように選択される。より好ましくは、Z1〜Z4はすべてウレタン部分であり、そのような場合、ポリウレタンは、式(II)
Figure 0006031108

(式中、Q1、Q2、R、R’、R''、R'''、p、q及びnは、式(I)に関して上述したように定義される)
によって表すことができる。
1及びQ2は、互いに独立して、尿素、ウレタン、アミド、カーボネート、エステル及び無水物からなる群から選択される。好ましくは、Q1及びQ2は、独立して、ウレタン、カーボネート及びエステルから選択される。Q1及びQ2は、異なる種類の部分であるように選択されることもできるが、好ましくは同じである。
好ましくは、式(I)及び(II)中、q=1である。したがって、ポリウレタンは、結晶質ドメインを容易に形成して相分離ポリウレタンを生じさせるのに十分な長さの硬質セグメントを有する。q及びpがいずれも1であるならば、この目的のためにさらに望ましい長さが得られる。
ポリウレタンの相分離性を高めるために、Rは、非晶質セグメントと結晶質セグメントとの混合物として選択することができる。このために、Rは、好ましくは、少なくとも一つの結晶質ポリエステル、ポリエーテルエステル又はポリ酸無水物セグメントと、少なくとも一つの非晶質脂肪族ポリエステル、ポリエーテル、ポリ酸無水物及び/又はポリカーボネートセグメントとの混合物である。これは、qが0と選択される場合に特に望ましいといえる。理由は、そのような場合、ウレタン部分は、結晶質ドメインを形成するには小さすぎ、相分離が起こらない両相の混合物を生じさせることがあるからである。
本発明にしたがって、非晶質セグメントは、式(I)のポリウレタンの−R−部分に含まれる。R’、R''及びR'''単位を含む式(I)のポリマーの残り部分が結晶質セグメントを表す。結晶質セグメントは常に硬質セグメントであるが、非晶質セグメントは少なくとも一つ以上の軟質セグメントを含む。式(I)中のRは軟質セグメントを含むが、式1の残り部分は一般に硬質セグメントを含む。軟質セグメントは一般に、本発明のポリウレタンにおいて非晶質である。硬質セグメントは、結晶化する傾向を有するが、完全に結晶化されない場合、非晶質になることもある。
Rは、少なくとも一つの親水性セグメントがRの少なくとも一つの非晶質セグメント中に配されている、脂肪族ポリエステル類、ポリエーテルエステル類、ポリエーテル類、ポリ酸無水物類、ポリカーボネート類及びそれらの組み合わせから選択されるポリマー又はコポリマーである。好ましくは、Rはポリエーテルエステルである。Rは、たとえば、ポリエチレングリコールが親水性セグメントとしてポリエーテルエステル中に配されている、DLラクチド及びε−カプロラクトンに基づくポリエーテルエステルであることができる。
Rは親水性セグメントを含み、そのような親水性セグメントは、大変適当には、エーテルセグメント、たとえば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール又はポリブチレングリコールのようなポリエーテル化合物から誘導可能なポリエーテルセグメントであることができる。また、Rに含まれる親水性セグメントは、ポリペプチド、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(ビニルピロリドン)又はポリ(ヒドロキシメチルメタクリレート)から誘導されることもできる。親水性セグメントは好ましくはポリエーテルである。
基R’、R''、R'''それぞれは、C2〜C8アルキレン部分、好ましくはC3〜C6アルキレン部分である。アルキレン部分は、C1〜C10アルキル基又は保護されたS、N、PもしくはO部分で置換されているC1〜C10アルキル基で置換されている、及び/又はアルキレン鎖中にS、N、PもしくはOを含むことができる。好ましくは、アルキレン部分は、非置換である(Cn2n)又は置換されている。R’、R''、R'''は、すべて異なるアルキレン部分であるように選択されることもできるが、同じであることもできる。
好ましくは、R’は、非置換のC4アルキレン(C48)又は非置換のC6アルキレン(C612)である。R’は、式O=C=N−R’−N=C=Oのジイソシアネート、たとえばアルカンジイソシアネート、好ましくは1,4−ブタンジイソシアネート(BDI)又は1,6−ヘキサンジイソシアネート(HDI)から誘導されることができる。
好ましくは、R''は、非置換のC4アルキレン(C48)又は非置換のC3アルキレン(C36)である。R''は、式HO−R''−OHのジオール、たとえば1,4−ブタンジオール(BDO)又は1,3−プロパンジオール(PDO)から誘導されることができる。
好ましくは、R'''は、非置換のC4アルキレン(C48)又は非置換のC6アルキレン(C612)である。R’は、式O=C=N−R'''−N=C=Oのジイソシアネート、たとえばアルカンジイソシアネート、好ましくは1,4−ブタンジイソシアネート(BDI)又は1,6−ヘキサンジイソシアネート(HDI)から誘導されることができる。
式(I)の相分離生分解性ポリウレタン類を調製する方法は当技術分野において公知であり、たとえばWO−A−2004/062704に記載されている。
本明細書の中で使用される「生分解性」とは、ポリマーが、一般には生細胞もしくは生物又はそれらの系の一部による、加水分解を含む生化学的作用を受け、化学的又は生化学的産物へと分解及び崩壊する能力をいう。
ポリマーを溶媒中に溶解して、約2〜10重量%のポリマー濃度を有する溶液を形成することができる。
本発明者らはまた、使用される粒子の粒径が合成発泡体内のそれらの分布に影響することを見いだした。本発明の方法における超微粒子の使用が、発泡体全体を通して良好な粒子分布を生じさせ、粒子凝集を最小化する。しかし、より大きな粒径の粒子の使用は、発泡体中の粒子の凝固又は凝集の可能性を増すおそれがあるため、あまり望まれない。発泡体中の粒子の凝固は、発泡体が脆くなる結果を招き得るもので、発泡体を使用に不適当なものにするであろう。
粒子は好ましくは固体である。使用される適当な固体粒子は不溶性かつ親水性であり、有機、無機又は両方の混合物であることができる。粒径は、一般には1〜1000μm、好ましくは1〜150μm、より好ましくは15〜120μmである。粒子は適当な形状であることができ、好ましくは略球形である。
粒子は、抗凝固剤、抗菌剤、抗真菌剤、防腐剤又は他の適当な薬物であることができる。好ましくは、粒子は、粒径約20〜30μmの滑らかな粒子又は粒径約60〜115μmの粗い粒子であることができる。
驚くことに、本発明者らは、溶媒よりも軽い粒子を本発明の方法に使用した場合でさえ、粒子は、予想されるように一番上に上昇するのではなく、発泡体の下部に層を形成することを見いだした。
本発明者らはまた、部分的に凍結したポリマー/粒子混合物をそのポリマー/粒子混合物の凍結点のすぐ上まで加熱したのち、再び凍結させるならば、十分に分散した粒子分布の合成発泡体を得ることができることを見いだした。凍結したポリマー/粒子混合物から溶媒を昇華させると、均一に分布した粒子を有する合成発泡体が得られる。好ましくは、粒径は小さく、約1〜150μmである。この実施態様において、方法は、溶媒の凍結温度に依存しない。
本発明の方法のもう一つの実施態様において、凍結乾燥工程は、
少なくとも一度、ポリマー/粒子混合物を凍結させて、部分的に凍結したポリマー/粒子混合物を形成し、少なくとも一度、温度を一つ以上の溶媒の凍結点よりも上げて、部分的に凍結したポリマー/粒子混合物を融解させ、温度を下げてポリマー/粒子混合物を再び凍結させること、及びその後、
一つ以上の溶媒の昇華によってポリマー/粒子混合物を乾燥させて、均一に分布した粒子を含む合成発泡体を形成すること
を含む。
製造される発泡体の気孔率は、一般には約85〜99%、好ましくは92〜98%、より好ましくは95〜98%である。
本発明の方法にしたがって調製される発泡体の適当な形状としては、長方形、円柱形、立方形、板状、フレーク状又は円錐形があるが、これらに限定されない。
本発明の方法によって調製される合成発泡体は、外科処置又は他の外傷、たとえば口腔外科もしくは歯科手術(たとえば抜歯)、及び鼻出血;整形外科手術;血管外科手術;神経外科手術;肺外科手術;ならびに大きな腹部器官の外科手術において出血を止めるための止血スポンジとしての使用に適し得る。合成発泡体のさらなる用途は、組織癒着の防止及び/又は組織再生の補助のための用途、ヒト又は動物の体の他の洞腔の腔を充填するための用途ならびに薬物送達媒体としての用途であってもよい。
本発明の方法にしたがって製造された完全に混合した発泡体を示す。 本発明の方法にしたがって製造された分離した発泡体を示す。 比較例であるブランク発泡体を示す。 本発明の方法にしたがって製造された、粒子が境界部だけにある発泡体を示す。
実施例
1)均一な粒子取り込みを有する合成発泡体の調製
ポリウレタン(濃度3.5m/m%、0.936g)を無水1,4−ジオキサン(94.5m/m%、8.83g)中に溶解した。シクロヘキサン(2m/m%、0.19g)をポリマー溶液に加え、室温で約1時間かく拌した。次いで、粒子(100mg/cm3、0.936g)をポリマー溶液に加え、得られたポリマー/粒子混合物をさらに0.5時間かく拌した。その後、ポリマー/粒子混合物を溶媒の凍結点(約12℃)の近くで0.5時間予冷し、次いで、ポリマー/粒子混合物を長方形型(4×1.8×1.3cmの寸法)に注ぎ、夜通し凍結乾燥させて、均一な粒子取り込みを含む合成ポリウレタン発泡体を得た(図1を参照)。
2)発泡体の下部に粒子層を有する合成発泡体の調製
ポリウレタン(3.5m/m%、0.936g)を無水1,4−ジオキサン(94.5m/m%、8.83g)中に溶解した。シクロヘキサン(2m/m%、0.19g)をポリマー溶液に加え、次いで室温で約1時間かく拌した。粒子(100mg/cm3、0.936g)を加え、得られたポリマー/粒子混合物をさらに0.5時間かく拌した。次いで、ポリマー/粒子混合物を4cmの長方形型(4×1.8×1.3cmの寸法)に注ぎ、夜通し凍結乾燥させて、発泡体の下部に粒子層を含む合成ポリウレタン発泡体を得た(図2及び4を参照)。
3)粒子を含まない合成発泡体の調製
ポリウレタン(3.5m/m%、0.936g)を無水1,4−ジオキサン(94.5m/m%、8.83g)中に溶解した。シクロヘキサン(2m/m%、0.19g)をポリマー溶液に加え、次いで室温で約1時間かく拌した。次いで、ポリマー溶液を4cmの長方形型(4×1.8×1.3cmの寸法)に注ぎ、フリーザ中、約−18℃で凍結させた。型を夜通し凍結乾燥させて合成ポリウレタン発泡体を得た(図3を参照)。

Claims (10)

  1. 中に存在する粒子を有する合成発泡体を調製する方法であって、前記粒子の分布が、少なくとも一つの合成ポリマーを一つ以上の溶媒に溶解して溶液を形成する工程、
    粒子を前記溶液と接触させてポリマー/粒子混合物を形成する工程であって、前記粒子が抗凝固剤、抗菌剤、抗真菌剤、防腐剤及び止血性である粒子からなる群より選択されたものである工程、及び
    ポリマー/粒子混合物を一つ以上の溶媒の凍結点まで60秒未満で凍結させること、及びその後、一つ以上の溶媒を昇華させて、均一に分布した前記粒子を含む合成発泡体を形成することによってポリマー/粒子混合物を凍結乾燥させる工程
    によって制御される方法。
  2. 凍結乾燥の前に、ポリマー/粒子混合物を一つ以上の溶媒の凍結点から+5℃以内の温度まで予冷することをさらに含む、請求項記載の方法。
  3. 凍結乾燥工程が、
    少なくとも一度、ポリマー/粒子混合物を凍結させて、部分的に凍結したポリマー/粒子混合物を形成し、少なくとも一度、温度を一つ以上の溶媒の凍結点よりも上げて、部分的に凍結したポリマー/粒子混合物を融解させ、温度を下げてポリマー/粒子混合物を再び凍結させること、及びその後、
    一つ以上の溶媒の昇華によってポリマー/粒子混合物を乾燥させて、均一に分布した粒子を含む合成発泡体を形成すること
    を含む、請求項1記載の方法。
  4. 合成ポリマーが、ポリエステル類、ポリヒドロキシ酸類、ポリラクトン類、ポリエーテルエステル類、ポリカーボネート類、ポリジオキサン類、ポリ酸無水物類、ポリウレタン類、ポリエステル(エーテル)ウレタン類、ポリウレタンウレア、ポリアミド類、ポリエステルアミド類、ポリオルトエステル類、ポリアミノ酸類、ポリホスホネート類、ポリホスファゼン類及びそれらの組み合わせからなるリストから選択される、請求項1〜のいずれか1項記載の方法。
  5. 合成ポリマーが、請求項記載のポリマーのコポリマー、混合物、複合体、架橋体及びブレンドを含む、請求項1〜のいずれか1項記載の方法。
  6. 溶媒が、酢酸、ベンゼン、シクロヘキサンギ酸、ニトロベンゼン、フェノール、1,4−ジオキサン、1,2,4−トリクロルベンゼン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、水及びそれらの組み合わせからなるリストから選択される、請求項1〜のいずれか1項記載の方法。
  7. 粒子が1〜1000μmの粒度を有する、請求項1〜のいずれか1項記載の方法。
  8. 凍結乾燥工程の前に混合物を一つ以上の型に入れる、請求項1〜のいずれか1項記載の方法。
  9. 止血スポンジとしての、組織接着及び/又は組織再生の補助における、ヒト又は動物の体の他の洞腔の腔を充填するための、又は薬物送達媒体としての、請求項1〜のいずれか1項記載の方法にしたがって調製された合成発泡体の使用。
  10. 中に存在する粒子を有する合成発泡体を調製する方法であって、前記粒子の分布が、少なくとも一つの合成ポリマーを一つ以上の溶媒に溶解して溶液を形成する工程、
    粒子を前記溶液と接触させてポリマー/粒子混合物を形成する工程であって、前記粒子が抗凝固剤、抗菌剤、抗真菌剤、防腐剤及び止血性である粒子からなる群より選択されたものである工程、及び
    ポリマー/粒子混合物を一つ以上の溶媒の凍結点まで60秒〜600秒以内に凍結させること、及びその後、一つ以上の溶媒の昇華によってポリマー/粒子混合物を乾燥させて、一つ以上の粒子層を含む合成発泡体を形成する工程
    によって制御される方法。
JP2014533234A 2011-09-29 2012-10-01 制御された粒子分布を有する合成発泡体を調製する方法 Active JP6031108B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL2007503 2011-09-29
NL2007503 2011-09-29
PCT/NL2012/050686 WO2013048253A1 (en) 2011-09-29 2012-10-01 Process for preparing a synthetic foam having a controlled particle distribution

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014530276A JP2014530276A (ja) 2014-11-17
JP6031108B2 true JP6031108B2 (ja) 2016-11-24

Family

ID=47116213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014533234A Active JP6031108B2 (ja) 2011-09-29 2012-10-01 制御された粒子分布を有する合成発泡体を調製する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9422389B2 (ja)
EP (2) EP2760661B1 (ja)
JP (1) JP6031108B2 (ja)
CN (1) CN103998210A (ja)
AU (1) AU2012316869A1 (ja)
BR (1) BR112014007653A2 (ja)
CA (2) CA2850486C (ja)
EA (1) EA201490708A1 (ja)
MX (1) MX2014003766A (ja)
WO (1) WO2013048253A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150320901A1 (en) * 2012-08-31 2015-11-12 Stryker European Holdings I, Llc Hemostatic Foam
AU2018389853A1 (en) 2017-12-20 2020-07-02 Stryker European Operations Holdings Llc Biomedical foam
CN114667208A (zh) * 2019-06-26 2022-06-24 安多拉米诺科学公司 泡沫浇铸方法
CN112406095B (zh) * 2020-11-05 2021-09-28 三阳纺织有限公司 一种具有抗菌功能的织物及其快速成形方法
CN114770971B (zh) * 2022-04-27 2023-07-07 郑州大学 泡沫填充仿生点阵复合结构及其制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3812224A (en) 1969-05-05 1974-05-21 Polysar Ltd Process for the production of porous polymeric materials
US3849350A (en) 1973-06-06 1974-11-19 Atomic Energy Commission Process of making low density syntactic foams
US6355699B1 (en) * 1999-06-30 2002-03-12 Ethicon, Inc. Process for manufacturing biomedical foams
JP5528656B2 (ja) 2003-01-09 2014-06-25 ポリガニックス ビー. ブイ. 生体医用フォーム
WO2010030585A1 (en) * 2008-09-11 2010-03-18 Noble Fiber Technologies, Llc Foam with antimicrobial and hemostatic agents
US20100247598A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 Shetty Dhanuraj S Thick foams for biomedical application and methods of making
NL2002931C2 (en) * 2009-05-27 2010-11-30 Polyganics Bv HEMOSTATIC FOAMS.

Also Published As

Publication number Publication date
US9422389B2 (en) 2016-08-23
CA2850486A1 (en) 2013-04-04
WO2013048253A1 (en) 2013-04-04
AU2012316869A1 (en) 2014-05-15
CA3122005A1 (en) 2013-04-04
US20140243427A1 (en) 2014-08-28
EP2760661B1 (en) 2020-12-02
EP3736115A1 (en) 2020-11-11
CA2850486C (en) 2022-03-22
EA201490708A1 (ru) 2014-09-30
MX2014003766A (es) 2014-08-21
BR112014007653A2 (pt) 2017-04-25
CN103998210A (zh) 2014-08-20
JP2014530276A (ja) 2014-11-17
EP2760661A1 (en) 2014-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6031108B2 (ja) 制御された粒子分布を有する合成発泡体を調製する方法
US20240042091A1 (en) Hemostatic Foam
US9840577B2 (en) Ultra low density biodegradable shape memory polymer foams with tunable physical properties
US6355699B1 (en) Process for manufacturing biomedical foams
US5677355A (en) Continuous open-cell polymeric foams containing living cells
ES2635538T3 (es) Micropartículas poliméricas biodegradables y procedimiento de preparación de las mismas
US11602721B2 (en) Cured biodegradable microparticles and scaffolds and methods of making and using the same
US20090075371A1 (en) Regenerative Medicine Devices and Foam Methods of Manufacture
JP2012527947A (ja) 止血用フォーム
BRPI1014059B1 (pt) Métodos de fabricação de um elemento de espuma polimérica com uma espessura maior que cerca de 1 cm e de um dispositivo médico
JP2008272453A (ja) 多孔質体の製造方法およびその用途
JP2008086772A (ja) 再生医学装置およびフォーム製造法
US11890385B2 (en) Biomedical foam
Kobauri et al. Amino Acid Based Biodegradable Amphiphilic Polymers and Micelles as Drug Delivery Systems: Synthesis and Study
Rashid et al. Fabrication of BSA loaded poly (caprolactone)(PCL) microsphere incorporated chitosan scaffolds for tissues engineering application
Sofokleous et al. University College London, London, United Kingdom

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140724

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150312

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150317

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6031108

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250