JP6029301B2 - 水素濃度計測器および制御システム - Google Patents

水素濃度計測器および制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP6029301B2
JP6029301B2 JP2012071990A JP2012071990A JP6029301B2 JP 6029301 B2 JP6029301 B2 JP 6029301B2 JP 2012071990 A JP2012071990 A JP 2012071990A JP 2012071990 A JP2012071990 A JP 2012071990A JP 6029301 B2 JP6029301 B2 JP 6029301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
solid electrolyte
hydrogen concentration
container
atmosphere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012071990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013205097A (ja
Inventor
淳一 東
淳一 東
信 吉次
信 吉次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2012071990A priority Critical patent/JP6029301B2/ja
Priority to PCT/JP2013/058090 priority patent/WO2013146536A1/ja
Publication of JP2013205097A publication Critical patent/JP2013205097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6029301B2 publication Critical patent/JP6029301B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4073Composition or fabrication of the solid electrolyte
    • G01N27/4074Composition or fabrication of the solid electrolyte for detection of gases other than oxygen
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0027General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector
    • G01N33/0036General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector specially adapted to detect a particular component
    • G01N33/005H2
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C17/00Monitoring; Testing ; Maintaining
    • G21C17/002Detection of leaks
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C9/00Emergency protection arrangements structurally associated with the reactor, e.g. safety valves provided with pressure equalisation devices
    • G21C9/002Emergency protection arrangements structurally associated with the reactor, e.g. safety valves provided with pressure equalisation devices against Na- or Ka- reactions
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21DNUCLEAR POWER PLANT
    • G21D3/00Control of nuclear power plant
    • G21D3/04Safety arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Description

本発明は、原子炉格納容器内の水素濃度を計測する水素濃度計測器および制御システムに関する。
原子力プラントでは、安全性を検証するために、水素濃度が計測される。例えば、特許文献1は、高速増殖炉プラントにおいて液体ナトリウム中の水素濃度を検出するための水素検出器を開示している。原子力発電プラントでは、原子炉格納容器(以下、「CV」ということがある)内の雰囲気をCV外まで取り出し、CV外で水素濃度が計測されることがある。
特開2007−132693号公報
CV内で重大な事故が発生した場合、CV内の雰囲気をCV外まで取り出して水素濃度を計測することが困難になるおそれがある。さらに、CV内で重大な事故が発生した場合のような悪化した条件下では、特許文献1に記載されている水素検出器のような計測器がCV内に設置されていても、熱や放射能により水素濃度を精度よく計測できないおそれがある。
本発明は、悪化した条件下でもCV内の水素濃度を精度よく計測することができる水素濃度計測器および制御システムを提供することを目的とする。
本発明は、原子炉格納容器内の雰囲気の水素濃度を計測する水素濃度計測器において、前記雰囲気の水素濃度に応じて起電力を発生する固体電解質と、前記固体電解質の温度を、前記原子炉格納容器内で事故が発生した場合に当該水素濃度計測器が到達しうる温度よりも高い温度に保つ加熱部と、前記固体電解質が発生する起電力の大きさを検出する電圧計とを備える。
また、本発明の望ましい態様としては、水素濃度計測器は、前記固体電解質の温度を計測する温度計と、前記温度計によって計測される温度に基づいて前記加熱部を制御する制御部とをさらに備える。
また、本発明の望ましい態様としては、水素濃度計測器は、前記固体電解質を収容し、第1の孔および第2の孔を有する容器をさらに備え、前記加熱部は、前記容器内の前記雰囲気を加熱することによって、前記第1の孔を通じて前記雰囲気を前記容器の外部から前記固体電解質へ導入するとともに、前記第2の孔を通じて前記雰囲気を前記容器の外部へ放出させる。
本発明は、原子炉格納容器内の雰囲気の水素濃度を計測する水素濃度計測器と前記水素濃度計測器によって計測される水素濃度に基づいて各種制御を実行する制御装置とを有する制御システムにおいて、前記水素濃度計測器は、前記雰囲気の水素濃度に応じて起電力を発生する固体電解質と、前記固体電解質の温度を、前記原子炉格納容器内で事故が発生した場合に当該水素濃度計測器が到達しうる温度よりも高い温度に保つ加熱部と、前記固体電解質が発生する起電力の大きさを検出する電圧計とを備える。
また、本発明の望ましい態様としては、制御システムは、前記容器内に水素を供給する水素供給部をさらに備え、前記制御装置は、前記水素供給部が供給する水素の量に応じて前記水素濃度計測器が計測する水素濃度に基づいて、前記水素濃度計測器が正常であるか否かを判定する。
本発明に係る水素濃度計測器および制御システムは、悪化した条件下でもCV内の水素濃度を精度よく計測することができるという効果を奏する。
図1は、本実施例に係る制御システムの構成を示す図である。 図2は、水素濃度計測器を用いて水素濃度を計測する箇所の例を示す図である。
以下に、本発明に係る水素濃度計測器および制御システムの実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。また、この実施例における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。
まず、図1を参照しながら、本実施例に係る制御システムの構成について説明する。図1は、本実施例に係る制御システムの構成を示す図である。図1に示す制御システムは、CV内の水素濃度を計測し、計測結果に基づいて各種制御を行う。制御システムは、水素濃度計測器10と、制御装置30と、表示装置40と、現場機器50とを含む。
水素濃度計測器10は、CV内の水素濃度を計測する。制御装置30は、水素濃度計測器10によって計測される水素濃度に基づいて、表示装置40、現場機器50等の設備を制御する。例えば、制御装置30は、水素濃度計測器10によって計測される水素濃度を表示装置40に表示する。さらに、制御装置30は、水素濃度が閾値を超えた場合に、表示装置40に警報を表示し、対処のために現場機器50を制御する。表示装置40は、CVを含むプラントのオペレータに各種の情報を表示する。表示装置40は、例えば、制御室に設置される表示パネルおよびランプを含む。現場機器50は、CVを含むプラントの運転状況を変化させる。現場機器50は、例えば、各種の弁、または制御棒である。
水素濃度計測器10は、容器11と、固体電解質12と、水素室13と、電極14aと、電極14bと、電圧計15と、ヒータ16と、温度計17と、ヒータ制御部18と、水素ボンベ19と、弁20とを含む。
容器11は、固体電解質12、水素室13、電極14a、電極14b、電圧計15、ヒータ16、および温度計17を収容する。容器11は、固体電解質12等を機械的な破壊から守るとともに、容器11内の温度を外部へ逃げにくくする。容器11は、下部に設けられる孔H1と、上部に設けられる孔H2とを有する。
固体電解質12は、高温状況下において水素濃度に応じて起電力を発生させる。固体電解質12は、例えば、SrZr0.9Yb0.1O3系の、プロトン伝導性を有するセラミックである。水素室13は、固体電解質12の表面との間に密閉された空間を形成する。水素室13および固体電解質12の表面によって形成される空間には、固体電解質12が起電力を発生させるための基準となる水素を含む流体が封入される。
電極14aは、固体電解質12の水素室13側の表面に設けられる。電極14aは、封入された流体が固体電解質12の表面に容易に到達できる構造であることが好ましい。電極14bは、固体電解質12の反対側の表面に設けられる。電極14bは、孔H1から導入される雰囲気が固体電解質12の反対側の表面に容易に到達できる構造であることが好ましい。電圧計15は、電極14aと電極14bの電位差を検出する。電圧計15が制御装置30へ出力する電位差は、容器11内の雰囲気の水素濃度を表す。電圧計15が検出する電位差(電圧)は、制御装置30へ伝送される。
ヒータ16は、固体電解質12を加熱する。温度計17は、固体電解質12の温度を計測する。ヒータ制御部18は、温度計17によって計測される温度に基づいて、固体電解質12が一定の温度を保つようにヒータ16を制御する。具体的には、ヒータ制御部18は、固体電解質12の温度を、固体電解質12が水素濃度に応じて起電力を発生させる機能を発揮し始める温度よりも高く、かつ、事故によってCV内の条件が悪化した場合に水素濃度計測器10が到達しうる温度よりも高い温度に保つ。一般的に、CV内の条件が悪化した場合に水素濃度計測器10が到達しうる温度は、固体電解質12が機能を発揮し始める温度よりも高いと考えられる。そのため、実質的には、ヒータ制御部18は、固体電解質12の温度を、CV内の条件が悪化した場合に水素濃度計測器10が到達しうる温度よりも高い温度に保つ。
さらに、ヒータ16は、雰囲気の対流を発生させる。図1に示す破線の矢印は、雰囲気の流れる方向を示している。容器11内の雰囲気は、ヒータ16が発生する熱によって暖められて上昇し、孔H2から容器11の外部へ放出される。そして、孔H1を通じて、外部の雰囲気が容器11内に導入される。こうして、容器11内の雰囲気は、常に交換され、水素濃度計測器10は、最新の水素濃度を計測することができる。
水素ボンベ19には、水素または水素を発生させる物質が封入される。弁20は、水素ボンベ19から容器11内へ供給される水素の量を調節する。弁20は、制御装置30によって制御される。制御装置30は、水素濃度計測器10が正常であるか否かを検証するために弁20を制御する。具体的には、通常時は、制御装置30は、水素ボンベ19から容器11内へ水素を供給させない。水素濃度計測器10が正常であるか否かを検証する必要が生じた場合、制御装置30は、水素ボンベ19から容器11内へ水素を供給させ、供給量に応じた水素濃度が水素濃度計測器10によって検出されるかを確認する。
このような構成の水素濃度計測器10によって、以下の様に水素濃度が計測される。ヒータ16の加熱によって、固体電解質12は、水素濃度に応じて起電力を発生させるのに十分に加熱される。ヒータ16が発する熱は、さらに、容器11内の雰囲気を常に入れ替える。固体電解質12は、水素室13内の水素の濃度(分圧)と周囲の雰囲気の水素の濃度(分圧)の差に応じて起電力を発生する。起電力の大きさは、電圧計15によって検出され、雰囲気の水素濃度を示す値として、制御装置30へ伝送される。
雰囲気の水素濃度(水素ガス分圧)は、以下の式(1)に示すNernst式から算出することができる。
Figure 0006029301
ここで、Eは、起電力(単位:V)である。Rは、ガス定数(8.314J/K・mol)である。Tは、絶対温度(単位:K)である。nは、水素(H)の場合、2である。Fは、ファラデー定数(96485C/mol)である。PH(基準)は、水素室13内の水素ガス分圧(単位:acm)である。PH(雰囲気)は、雰囲気の水素ガス分圧(単位:acm)である。
上記の構成によれば、CV内の条件が悪化しても安定的に精度よく水素濃度を計測可能な水素濃度計測器を得ることができる。なぜならば、固体電解質12は、セラミックスであるため、耐熱性が高く、曲げ強度が十分にあり、水蒸気、圧力および放射線の影響を受けにくい。さらに、固体電解質12は、ヒータ16によって、CV内の条件が悪化した場合に水素濃度計測器10が到達しうる温度よりも高い温度に保たれる。このため、事故等によりCV内の温度が上昇しても、水素濃度計測器10は、その影響を受けない。
水素濃度計測器10は、CV内の様々な箇所において水素濃度を計測するために使用できる。図2は、水素濃度計測器10を用いて水素濃度を計測する箇所の例を示す図である。水素は軽いため、水素が発生する可能性がある部分の天井付近に設置することが好ましい。例えば、水素濃度計測器10は、CV1内の天井付近の位置P1に設置することができる。水素濃度計測器10は、原子炉101内の天井付近の位置P2に設置することができる。水素濃度計測器10は、加圧器102内の天井付近の位置P3に設置することができる。水素濃度計測器10は、蒸気発生器103内の天井付近の位置P4に設置することができる。
水素濃度計測器10のうち、容器11の外部にある要素は、CV1の外部に設置してもよい。例えば、電圧計15、ヒータ制御部18、水素ボンベ19、および弁20をCV1の外部に設置してもよい。これらの要素をCV1の外部に設置する場合、これらを熱、機械的な衝撃、水蒸気、圧力、および放射線等から保護するための構成を簡略化することができる。一方、これらの要素をCV1の内部に設置する場合、配線およびパイプ等をCV1の内部から外部へ引き出すための構成を簡略化することができる。
本実施例に係る水素濃度計測器10は、CV内以外の場所の水素濃度を計測するために用いることもできる。
1 原子炉格納容器(CV)
10 水素濃度計測器
11 容器
12 固体電解質
13 水素室
14a、14b 電極
15 電圧計
16 ヒータ
17 温度計
18 ヒータ制御部
19 水素ボンベ
20 弁
30 制御装置
40 表示装置
50 現場機器
101 原子炉
102 加圧器
103 蒸気発生器

Claims (7)

  1. 原子炉格納容器内の雰囲気の水素濃度を計測する水素濃度計測器において、
    前記雰囲気の水素濃度に応じて起電力を発生する固体電解質と、
    前記固体電解質の表面と密閉され、かつ、水素が封入された空間を形成する水素室と、
    前記固体電解質の前記水素室側の表面に配置された第1電極と、
    前記固体電解質の前記水素室側とは反対側に配置された第2電極と、
    前記固体電解質及び前記水素室を収容し、下部に設けられる第1の孔および上部に設けられる第2の孔を有する容器と、
    前記容器の内部の空間を加熱し、前記固体電解質の温度を、前記原子炉格納容器内で事故が発生した場合に当該水素濃度計測器が到達しうる温度よりも高い温度に保つ加熱部と、
    前記固体電解質が発生する起電力の大きさを検出する電圧計と、
    を備え、
    前記加熱部は、前記容器内の前記雰囲気を加熱することによって、前記第1の孔を通じて前記雰囲気を前記容器の外部から前記固体電解質へ導入するとともに、前記第2の孔を通じて前記雰囲気を前記容器の外部へ放出させる水素濃度計測器。
  2. 前記固体電解質の温度を計測する温度計と、
    前記温度計によって計測される温度に基づいて前記加熱部を制御する制御部と
    をさらに備える請求項1に記載の水素濃度計測器。
  3. 前記容器に接続され、水素または水素を発生させる物質が封入される水素ボンベと、
    前記水素ボンベから前記容器内へ供給される水素の量を調整する弁と、を有し、
    正常であるか否かを検証する必要が生じた場合、前記水素ボンベから前記容器内へ水素を供給させ、供給量に応じた水素濃度が検出されるかを確認する制御装置と、をさらに備える請求項1または2に記載の水素濃度計測器。
  4. 原子炉格納容器内の雰囲気の水素濃度を計測する水素濃度計測器と前記水素濃度計測器によって計測される水素濃度に基づいて各種制御を実行する制御装置とを有する制御システムにおいて、
    前記水素濃度計測器は、
    前記雰囲気の水素濃度に応じて起電力を発生する固体電解質と、
    前記固体電解質の表面と密閉され、かつ、水素が封入された空間を形成する水素室と、
    前記固体電解質の前記水素室側の表面に配置された第1電極と、
    前記固体電解質の前記水素室側とは反対側に配置された第2電極と、
    前記固体電解質及び前記水素室を収容し、下部に設けられる第1の孔および上部に設けられる第2の孔を有する容器と、
    前記容器の内部の空間を加熱し、前記固体電解質の温度を、前記原子炉格納容器内で事故が発生した場合に当該水素濃度計測器が到達しうる温度よりも高い温度に保つ加熱部と、
    前記固体電解質が発生する起電力の大きさを検出する電圧計と、
    を備え、
    前記加熱部は、前記容器内の前記雰囲気を加熱することによって、前記第1の孔を通じて前記雰囲気を前記容器の外部から前記固体電解質へ導入するとともに、前記第2の孔を通じて前記雰囲気を前記容器の外部へ放出させる制御システム。
  5. 前記固体電解質の温度を計測する温度計と、
    前記温度計によって計測される温度に基づいて前記加熱部を制御する制御部と
    をさらに備える請求項4に記載の制御システム。
  6. 前記水素濃度計測器は、前記容器に接続され、水素または水素を発生させる物質が封入される水素ボンベと、
    前記水素ボンベから前記容器内へ供給される水素の量を調整する弁と、を有し、
    前記制御装置は、正常であるか否かを検証する必要が生じた場合、前記水素ボンベから前記容器内へ水素を供給させ、供給量に応じた水素濃度が検出されるかを確認することを特徴とする請求項4または5に記載の制御システム。
  7. 前記制御装置は、前記水素ボンベから前記容器内へ供給する水素の量前記水素濃度計測器が計測する水素濃度とに基づいて、前記水素濃度計測器が正常であるか否かを判定する請求項6に記載の制御システム。
JP2012071990A 2012-03-27 2012-03-27 水素濃度計測器および制御システム Active JP6029301B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012071990A JP6029301B2 (ja) 2012-03-27 2012-03-27 水素濃度計測器および制御システム
PCT/JP2013/058090 WO2013146536A1 (ja) 2012-03-27 2013-03-21 水素濃度計測器および制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012071990A JP6029301B2 (ja) 2012-03-27 2012-03-27 水素濃度計測器および制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013205097A JP2013205097A (ja) 2013-10-07
JP6029301B2 true JP6029301B2 (ja) 2016-11-24

Family

ID=49259792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012071990A Active JP6029301B2 (ja) 2012-03-27 2012-03-27 水素濃度計測器および制御システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6029301B2 (ja)
WO (1) WO2013146536A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2014325154B2 (en) 2013-09-30 2020-07-23 Amano Enzyme Inc. Modified beta-galactosidase
CN107967952B (zh) * 2017-10-27 2021-01-19 中国核电工程有限公司 反应堆严重事故后安全壳内气体浓度监测系统及监测方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62240898A (ja) * 1986-04-14 1987-10-21 株式会社東芝 原子炉格納容器内の水素濃度測定装置
JPH07128275A (ja) * 1993-11-05 1995-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガスセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013146536A1 (ja) 2013-10-03
JP2013205097A (ja) 2013-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5898595B2 (ja) 腐食電位センサ
JP5740288B2 (ja) 原子炉水位計測システム
JP2007232720A (ja) 燃料被覆管の点検方法とその装置
KR102254441B1 (ko) 이온 챔버 방사선 검출기
US20090293608A1 (en) Apparatus for Measuring a Filling Level
US20210239675A1 (en) Optical monitoring to detect corrosion of power grid components
JP2007064635A (ja) 原子炉状態監視装置および原子炉状態監視方法
Holcomb et al. Instrumentation framework for molten salt reactors
JP2014238353A (ja) 中性子計測システム
JP5865614B2 (ja) 原子力発電所の水位温度検出装置
JP6029301B2 (ja) 水素濃度計測器および制御システム
EP2103863A1 (en) Apparatus for detecting position of liquid surface and determining liquid volume
JP5281618B2 (ja) 腐食電位計測方法およびその装置
Rempe et al. Enhanced in-pile instrumentation at the advanced test reactor
Chikhi et al. Measurement of corium surface tension using the maximum bubble pressure
US20140326711A1 (en) Devices and methods for heat generation
CN104634837A (zh) 电化学传感器及其制备方法
Ball et al. HTGR measurements and instrumentation systems
CN104425044A (zh) 利用两种传感器测定氢浓度的方法
CN107561117B (zh) 一种基于热导原理的氢气传感器
KR101358927B1 (ko) 액체 열매체와 고체 열매체를 혼용한 온도 정밀 제어용 조사 시험 캡슐
JP2016194421A (ja) 非常時における原子炉水位計測方法及びその装置
Sylvia et al. Development of sodium leak detectors for PFBR
JP2013137236A (ja) 水位計測装置
JP7062472B2 (ja) 水平置きキャニスタにおけるガス漏洩検知方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161018

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6029301

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151