JP6026714B1 - Condensate processing system - Google Patents
Condensate processing system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6026714B1 JP6026714B1 JP2016549816A JP2016549816A JP6026714B1 JP 6026714 B1 JP6026714 B1 JP 6026714B1 JP 2016549816 A JP2016549816 A JP 2016549816A JP 2016549816 A JP2016549816 A JP 2016549816A JP 6026714 B1 JP6026714 B1 JP 6026714B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fraction
- distillation column
- condensate
- heavy
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004821 distillation Methods 0.000 claims abstract description 71
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 21
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 claims abstract description 17
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 34
- 239000003915 liquefied petroleum gas Substances 0.000 claims description 14
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 10
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 claims description 8
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 claims description 8
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 4
- 238000004508 fractional distillation Methods 0.000 claims description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 38
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 9
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 8
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 8
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 7
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 4
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 4
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 3
- 208000036574 Behavioural and psychiatric symptoms of dementia Diseases 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003296 Ni-Mo Inorganic materials 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002283 diesel fuel Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 238000007701 flash-distillation Methods 0.000 description 1
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 1
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- DDTIGTPWGISMKL-UHFFFAOYSA-N molybdenum nickel Chemical compound [Ni].[Mo] DDTIGTPWGISMKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 1
- 239000003498 natural gas condensate Substances 0.000 description 1
- 239000003209 petroleum derivative Substances 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
Abstract
【課題】コンデンセートを処理してLPG、軽質ナフサ、重質ナフサ、灯油及び軽油などの製品を製造するにあたって、運転エネルギーを低く抑えることのできるシステムを提供すること。【解決手段】コンデンセートを水素化処理部1にて一括して水素化脱硫した後、プレフラッシュ蒸留塔2に供給して、LPG及び軽質ナフサ留分を含むガス成分と、重質ナフサ留分を含む液体成分である重質留分とを分離する。重質留分については、後段の主蒸留塔4に供給して重質ナフサ留分、灯油留分及び軽油留分に分留し、あるいは更に重質残渣に分留する。また前記ガス成分については脱ブタン塔5にてLPGと軽質ナフサとに分留する。【選択図】 図1An object of the present invention is to provide a system that can reduce operating energy when processing condensate to produce products such as LPG, light naphtha, heavy naphtha, kerosene and light oil. The condensate is collectively hydrodesulfurized in a hydrotreating unit 1 and then supplied to a preflash distillation column 2 to supply a gas component containing LPG and a light naphtha fraction and a heavy naphtha fraction. A heavy fraction which is a liquid component is separated. The heavy fraction is fed to the main distillation column 4 at the subsequent stage and fractionated into a heavy naphtha fraction, a kerosene fraction and a light oil fraction, or further fractionated into a heavy residue. The gas component is fractionated into LPG and light naphtha in the debutane tower 5. [Selection] Figure 1
Description
本発明は、コンデンセートを処理してLPG(Liquefied Petroleum Gas)、軽質ナフサ、重質ナフサ、灯油及び軽油などの製品を製造するシステムに関する。 The present invention relates to a system for processing condensate to produce products such as LPG (Liquefied Petroleum Gas), light naphtha, heavy naphtha, kerosene and light oil.
天然ガスを産出するとき、気相の一部が減圧、降温により液化して軽質液状の炭化水素が得られる。この炭化水素は天然ガスコンデンセートあるいはコンデンセート油と呼ばれ、原油に比べて軽質留分が多く、重質留分が少ないという特徴があり、化学原料やエネルギーの供給源として期待されている天然資源である。本願ではこの炭化水素を単に「コンデンセート」と呼ぶものとする。
コンデンセートを水素化精製(脱硫)する手法として、コンデンセートを各留分に分留して各分留ごとに脱硫を行うと、各製品用の脱硫装置が必要になるので、建設費、運転費が高騰する。When producing natural gas, a part of the gas phase is liquefied by depressurization and cooling, and light liquid hydrocarbons are obtained. This hydrocarbon is called natural gas condensate or condensate oil, and has the characteristics that it has more light fractions and less heavy fractions than crude oil. It is a natural resource that is expected as a source of chemical raw materials and energy. is there. In the present application, this hydrocarbon is simply referred to as “condensate”.
As a method of hydrorefining condensate (desulfurization), if the condensate is fractionated into each fraction and desulfurization is performed for each fraction, a desulfurization unit for each product is required. Soaring.
特許文献1には、このような問題を解決するためにコンデンセートに対して一括して水素化脱硫処理を行うこと、脱硫処理されたコンデンセートを常圧蒸留装置にて蒸留分離し、LPG、ナフサ留分、灯油留分、軽油留分を抜き出すこと、ナフサ留分をナフサ分留塔にて軽質ナフサと重質ナフサに分離すること、が記載されている。また特許文献2においても、コンデンセートに対して一括して水素化脱硫処理を行い、常圧蒸留塔で同様に分留する技術が記載されている。
このようにコンデンセートは有用な資源であり、各製品を抜き出す技術が知られているが、コンデンセートの処理設備、即ち炭化水素油の製造システムの建設費をより低減すること、運転エネルギーをより削減することが要請されている。In Patent Document 1, in order to solve such a problem, hydrodesulfurization treatment is collectively performed on the condensate, the desulfurized condensate is distilled and separated by an atmospheric distillation apparatus, and LPG and naphtha distillate are separated. Extraction of a naphtha fraction, a kerosene fraction and a light oil fraction, and separation of a naphtha fraction into light naphtha and heavy naphtha in a naphtha fractionation tower.
In this way, condensate is a useful resource, and the technology for extracting each product is known, but it reduces the construction cost of the condensate treatment facility, that is, the hydrocarbon oil production system, and the operating energy. It is requested.
本発明はこのような事情の下になされたものであり、コンデンセートを処理してLPG、軽質ナフサ、重質ナフサ、灯油及び軽油などの製品を製造するにあたって、運転エネルギーを低く抑えることのできるシステムを提供することにある。 The present invention has been made under such circumstances, and is a system capable of reducing operating energy when manufacturing products such as LPG, light naphtha, heavy naphtha, kerosene and light oil by processing condensate. Is to provide.
本発明は、コンデンセートを処理するシステムであって、
コンデンセートを水素化脱硫する脱硫装置と、
前記脱硫装置で水素化脱硫されたコンデンセートが供給され、液化石油ガス及び軽質ナフサ留分を含むガス成分と、重質ナフサ留分及び重質ナフサ留分よりも沸点の高い重質留分を含む液体成分と、に分留するプレフラッシュ蒸留塔と、
前記プレフラッシュ蒸留塔の塔底部の液体成分を加熱するためのリボイラーと、
前記プレフラッシュ蒸留塔の塔底部から取り出された前記液体成分を前記リボイラーの温度よりも高い温度に加熱する加熱部と、
前記加熱部にて加熱された前記液体成分を、少なくとも重質ナフサ留分、灯油留分及び軽油留分に分留する主蒸留塔と、を備えたことを特徴とする。The present invention is a system for processing condensate,
A desulfurization unit for hydrodesulfurizing condensate;
Condensate hydrodesulfurized by the desulfurizer is supplied, and includes gas components including liquefied petroleum gas and light naphtha fraction, and heavy naphtha fraction and heavy fraction having a higher boiling point than heavy naphtha fraction. A liquid component, a preflash distillation column for fractional distillation,
A reboiler for heating the liquid component at the bottom of the preflash distillation column;
A heating unit for heating the liquid component taken out from the bottom of the preflash distillation column to a temperature higher than the temperature of the reboiler;
A main distillation column for fractionating the liquid component heated in the heating unit into at least a heavy naphtha fraction, a kerosene fraction, and a light oil fraction.
本発明は、コンデンセートを一括して水素化脱硫した後、プレフラッシュ蒸留塔に供給してLPG及び軽質ナフサ留分を抜き出し、重質ナフサ留分を含む重質留分については、後段の主蒸留塔に供給して重質ナフサ留分、灯油留分及び軽油留分に分留し、あるいは更に重質残渣に分留している。コンデンセートは軽質分を多く含有し、軽質分をプレフラッシュ蒸留塔にて分離しているため、主蒸留塔における運転圧力を低くすることができる。従って主蒸留塔に供給される原料が少ないことも加わって、主蒸留塔の前段に設けられる加熱部における燃料の消費量が低く抑えられ、少ないエネルギーでシステムを運転することができる。また少ないエネルギーでシステムを運転できるということは、加熱部や冷却部のサイズを小さくできるので、建設費を低く抑えられることが期待できる。 In the present invention, condensate is collectively hydrodesulfurized, and then supplied to a preflash distillation column to extract LPG and light naphtha fractions. For heavy fractions containing heavy naphtha fractions, It is fed to a tower and fractionated into a heavy naphtha fraction, a kerosene fraction and a light oil fraction, or further fractionated into a heavy residue. Since the condensate contains a large amount of light components and the light components are separated by the preflash distillation column, the operating pressure in the main distillation column can be lowered. Therefore, in addition to the fact that the raw material supplied to the main distillation column is small, the amount of fuel consumed in the heating section provided in the front stage of the main distillation column can be kept low, and the system can be operated with less energy. In addition, the fact that the system can be operated with less energy can reduce the size of the heating part and the cooling part, so that the construction cost can be expected to be kept low.
本発明のコンデンセートの処理システムは、コンデンセートを分留する前に一括して脱硫するための水素化処理部(脱硫装置)である反応塔1が設けられている。反応塔1内には、水素化触媒を担体に担持して形成された触媒層が例えば複数段設けられている。水素化触媒としては、Co−Mo系、Ni−Mo系、Ni−Co−Mo系などを用いることができるが、これらに限られるものではない。反応塔1の上部には、流路を形成する配管である供給ライン1aが接続され、供給管1aには加熱部である加熱炉10が設けられている。コンデンセートは、例えば加熱炉10の前段にて、水素ガスと混合され、加熱炉10にて例えば250℃〜370℃に加熱され、反応塔1の上部から反応塔1内に供給される。
そしてコンデンセートは水素ガスと共に触媒層を通過するときに水素化反応により、コンデンセートに含まれる硫黄が硫化水素に転化される。反応塔1内の圧力は、例えば4.0MPaG〜7.0MPaGに設定される。The condensate treatment system of the present invention is provided with a reaction tower 1 which is a hydrotreating section (desulfurization apparatus) for performing desulfurization all at once before fractionating the condensate. In the reaction tower 1, for example, a plurality of catalyst layers formed by supporting a hydrogenation catalyst on a carrier are provided. As the hydrogenation catalyst, a Co—Mo system, a Ni—Mo system, a Ni—Co—Mo system, or the like can be used, but the hydrogenation catalyst is not limited thereto. A
When the condensate passes through the catalyst layer together with hydrogen gas, sulfur contained in the condensate is converted into hydrogen sulfide by a hydrogenation reaction. The pressure in the reaction tower 1 is set to, for example, 4.0 MPaG to 7.0 MPaG.
反応塔1の底部には、反応塔1内のコンデンセートを抜き出して後段のプレフラッシュ蒸留塔2に送るための、流路を形成する配管からなる送りライン1bが接続され、この送りライン1bの下流側は、プレフラッシュ蒸留塔2の例えば塔頂部及び塔底部の間の中央部位に接続されている。プレフラッシュ蒸留塔2の塔底部には、液体成分を抜き出す抜き出しライン2aが接続されている。この抜き出しライン2aの途中には、ポンプ21、及び加熱部である加熱炉3が接続され、抜き出しライン2aの下流端は主蒸留塔4に接続されている。
Connected to the bottom of the reaction tower 1 is a feed line 1b consisting of piping that forms a flow path for extracting the condensate in the reaction tower 1 and sending it to the
また抜き出しライン2aにおけるポンプ21の下流側からは分岐ライン2bが分岐され、分岐ライン2bの途中にはリボイラー22が設けられると共に、分岐ライン2bの下流側は、プレフラッシュ蒸留塔2の塔底部に接続されている。即ち、抜き出しライン2aの一部及び分岐ライン2bは、プレフラッシュ蒸留塔2の塔底部に溜まる液体成分を当該塔底部に戻すための循環ラインを形成していることになる。リボイラー22における加熱温度は、例えば200℃〜300℃に設定される。
A
プレフラッシュ蒸留塔2に供給されたコンデンセートは、加圧下においてリボイラー22の加熱により、LPG及び軽質ナフサ留分を含むガス成分である軽質留分と、重質ナフサ留分及び重質ナフサ留分よりも沸点の高い重質留分を含む液体成分と、に分留される。コンデンセートは軽質ナフサが例えば30%以上含まれていることから、塔底部から抜き出される重質留分は、プレフラッシュ蒸留塔2に供給されるコンデンセートの例えば70%に満たない量である。
The condensate supplied to the
プレフラッシュ蒸留塔2の塔底部から抜き出される重質留分は、加熱部である加熱炉3にてリボイラー22の加熱温度よりも高い温度、例えば250℃〜350℃に加熱される。
主蒸留塔4は例えば棚段塔により構成される常圧蒸留塔であり、抜き出しライン2aは、例えば最下段のトレイよりも下方側の位置に接続される。
一般の原油精製の場合には、塔底部にてスチームによるストリッピングを行って重質残渣中の軽質留分を除去することで、前段の加熱炉の出口温度が上がり過ぎないようにしており、供給ラインの接続位置を、蒸留塔の例えば4段目〜10段目のトレイに原料を供給する位置としている。これに対して本実施形態では、原料がコンデンセートであることから軽質であり、また主蒸留塔4の運転圧力が低いことから、スチームによるストリッピングを行わなくても加熱炉3の出口温度が規定値(例えば375℃)まで上がらず、また重質残渣の引火点のスペックが満たされる。このため抜き出しライン2aの下流側、即ち主蒸留塔4からみれば原料供給ラインの供給位置は、最下段のトレイよりも下方側の位置とされる。The heavy fraction extracted from the bottom of the
The
In the case of general crude oil refining, stripping with steam is performed at the bottom of the tower to remove the light fractions in the heavy residue, so that the outlet temperature of the previous heating furnace does not rise too much. The connection position of the supply line is a position where the raw material is supplied to, for example, the fourth to tenth trays of the distillation column. On the other hand, in this embodiment, since the raw material is condensate, it is light, and since the operating pressure of the
主蒸留塔4においては、圧力は例えば0MPaG〜0.2MPaGにて運転される。プレフラッシュ蒸留塔2の塔底部から抜き出された、重質ナフサ留分及び重質ナフサ留分よりも沸点の高い重質留分を含む液体成分が主蒸留塔4にて分留され、塔頂部の抜き出しライン4aからは重質ナフサ留分が取り出され、塔の側壁部の抜き出しライン4b、4cからは、夫々灯油留分及び軽油留分が抜き出される。また塔底部の抜き出しライン4dからは重質残渣である重油留分が抜き出される。なおコンデンセートは重質残渣の含有量が例えば10質量%以下であり、かなり少ないことから、原料として使用されるコンデンセートによっては、抜き出しライン4dを使用しない場合、即ち重質残渣を分留分離しない場合もある。
In the
一方、プレフラッシュ蒸留塔2の塔頂部の抜き出しライン2cからは、LPG及び軽質ナフサ留分を含むガス成分である軽質留分が抜き出される。抜き出しライン2cには、熱交換器51が設けられ、抜き出しライン2cの下流端は脱ブタン塔5に接続されている。脱ブタン塔5の塔底部には液体成分である軽質ナフサ留分を抜き出すための抜き出しライン5aが接続されており、抜き出しライン5aの途中からは分岐ライン5bが分岐している。分岐ライン5bにはスチームで加熱するリボイラーB3が設けられており、塔底部を例えば120℃〜220℃に加熱している。
On the other hand, from the
脱ブタン塔5においては、リボイラーB3の加熱によりガス成分であるLPGと液体成分である軽質ナフサ留分とに分留される。従って塔頂部の抜き出しライン5cからはLPGが抜き出され、塔底部の抜き出しライン5aからは軽質ナフサ留分が抜き出される。なお、塔底部の液体成分の一部は抜き出しライン5aから分岐ライン5bを介して循環しており、抜き出しライン5aの一部及び分岐ライン5bは循環ラインを形成している。抜き出しライン5aに抜き出された軽質ナフサ留分は、熱交換器51にてプレフラッシュ蒸留塔2の塔頂部から抜き出された液体成分と熱交換されて冷却される。
In the
上述の実施形態では、コンデンセートを水素化処理部(反応塔1)にて一括して脱硫を行い、次いでプレフラッシュ蒸留塔2にて軽質留分と重質留分とに分離し、重質留分を主蒸留塔4に供給している。コンデンセートには軽質留分が多く含まれ、主蒸留塔4に供給される前にプレフラッシュ蒸留塔2にて軽質留分が取り除かれているので、主蒸留塔4においては運転圧力を下げてもオフガスの発生が抑えられる。このように主蒸留塔4に供給される原料が少なく、また主蒸留塔4の運転圧力を低くすることができることから、加熱炉3における燃料を削減することができる。
In the above-described embodiment, the condensate is collectively desulfurized in the hydrotreating section (reaction tower 1), and then separated into a light fraction and a heavy fraction in the
更にまた主蒸留塔4の運転圧力を低くできることから、主蒸留塔4の側壁に接続された灯油留分の抜き出しライン4b及び軽油留分の抜き出しライン4cの各々に設けられたストリッパーのリボイラー、還流路に設けられたコンデンサ−や冷却器の各運転エネルギーを小さく抑えることができる。なお、ここに記載したストリッパーなどの機器は、図1では図示していない。また主蒸留塔4の運転圧力が低いことから、主蒸留塔4において高い分離性能が期待できる。
そしてプレフラッシュ蒸留塔2にて重質ナフサ留分が分離された液体成分(LPG及び軽質ナフサ留分)が脱ブタン塔5に供給されることから、脱ブタン塔5のリボイラーB3におけるスチーム等のエネルギー消費量が少なくなり、また脱ブタン塔5の後段にナフサスプリッタ―を設けなくて済む。Furthermore, since the operating pressure of the
And since the liquid component (LPG and light naphtha fraction) from which the heavy naphtha fraction was separated in the
従って、上述実施形態のシステムは、既述の特許文献1、2と比較してプレフラッシュ蒸留塔2という設備が必要であるが、後述の実施例からもわかるように設備全体の運転エネルギーとしては小さくなる。また運転エネルギーが小さいことから、加熱炉や冷却器のサイズが小さくなるため、ナフサスプリッターが不要であることも加わって、建設費を低く抑えることができる。従って本発明のシステムは、コンデンセートを原料として石油製品を製造するにあたって極めて有効なシステムである。
Therefore, the system of the above-described embodiment requires a facility called a
本発明のコンデンセートの処理システム(以下「本発明システム」という)が既述の特許文献1、2に記載されているコンデンセートの処理技術(以下「比較システム」という)と比較して、優れていることを実証するために、本発明システム及び比較システムの夫々について運転エネルギーを計算した。計算に用いたシステムを図2及び図3に示す。
The condensate processing system of the present invention (hereinafter referred to as “the present invention system”) is superior to the condensate processing technology (hereinafter referred to as “comparison system”) described in
<本発明システム>
図2は、本発明システムであり、図1よりも具体的に記載されている。図1に対応する部位については同じ符号を付している。A1は、プレフラッシュ蒸留塔2の塔頂部の抜き出しライン2cに設けられたコンデンサー、A2は、主蒸留塔4の塔頂部の抜き出しライン4aに設けられたコンデンサーである。A3は塔頂部の還流路に設けられた冷却器、A4は灯油留分の抜き出し領域の還流路に設けられた冷却器、A5は軽油留分の抜き出し領域の還流路に設けられた冷却器である。A6は、脱ブタン塔5の塔頂部の抜き出しライン5c設けられたコンデンサーである。<Invention System>
FIG. 2 shows the system of the present invention, which is described more specifically than FIG. The parts corresponding to those in FIG. A1 is a condenser provided in the
41は、主蒸留塔4から灯油留分が抜き出される灯油留分の抜き出しライン4bに設けられたストリッパー、B1はストリッパー41の底部の循環路に設けられたリボイラーである。42は、主蒸留塔4から軽油留分が抜き出される軽油留分の抜き出しライン4cに設けられたストリッパー、B2はストリッパー42の底部の循環路に設けられたリボイラーである。
Reference numeral 41 denotes a stripper provided in a kerosene
図2に示すシステムを用い、一括脱硫した後のコンデンセートを100,000BPSDでプレフラッシュ蒸留塔2に供給して各製品を得たとしたときに、プレフラッシュ蒸留塔2、主蒸留塔4及び脱ブタン塔5の各々において、加熱に要する運転エネルギーと冷却に要する運転エネルギーとを求めた。運転エネルギーの計算結果は、後述の比較システムに関する説明の後の表1に記載した。
When using the system shown in FIG. 2 and supplying each batch of desulfurized condensate to the
プレフラッシュ蒸留塔2においては、加熱に要する運転エネルギーは、リボイラー22の運転エネルギーであり、冷却に要する運転エネルギーはコンデンサーA1の運転エネルギーである。主蒸留塔4においては、加熱に要する運転エネルギーは、加熱炉3、リボイラーB1、B2の運転エネルギーであり、冷却に要する運転エネルギーは、コンデンサーA2、冷却器A3〜A5の運転エネルギーである。脱ブタン塔5においては、加熱に要する運転エネルギーは、リボイラーB3の運転エネルギーであり、冷却に要する運転エネルギーはコンデンサーA6の運転エネルギーである。
In the
<比較システム>
比較システムは、図3に示すように、一括脱硫下後のコンデンセートを加熱器101にて加熱した後、常圧蒸留塔である主蒸留塔102に供給して各留分に分留するシステムである。主蒸留塔102の塔頂から得られたガス成分は、後段の脱ブタン塔105にてLPGとナフサ留分に分留され、ナフサ留分は、ナフサスプリッター106にて軽質ナフサ留分と重質ナフサ留分とに分留される。<Comparison system>
As shown in FIG. 3, the comparative system is a system in which the condensate after batch desulfurization is heated by a
C1は、主蒸留塔102の塔頂部の抜き出しラインに設けられたコンデンサー、C2は塔頂部の還流路に設けられた冷却器、C3は灯油留分の抜き出し領域の還流路に設けられた冷却器、C4は軽油留分の抜き出し領域の還流路に設けられた冷却器である。C5は、脱ブタン塔105の塔頂部の抜き出しライン設けられたコンデンサー、C6はナフサスプリッタ―106の塔頂部の抜き出しラインに設けられたコンデンサーである。
C1 is a condenser provided in the extraction line at the top of the
103は、主蒸留塔102から灯油留分が抜き出される灯油留分の抜き出しラインに設けられたストリッパー、D1はストリッパー103の底部の循環路に設けられたリボイラーである。104は、主蒸留塔4から軽油留分が抜き出される軽油留分の抜き出しラインに設けられたストリッパー、D2はストリッパー104の底部の循環路に設けられたリボイラーである。D3は、脱ブタン塔105の底部の循環路に設けられたリボイラー、D4は、ナフサスプリッタ―106の底部の循環路に設けられたリボイラーである。
図3に示すシステムを用い、一括脱硫した後のコンデンセートを100,000BPSDで主蒸留塔102に供給して各製品を得たとしたときに、主蒸留塔102、脱ブタン塔105及びナフサスプリッタ―106の各々において、加熱に要する運転エネルギーと冷却に要する運転エネルギーとを求めた。運転エネルギーの計算結果は、後述の表1に記載した。
ナフサスプリッタ―106においては、加熱に要する運転エネルギーは、リボイラーD4の運転エネルギーであり、冷却に要する運転エネルギーはコンデンサーC6の運転エネルギーである。When using the system shown in FIG. 3 and supplying each product after supplying the desulfurized condensate to the
In the
<運転エネルギーの計算結果>
表1は、本発明システムにおける運転エネルギーの計算結果と本発明システムにおける運転エネルギーの計算結果とを示したものである。<Calculation result of operating energy>
Table 1 shows the calculation result of the operation energy in the system of the present invention and the calculation result of the operation energy in the system of the present invention.
表1の結果から分かるように、本発明システムは、比較システムに比べて、加熱に要するエネルギーがおよそ37%削減することができ、冷却に要するエネルギーがおよそ25%削減することができる。従って本発明は、コンデンセートを一括脱硫した後、主蒸留塔にて分留する従来のシステムに比べて、運転エネルギーを大幅に削減できる効果があることが理解される。
As can be seen from the results in Table 1, the inventive system can reduce the energy required for heating by approximately 37% and the energy required for cooling by approximately 25% compared to the comparative system. Therefore, it is understood that the present invention has an effect that the operation energy can be greatly reduced as compared with the conventional system in which the condensate is desulfurized in a lump and then fractionated in the main distillation column.
Claims (6)
コンデンセートを水素化脱硫する脱硫装置と、
前記脱硫装置で水素化脱硫されたコンデンセートが供給され、液化石油ガス及び軽質ナフサ留分を含むガス成分と、重質ナフサ留分及び重質ナフサ留分よりも沸点の高い重質留分を含む液体成分と、に分留するプレフラッシュ蒸留塔と、
前記プレフラッシュ蒸留塔の塔底部の液体成分を加熱するためのリボイラーと、
前記プレフラッシュ蒸留塔の塔底部から取り出された前記液体成分を前記リボイラーの温度よりも高い温度に加熱する加熱部と、
前記加熱部にて加熱された前記液体成分を、少なくとも重質ナフサ留分、灯油留分及び軽油留分に分留する主蒸留塔と、を備えたことを特徴とするコンデンセートの処理システム。A system for processing condensate,
A desulfurization unit for hydrodesulfurizing condensate;
Condensate hydrodesulfurized by the desulfurizer is supplied, and includes gas components including liquefied petroleum gas and light naphtha fraction, and heavy naphtha fraction and heavy fraction having a higher boiling point than heavy naphtha fraction. A liquid component, a preflash distillation column for fractional distillation,
A reboiler for heating the liquid component at the bottom of the preflash distillation column;
A heating unit for heating the liquid component taken out from the bottom of the preflash distillation column to a temperature higher than the temperature of the reboiler;
A condensate treatment system comprising: a main distillation tower for fractionating the liquid component heated in the heating unit into at least a heavy naphtha fraction, a kerosene fraction and a light oil fraction.
前記主蒸留塔における前記液体成分の供給位置は、最下段のトレイよりも下方側であることを特徴とする請求項1記載のコンデンセートの処理システム。The main distillation column is composed of a plate column,
2. The condensate treatment system according to claim 1, wherein a supply position of the liquid component in the main distillation column is lower than a lowermost tray.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016040436 | 2016-03-02 | ||
JP2016040436 | 2016-03-02 | ||
PCT/JP2016/063876 WO2017149790A1 (en) | 2016-03-02 | 2016-05-10 | Condensate processing system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6026714B1 true JP6026714B1 (en) | 2016-11-16 |
JPWO2017149790A1 JPWO2017149790A1 (en) | 2018-03-08 |
Family
ID=57326531
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016549816A Expired - Fee Related JP6026714B1 (en) | 2016-03-02 | 2016-05-10 | Condensate processing system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6026714B1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200070840A (en) * | 2018-12-10 | 2020-06-18 | 한화토탈 주식회사 | Apparatus for processing condensate comprising installed side stripper on stabilizer column for condensate fractionator overhead processing |
-
2016
- 2016-05-10 JP JP2016549816A patent/JP6026714B1/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200070840A (en) * | 2018-12-10 | 2020-06-18 | 한화토탈 주식회사 | Apparatus for processing condensate comprising installed side stripper on stabilizer column for condensate fractionator overhead processing |
KR102236237B1 (en) | 2018-12-10 | 2021-04-02 | 한화토탈 주식회사 | Apparatus for processing condensate comprising installed side stripper on stabilizer column for condensate fractionator overhead processing |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2017149790A1 (en) | 2018-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9783741B2 (en) | Process for vacuum distillation of a crude hydrocarbon stream | |
CN103261374B (en) | Process for hydrocracking a hydrocarbon feedstock | |
JP6033282B2 (en) | Energy efficient and environmentally advanced configuration for naphtha hydroprocessing process | |
CN103146426B (en) | Method of converting fischer-tropsch synthesis products into naphtha, diesel and liquefied petroleum gas | |
NO169903B (en) | PROCEDURE FOR SEPARATION OF COMPONENTS IN RAA OIL | |
RU2666735C2 (en) | Process for reining crude oil | |
CN104611059A (en) | Method for preparing liquid paraffin, paraffin precursor and lubricant base oil precursor from Fischer-Tropsch synthesis products | |
CN103205274A (en) | Method for converting fischer-tropsch synthesis products into naphtha, diesel and liquefied petroleum gas | |
US10653975B2 (en) | Network of dividing-wall columns in complex processing units | |
RU2664535C2 (en) | Process and apparatus for recovering hydroprocessed hydrocarbons with single product fractionating column | |
JP5270508B2 (en) | Hydrocracking method of heavy petroleum oil | |
EA019522B1 (en) | Method for producing liquid fuel products | |
JP6026714B1 (en) | Condensate processing system | |
WO2017149790A1 (en) | Condensate processing system | |
US20160160130A1 (en) | Integrated Vacuum Distillate Recovery Process | |
CN105377393B (en) | The method of the destilling tower of the C3 cuts of FCC apparatus is derived from come the loop heating of the water heated by means of the stream for belonging to the device in the upstream of FCC apparatus and/or downstream | |
CN108998092B (en) | Process for producing lubricating oil base oil by hydrotreating heavy-traffic asphalt distillate | |
RU2619931C2 (en) | Gas-oil fraction production method | |
JP6501899B2 (en) | Method for hydrorefining low temperature Fischer-Tropsch synthetic oil | |
CN102041030B (en) | Method for controlling ultrahigh final boiling point of blending component of reformed high-octane gasoline | |
CN111534327B (en) | Reforming pretreatment system, reforming pretreatment method and application | |
WO2018033381A1 (en) | High conversion hydrocracking process and plant | |
CN202595054U (en) | Hydrogenation process device for producing clean products | |
RU2535493C2 (en) | Method of kerosene fractions stabilizing | |
CN107699278A (en) | A kind of product separation method of hydro carbons CONTINUOUS REFORMER |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160822 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20160822 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20160921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161012 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6026714 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |