JP6025479B2 - Shifting lever check structure for walking type work machines - Google Patents
Shifting lever check structure for walking type work machines Download PDFInfo
- Publication number
- JP6025479B2 JP6025479B2 JP2012212893A JP2012212893A JP6025479B2 JP 6025479 B2 JP6025479 B2 JP 6025479B2 JP 2012212893 A JP2012212893 A JP 2012212893A JP 2012212893 A JP2012212893 A JP 2012212893A JP 6025479 B2 JP6025479 B2 JP 6025479B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speed
- check
- groove
- guide
- shift
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
Description
本発明は、歩行型作業機の変速レバー牽制構造に関する。 The present invention relates to a shift lever check structure for a walking work machine.
従来の歩行型作業機の一例が特許文献1に開示されている。特許文献1に記載の歩行型作業機(文献では「動力耕耘機」)には、走行機体の速度を複数段に変速自在な変速装置(文献では、「副変速装置」「主変速装置」)と、変速装置の変速操作を行う変速レバー(文献では、「操作レバー」)が備えられている。そして、変速レバーを、変速装置の複数段の夫々に対応する複数の変速位置に案内するガイド溝(文献では、「変速操作経路」)が形成された案内部材が備えられている。変速レバーをガイド溝における所望の変速位置に移動させることにより、変速装置が変速操作され、走行機体の走行速度が変更される。 An example of a conventional walking type work machine is disclosed in Patent Document 1. The walking type working machine described in Patent Literature 1 (in the literature, “powered tiller”) includes a transmission (in the literature, “sub transmission”, “main transmission”) that can change the speed of the traveling machine in a plurality of stages. And a shift lever (in the literature, “operation lever”) for performing a shift operation of the transmission. And the guide member in which the guide groove | channel ("shift operation path" in literature) which guides a speed-change lever to the some shift position corresponding to each of the several step of a transmission is provided. By moving the speed change lever to a desired speed change position in the guide groove, the speed change apparatus is operated to change the travel speed of the traveling machine body.
特許文献2には、歩行型作業機ではないものの、変速装置の複数段の夫々に対応する複数の変速位置のうち、特定変速位置(文献では、「逆転操作位置」)に変速レバー(文献では、「操作レバー」)に移動することを牽制可能な牽制構造が開示されている。特許文献2に記載の変速レバー牽制構造(文献では、「牽制部材」)では、ガイド溝(文献では、「レバーガイド孔」))が一直線に形成され、ガイド溝の先端側箇所にガイド溝の溝上下方向に沿う回動軸周りに回転可能な接当ボルトが備えられている。接当ボルトをガイド溝の特定変速位置上の牽制位置へと回転位置させることにより、その接当ボルトが変速レバーに接当することで、特定変速位置への変速レバーの移動が牽制される。一方、接当ボルトをガイド溝から外れた牽制解除位置に回転移動させると、ガイド溝の特定変速位置へ変速レバーを移動できるようになる。 In Patent Document 2, although it is not a walking work machine, among a plurality of shift positions corresponding to each of a plurality of stages of the transmission, a shift lever (in the document, “reverse operation position”) is set to a shift lever (in the document). , “A control lever”) is disclosed. In the shift lever restraining structure described in Patent Document 2 (in the literature, “a restraining member”), a guide groove (“lever guide hole” in the literature)) is formed in a straight line, and a guide groove is formed at the tip side portion of the guide groove. A contact bolt that is rotatable around a rotation axis along the vertical direction of the groove is provided. By rotating the contact bolt to the check position on the specific speed change position of the guide groove, the contact bolt contacts the speed change lever, thereby restraining the movement of the speed change lever to the specific speed change position. On the other hand, when the contact bolt is rotationally moved to the check release position that is out of the guide groove, the shift lever can be moved to the specific shift position of the guide groove.
ここで、特許文献1に記載の歩行型作業機において、例えば、複数の変速位置のうち、後進高速位置を特定変速位置として、その特定変速位置への変速レバーへの移動を牽制する牽制構造が求められている。そこで、特許文献1に記載の歩行型作業機に、特許文献2に記載の牽制構造を適用することが考えられる。
しかしながら、この場合には、接当ボルトを溝上下方向に沿う回動軸芯周りで牽制解除位置に回転させたときに、ガイド溝が形成されているガイド面に沿う方向において、ガイド溝から外れた位置で接当ボルトの全長に亘って接当ボルトを退避させるスペースを案内部材に設けなければならない。したがって、案内部材がガイド面に沿う方向に大型化してしまう問題がある。
Here, in the walking type working machine described in Patent Document 1, for example, a check structure that checks the movement to the shift lever to the specific shift position with the reverse high-speed position as the specific shift position among the plurality of shift positions. It has been demanded. Therefore, it is conceivable to apply the check structure described in Patent Document 2 to the walking work machine described in Patent Document 1.
However, in this case, when the contact bolt is rotated to the check release position around the pivot axis along the vertical direction of the groove, it is detached from the guide groove in the direction along the guide surface on which the guide groove is formed. A space for retracting the contact bolt over the entire length of the contact bolt must be provided in the guide member. Therefore, there is a problem that the guide member becomes large in the direction along the guide surface.
上記実情に鑑み、本発明の目的は、簡素かつコンパクトな構成で、特定変速位置への変速レバーの移動を牽制できる歩行型作業機の変速レバー牽制構造を提供することにある。 In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a shift lever check structure for a walk-type working machine that can check the movement of the shift lever to a specific shift position with a simple and compact configuration.
本発明の第一発明に係る歩行型作業機の変速レバー牽制構造は、走行機体の速度を複数段に変速自在な変速装置と、前記変速装置の変速操作を行う変速レバーと、前記変速装置の複数段の夫々に対応する複数の変速位置に前記変速レバーを案内するガイド溝が形成された案内部材と、複数の変速位置のうちの特定変速位置への前記変速レバーの移動を牽制する牽制姿勢と前記特定変速位置への前記変速レバーの移動を許容する牽制解除姿勢とに姿勢変更自在な板状の牽制部材と、が備えられ、前記特定変速位置に対応する特定ガイド溝は、二つの別のガイド溝の間に設けられており、かつ、前記特定ガイド溝及び二つの前記別のガイド溝は、それぞれの前記変速位置に対応する終端部とは反対側の端部で繋がっており、前記特定ガイド溝と一方の前記別のガイド溝との間の箇所に、前記特定ガイド溝の前記終端部側から前記特定ガイド溝の延び方向に沿って延びると共に、前記延び方向に沿った軸芯周りに回動自在な片持ち状の回動軸が備えられ、前記牽制部材は、前記回動軸と一体的に回動するように前記回動軸に取り付けられ、前記牽制姿勢では、前記ガイド溝が形成されたガイド面視において、前記案内部材の下面と前記回動軸との間に入り込んで前記牽制部材の板面が前記ガイド面に沿う姿勢となって前記特定ガイド溝内に位置し、前記牽制解除姿勢では、前記ガイド面視において、前記板面が前記ガイド面に直交する姿勢となって、前記特定ガイド溝から外れて前記特定ガイド溝と一方の前記別のガイド溝との間における箇所に位置するものである。 Shift lever restraint structure of the walk-behind working machine according to the first aspect of the present invention includes a shift freely transmission speed of the traveling machine body in a plurality of stages, a shift lever that performs the shifting operation of the transmission device, the transmission device A guide member formed with a guide groove for guiding the shift lever to a plurality of shift positions corresponding to each of the plurality of shift positions, and a check for suppressing movement of the shift lever to a specific shift position among the plurality of shift positions. a restraint releasing posture and freely posture changed to a plate-like restraint member to permit movement of said shift lever to said specific shift position and orientation, is provided, the particular guide groove corresponding to said specific shift position, the two Provided between the other guide grooves, and the specific guide groove and the two other guide grooves are connected to each other at the end opposite to the terminal end corresponding to the shift position, Same as the specific guide groove Extending from the terminal end side of the specific guide groove along the extending direction of the specific guide groove and rotatable about the axis along the extending direction. A cantilevered rotation shaft is provided, and the check member is attached to the rotation shaft so as to rotate integrally with the rotation shaft, and the guide groove is formed in the check posture. In plan view, the plate surface of the restraining member enters between the lower surface of the guide member and the rotation shaft and is positioned in the specific guide groove in a posture along the guide surface. In the guide surface view, the plate surface is in a posture orthogonal to the guide surface, and is located at a position between the specific guide groove and one of the other guide grooves, deviating from the specific guide groove. It is.
本構成によれば、牽制部材を牽制姿勢にしたとき、ガイド面に沿う姿勢となった牽制部材により、特定変速位置に対応する特定ガイド溝が覆われ、変速レバーが特定ガイド溝に移動できないように牽制される。したがって、牽制部材を牽制姿勢とすることにより、特定変速位置への変速レバーの移動が牽制され、変速レバーの操作ミスによって操縦者の意図しない動作が現出されることを防止できる。
そして、牽制部材を牽制解除姿勢にしたとき、牽制部材が特定ガイド溝から外れた位置となり、変速レバーを特定ガイド溝に移動できるようになる。この際、牽制部材の姿勢がガイド面に直交する姿勢となる。よって、牽制部材を牽制解除姿勢にしたとき、牽制部材が特定ガイド溝の延び方向と直交する方向に占めるスペースを、牽制部材を牽制姿勢にしたときに比べて小さくできる。したがって、牽制解除姿勢の牽制部材を退避させるために必要となる案内部材のガイド溝から外れた部分の寸法を小さくできるので、案内部材の大型化を回避でき、簡素かつコンパクトな構成の牽制構造にできる。
According to this arrangement, when the restraining posture 牽 system member, the restraint member became position along the guide surface, the specific guide grooves corresponding to the particular shift position covered, the shift lever can not be moved to a specific guide groove To be restrained. Therefore, by setting the check member to the check posture, the movement of the shift lever to the specific shift position is suppressed, and it is possible to prevent an operation not intended by the operator from appearing due to an operation mistake of the shift lever.
And when a check member is made into a check release posture, the check member will be in the position where it deviated from the specific guide groove, and the shift lever can be moved to the specific guide groove. At this time, the attitude of the restraining member is posture you perpendicular to the guide surface. Therefore, when the check member is set to the check release posture, the space occupied by the check member in the direction orthogonal to the extending direction of the specific guide groove can be made smaller than when the check member is set to the check posture. Therefore, since the size of the part of the guide member that is out of the guide groove required to retract the check member in the check release posture can be reduced, the guide member can be prevented from being enlarged, and the check structure has a simple and compact configuration. it can.
上記構成において、前記案内部材の横側部に設けられ、前記回動軸の回動をロック自在なロック部材が備えられていると好適である。The said structure WHEREIN: It is suitable when the locking member which is provided in the side part of the said guide member and can lock rotation of the said rotating shaft is provided.
本構成によれば、牽制部材における牽制姿勢と牽制解除姿勢との切り替えを回動軸の回動によりスムーズに行うことができる。この際、回動軸に牽制部材を取り付けてあることにより、特定ガイド溝の延び方向と直交する方向にスペースをとらない。そして、ロック部材により回動軸をロック自在としているので、牽制姿勢と牽制解除姿勢との夫々において牽制部材を確実にロックできる。これにより、牽制部材が牽制姿勢と牽制解除姿勢との間で勝手に姿勢変更されることを防止でき、信頼性の高い牽制構造にできる。According to this configuration, switching between the check posture and the check release posture of the check member can be smoothly performed by turning the turning shaft. At this time, since the check member is attached to the rotating shaft, no space is taken in a direction orthogonal to the extending direction of the specific guide groove. Since the rotation shaft can be locked by the lock member, the check member can be reliably locked in each of the check posture and the check release posture. As a result, it is possible to prevent the restraining member from being arbitrarily changed between the restraining posture and the restraining release posture, and a highly reliable restraining structure can be achieved.
上記構成において、前記牽制部材は、前記牽制姿勢において、前記特定ガイド溝の始端部側を閉塞すると好適である。In the above configuration, it is preferable that the restraining member closes a start end side of the specific guide groove in the restraining posture.
本構成によれば、牽制部材が特定ガイド溝の始端部側に備えられていることにより、特定ガイド溝の始端部側で変速レバーが食い止められるので、特定ガイド溝に変速レバーが移動することを確実に防止でき、変速装置が不意に変速することを防止できる。According to this configuration, since the check member is provided on the start end side of the specific guide groove, the shift lever is stopped on the start end side of the specific guide groove, so that the shift lever moves to the specific guide groove. This can surely prevent the transmission from changing unexpectedly.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
[基本構成]
図1に示すのは、変速レバー59により変速操作が可能とされた2輪型の歩行型耕耘機10(「歩行型作業機」に相当)である。歩行型耕耘機10には、エンジン11と、駆動車輪12と、ミッションケース13と、ヒッチ14と、運転操作部15とが備えられている。エンジン11が搭載された載置フレーム17と、ヒッチ14が取り付けられた枠フレーム18とは、共にミッションケース13にボルト止めされて一体され、走行機体の一部を構成している。操縦者が歩行しながら操作を行う通常作業のとき、図1に示すように、ヒッチ14にはロータリ作業装置20が連結されている。エンジン11の動力は、ベルト連動機構21により変速装置22の入力軸23に伝動され、駆動車輪12を支持する駆動車軸24を駆動するとともに、ロータリ作業装置20を作動させる動力取出し部34を駆動するように構成されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[Basic configuration]
FIG. 1 shows a two-wheeled walking cultivator 10 (corresponding to a “walking working machine”) that can be shifted by a shifting
[変速装置22]
変速装置22について説明する。
図2および図3に示すように、変速装置22は、走行機体の速度を複数段に変速自在とするものであり、ミッションケース13内に格納されている。変速装置22には、ギヤ変速部Aと、ギヤ変速部Aの出力軸25の動力を、駆動車軸24へとチェーン伝動する車軸伝動部Bとが備えられている。
ギヤ変速部Aには、入力軸23と、伝動軸27と、第1変速軸28と、第2変速軸29と、出力軸25とが備えられるとともに、第1シフト軸30と、第2シフト軸31と、第3シフト軸32とが備えられている。これにより、ギヤ変速部Aに、高低二段の副変速機構C、前進と後進とを切換可能な正逆転変速機構D、および前進2速と前進3速とを切換可能な正転変速機構Eとが構成され、ギヤ変速部Aにおいて前進六段・後進二段の変速が可能に構成されている。つまり、副変速機構Cを低速状態に切り換えている場合には、正逆転変速機構Dにより前進1速と後進1速とが切換自在であり、正逆転変速機構Dにより前進1速に切り換えているときに、正転変速機構Eにより前進2速と前進3速とに切り換えることができる。副変速機構Cを高速状態に切り換えている場合には、正逆転変速機構Dにより前進4速と後進2速とが切換自在であり、正逆転変速機構Dにより前進4速に切り換えているときに、正転変速機構Eにより前進5速と前進6速とに切り換えることができる。
なお、伝動軸27はミッションケース13を貫通して外部に延出されており、その先端部には、スプライン加工(図示せず)が施されて動力取出し部34が形成されている。
[Transmission 22]
The
As shown in FIGS. 2 and 3, the
The gear transmission unit A includes an
The
副変速機構Cは、図2に示すように、スプライン嵌合によって一体回転状態でシフト可能な小径の低速駆動シフトギヤ35と、相対回転自在な大径の高速駆動ギヤ36とを伝動軸27に外嵌し、低速駆動シフトギヤ35に咬合可能な大径の低速従動ギヤ37と、高速駆動ギヤ36に常時咬合する小径の高速従動ギヤ38とを第1変速軸28に一体回転状態にスプライン外嵌して構成されている。そして、低速駆動シフトギヤ35のシフト操作によって低速駆動シフトギヤ35を、高速駆動ギヤ36の径方向途中部分に形成された内歯ギヤ39と低速従動ギヤ37とのいずれか一方に択一的に咬合可能としてある。つまり、低速駆動シフトギヤ35を低速従動ギヤ37に咬合させると低速状態になり、低速駆動シフトギヤ35を内歯ギヤ39に咬合させて高速駆動ギヤ36に直結すれば高速状態になる。
As shown in FIG. 2, the sub-transmission mechanism C has a small-diameter low-speed
正逆転変速機構Dは、第1変速軸28にスプライン外嵌される第2シフトギヤ40と、伝動軸27にブッシュ外嵌されるバックギヤ41と、第2変速軸29に外嵌される三股ギヤ42とで構成されている。バックギヤ41の小径ギヤ部43と三股ギヤ42の大径ギヤ部45とは常時咬合しており、第2シフトギヤ40を図2中で左にシフトさせてバックギヤ41の大径ギヤ部44に咬合させると後進状態が現出され、第2シフトギヤ40を図2中で右にシフトさせると、直接大径ギヤ部45に咬合して前進状態が現出される。
The forward / reverse transmission mechanism D includes a
正転変速機構Eは、第1変速軸28の中央の大径部分にスプライン外嵌される第3シフト回転体46と、第2変速軸29の三股ギヤ42と、第1変速軸28に相対回転自在にブッシュ外嵌される中駆動ギヤ48と小駆動ギヤ49とで構成されている。中駆動ギヤ48は三股ギヤ42の中径ギヤ部50に、小駆動ギヤ49は三股ギヤ42の小径ギヤ部51に夫々常時咬合されている。
The forward transmission mechanism E is relative to the third shift rotating body 46 that is externally splined to the central large diameter portion of the
つまり、第3シフト回転体46を図2中で左にシフトして中駆動ギヤ48に咬合させると前進2速(又は5速)が現出され、第3シフト回転体46を図2中で右にシフトして小駆動ギヤ49に咬合させると前進3速(又は6速)が現出される。
That is, when the third shift rotator 46 is shifted to the left in FIG. 2 and meshed with the
次に、変速操作構造について説明する。
図3(a)に示すように、低速駆動シフトギヤ35を操作する第1シフター55は第1シフト軸30に、第2シフトギヤ40を操作する第2シフター56は第2シフト軸31に、そして第3シフト回転体46を操作する第3シフター57は第3シフト軸32に夫々嵌装されている。
Next, the shift operation structure will be described.
As shown in FIG. 3A, the
副変速機構C、正逆転変速機構D、および正転変速機構Eは、共にシフト軸方向の押し引きによって切り換えられる一般的な構造であり、略コ字状の先端操作部58が備えられた変速レバー59と、先端操作部58に係合して連動移動する操作板60から成る変速操作連係機構Iにより変速操作が行われる。変速レバー59の大きな上下揺動によって副変速機構Cが切り換えられ、その大きな揺動操作の両揺動端の夫々における十字揺動操作によって正逆転変速機構Dと正転変速機構Eとを切り換えるようにされている。
The sub-transmission mechanism C, the forward / reverse transmission mechanism D, and the forward / reverse transmission mechanism E all have a general structure that can be switched by pushing and pulling in the shift axis direction. A speed change operation is performed by a speed change operation linkage mechanism I including a
詳述すると、第2シフター56の第2被操作部56aと第3シフター57の第3被操作部57aとが近接して上下に配置されるとともに、そこから少し下がった位置に第1シフター55の第1被操作部55aが配置されている。第1被操作部55aがピン状に形成されるに対し、第2被操作部56aおよび第3被操作部57aは一般的な二股状のものである。
More specifically, the second operated
そして、第1被操作部55aが係入される操作板60を第2被操作部56aおよび第3被操作部57aの直前箇所において上下スライド自在に配置するとともに、先端操作部58が操作板60に係入される状態に配置されている。
The
操作板60には、図3(b)に示すように、左右に長い上長孔61と、上長孔61の下方に位置する左右に長い下長孔62と、下長孔62の下方に位置し、傾斜溝部分を有する変形の傾斜孔63とが形成されている。先端操作部58の上操作片58aは上長孔61に、下操作片58bは下長孔62に夫々係入可能であり、そして、傾斜孔63には第1被操作部55aが常時係合されている。
As shown in FIG. 3B, the
次に、運転操作部15について説明する。図1に示すように、運転操作部15には、操縦ハンドル16が備えられている。また、図4乃至図8に示すように、運転操作部15には、変速レバー59を案内するための案内部材64が備えられている。案内部材64には、ガイド溝65を有する上面部66と、周縁部67と、横側部68と、が備えられている。上面部66は、図1に示すように、ガイド溝65の形成されるガイド面が斜め上方向きとなるように配置されている。横側部68は、上面部66の周囲を取り囲むように配置されている。周縁部67は、横側部68から上面部66よりも上方に延出して形成されている。
Next, the driving
ガイド溝65は、変速装置22の複数段の夫々に対応する複数の変速位置に変速レバー59を案内するものである。ガイド溝65は、図4ないし図8に示すように、二つの横H型の溝を上下に並べ、これら横H型の溝の中心をI型の溝で繋いだような形状をしている。二つの横H型の溝は、主変速に対応し、I型の溝は副変速に対応している。ガイド溝65のうち上側に位置する横H型の溝は、主変速のうち低速域Loとされ、前進1速溝F1、前進2速溝F2、前進3速溝F3、後進1速溝R1が分岐されて配置されている。ガイド溝65のうち下側に位置する横H型の溝は、主変速のうち高速域Hiとされ、前進4速溝F4、前進5速溝F5、前進6速溝F6、後進2速溝R2(「特定変速位置」、「特定ガイド溝」に相当)が分岐されて配置されている。
The
図4、図6、図8に示すように、ガイド溝65の最も左上に前進1速溝F1が配置され、前進1速溝F1の右隣に後進1速溝R1が配置されている。前進1速溝F1の1つ下に前進3速溝F3が配置され、前進3速溝F3の右隣に前進2速溝F2が配置されている。前進3速溝F3の1つ下に前進4速溝F4が配置され、前進4速溝F4の右隣に後進2速溝R2が配置されている。前進4速溝F4の1つ下に前進6速溝F6が配置され、前進6速溝F6の右隣に前進5速溝F5が配置されている。前進1速溝F1と、前進3速溝F3と、前進4速溝F4と、前進6速溝F6とは、溝横幅方向(図中X方向)に沿って間隔を隔てて並んで備えられている。後進1速溝R1と、前進2速溝F2と、後進2速溝R2と、前進5速溝F5とは、溝横幅方向(図中X方向)に沿って並んで備えられている。なお、前進3速溝F3と前進4速溝F4との間の距離は、前進1速溝F1と前進3速溝F3との間の距離および前進4速溝F4と前進6速溝F6との間の距離よりも長くなるように設計されている。
As shown in FIGS. 4, 6, and 8, the forward first speed groove F <b> 1 is disposed at the uppermost left of the
次に、変速操作の作用について説明する。
まず、図3(a)に示す変速レバー59を上方に大きく揺動すると、先端操作部58により操作板60が下方移動され、傾斜孔63の上側傾斜辺63aが第1被操作部55aに接触してこれを図3(b)における左方へ横移動させる。これにより、副変速機構Cが低速状態に切換わり、かつ、上操作片58aが第3被操作部57aに入り込んだ状態となる。このとき、下操作片58bはいずれの被操作片にも係合していない。それから変速レバー59の左右揺動によって第3被操作部57aのみが操作され、変速レバー59を左に揺動して前進1速溝F1に移動させれば前進1速が現出され、変速レバー59を右に揺動して後進1速溝R1に移動させれば後進1速が現出される。
Next, the operation of the speed change operation will be described.
First, when the
次に、上記の状態から変速レバー59を少しだけ下方に揺動すると、上操作片58aが第2被操作部56aに係合する状態になるが、傾斜孔63の左右端の広い上下方向幅による融通により、第1被操作部55aは低速状態を維持されている。このときでも下操作片58bはいずれの被操作片にも係合していない。それから変速レバー59の左右揺動によって第2操作部のみが操作され、変速レバー59を左に揺動して前進3速溝F3に移動させれば前進3速が現出され、変速レバー59を右に揺動して前進2速溝F2に移動させれば前進2速が現出される。
Next, when the
そして、変速レバー59を下方に大きく揺動すると、先端操作部58により操作板60が上方移動され、傾斜孔63の下側傾斜辺63bが第1被操作部55aに接触してこれを図3(b)における右方へ横移動させ、副変速機構Cが高速状態に切換わり、かつ下操作片58bが第3被操作部57aに入り込んだ状態となる。このとき、上操作片58aはいずれの被操作片にも係合していない。それから変速レバー59の左右揺動によって第3被操作部57aのみが操作され、変速レバー59を左に揺動して前進4速溝F4に移動させれば前進4速が現出され、変速レバー59を右に揺動して後進2速溝R2に移動させれば後進2速が現出される。
When the
さらに、上記の状態から変速レバー59を少しだけ下方に揺動すると、下操作片58bが第2被操作部56aに係合する状態になるが、傾斜孔63の左右端の広い上下方向幅による融通により、第1被操作部55aは高速状態を維持している。このときでも上操作片58aはいずれの被操作片にも係合していない。それから変速レバー59の左右揺動によって第2被操作部56aのみが操作され、変速レバー59を左に揺動して前進6速溝F6に移動させれば前進6速が現出され、変速レバー59を右に揺動して前進5速溝F5に移動させれば前進5速が現出される。
Further, when the
〔変速レバー59の牽制構造〕
通常走行時に、変速レバー59の操作ミスにより高速バック走行が現出されないようにするために、ガイド溝65のうち後進2速溝R2には、図4〜図8に示すように、後進2速溝R2に変速レバー59が移動できないように牽制可能な牽制構造71が備えられている。
牽制構造71には、牽制板72(「牽制部材」に相当)と、回動軸73と、操作具74と、フランジナット76(「ロック部材」に相当)とが備えられている。牽制板72は、長方形状の板体からなり、案内部材64における上面部66の下方側に配置されており、案内部材64の内部に備えられている。牽制板72は、図4及び図5に示すように、後進2速溝R2(特定変位置に相当する)への変速レバー59の移動を牽制する牽制姿勢と、図6及び図7に示すように、後進2速溝R2(特定変位置に相当する)への変速レバー59の移動を許容する牽制解除姿勢とに姿勢変更自在に構成されている。牽制板72は、牽制姿勢において後進2速溝R2の溝横幅方向(図中X方向)の全長よりも長い長さを有しており、その中間部にて、牽制板72における遊端部が、回動軸73側に近づくように折れ曲げされた屈曲状に形成されている。また、牽制板72は、図4及び図5に示すように、牽制姿勢において後進2速溝R2の溝前後方向(図中Y方向;「特定ガイド溝の延び方向」に相当)の全長と略同じ長さを有している。これにより、牽制板72は、牽制姿勢において、後進2速溝R2の全体を覆うように備えられている。
[Check structure of transmission lever 59]
In order to prevent high-speed back travel from appearing due to a mistake in operating the
The
回動軸73は、溝前後方向(図中Y方向)に沿う軸芯Pの周りで回動自在に備えられており、この回動軸73に牽制板72が取り付けられている。回動軸73に対する牽制板72の取り付けについては、牽制板72における後進2速溝R2の溝前後方向に沿う一辺側の下面部が回動軸73における後進2速溝R2寄りの箇所に溶接等により固着されている。そして、回動軸73は、溝前後方向(図中Y方向)において、後進2速溝R2の前端部(「特定ガイド溝の始端部」に相当)から後端部(「特定ガイド溝の終端部」に相当)よりも後方側に延びるように備えられており、牽制板72は、溝前後方向(図中Y方向)において、回動軸73の後進2速溝R2の前端部から後端部までの部位の全長に亘って備えられている。また、牽制板72は、回動軸73から溝横幅方向(図中X方向)で後進2速溝R2に接近する側に延びるように備えられている。回動軸73は、案内部材64における上面部66の下方側に配置されており、案内部材64の内部に備えられている。回動軸73の溝横幅方向(図中X方向)での配置位置は、後進2速溝R2と前進2速溝F2との間となっており、後進2速溝R2と前進2速溝F2との間の間隙に収まるように備えられている。これにより、回動軸73を軸芯P周りで回動させることで、牽制板72も軸芯P周りで回動自在となるようにされており、牽制板72は、軸芯P周りでの回動により、牽制姿勢と牽制解除姿勢とに姿勢変更自在に備えられている。また、牽制板72は、後進2速溝R2の溝前後方向(図中Y方向)の前方側部位にて回動自在であり、牽制姿勢において後進2速溝R2を適切に覆うように備えられている。
The
回動軸73は、案内部材64における横側部68を貫通して外側に延出されており、この延出部に操作具74が固着されている。回動軸73には、横側部68と操作具74との間にワッシャ75が取り付けられ、回動軸73の延出部の先端には、フランジナット76が螺合されている。これにより、フランジナット76を締めることで、回動軸73の回動をロックできるように構成されている。
The
操作具74の先端部には、ガイド溝65に向けて屈曲された折曲部77(「突出部」に相当)が形成されている。折曲部77は、操作具74を揺動操作した際に周縁部67のうちの側端部67Aに当接して、回動軸73の回動範囲を規制するようにされている。操作具74の操作により回動軸73を回動させることで、牽制板72は、後進2速溝R2を覆う牽制姿勢と、後進2速溝R2を含むガイド溝65から完全に外れた位置となる牽制解除姿勢とを切り替えることができる。
A bent portion 77 (corresponding to a “projecting portion”) that is bent toward the
[牽制姿勢]
歩行型耕耘機10で通常作業を行うときには、牽制板72が牽制姿勢にされ、後進2速へ変速レバー59が移動できないようにされる。
図4、図5に牽制板72を牽制姿勢としたときの図を示している。牽制板72を牽制姿勢にするには、フランジナット76を緩めて、操作具74を前方へ揺動操作して、操作具74の折曲部77の前部が、周縁部67の側端部67Aに当接するまで回動軸73を回動させる。これにより、牽制板72の遮蔽面がガイド面と略平行な状態となり、牽制板72により後進2速溝R2に変速レバー59が移動できないようになる。この際、牽制板72は、ガイド面視において、後進2速溝R2の前方側端部に重複している。変速レバー59により牽制姿勢の牽制板72が押されたとしても、回動軸73の軸芯Pの方向に力が作用するので、回動軸73が回動することはなく、牽制板72の牽制姿勢が解除されることを防止できる。
[Checking posture]
When normal work is performed with the walking
FIG. 4 and FIG. 5 show diagrams when the
[牽制解除姿勢]
歩行型耕耘機10でトレーラー作業を行うとき等には、牽制板72が牽制解除姿勢にされ、後進2速に変速レバー59が移動できるようにされる。
図6ないし図8に牽制板72を牽制解除姿勢としたときの図を示している。牽制板72を牽制解除姿勢にするには、フランジナット76を緩めて、操作具74を後方へ揺動操作して、操作具74の折曲部77の後部が、周縁部67の側端部67Aに当接するまで回動軸73を回動させる。これにより、牽制板72が後進2速溝R2から外れた位置に退避され後進2速溝R2に変速レバー59を移動できるようになる。
[Check release posture]
For example, when the trailer work is performed with the walking
FIGS. 6 to 8 show views when the
牽制板72は、牽制解除姿勢のとき、後進2速溝R2と後進2速溝R2の溝横幅方向で後進2速溝R2に隣接する前進2速溝F2との間に、ガイド面に直交する溝上下方向(図中Z方向)に沿う姿勢となる直交状の縦向きの姿勢となって退避される。これにより、牽制解除姿勢における牽制板72のガイド面視における投影面積が、牽制姿勢における牽制板72のガイド面視における投影面積よりも小さくなる。また、牽制板72は、その中間部にて、牽制板72における遊端部が、回動軸73側に近づくように折れ曲げされた屈曲状に形成されているので、牽制解除姿勢における牽制板72が変速レバー59に干渉することを防止できる。
When the
よって、案内部材64の上面部66における後進2速溝R2と前進2速溝F2との間の部分の下方側に、牽制板72および回動軸73等からなる牽制構造71を無理なく配置することができる。
Therefore, the
[別実施形態]
(1)上記実施形態では、ロック部材としてフランジナット76を挙げたが、これに限られず、回動軸73の回動をロックできればどのようなロック部材でもよい。例えば、回動軸73に、軸芯Pに直交する挿通孔を周方向にずらして2つ形成し、いずれかの挿通孔に一端に屈曲部を形成した固定ピンを挿通するとともに、固定ピンの屈曲部を周縁部67のうちの側端部67Aに引っ掛けることで回動軸73をロックする構造としてもよい。このとき、各挿通孔は、牽制板72の牽制姿勢と牽制解除姿勢にそれぞれ対応している。
[Another embodiment]
(1) In the above embodiment, the
(2)上記実施形態では、変速装置22を前進六段・後進二段に変速するものとして説明したが変速可能な段数はこれに限られない。例えば、前進八段・後進四段に切り替え可能な変速装置であってもよい。
(2) In the above embodiment, the
(3)上記実施形態では、ガイド溝65が複数の変速位置に分岐した形状とされたものを挙げたが、これに限られない。例えば、ガイド溝が分岐のない連続した線状の形状とされ、そのガイド溝に複数の変速位置が連続して並べて設けられ、それら変速位置のうち特定変速位置に対応する特定ガイド溝に牽制構造71を備えるようにしてもよい。
(3) In the above embodiment, the
(4)上記実施形態では、操作具74は、牽制姿勢と牽制解除姿勢との両方において牽制板72を位置決めできるものとしたが、これに限られるものではない。牽制板72を、牽制姿勢又は牽制解除姿勢のうちいずれか一方のみで位置決めできる操作具74としてもよい。
(4) In the above embodiment, the
(5)上記実施形態では、操作具74に折曲部77を設けていたが、折曲部77が設けられていなくてもよい。また、操作具74が設けられていなくてもよい。
(5) Although the
(6)上記実施形態では、後進2速溝R2と前進2速溝F2との間に回動軸73を配置していたが、前進5速溝F5と後進2速R2との間に回動軸73を配置してもよい。
(6) In the above embodiment, the
(7)上記実施形態では、特定ガイド溝を後進2速溝R2としたが、これに限られるものではない。特定ガイド溝をバック走行に対応する後進1速溝R1や高速前進走行に対応する前進6速溝F6としてもよい。また、ガイド溝65に特定ガイド溝が複数備えられていてもよい。
(7) In the above embodiment, the specific guide groove is the reverse second-speed groove R2, but it is not limited to this. The specific guide groove may be a reverse first speed groove R1 corresponding to the back travel or a forward sixth speed groove F6 corresponding to the high speed forward travel. The
(8)上記実施形態では、歩行型耕耘機10について説明したが、歩行型草刈機などの他の歩行型作業機であってもよい。
(8) Although the
10 :歩行型耕耘機(「歩行型作業機」)
22 :変速装置
59 :変速レバー
64 :案内部材
65 :ガイド溝
68 :横側部
71 :牽制構造
72 :牽制板(「牽制部材」)
73 :回動軸
74 :操作具
76 :フランジナット(「ロック部材」)
R2 :後進2速溝(「特定ガイド溝」)
P :軸芯
Y :溝前後方向(「特定ガイド溝の延び方向」)
10: Walking type tillage machine ("Walking type working machine")
22: transmission 59: transmission lever 64: guide member 65: guide groove 68: lateral side 71: check structure 72: check plate ("check member")
73: Rotating shaft 74: Operating tool 76: Flange nut ("Lock member" )
R 2: Reverse second speed groove (“specific guide groove”)
P: shaft center Y: longitudinal direction of groove ("extending direction of specific guide groove")
Claims (3)
前記変速装置の変速操作を行う変速レバーと、
前記変速装置の複数段の夫々に対応する複数の変速位置に前記変速レバーを案内するガイド溝が形成された案内部材と、
複数の変速位置のうちの特定変速位置への前記変速レバーの移動を牽制する牽制姿勢と前記特定変速位置への前記変速レバーの移動を許容する牽制解除姿勢とに姿勢変更自在な板状の牽制部材と、が備えられ、
前記特定変速位置に対応する特定ガイド溝は、二つの別のガイド溝の間に設けられており、かつ、前記特定ガイド溝及び二つの前記別のガイド溝は、それぞれの前記変速位置に対応する終端部とは反対側の端部で繋がっており、
前記特定ガイド溝と一方の前記別のガイド溝との間の箇所に、前記特定ガイド溝の前記終端部側から前記特定ガイド溝の延び方向に沿って延びると共に、前記延び方向に沿った軸芯周りに回動自在な片持ち状の回動軸が備えられ、
前記牽制部材は、前記回動軸と一体的に回動するように前記回動軸に取り付けられ、前記牽制姿勢では、前記ガイド溝が形成されたガイド面視において、前記案内部材の下面と前記回動軸との間に入り込んで前記牽制部材の板面が前記ガイド面に沿う姿勢となって前記特定ガイド溝内に位置し、前記牽制解除姿勢では、前記ガイド面視において、前記板面が前記ガイド面に直交する姿勢となって、前記特定ガイド溝から外れて前記特定ガイド溝と一方の前記別のガイド溝との間における箇所に位置する歩行型作業機の変速レバー牽制構造。 A transmission that can change the speed of the traveling machine in multiple stages;
A shift lever for performing a shift operation of the transmission,
A guide member formed with guide grooves for guiding the shift lever to a plurality of shift positions corresponding to the plurality of stages of the transmission,
A plate-like restraint whose posture can be freely changed between a restraint posture for restraining the movement of the shift lever to a specific shift position among a plurality of shift positions and a restraint release posture for allowing the shift lever to move to the specific shift position. A member, and
The specific guide groove corresponding to the specific shift position is provided between two separate guide grooves, and the specific guide groove and the two separate guide grooves correspond to the respective shift positions. It is connected at the end opposite to the end,
The shaft extends along the extending direction of the specific guide groove from the end portion side of the specific guide groove at a location between the specific guide groove and one of the other guide grooves, and the axial center along the extending direction. It has a cantilevered rotation shaft that can rotate around
The restraining member is attached to the pivot shaft so as to rotate integrally with the pivot shaft. In the restraining posture, the guide member in which the guide groove is formed and the lower surface of the guide member and the guide shaft are formed. The plate surface of the check member enters between the rotation shafts and is positioned in the specific guide groove in a posture along the guide surface. In the check release posture, the plate surface is in the guide surface view. A shift lever check structure for a walk-type working machine that is positioned at a position between the specific guide groove and one of the other guide grooves, in a posture orthogonal to the guide surface.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012212893A JP6025479B2 (en) | 2012-09-26 | 2012-09-26 | Shifting lever check structure for walking type work machines |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012212893A JP6025479B2 (en) | 2012-09-26 | 2012-09-26 | Shifting lever check structure for walking type work machines |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014065425A JP2014065425A (en) | 2014-04-17 |
JP2014065425A5 JP2014065425A5 (en) | 2014-10-09 |
JP6025479B2 true JP6025479B2 (en) | 2016-11-16 |
Family
ID=50742257
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012212893A Active JP6025479B2 (en) | 2012-09-26 | 2012-09-26 | Shifting lever check structure for walking type work machines |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6025479B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6855158B2 (en) * | 2015-06-30 | 2021-04-07 | 関東農機株式会社 | Walking work machine |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5245529Y2 (en) * | 1973-07-18 | 1977-10-17 | ||
JPS5112333Y1 (en) * | 1974-12-04 | 1976-04-03 | ||
JPS5629224Y2 (en) * | 1976-12-15 | 1981-07-11 | ||
JPH0717A (en) * | 1993-06-16 | 1995-01-06 | Kubota Corp | Structure for checking lever of mower |
-
2012
- 2012-09-26 JP JP2012212893A patent/JP6025479B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014065425A (en) | 2014-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5847050B2 (en) | Paddy field machine | |
JP6025479B2 (en) | Shifting lever check structure for walking type work machines | |
JP6210802B2 (en) | Paddy field machine | |
JP2002052945A (en) | Power transmission structure for compact tiller | |
JP4537967B2 (en) | Tractor shifting operation device | |
JP4315523B2 (en) | Power transmission structure of a tillage machine | |
JP2010124764A (en) | Operating device of combine harvester | |
JP6715161B2 (en) | Shifting operation device for walking type mobile agricultural machine | |
JP4495277B2 (en) | Control device transmission | |
JP6132756B2 (en) | Work vehicle | |
JP2007237788A5 (en) | ||
JPH0514898Y2 (en) | ||
JP6991102B2 (en) | Working machine | |
JP6025661B2 (en) | Neutral position detector | |
JP4347720B2 (en) | Tractor | |
JPS5854257Y2 (en) | Transmission device in rice transplanter | |
JP3875593B2 (en) | Work vehicle transmission | |
JP5743727B2 (en) | Walking type agricultural machine | |
JP4187256B2 (en) | Work vehicle transmission | |
JP2017023114A (en) | Walking type tiller | |
JP4194066B2 (en) | Work vehicle transmission | |
JPH0511707Y2 (en) | ||
JP5991170B2 (en) | Walking type work machine | |
JPS6332503Y2 (en) | ||
JP2548419Y2 (en) | Safety mechanism of turning device in tiller |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140825 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140925 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150730 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160223 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160913 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161011 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6025479 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |