JP6021313B2 - Method, power plant, and cooling system for cooling a carrier fluid in a power plant - Google Patents
Method, power plant, and cooling system for cooling a carrier fluid in a power plant Download PDFInfo
- Publication number
- JP6021313B2 JP6021313B2 JP2011235209A JP2011235209A JP6021313B2 JP 6021313 B2 JP6021313 B2 JP 6021313B2 JP 2011235209 A JP2011235209 A JP 2011235209A JP 2011235209 A JP2011235209 A JP 2011235209A JP 6021313 B2 JP6021313 B2 JP 6021313B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling
- power plant
- carrier fluid
- fluid
- underground
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01K—STEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
- F01K25/00—Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for
- F01K25/02—Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for the fluid remaining in the liquid phase
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01K—STEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
- F01K9/00—Plants characterised by condensers arranged or modified to co-operate with the engines
- F01K9/003—Plants characterised by condensers arranged or modified to co-operate with the engines condenser cooling circuits
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01K—STEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
- F01K19/00—Regenerating or otherwise treating steam exhausted from steam engine plant
- F01K19/02—Regenerating by compression
- F01K19/04—Regenerating by compression in combination with cooling or heating
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01K—STEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
- F01K7/00—Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating
- F01K7/16—Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being only of turbine type
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28B—STEAM OR VAPOUR CONDENSERS
- F28B9/00—Auxiliary systems, arrangements, or devices
- F28B9/04—Auxiliary systems, arrangements, or devices for feeding, collecting, and storing cooling water or other cooling liquid
- F28B9/06—Auxiliary systems, arrangements, or devices for feeding, collecting, and storing cooling water or other cooling liquid with provision for re-cooling the cooling water or other cooling liquid
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D20/00—Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
- F28D20/0052—Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using the ground body or aquifers as heat storage medium
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
- Motor Or Generator Cooling System (AREA)
Description
本発明は、キャリヤ流体を冷却する方法に関し、前記キャリヤ流体は、発電所においてタービンを駆動するために使用される。本発明は、キャリヤ流体を有するキャリヤ回路を備えた発電所にも関し、前記キャリヤ流体は、運転中に、発電所のタービンを駆動する。さらに、本発明は、このような発電所のための冷却システムに関する。 The present invention relates to a method for cooling a carrier fluid, which is used to drive a turbine in a power plant. The present invention also relates to a power plant with a carrier circuit having a carrier fluid, said carrier fluid driving the turbine of the power plant during operation. Furthermore, the invention relates to a cooling system for such a power plant.
発電所において、熱から電力をどのように発生するかの典型的な方法は、キャリヤ流体を所定の熱水準にもたらし、これにより、キャリヤ流体に所定の水準の運動エネルギを与えることである。水等のキャリヤ流体は蒸発し、水蒸気になる。約270barというかなりの圧力下にもたらされた水は水蒸気に変換され、これは、キャリヤ流体の体積を付加的に増大させることを意味する。つまり、蒸気は、大型のタービンを駆動するための十分なエネルギを有しており、タービンの運動は発電機を運動させる。タービンを駆動した後、この蒸気は冷却されなければならず、この冷却は通常凝縮器において行われる。このような凝縮器はしばしば、冷却回路を備えた熱交換器であり、前記冷却回路に沿って、キャリヤ流体を有するキャリヤ回路が導かれている。つまり、キャリヤ回路は、タービンに接続された管系であり、冷却回路には冷却液が充填されていて、この冷却液は、キャリヤ流体と間接的に接触させられ、凝縮の前にはキャリヤ流体よりも著しく低温である。キャリヤ流体、すなわち蒸気の熱の一部は、これにより、冷却回路における冷却液に伝達され、これにより、蒸気は再び水になる。 A typical way of generating power from heat in a power plant is to bring the carrier fluid to a predetermined heat level, thereby imparting a predetermined level of kinetic energy to the carrier fluid. A carrier fluid such as water evaporates into water vapor. Water brought under a considerable pressure of about 270 bar is converted into water vapor, which means that the volume of the carrier fluid is additionally increased. That is, the steam has sufficient energy to drive a large turbine, and the turbine motion causes the generator to move. After driving the turbine, the steam must be cooled, and this cooling is usually done in a condenser. Such condensers are often heat exchangers with a cooling circuit along which a carrier circuit with a carrier fluid is routed. That is, the carrier circuit is a tube system connected to the turbine, and the cooling circuit is filled with a coolant, which is indirectly contacted with the carrier fluid and before the condensation, the carrier fluid. Is significantly cooler than. A part of the heat of the carrier fluid, i.e. the steam, is thereby transferred to the coolant in the cooling circuit, so that the steam becomes water again.
このような技術を利用する今日の発電所において、冷却回路内の温度を冷却するために、湿式冷却塔又は乾式冷却塔が使用される。湿式冷却塔において、やはり典型的には水である冷却液の一部は、蒸発させられ、空気中へ解放される。冷却流体の他の部分は、冷却回路内で再利用されるか、又は河川へ解放されてよく、この河川から、河川温度の新鮮な冷却水を冷却回路に再び供給するために、より低温の水が逆に取り入れられてよい。 In today's power plants that utilize such technology, wet or dry cooling towers are used to cool the temperature in the cooling circuit. In the wet cooling tower, a portion of the coolant, also typically water, is evaporated and released into the air. Other parts of the cooling fluid may be reused in the cooling circuit or released to the river, from which the cooler temperature is cooled in order to supply fresh cooling water at the river temperature to the cooling circuit again. Water may be taken in reverse.
従来技術によるこのような発電所が、図1に示されている。発電所2の幾つかの構成部材が、この図に概略的に示されており、発電所2は、キャリヤ回路1と、冷却回路11とを有している。キャリヤ回路1において、キャリヤ流体5、この場合水5、特に水蒸気が、キャリヤ回路ポンプ3によって、管系を通じて圧送される。水蒸気5を、著しくより低温に冷却して再び液体の水5に変化させるために、熱交換器9が使用される。凝縮された水はキャリヤ回路ポンプ3によって圧送されて排出される。熱交換器9は、冷却流体13、すなわち冷却水13を有する冷却回路11にも接続されている。冷却水13は、河川27から取り込まれ、冷却回路ポンプ23によって熱交換器9へ圧送される。熱交換器9に到達する前には、冷却水13はほぼ河川27の温度である。熱交換器9から出た後、冷却水13は、キャリヤ回路1における水蒸気5から多くの熱を取り出している。従って、冷却水13は、前よりも著しく高温になっており、河川27へ戻すために冷却する必要もある。その目的のために、湿式冷却塔19が使用されている。ここでは、冷却回路11からの高温の冷却水13が塔内に噴霧されながら、空気17が冷却塔19において通流させられる。このプロセスから蒸気雲21が生じるのに対し、冷却水13の残り25は、湿式冷却塔19に進入する前よりも著しく低い温度水準で河川27へ戻される。
Such a power plant according to the prior art is shown in FIG. Several components of the
この原理によれば、熱交換器9において水蒸気5を凝縮させるために使用された冷却水13のかなりの部分が、湿式冷却塔19において空気中へ蒸発する。これは、冷却水13の残りの部分25の著しくより低い温度を生じるので、極めて高い冷却効率を提供する。発電所2の効率は、キャリヤ流体5を冷却するためのこの冷却システムの能力に直接に依存するので、この種の凝縮器システムは、全体的に高い発電所効率を提供する。しかしながら、湿式冷却塔は、大量の水を消費する。周囲の条件によっては、この消費は、500MWの発電所の場合に500kg/sをはるかに超える値の水量に達する。
According to this principle, a significant part of the
従って、湿式冷却塔に代わるものは、いわゆる乾式冷却塔であり、その原理を図2を参照して説明する。乾式冷却塔33は、キャリヤ回路1内のキャリヤ流体5を直接に冷却する。キャリヤ流体5は、発電所2におけるタービン29から到来する。タービン29は発電機31を駆動し、この発電機31は、タービン29の回転から電力を発生する。乾式冷却塔33内において、水5は管系37内を案内され、管系37は、フィン・管式熱交換器として機能する。管系37を冷却するために、送風機35は、空気17の一定の流れが管系37の周囲に案内されるように、管系37の周囲に通流させられる新鮮な空気を提供する。つまり、キャリヤ流体5は管系37においてゆっくりと冷却され、キャリヤ回路ポンプ3によって加熱ユニット(図示せず)へ再び圧送することができる。このような加熱ユニットは、内部において物質(油、石炭、廃棄物、及びその他の可燃性材料)が燃焼される加熱室を含むか、又は原子炉又は太陽熱フィールドを含んでよい。
Therefore, an alternative to the wet cooling tower is a so-called dry cooling tower, and its principle will be described with reference to FIG. The
乾式冷却塔35は必ずしも水供給を必要とするわけではないが、乾式冷却塔の効果は周囲温度によって制限される。周囲温度が高いと、熱力学的プロセスの効率が低くなる。なぜならば、乾式冷却塔35における凝縮器温度、ひいてはタービン29の出口における個々の圧力が、増大するからである。
Although the
1つの発電所において湿式冷却塔19と乾式冷却塔35とを組み合わせることも可能である。しかしながら、いずれか一方又は両方の冷却技術に基づくあらゆる発電所の運転についてあるジレンマが依然として存在する。幾つかの地域では、水が不足しているか、空気がピーク時に極めて高温であるか、又はその両方である。通常、これらの現象の両方を同時に見ることができる。しかしながら、砂漠のようなこれらの乾燥した場所は、通常は多くの太陽エネルギが容易に利用可能であるという利点がある。つまり、十分な加熱エネルギが理論的に極めて低いコストで利用可能である一方で、有効な冷却システムを提供することが大きな課題であることが証明されている。
It is also possible to combine the
本発明の課題は、凝縮発電所のための冷却プロセスをより最適化することである。特に、本発明の課題は、このような冷却プロセスの間に、水、又は実際にはあらゆるその他の冷却流体の消費を好適には低減することである。 The object of the present invention is to further optimize the cooling process for condensing power plants. In particular, the object of the present invention is to suitably reduce the consumption of water, or indeed any other cooling fluid, during such a cooling process.
前記課題は、請求項1記載の方法、請求項7記載の方法、請求項13及び14記載の発電所によって解決される。
The problem is solved by the method of claim 1, the method of
本発明の第1の実施の形態によれば、上述の種類の方法は、冷却プロセスの少なくとも一部が、キャリヤ流体及び/又はキャリヤ流体を冷却するための冷却流体を、土壌が実質的に周囲空気よりも低温である深さまで地下へ導くことによって実現されることによって向上させられる。言い換えれば、キャリヤ流体及び/又は冷却流体が冷却される地下領域が利用される。従って、地下土壌の熱慣性が利用される。砂漠においてさえも、地下土壌は、地上の日中周囲温度と比較して比較的低温であり、これは、主に夜間の強い冷却効果によるものである。 According to a first embodiment of the invention, the method of the above-mentioned type is characterized in that at least part of the cooling process substantially comprises surrounding the carrier fluid and / or cooling fluid for cooling the carrier fluid. It is improved by being realized by guiding underground to a depth that is lower than air. In other words, an underground area is utilized in which the carrier fluid and / or cooling fluid is cooled. Therefore, the thermal inertia of the underground soil is utilized. Even in the desert, underground soils are relatively cool compared to the daytime ambient temperature above the ground, mainly due to the strong cooling effect at night.
この実施の形態に関して、2つの原理が用いられてよい。キャリヤ流体の直接冷却は、このキャリヤ流体のキャリヤ回路を地下領域に導くことによって実現することができる。間接的な冷却は、高い熱容量を有する水又は別の流体等の冷却流体が地下の管に導かれることを意味する。次いで、この冷却流体は、熱交換器においてキャリヤ流体を冷却する。 Two principles may be used for this embodiment. Direct cooling of the carrier fluid can be achieved by directing the carrier circuit of this carrier fluid to the underground area. Indirect cooling means that a cooling fluid, such as water or another fluid having a high heat capacity, is directed to the underground pipe. This cooling fluid then cools the carrier fluid in the heat exchanger.
本発明による方法は、上述のような蒸発又は送風技術を用いる代わりに又はこのような技術のいずれかを用いることに加えて、実現されてよい。つまり、発電所の地域の土壌の表面レベルよりも低い地下領域が、冷却領域として利用され、この冷却領域においてキャリヤ流体及び/又は冷却流体が少なくとも部分的に冷却される。 The method according to the present invention may be implemented instead of or in addition to using any of such techniques, evaporating or blowing techniques as described above. That is, an underground area below the surface level of the soil in the area of the power plant is used as a cooling area in which the carrier fluid and / or cooling fluid is at least partially cooled.
「地下」の定義については、基本的に、土壌の表面より低いあらゆる領域を地下と考えることができる。本発明の目的のためには、キャリヤ流体及び/又は冷却流体を冷却することが必要であり、地下領域が実質的に周囲空気、すなわち地上の空気よりも低温でなければならない。これは、周囲空気と、冷却が行われる地下領域との間に少なくとも10℃、より好適には20℃の温度差があることを意味する。土壌の表面レベルよりも少なくとも0.5m、より好適には少なくとも1m下の地下領域にキャリヤ流体及び/又は冷却流体を導くことがさらに好ましい。この領域において、流体を搬送するための管がある長さに沿って導かれ、これにより、地下領域の温度は、流体のより高い温度の一部を有効に吸収する。このような管の長さは、好適には、少なくとも10m、より好適には少なくとも20mであるが、管は必ずしも1つの方向だけに導かれる必要はなく、例えば典型的な熱交換器のように湾曲部及び蛇行部を有していてよい。キャリヤ流体及び冷却流体について、これらは、水等の液体及び/又は空気等のガスを含んでよい。キャリヤ流体及び冷却流体は、同じ材料であってもよいが、異なる材料、例えばキャリヤ流体としての水と、冷却流体としての油とであってもよい。冷却流体が搬送される冷却回路は、複数の別の冷却サブ回路を有していてもよく、例えば第1の冷却流体が熱交換器等において第2の冷却流体によって冷却される。 Regarding the definition of “underground”, basically any area below the surface of the soil can be considered as underground. For the purposes of the present invention, it is necessary to cool the carrier fluid and / or the cooling fluid and the underground area must be substantially cooler than the ambient air, i.e. above ground. This means that there is a temperature difference of at least 10 ° C., more preferably 20 ° C., between the ambient air and the underground area where cooling takes place. More preferably, the carrier fluid and / or cooling fluid is directed to an underground area at least 0.5 m, more preferably at least 1 m below the surface level of the soil. In this area, the pipe for carrying the fluid is guided along a length, so that the temperature of the underground area effectively absorbs part of the higher temperature of the fluid. The length of such a tube is preferably at least 10 m, more preferably at least 20 m, but the tube does not necessarily have to be guided in only one direction, eg as in a typical heat exchanger You may have a curved part and a meandering part. For carrier fluids and cooling fluids, these may include liquids such as water and / or gases such as air. The carrier fluid and the cooling fluid may be the same material, but may be different materials, for example water as the carrier fluid and oil as the cooling fluid. The cooling circuit through which the cooling fluid is conveyed may have a plurality of separate cooling sub-circuits. For example, the first cooling fluid is cooled by the second cooling fluid in a heat exchanger or the like.
発明の第2の実施の形態によれば、このような冷却効果は、上述の種類の方法であって、冷却プロセスの少なくとも一部が、キャリヤ流体の少なくとも一部及び/又はキャリヤ流体を冷却するために使用される冷却流体の少なくとも一部を、流体をタービンにおけるキャリヤ流体の温度よりも著しく低い温度で貯蔵する低温貯蔵部から供給することによって実現されるような方法によって、達成されてもよい。このような低温貯蔵部は、上述のように地下に配置されていてもよいが、地上レベルに配置され、好適には断熱された容器を有していてもよい。この容器には、好適には、地下で冷却されていた液体又はガスが供給される。しかしながら、夜間に流体を低温レベルで受け取り、次いで日中は低温で貯蔵する低温貯蔵部を有することも可能である。例えば、このような低温貯蔵部は、内容物(すなわち流体)が低温になるように夜間に開放され、かつできるだけ長時間低い温度レベルを維持するために日中は閉鎖されて断熱される大型の容器として実現されていてもよい。低温貯蔵部には、(例えば乾式冷却技術を使用することを意味する、空気対液体熱交換による)地上での冷却プロセス及び/又は地下での冷却プロセス(すなわち発明の第1の実施の形態による)によって冷却された流体を供給することもできる。 According to a second embodiment of the invention, such a cooling effect is a method of the kind described above, wherein at least part of the cooling process cools at least part of the carrier fluid and / or the carrier fluid. May be achieved by a method such as realized by supplying at least a portion of the cooling fluid used for storage from a cold reservoir that stores the fluid at a temperature significantly lower than the temperature of the carrier fluid in the turbine. . Such a low-temperature storage unit may be disposed underground as described above, but may be disposed on the ground level and preferably have a thermally insulated container. This container is preferably supplied with a liquid or gas that has been cooled underground. However, it is possible to have a cold storage that receives the fluid at a cold level at night and then stores it at low temperatures during the day. For example, such a cold storage is a large size that is open at night so that the contents (ie, fluid) are cold and is closed and insulated during the day to maintain a low temperature level for as long as possible. It may be realized as a container. The cryogenic storage has a ground and / or underground cooling process (ie according to the first embodiment of the invention, eg by means of air-to-liquid heat exchange, which means using dry cooling technology) ) Can be used to supply the cooled fluid.
本発明による方法の両方の主要な実施の形態は、1つの共通の原理を有しており、つまり、低温はある場所に貯蔵されるか又は提供される。第1の実施の形態において、低温は、いずれにしても利用可能な低い地下温度により地下領域に貯蔵される。第2の実施の形態において、発明は、特別に設計された容器を利用し、この容器に低温が人工的に保存される。発明の両方の実施の形態において、蒸発技術は不要であり、冷却及び凝縮による水の損失が著しく低減される。本発明による冷却技術に加えて送風技術を利用することができるが、このような送風技術も必須ではない。 Both main embodiments of the method according to the invention have one common principle, ie the low temperature is stored or provided in one place. In the first embodiment, the low temperature is stored in the underground area at any available low underground temperature. In a second embodiment, the invention utilizes a specially designed container in which low temperatures are artificially stored. In both embodiments of the invention, evaporation techniques are not required and water loss due to cooling and condensation is significantly reduced. In addition to the cooling technique according to the present invention, a blowing technique can be used, but such a blowing technique is not essential.
従って、上述の実施の形態のいずれを利用するかに応じて、上述の種類の発電所は、2つの異なる形態で実現することができ、これらの形態は組み合わされてもよいし、個別に利用されてもよい。 Thus, depending on which of the above embodiments is used, a power plant of the type described above can be realized in two different forms, which may be combined or used individually. May be.
本発明による方法の第1の実施の形態によれば、上述の種類の発電所は、キャリヤ回路の少なくとも一部及び/又はキャリヤ流体を冷却するために使用される冷却流体を有する少なくとも1つの冷却回路の一部が、周囲空気よりも実質的に低温である深さまで地下に導かれていることによって向上させることができる。 According to a first embodiment of the method according to the invention, a power plant of the kind described above has at least one cooling with cooling fluid used to cool at least part of the carrier circuit and / or the carrier fluid. This can be improved by having part of the circuit led underground to a depth that is substantially cooler than the ambient air.
その目的のために、発電所は好適には地下管及び/又は地下タンクを有している。地下領域は、「ヒートシンク」又はある種の低温リザーバとして働く。このような管又はタンは好適には、高い熱伝達率を有する材料から形成されており、これにより、流体から、管又はタンクの外の地下領域への熱伝達が可能な限り有効になる。従って、このような管又はタンクの熱伝達率は、好適には15W/mK超、より好適には100W/mK超、すなわち少なくともステンレス鋼等の金属の熱伝達率の範囲又はそれより高い。つまり、断熱された管又はタンクを利用することは最も好ましい。フィンチューブ等の熱伝達向上手段によって、熱伝達をさらに向上させることができる。 For that purpose, the power plant preferably has underground pipes and / or underground tanks. The underground area acts as a “heat sink” or some sort of cold reservoir. Such a tube or tongue is preferably formed from a material having a high heat transfer rate, so that heat transfer from the fluid to the underground area outside the tube or tank is as effective as possible. Accordingly, the heat transfer coefficient of such a tube or tank is preferably greater than 15 W / mK, more preferably greater than 100 W / mK, ie at least in the range of the heat transfer coefficient of metals such as stainless steel. That is, it is most preferable to use an insulated pipe or tank. Heat transfer can be further improved by heat transfer improving means such as a fin tube.
第2に、すなわち付加的に又は択一的に、上述の種類の発電所を、キャリヤ流体の少なくとも一部及び/又はキャリヤ流体を冷却するために利用される冷却流体の少なくとも一部が低温貯蔵部においてタービンにおけるキャリヤ流体の温度よりも著しく低い温度で貯蔵されることによって、向上させることができる。 Second, ie additionally or alternatively, in a power plant of the type described above, at least a part of the carrier fluid and / or at least a part of the cooling fluid used for cooling the carrier fluid is stored cold. This can be improved by storing at a temperature significantly lower than the temperature of the carrier fluid in the turbine.
このような低温貯蔵部は、地上レベル又は地下レベルの容器又はタンクとして実現されてよい。容器又はタンクは、断熱の必要性を減じるために発電所の建物に組み込まれてよいが、熱プロセスからさらに離すためにこのような建物の外に配置されていてもよい。このような容器は、好適には断熱されており、これにより、容器の内側にほとんど熱が伝達されず、それ自体は、低温貯蔵部の内側に低温が可能な限り長く維持されることを意味する。特に、低温貯蔵部は内容物の温度を、一日の間の最も低いレベルよりも20℃より高くならない所定のレベルに維持する。これは、流体が低温貯蔵部に送入されない又は流体が低温貯蔵部から取り出されない一日の間、低温貯蔵部が所定の流体で充填されている状態における、低温貯蔵部のための好適な値である。 Such a cold storage may be realized as a ground level or underground level container or tank. Containers or tanks may be incorporated into power plant buildings to reduce the need for thermal insulation, but may be located outside such buildings to further isolate them from the thermal process. Such containers are preferably insulated, which means that little heat is transferred to the inside of the container, which means that the low temperature is maintained inside the cold storage as long as possible. To do. In particular, the cold storage maintains the temperature of the contents at a predetermined level that is no higher than 20 ° C. below the lowest level during the day. This is suitable for a cold storage in a state where the cold storage is filled with a predetermined fluid for a day when no fluid is fed into the cold storage or taken out of the cold storage. Value.
上述のように、本発明による発電所の両方の実施の形態は、本発明による方法の2つの実施の形態に関連して説明した共通の原理にも従う。これらの実施の形態の組合せにおいて、低温貯蔵部は、土壌の表面の下の地下に供給され、これにより、必ずしも隔離手段を備える必要がない。なぜならば、隔離は、付加的な隔離材料の代わりに、包囲する土壌によって実際に実現されるからである。 As mentioned above, both embodiments of the power plant according to the invention also follow the common principle described in connection with the two embodiments of the method according to the invention. In the combination of these embodiments, the cold storage is supplied underground below the surface of the soil, so that it is not always necessary to have an isolating means. This is because isolation is actually realized by the surrounding soil instead of additional isolation material.
最後に、本発明は、発電所のための冷却システムであって、キャリヤ流体を有するキャリヤ回路の少なくとも一部及び/又はキャリヤ流体を冷却するために利用される冷却流体を有する少なくとも1つの冷却回路の一部が、周囲空気よりも実質的に低温である深さまで地下に導かれ、かつ/又はキャリヤ流体の少なくとも一部及び/又は冷却流体の少なくとも一部が、タービンにおけるキャリヤ流体の温度よりも著しく低い温度で低温貯蔵部に貯蔵されるような冷却システムにも関する。 Finally, the present invention is a cooling system for a power plant, at least a portion of a carrier circuit having a carrier fluid and / or at least one cooling circuit having a cooling fluid utilized to cool the carrier fluid. Is guided underground to a depth that is substantially cooler than ambient air, and / or at least a portion of the carrier fluid and / or at least a portion of the cooling fluid is less than the temperature of the carrier fluid in the turbine. It also relates to a cooling system that is stored in a cold storage at a significantly lower temperature.
上述の実施の形態のいずれかにおける本発明による発電所とするために、発電所に本発明によるこのような冷却システムを再装備することができる。 In order to be a power plant according to the present invention in any of the above embodiments, the power plant can be re-equipped with such a cooling system according to the present invention.
発明の特に有利な実施の形態及び特徴は、以下の説明に表されているように、独立請求項によって与えられる。従って、方法のうちの1つに関連して表された特徴は、そうでないことが明確に述べられない限り、それぞれの他の方法に関連して及び/又は本発明による発電所の実施の形態のうちのいずれか1つに関連して実現されてもよい。 Particularly advantageous embodiments and features of the invention are given by the independent claims, as represented in the following description. Thus, the features expressed in connection with one of the methods are not related to each other method and / or embodiment of the power plant according to the invention, unless expressly stated otherwise. May be implemented in connection with any one of the above.
冷却は、高温環境における発電所において行われることが特に好ましい。このような高温環境は、特に砂漠環境又は同様に乾燥した環境において与えられる。これらの環境は、一年のうち少なくとも100日の間、40℃の最高温度に達するという特徴を有することができる。このような状況において、水は特に不足している。つまり、発電所の水の消費は、食品製造及び都市生活のための水需要と直接に競合し、地域の生活及び食品製造が発電よりも最も高い優先度を有するであろう。従って、このような地域における発電所は、極めて低い水消費フットプリント、すなわち可能な限り少ない運転中の水損失を有する場合にのみ、問題なく運転することができる。本発明による方法を使用することは、発電のために貴重な水を無駄にしないために特に役立つ。このような水は今や、農業及び家庭での利用のような他の目的のために節約することができる。 It is particularly preferred that the cooling is performed at a power plant in a high temperature environment. Such a high temperature environment is given in particular in a desert environment or a similarly dry environment. These environments can be characterized as reaching a maximum temperature of 40 ° C. for at least 100 days of the year. In this situation, water is particularly scarce. That is, power plant water consumption will compete directly with water demand for food production and urban life, and local life and food production will have the highest priority over power generation. Thus, power plants in such areas can be operated without problems only if they have a very low water consumption footprint, that is, water loss during operation as low as possible. The use of the method according to the invention is particularly useful in order not to waste valuable water for power generation. Such water can now be saved for other purposes, such as agriculture and home use.
同時に、このような地域における太陽の影響は特に高レベルである。従って、このような乾燥した環境は、太陽発電所を運転する可能性を提供するが、現在までは、導入部の段落に説明したように効率的な冷却に関するジレンマが存在していた。従って、冷却は、太陽発電所、特に集光型太陽熱発電所におけるキャリヤ流体のために行われることが好ましい。第1に、このような太陽発電所はしばしば上述のように乾燥した地域に配置される。第2に、このような発電所、特に集光型太陽熱発電所は、極めて高い温度のキャリヤ流体を発生する。集光型太陽熱発電所は、太陽からの光線が小さなスポットに集中させられ、これにより、これらのスポットにおいて極めて高い温度が生ぜしめられるという特徴を有している。その結果、集光型太陽熱発電所によって生ぜしめられる温度は、特に高く、発電サイクルのために十分である。しかしながら、サイクルの効率は、コールドエンド(凝縮)の低い温度によって決定される。この温度は、タービン出口において達成可能な最も低い圧力を決定する。圧力がより低いほど、効率はより高くなり、従って発電所の取り出される電力出力も高くなる。これは、本発明による方法によって向上させることができる。 At the same time, the sun's influence in such areas is particularly high. Thus, while such a dry environment offers the possibility of operating a solar power plant, until now there has been a dilemma related to efficient cooling as described in the introductory paragraph. Therefore, cooling is preferably performed for the carrier fluid in solar power plants, particularly concentrating solar power plants. First, such solar power plants are often located in dry areas as described above. Second, such power plants, particularly concentrating solar power plants, generate a very high temperature carrier fluid. Concentrated solar power plants have the characteristic that light rays from the sun are concentrated in small spots, which results in extremely high temperatures at these spots. As a result, the temperature produced by the concentrating solar power plant is particularly high and sufficient for the power generation cycle. However, the efficiency of the cycle is determined by the cold end (condensation) temperature. This temperature determines the lowest pressure achievable at the turbine outlet. The lower the pressure, the higher the efficiency and thus the higher the power output that is extracted from the power plant. This can be improved by the method according to the invention.
流体のいずれかをさらに冷却するために、本発明による方法によって実現される冷却の他に、付加的な冷却が必要である場合がある。第1の可能性は、本発明による冷却が、冷却の一部を行う空気冷却式凝縮器又は乾式冷却塔を有する発電所におけるキャリヤ流体のために行われるということである。前に示したように、送風機を備えた乾式冷却塔は、再び、基本的に冷却流体が空気中へ損失されないという利点を有する。本発明による冷却方法と、空気冷却式凝縮器を用いる冷却方法との組合せは、流体が周囲環境へ損失されない、閉鎖された冷却回路若しくは閉鎖されたキャリヤ回路を可能にする。 In addition to the cooling achieved by the method according to the invention, additional cooling may be necessary to further cool any of the fluids. The first possibility is that the cooling according to the invention is performed for a carrier fluid in a power plant having an air-cooled condenser or a dry cooling tower that performs part of the cooling. As previously indicated, a dry cooling tower with a blower again has the advantage that essentially no cooling fluid is lost into the air. The combination of the cooling method according to the invention and the cooling method using an air-cooled condenser allows a closed cooling circuit or a closed carrier circuit in which no fluid is lost to the surrounding environment.
付加的な冷却をも含む第2の可能性は、本発明による冷却が、冷却の一部を行う湿式冷却システムを有する発電所において行われることである。第1の可能性と第2の可能性とは、実際に3つの冷却系が相俟ってキャリヤ流体及び/又は冷却流体の全体的な冷却効果を提供するように組み合わされてよい。しかしながら、本発明による冷却方法は、湿式冷却システムのみと組み合わされてもよい。これは、湿式冷却塔が、冷却の一部を引き受ける一方で、冷却の残りが本発明による冷却システムによって行われることを意味する。上述のように、湿式冷却は、特に有効なシステムが実現されるように、全体として最も有効な冷却を提供し、その際、本発明による方法は、流体の消費を低減する助けとなる。湿式冷却塔が、本発明による冷却システムの上流に配置されるか又は下流に配置されるかは、技術的な優先度に従って、スペースの利用可能性に従って、及びその他の前提条件に依存して選択することができる。しかしながら、幾つかの特別な場合には、湿式冷却塔を、本発明による冷却システムの下流に配置することが好ましい。これは、特に湿式冷却塔の水の損失が、2つの冷却系のこのような配置によって向上させることができる冷却システムによって低減される場合である。 A second possibility, including additional cooling, is that the cooling according to the invention takes place in a power plant with a wet cooling system that performs part of the cooling. The first possibility and the second possibility may actually be combined so that the three cooling systems together provide the overall cooling effect of the carrier fluid and / or cooling fluid. However, the cooling method according to the invention may be combined only with a wet cooling system. This means that the wet cooling tower takes over part of the cooling while the rest of the cooling is performed by the cooling system according to the invention. As mentioned above, wet cooling provides the most effective cooling overall so that a particularly effective system is achieved, in which case the method according to the invention helps to reduce fluid consumption. Whether the wet cooling tower is arranged upstream or downstream of the cooling system according to the invention is selected according to technical priority, according to space availability and depending on other prerequisites can do. However, in some special cases it is preferred to arrange the wet cooling tower downstream of the cooling system according to the invention. This is especially the case when the water loss of the wet cooling tower is reduced by a cooling system that can be improved by such an arrangement of the two cooling systems.
要するに、このような様々な異なる冷却系を本発明による方法と組み合わせることは、効率が高められたシステムを提供する。また、様々な異なる時におけるいずれかの冷却方法の一時的な使用も可能になる。例えば、主たる冷却回路が、乾式冷却塔システムから成り、ピーク時間には本発明による冷却システムが運転される。 In short, combining such a variety of different cooling systems with the method according to the present invention provides a system with increased efficiency. It also allows temporary use of any cooling method at various different times. For example, the main cooling circuit consists of a dry cooling tower system, and the cooling system according to the invention is operated during peak hours.
キャリヤ流体及び/又は冷却流体を地下の管系に単に導くことが可能であるが、キャリヤ流体及び/又は冷却流体は、冷却回路に接続された熱交換器において冷却されることが好ましい。このような冷却回路は冷却流体を含んでいる。キャリヤ流体は熱交換器において直接に冷却されるか、又は冷却流体は、冷却回路において循環する第2の冷却流体によって熱交換器において冷却される。後者は、両方とも冷却流体を含む2つの冷却回路が一緒に使用されることを意味し、この場合、様々な異なる冷却回路における冷却流体は、種類が異なってよいが、必ずしも異なる必要はない。 Although it is possible to simply direct the carrier fluid and / or cooling fluid to the underground pipe system, the carrier fluid and / or cooling fluid is preferably cooled in a heat exchanger connected to a cooling circuit. Such a cooling circuit contains a cooling fluid. The carrier fluid is cooled directly in the heat exchanger or the cooling fluid is cooled in the heat exchanger by a second cooling fluid circulating in the cooling circuit. The latter means that two cooling circuits, both containing cooling fluid, are used together, in which case the cooling fluid in the various different cooling circuits may be of different types but need not necessarily be different.
本発明の第2の実施の形態による(すなわち低温貯蔵部を用いる)方法について、低温貯蔵部は、好適には、実質的に周囲空気よりも低温である深さにおいて地下に配置されている。これは、実際には、冷却が地下の低温貯蔵部において地下で行われるように、本発明による方法の両方の実施の形態が組み合わされることを意味する。これは、例えば、通常は低温貯蔵部が地上にあった場合にそうであるように低温貯蔵部をしっかりと隔離するための隔離手段が必要とされないので、特に有利である。 For the method according to the second embodiment of the invention (ie using a cold storage), the cold storage is preferably located underground at a depth that is substantially cooler than the ambient air. This means that, in practice, both embodiments of the method according to the invention are combined so that cooling takes place underground in an underground cold storage. This is particularly advantageous because no isolation means are required to securely isolate the cold storage, as is usually the case when the cold storage is on the ground.
このような低温貯蔵部には夜間に流体が補充され、この流体が日中に供給されることは特に好ましい。これは、キャリヤ流体及び/又は冷却流体が夜間に冷却され、低温貯蔵部に収集され、日中、特に天気が特に高温である時の日中に供給することができることを意味する。 It is particularly preferred that such a cold storage is replenished with fluid at night and is supplied during the day. This means that the carrier fluid and / or cooling fluid can be cooled at night and collected in a cold storage and supplied during the day, especially during the day when the weather is particularly hot.
付加的に、キャリヤ流体の一部及び/又は冷却流体の一部を、複数の低温貯蔵部に貯蔵することができる。例えば、「通常運転」のための1つの主冷却貯蔵部と、極めて高温の天気等の過酷な条件下での運転時間又はピーク電力消費の時間のための第2の付加的な低温貯蔵部とが設けられてよい。しかしながら、それぞれ異なる低温貯蔵部は、それぞれ異なる時間、例えばそれぞれ異なる日に使用されてもよく、これにより、それぞれの低温貯蔵部において低温を回復させるための時間がより長くなる。また、全ての低温貯蔵部は、組み合わされた冷却効果を提供するために、任意の時間に並行して使用されてもよい。 Additionally, a portion of the carrier fluid and / or a portion of the cooling fluid can be stored in multiple cold stores. For example, one main cooling store for "normal operation" and a second additional cold store for hours of operation or peak power consumption under harsh conditions such as extremely hot weather May be provided. However, the different cold storage units may be used at different times, for example, on different days, thereby increasing the time for recovering the low temperature in each cold storage unit. Also, all low temperature stores may be used in parallel at any time to provide a combined cooling effect.
本発明による冷却方法は、特に、キャリヤ流体の冷却が特に必要である時間のために有効である。従って、本発明による冷却方法は、最も好適には、極端な熱条件下及び/又はピーク電力消費の時間の間に適用される。 The cooling method according to the invention is particularly effective for times when cooling of the carrier fluid is particularly necessary. Thus, the cooling method according to the invention is most preferably applied under extreme thermal conditions and / or during times of peak power consumption.
このような極端な条件の場合、冷却方法の使用は、温度情報及び/又は電力消費情報に関する可変入力データに従って駆動ユニットによって開始されることがさらに好ましい。このような駆動ユニットは、周囲温度についての情報及び/又は電力供給網内での現在の電力消費についての情報を受け取り、これらの情報から、発電所のこれらの部分を作動又は作動停止させるための命令を引き出し、これらの命令が本発明による冷却システムを作動させる。例えば、本発明による冷却系へ送り込むための及び/又は本発明による冷却系から送り出すための弁を、駆動ユニットのこのような命令に従って開閉させることができる。これは、冷却システムを現在の需要に従って開閉させることができることを意味する。 In such extreme conditions, it is further preferred that the use of the cooling method is initiated by the drive unit according to variable input data relating to temperature information and / or power consumption information. Such a drive unit receives information about the ambient temperature and / or information about the current power consumption in the power supply network, and from these information to activate or deactivate these parts of the power plant Instructions are derived and these instructions activate the cooling system according to the invention. For example, a valve for feeding into and / or out of the cooling system according to the invention can be opened and closed according to such a command of the drive unit. This means that the cooling system can be opened and closed according to current demand.
本発明のその他の課題及び特徴は、添付の図面に関連して考慮された以下の詳細の説明から明らかになるであろう。しかしながら、図面は、例示の目的のためだけに描かれたものであり、発明の範囲を規定するものとして描かれていない。 Other objects and features of the present invention will become apparent from the following detailed description considered in conjunction with the accompanying drawings. However, the drawings are drawn for illustrative purposes only and are not drawn to define the scope of the invention.
図面において、同じ参照符号は、全体を通じて同じ対象を示している。図面における対象は必ずしも実寸で描かれていない。 In the drawings, like reference numerals designate like objects throughout. Objects in the drawings are not necessarily drawn to scale.
図1及び図2は、従来技術の説明に関連して上記で説明されている。 1 and 2 have been described above in connection with the description of the prior art.
図3は、本発明の第1の実施の形態による発電所2′を示している。この図及び以下の図において、加熱室、タービン、発電機、及び発電システム等の発電所2′のその他の構成部材は、分かりやすくするために示されていない。
FIG. 3 shows a
冷却回路11において、冷却流体13、この場合は冷却水13が、冷却回路ポンプ3によって管系を通って圧送される。第1に、冷却流体13は、図2に関連して説明した種類の乾式冷却塔33を通過する。次いで、冷却水13は、さらに地面よりも下の土壌内へ、地下深さ41まで導かれる。つまり、冷却回路11の一部は地下管40であり、この地下管40において、冷却水13を地下深さ41における低温によって冷却することができる。つまり、地下管40は冷却システム4を構成している。冷却水13はさらに、図1に示した種類の湿式冷却塔19へ導かれる。水蒸気は、蒸気雲21の形態で湿式冷却塔19から出る。次いで、冷却水13の残りは、収集され、発電所2′のキャリヤ流体を冷却するために熱交換器(図示せず)へ圧送される。
In the
地下管40及び冷却システム4には、第1の弁59を介して冷却水13を供給することができるのに対し、地下管40を迂回する直接接続部60を第2の弁61によって開閉させることができる。冷却水13が地下管41において冷却される場合、第1の弁59が開放され、第2の弁61は好適には閉鎖される。他方では、乾式冷却塔33及び湿式冷却塔19による冷却が、冷却水13を所望の低温に冷却するためにそれだけで十分であるならば、第2の弁61を開放することができ、地下管への接続を遮断するために第1の弁59を閉鎖することができる。その目的のために、制御ユニット63は第1の弁59及び第2の弁61の両方に命令SBを与え、これらの命令SBによって、2つの弁が操作される。制御ユニット63は、情報データID、例えば発電所2′の周囲温度及び/又は発電所2′によって供給される電力網の現在の電力消費についての情報のための、入力インタフェース64を有している。駆動ユニット57は、これらの情報データIDから命令SBを引き出し、これらの命令は、第1の弁59及び第2の弁61を開閉させる。従って、弁59,61の開閉は、インタフェース64を介して提供されるこれらの情報データIDに依存する。言い換えれば、情報データIDに応じて、地下管40を遮断するか、又はアクセスを提供することができる。例えば、高温天気条件下の日中には、情報データIDは高温についての情報を含んでいる。情報データは、日付及び時間の情報を含んでいてもよく、これらの情報から、乾燥地域においては、何らかの予測される温度レベルを抽出することができる。例えば、日中であるという情報は、砂漠において、余分な温度測定を行うことなく、極めて高温の周囲温度であることを示すものとして十分である。情報データIDから、駆動ユニット57は、地下管40における付加的な冷却が利用可能であるように、第1の弁59を開放しかつ第2の弁61を閉鎖するための命令SBを引き出す。同じことは、電力供給網における極端に高い電力消費の時間における場合であってよい。
While the cooling
このような制御ユニット63を、図4及び図5に関連して説明されるように、以下の実施の形態のいずれかにおいて使用することができる。従って、制御ユニット63は、以下の図面には示されていない。
Such a
図4は、本発明の第2の実施の形態による発電所2′を示している。この場合にも、冷却水13はポンプ3によって冷却回路11を通って圧送される。冷却水は、熱交換器45が配置されている地下深さ41に進入する前に、上述のような乾式冷却塔33を通過する。熱交換器45において冷却水13は冷却され、さらに、図3に関連して説明したように湿式冷却塔19へ導かれる。熱交換器45には、第2の冷却液46が供給され、この第2の冷却液46は、第2の冷却回路ポンプ49によって第2の冷却回路47を通って導かれる。この第2の冷却回路47は、地下土壌によって冷却されるように、地下深さ41に位置している。従って、第2の冷却回路47は、熱交換器45及び第2の冷却回路ポンプ49と相俟って、本発明の第2の実施の形態による冷却システム4を構成している。
FIG. 4 shows a
図5は、本発明の第3の実施の形態による発電所2′を示している。分かりやすくするために、図3及び図4と共通の特徴には改めて言及しない。乾式冷却塔33から出た後、冷却水13は、低温貯蔵部51が配置されている地下深さ41へ再び導かれる。このような低温貯蔵部51は、低温貯蔵部51が好適には外部から熱的に隔離されている場合には、地上に配置することもできる。
FIG. 5 shows a power plant 2 'according to a third embodiment of the present invention. For the sake of clarity, the features common to FIGS. 3 and 4 will not be mentioned again. After exiting the
低温貯蔵部51は、図6にさらに詳細に示されている。低温貯蔵部51は、大量の冷却水13が貯蔵された容器として実現されている。冷却水13を冷却するために、ポンプ55を備えた付加的な管系53は、冷却水13が地下で冷却され、低温貯蔵部51へ戻されるように、地下に導かれている。図5に示したように、冷却水13は低温貯蔵部51から冷却回路11へ戻る。
The
本発明は、好適な実施の形態及び変化態様として開示されているが、発明の範囲から逸脱することなく多数の付加的な変更を加えることができることが理解されるであろう。上述のように、低温貯蔵部は、地上に配置することもでき、本発明による方法を実現するために使用される冷却システムに加えて乾式冷却塔及び/又は湿式冷却塔を使用することが絶対に必要であるわけではない。 Although the present invention has been disclosed as preferred embodiments and variations, it will be understood that numerous additional modifications can be made without departing from the scope of the invention. As mentioned above, the cold storage can also be located on the ground, and it is absolutely necessary to use a dry cooling tower and / or a wet cooling tower in addition to the cooling system used to implement the method according to the invention. Is not necessary.
分かりやすくするために、本願を通じて単数の使用は複数を排除せず、また「含む」との表現は他のステップ又はエレメントを排除しないと理解すべきである。 For the sake of clarity, it should be understood that the use of the singular does not exclude a plurality and the expression “comprising” does not exclude other steps or elements throughout this application.
2′ 発電所、 3 冷却回路ポンプ、 4 冷却システム、 11 冷却回路、 13 冷却水、 21 蒸気雲、 33 乾式冷却塔、 40 地下管、 41 地下深さ、 45 熱交換器、 46 第2の冷却液、 47 第2の冷却回路、 49 第2の冷却ポンプ、 51 低温貯蔵部、 53 付加的な管系、 57 駆動ユニット、 59 第1の弁、 61 第2の弁、 63 制御ユニット、 64 入力インタフェース 2 'power plant, 3 cooling circuit pump, 4 cooling system, 11 cooling circuit, 13 cooling water, 21 steam cloud, 33 dry cooling tower, 40 underground pipe, 41 underground depth, 45 heat exchanger, 46 second cooling Liquid, 47 second cooling circuit, 49 second cooling pump, 51 cold storage, 53 additional tubing, 57 drive unit, 59 first valve, 61 second valve, 63 control unit, 64 inputs interface
Claims (14)
冷却プロセスの一部を行う湿式冷却システム(19)を有する発電所(2′)において冷却が行われることを特徴とする、キャリヤ流体(5)を冷却する方法。 In the method of cooling the carrier fluid (5) with water, the carrier fluid (5) is used to drive the turbine (29) at the power plant (2 '), and at least part of the cooling process is carried out by the carrier fluid. (5) is realized by guiding underground to a depth (41) where the soil is substantially cooler than the ambient air, cooling is performed for the carrier fluid (5) in the solar power plant, The depth (41) is selected such that there is a temperature difference of at least 10 ° C. between the ambient air and the underground area where cooling takes place ,
Characterized Rukoto performed cooling in power plants (2 ') having a wet cooling system (19) for performing a part of the cooling process, a method of cooling the carrier fluid (5).
−前記キャリヤ流体(5)が水を含み、
−前記キャリヤ回路(1)の少なくとも一部が、土壌が実質的に周囲空気よりも低温である深さ(41)まで地下へ導かれて、冷却プロセスの少なくとも一部が行われており、前記深さ(41)は、周囲空気と、冷却が行われる地下領域との間に少なくとも10℃の温度差があるように選択され、
冷却プロセスの一部を行う湿式冷却システム(19)をさらに備えることを特徴とする、発電所(2′)。 In a power plant (2 ') comprising a carrier circuit (1) having a carrier fluid (5), the carrier fluid (5) is adapted to drive a power plant turbine (29) during operation;
The carrier fluid (5) comprises water;
-At least part of said carrier circuit (1) is led underground to a depth (41) where the soil is substantially cooler than ambient air , and at least part of the cooling process is carried out , The depth (41) is selected such that there is a temperature difference of at least 10 ° C. between the ambient air and the underground area where cooling takes place ,
Further comprising wherein the Rukoto a wet cooling system (19) for performing a part of the cooling process, the power plant (2 ').
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP10188875.8 | 2010-10-26 | ||
EP10188875.8A EP2447479B1 (en) | 2010-10-26 | 2010-10-26 | Methods for cooling a carrier fluid of a solar power plant and solar power plant |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012097741A JP2012097741A (en) | 2012-05-24 |
JP2012097741A5 JP2012097741A5 (en) | 2014-08-07 |
JP6021313B2 true JP6021313B2 (en) | 2016-11-09 |
Family
ID=44146876
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011235209A Expired - Fee Related JP6021313B2 (en) | 2010-10-26 | 2011-10-26 | Method, power plant, and cooling system for cooling a carrier fluid in a power plant |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120099974A1 (en) |
EP (1) | EP2447479B1 (en) |
JP (1) | JP6021313B2 (en) |
KR (1) | KR20120043660A (en) |
CN (1) | CN102536353B (en) |
AU (1) | AU2011239217A1 (en) |
CA (1) | CA2755748A1 (en) |
ES (1) | ES2603985T3 (en) |
NZ (1) | NZ595944A (en) |
PT (1) | PT2447479T (en) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2436886A1 (en) * | 2010-09-30 | 2012-04-04 | Alstom Technology Ltd | Steam power plant and method for operating a steam power plant with a ground heat exchanger |
EP2762689B1 (en) * | 2013-02-05 | 2017-06-07 | General Electric Technology GmbH | Steam power plant with a second low-pressure turbine and an additional condensing system and method for operating such a steam power plant |
EP2871335A1 (en) * | 2013-11-08 | 2015-05-13 | Siemens Aktiengesellschaft | Module for the condensation of water vapour and for cooling turbine waste water |
EP2927437A1 (en) | 2014-04-03 | 2015-10-07 | Siemens Aktiengesellschaft | Cooling water conduit with ascending and descending shaft |
FR3022015B1 (en) * | 2014-06-05 | 2020-10-09 | Commissariat Energie Atomique | INSTALLATION FOR CONVERSION OF HEAT INTO MECHANICAL ENERGY WITH IMPROVED WORKING FLUID COOLING SYSTEM. |
CN104197585B (en) * | 2014-09-02 | 2016-06-08 | 湖南省工业设备安装有限公司 | Utilize combined heat pump heat source system and the method for electric power plant cooling system heat exchange |
CN106468185A (en) * | 2015-08-17 | 2017-03-01 | 电力规划总院有限公司 | A kind of Turbo-generator Set joint cooling system |
CN105674760A (en) * | 2016-03-22 | 2016-06-15 | 西安热工研究院有限公司 | Joint air-cooling system and control method |
US11482345B2 (en) * | 2017-12-04 | 2022-10-25 | Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc | Methods of constructing nuclear power plants with geothermal passive cooling |
KR102071595B1 (en) * | 2018-03-09 | 2020-01-30 | 한국원자력연구원 | Passive reactor cavity cooling system |
JP7509348B1 (en) | 2023-12-06 | 2024-07-02 | レール・リキード-ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード | Water cooling system and air separation unit equipped with same |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3653221A (en) * | 1970-07-17 | 1972-04-04 | Frank M Angus | Latent storage air-conditioning system |
US4270358A (en) * | 1979-05-25 | 1981-06-02 | Chicago Bridge & Iron Company | Apparatus and methods of cooling a hot fluid stream |
US4315404A (en) * | 1979-05-25 | 1982-02-16 | Chicago Bridge & Iron Company | Cooling system, for power generating plant, using split or partitioned heat exchanger |
US4347703A (en) * | 1979-07-27 | 1982-09-07 | William Lukasavage | Rankine cycle system employing seasonal temperature variations |
US4325228A (en) * | 1980-05-20 | 1982-04-20 | Wolf Herman B | Geothermal heating and cooling system |
US4449368A (en) * | 1983-05-02 | 1984-05-22 | Chicago Bridge & Iron Company | Apparatus and methods of cooling and condensing exhaust steam from a power plant |
US6896054B2 (en) * | 2000-02-15 | 2005-05-24 | Mcclung, Iii Guy L. | Microorganism enhancement with earth loop heat exchange systems |
US6585047B2 (en) * | 2000-02-15 | 2003-07-01 | Mcclung, Iii Guy L. | System for heat exchange with earth loops |
US8523963B2 (en) * | 2004-10-12 | 2013-09-03 | Great River Energy | Apparatus for heat treatment of particulate materials |
US8579999B2 (en) * | 2004-10-12 | 2013-11-12 | Great River Energy | Method of enhancing the quality of high-moisture materials using system heat sources |
US7340899B1 (en) * | 2004-10-26 | 2008-03-11 | Solar Energy Production Corporation | Solar power generation system |
JP2007205258A (en) * | 2006-02-02 | 2007-08-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Solar heat cogeneration system |
US20090158736A1 (en) * | 2006-03-15 | 2009-06-25 | Solar Heat And Power Pty Ltd | Thermal power plant incorporating subterranean cooling of condenser coolant |
JP2008190177A (en) * | 2007-02-02 | 2008-08-21 | Kenji Omiya | Heat collecting device for heat pump |
WO2008154427A2 (en) * | 2007-06-06 | 2008-12-18 | Ausra, Inc. | Convective/radiative cooling of condenser coolant |
JP2008309027A (en) * | 2007-06-13 | 2008-12-25 | Masahide Ichikawa | Portable steam power generation device using temperature difference between solar heat and underground temperature |
WO2009031747A1 (en) * | 2007-09-06 | 2009-03-12 | Korea Institute Of Machinery And Materials | Power plant having pure oxygen combustor |
US20090121488A1 (en) * | 2007-11-08 | 2009-05-14 | Mohinder Singh Bhatti | Electric power generation system driven by solar flux and geocooling |
US20090179429A1 (en) * | 2007-11-09 | 2009-07-16 | Erik Ellis | Efficient low temperature thermal energy storage |
JP2009198037A (en) * | 2008-02-20 | 2009-09-03 | Jfe Steel Corp | Geothermal heat gathering device |
JP3142735U (en) * | 2008-03-21 | 2008-06-26 | 株式会社東光工業 | Heat pump type air conditioner |
US20100154417A1 (en) * | 2008-06-13 | 2010-06-24 | Roger Ferguson | Hybrid Power Solar Facilities |
US20100105127A1 (en) * | 2008-10-24 | 2010-04-29 | Margin Consulting, Llc | Systems and methods for generating resources using wastes |
WO2010070702A1 (en) * | 2008-12-16 | 2010-06-24 | 社団法人日本銅センター | Power generator utilizing natural energy |
CA2753393C (en) * | 2009-03-13 | 2013-09-03 | Regents Of The University Of Minnesota | Carbon dioxide-based geothermal energy generation systems and methods related thereto |
EP2554804B1 (en) * | 2009-06-18 | 2016-12-14 | ABB Research Ltd. | Energy storage system with an intermediate storage tank and method for storing thermoelectric energy |
US8529202B2 (en) * | 2010-10-12 | 2013-09-10 | General Electric Company | System and method for turbine compartment ventilation |
-
2010
- 2010-10-26 ES ES10188875.8T patent/ES2603985T3/en active Active
- 2010-10-26 EP EP10188875.8A patent/EP2447479B1/en not_active Not-in-force
- 2010-10-26 PT PT101888758T patent/PT2447479T/en unknown
-
2011
- 2011-10-12 US US13/271,295 patent/US20120099974A1/en not_active Abandoned
- 2011-10-19 AU AU2011239217A patent/AU2011239217A1/en not_active Abandoned
- 2011-10-24 CA CA2755748A patent/CA2755748A1/en not_active Abandoned
- 2011-10-25 NZ NZ595944A patent/NZ595944A/en not_active IP Right Cessation
- 2011-10-26 JP JP2011235209A patent/JP6021313B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-10-26 KR KR1020110110143A patent/KR20120043660A/en not_active Application Discontinuation
- 2011-10-26 CN CN201110417910.6A patent/CN102536353B/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2603985T3 (en) | 2017-03-02 |
NZ595944A (en) | 2013-08-30 |
US20120099974A1 (en) | 2012-04-26 |
PT2447479T (en) | 2016-11-02 |
KR20120043660A (en) | 2012-05-04 |
CN102536353A (en) | 2012-07-04 |
EP2447479B1 (en) | 2016-08-17 |
EP2447479A1 (en) | 2012-05-02 |
CA2755748A1 (en) | 2012-04-26 |
CN102536353B (en) | 2016-03-23 |
JP2012097741A (en) | 2012-05-24 |
AU2011239217A1 (en) | 2012-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6021313B2 (en) | Method, power plant, and cooling system for cooling a carrier fluid in a power plant | |
Ehsan et al. | Feasibility of dry cooling in supercritical CO2 power cycle in concentrated solar power application: Review and a case study | |
KR20150089110A (en) | Scalable ORC distribute electricity generation system | |
US9534509B2 (en) | Cogeneration device including hydrocondenser | |
US20120001436A1 (en) | Power generator using a wind turbine, a hydrodynamic retarder and an organic rankine cycle drive | |
US20070289303A1 (en) | Heat transfer for ocean thermal energy conversion | |
CN113557406A (en) | System and method for storing and transferring heat | |
US20120240551A1 (en) | Heat engine | |
US10030913B1 (en) | Heat pipe dry cooling system | |
US9964314B2 (en) | Trigeneration energy supply system | |
CN106415142A (en) | Broad band district heating and cooling system | |
US8424306B2 (en) | Air-water power generation system | |
KR101499810B1 (en) | Hybrid type condenser system | |
KR101397621B1 (en) | System for increasing energy efficiency of gas power plant | |
US3621653A (en) | Power generation plant | |
Astolfi et al. | Application of the novel “Emeritus” air cooled condenser in geothermal ORC | |
KR101500489B1 (en) | Ocean Thermal Energy Conversion System Using Discharge of Seawater Heat Pump | |
US4516402A (en) | Limitless and limited heat sources power plants | |
KR101315918B1 (en) | Organic rankine cycle for using low temperature waste heat and absorbtion type refrigerator | |
RU2341733C1 (en) | Solar aerobaric thermal power plant with supplementary electric generating sources | |
RU2125165C1 (en) | Power generating plant | |
KR20110115196A (en) | Power plant system of ocean thermal energy conversion with reheating process | |
KR101249188B1 (en) | thermal energy conversion apparatus for independent and parallel operation | |
AU2015207979A1 (en) | Methods for cooling a carrier fluid of an electric power plant, electric power plants and cooling system | |
US10655923B1 (en) | Special cooling coating design for fossil fuel, nuclear, geothermal, and solar heat driven power plants; for HVAC cooling applications; and for heat rejection systems |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140624 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150511 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20150810 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20151013 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160523 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160818 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161004 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6021313 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |