JP6015648B2 - Webページ更新通知プログラム、Webページ更新通知装置、及びWebページ更新通知方法 - Google Patents

Webページ更新通知プログラム、Webページ更新通知装置、及びWebページ更新通知方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6015648B2
JP6015648B2 JP2013502099A JP2013502099A JP6015648B2 JP 6015648 B2 JP6015648 B2 JP 6015648B2 JP 2013502099 A JP2013502099 A JP 2013502099A JP 2013502099 A JP2013502099 A JP 2013502099A JP 6015648 B2 JP6015648 B2 JP 6015648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web page
update
component
update notification
notification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013502099A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012117529A1 (ja
Inventor
山中 豊
豊 山中
守久 川合
守久 川合
雅弘 下霜
雅弘 下霜
正明 内島
正明 内島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2012117529A1 publication Critical patent/JPWO2012117529A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6015648B2 publication Critical patent/JP6015648B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • G06F40/14Tree-structured documents
    • G06F40/143Markup, e.g. Standard Generalized Markup Language [SGML] or Document Type Definition [DTD]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/958Organisation or management of web site content, e.g. publishing, maintaining pages or automatic linking
    • G06F16/972Access to data in other repository systems, e.g. legacy data or dynamic Web page generation

Description

本発明は、Webページ更新通知プログラム、Webページ更新通知装置、及びWebページ更新通知方法に関する。
現在、各種の情報がWebページによって公開されている。また、Webページを介して各種の商取引等も行われている。一般的に、Webページは、Webサーバにおいて管理又は生成等される。Webページは、その閲覧時において、Webサーバより取得され、Webブラウザによって表示される。したがって、Webサーバにおいて、Webページの内容を書き換えることによって、同一のURLに係るWebページによって公開される情報を、容易に変更することができる。すなわち、同一のURLによって識別されるWebページであっても、アクセスされる時期によってその内容は異なる場合がある。
Webページの係る特性に鑑みて、従来、Webページの更新情報を提示する技術が検討されている(例えば、特許文献1、特許文献2)。
特開2003−256316号公報 特開2002−259199号公報
しかしながら、特許文献1又は特許文献2に開示された技術は、Webブラウザとは異なるプログラムが、定期的に所定のURLにアクセスすることにより、当該所定のURLに係るWebページの更新情報を提示するというものである。したがって、現在Webブラウザによって表示されているWebページに関して内容が更新された場合、ユーザは、その更新箇所を即時的に把握することができないという問題がある。表示中にその内容が更新されうるWebページの一例としては、例えば、ネットオークション、ブログ、又は株価等に関するWebページ等、更新の周期が比較的短いWebページが挙げられる。
本発明は、1側面では、Webブラウザに表示中のWebページに関して更新箇所を即時的にユーザに通知することのできるWebページ更新通知プログラム、Webページ更新通知装置、及びWebページ更新通知方法の提供を目的とする。
そこで上記課題を解決するため、Webページ更新通知プログラムは、Webブラウザにおいて表示対象とされているWebページの一部の構成要素の更新を検知し、更新が検知された構成要素を他の構成要素と区別して表示させる処理とをコンピュータに実行させる。
一態様によれば、Webブラウザに表示中のWebページに関して更新箇所を即時的にユーザに通知することができる。
本発明の実施の形態におけるWebシステムの構成例を示す図である。 本発明の実施の形態におけるクライアント装置のハードウェア構成例を示す図である。 本発明の実施の形態におけるクライアント装置のソフトウェア構成例を示す図である。 Webページの表示処理の処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。 Webページの構成情報の一例を示す図である。 Webページの更新の検知及び通知処理の処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。 設定ファイルの構成例を示す図である。 更新通知無効化フラグ及び更新通知無効化部品の設定ダイアログの表示例を示す図である。 設定ダイアログにおける設定内容と設定ファイルにおける設定内容との関係の一例を説明するためのフローチャートである。 プレビュー表示処理の処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。 プレビュー画面の表示例を示す図である。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の実施の形態におけるWebシステムの構成例を示す図である。同図のWebシステム1において、Webサーバ20及びクライアント装置10は、LAN(Local Area Network)又はインターネット等のネットワーク30(有線又は無線の別は問わない。)を介して通信可能に接続されている。本実施の形態において、クライアント装置10は、Webページ更新通知装置の一例である。
Webサーバ20は、Webページを提供するコンピュータである。例えば、Webサーバ20は、クライアント装置10からの要求(例えば、HTTP(HyperText Transfer Protocol)リクエスト)に応じ、当該要求において指定されたURL(Uniform Resource Locator)に係るWebページをクライアント装置10に返信する。Webページは、予めWebサーバ20に保存されていてもよいし、クライアント装置10からの要求に応じて動的に生成されてもよい。なお、Webページとは、例えば、HTML(HyperText Markup Language)によって記述された表示データをいう。但し、Webページのデータ形式は、HTMLに限定されない。XML(eXtensible Markup Language)であってもよいし、他のデータ形式であってもよい。
クライアント装置10は、Webサーバ20より提供されるWebページを表示させるコンピュータである。クライアント装置10の一例として、PC(Personal Computer)、PDA(Personal Digital Assistance)、携帯電話、又はスマートフォン等が挙げられる。
なお、同図において、Webサーバ20及びクライアント装置10は、それぞれ一つずつ示されているが、複数のWebサーバ20及び複数のクライアント装置10が、Webシステム1に含まれていてもよい。
図2は、本発明の実施の形態におけるクライアント装置のハードウェア構成例を示す図である。図2のクライアント装置10は、それぞれバスBで相互に接続されているドライブ装置100、補助記憶装置102、メモリ装置103、CPU104、インタフェース装置105、表示装置106、及び入力装置107等を有する。
クライアント装置10での処理を実現するプログラムは、記録媒体101によって提供される。プログラムを記録した記録媒体101がドライブ装置100にセットされると、プログラムが記録媒体101からドライブ装置100を介して補助記憶装置102にインストールされる。但し、プログラムのインストールは必ずしも記録媒体101より行う必要はなく、ネットワークを介して他のコンピュータよりダウンロードするようにしてもよい。補助記憶装置102は、インストールされたプログラムを格納すると共に、必要なファイルやデータ等を格納する。
メモリ装置103は、プログラムの起動指示があった場合に、補助記憶装置102からプログラムを読み出して格納する。CPU104は、メモリ装置103に格納されたプログラムに従ってクライアント装置10に係る機能を実現する。インタフェース装置105は、ネットワークに接続するためのインタフェースとして用いられる。表示装置106はプログラムによるGUI(Graphical User Interface)等を表示する。入力装置107はキーボード及びマウス等であり、様々な操作指示を入力させるために用いられる。
なお、記録媒体101の一例としては、CD−ROM、DVDディスク、又はUSBメモリ等の可搬型の記録媒体が挙げられる。また、補助記憶装置102の一例としては、HDD(Hard Disk Drive)又はフラッシュメモリ等が挙げられる。記録媒体101及び補助記憶装置102のいずれについても、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に相当する。
図3は、本発明の実施の形態におけるクライアント装置のソフトウェア構成例を示す図である。同図において、クライアント装置10には、Webブラウザプログラム11がインストールされている。Webブラウザプログラム11は、主として、Webページの表示をクライアント装置10に実行させるプログラムである。本実施の形態において、Webブラウザプログラム11は、Webブラウザ更新通知プログラムの一例である。Webブラウザプログラム11は、クライアント装置10を、操作検知部111、操作解析部112、通信制御部113、Webページ解析部114、描画部115、更新検知部116、及び更新通知部117等として機能させる。
操作検知部111は、Webページを表示させる画面(以下、「Webブラウザ」という。)に対するユーザの操作を検知する。ユーザの操作としては、例えば、URLの入力等が挙げられる。操作解析部112は、ユーザの操作に応じた処理を起動させる。通信制御部113は、Webサーバ20との通信を制御する。例えば、通信制御部113は、Webページの取得要求をWebサーバ20に送信し、Webサーバ20より返信されるWebページを含む応答を受信する。
Webページ解析部114は、通信制御部113によって受信されるWebページの定義内容を解析する。描画部115は、Webページ解析部114による解析結果等に基づいて、WebページをWebブラウザ内に描画する。更新検知部116は、Webブラウザにおいて表示対象とされているWebページの更新を検知する。表示対象とされているWebページとは、Webブラウザにおいて未表示部分(隠蔽されている部分)も含む、Webページ全体をいう。Webページの更新とは、例えば、Webページ内の一部の表示部品(構成要素)の表示内容の更新をいう。更新通知部117は、更新検知部116によって検知された更新をユーザに通知するための処理を実行する。例えば、更新通知部117は、更新された表示部品(構成要素)を他の表示部品(構成要素)と区別して(他の表示部品と識別可能なように)表示させる。
以下、クライアント装置10の処理手順について説明する。図4は、Webページの表示処理の処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。
ステップS101において、操作検知部111は、Webブラウザに対するURLの入力を検知する。続いて、操作解析部112は、ユーザによる操作を解析する(S102)。ここでは、URLが入力されたため、当該URLによって識別されるWebページのロード(取得)を実行すべきことが判断される。続いて、通信制御部113は、入力されたURLに係るWebサーバ20より、当該URLに係るWebページを取得する(S103)。
続いて、Webページ解析部114は、通信制御部113によって取得されたWebページの定義内容を解析し、解析結果として、Webページの構成情報(レイアウト情報)をメモリ装置103に記録する(S104)。Webページの定義内容の解析とは、例えば、WebページがHTMLによって記述されているのであれば、HTMLの解釈に相当する。
図5は、Webページの構成情報の一例を示す図である。同図において、構成情報は、Webページ上の表示部品ごとに、部品ID,高さ、幅、オフセット、種別、及びURL等を含む。
部品IDは、表示部品の識別子である。表示部品とは、Webページを構成する表示用の部品をいう。表示部品の一例として、フラッシュコンテンツ等の動画データ、イメージデータ、テキストデータ等の各種データ、又はユーザより入力を受け付けるための各種部品(ボタン、テキストボックス等)が挙げられる。
高さ及び幅は、表示部品のサイズ情報である。高さは、垂直方向の長さであり、幅は、水平方向の長さである。オフセットは、表示部品の位置情報である。オフセットは、例えば、Webブラウザの描画領域の左上頂点を原点(0,0)とした場合の、表示部品の左上頂点の座標である。種別は、表示部品の種別であり、例えば、表示部品のデータ形式(イメージデータ、フラッシュコンテンツ、テキストデータ等)によって区別される。URLは、表示部品の配置位置の識別情報である。すなわち、HTMLデータは、単なるテキストデータであるため、イメージデータや動画データ等、テキストデータ以外のデータに関しては、その配置位置(所在)を示すURLが記述されている。Webページ解析部114は、当該URLをWebページの定義内容より抽出し、構成情報に含める。なお、テキストデータ等、URLの無いデータ(すなわち、Webページの定義内容に直接含まれているデータ)については、URLの値は空とされている。
なお、Webページの定義内容にスクリプトが含まれている場合、Webページ解析部114は、Java(登録商標)スクリプト等のスクリプトの解析も行う。
構成情報には、Webページの描画に必要な情報が含まれる。但し、図5においては、便宜上、一部の情報(例えば、色に関する情報等)は省略されている。
続いて、描画部115は、構成情報等に基づいて、WebページをWebブラウザの描画領域に描画する(S105)。Webページが描画されることにより、Webページは、Webブラウザ上に表示される。この際、描画部115は、イメージデータや動画データ等、Webページの定義内容に直接的に含まれておらず、URLによってその配置位置が記述されているデータについては、当該URLによって識別される配置位置よりダウンロードして、描画を行う。
続いて、Webブラウザは、ユーザ操作の入力待ちとなる。又は、Webページ内にスクリプトが含まれている場合、Webページ解析部114は、当該スクリプトを実行する。したがって、ユーザ操作の入力が無くとも、Webページの表示内容が自動的に変化しうる。このような状態において、Webブラウザは、現在表示対象とされているWebページの更新の検知及び通知処理を実行する(S106)。
続いて、ステップS106の詳細について説明する。図6は、Webページの更新の検知及び通知処理の処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。
ステップS201において(すなわち、Webページの描画の完了後)、更新通知部117は、時間の計測を開始する(S201)。以下、更新通知部117によって計測されている時間を「タイマー時間」という。続いて、更新検知部116は、非アクティブ時通知フラグの値が「1」であるか否かを判定する(S202)。非アクティブ時通知フラグとは、Webブラウザがアクティブウィンドウでない場合に、Webページの更新の通知の要否を示すパラメータである。本実施の形態において、非アクティブ時通知フラグは、Webブラウザプログラム11の設定ファイルに記録されている。設定ファイルは、例えば、補助記憶装置102に保存されている。
図7は、設定ファイルの構成例を示す図である。同図には、設定ファイルに含まれているパラメータごとに、番号、パラメータ名、及び値の例が示されている。番号は、説明の便宜上付加されたものである。以下において、「N番目のパラメータ」等というとき、Nの値は、番号の値によって特定される。
同図において、非アクティブ時通知フラグは、6番目のパラメータとして含まれている。非アクティブ時通知フラグの値には「0」又は「1」が設定される。「0」は非通知を示す。「1」は通知を示す。すなわち、「0」は、Webブラウザがアクティブウィンドウでない場合は、表示対象のWebページが更新された場合であっても通知を行わないことを示す。「1」は、Webブラウザがアクティブウィンドウでない場合であっても、表示対象のWebページが更新された場合は通知を行うことを示す。他のパラメータの意味については、当該パラメータが使用される際に適宜説明する。
なお、アクティブウィンドウとは、マルチウィンドウ環境において、ユーザによる入力や操作の対象とされているウィンドウをいう。一般的に、アクティブなウィンドウは、複数のウィンドウの中で一番手前に表示される。
非アクティブ通知フラグの値が「1」(通知)である場合(S202でYes)、ステップS204に進む。非アクティブ通知フラグの値が「0」(非通知)である場合(S202でNo)、更新検知部116は、Webブラウザがアクティブウィンドウであるか否かを判定する(S203)。或るウィンドウがアクティブウィンドウであるか否かは、公知である所定のAPI(Application Program Interface)を呼び出すことにより判定可能である。
Webブラウザがアクティブウィンドウでない場合(S203でNo)、ステップS202に戻る。すなわち、図6の処理は、同一のURLに係るWebページが表示されている間、繰り返し実行される。一方、Webブラウザがアクティブウィンドウである場合(S203でYes)、ステップS204に進む。
ステップS204において、操作検知部111は、更新ボタンは押下されたか否かを判定する。更新ボタンとは、現在表示中のWebページを再度Webサーバ20より取得するために押下されるボタンである。更新ボタンが押下されていない場合(S204でNo)、Webページ解析部114は、Webページ全体の自動更新が実行されたか否かを判定する(S205)。Webページ全体の自動更新とは、Webページ内に含まれているスクリプトの実行によって、現在表示中のWebページと同一のURLに係るWebページに関して自動的にWebサーバ20からのロードが行われることをいう。したがって、Webページ全体の自動更新は、更新ボタンが押下された場合と同様の効果を奏する。
更新ボタンが押下された場合(S204でYes)、又はWebページ全体の自動更新が実行された場合(S205でYes)、Webページ解析部114は、更新前のWebページの構成情報(図5参照)を補助記憶装置102又はメモリ装置103に保存(退避)しておく(S206)。続いて、更新前のWebページと同一のURLに関して、図4のステップS103〜S105と同様の処理が実行される(S207)。その結果、これまで表示されていたWebページと同一のURLに係るWebページ(更新後のWebページ)がWebサーバ20より取得され、Webブラウザ上に表示される。その過程において、更新後のWebページに関する構成情報が、メモリ装置103に生成される。
続いて、更新検知部116は、更新前のWebページの構成情報と、更新後のWebページの構成情報とを比較することによって、表示部品の更新の有無を判定する(S208)。例えば、更新前の構成情報に含まれておらず、更新後のWebページの構成情報に含まれている表示部品、双方に含まれているがサイズ情報、位置情報、又はデータの内容等が異なっている表示部品等の有無が判定される。データの内容とは、例えば、イメージデータやフラッシュコンテンツ(動画データ)等に関して、そのバイナリデータ自体をいう。
表示部品の更新は無いと判定された場合(S208でNo)、ステップS202以降が繰り返される。表示部品の更新は有ると判定された場合(S208でYes)、更新検知部116は、更新前のWebページの構成情報を保存先より削除し(S209)、ステップS211に進む。なお、この場合、更新検知部116は、例えば、更新された表示部品の部品IDをメモリ装置103に記録しておく。
一方、更新ボタンが押下されておらず、Webページ全体の自動更新も行われていない場合(S205でNo)、更新検知部116は、各表示部品が個別に更新されたか否かを判定する(S210)。例えば、Ajax(Asynchronous Java(登録商標)Script + XML)等によれば、Webページ全体を再ロードしなくても、Webページの一部の表示部品に関して、Webサーバとの通信によって表示内容を更新することができる。ステップS210では、このような表示部品単位の更新の有無が判定される。斯かる更新は、例えば、通信制御部113、Webページ解析部114、又は描画部115等を監視することによって検知することができる。斯かる更新が行われた場合、一部の表示部品に関して通信及び描画等が行われるからである。更新検知部116は、更新されたと判定された(更新が検知された)表示部品の部品IDをメモリ装置103に記録しておく。
表示部品の更新が行われた場合(S210でYes)、更新通知部117は、タイマー時間は、更新通知抑止時間を超えたか否かを判定する(S211)。本実施の形態において、更新通知抑止時間は、設定ファイルに5番目のパラメータとして含まれている。更新通知抑止時間は、例えば、バナー広告のように、頻繁に更新される表示部品を更新の通知対象から除外するためのパラメータである。すなわち、描画完了時又は前回の更新検知時(最後の更新検知時)より更新通知抑止時間が経過していない場合は、更新が検知されたとしても当該更新の通知のための処理は行われない。
タイマー時間が更新通知抑止時間を超えている場合(S211でYes)、更新通知部117は、タイマー時間をリセットする(S212)。すなわち、タイマー時間が「0」に初期化される。続いて、更新通知部117は、ステップS208又はS210において部品IDが記録された表示部品(すなわち、更新が検知された表示部品。以下、「通知候補部品」という。)について、更新の通知対象であるか否か(更新の通知の要否)を判定する(S213)。通知対象であるか否かは、設定ファイル内において、1番目、2番目、及び3番目のパラメータ(すなわち、更新通知無効化フラグ、更新通知無効化部品、及び更新通知部品)等に基づいて判定される。
更新通知無効化フラグは、表示部品の更新の通知機能は無効であるか否かを示すパラメータである。更新通知無効化フラグの値には、「0」又は「1」が設定される。「0」は、更新の通知機能は有効であることを示す。「1」は、更新の通知機能は無効であることを示す。更新通知無効化フラグは、全ての表示部品が対象とされる。
更新通知無効化部品は、更新の通知機能の無効化の対象を表示部品の種別単位で示すパラメータである。すなわち、更新通知無効化部品は、表示部品の種別ごとに更新の通知の表示を示す情報の一例である。図7では、表示部品の種別ごとに1ビットが割り当てられたビット列が、更新通知無効化部品の値の例とされている。例えば、1ビット目は、フラッシュコンテンツに割り当てられ、2ビット目はイメージデータに割り当てられ、3ビット目はテキストデータに割り当てられている。割り当てられたビットの値が「1」である部品種別に関しては、更新の通知機能が無効化される。すなわち、更新の通知対象から除外される。更新通知無効化部品の値をビット列とすることにより、複数の部品種別に関して更新の通知機能を無効化する場合の値の管理を効率化することができる。例えば、フラッシュコンテンツとイメージデータについて更新の通知機能を無効化した場合は、「0000000000000011」が更新通知無効化部品の値として設定されればよい。
更新通知部品は、更新の通知機能の有効化の対象を表示部品の種別単位で示すパラメータである。すなわち、更新通知部品は、表示部品の種別ごとに更新の通知の表示を示す情報の一例である。更新通知部品の値の指定方法は、更新通知無効化部品と同じである。割り当てられたビットが「1」である部品種別に関しては、更新の通知機能が有効化される。すなわち、更新の通知対象とされる。
なお、更新通知無効化部品又は更新通知部品によって、表示部品の種別単位で更新の通知の要否を設定可能とすることで、例えば、バナー広告等、頻繁に更新され、かつ、その更新の通知が不要である表示部品を、更新の通知対象から除外することができる。その結果、頻繁に更新の通知が行われ、却ってユーザの作業の妨げとなるといった事態の発生を回避することができる。
本実施の形態において、更新通知無効化フラグ、更新通知無効化部品、及び更新通知部品の3つのパラメータの優劣関係は、次のように定められる。
更新通知部品>更新通知無効化フラグ>更新通知無効化部品
上記関係は、更新通通知無効化フラグの値が「1」(更新通知無効)であったとしても、更新通知部品においてビットが「1」である部品種別に属する表示部品については、更新の通知機能は有効化されることを示す。また、更新通知部品と更新通知無効化部品において矛盾する設定が行われている場合、更新通知部品の値が採用されることを示す。但し、上記関係は一例である。したがって、例えば、更新通知無効化フラグが「0」(更新通知有効)である場合に限って、更新通知部品及び更新通知無効化部品の値が有効なものとして扱われることとされてもよい。
上記したステップS213において、更新通知部117は、通知候補部品の種別を構成情報を参照して判定する。更新通知部117は、当該判定の結果と、更新通知無効化フラグ、更新通知無効化部品、及び更新通知部品の値とに基づいて、通知候補部品ごとに更新の通知機能の有効性(更新の通知の要否)を判定する。更新の通知機能が有効である(更新の通知が必要である)と判定された通知候補部品を、以下「通知対象部品」という。
通知対象部品が少なくとも一つ有る場合(S213でYes)、更新通知部117は、プレビュー表示を行うか否かを判定する(S214)。プレビュー表示とは、表示部品の更新の通知の一形態である。プレビュー表示では、Webページの全体が縮小表示され、縮小されたWebページ内で、通知対象部品が他の表示部品と区別されて表示される。プレビュー表示を行うか否かの判定は、設定ファイル内の7番目のパラメータであるプレビューフラグの値に基づいて行われる。すなわち、プレビューフラグの値が「0」であれば、プレビュー表示は行わないと判定される。プレビューフラグの値が「1」であれば、プレビュー表示は行うと判定される。
プレビュー表示を行うと判定した場合(S214でYes)、更新通知部117は、プレビュー表示処理を実行する(S215)。プレビュー表示処理の詳細については後述される。
続いて、更新通知部117は、更新対象部品をポップアップ表示するか否かを判定する(S216)。ポップアップ表示とは、表示部品の更新の通知の一形態である。ポップアップ表示を行うか否かの判定は、設定ファイル内の10番目のパラメータであるポップアップフラグの値に基づいて行われる。すなわち、ポップアップフラグの値が「0」であれば、ポップアップ表示は行わないと判定される。ポップアップフラグの値が「1」であれば、ポップアップ表示は行うと判定される。
ポップアップ表示を行うと判定した場合(S216でYes)、更新通知部117は、通知対象部品の画像データを生成し、当該画像データを含む画面(ポップアップ画面)を表示装置106に表示させる(S217)。表示部品の画像データの生成方法は、公知技術に従って行われればよい。フラッシュコンテンツ等の動画に関しては、或る時点の画像をポップアップ画面に含めればよい。通知対象部品の画像を含むポップアップ画面が表示されることで、ユーザは、更新された表示部品を即時的かつ容易に把握することができる。また、Webページのサイズが、Webブラウザの描画領域より大きく、スクロール位置の関係で、更新された表示部品が描画領域に含まれていない状態であっても、当該表示部品をユーザに通知することができる。
続いて、更新通知部117は、更新対象部品へのジャンプを実行するか否かを判定する(S218)。ジャンプとは、表示部品の更新の通知の一形態である。ジャンプを実行するか否かの判定は、設定ファイル内の11番目のパラメータであるジャンプフラグの値に基づいて行われる。すなわち、ジャンプフラグの値が「0」であれば、ジャンプは行わないと判定される。ジャンプフラグの値が「1」であれば、ジャンプは行うと判定される。
ジャンプを行うと判定した場合(S218でYes)、更新通知部117は、通知対象部品のオフセットによって示される位置が、例えば、Webブラウザの描画領域の上端に一致するようにWebページをスクロールさせる(S219)。その結果、ユーザは、更新された表示部品を即時的かつ容易に把握することができる。また、Webページのサイズが、Webブラウザの描画領域より大きく、スクロール位置の関係で、更新された表示部品が描画領域に含まれていない状態であっても、当該表示部品をユーザに通知することができる。
なお、通知対象部品のジャンプ先の位置は、必ずしも描画領域の上端でなくてもよい。例えば、描画領域の中央であってもよい。
プレビュー表示又はポップアップ表示が行われた場合、更新通知部117は、プレビュー表示又はポップアップ表示の開始から更新通知表示時間経過後に、プレビュー画面又はポップアップ画面を非表示とする。更新通知表示時間は、設定ファイルにおいて3番目のパラメータである。プレビュー画面又はポップアップ画面が自動的に非表示とされることで、ユーザによる、プレビュー画面又はポップアップ画面の非表示のための操作負担の発生を回避することができる。但し、ユーザ操作による非表示を可能としてもよい。
なお、図6の処理手順は、同一の更新に関して、プレビュー表示、ポップアップ表示、及びジャンプ等の全ての通知機能が実行される例を示す。但し、いずれか一つが実行される場合、他の通知機能は実行されないようにしてもよい。
その後、ステップS202以降が繰り返される。また、表示部品が更新されていないと判定された場合(S208でNo、S210でNo)、タイマー時間が更新通知抑止時間を経過していない場合(S211でNo)、又は通知対象部品が一つも無い場合(S213でNo)、各ステップ以降の処理は実行されずにステップS202以降が繰り返される。
なお、ステップS204、S205、及びS210は、必ずしも直列的に実行されなくてもよい。更新ボタンの押下、スクリプトによるWebページの自動ロード、及び表示部品の個別の更新は、相互に非同期に行われるからである。
また、設定ファイルの一部又は全部のパラメータは、Webブラウザの起動後に、Webブラウザのメニューが選択されることによって表示されるダイアログを介して設定変更を可能としてもよい。この場合、Webブラウザの起動単位ごとにパラメータの設定値を変更することができる。例えば、図8に示されるダイアログでは、更新通知無効化フラグ及び更新通知無効化部品の値を設定することができる。
図8は、更新通知無効化フラグ及び更新通知無効化部品の設定ダイアログの表示例を示す図である。
同図の設定ダイアログ510には、チェックボタン511〜514等が配置されている。チェックボタン511は、更新通知無効化フラグに対応するチェックボタンである。すなわち、チェックボタン511がチェックされると、更新通知無効化フラグの値は、「1」とされる。チェックボタン512以降は、更新通知無効化部品に対応するチェックボタンである。すなわち、チェックボタン512以降のいずれかのチェックボタンがチェックされると、当該チェックボタンに対応する部品種別に割り当てられたビットの値が「1」とされる。
本実施の形態において、設定ダイアログ510において設定された値は、設定ファイルの設定内容とは別にメモリ装置103に記録される。この場合、図6のステップS213において、設定ダイアログ510における設定内容と設定ファイルにおける設定内容とは、例えば、図9に示されるように扱われる。
図9は、設定ダイアログにおける設定内容と設定ファイルにおける設定内容との関係の一例を説明するためのフローチャートである。
まず、更新通知部117は、設定ダイアログ510を介した設定が行われているか否かを判定する(S301)。例えば、設定ダイアログ510を介した設定内容がメモリ装置103に記録されているか否かが判定される。設定ダイアログ510を介した設定が行われている場合(S301でYes)、更新通知部117は、設定ダイアログ510の設定内容に基づいて通知対象部品を判定する(S302)。設定ダイアログ510を介した設定が行われていない場合(S301でNo)、更新通知部117は、設定ファイルの設定内容に基づいて通知対象部品を判定する(S303)。
なお、上記は一例に過ぎない。設定ダイアログ510の設定内容が設定ファイルに反映されてもよい。この場合、設定ダイアログ510の設定内容と設定ファイルの設定内容とを区別する必要はないため、設定ファイルの設定内容に基づいて、通知対象部品が判定されればよい。
続いて、図6のステップS215の詳細について説明する。図10は、プレビュー表示処理の処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。
ステップS401において、更新通知部117は、設定ファイルよりプレビュー縮小率の値を読み込む。プレビュー縮小率は、設定ファイルにおいて8番目のパラメータである。続いて、更新通知部117は、プレビュー縮小率が下限値未満であるかを判定する(S402)。プレビュー縮小率が下限値未満である場合(S402でYes)、更新通知部117は、プレビュー縮小率を下限値に補正する(S403)。続いて、更新通知部117は、プレビュー縮小率が上限値を超えているかを判定する(S404)。プレビュー縮小率が上限値を超えている場合(S404でYes)、更新通知部117は、プレビュー縮小率を上限値に補正する(S405)。なお、プレビュー縮小率の下限値及び上限値は、予め設定されている値である。
続いて、更新通知部117は、現在表示されているWebページのサイズに対してプレビュー縮小率(n)を適用することにより、プレビュー画面のサイズを算出する(S406)。すなわち、Webページのサイズに1/nを乗じたサイズが、プレビュー画面のサイズとして歳出される。
続いて、更新通知部117は、プレビュー画面を生成する(S407)。プレビュー画面は、現在表示されているWebページの構成情報に基づいて生成される。したがって、基本的に、プレビュー画面の表示内容は、Webブラウザの表示内容と同様となる。但し、プレビュー画面において、全ての表示部品のサイズ及びオフセットの値は、プレビュー縮小率によって縮小された値となる。また、Webブラウザ上では、Webページの全てが表示されておらず、非表示の部分についてはスクロールによって表示可能とされているのに対し、プレビュー画面には、Webページの全部が含まれる。なお、サイズが非常に大きいWebページに関しては、プレビュー縮小率によって縮小したとしても、プレビュー画面のサイズが表示装置106の画面サイズに収まらない可能性もある。斯かる場合を考慮して、プレビュー画面の最大サイズの高さ及び幅を規定し、縮小後のプレビュー画面のサイズが、最大高さ及び最大幅に収まるように、プレビュー縮小率が補正されるようにしてもよい。
続いて、更新通知部117は、プレビュー画面を表示装置106に表示させる(S408)。
図11は、プレビュー画面の表示例を示す図である。同図において、Webブラウザ520に表示されているWebページw1には、表示部品p1〜p5が含まれている。但し、Webブラウザ520上では、Hによって示される部分のみが表示されており、残りの部分については、スクロールバーsbによって表示可能とされている。
一方、プレビュー画面530は、Webページw1が1/5に縮小されたものである。プレビュー画面530では、基本的にWebページw1の全部が表示される。また、Webページw1に含まれる表示部品のうち、更新された表示部品(通知対象部品)に関しては、例えば、プレビュー更新部品色に指定された色の網掛けが施されて、他の部品と区別される。但し、同図では、便宜上、通知対象部品には、単なる網掛けが施されている。すなわち、同図は、表示部品p1、p3、及びp5が通知対象部品である場合を示す。なお、プレビュー更新部品色は、設定ファイルにおいて9番目のパラメータである。
このように、プレビュー画面530によれば、通知対象部品を一目で把握することができる。また、Webページw1上における各通知対象部品の位置を容易に把握することができる。また、スクロール位置の関係で、通知対象部品が描画領域に含まれていない状態であっても、当該通知対象部品をユーザに通知することができる。
上述したように、本実施の形態によれば、Webブラウザに表示中のWebページに含まれている一部の表示部品(構成要素)に関して、その更新を即時的にユーザに通知することができる。特に、プレビュー表示、ポップアップ表示、又はWebページ内のジャンプ等によるWebページの表示状態の変化は、ユーザの注意を引くために十分な視覚的効果を奏する。したがって、マルチウィンドウ環境において、Webブラウザ以外の他のウィンドウを操作中のユーザに対しても、Webページ上における更新(変化)を適切に通知することができる。
また、更新された表示部品(構成要素)は、更新されていない表示部品と視覚的に区別された状態(ユーザに識別可能な表示態様)で表示される。したがって、Webページのサイズが巨大な場合であっても、ユーザは、更新された箇所を即座に認識することができる。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は斯かる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
1 Webシステム
10 クライアント装置
11 Webブラウザプログラム
20 Webサーバ
30 ネットワーク
100 ドライブ装置
101 記録媒体
102 補助記憶装置
103 メモリ装置
104 CPU
105 インタフェース装置
106 表示装置
107 入力装置
111 操作検知部
112 操作解析部
113 通信制御部
114 Webページ解析部
115 描画部
116 更新検知部
117 更新通知部
B バス

Claims (7)

  1. Webブラウザにおいて表示対象とされているWebページの一部の構成要素の前記Webページ内に含まれているスクリプトによる更新を、前記Webブラウザと前記Webページの構成要素を提供するWebサーバとの間で当該一部の構成要素に関して通信が行われたことにより検知し、
    更新が検知された構成要素を他の構成要素と区別して表示させる処理とをコンピュータに実行させ
    最後の更新が検知されてから所定時間以内に更新が検知された場合は、前記表示させる処理を前記コンピュータに実行させないWebページ更新通知プログラム。
  2. 請求項1記載のWebページ更新通知プログラムであって、前記一部の構成要素の更新の検知は、前記Webページの構成要素ごとに、当該構成要素を提供するWebサーバとの間で当該一部の構成要素に関して通信が行われたことにより更新を検知する、ことを特徴とするWebページ更新通知プログラム。
  3. 記憶部に記憶された、Webページの構成要素の種別ごとに更新の通知の要否を示す情報に基づいて、更新が検知された構成要素の更新の通知の要否を判定する処理を前記コンピュータに実行させ、
    前記表示させる処理は、更新の通知が必要であると判定される構成要素を他の構成要素と区別して表示させる請求項1又は2記載のWebページ更新通知プログラム。
  4. Webブラウザにおいて表示対象とされているWebページの一部の構成要素の前記Webページ内に含まれているスクリプトによる更新を、前記Webブラウザと前記Webページの構成要素を提供するWebサーバとの間で当該一部の構成要素に関して通信が行われたことにより検知する検知部と、
    更新が検知された構成要素を他の構成要素と区別して表示させる通知部とを有し、
    前記通知部は、最後の更新が検知されてから所定時間以内に更新が検知された場合は、更新が検知された構成要素と他の構成要素とを区別した表示を行わないWebページ更新通知装置。
  5. 請求項記載のWebページ更新通知装置であって、前記一部の構成要素の更新の検知は、前記Webページの構成要素ごとに、当該構成要素を提供するWebサーバとの間で当該一部の構成要素に関して通信が行われたことにより更新を検知する、ことを特徴とするWebページ更新通知装置。
  6. Webブラウザにおいて表示対象とされているWebページの一部の構成要素の前記Webページ内に含まれているスクリプトによる更新を、前記Webブラウザと前記Webページの構成要素を提供するWebサーバとの間で当該一部の構成要素に関して通信が行われたことにより検知し、
    更新が検知された構成要素を他の構成要素と区別して表示させる処理とをコンピュータが実行し、
    最後の更新が検知されてから所定時間以内に更新が検知された場合は、前記表示させる処理を前記コンピュータが実行しないWebページ更新通知方法。
  7. 請求項記載のWebページ更新通知方法であって、前記一部の構成要素の更新の検知は、前記Webページの構成要素ごとに、当該構成要素を提供するWebサーバとの間で当該一部の構成要素に関して通信が行われたことにより更新を検知する、ことを特徴とするWebページ更新通知方法。
JP2013502099A 2011-03-01 2011-03-01 Webページ更新通知プログラム、Webページ更新通知装置、及びWebページ更新通知方法 Active JP6015648B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/054654 WO2012117529A1 (ja) 2011-03-01 2011-03-01 Webページ更新通知プログラム、Webページ更新通知装置、及びWebページ更新通知方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012117529A1 JPWO2012117529A1 (ja) 2014-07-07
JP6015648B2 true JP6015648B2 (ja) 2016-10-26

Family

ID=46757491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013502099A Active JP6015648B2 (ja) 2011-03-01 2011-03-01 Webページ更新通知プログラム、Webページ更新通知装置、及びWebページ更新通知方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140006932A1 (ja)
JP (1) JP6015648B2 (ja)
WO (1) WO2012117529A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3872599A1 (en) * 2014-05-23 2021-09-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Foldable device and method of controlling the same
US10346518B2 (en) * 2014-10-09 2019-07-09 AVAST Software s.r.o. Cloud based reputation system for browser settings
US20180210820A1 (en) * 2017-01-25 2018-07-26 Ca, Inc. Automatic application script injection system
JP2019096195A (ja) * 2017-11-27 2019-06-20 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
CN113885997A (zh) * 2021-10-19 2022-01-04 深圳市元征科技股份有限公司 对话框显示方法、装置、电子设备及存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001092707A (ja) * 1999-09-24 2001-04-06 Nec Corp 情報処理システム、構造化文書処理システム、その更新方法及びその更新プログラムを記録した記録媒体
JP2002259199A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 情報取得表示装置および方法、並びに情報取得表示プログラム
JP2003067239A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Fujitsu Ltd ページ情報更新方法、ページ情報更新システム及び半導体製造ラインのスケジュール管理システム
JP2004164460A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Hitachi Kokusai Electric Inc 情報表示システム
JP2005025620A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Canon Inc 文書更新通知装置及び文書更新通知方法及び文書更新通知装置の制御プログラム
JP2006268470A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Fujitsu Ltd 非同期通信方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6012087A (en) * 1997-01-14 2000-01-04 Netmind Technologies, Inc. Unique-change detection of dynamic web pages using history tables of signatures
US5978842A (en) * 1997-01-14 1999-11-02 Netmind Technologies, Inc. Distributed-client change-detection tool with change-detection augmented by multiple clients
US6055570A (en) * 1997-04-03 2000-04-25 Sun Microsystems, Inc. Subscribed update monitors
US5907681A (en) * 1997-10-20 1999-05-25 International Business Machines Corporation Intelligent method, apparatus and computer program product for automated refreshing of internet web pages
US6834306B1 (en) * 1999-08-10 2004-12-21 Akamai Technologies, Inc. Method and apparatus for notifying a user of changes to certain parts of web pages
US6976210B1 (en) * 1999-08-31 2005-12-13 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for web-site-independent personalization from multiple sites having user-determined extraction functionality
US6785864B1 (en) * 1999-12-01 2004-08-31 International Business Machines Corporation System and method for notifying of changes in web page hyperlinked documents
US8990678B2 (en) * 2001-03-27 2015-03-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Systems and methods for automatically providing alerts of web site content updates
US6915482B2 (en) * 2001-03-28 2005-07-05 Cyber Watcher As Method and arrangement for web information monitoring
WO2002077869A1 (en) * 2001-03-28 2002-10-03 Cyber Watcher As Method and arrangement for web information monitoring
US7343415B2 (en) * 2001-03-29 2008-03-11 3M Innovative Properties Company Display of software notes indicating that content from a content provider site is available for display
AUPS138502A0 (en) * 2002-03-27 2002-05-09 Aceinc Pty Limited Browsing tools and methods
US7568151B2 (en) * 2002-06-27 2009-07-28 Microsoft Corporation Notification of activity around documents
JP2004178072A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Oki Electric Ind Co Ltd Webページ更新通知方法及び装置
US20050071754A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Morgan Daivid J. Pushing information to distributed display screens
US8103742B1 (en) * 2003-11-24 2012-01-24 Amazon Technologies, Inc. Deferred and off-loaded rendering of selected portions of web pages to incorporate late-arriving service data
JP2005284334A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Oki Electric Ind Co Ltd Webページ更新通知方法及び装置
JP2005332163A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Oki Electric Ind Co Ltd 情報更新検知システム
JP2005346671A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Canon Inc 情報処理装置およびドキュメント処理方法
US20060155707A1 (en) * 2005-01-13 2006-07-13 Microsoft Corporation Hyperlinks as visualizations of standing queries
US8302016B2 (en) * 2005-01-28 2012-10-30 Kyocera Corporation Display apparatus
US8001215B2 (en) * 2005-11-29 2011-08-16 Microsoft Corporation Unlimited history store for navigational web applications
KR20070089378A (ko) * 2006-02-28 2007-08-31 삼성전자주식회사 웹 페이지 업데이트를 알리기 위한 인터넷 접속 장치 및방법
JP4372119B2 (ja) * 2006-05-19 2009-11-25 キヤノン株式会社 Web情報処理装置及びWeb情報処理方法
JP4830637B2 (ja) * 2006-05-26 2011-12-07 沖電気工業株式会社 電子文書更新通知装置及び電子文書更新通知方法
US8725719B2 (en) * 2007-02-13 2014-05-13 Microsoft Corporation Managing web page links using structured data
US8806328B2 (en) * 2007-04-23 2014-08-12 Korss Advanced Solutions Ltd. Client application for identification of updates in selected network pages
US8185621B2 (en) * 2007-09-17 2012-05-22 Kasha John R Systems and methods for monitoring webpages
US8275859B2 (en) * 2009-03-31 2012-09-25 International Business Machines Corporation Selective partial updates of web content
CN101788991B (zh) * 2009-06-23 2013-03-06 北京搜狗科技发展有限公司 一种更新提醒的方法及系统
US9317612B1 (en) * 2009-12-07 2016-04-19 D&B Business Information Solutions System and method for managing multiple content feeds
US20110197150A1 (en) * 2010-02-11 2011-08-11 Yen-Cheng Huang Method for checking updates of regions of web pages
US9471700B2 (en) * 2010-05-18 2016-10-18 Tksn Holdings, Llc System and method for monitoring changes in databases and websites
WO2012020282A1 (en) * 2010-08-13 2012-02-16 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Automatic notification
US9311412B2 (en) * 2012-07-16 2016-04-12 International Business Machines Corporation Automatically notifying a computer user of internet content

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001092707A (ja) * 1999-09-24 2001-04-06 Nec Corp 情報処理システム、構造化文書処理システム、その更新方法及びその更新プログラムを記録した記録媒体
JP2002259199A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 情報取得表示装置および方法、並びに情報取得表示プログラム
JP2003067239A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Fujitsu Ltd ページ情報更新方法、ページ情報更新システム及び半導体製造ラインのスケジュール管理システム
JP2004164460A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Hitachi Kokusai Electric Inc 情報表示システム
JP2005025620A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Canon Inc 文書更新通知装置及び文書更新通知方法及び文書更新通知装置の制御プログラム
JP2006268470A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Fujitsu Ltd 非同期通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2012117529A1 (ja) 2014-07-07
US20140006932A1 (en) 2014-01-02
WO2012117529A1 (ja) 2012-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8914496B1 (en) Tracking user behavior relative to a network page
US8266544B1 (en) HTML pop-up control
US8316105B2 (en) Architecture for installation and hosting of server-based single purpose applications on clients
US8386955B1 (en) User-optimized content for web browsing windows
AU2012370492B2 (en) Graphical overlay related to data mining and analytics
NL2008449C2 (en) Automatically hiding controls.
JP6133318B2 (ja) クロス・ウィンドウ・アニメーション
US9223548B2 (en) Method and apparatus for providing an application canvas framework
US8312450B2 (en) Widgetizing a web-based application
US10353721B2 (en) Systems and methods for guided live help
US20130024811A1 (en) System and method for web page navigation
US20100175011A1 (en) Apparatus and method of delivering content between applications
US20140006986A1 (en) Responsive graphical user interface
US20150074561A1 (en) Customizable themes for browsers and web content
JP6015648B2 (ja) Webページ更新通知プログラム、Webページ更新通知装置、及びWebページ更新通知方法
CN102799372B (zh) 一种图片信息的上传方法及上传装置
JP5793601B2 (ja) 自動スクロール実行システムおよび方法
WO2014124417A1 (en) Comprehensive measurement of the opportunity to see online advertisements
US8473841B2 (en) Independent visual element configuration
EP2656302A2 (en) Surfacing content including content accessed from jump list tasks and items
US20130275418A1 (en) Method and system for updating a background picture of a web search results page for different search queries
CN102999342B (zh) 一种网页中图片的全屏浏览方法及其装置
US20150058713A1 (en) Method and apparatus for sharing media content and method and apparatus for displaying media content
CN110309463B (zh) 落地页优化方法、装置、计算机存储介质及网络设备
CN102999341B (zh) 用于网页的图片全屏浏览方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160609

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6015648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150