JP6012497B2 - 画像処理装置及び方法、画像表示装置、プログラム、並びに記録媒体 - Google Patents
画像処理装置及び方法、画像表示装置、プログラム、並びに記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6012497B2 JP6012497B2 JP2013024432A JP2013024432A JP6012497B2 JP 6012497 B2 JP6012497 B2 JP 6012497B2 JP 2013024432 A JP2013024432 A JP 2013024432A JP 2013024432 A JP2013024432 A JP 2013024432A JP 6012497 B2 JP6012497 B2 JP 6012497B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- period
- emitting element
- image
- image data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N (r)-(6-ethoxyquinolin-4-yl)-[(2s,4s,5r)-5-ethyl-1-azabicyclo[2.2.2]octan-2-yl]methanol;hydrochloride Chemical compound Cl.C([C@H]([C@H](C1)CC)C2)CN1[C@@H]2[C@H](O)C1=CC=NC2=CC=C(OCC)C=C21 QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N 0.000 claims description 73
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 6
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 10
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000013213 extrapolation Methods 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of El Displays (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Description
右斜め方向及び左斜め方向に整列した複数の格子点から成る、平面斜方格子の格子点のうちの、前記右斜め方向又は前記左斜め方向に整列した格子点から成る列のうちの一つ置きの列中の一つの置きの格子点をスペース領域として、前記スペース領域が前記格子点の配列周期の2倍の周期で平面斜方格子状に配列され、前記スペース領域とされる格子点以外の格子点を発光素子が配置される発光素子位置とした画像表示部に表示すべき画像を生成する画像処理装置であって、
前記画像表示部の各発光素子位置の発光素子での表示に用いられる画像データとして、当該発光素子位置を中心として前記右斜め方向に配列された発光素子位置の配列周期、及び前記左斜め方向に配列された発光素子位置の配列周期に応じて異なる空間周波数帯域で、入力画像を帯域制限することで生成された画像データを前記画像表示部での表示に用い、
前記入力画像に対して異なる空間周波数で帯域制限してそれぞれ画像データを出力する第一、第二及び第三の低域通過フィルタ部と、
各発光素子位置の発光素子での表示に用いられる画像データとして、当該発光素子を中心として前記右斜め方向における発光素子位置の配列周期及び前記左斜め方向における発光素子位置の配列周期に応じて前記第一の低域通過フィルタ部が出力する画像データ、前記第二の低域通過フィルタ部が出力する画像データ、及び前記第三の低域通過フィルタ部が出力する画像データのいずれかを選択する画像データ選択部とを有し、
前記第一の低域通過フィルタ部は、前記入力画像を、前記右斜め方向及び左斜め方向の双方に対して前記格子点の配列周期に対応した空間周波数以下の空間周波数で帯域制限し、
前記第二の低域通過フィルタ部は、前記入力画像を、前記右斜め方向に対して前記格子点の配列周期よりも長い周期に対応した空間周波数以下の空間周波数で帯域制限し、前記左斜め方向に対して前記格子点の配列周期に対応した空間周波数以下の空間周波数で帯域制限し、
前記第三の低域通過フィルタ部は、前記入力画像を、前記右斜め方向に対して前記格子点の配列周期に対応した空間周波数以下の空間周波数で帯域制限し、前記左斜め方向に対して前記格子点の配列周期よりも長い周期に対応した空間周波数以下の空間周波数で帯域制限し、
前記画像データ選択部は、
各発光素子位置の発光素子での表示に用いられる画像データとして、
当該発光素子を中心とする前記右斜め方向の発光素子の配列周期及び前記左斜め方向の発光素子の配列周期が、前記格子点の配列周期と同じである場合には、前記第一の低域通過フィルタ部で生成された画像データを選択し、
当該発光素子を中心とする前記右斜め方向の発光素子の配列周期が、前記格子点の配列周期よりも長く、前記左斜め方向の発光素子の配列周期が、前記格子点の配列周期と同じである場合には、前記第二の低域通過フィルタ部で生成された画像データを選択し、
当該発光素子を中心とする前記右斜め方向の発光素子の配列周期が、前記格子点の配列周期と同じであり、前記左斜め方向の発光素子の配列周期が、前記格子点の配列周期よりも長い場合には、前記第三の低域通過フィルタ部で生成された画像データを選択する
ことを特徴とする。
図1は、本発明に係る実施の形態1の画像表示装置(画像表示システム)1の概略構成を示す機能ブロック図である。
図1で示されるように、この画像表示装置1は、画像処理装置2、表示制御部3及び画像表示部4を備えている。
図2(a)の白丸は、発光素子の位置を表す。本実施の形態1ではR、G、Bの3原色の発光素子が一つの(共通の)パッケージに収納されて図2(a)の白丸の各々の位置(発光素子位置)に配置されている。(x,y)=(0,0)や(x,y)=(2,0)など白丸が存在しない領域は発光素子が存在せず、スペース領域乃至ブランク領域を形成している。
(4i+1,4j)、
(4i,4j+1)、(4i+2,4j+1)、
(4i+3,4j+2)、
(4i,4j+3)、(4i+2,4j+3)
の位置に発光素子が存在し、
該単位領域内の上記の位置以外の位置、即ち、(x,y)が、
(4i,4j)、(4i+2,4j)、(4i+3,4j)、
(4i+1,4j+1)、(4i+3,4j+1)、
(4i,4j+3)、(4i+1,4j+3)、(4i+2,4j+3)、
(4i+1,4j+4)、(4i+3,4j+3)
の位置には発光素子が存在せず、スペース領域が形成されている。
図3(a)は入力画像DIの一例を示し、
図3(b)は図3(a)の入力画像DIを平面斜方格子型配列の表示画面4dに表示したときの様子を示す。
図3(a)に示した入力画像DIにおいて、yが偶数の位置では、xが偶数の位置が黒(クロスハッチングで示す)、奇数の位置が白となっており、yが奇数の位置では逆にxが偶数の位置が白、奇数の位置が黒となっている。これは、見方を変えれば45度の方向(右斜め方向)若しくは135度の方向(左斜め方向)の線が√2Pの周期で並んだ縞模様となっている。
ここで、「45度」、「135度」は、水平方向右向きを0度とし、反時計方向に測った角度を意味する。
図4(a)に示した入力画像DIにおいて、xが偶数の位置では白、xが奇数の位置では黒(クロスハッチングで示す)となっており、これは縦線が2Pの周期で並んだ縞模様である。
図5(a)に示した入力画像DIにおいて、x方向に2画素ずつ黒(クロスハッチングで示す)と白が並んでおり、それがy方向に1画素ずれると黒と白の位置がxの負方向に1画素ずれる。これは見方を変えれば45度の方向の線が2×√2Pの周期で並んだ縞模様となっている。
言いかえると、図7(b)及び図2(a)に示されるX型配列においては、右斜め方向及び左斜め方向に整列した複数の格子点から成る、平面斜方格子の格子点のうちの、右斜め方向又は左斜め方向に整列した格子点から成る列のうちの一つ置きの列中の一つの置きの格子点をスペース領域として、上記スペース領域が格子点の配列周期(平面斜方格子の周期)の2倍の周期で平面斜方格子状に配列され、上記スペース領域とされる格子点以外の格子点を発光素子が配置される発光素子位置としている。
図8(a)に示した入力画像DIにおいて、x方向に2画素ずつ黒(クロスハッチングで示す)と白が並んでおり、それがyの正方向に1画素ずれると黒と白の位置がxの負方向に1画素ずれる。これは見方を変えれば45度の方向の線が2×√2Pの周期で並んだ縞模様となっている。
図9(a)に示した入力画像DIにおいて、x方向に4画素ずつ黒(クロスハッチングで示す)と白が並んでおり、それがyの正方向に1画素ずれると黒と白の位置がxの負方向に1画素ずれている。これは見方を変えれば45度の方向の線が4×√2Pの周期で並んだ縞模様となっている。
45度方向の通過帯域も、上記と同様の考慮に基づいて決定される。
画像処理装置2は、図1に示すように、第一乃至第三の低域通過フィルタ部21〜23と、データ選択部24を有する。
具体的には、第一の低域通過フィルタ部21は、入力画像DIを、右斜め方向及び左斜め方向の双方に対して平面斜方格子の周期(√2P)に対応した空間周波数(1/(2√2P))で帯域制限し、第二の低域通過フィルタ部22は、入力画像DIを、右斜め方向に対して平面斜方格子の周期の2倍の周期(2√2P)に対応した空間周波数(1/(4√2P))で帯域制限し、左斜め方向に対して平面斜方格子の周期に対応した空間周波数で帯域制限し、第三の低域通過フィルタ部23は、入力画像DIを、右斜め方向に対して平面斜方格子の周期に対応した空間周波数で帯域制限し、左斜め方向に対して平面斜方格子の周期の2倍の周期に対応した空間周波数で帯域制限する。
横軸は、水平方向の空間周波数μ、縦軸は、垂直方向の空間周波数νである。クロスハッチングを施した領域は信号遮断領域、菱形又は平行四辺形でかこまれた内側の白色の領域は信号通過領域である。
mは着目画素の水平方向位置、
nは着目画素の垂直方向位置、
kは着目画素に対する水平方向の相対位置、
lは着目画素に対する垂直方向の相対位置を示し、
m、n、k及びlはいずれも隣接画素間の間隔(ピッチ)を1単位とする。
p、qは、それぞれk、lの変動範囲、即ちフィルタリングの対象範囲を示す。
f[m,n]は、入力画像の位置[m,n]の画素の画素値を示し、
g[m,n]は、正方形の通過帯域を持つ2次元のフィルタHで処理した後の画像の位置[m,n]の画素の画素値を示し、
h[k,l]は、着目画素に対する相対位置が[k,l]である画素に掛けられるフィルタ係数を示す。
ωcyは垂直方向の1次元のフィルタhyのカットオフ周波数である。
カットオフ周波数ωcx及びωcyを変えることで低域通過フィルタの通過特性が変わる。
45度回転させる前の状態でフィルタリングに用いる画素、即ちフィルタ係数を掛ける画素の位置h(k,l)を図12(a)に○印で示す。図示の例では、式(1)、(3)、(4)のp、qがともに1であり、k=−1から1まで、l=−1から1までの範囲をフィルタリングの対象として、この範囲内の画素に対して係数を掛ける場合を想定している。図12(a)の係数を掛ける画素を45度回転させると、図12(a)の○印の画素が図12(b)に○印で示す位置に移動する。図12(a)の○印の画素の係数をこの移動後の位置の係数として用い、この位置(○印)と近隣の画素位置(△印で示す)との位置関係を考慮して、その近隣の画素位置(△印)の係数を、内挿又は外挿によって求める。
第三の低域通過フィルタ部23は、図11(c)で示したようなフィルタ特性で入力画像DIを処理し、画像データD23を出力する。画像データD23はデータ選択部24に入力される。
図11(b)及び図11(c)のフィルタ特性も、図11(a)のフィルタ特性について図12を参照して説明したのと同様の方法で実現することができる。
具体的には、着目発光素子を中心とする右斜め方向の発光素子の配列周期及び左斜め方向の発光素子の配列周期がいずれも、平方斜方格子の周期と同じである場合、即ち、着目発光素子を中心として、45度及び135度の両方向に発光素子が√2Pの周期で並んでいる場合には(例えば図8(b)で(x,y)=(3,2)の画素がこれに該当する)、45度及び135度の両方向について通過帯域が広い第一の低域通過フィルタ部21の出力D21を選択して、当該着目発光素子のための画像データとして用いる。これは、図11(a)のようなフィルタ特性(45度及び135度の両方向に通過帯域を広く設定されている)で帯域制限した画像データを用いることを意味する。
最後に、着目発光素子を中心とする右斜め方向の発光素子の配列周期が、平方斜方格子の周期と同じで、左斜め方向の発光素子の配列周期が、平方斜方格子の周期の2倍である場合、即ち、着目発光素子を中心として、45度方向に√2Pの周期、135度方向に2×√2Pの周期で発光素子が並んでいる場合には(例えば(x,y)=(2,3)の画素がこれに該当する)、45度の方向について通過帯域が広く、135度の方向について通過帯域が狭い第三の低域通過フィルタ部23の出力D23を選択して、当該着目発光素子のための画像データとして用いる。これは図11(c)のようなフィルタ特性(45度方向の通過帯域が広く設定され、135度方向の通過帯域が狭く設定されている)で帯域制限した画像データを用いることを意味する。
図13(a)〜(c)は、画像処理装置2の効果を説明するための図である。
図13(a)は、入力画像データDIに含まれる空間周波数範囲を示し、図13(b)は画像処理装置2が出力する画像D2に含まれる空間周波数範囲を示し、図13(c)は画像D2を表示画面4dに表示した際に含まれる空間周波数範囲を示す。
画像処理装置2は画素に応じて通過帯域を変えているため、図11(a)〜(c)の通過帯域がすべて重なる範囲が図13(b)では完全な通過領域(白で表される)となる。図11(a)では通過するが、図11(b)及び(c)で遮断される範囲(クロスハッチングで表される)は図13(b)では、画素に応じて変わる部分的な通過領域(斑点模様で表される)となる。
同様に、第三の低域通過フィルタ部23は、入力画像を、左斜め方向に対して平面斜方格子の周期の2倍の周期に対応した空間周波数で帯域制限しているが、平面斜方格子の周期よりも長い周期に対応した空間周波数で帯域制限すれば良い。
以上を要するに、第一の低域通過フィルタ部21は、入力画像の画像データに対して、右斜め方向及び左斜め方向の双方に対して平面斜方格子の周期に対応した空間周波数以下の空間周波数で帯域制限するものであれば良い。
以上を要するに、第二の低域通過フィルタ部22は、入力画像を、右斜め方向に対して平面斜方格子の周期の2倍の周期に対応した空間周波数以下の空間周波数で帯域制限し、左斜め方向に対して平面斜方格子の周期に対応した空間周波数以下の空間周波数で帯域制限するものであれば良い。
以上を要するに、第三の低域通過フィルタ部23は、入力画像を、右斜め方向に対して平面斜方格子の周期に対応した空間周波数以下の空間周波数で帯域制限し、左斜め方向に対して平面斜方格子の周期の2倍の周期に対応した空間周波数以下の空間周波数で帯域制限するものであれば良い。
次に、本発明に係る実施の形態2ついて説明する。実施の形態1で説明した画像表示装置1の機能は、ハードウェア構成で実現されても良いし、上記画像表示装置1の機能の一部がCPU(central processing unit)を含むマイクロプロセッサにより実行されるコンピュータプログラムで実現されてもよい。当該機能の一部がコンピュータプログラムで実現される場合には、マイクロプロセッサは、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体から当該コンピュータプログラムをロードし実行することによって当該機能の一部を実現することができる。
演算装置30は、CPUを含むプロセッサ51、表示制御部3、RAM(random access memory)52、不揮発性メモリ53、大容量記憶媒体を備えた記憶装置54及びバス55を備えている。
不揮発性メモリ53としては、例えば、フラッシュメモリを使用することができる。
また、記憶装置54の記憶媒体としては、例えば、ハードディスク(磁気ディスク)や光ディスクを使用することが可能である。
図15は、実施の形態2の演算装置5による処理手順の一例を概略的に示すフローチャートである。
その後、プロセッサ51は第二の低域通過フィルタ処理を実行する(ステップS22)。
その後、プロセッサ51は第三の低域通過フィルタ処理を実行する(ステップS23)。
ステップS21、S22、S33の処理は、それぞれ図1の第一、第二、第三の低域通過フィルタ部21、22、23で行われる処理と同内容のものである。
その後、プロセッサ51はデータ選択処理を実行する(ステップS24)。ステップS24の処理は、図1のデータ選択部24で行われる処理と同内容のものである。
最後に、表示制御部3は、プロセッサ51から転送された画像データD2に基づいて、画像表示部4の発光素子配列に合わせた表示画像信号D3を生成する(ステップS3)。ステップS3の処理は、図1の表示制御部3で行われる処理と同内容のものである。
次に、本発明に係る実施の形態3について説明する。実施の形態1では、発光素子位置の各々に、R、G、Bの3原色の発光素子が一つのパッケージに収納されて配置されているが、本実施の形態3では発光素子位置の各々に、R、G、Bの3原色の発光素子のいずれか一つが配置されている。
実施の形態3でも入力画像DIとしては、図2(a)で示すように、水平方向及び垂直方向に周期Pで並んだ画素から成るものが供給される。
Claims (8)
- 右斜め方向及び左斜め方向に整列した複数の格子点から成る、平面斜方格子の格子点のうちの、前記右斜め方向又は前記左斜め方向に整列した格子点から成る列のうちの一つ置きの列中の一つの置きの格子点をスペース領域として、前記スペース領域が前記格子点の配列周期の2倍の周期で平面斜方格子状に配列され、前記スペース領域とされる格子点以外の格子点を発光素子が配置される発光素子位置とした画像表示部に表示すべき画像を生成する画像処理装置であって、
前記画像表示部の各発光素子位置の発光素子での表示に用いられる画像データとして、当該発光素子位置を中心として前記右斜め方向に配列された発光素子位置の配列周期、及び前記左斜め方向に配列された発光素子位置の配列周期に応じて異なる空間周波数帯域で、入力画像を帯域制限することで生成された画像データを前記画像表示部での表示に用い、
前記入力画像に対して異なる空間周波数で帯域制限してそれぞれ画像データを出力する第一、第二及び第三の低域通過フィルタ部と、
各発光素子位置の発光素子での表示に用いられる画像データとして、当該発光素子を中心として前記右斜め方向における発光素子位置の配列周期及び前記左斜め方向における発光素子位置の配列周期に応じて前記第一の低域通過フィルタ部が出力する画像データ、前記第二の低域通過フィルタ部が出力する画像データ、及び前記第三の低域通過フィルタ部が出力する画像データのいずれかを選択する画像データ選択部とを有し、
前記第一の低域通過フィルタ部は、前記入力画像を、前記右斜め方向及び左斜め方向の双方に対して前記格子点の配列周期に対応した空間周波数以下の空間周波数で帯域制限し、
前記第二の低域通過フィルタ部は、前記入力画像を、前記右斜め方向に対して前記格子点の配列周期よりも長い周期に対応した空間周波数以下の空間周波数で帯域制限し、前記左斜め方向に対して前記格子点の配列周期に対応した空間周波数以下の空間周波数で帯域制限し、
前記第三の低域通過フィルタ部は、前記入力画像を、前記右斜め方向に対して前記格子点の配列周期に対応した空間周波数以下の空間周波数で帯域制限し、前記左斜め方向に対して前記格子点の配列周期よりも長い周期に対応した空間周波数以下の空間周波数で帯域制限し、
前記画像データ選択部は、
各発光素子位置の発光素子での表示に用いられる画像データとして、
当該発光素子を中心とする前記右斜め方向の発光素子の配列周期及び前記左斜め方向の発光素子の配列周期が、前記格子点の配列周期と同じである場合には、前記第一の低域通過フィルタ部で生成された画像データを選択し、
当該発光素子を中心とする前記右斜め方向の発光素子の配列周期が、前記格子点の配列周期よりも長く、前記左斜め方向の発光素子の配列周期が、前記格子点の配列周期と同じである場合には、前記第二の低域通過フィルタ部で生成された画像データを選択し、
当該発光素子を中心とする前記右斜め方向の発光素子の配列周期が、前記格子点の配列周期と同じであり、前記左斜め方向の発光素子の配列周期が、前記格子点の配列周期よりも長い場合には、前記第三の低域通過フィルタ部で生成された画像データを選択する
ことを特徴とする画像処理装置。 - 前記格子点の配列周期に対応した空間周波数が、前記格子点の配列周期の逆数の1/2であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記格子点の配列周期よりも長い周期が、前記格子点の配列周期の2倍であることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。
- 前記画像表示部と、
請求項1から3のいずれか1項に記載の画像処理装置と、
前記発光素子を駆動制御して前記画像表示部に前記画像データ選択部が生成する画像を表示させる表示制御部とを備え、
前記発光素子位置の各々に、R、G、Bの3原色の発光素子が一つのパッケージに収納されて配置されている
ことを特徴とする画像表示装置。 - 前記画像表示部と、
請求項1から3のいずれか1項に記載の画像処理装置と、
前記発光素子を駆動制御して前記画像表示部に前記画像データ選択部が生成する画像を表示させる表示制御部とを備え、
前記発光素子位置の各々に、R、G、Bの3原色の発光素子のいずれか一つが配置されている
ことを特徴とする画像表示装置。 - 右斜め方向及び左斜め方向に整列した複数の格子点から成る、平面斜方格子の格子点のうちの、前記右斜め方向又は前記左斜め方向に整列した格子点から成る列のうちの一つ置きの列中の一つの置きの格子点をスペース領域として、前記スペース領域が前記格子点の配列周期の2倍の周期で平面斜方格子状に配列され、前記スペース領域とされる格子点以外の格子点を発光素子が配置される発光素子位置とした画像表示部に表示すべき画像を生成する画像処理方法であって、
前記画像表示部の各発光素子位置の発光素子での表示に用いられる画像データとして、当該発光素子位置を中心として前記右斜め方向に配列された発光素子位置の配列周期、及び前記左斜め方向に配列された発光素子位置の配列周期に応じて異なる空間周波数帯域で、入力画像を帯域制限することで生成された画像データを前記画像表示部での表示に用い、
前記入力画像に対して異なる空間周波数で帯域制限してそれぞれ画像データを出力する第一、第二及び第三の低域通過フィルタステップと、
各発光素子位置の発光素子での表示に用いられる画像データとして、当該発光素子を中心として前記右斜め方向における発光素子位置の配列周期及び前記左斜め方向における発光素子位置の配列周期に応じて前記第一の低域通過フィルタステップが出力する画像データ、前記第二の低域通過フィルタステップが出力する画像データ、及び前記第三の低域通過フィルタステップが出力する画像データのいずれかを選択する画像データ選択ステップとを有し、
前記第一の低域通過フィルタステップは、前記入力画像を、前記右斜め方向及び左斜め方向の双方に対して前記格子点の配列周期に対応した空間周波数以下の空間周波数で帯域制限し、
前記第二の低域通過フィルタステップは、前記入力画像を、前記右斜め方向に対して前記格子点の配列周期よりも長い周期に対応した空間周波数以下の空間周波数で帯域制限し、前記左斜め方向に対して前記格子点の配列周期に対応した空間周波数以下の空間周波数で帯域制限し、
前記第三の低域通過フィルタステップは、前記入力画像を、前記右斜め方向に対して前記格子点の配列周期に対応した空間周波数以下の空間周波数で帯域制限し、前記左斜め方向に対して前記格子点の配列周期よりも長い周期に対応した空間周波数以下の空間周波数で帯域制限し、
前記画像データ選択ステップは、
各発光素子位置の発光素子での表示に用いられる画像データとして、
当該発光素子を中心とする前記右斜め方向の発光素子の配列周期及び前記左斜め方向の発光素子の配列周期が、前記格子点の配列周期と同じである場合には、前記第一の低域通過フィルタステップで生成された画像データを選択し、
当該発光素子を中心とする前記右斜め方向の発光素子の配列周期が、前記格子点の配列周期よりも長く、前記左斜め方向の発光素子の配列周期が、前記格子点の配列周期と同じである場合には、前記第二の低域通過フィルタステップで生成された画像データを選択し、
当該発光素子を中心とする前記右斜め方向の発光素子の配列周期が、前記格子点の配列周期と同じであり、前記左斜め方向の発光素子の配列周期が、前記格子点の配列周期よりも長い場合には、前記第三の低域通過フィルタステップで生成された画像データを選択する
ことを特徴とする画像処理方法。 - 請求項6に記載の画像処理方法の各処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
- 請求項7のプログラムを記録した、コンピュータで読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013024432A JP6012497B2 (ja) | 2013-02-12 | 2013-02-12 | 画像処理装置及び方法、画像表示装置、プログラム、並びに記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013024432A JP6012497B2 (ja) | 2013-02-12 | 2013-02-12 | 画像処理装置及び方法、画像表示装置、プログラム、並びに記録媒体 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014153606A JP2014153606A (ja) | 2014-08-25 |
JP2014153606A5 JP2014153606A5 (ja) | 2015-09-17 |
JP6012497B2 true JP6012497B2 (ja) | 2016-10-25 |
Family
ID=51575508
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013024432A Active JP6012497B2 (ja) | 2013-02-12 | 2013-02-12 | 画像処理装置及び方法、画像表示装置、プログラム、並びに記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6012497B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3040967B2 (ja) * | 1997-09-10 | 2000-05-15 | 近畿日本鉄道株式会社 | フルカラーled表示装置 |
JP5215090B2 (ja) * | 2008-02-25 | 2013-06-19 | 三菱電機株式会社 | 画像表示装置及び画像表示装置用表示ユニット |
JP5760793B2 (ja) * | 2011-07-22 | 2015-08-12 | セイコーエプソン株式会社 | 画像処理装置、表示装置及び画像処理方法 |
-
2013
- 2013-02-12 JP JP2013024432A patent/JP6012497B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014153606A (ja) | 2014-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6851975B2 (ja) | 画素配列構造、表示基板、表示装置及びその製造方法 | |
CN103903524B (zh) | 显示方法 | |
JP5215090B2 (ja) | 画像表示装置及び画像表示装置用表示ユニット | |
CN103927946B (zh) | 显示方法 | |
CN109388448B (zh) | 图像显示方法、显示系统以及计算机可读存储介质 | |
US10255878B2 (en) | Pixel array | |
CN109599053B (zh) | 显示屏及显示装置 | |
CN103903549A (zh) | 显示方法 | |
JP2018513987A (ja) | 表示駆動方法と装置、サンプリング領域の生成方法と装置 | |
WO2006070499A1 (ja) | 立体画像表示方法 | |
US11089242B2 (en) | RGBW image sensor, binning method in image sensor and computer readable medium for performing the method | |
CN104656263A (zh) | 三维显示方法和装置 | |
KR20150055043A (ko) | 자동입체방식용 디스플레이 화면 | |
JP6284001B2 (ja) | 表示装置 | |
EP3300060A1 (en) | Image display method and display device | |
CN105185352A (zh) | 图像的边缘修饰方法和边缘修饰装置 | |
WO2018196086A1 (zh) | 显示面板的驱动方法及驱动装置 | |
TW201411599A (zh) | 顯示器,影像處理單元,及顯示方法 | |
JP2010141885A (ja) | 輝度軸に沿って色ボリューム調節及び可変偏移を行う色強調のための方法並びにシステム | |
JP6012497B2 (ja) | 画像処理装置及び方法、画像表示装置、プログラム、並びに記録媒体 | |
CN105096801B (zh) | 显示单元、显示面板及其驱动方法和显示装置 | |
US8243095B2 (en) | Rendering apparatus and method | |
US20130249974A1 (en) | Method of Displaying an Autostereoscopic Image | |
JP6323152B2 (ja) | 画像処理装置、画像表示装置、画像処理方法及びコンピュータプログラム | |
JP2013025140A (ja) | 画像処理装置、表示装置及び画像処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150729 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150729 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160920 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6012497 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |