JP6007938B2 - フェムトセル基地局、モバイルネットワークシステムおよび移動局、ならびにフェムトセル基地局の動作方法 - Google Patents

フェムトセル基地局、モバイルネットワークシステムおよび移動局、ならびにフェムトセル基地局の動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6007938B2
JP6007938B2 JP2014079007A JP2014079007A JP6007938B2 JP 6007938 B2 JP6007938 B2 JP 6007938B2 JP 2014079007 A JP2014079007 A JP 2014079007A JP 2014079007 A JP2014079007 A JP 2014079007A JP 6007938 B2 JP6007938 B2 JP 6007938B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
femtocell base
period
operation mode
fcbs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014079007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014147113A (ja
Inventor
メーダー、アンドレアス
ツォウ、ジュン
アインハウス、ミカエル
ツォウ、イーフェン
池田 哲
哲 池田
ファン、リンハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JP2014147113A publication Critical patent/JP2014147113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6007938B2 publication Critical patent/JP6007938B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/541Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using the level of interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0203Power saving arrangements in the radio access network or backbone network of wireless communication networks
    • H04W52/0206Power saving arrangements in the radio access network or backbone network of wireless communication networks in access points, e.g. base stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、WiMAXフェムトセル基地局の動作方法に関する。前記フェムトセル基地局はアクティブ動作モードを有し、該アクティブ動作モードにおいて、前記フェムトセル基地局の無線インタフェースサブシステムは完全に電源供給される。
また、本発明は、WiMAXネットワークに配備するためのフェムトセル基地局に関する。前記フェムトセル基地局はアクティブ動作モードを有し、該アクティブ動作モードにおいて、前記フェムトセル基地局の無線インタフェースサブシステムは完全に電源供給される。
現在、モバイルネットワーク事業者は、事業者の顧客の宅内に設置されるようないわゆるフェムトセル(ホーム基地局、ホームBTS、ピコセル、ホームNB、フェムトセルアクセスポイント(femtocell access point, FAP)、あるいはフェムト無線基地局とも呼ばれる)を配備することに関心を示している(非特許文献1を参照)。このようなフェムトセルは、事業者ネットワークの末端にある低電力のモバイル基地局であり、現在は3Gおよび4Gの両方のネットワークに対して開発され標準化されている。フェムトセルBSの設置は通常、技術的訓練を受けていない顧客自身によって扱われるので、簡単なプラグアンドプレイ手順とする必要がある。フェムトセル基地局は、通常のブロードバンドインターネットコネクションに接続され、無線インタフェースは、WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)、UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)あるいは3GPP LTE(Long Term Evolution)のような広域セルラネットワーク標準に基づいている。
フェムトセルを導入する1つの理由は、ユーザエクスペリエンスを向上させるために事業者ネットワークのカバレジを拡大し、それにより、固定電話と携帯電話の融合(fixed-mobile convergence)へ大きく前進することである。Wi−Fiアクセスポイントと同様に、フェムトセルは、それぞれのエリアにおいて良好なカバレジを提供するために、家庭およびオフィス環境に配備されるように設計され、人口やオフィスの密度が高いエリアでは高い配備密度となることが期待される。しかし、フェムトセルの配備にはいくつかの欠点が伴う。その1つは、ネットワークのマクロレベルとフェムトレベルとの間の干渉効果である。フェムトセル基地局は、事業者の広域ネットワークと同じ認可周波数帯において配備されることが多いので、他の基地局と干渉しないように正しく無線インタフェースを設定することが重要である。
本発明は、主に、WiMAXおよびIEEE802.16標準に基づくフェムトセルに関する。WiMAXは World Wide Interoperability for Microwave Access の略で、IEEE802.16の標準ファミリに基づいている。WiMAX通信ネットワークでデータ送信のために使用される技術はOFDMA(直交周波数分割多元接続)と呼ばれる。OFDMAは、多数の密集した直交サブキャリアの使用に基づく。OFDMAフレーム構造体は、周波数領域ではサブキャリアによって、そして時間領域ではシンボルによって分割される。ユーザには、データを送受信する際に、「バースト」と呼ばれる2次元(時間領域および周波数領域)の割当が配分される。WiMAXは、フレームが同時に送信されなければならない時間同期通信技術である。
Airvana whitepaper, "Femtocells: Transforming The Indoor Experience"(フェムトセル:屋内エクスペリエンスの転換)
本発明の目的は、頭書のようなWiMAXフェムトセル基地局の動作方法およびフェムトセル基地局において、実施の容易なメカニズムを使用することにより、近隣のフェムトセルおよびマクロセルとの干渉ならびに消費電力が大幅に低減されるような改良およびさらなる展開を行うことである。
本発明によれば、上記の目的は、請求項1の構成を備えたフェムトセル基地局によって達成される。この請求項に記載の通り、本フェムトセル基地局は、以下のことを特徴とする。すなわち、通常動作モードと無線インタフェースアクティビティを低減させた低負荷動作モードとの間で遷移可能であり、フェムトセル基地局に接続された移動局が存在しない場合に低負荷動作モードに入り、低負荷動作モードが使用可能期間および使用不可期間を有する
また、上記の目的は、独立請求項の構成を備えた方法によって達成される。この請求項に記載の通り、本方法は、以下のことを特徴とする。すなわち、フェムトセル基地局が、通常動作モードと無線インタフェースアクティビティを低減させた低負荷動作モードとの間で遷移可能であり、フェムトセル基地局に接続された移動局が存在しない場合に、フェムトセル基地局が前記低負荷動作モードに入り、低負荷動作モードが使用可能期間および使用不可期間を有する
本発明によって認識されたこととして、フェムトセル基地局の近傍にある他の基地局との干渉は、無線インタフェースアクティビティを低減させた省電力モードを設けることによって大幅に低減することができる。フェムトセル基地局(femtocell base station, 以下FCBSと略記することがある)の側からのアクションが不要な場合、そのデフォルトのアクティブ動作モード(これは通常の動作モードである)から省電力モードに切り替えることにより、無線リンクの負荷ならびに隣接するフェムトセルおよび共存するマクロセルやアンブレラセルへの干渉を大幅に低減することができる。無線インタフェースアクティビティの低減により、省電力モードは、低負荷動作モードとみなすことができ、またそのように称される。
IEEE802.16のような現在のセルラシステム標準において、省電力はWiMAX移動局(MS)のみについて考慮されている。本発明による方法は、これに加えて、フェムトセル基地局に省電力モードを組み込む。これは従来は全く考慮されてこなかったものである。上記の干渉低減のほかに、FCBSに対する省電力モードの利点は多岐にわたる。ここで注意すべき重要なことであるが、FCBSは、顧客自身によって設置されることが求められ、顧客の宅内に配置される装置である。すなわち、エネルギー消費および電界放射のような側面は、例えば、環境にやさしい無線技術(green radio)を考える際に重要な要素であり、製品が受け入れられるかどうかにも影響し得る。省電力モードにおけるFCBSは、消費電力が少なくなるだけでなく、無線インタフェースアクティビティの低減により、電磁波の放射も少なくなり、平均のEIRP(equivalent isotropically radiated power, 等価等方放射電力)が低減される。その結果、本発明によるFCBSの配備は、例えば病院のように、放射が低いことが要求される環境において特に有利であることがわかる。
本発明はおおむね標準的な手順に基づいて構成することができるので、既存の製品に対する変更は最小限であり、既存の製品との非互換性もきわめて生じにくい。
好ましい実施形態によれば、フェムトセル基地局は、移動局がFCBSに接続されていない場合、または、すべての接続移動局がアイドルモードまたはスリープモードにある場合に、省電力モードに入るものとしてもよい。さらに、例えばネットワーク制御の負荷分散によって、すべてのアクティブな移動局がマクロセル基地局に切り替えるよう要求された場合に、アクティブモードから省電力モードへの遷移を適用してもよい。FCBSは、接続移動局がアクティブ/スキャンモードにある場合には、省電力モードに入らなくてもよい。いずれの場合でも、省電力モードに入った後、FCBSは、接続移動局との時間同期を保証しなければならない。
有利な態様として、省電力モードにおいて、フェムトセル基地局は、設定可能な数の省電力ウィンドウを反復するものとしてもよい。省電力ウィンドウの数は、フェムトセルの事業者またはベンダによって規定されてもよく、あるいは、上位層によってシグナリング制御されてもよい。例えば、省電力ウィンドウの数を一定数に規定してもよく、あるいは、ある特定の条件が満たされるまで「無限個」としてもよい。省電力ウィンドウの長さは、所望の粒度に応じて、フレーム単位またはスーパーフレーム単位(WiMAXでは、スーパーフレームは4フレームに対応する)で計数することが可能である。
好ましい実施形態によれば、それぞれの省電力ウィンドウは、省電力フレーム/期間(IEEE802.16m/D2では「使用不可期間(unavailable interval)」とも呼ばれる)および同期フレーム/期間(IEEE802.16m/D2では「使用可能期間(available interval)」とも呼ばれる)を有し、それぞれフレーム単位またはスーパーフレーム単位で計数される。使用不可期間中には、無線アクティビティは全くない。すなわち、FCBSは無線インタフェースで信号を送信しない。使用可能期間中に、FCBSは、通常のFCBSのように動作し、通常のアクティブ動作モードにあるFCBSが行うすべての種類のアクティビティを実行する。とりわけ、使用可能期間は、接続移動局との同期のために使用可能である。また、使用可能期間は、FCBSが、同期フレームを送信して、接続移動局にアップリンク送信機会を割り当てるために使用可能である。
注意すべき重要なことであるが、接続移動局の通常の動作が影響を受けないように、FCBS使用不可期間は使用可能期間と交互配置される。これは、FCBS使用可能期間が、スリープモードにある接続移動局のすべての使用可能期間の重ね合わせと一致するとともに、FCBS使用可能期間が、アイドルモードにある移動局のページングサイクルもカバーすることを想定する。また、使用可能期間および使用不可期間の設定可能な系列が、事業者によって設定されることが可能である。これにより、FCBSは、保証された時間間隔で使用可能となる。これらの期間は、FCBSが、そのカバレジエリア内に位置する非接続移動局との同期を可能にするために使用することもできる。例えば、これは、移動局のスキャンおよびネットワーク加入を可能にするために使用してもよい。
好ましい実施形態によれば、上記の使用不可期間中に、FCBSは、無線インタフェースサブシステムを完全にオフに切り替えて動作してもよい。このような実施態様により、省エネルギーおよび電界放射低減が最大化される。
別の実施形態によれば、フェムトセル基地局の無線インタフェースサブシステムは、使用不可期間中もオンにされるが、フェムトセル基地局は、設定可能な数のフレームの送信を省略するように設定されるものとしてもよい。これらのフレームは、フレームヘッダ情報を含んでもよい。例えば、フェムトセル基地局が(通常動作モードにおける動作とは異なり)4個ごとのスーパーフレームのみを送信するような設定を選択してもよい。
省電力モードからアクティブモードへの遷移(「ウェイクアップ」)に関して、相異なる状況を区別すると有利であることがわかる。例えば、FCBSに接続されたスリープモードにある移動局あるいはアイドルモードにある移動局の場合、フェムトセル基地局は、その移動局からシグナリングメッセージを受信した後にウェイクアップするものとしてもよい。例えば、移動局は、FCBSに対してイベント駆動メッセージをシグナリングしてもよい。これは、例えば、帯域要求に類似したレンジングコード(ranging code)である。この場合、FCBSは、アクティブ/通常動作モードに入った後、移動局に対して、同様にアクティブ/通常動作モードに入らせるためのシグナリングを行うように設定されてもよい。
別の状況として、アクティブモードにある移動局がFCBSに接続されておらず、FCBSのカバレジエリアに入って来る場合がある。この場合、FCBSは、入って来る移動局のアップリンク受信信号電力(uplink received signal power, URSP)をそのまま用いて、すなわち信号内容を復号せずに、アクティブモードに入るかどうかを決定してもよい。特定の実施態様によれば、しきい値を指定し、測定されたURSPがそのしきい値を超える場合にFCBSのウェイクアップを実行してもよい。この場合、移動局は、FCBSがその移動局にサービス可能な程度に近いと仮定される。省電力モードからアクティブモードへのFCBSの遷移後、移動局は、スキャンモード中にFCBSを検出することができる。
さらに別の状況として、アイドルモードにある移動局がFCBSに接続されておらず、FCBSのカバレジエリアに入って来る場合がある。この場合、まずFCBSは、移動局と接続マクロセル基地局との間のメッセージ交換があるまで、省電力モードにとどまり続けるものとしてもよい。そのようなメッセージ交換の後、FCBSは、移動局のURSPを測定し、上記のように、ウェイクアップするかどうかを決定することができる。
本発明を好適な態様で実施するにはいくつもの可能性がある。このためには、請求項1に従属する諸請求項を参照しつつ、図面により例示された本発明の好ましい実施形態についての以下の説明を参照されたい。図面を用いて本発明の好ましい実施形態を説明する際には、本発明の教示による好ましい実施形態一般およびその変形例について説明する。
本発明の実施形態による省電力モードにあるフェムトセル基地局の動作方式を例示する図である。 接続移動局がスリープモードまたはアイドルモードにある場合のウェイクアップ手順を例示する流れ図である。 非接続移動局がスリープモードまたはアクティブモードにある場合のウェイクアップ手順を例示する流れ図である。
図1は、フェムトセル基地局FCBSの省電力モードの実施形態を例示している。FCBSがアクティブモードから省電力モードに遷移した場合、使用可能期間(省電力フレームとして図示)と使用不可期間(アクティブフレームとして図示)を交互に含む系列を反復する。これらの期間の各ペアが省電力ウィンドウを構成する。省電力モードに入った後、FCBSは、FCBSおよび接続MSの使用不可期間および使用可能期間とスリープウィンドウおよびリスンウィンドウとが一致することを保証しなければならない。図1からわかるように、ダウンリンク制御情報を伝送する使用可能期間すなわちアクティブフレームと、移動局MSのリスン/アクティブウィンドウとが一致するように、使用可能期間および使用不可期間が同期される。これは、スリープモードにある移動局MSおよびアイドルモードにある移動局MSの両方に当てはまる。
なお、FCBSの使用可能期間は、アップリンク送信機会を接続MSに通知するために使用可能な同期フレームを含んでもよい。この目的のため、MSは、リソースを割り当ててもらうために、専用の周波数および時間レンジ要求をFCBSに送信してもよい。別法として、MSは、UL(uplink, アップリンク)MACフレーム内のCDMA(符号分割多元接続)のレンジングコードのような、専用のアップリンク信号を送信してもよい。MSは、UL MACフレーム内のレンジングコードを特定の周波数・時間レンジに配置してもよい。この周波数・時間レンジは、例えば事業者によって事前に規定されてもよい。
図2は、接続MSがスリープモードにある場合またはMSがアイドルである場合のFCBSのウェイクアップ手順の実施形態を例示する流れ図である。接続状態において、例えば認証,認可等に関するFCBSとMSとの間の情報交換は、既に実行済みである。省電力モードにあるFCBSは、接続MSからのイベント駆動メッセージをリスンする。例えば、MSからFCBSへの特別のレンジングコードのような専用の信号タイプが、このようなイベント駆動メッセージを構成してもよい。FCBSは、メッセージを分析してウェイクアップするかどうかを決定する決定手段を備える。接続MSから受信されたメッセージが、指定されたウェイクアップ基準に合格する場合、FCBSは、省電力モードからアクティブ動作モードへの遷移を実行する。そうでない場合、FCBSは、次の省電力ウィンドウを反復する。
図3は、非接続移動局がスリープモードまたはアクティブモードにある場合のウェイクアッププロセスの実施形態を例示する流れ図である。非接続状態においては、FCBSとMSとの間に情報交換はなされていない。省電力モードにあるFCBSは、FCBSのカバレジエリアに入って来る移動局のURSP(アップリンク受信信号電力)等のメトリックの測定を実行する。このような測定は、定期的に実行することができ、その周期は例えばベンダによって設定されてもよい。図3に例示した構成によれば、FCBSは、URSPに対するしきい値を設定している。MSに対して測定されたURSPが指定しきい値を超える場合、ウェイクアップ基準が満たされ、FCBSは省電力モードからアクティブモードへの遷移を実行する。そうでない場合、FCBSは省電力モードにとどまり続け、次の省電力ウィンドウに入る。
上記の説明および添付図面の記載に基づいて、当業者は本発明の多くの変形例および他の実施形態に想到し得るであろう。したがって、本発明は、開示した具体的実施形態に限定されるものではなく、変形例および他の実施形態も、添付の特許請求の範囲内に含まれるものと解すべきである。本明細書では特定の用語を用いているが、それらは総称的・説明的意味でのみ用いられており、限定を目的としたものではない。

Claims (6)

  1. フェムトセル基地局であって、
    通常動作モードと無線インタフェースアクティビティを低減させた低負荷動作モードとの間で遷移可能であり、
    前記フェムトセル基地局に接続された移動局が存在しない場合に前記低負荷動作モードに入り、
    前記低負荷動作モードが使用可能期間および使用不可期間を有し、
    前記使用不可期間において、前記フェムトセル基地局が、無線インタフェースで信号を送信しない、
    前記使用可能期間において、前記フェムトセル基地局が、無線インタフェースでデータトラフィックの送信を行うことができる、
    フェムトセル基地局。
  2. 前記低負荷動作モードにおいて、前記使用可能期間および前記使用不可期間を交互に行うシーケンスを反復することを特徴する請求項1に記載のフェムトセル基地局。
  3. フェムトセル基地局および複数の移動局を有するモバイルネットワークシステムであって、
    前記フェムトセル基地局は通常動作モードと無線インタフェースアクティビティを低減させた低負荷動作モードとの間で遷移可能であり、
    前記フェムトセル基地局に接続された移動局が存在しない場合に、前記フェムトセル基地局が前記低負荷動作モードに入り、
    前記低負荷動作モードが使用可能期間および使用不可期間を有し、
    前記使用不可期間において、前記フェムトセル基地局が、無線インタフェースで信号を送信しない、
    前記使用可能期間において、前記フェムトセル基地局が、無線インタフェースでデータトラフィックの送信を行うことができる、
    モバイルネットワークシステム。
  4. 前記低負荷動作モードが前記フェムトセル基地局は前記使用可能期間および前記使用不可期間を交互に行うシーケンスを反復することを特徴する請求項3に記載のモバイルネットワークシステム。
  5. フェムトセル基地局の動作方法であって、
    前記フェムトセル基地局が、通常動作モードと無線インタフェースアクティビティを低減させた低負荷動作モードとの間で遷移可能であり、
    前記フェムトセル基地局に接続された移動局が存在しない場合に、前記フェムトセル基地局が前記低負荷動作モードに入り、
    前記低負荷動作モードが使用可能期間および使用不可期間を有し、
    前記使用不可期間において、前記フェムトセル基地局が、無線インタフェースで信号を送信しない、
    前記使用可能期間において、前記フェムトセル基地局が、無線インタフェースでデータトラフィックの送信を行うことができる、
    フェムトセル基地局の動作方法。
  6. 前記低負荷動作モードにおいて、前記使用可能期間および前記使用不可期間を交互に行うシーケンスを反復することを特徴する請求項5に記載のフェムトセル基地局の動作方法。
JP2014079007A 2008-10-27 2014-04-07 フェムトセル基地局、モバイルネットワークシステムおよび移動局、ならびにフェムトセル基地局の動作方法 Active JP6007938B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08253493 2008-10-27
EP08253493.4 2008-10-27
EP09251740 2009-07-06
EP09251740.8 2009-07-06

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011533597A Division JP5522416B2 (ja) 2008-10-27 2009-10-27 フェムトセル基地局の動作方法、モバイルネットワークシステムおよび移動局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014147113A JP2014147113A (ja) 2014-08-14
JP6007938B2 true JP6007938B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=41510558

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011533597A Active JP5522416B2 (ja) 2008-10-27 2009-10-27 フェムトセル基地局の動作方法、モバイルネットワークシステムおよび移動局
JP2014079007A Active JP6007938B2 (ja) 2008-10-27 2014-04-07 フェムトセル基地局、モバイルネットワークシステムおよび移動局、ならびにフェムトセル基地局の動作方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011533597A Active JP5522416B2 (ja) 2008-10-27 2009-10-27 フェムトセル基地局の動作方法、モバイルネットワークシステムおよび移動局

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8688133B2 (ja)
EP (2) EP2846591B1 (ja)
JP (2) JP5522416B2 (ja)
WO (1) WO2010049119A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2392177B1 (en) * 2009-04-29 2019-07-17 Nec Corporation Method for operating a base station and base station
US8542620B2 (en) 2009-05-05 2013-09-24 Qualcomm Incorporated Dynamic energy saving mechanism for access points
US8738095B2 (en) * 2009-07-02 2014-05-27 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for operation of femto base station based on radio access system
US8576761B1 (en) 2009-09-18 2013-11-05 Qualcomm Incorporated Power save delivery mechanism for wireless communication traffic
WO2011055437A1 (ja) * 2009-11-05 2011-05-12 富士通株式会社 基地局装置、無線端末、通信システムおよび通信システムの制御方法
KR101280726B1 (ko) * 2009-12-15 2013-07-05 한국전자통신연구원 소유자가 있는 통신 장치의 사용 명세에 따른 운용 제어 및 외부 서비스 제공하기 위한 관리 장치 및 그 방법
US8537733B1 (en) 2010-02-12 2013-09-17 Qualcomm Incorporated Dynamic power mode switch in a wireless ad-hoc system
US9311446B1 (en) 2010-03-19 2016-04-12 Qualcomm Incorporated Multicast transmission for power management in an ad-hoc wireless system
US8588156B1 (en) 2010-04-27 2013-11-19 Qualcomm Incorporated Direct data communication in infrastructure mode in wireless communication systems
US8526346B1 (en) 2010-04-28 2013-09-03 Qualcomm Incorporated Power save communication mechanism for wireless communication systems
GB2479936B (en) * 2010-04-30 2014-06-04 Ubiquisys Ltd Management of macro network kpi impacts for a mass deployment of femtocells
CN102244879B (zh) * 2010-05-12 2015-12-09 电信科学技术研究院 一种在网元间实现节能控制的方法及装置
US20110312359A1 (en) * 2010-06-17 2011-12-22 Nokia Siemens Networks Oy Energy Savings For Multi-Point Transmission Wireless Network
EP2416608B1 (en) * 2010-08-02 2014-12-03 Alcatel Lucent A method and terminal for switching a base station for wireless telecommunications between a dormant mode and an active mode.
US8520634B2 (en) * 2010-08-04 2013-08-27 Sierra Wireless, Inc. Active/standby operation of a femtocell base station
US9572045B2 (en) 2010-09-14 2017-02-14 Fujitsu Limited Method and system for activating a femto base station
EP2432284B1 (en) * 2010-09-21 2019-03-20 Provenance Asset Group LLC A macrocell base station, a telecommunications network, and a femtocell base station, and a method of switching a femtocell base station between a dormant mode and an active mode
CN101969658A (zh) * 2010-10-14 2011-02-09 无锡博欧电子科技有限公司 基站节能方法及系统
EP2633724A2 (en) 2010-10-28 2013-09-04 NEC Europe Ltd. A method for switching a base station from an inactive operational mode to an active operational mode in a hierarchically structured mobile communication network and a corresponding system
US8611268B1 (en) * 2011-04-15 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Access point power save mechanism for wireless communication systems
WO2011110114A2 (zh) * 2011-04-21 2011-09-15 华为终端有限公司 切换工作模式的方法和毫微微蜂窝式基站
US9049658B2 (en) 2012-03-06 2015-06-02 Qualcomm Incorporated Power save mechanism for peer-to-peer communication networks
US9756513B2 (en) * 2012-06-19 2017-09-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and radio access node for determining a cell state
US9930617B1 (en) 2017-03-17 2018-03-27 At&T Intellectual Property I, L.P. State change enabled by a hierarchical class of a radio access network device
EP4055934A4 (en) * 2019-11-08 2022-11-30 ZTE Corporation REFERENCE SIGNAGE DESIGN AND CONFIGURATION

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004535114A (ja) * 2001-06-13 2004-11-18 タンティビ・コミュニケーションズ・インコーポレーテッド 無線メンテナンス・チャネルの電力制御を管理するシステムおよびその方法
JP2003174456A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線lanシステム
JP4251010B2 (ja) * 2003-05-08 2009-04-08 ソニー株式会社 無線通信システム
JP4577088B2 (ja) * 2005-05-24 2010-11-10 富士通株式会社 無線アクセスポイント
US7567791B2 (en) * 2005-09-19 2009-07-28 Qualcomm Incorporated Wireless terminal methods and apparatus for use in a wireless communications system that uses a multi-mode base station
US7756548B2 (en) * 2005-09-19 2010-07-13 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for use in a wireless communications system that uses a multi-mode base station
GB2447439B (en) * 2007-02-02 2012-01-25 Ubiquisys Ltd Access point power control
GB2446738C (en) * 2007-02-02 2014-10-01 Ubiquisys Ltd Basestation measurement modes
KR101469159B1 (ko) * 2008-05-21 2014-12-05 삼성전자주식회사 무선통신시스템에서 간섭 제거 장치 및 방법
US20100016022A1 (en) * 2008-07-15 2010-01-21 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Methods and Apparatus for Providing Services Information with a Femtocell Wireless Base Station

Also Published As

Publication number Publication date
US20140155077A1 (en) 2014-06-05
JP2012507226A (ja) 2012-03-22
JP5522416B2 (ja) 2014-06-18
EP2340672B1 (en) 2014-12-17
WO2010049119A1 (en) 2010-05-06
JP2014147113A (ja) 2014-08-14
US8923874B2 (en) 2014-12-30
US8688133B2 (en) 2014-04-01
EP2846591B1 (en) 2018-10-10
EP2846591A1 (en) 2015-03-11
EP2340672A1 (en) 2011-07-06
US20120021735A1 (en) 2012-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6007938B2 (ja) フェムトセル基地局、モバイルネットワークシステムおよび移動局、ならびにフェムトセル基地局の動作方法
JP5563061B2 (ja) 基地局の動作方法および基地局
US20220182928A1 (en) Fifth generation (5g) new radio (nr) network power savings
Navaratnarajah et al. Energy efficiency in heterogeneous wireless access networks
US20110211514A1 (en) Reducing Interference and Energy Consumption for FEMTO Base Stations
CN103733682A (zh) 使用小节点设备的移动通信中的增强的本地接入
EP2789194B1 (en) Communication system
Maheshwari et al. DRX over LAA-LTE-a new design and analysis based on semi-Markov model
US8725183B2 (en) Device and method for managing base station and terminal
Prasad et al. Energy efficient small cell activation mechanism for heterogeneous networks
KR101168635B1 (ko) 셀간 간섭 감소를 위한 펨토 기지국 및 이를 이용한 신호 전송 방법
EP2724580B1 (en) Interference control
US9185679B2 (en) Method of low-duty mode operation of femtocell base station
Saeed et al. Energy efficiency analysis for LTE macro-femto HetNets
Peng et al. Performance analysis of switching strategy in LTE-A heterogeneous networks
WO2011144251A1 (en) Dynamic adaptation of radio traffic handling by means of a base station, which can be operated in a listening mode
KR20150095505A (ko) 무선 통신 시스템에서 소형셀 운영 장치 및 방법
CN102572979A (zh) 一种lte异构网络中基于注册的干扰控制启动方法
Mutafungwa et al. Reduced Power Consumption for 3GPP-Compliant Continua Health Devices by Deployment of Femtocells in the Home Environment
CN105432110A (zh) 用于lte的进一步增强的基于非ca的icic的小区识别的方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151015

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160621

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6007938

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150