JP6006902B1 - Fire simulation apparatus, fire simulation method, and fire simulation program - Google Patents
Fire simulation apparatus, fire simulation method, and fire simulation program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6006902B1 JP6006902B1 JP2016148013A JP2016148013A JP6006902B1 JP 6006902 B1 JP6006902 B1 JP 6006902B1 JP 2016148013 A JP2016148013 A JP 2016148013A JP 2016148013 A JP2016148013 A JP 2016148013A JP 6006902 B1 JP6006902 B1 JP 6006902B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fire
- information
- point
- simulation
- fire point
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004088 simulation Methods 0.000 title claims abstract description 123
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 24
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims abstract description 45
- 238000013178 mathematical model Methods 0.000 claims abstract description 14
- 238000010304 firing Methods 0.000 abstract description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 36
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 239000003518 caustics Substances 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 229930091051 Arenine Natural products 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019504 cigarettes Nutrition 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000000611 regression analysis Methods 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000012876 topography Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A90/00—Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
- Y02A90/10—Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
Abstract
【課題】シミュレーションに適した出火点を的確に推定する。【解決手段】本発明の火災シミュレーション装置1は、出火点についての位置情報、地形情報及び気象情報を含む出火点情報を入力変数とし、評価対象点における火災の規模を示す情報を出力変数とする数理モデルであるシミュレーション部22と、複数の出火点の候補を受け付け、受け付けた複数の出火点の候補のそれぞれについて、出火点情報を受け付け、受け付けた出火点情報をシミュレーション部22に入力し、出力変数をシミュレーション部22から受け取り、入力した出火点情報が受け取った出力変数に与える影響度に応じて、受け付けた複数の出火点の候補を順序付ける出火点候補決定部21と、を備えることを特徴とする。【選択図】図5A fire point suitable for simulation is accurately estimated. A fire simulation apparatus according to the present invention uses, as input variables, fire point information including position information, topographic information, and meteorological information about a fire point, and information indicating the scale of a fire at an evaluation target point as an output variable. The simulation unit 22 that is a mathematical model and a plurality of candidates for the firing point are received, the firing point information is received for each of the received plurality of firing point candidates, and the received firing point information is input to the simulation unit 22 and output. A fire point candidate determination unit 21 that receives a variable from the simulation unit 22 and orders a plurality of received fire point candidates according to the degree of influence of the input fire point information on the received output variable. And [Selection] Figure 5
Description
本発明は、火災シミュレーション装置、火災シミュレーション方法及び火災シミュレーションプログラムに関する。 The present invention relates to a fire simulation apparatus, a fire simulation method, and a fire simulation program.
我が国では、近年市街地化が進んでいるとはいえ、国土面積のうち森林に覆われている面積の比率は依然として高い。そして森林内のある地点において一旦火災が発生すると、その出火点を起点として火災が拡大し、森林を焼き尽くすだけではなく、火災は市街地にも達し、膨大な人的、経済的損失をもたらす。森林における火災の原因は、林道での煙草の火の不始末のような人為的不注意である場合もあり、落雷、火山噴火、岩崩れによる火花のような自然現象である場合もある。そして、森林火災の規模は、気象条件、地形、植生等の自然条件によって大きく左右される。そこで、特に森林の近辺に建物等の施設を有する企業等は、森林火災に対する防火計画を立案する目的で、森林火災の多くのケースをシミュレーションすることが多い。 In Japan, although urbanization has progressed in recent years, the ratio of the area covered by forest to the total land area is still high. And once a fire breaks out at a certain point in the forest, the fire spreads from the starting point and not only burns down the forest, but also reaches the city area, causing enormous human and economic losses. The cause of a fire in a forest can be an artificial carelessness such as a misfire of a cigarette on a forest road, or it can be a natural phenomenon such as a lightning strike, a volcanic eruption, or a spark from a rock collapse. The scale of forest fires depends greatly on natural conditions such as weather conditions, topography, and vegetation. Therefore, in particular, companies having facilities such as buildings in the vicinity of forests often simulate many cases of forest fires for the purpose of drafting a fire prevention plan against forest fires.
特許文献1の火災検知システムは、監視対象区域を複数の領域に区分し、赤外線カメラに各領域を監視させ、火災を検知させる。赤外線カメラが火災を検知すると、火災検知システムは、可視カメラでその領域を撮像させる。火災検知システムは、一方で気象衛星等から出火点の風向と風速を取得し、所定の時間後の延焼状態を予測し、予測した延焼状態を可視画像とともに画面表示する(特許文献1の図2、図3)。
特許文献2の火災管理システムは、広大な森林の上空を飛行する有人航空機及び無人航空機に対して、火災の検知(撮像)、消火活動(水、薬品等の投下)及び鎮火の確認を分担させる(特許文献2の図5〜図8)。
The fire detection system of
The fire management system of
ある施設に対して森林火災が及ぼす影響をシミュレーションする場合、第1に、当該施設の周辺の地図情報(地形、土地利用、植生等)を準備する。第2に、当該施設の近辺の森林内のある点を出火点として設定する。第3に、出火点における気象情報(温度、湿度、風向、風速等)を設定する。第4に、火災シミュレーション用のアプリケーションに対して、地図情報、出火点、気象情報を入力する。すると、アプリケーションは、当該施設に火災が到達するまでの時間、火災が到達した時点における火線強度等を算出する。 When simulating the impact of a forest fire on a facility, first, map information (terrain, land use, vegetation, etc.) around the facility is prepared. Second, a certain point in the forest near the facility is set as a fire point. Third, weather information (temperature, humidity, wind direction, wind speed, etc.) at the fire point is set. Fourth, map information, fire point, and weather information are input to the fire simulation application. Then, the application calculates the time until the fire reaches the facility, the fire line intensity at the time when the fire reaches, and the like.
しかしながら、アプリケーションに対する入力値のうち、出火点の位置は最も単純なものではあるが、実際にはその選択が最も難しい。地図情報はもともと固定的なものであり、気象情報についても、その地域にとって現実的な値が過去の経験からわかっている。ところが、出火点は、単に林道沿いの地点に限定できるようなものではなく、自然発火のケースも想定すれば、施設近辺の森林が覆うすべての範囲に設定され得る。 However, among the input values for the application, the position of the fire point is the simplest, but in practice it is the most difficult to select. The map information is originally fixed, and the weather information has a realistic value for the region from past experience. However, the fire point is not limited to a point along the forest road, and can be set to the entire range covered by the forest near the facility, assuming the case of spontaneous combustion.
例えば、属人的な経験・知見に基づき、5つの出火点の候補を設定したとする。その5つの出火点の候補のうちには、施設に対して殆ど影響を及ぼさない(気象情報が有利に作用し、施設までの火災の到達時間が長い)ものが含まれていることがある。逆に、その5つの出火点の候補以外に、施設に対して大きな影響を及す(上空に雲が立ち込めているとき、火災が谷沿いに拡大し、風向と風速次第では、直ちに火災が施設に到達する)ものが隠れていることもある。このような場合でも、気象情報を多少変化させてシミュレーションを行うことは可能ではある。しかしながら、そもそもそのような5つの出火点の候補を想定してシミュレーションを行う意義は薄く、そのようなシミュレーションの結果作成される防災計画は意味をなさなくなる。 For example, suppose that five candidate fire points are set based on personal experience and knowledge. Among the five fire point candidates, there may be included those that have little effect on the facility (the weather information has an advantageous effect and the time to reach the facility is long). On the other hand, in addition to the five candidates for fire point, it has a great impact on the facility. (When clouds are trapped in the sky, the fire spreads along the valley. Something that reaches (hidden) may be hidden. Even in such a case, it is possible to perform a simulation by slightly changing the weather information. However, in the first place, it is not meaningful to perform a simulation assuming such five candidates for fire points, and the disaster prevention plan created as a result of such a simulation is meaningless.
特許文献1の火災検知システム及び特許文献2の火災管理システムは、実際に発生する火災の検知には有益である。しかしながら、特許文献1及び特許文献2は、将来的に発生し得る森林火災のシミュレーションを行うために、そのシミュレーションに相応しい出火点の候補を予めストックしておくという観点がない。したがって、シミュレーションに適した出火点を推定するには、別途方策が必要である。
そこで、本発明は、シミュレーションに適した出火点を的確に推定することを目的とする。
The fire detection system of
Therefore, an object of the present invention is to accurately estimate a fire point suitable for simulation.
本発明の火災シミュレーション装置は、出火点についての位置情報、地形情報及び気象情報を含む出火点情報を入力変数とし、評価対象点における火災の規模を示す情報を出力変数とする数理モデルであるシミュレーション部と、複数の出火点の候補を受け付け、受け付けた複数の出火点の候補のそれぞれについて、出火点情報を受け付け、受け付けた出火点情報をシミュレーション部に入力し、出力変数をシミュレーション部から受け取り、入力した出火点情報が受け取った出力変数に与える影響度に応じて、受け付けた複数の出火点の候補を順序付ける出火点候補決定部と、を備えることを特徴とする。
その他の手段については、後記する発明を実施するための形態のなかで説明する。
The fire simulation apparatus of the present invention is a simulation that is a mathematical model that uses as input variables fire point information including position information, topographic information, and meteorological information about the fire point, and uses as an output variable information indicating the scale of the fire at the evaluation target point And receiving a plurality of ignition point candidates, receiving the ignition point information for each of the received plurality of ignition point candidates, inputting the received ignition point information to the simulation unit, receiving the output variable from the simulation unit, A fire point candidate determining unit that orders a plurality of received fire point candidates according to the degree of influence of the input fire point information on the received output variable.
Other means will be described in an embodiment for carrying out the invention described later.
本発明によれば、シミュレーションに適した出火点を的確に推定することができる。 According to the present invention, it is possible to accurately estimate a fire point suitable for simulation.
以降、本発明を実施するための形態(「本実施形態」という)を、図などを参照しながら詳細に説明する。まず、本実施形態の理解を容易にするために、森林火災の実際について説明する。しかしながら、本発明の火災シミュレーション装置は、森林地域に限らず、牧草地域、田園地域、工場地域、市街地等のその他の地域にも適用可能である。 Hereinafter, a mode for carrying out the present invention (referred to as “the present embodiment”) will be described in detail with reference to the drawings. First, in order to facilitate understanding of the present embodiment, an actual forest fire will be described. However, the fire simulation apparatus of the present invention is not limited to the forest area, but can be applied to other areas such as a pasture area, a rural area, a factory area, and an urban area.
(森林火災の実際)
図1、図2、図3及び図4に沿って森林火災の拡大を説明する。図1、図2及び図3のケース1〜ケース6は、図の中心の出火点において発生した火災が、火災発生の1時間後及び2時間後にどの点にまで拡大するかを示した図である。ケース1〜ケース6のすべてにおいて、出火点を交点とする2本の直線によって、土地は、北東、南東、南西、及び、北西の4つの領域に分割されている。ケース1〜ケース6のすべてにおいて、評価対象点は、出火点の南東(右下)に位置している。評価対象点とは、例えば、防火計画を立案する企業等が使用する施設の所在地である。
(Actual forest fire)
The expansion of forest fire will be described with reference to FIGS. 1, 2, 3 and 4. FIG.
図1のケース1では、すべての領域において、土地の標高差はなく平坦であり、同じ種類の森林が広がっている。そして、すべての領域において、無風である。円51の円周は、火災発生の1時間後における火災の前線(以降、“火線”とも呼ぶ)を示している。円52の円周は、火災発生の2時間後における火線を示している。評価対象点は、円52の円周上にある。円51及び円52は、出火点を中心とする同心円である。
In
図1のケース2では、すべての領域において、土地の標高差はなく平坦であり、同じ種類の森林が広がっている。そして、すべての領域において、北西の方向から風が吹いている。楕円61の周が、火災発生の1時間後における火線である。評価対象点は、楕円61の内部にある。楕円62の周が、火災発生の2時間後における火線である。楕円61及び楕円62は、出火点からみて、他の方向よりも南東の方向に著しく偏って広がっている。
In
図2のケース3では、すべての領域において、土地の標高差はなく平坦であり、同じ種類の森林が広がっている。そして、すべての領域において、無風である。しかしながら、北東及び北西の領域の大半(北から3/4程度)の場所には雨が降っており、湿度が比較的高い。その他の場所は快晴であり、湿度が比較的低い。蒲鉾形の図形71の周が、火災発生の1時間後における火線である。蒲鉾形の図形72の周が、火災発生の2時間後における火線である。評価対象点は、図形72の円周上にある。
In
図2のケース4では、すべての領域において、土地の標高差はなく平坦であり、無風である。そして、出火点と評価対象点のほぼ中間に工場が存在している。工場には引火性の危険物が大量に貯蔵されており、その危険物に着火すると、火線の自然な移動速度とは比較にならないほど大きな速度で火災が広がる。繭形の図形81の周が、火災発生の1時間後における火線である。評価対象点は、図形81の内部にある。繭形の図形82の周が、火災発生の2時間後における火線である。
In
図3のケース5では、すべての領域において、土地の標高差はなく平坦であり、無風である。しかしながら、北東及び南西の領域の森林は、北西及び南東の領域の森林とは種類が異なる。そして、北西及び南東の領域の森林(植生B)の方が、北東及び南西の領域の森林(植生A)よりも、植物の密度が高く、植物が含む油脂分が多い。楕円91の周が、火災発生の1時間後における火線である。評価対象点は、楕円91の周上にある。楕円92の周が、火災発生の2時間後における火線である。楕円91及び楕円92は、出火点を中心としているが、出火点からみて、他の方向よりも南東及び北西の方向に著しく偏って広がっている。
In
図3のケース6では、すべての領域において、無風である。しかしながら、出火点は、北西から南東に延びる谷に位置している。この谷は、北東に頂上を有する山及び南西に頂上を有する山に挟まれている。そして、図では確認できないが、すべての領域においてある標高線より上の空間には雲が広がっている。楕円101の周が、火災発生の1時間後における火線である。評価対象点は、楕円101の内部にある。楕円101は、出火点をほぼ中心としているが、出火点からみて、他の方向よりも南東及び北西の方向に著しく偏って(谷に沿って)広がっている。図形102の周が、火災発生の2時間後における火線である。図形102は、もはや楕円とは言えない、谷の形状に沿った形状になっている。ちなみに、上空に雲が広がっていない場合、火線は山の斜面を上方に向かって駆け上がる。よって、この場合、楕円101及び図形102は、北東及び南西の方向に著しく偏って広がることになる。
In
図4のケース7では、南西には海Cがあり、海の近くまで山E、山F、山G及び山Hが迫っている。海Cに向かって河川A及び河川Bが注いでおり、それぞれの河川は谷を形成している。評価対象点は、海岸沿いの河川Aの河口に近い場所に位置する。図に示される土地では、全体的に森林は疎らである。しかしながら、河川Aの谷と河川Bの谷との間に位置する山G及び山Hが形成する稜線には、周辺よりやや標高が低い部分(鞍点)が存在する。その鞍点を中心に二つの谷に跨るように局地的に植生Jが広がっている。植生Jは、密度が高く、油脂分も多い。海Cには島Dが浮かんでいる。 In case 7 of FIG. 4, there is a sea C in the southwest, and mountains E, F, G, and H approach the sea. River A and river B are pouring toward the sea C, and each river forms a valley. The evaluation target point is located at a location near the mouth of River A along the coast. In the land shown in the figure, forests are sparse overall. However, the ridgeline formed by the mountain G and the mountain H located between the valley of the river A and the valley of the river B has a portion (a saddle point) whose altitude is slightly lower than the surrounding area. Vegetation J spreads locally so as to straddle two valleys around the saddle point. Vegetation J has a high density and a high fat content. Island D is floating in the sea C.
いま、ユーザが既存技術を使用して、出火点の候補1〜5のそれぞれから出火したケースを想定し、評価対象点への影響を調べる。このとき、ユーザは、以下のような一応のシミュレーション結果を得ることができる。
(1)出火点の候補1からの出火の場合、北風(北から吹く風)にのみ注意すればよい。
(2)出火点の候補2からの出火の場合、河川Aの谷沿いの延焼にのみ注意すればよい。
(3)出火点の候補3からの出火の場合、特に注意する必要はない。河川Aと河川Bとの間の山G及び山Hが延焼を遮るからである。
(4)出火点の候補4からの出火の場合もまた、特に注意する必要はない。同様に河川Aと河川Bとの間の山G及び山Hが延焼を遮るからである。
(5)出火点の候補5からの出火の場合もまた、特に注意する必要はない。海Cが延焼を遮るからである。
Now, assuming that the user has fired from each of the
(1) In the case of a fire from
(2) In the case of a fire from
(3) There is no need to pay particular attention when a fire breaks out from
(4) In the case of a fire from the
(5) In the case of a fire from the
ここで真に注意するべきことは、前記(3)及び(4)が無条件で正しいと言い切れるのかということである。例えば、出火点の候補3から出火し、東風が吹き、雲の位置が低い場合、火災は、植生Jに延焼するかも知れない。するとこの火災は鞍点を越え、河川Aの谷まで達する。さらに火災は河川Aを越え、評価対象点に達することは充分にあり得る。また、出火点の候補4から出火し、南風が吹き、やがて東風に変わった場合も、火災が、植生Jを介して評価対象点に達することは充分にあり得る。経験の少ないユーザが注意すべき出火点として、出火点の候補3及び出火点の候補4を発見することは難しい。
What should be truly noted here is whether (3) and (4) are unconditionally correct. For example, a fire may spread to vegetation J if a fire breaks out from
出火点及び評価対象点を固定したうえで、植生及び気象情報を様々に変化させてシミュレーションを繰り返していくと、出火点の候補は2つの類型に区別されることがわかってくる。
第1の類型は、気象情報等を変化させても評価対象点に与える影響があまり変わらない類型である。出火点の候補5は第1の類型に属する。なぜならば、出火点の候補5は、海Cに囲まれており、どのように風向、風速、温度、湿度、森林の種類等が変化しても、結局評価対象点には延焼しないからである。出火点の候補1もまた第1の類型に属する。なぜならば、出火点の候補1は、評価対象点に充分に近く、どのように気象条件が変化しても、出火後同じような時間内に、評価対象点にまで延焼するからである。
If the simulation is repeated by changing the vegetation and weather information in various ways after fixing the fire point and the evaluation target point, it becomes clear that the candidates for the fire point are classified into two types.
The first type is a type in which the influence on the evaluation target point does not change much even if weather information or the like is changed. The
第2の類型は、気象情報等の変化によっては、評価対象点に与える影響が大きく変わる類型である。前記から明らかなように、出火点の候補3及び出火点の候補4は、第2の類型に属する。なぜなら、風向きによっては、とりあえずは注意する必要のない場合があり、逆に、特に注意しなければならない場合もあるからである。出火点の候補2については微妙であり、どちらの類型にも入り得る。
The second type is a type in which the influence on the evaluation target point varies greatly depending on changes in weather information and the like. As apparent from the above, the
(火災シミュレーション装置の構成)
図5に沿って、火災シミュレーション装置1の構成を説明する。火災シミュレーション装置1は、一般的なコンピュータである。火災シミュレーション装置1は、中央制御装置11、入力装置12、出力装置13、主記憶装置14及び補助記憶装置15を有する。これらはバスで接続されている。補助記憶装置15は、相関情報31(詳細後記)を格納している。主記憶装置14における出火点候補決定部21、及び、シミュレーション部22は、プログラムである。以降の説明において、“○○部は”と動作主体を記した場合、それは、中央制御装置11が補助記憶装置15から○○部を読み出し、主記憶装置14にロードしたうえで○○部の機能(詳細後記)を実現することを意味する。
(Configuration of fire simulation equipment)
The structure of the
現在多くの森林火災シミュレーション用アプリケーションが普及している。例えば、米国農務省が開発したアプリケーションである、FARSITE(Fire Area Simulator)はその一例である。本実施形態のシミュレーション部22(図5参照)もまた、前記のようなアプリケーションの一種である。シミュレーション部22は、多くの数式の集合体である数理モデルを含む。数理モデルは、入力変数を入力すると出力変数を出力する関数であるといえる。
Many forest fire simulation applications are currently in widespread use. For example, FARSITE (Fire Area Simulator), which is an application developed by the US Department of Agriculture, is one example. The simulation unit 22 (see FIG. 5) of the present embodiment is also a kind of application as described above. The
(入力変数)
数理モデルの入力変数としては、風向、風速、気温、湿度、植生、標高、傾斜方向、傾斜角度、風向と傾斜方向との差等が挙げられる(個々の入力変数の意味は後記する)。シミュレーション部22は、官公庁が公開する地形図、植生図又は土地利用図を読み込むことによって、地図上の各点(正確には微小な面積を有するメッシュの各領域)に対して植生、標高、傾斜方向及び傾斜角度等を設定する。シミュレーション部22は、ユーザが画面上の地図の特定の領域を選択し、キーボード等で数値を入力するのを受け付け、出火点位置及び評価対象点位置を含む地図上の各点に対して風向、風速、気温、湿度等を設定する。
(Input variable)
The input variables of the mathematical model include wind direction, wind speed, temperature, humidity, vegetation, altitude, tilt direction, tilt angle, difference between wind direction and tilt direction, etc. (The meaning of each input variable will be described later). The
数理モデルの入力変数としては、前記以外に、出火点位置及び評価対象点位置が挙げられる。シミュレーション部22は、ユーザが画面上の地図のある点を選択するのを受け付け、地図上に出火点位置及び評価対象点位置を設定する。
In addition to the above, the input variables of the mathematical model include the fire point position and the evaluation target point position. The
(出力変数)
数理モデルの出力変数としては、火災の規模を示す情報(変数)である、火線強度、到達時間等が挙げられる。火線強度は、火災が発するエネルギーを火線の長さで除算した値である。つまり火線強度は、論理的には、周囲の長さが単位長(例えば1m)である正方形の領域において発生している火災のエネルギー量であるといえる。火線強度は、時点ごとかつ地点(周囲が単位長である正方形)ごとに定義される。出力変数のうち最も重要であるのは、火線が評価対象点に達した時点における評価対象点での火線強度である。ユーザは、火線強度に基づき、例えば、施設の周辺の森林を伐採する幅を決定し、貯蔵施設の外壁の厚さを決定する。到達時間は、火災が発生した後、火線が評価対象点に到達するまでの時間である。ユーザは、到着時間の範囲内で実行可能な避難計画等を立案する。
(Output variable)
Examples of output variables of the mathematical model include information on the scale of fire (variables), such as fire line intensity, arrival time, and the like. The strength of the fire wire is a value obtained by dividing the energy generated by the fire by the length of the fire wire. That is, the fire wire intensity is logically the energy amount of fire occurring in a square area whose perimeter is a unit length (for example, 1 m). The caustic intensity is defined for each time point and for each point (a square with a unit length around it). Of the output variables, the most important is the fire line intensity at the evaluation target point when the fire line reaches the evaluation target point. The user determines, for example, the width for cutting the forest around the facility based on the fire line intensity, and determines the thickness of the outer wall of the storage facility. The arrival time is the time until the fire line reaches the evaluation target point after the fire has occurred. The user makes an evacuation plan or the like that can be executed within the range of the arrival time.
いま、出力変数のうち火線強度をy1とし、到達時間をy2とする。入力変数のうち、出火点位置をx1とし、評価対象点位置をx2とし、その他の入力変数を、x3、x4、x5、・・・とする。すると、シミュレーション部22が有する数理モデルは、以下のような陰関数の形式に単純化して表現することができる。
F(y1,y2,x1,x2,x3,x4,x5,・・・)=0
当然のことながら、陰関数は、入力及び出力の関係を捨象して複数の変数間の関係を表現したものである。ここでいう“入力変数”の語は、その変数が一般的に所与の変数となる場合が多いことを意味し、“出力変数”の語は、その変数が一般的に未知数となる場合が多いことを意味するに過ぎない。つまりここで、F=0が言わんとすることは、y1,y2,x1,x2,x3,x4,x5,・・・のうちの任意の1つが未知であっても、他のすべてが所与であれば、その1つは特定される(方程式が解ける)ということである。
Now, it is assumed that the fire line intensity among the output variables is y 1 and the arrival time is y 2 . Of the input variables, the fire point position and x 1, the evaluation point position and x 2, the
F (y 1 , y 2 , x 1 , x 2 , x 3 , x 4 , x 5 ,...) = 0
As a matter of course, the implicit function expresses the relationship between a plurality of variables by discarding the relationship between the input and the output. The word “input variable” here means that the variable is generally a given variable in many cases, and the term “output variable” may be that the variable is generally unknown. It just means a lot. In other words, what F = 0 says is that any one of y 1 , y 2 , x 1 , x 2 , x 3 , x 4 , x 5 ,. If all else is given, one is specified (the equation can be solved).
本実施形態のシミュレーション部22は、例えば、y1及びx3以外の変数を定数とみなしたうえで、x3の値を様々な値に変化させたうえでy1の値に与える影響度を調べる。例えば、風速x3が変化すると特定の評価対象点における火線強度y1がどの程度変化するかを調べる。この影響度を求めることは、数学的には偏導関数δy1/δx3の傾き、又は、y1とx3との相関係数を求めることを含む。シミュレーション部22は、同様にδy1/δx4の傾き、又は、y1とx4との相関係数を求める(以下、x5、・・・についても同様)。シミュレーション部22は、これらの傾き又は相関係数を1つの値にまとめ、まとめた値を評価する(詳細後記)。
For example, the
(相関情報)
図6に沿って、相関情報31を説明する。相関情報31においては、出火点ID欄201に記憶されている出火点IDに関連付けて、位置欄202には出火点位置が、風向欄203には風向が、風速欄204には風速が、気温欄205には気温が、湿度欄206には湿度が、植生欄207には植生が、標高欄208には標高が、傾斜方向欄209には傾斜方向が、傾斜角度欄210には傾斜角度が、風向と傾斜方向との差欄211には風向と傾斜方向との差が記憶されている。これらをまとめて“出火点情報”と呼ぶ。
(Correlation information)
The
さらに、出火点ID欄201に記憶されている出火点IDに関連付けて、相関情報31の二重線より右側においては、相関係数欄212には相関係数が、効果係数欄213には効果係数が記憶されている。
Further, in association with the fire point ID stored in the fire
出火点ID欄201の出火点IDは、出火点の候補を一意に特定する識別子である。以降、誤解のない限り、出火点の候補を単に“出火点”と呼ぶことがある。
位置欄202の出火点位置は、出火点の位置(緯度及び経度)である。なお、図6に記載されている“#1,♭1” 、“#2,♭2” 及び“#3,♭3”は、緯度及び経度の値の例を簡略的に示したものであり、前記した陰関数Fの変数のうち、ベクトルである出火点位置“x1”の2つの成分である。
風向欄203の風向は、出火時点における出火点の風の向き(上流の方向)であり、東西南北の方位を示す0〜360度の数値である。
風速欄204の風速は、出火時点における出火点の風速である。
気温欄205の気温は、出火時点における出火点の気温である。
湿度欄206の湿度は、出火時点における出火点の湿度である。
The fire point ID in the fire
The fire point position in the
The wind direction in the
The wind speed in the
The temperature in the
The humidity in the humidity column 206 is the humidity at the fire point at the time of the fire.
植生欄207の植生は、出火点における森林の植物の密度、油脂の成分比等、着火のしやすさ及び燃える際のエネルギーの大きさを示す指標である。市街地における建物の間隔、建物の材質等も広義の植生に含めて考える。図5では、わかり易さのために“草地”、“松林”等の文字列が記載されているが、これらの文字列に対して、指標(数値)が関連付けられているものとする。
標高欄208の標高は、出火点の標高(海抜)である。
傾斜方向欄209の傾斜方向は、出火点に球を置いた場合、球が重力にしたがって移動する方位を示す0〜360度の数値である。
傾斜角度欄210の傾斜角度は、出火点における水平面と前記の球が移動する軌跡とがなす角である。
風向と傾斜方向との差欄211の風向と傾斜方向との差は、風向から傾斜方向を除算した値である。
The vegetation in the vegetation column 207 is an index indicating the ease of ignition and the magnitude of energy when burning, such as the density of the plant of the forest at the fire point, the component ratio of fats and oils, and the like. Consider the interval between buildings in the city area and the material of the buildings in the broad vegetation. In FIG. 5, character strings such as “grassland” and “matsubayashi” are described for ease of understanding, but it is assumed that an index (numerical value) is associated with these character strings.
The altitude of the altitude column 208 is the altitude (elevation above sea level) of the fire point.
The inclination direction of the inclination direction column 209 is a numerical value of 0 to 360 degrees indicating the direction in which the sphere moves according to gravity when the sphere is placed at the fire point.
The inclination angle in the inclination angle column 210 is an angle formed by the horizontal plane at the fire point and the locus of movement of the sphere.
The difference between the wind direction and the tilt direction in the
相関係数欄212は、出火点情報(風向、風速、・・・、風向と傾斜方向との差)のそれぞれについての小欄212a〜212iを有する。風向欄212aには、評価対象点における火線強度と風向との間の相関係数が記憶されている。風速欄212bには、評価対象点における火線強度と風速との間の相関係数が記憶されている。気温欄212c〜風向と傾斜方向との差欄212iについても同様である。
効果係数欄213の効果係数は、小欄212a〜212iのそれぞれに記憶された9種類の相関係数の積の絶対値である。
The
The effect coefficient in the
前記したように、“出火点情報”と呼ばれるこれらの情報は、本来出火点に限らず、地図上のすべての点に対して設定され得るものである。しかしながら、説明の簡単化のために、ここでの相関情報31は、それらのうち出火点についての情報のみを代表的に記載している。さらに、雲が標高300m〜1000mの範囲に位置している場合のように、本来、湿度は、各地点の上空の標高ごとに設定されるものである(風向、風速、気温も同じ)。しかしながら、説明の簡単化のため、ここでの相関情報31は、ある地点においては上空のどのような標高においても湿度等は同じであると看做している。
As described above, these pieces of information called “fire point information” are not limited to fire points, and can be set for all points on the map. However, for simplification of explanation, the
前記したように、相関情報31は、出火点情報のうち、風向、風速、気温、湿度、植生、標高、傾斜方向、傾斜角度、及び、風向と傾斜方向との差のそれぞれについて、評価対象点での火線強度との相関係数を記憶している。相関係数は合計で9種類ある。いま、出火点情報のレコード(行)のうち、ある特定の1つの出火点の候補についてのレコード(例えばレコード251〜260)をまとめてシミュレーション群と呼ぶ。9種類の相関係数のそれぞれは、1つのシミュレーション群に関連付けられている。相関情報31は、効果係数も記憶している。効果係数もまた、1つのシミュレーション群に関連付けられている。シミュレーション群の数は、出火点の候補の数に等しい。
As described above, the
(処理の概要)
いま、火災シミュレーション装置1は、1つのシミュレーション群(例えば、相関情報31のレコード251〜260)を作成する。このシミュレーション群は10本のレコードを有している。火災シミュレーション装置1は、出火点位置をある値に固定する。なぜならば、以下においては最終的に効果係数が算出されるが、この効果係数は出火点ごとに定義されるものだからである。
そして、火災シミュレーション装置1は、10本のすべてのレコードにおいて、風速以外の出火点情報に同じ値を設定する(“↑”は“同上”の意味である)。火災シミュレーション装置1は、風速として、10本の個々のレコードごとに異なる値を設定する。
(Outline of processing)
Now, the
The
火災シミュレーション装置1は、レコード251の出火点情報を前記の数理モデルに入力する。当然のことながら、評価対象点の位置も入力する。すると、数理モデルは、(評価対象点における)火線強度を出力する。図6の座標平面271は、横軸を風速とし縦軸を火線強度とする座標平面である。すると、火災シミュレーション装置1は、入力変数のうちの風速と出力変数である火線強度との組合せを、座標平面271上の点(●)としてドットすることができる。
The
同様にして、火災シミュレーション装置1は、レコード252の出火点情報を前記の数理モデルに入力する。すると、火災シミュレーション装置1は、座標平面271上にもう一つの点(●)をドットすることができる。このような処理が繰り返されると、座標平面には点が10個ドットされることになる。火災シミュレーション装置1は、10個の点の座標値に基づいて、風速と火線強度との相関係数を算出する。ここで算出された相関係数が、“0.8”(符号272)である。
Similarly, the
次に、火災シミュレーション装置1は、引き続き出火点位置をある値に固定したまま、当該シミュレーション群(例えば、相関情報31のレコード251〜260)の出火点情報の値を再設定する。例えば、火災シミュレーション装置1は、10本のすべてのレコードにおいて、気温以外の出火点情報に同じ値を設定する。火災シミュレーション装置1は、気温として、10本の個々のレコードごとに異なる値を設定する。すると前記と同様に、火災シミュレーション装置1は、横軸を気温とし縦軸を火線強度とする座標平面273上に10個の点(●)をドットすることができる。さらに同様に、火災シミュレーション装置1は、10個の点の座標値に基づいて、気温と火線強度との相関係数を算出する。ここで算出された相関係数が、“0.4”(符号274)である。
Next, the
なお、火災シミュレーション装置1は、相関係数を算出することに代替して、2つの変数の回帰直線の傾きを算出してもよい。
Note that the
このような処理を繰り返して行くと、“評価対象点における火線強度と風速との相関係数”、“評価対象点における火線強度と気温との相関係数”、“評価対象点における火線強度と湿度の相関係数”、・・・が算出されることになる。周知のように、相関係数の値の絶対値が大きいほど、2変数の関連性は大きい。図6の例では、正側で絶対値が最も大きいのは、火線強度と風速との相関係数“0.8”であり。負側で絶対値が最も大きいのは、火線強度と湿度との相関係数“−0.7”である。このことは、風速が大きくなるほど(単位時間あたりの酸素供給量が増加し)火線強度は大きくなり、湿度が大きくなるほど(水分による消火効果が働き)火線強度は小さくなることを示している。 When such processing is repeated, the “correlation coefficient between the fire line intensity and the wind speed at the evaluation target point”, “the correlation coefficient between the fire line intensity and the air temperature at the evaluation target point”, “the fire line intensity at the evaluation target point and The correlation coefficient of humidity ”,... Is calculated. As is well known, the larger the absolute value of the correlation coefficient, the greater the relevance of the two variables. In the example of FIG. 6, the correlation coefficient “0.8” between the caustic intensity and the wind speed has the largest absolute value on the positive side. The largest absolute value on the negative side is the correlation coefficient “−0.7” between caustic intensity and humidity. This indicates that the fire line intensity increases as the wind speed increases (the oxygen supply amount per unit time increases), and the fire line intensity decreases as the humidity increases (the fire extinguishing effect due to moisture works).
なお、ここでは、効果係数は、9種類の相関係数の積の絶対値である。もちろん効果係数は積ではなく和であってもよいし、それ以外の値でもよい。つまり、効果係数は、9種類の相関係数が反映された値であればどんな値でもよい。効果係数が積である場合、相関係数のうちに“0”があることによって効果係数が“0”となることを防ぐために、相関係数に定数(例えば“2”)を加算したものの積を求め、その積から別の定数(例えば29=512)を減算した値を効果係数としてもよい。 Here, the effect coefficient is an absolute value of the product of nine types of correlation coefficients. Of course, the effect coefficient may be a sum, not a product, or a value other than that. That is, the effect coefficient may be any value as long as nine types of correlation coefficients are reflected. When the effect coefficient is a product, in order to prevent the effect coefficient from becoming “0” due to the presence of “0” in the correlation coefficient, a product obtained by adding a constant (for example, “2”) to the correlation coefficient. And a value obtained by subtracting another constant (for example, 2 9 = 512) from the product may be used as the effect coefficient.
前記では、風速(又は湿度)を変化させて行き、他の出火点情報を定数とする例を記載した。このとき、火災シミュレーション装置1は、変化させる値として、過去の観測値を使用してもよいし、模擬的に生成した値を使用してもよい。定数についても同様である。さらに、火災シミュレーション装置1は、出火点位置を変化させたうえで次のシミュレーション群について前記の処理を行う。すると、相関情報31は、多くの出火点の候補のそれぞれに関連付けて効果係数を記憶して行くことになる。
In the above, an example was described in which the wind speed (or humidity) was changed and the other fire point information was set as a constant. At this time, the
出火点の候補の効果係数が大きいほど、その出火点の候補は、森林火災のシミュレーションを行う場合の出火点の候補として相応しい。ユーザは、例えば効果係数が大きい順に所定の数の出火点の候補を選択し、実際のシミュレーションに使用する。ユーザは、効果係数に代替して、特定の相関係数が大きい順に所定の数の出火点の候補を選択してもよい。例えば、年間を通じて出火点付近の風速の変化が大きい場合は、風速を様々に変化させて火線強度を比較するシミュレーションが有効である。この場合ユーザは、風速に関する相関係数が大きい順に所定の数の出火点の候補を選択し、実際のシミュレーションに使用してもよい。 The larger the effect factor of a fire point candidate, the more suitable the fire point candidate is as a fire point candidate when a forest fire simulation is performed. For example, the user selects a predetermined number of fire point candidates in descending order of the effect coefficient, and uses them for actual simulation. The user may select a predetermined number of firing point candidates in descending order of a specific correlation coefficient instead of the effect coefficient. For example, when the change in the wind speed near the fire point is large throughout the year, it is effective to perform a simulation for comparing the fire line intensity by changing the wind speed in various ways. In this case, the user may select a predetermined number of ignition point candidates in descending order of the correlation coefficient related to the wind speed, and use it for the actual simulation.
さらに、風速に加えて、湿度の変化が大きい場合は、風速及び湿度の組合せを様々に変化させて火線強度を比較するシミュレーションが有効である。この場合ユーザは、風速に関する相関係数が大きい順に所定の数の出火点の候補を選択し、湿度に関する相関係数が大きい順に所定の数の出火点の候補を選択し、両者の和集合の候補を実際のシミュレーションに使用してもよい。 Furthermore, when the change in humidity is large in addition to the wind speed, it is effective to perform a simulation in which the combination of the wind speed and humidity is changed in various ways to compare the fire line intensities. In this case, the user selects a predetermined number of firing point candidates in descending order of the correlation coefficient related to the wind speed, selects a predetermined number of firing point candidates in descending order of the correlation coefficient related to humidity, and Candidates may be used for actual simulations.
ユーザが、初めて本実施形態の火災シミュレーション装置1を使用するとき、出火点の候補を無作為的に例えば20箇所入力する。火災シミュレーション装置1は、その段階で入手可能な官公所等のデータを使用して、前記の処理手順を実行し、20箇所の出火点の候補について効果係数を算出する。ユーザは、そのうちの“ベスト10”の出火点の候補を使用して実際のシミュレーションを行う。例えば1年等の期間が過ぎると、官公所等のデータは更新される。火災シミュレーション装置1は、前回の20箇所について更新されたデータを使用して効果係数を再算出する(前回とは効果係数が異なっている)。ユーザは、新たな“ベスト10”の出火点の候補を使用して実際のシミュレーションを行う。
When the user uses the
(処理手順)
図7に沿って、処理手順を説明する。
ステップS301において、火災シミュレーション装置1の出火点候補決定部21は、出火点の候補を受け付ける。具体的には、第1に、出火点候補決定部21は、出力装置13に評価対象点を含む地図(図示せず)を表示する。補助記憶装置15には、このような地図が予め記憶されているものとする。
(Processing procedure)
A processing procedure will be described with reference to FIG.
In step S301, the fire point
第2に、出火点候補決定部21は、ユーザが、所定の数の出火点の候補を、入力装置12を介して選択するのを受け付ける。このとき、ユーザは、地図上において、例えば20箇所の点を指定する。ここで、入力された出火点の候補を“P01、P02、P03、・・・、P20”とする。これらの“P01、P02、P03、・・・、P20”がそのまま、相関情報31(図5)における出火点IDとなる。
Second, the fire point
このとき、出火点候補決定部21は、ユーザからの入力を受け付けるまでもなく、自動的に出火点の候補を生成してもよい。例えば、出火点候補決定部21は、地図上に、評価対象点を通る経線を引き、その経線の東西に等間隔で2本ずつ4本の経線を引く。さらに、出火点候補決定部21は、評価対象点を通る緯線を引き、その緯線の南北に等間隔で2本ずつ4本の緯線を引く。すると、5本の経線及び5本の緯線からなる格子ができあがる。経線と緯線との交点(格子点)は、全部で25個あり、出火点候補決定部21は、そのうち評価対象点を除く24個の格子点を出火点の候補“P01、P02、P03、・・・、P24”としてもよい。
At this time, the fire point
ステップS302において、出火点候補決定部21は、出火点情報等を受け付ける。具体的には、第1に、出火点候補決定部21は、出火点位置に基づいて、出火点の候補のそれぞれについての出火点情報を、官公庁等が運営する外部データベースから取得する。このとき取得する風向、風速、気温及び湿度は、出火点の候補のそれぞれについての、ある期間の平均値である。
In step S302, the fire point
第2に、出火点候補決定部21は、ステップS302の“第1”において取得したデータに基づいて、相関情報31のレコードを作成する。出火点の候補の数に等しい20本のレコードが作成されることになる。そしてこれらの20本のレコードの、出火点ID欄201から風向と傾斜方向との差欄211までの部分が数値で埋められることになる。このとき作成された20本のレコードのそれぞれを“親レコード”と呼ぶ。
Second, the fire point
ステップS303において、出火点候補決定部21は、シミュレーション群を作成する。具体的には、第1に、出火点候補決定部21は、9つの出火点情報(風向、風速、気温、・・・、風向と傾斜方向との差)のうち、任意のものを選択する。このとき選択された出火点情報を“キー(key)出火点情報”と呼ぶ。
In step S303, the fire point
第2に、出火点候補決定部21は、キー出火点情報について、任意の数の離散値を生成する。いま、キー出火点情報が“風速”であったとする。さらに、ステップS302の“第1”において取得された“風速”の平均値が“10m/秒”であったとする。すると、出火点候補決定部21は、“10m/秒”を含むような風速の離散値を所定の数(例えば10個)だけ生成する。ここでは、風速の離散値として“2、4、・・・、10、・・・、18、20”が生成されたとする。もちろん、ユーザは、離散値の個数及び間隔を任意に設定することができる。
Second, the fire point
第3に、出火点候補決定部21は、親レコードを、作成した離散値の数だけコピーする。ここでコピーされたレコードを“子レコード”と呼ぶ。子レコードの集合は、シミュレーション群に他ならない。
第4に、出火点候補決定部21は、すべての子レコードの、キー出火点情報の欄の値を削除し、ステップS303の“第2”において生成された離散値のそれぞれを、それぞれの子レコードの当該キー出火点情報の欄に記憶する。
Third, the fire point
Fourth, the fire point
ステップS304において、火災シミュレーション装置1のシミュレーション部22は、火線強度を算出する。具体的には、シミュレーション部22は、シミュレーション群の出火点情報に基づいて、前記した方法で、火線強度を算出する。すると、子レコードのそれぞれ(キー出火点情報の値のみが相互に異なる)に対応して、火線強度が算出されることになる。
In step S304, the
ステップS305において、火災シミュレーション装置1の出火点候補決定部21は、相関係数を算出する。具体的には、第1に、出火点候補決定部21は、子レコードの出火点情報の値及びステップS304において算出した火線強度を使用して、前記した方法で火線強度とキー出火点情報との間の相関係数を算出する。
第2に、出火点候補決定部21は、相関情報31の相関係数欄212のうち、キー出火点情報に対応する小欄に、ステップS304において算出した相関係数を記憶する。
In step S305, the fire point
Second, the fire point
出火点候補決定部21及びシミュレーション部22は、すべてのキー出火点情報について、ステップS303〜S305の処理を繰り返す(内側ループ)。さらに、出火点候補決定部21及びシミュレーション部22は、ある1つのシミュレーション群について内側ループの処理を終了すると、すべてのシミュレーション群についてステップS303及びS304の処理を繰り返す(外側ループ)。なお、図7において、内側ループ及び外側ループの記載を省略した。
The fire point
ステップS306において、出火点候補決定部21は、効果係数を算出する。具体的には、出火点候補決定部21は、9個の相関係数の積を算出し、算出結果を効果係数として相関情報31の効果係数欄213に記憶する。出火点候補決定部21は、当該処理を、すべてのシミュレーション群について繰り返す。この段階で、出火点候補決定部21は、“(出火点ID,効果係数)=(P01,2.2×10−4), (P02,2.0×10−4), ・・・,(P20,2.1×10−4)”のような情報を保持していることになる。なお、出火点候補決定部21は、9個の相関係数に対してそれぞれ9個の重み(0≦α1,α2,・・・α9≦1かつα1+α2+・・・+α9=1)を乗算したうえで、その乗算結果の積を効果係数としてもよい。
In step S306, the fire point
ステップS307において、出火点候補決定部21は、出火点の候補を決定する。具体的には、第1に、出火点候補決定部21は、効果係数が大きい順に、出火点IDを並び替える。
第2に、出火点候補決定部21は、ステップS307の“第1”において並び替えた出火点IDのうち、先頭から所定の数の出火点IDを出力装置13に表示する。このとき、出火点候補決定部21は、地図上の出火点の候補の位置に、出火点ID、効果係数、及び、順位を関連付けて表示してもよい。前記したようにステップS301の“第2”において格子点を出火点の候補とした場合、出火点候補決定部21は、格子点ごとに、出火点ID、効果係数、及び、順位を表示することになる。
その後、処理手順を終了する。
In step S307, the fire point
Secondly, the fire point
Thereafter, the processing procedure ends.
(変形例)
前記した処理手順を実行した結果、多くの出火点の候補のうち、効果係数が最大である出火点の候補が“P01”であるとする。P01の9つの相関係数のうち、最大であるものは、風速についての相関係数“0.8”であるとする。当該相関係数“0.8”は、火線強度と風速との間の全体的な関係を示しているに過ぎず、例えば“風速がある水準前後にある場合は、他の水準にある場合に比較して火線強度が大きく変化する”のようなことを示しているわけではない。
(Modification)
As a result of executing the above-described processing procedure, it is assumed that the candidate for the fire point having the maximum effect coefficient is “P01” among many fire point candidates. Of the nine correlation coefficients of P01, the largest one is assumed to be the correlation coefficient “0.8” for the wind speed. The correlation coefficient “0.8” merely indicates the overall relationship between the fire line intensity and the wind speed. For example, “if the wind speed is around a certain level, It does not indicate that the fire wire intensity changes greatly in comparison.
いま、前記した陰関数において、火線強度をy1とし、風速をx3とする。出火点候補決定部21は、偏導関数δy1/δx3の値の絶対値が最大となるようなx3を算出する。このようなx3の前後で、y1は大きく変化している。このようなx3を算出するために、出火点候補決定部21は、火線強度と風速との関係を示す図6のグラフ271において、複数のドットの並びを非線形近似する曲線を回帰分析の手法で特定する。そして特定した曲線の導関数を求める。この導関数の値の絶対値を最大とするx3が“10m/秒”であったとする。すると、出火点候補決定部21は、ある所与の評価対象点及びある所与の出火点の候補について、9つの出火点情報のうち風速を“10m/秒”に固定したうえで、残りの8つの出火点情報を様々に変化させて火線強度を算出することもできる(第1のシミュレーション方法)。
Now, in the implicit function described above, the fire line intensity is y 1 and the wind speed is x 3 . The fire point
さらに、風速以外の出火点情報(風向、気温、湿度、・・・)を、x4、x5、x6、・・・とする。出火点候補決定部21は、偏導関数δy1/δx4の値の絶対値が最大となるようなx4を算出する。同様に、出火点候補決定部21は、偏導関数δy1/δx5の値の絶対値が最大となるようなx5を算出する。同様に出火点候補決定部21は、x6、・・・を算出する。出火点候補決定部21は、ある所与の評価対象点及びある所与の出火点の候補について、x4、x5、x6、・・・の値をこのようにして算出した値に固定し、風速x3を様々に変化させて、火線強度を算出することもできる(第2のシミュレーション方法)。
Further, fire point information other than wind speed (wind direction, temperature, humidity,...) Is assumed to be x 4 , x 5 , x 6 ,. The fire point
出火点候補決定部21は、前記した第1のシミュレーション方法又は第2のシミュレーション方法を使用して、出火点の候補ごとに効果係数を算出してもよい。前記では、“風速”に注目し、その出火点情報を固定する例、及び、それ以外の出火点情報のすべてを固定する例を説明した。当然のことながら、ユーザは、注目(固定)すべき出火点情報を任意に設定できる。注目すべき出火点情報が複数(例えば、気温及び湿度)あってもよい。
The fire point
(本実施形態の効果)
本実施形態の火災シミュレーション装置は、以下の効果を奏する。
(1)経験的な知見に頼ることなく、多くの出火点の候補から真に火災のシミュレーションに相応しい出火点の候補を、その相応しさの度合いの順に決定することができる。
(2)多くの出火点情報のなかから、例えば風速のように特定の変数が火災規模に与える影響に注目して出火点の候補を決定することができる。
(3)2変数間の相関係数を算出する既存技術を使用できるので、特定の変数が火災規模に与える影響を算出する際の信頼度を維持できる。
(Effect of this embodiment)
The fire simulation device of the present embodiment has the following effects.
(1) Without relying on empirical knowledge, fire point candidates that are truly suitable for a fire simulation can be determined in order of their degree of suitability from many fire point candidates.
(2) Among many pieces of fire point information, a fire point candidate can be determined by paying attention to the influence of a specific variable on the fire scale, such as wind speed.
(3) Since the existing technique for calculating the correlation coefficient between two variables can be used, it is possible to maintain the reliability when calculating the influence of a specific variable on the fire scale.
(4)複数の出火点情報のうち1つの出火点情報の値のみを離散的に変化させるので、有意な相関係数の算出が担保される。
(5)出火点の候補が地図上に表示されるので、どの点をシミュレーションに使用するべきかが明確にわかる。
(6)出火点情報の更新があった場合、それが処理結果に確実に反映される。
(7)植生、標高、風速、風向、気温、湿度等の入手が容易なデータをそのまま活用できる。
(4) Since only the value of one fire point information among a plurality of fire point information is discretely changed, the calculation of a significant correlation coefficient is ensured.
(5) Since the candidates for the fire point are displayed on the map, it is clear which point should be used for the simulation.
(6) If the flash point information is updated, it is reliably reflected in the processing result.
(7) Easily available data such as vegetation, altitude, wind speed, wind direction, temperature and humidity can be used as they are.
なお、本発明は前記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、前記した実施例は、本発明を分かり易く説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明したすべての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。 In addition, this invention is not limited to an above-described Example, Various modifications are included. For example, the above-described embodiments have been described in detail for easy understanding of the present invention, and are not necessarily limited to those having all the configurations described. Further, a part of the configuration of one embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment, and the configuration of another embodiment can be added to the configuration of one embodiment. Further, it is possible to add, delete, and replace other configurations for a part of the configuration of each embodiment.
また、前記の各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウエアで実現してもよい。また、前記の各構成、機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウエアで実現してもよい。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリや、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記録装置、又は、ICカード、SDカード、DVD等の記録媒体に置くことができる。
また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしもすべての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆どすべての構成が相互に接続されていると考えてもよい。
Each of the above-described configurations, functions, processing units, processing means, and the like may be realized by hardware by designing a part or all of them with, for example, an integrated circuit. Each of the above-described configurations, functions, and the like may be realized by software by interpreting and executing a program that realizes each function by the processor. Information such as programs, tables, and files that realize each function can be stored in a recording device such as a memory, a hard disk, or an SSD (Solid State Drive), or a recording medium such as an IC card, an SD card, or a DVD.
In addition, the control lines and information lines are those that are considered necessary for the explanation, and not all the control lines and information lines on the product are necessarily shown. In practice, it may be considered that almost all the components are connected to each other.
1 火災シミュレーション装置
11 中央制御装置
12 入力装置
13 出力装置
14 主記憶装置
15 補助記憶装置
21 出火点候補決定部
22 シミュレーション部
31 相関情報
1
Claims (9)
複数の前記出火点の候補を受け付け、
前記受け付けた複数の出火点の候補のそれぞれについて、前記出火点情報を受け付け、前記受け付けた出火点情報を前記シミュレーション部に入力し、前記出力変数を前記シミュレーション部から受け取り、
前記入力した出火点情報が前記受け取った出力変数に与える影響度に応じて、前記受け付けた複数の出火点の候補を順序付ける出火点候補決定部と、
を備えることを特徴とする火災シミュレーション装置。 A simulation unit that is a mathematical model that uses as input variables fire point information including position information, topographic information, and weather information about the fire point, and information that indicates the scale of the fire at the evaluation target point;
Accept a plurality of candidates for the fire point,
For each of the plurality of received fire point candidates, receive the fire point information, input the received fire point information to the simulation unit, receive the output variable from the simulation unit,
A fire point candidate determination unit that orders the plurality of received fire point candidates according to the degree of influence of the input fire point information on the received output variable;
A fire simulation apparatus comprising:
前記出火点情報に含まれる1又は複数の変数が前記出力変数のうちの特定の変数に与える影響度であること、
を特徴とする請求項1に記載の火災シミュレーション装置。 The degree of influence is
The degree of influence that one or more variables included in the flash point information has on a specific variable among the output variables;
The fire simulation apparatus according to claim 1.
前記出火点情報に含まれる1つの変数と、前記出力変数のうちの特定の1つの変数との間の相関係数であること、
を特徴とする請求項2に記載の火災シミュレーション装置。 The degree of influence that one variable included in the flash point information has on a specific one of the output variables is:
A correlation coefficient between one variable included in the flash point information and a specific one of the output variables;
The fire simulation device according to claim 2.
前記出火点情報に含まれる1つの変数についての離散的な複数の値を生成し、
前記生成した複数の値を前記シミュレーション部に入力すること、
を特徴とする請求項3に記載の火災シミュレーション装置。 The fire point candidate determination unit
Generating a plurality of discrete values for one variable included in the flash point information;
Inputting the plurality of generated values to the simulation unit;
The fire simulation apparatus according to claim 3.
前記順序付けた出火点の候補の位置を前記影響度とともに地図上に表示すること、
を特徴とする請求項4に記載の火災シミュレーション装置。 The fire point candidate determination unit
Displaying the ordered positions of the fire point candidates along with the degree of influence on a map;
The fire simulation apparatus according to claim 4.
前記地形情報又は前記気象情報が更新される都度、
前記更新後の出火点情報を前記シミュレーション部に入力すること、
を特徴とする請求項5に記載の火災シミュレーション装置。 The fire point candidate determination unit
Each time the terrain information or the weather information is updated,
Inputting the updated fire point information into the simulation unit;
The fire simulation apparatus according to claim 5.
植生及び標高を含み、
前記気象情報は、
風向、風速、気温及び湿度を含むこと、
を特徴とする請求項6に記載の火災シミュレーション装置。 The terrain information is
Including vegetation and elevation,
The weather information is
Including wind direction, wind speed, temperature and humidity,
The fire simulation apparatus according to claim 6.
出火点についての位置情報、地形情報及び気象情報を含む出火点情報を入力変数とし、評価対象点における火災の規模を示す情報を出力変数とする数理モデルとしての処理を実行し、
前記火災シミュレーション装置の出火点候補決定部は、
複数の前記出火点の候補を受け付け、
前記受け付けた複数の出火点の候補のそれぞれについて、前記出火点情報を受け付け、前記受け付けた出火点情報を前記シミュレーション部に入力し、前記出力変数を前記シミュレーション部から受け取り、
前記入力した出火点情報が前記受け取った出力変数に与える影響度に応じて、前記受け付けた複数の出火点の候補を順序付けること、
を特徴とする、火災シミュレーション装置の火災シミュレーション方法。 The simulation part of the fire simulation device
Execute the process as a mathematical model with the fire point information including the position information about the fire point, terrain information and weather information as input variables, and the information indicating the scale of the fire at the evaluation target points as output variables,
The fire point candidate determination unit of the fire simulation device is:
Accept a plurality of candidates for the fire point,
For each of the plurality of received fire point candidates, receive the fire point information, input the received fire point information to the simulation unit, receive the output variable from the simulation unit,
Ordering the plurality of accepted fire point candidates according to the degree of influence of the input fire point information on the received output variable;
A fire simulation method for a fire simulation apparatus.
出火点についての位置情報、地形情報及び気象情報を含む出火点情報を入力変数とし、評価対象点における火災の規模を示す情報を出力変数とする数理モデルとしての処理を実行させ、
前記火災シミュレーション装置の出火点候補決定部に対し、
複数の前記出火点の候補を受け付け、
前記受け付けた複数の出火点の候補のそれぞれについて、前記出火点情報を受け付け、前記受け付けた出火点情報を前記シミュレーション部に入力し、前記出力変数を前記シミュレーション部から受け取り、
前記入力した出火点情報が前記受け取った出力変数に与える影響度に応じて、前記受け付けた複数の出火点の候補を順序付ける処理を実行させること、
を特徴とする、火災シミュレーション装置を機能させるための火災シミュレーションプログラム。 For the simulation part of the fire simulation device,
Execute the process as a mathematical model with the location information, the topographic information and the weather information about the fire point as the input variable, and the information indicating the scale of the fire at the evaluation target point as the output variable.
For the fire point candidate determination unit of the fire simulation device,
Accept a plurality of candidates for the fire point,
For each of the plurality of received fire point candidates, receive the fire point information, input the received fire point information to the simulation unit, receive the output variable from the simulation unit,
According to the degree of influence of the input fire point information on the received output variable, to execute a process of ordering the received plurality of fire point candidates,
A fire simulation program for causing a fire simulation device to function.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016148013A JP6006902B1 (en) | 2016-07-28 | 2016-07-28 | Fire simulation apparatus, fire simulation method, and fire simulation program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016148013A JP6006902B1 (en) | 2016-07-28 | 2016-07-28 | Fire simulation apparatus, fire simulation method, and fire simulation program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6006902B1 true JP6006902B1 (en) | 2016-10-12 |
JP2018018297A JP2018018297A (en) | 2018-02-01 |
Family
ID=57123212
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016148013A Active JP6006902B1 (en) | 2016-07-28 | 2016-07-28 | Fire simulation apparatus, fire simulation method, and fire simulation program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6006902B1 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108255119A (en) * | 2016-12-29 | 2018-07-06 | 张国基 | Safety disaster prevention management system |
CN113469525A (en) * | 2021-06-30 | 2021-10-01 | 南京森林警察学院 | Forest grassland fire weather grade evaluation method based on dominant factor evaluation |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7029978B2 (en) * | 2018-02-23 | 2022-03-04 | 能美防災株式会社 | Fire spread prevention system and fire spread prevention method |
KR102108755B1 (en) * | 2018-05-11 | 2020-05-08 | 대한민국 | Realtime forest fire danger rating system in north korea on mobile network |
KR102108752B1 (en) * | 2018-05-11 | 2020-05-28 | 대한민국 | Method for realtime forest fire danger rating forecasting in north korea |
KR102108754B1 (en) * | 2018-05-11 | 2020-05-08 | 대한민국 | Realtime forest fire danger rating system in north korea |
WO2023204246A1 (en) * | 2022-04-19 | 2023-10-26 | 株式会社小松製作所 | Forest management device, fire spreading prevention system, and fire spreading prevention method |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014093063A (en) * | 2012-11-07 | 2014-05-19 | Pasco Corp | Prediction device of forest fire and prediction program of forest fire |
JP2015041110A (en) * | 2013-08-20 | 2015-03-02 | 国立大学法人愛媛大学 | Disaster prevention countermeasure system |
-
2016
- 2016-07-28 JP JP2016148013A patent/JP6006902B1/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014093063A (en) * | 2012-11-07 | 2014-05-19 | Pasco Corp | Prediction device of forest fire and prediction program of forest fire |
JP2015041110A (en) * | 2013-08-20 | 2015-03-02 | 国立大学法人愛媛大学 | Disaster prevention countermeasure system |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN6016034503; 後藤義明,外7名: '"日本で発生する山火事の強度の検討-Rothermelの延焼速度予測モデルを用いたByramの火線強' 日本森林学会誌 第87巻,第3号, 20050601, p.193-201, 一般社団法人日本森林学会 * |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108255119A (en) * | 2016-12-29 | 2018-07-06 | 张国基 | Safety disaster prevention management system |
CN113469525A (en) * | 2021-06-30 | 2021-10-01 | 南京森林警察学院 | Forest grassland fire weather grade evaluation method based on dominant factor evaluation |
CN113469525B (en) * | 2021-06-30 | 2023-07-21 | 南京森林警察学院 | Forest grassland fire weather grade assessment method based on dominant factor assessment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018018297A (en) | 2018-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6006902B1 (en) | Fire simulation apparatus, fire simulation method, and fire simulation program | |
Radke et al. | FireCast: Leveraging Deep Learning to Predict Wildfire Spread. | |
Zheng et al. | Forest fire spread simulating model using cellular automaton with extreme learning machine | |
CN106683184B (en) | Mud-stone flow disaster process Fast simulation and visual analysis method under network environment | |
Zhao | Simulation of mass fire-spread in urban densely built areas based on irregular coarse cellular automata | |
Li et al. | Three-dimensional dynamic simulation system for forest surface fire spreading prediction | |
Lu et al. | Physics-based simulation and high-fidelity visualization of fire following earthquake considering building seismic damage | |
KR102427026B1 (en) | Method and server for visualization of disaster response information | |
Wu et al. | A real-time web-based wildfire simulation system | |
CN108509707B (en) | Urban building earthquake secondary fire simulation method | |
Sherman et al. | Vrfire: an immersive visualization experience for wildfire spread analysis | |
Chen et al. | Decision support system for urban major hazard installations management based on 3DGIS | |
CN114626211A (en) | Complex fire scene deduction method and system based on VR technology | |
US10140758B1 (en) | Texturing models of structures | |
San José et al. | Analysis of fire behaviour simulations over Spain with WRF-FIRE | |
JP3656852B1 (en) | Disaster prevention business plan support method and system | |
CN113506203A (en) | Data processing method, device, equipment and storage medium | |
CN117076034B (en) | Accident scene visualization method and system based on GIS | |
Schuster | Discrete Wildfire Simulation Case Study | |
CN117350172B (en) | Forest fire deduction simulation system based on machine learning | |
Haley | Assimilation of Satellite Active Fires Data | |
Andrea et al. | Evaluation of dynamic modelling applications to support the disaster risk management at local level | |
Chen et al. | 3D Dynamic Visualization Simulation System of Pool Fire Triggered by Major Hazard Installation. | |
Kiranoudis et al. | Wildfire evacuation trigger buffers for sensitive areas: EVITA project | |
Ozaki et al. | Impact of Vertical Atmospheric Structure on an Atypical Fire in a Mountain Valley. Fire 2022, 5, 104 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160728 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20160728 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20160826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160909 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6006902 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |