JP6004249B2 - イソプレノイドの製造方法、及びイソプレノイド - Google Patents
イソプレノイドの製造方法、及びイソプレノイド Download PDFInfo
- Publication number
- JP6004249B2 JP6004249B2 JP2011289788A JP2011289788A JP6004249B2 JP 6004249 B2 JP6004249 B2 JP 6004249B2 JP 2011289788 A JP2011289788 A JP 2011289788A JP 2011289788 A JP2011289788 A JP 2011289788A JP 6004249 B2 JP6004249 B2 JP 6004249B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- isoprenoid
- producing
- layers
- small rubber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 title claims description 74
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 42
- NUHSROFQTUXZQQ-UHFFFAOYSA-N isopentenyl diphosphate Chemical compound CC(=C)CCO[P@](O)(=O)OP(O)(O)=O NUHSROFQTUXZQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 86
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 67
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 62
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 36
- 125000001844 prenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 28
- 229920000126 latex Polymers 0.000 claims description 26
- 239000004816 latex Substances 0.000 claims description 26
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 26
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 claims description 20
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 claims description 19
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 claims description 16
- 239000001177 diphosphate Substances 0.000 claims description 12
- XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-J diphosphate(4-) Chemical compound [O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-J 0.000 claims description 12
- 235000011180 diphosphates Nutrition 0.000 claims description 12
- 125000000746 allylic group Chemical group 0.000 claims description 11
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 claims description 8
- NROKBHXJSPEDAR-UHFFFAOYSA-M potassium fluoride Chemical group [F-].[K+] NROKBHXJSPEDAR-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 8
- 229940122907 Phosphatase inhibitor Drugs 0.000 claims description 7
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 claims description 6
- JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N Magnesium ion Chemical compound [Mg+2] JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910001425 magnesium ion Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 4
- 239000011698 potassium fluoride Substances 0.000 claims description 4
- 235000003270 potassium fluoride Nutrition 0.000 claims description 4
- 238000007865 diluting Methods 0.000 claims description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 2
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 45
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 45
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 30
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 26
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 26
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 26
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 21
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical class CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 102000005454 Dimethylallyltranstransferase Human genes 0.000 description 18
- 108010006731 Dimethylallyltranstransferase Proteins 0.000 description 18
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 11
- QVDTXNVYSHVCGW-ONEGZZNKSA-N isopentenol Chemical compound CC(C)\C=C\O QVDTXNVYSHVCGW-ONEGZZNKSA-N 0.000 description 9
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 9
- 229920006173 natural rubber latex Polymers 0.000 description 9
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 9
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 9
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 9
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 102000004160 Phosphoric Monoester Hydrolases Human genes 0.000 description 5
- 108090000608 Phosphoric Monoester Hydrolases Proteins 0.000 description 5
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PJWWRFATQTVXHA-UHFFFAOYSA-N Cyclohexylaminopropanesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CCCNC1CCCCC1 PJWWRFATQTVXHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical group CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000013024 dilution buffer Substances 0.000 description 3
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 3
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 3
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 3
- 239000008057 potassium phosphate buffer Substances 0.000 description 3
- CIJQGPVMMRXSQW-UHFFFAOYSA-M sodium;2-aminoacetic acid;hydroxide Chemical compound O.[Na+].NCC([O-])=O CIJQGPVMMRXSQW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- VWFJDQUYCIWHTN-YFVJMOTDSA-N 2-trans,6-trans-farnesyl diphosphate Chemical compound CC(C)=CCC\C(C)=C\CC\C(C)=C\CO[P@](O)(=O)OP(O)(O)=O VWFJDQUYCIWHTN-YFVJMOTDSA-N 0.000 description 2
- XTWYTFMLZFPYCI-KQYNXXCUSA-N 5'-adenylphosphoric acid Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(=O)OP(O)(O)=O)[C@@H](O)[C@H]1O XTWYTFMLZFPYCI-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 2
- XTWYTFMLZFPYCI-UHFFFAOYSA-N Adenosine diphosphate Natural products C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1C1OC(COP(O)(=O)OP(O)(O)=O)C(O)C1O XTWYTFMLZFPYCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VWFJDQUYCIWHTN-FBXUGWQNSA-N Farnesyl diphosphate Natural products CC(C)=CCC\C(C)=C/CC\C(C)=C/COP(O)(=O)OP(O)(O)=O VWFJDQUYCIWHTN-FBXUGWQNSA-N 0.000 description 2
- 108010052285 Membrane Proteins Proteins 0.000 description 2
- 102000018697 Membrane Proteins Human genes 0.000 description 2
- MKWKNSIESPFAQN-UHFFFAOYSA-N N-cyclohexyl-2-aminoethanesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CCNC1CCCCC1 MKWKNSIESPFAQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000045595 Phosphoprotein Phosphatases Human genes 0.000 description 2
- 108700019535 Phosphoprotein Phosphatases Proteins 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- -1 are preferable Chemical compound 0.000 description 2
- 239000007979 citrate buffer Substances 0.000 description 2
- 230000030609 dephosphorylation Effects 0.000 description 2
- 238000006209 dephosphorylation reaction Methods 0.000 description 2
- VHJLVAABSRFDPM-QWWZWVQMSA-N dithiothreitol Chemical compound SC[C@@H](O)[C@H](O)CS VHJLVAABSRFDPM-QWWZWVQMSA-N 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 229920001550 polyprenyl Polymers 0.000 description 2
- 125000001185 polyprenyl group Polymers 0.000 description 2
- CBIDRCWHNCKSTO-UHFFFAOYSA-N prenyl diphosphate Chemical compound CC(C)=CCO[P@](O)(=O)OP(O)(O)=O CBIDRCWHNCKSTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000004252 protein component Nutrition 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M sodium fluoride Chemical compound [F-].[Na+] PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- IHIXIJGXTJIKRB-UHFFFAOYSA-N trisodium vanadate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-][V]([O-])([O-])=O IHIXIJGXTJIKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HLFSDGLLUJUHTE-UHFFFAOYSA-N 6-phenyl-2,3,5,6-tetrahydroimidazo[2,1-b][1,3]thiazole Chemical compound N1=C2SCCN2CC1C1=CC=CC=C1 HLFSDGLLUJUHTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009010 Bradford assay Methods 0.000 description 1
- 239000008001 CAPS buffer Substances 0.000 description 1
- 239000008000 CHES buffer Substances 0.000 description 1
- BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N Calcium cation Chemical compound [Ca+2] BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GVVPGTZRZFNKDS-YFHOEESVSA-N Geranyl diphosphate Natural products CC(C)=CCC\C(C)=C/COP(O)(=O)OP(O)(O)=O GVVPGTZRZFNKDS-YFHOEESVSA-N 0.000 description 1
- OINNEUNVOZHBOX-XBQSVVNOSA-N Geranylgeranyl diphosphate Natural products [P@](=O)(OP(=O)(O)O)(OC/C=C(\CC/C=C(\CC/C=C(\CC/C=C(\C)/C)/C)/C)/C)O OINNEUNVOZHBOX-XBQSVVNOSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LAZPBGZRMVRFKY-HNCPQSOCSA-N Levamisole hydrochloride Chemical compound Cl.C1([C@H]2CN3CCSC3=N2)=CC=CC=C1 LAZPBGZRMVRFKY-HNCPQSOCSA-N 0.000 description 1
- WAEMQWOKJMHJLA-UHFFFAOYSA-N Manganese(2+) Chemical compound [Mn+2] WAEMQWOKJMHJLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJPGOXWRFNKIQL-JYJNAYRXSA-N Phe-Pro-Pro Chemical compound C([C@H](N)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(O)=O)C1=CC=CC=C1 ZJPGOXWRFNKIQL-JYJNAYRXSA-N 0.000 description 1
- 102000019337 Prenyltransferases Human genes 0.000 description 1
- 108050006837 Prenyltransferases Proteins 0.000 description 1
- BCNSHJWLVGARFD-UHFFFAOYSA-N [Mo+4].[Na+].[Na+] Chemical compound [Mo+4].[Na+].[Na+] BCNSHJWLVGARFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZCSLHYZEQSUNV-UHFFFAOYSA-N [Na].OB(O)O Chemical compound [Na].OB(O)O CZCSLHYZEQSUNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008351 acetate buffer Substances 0.000 description 1
- NTXGVHCCXVHYCL-RDQGWRCRSA-N all-trans-undecaprenyl diphosphate Chemical compound CC(C)=CCC\C(C)=C\CC\C(C)=C\CC\C(C)=C\CC\C(C)=C\CC\C(C)=C\CC\C(C)=C\CC\C(C)=C\CC\C(C)=C\CC\C(C)=C\CC\C(C)=C\COP(O)(=O)OP(O)(O)=O NTXGVHCCXVHYCL-RDQGWRCRSA-N 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003570 biosynthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001851 biosynthetic effect Effects 0.000 description 1
- AENYAMPVQFAKHY-UHFFFAOYSA-N boric acid;potassium Chemical compound [K].OB(O)O AENYAMPVQFAKHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- XYXGFHALMTXBQX-UHFFFAOYSA-N carboxyoxy hydrogen carbonate Chemical compound OC(=O)OOC(O)=O XYXGFHALMTXBQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 238000003113 dilution method Methods 0.000 description 1
- XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-N diphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(O)=O XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GVVPGTZRZFNKDS-JXMROGBWSA-N geranyl diphosphate Chemical compound CC(C)=CCC\C(C)=C\CO[P@](O)(=O)OP(O)(O)=O GVVPGTZRZFNKDS-JXMROGBWSA-N 0.000 description 1
- OINNEUNVOZHBOX-KGODAQDXSA-N geranylgeranyl diphosphate Chemical compound CC(C)=CCC\C(C)=C/CC\C(C)=C\CC\C(C)=C\CO[P@@](O)(=O)OP(O)(O)=O OINNEUNVOZHBOX-KGODAQDXSA-N 0.000 description 1
- 239000007986 glycine-NaOH buffer Substances 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 229960003734 levamisole hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 229910001437 manganese ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010399 physical interaction Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000002731 protein assay Methods 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000011775 sodium fluoride Substances 0.000 description 1
- 235000013024 sodium fluoride Nutrition 0.000 description 1
- 239000012064 sodium phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000005820 transferase reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000825 ultraviolet detection Methods 0.000 description 1
- 229910000166 zirconium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Description
工程1:ヘベア・ブラジリエンシス樹から採取したラテックスを遠心分離して2層に分離し、前記2層のうちの下層を得る工程。
工程2:得られた前記下層を遠心分離して5層に分離し、前記5層のうちの最上層から数えて2層目の小ゴム粒子層1を得る工程。
工程3:前記小ゴム粒子層1を緩衝液で希釈し、希釈液を47000G以上で遠心分離し、小ゴム粒子層2を得る工程。
前記ラテックスは、タッピングを開始してから10分以上経過した後に採取されたものであることが好ましい。また、前記ラテックスは、5℃以下で保存されたものであることが好ましい。
まず、従来は、もっぱら基質であるイソペンテニル二リン酸の消費量にのみ着目しており、ホスファターゼによるイソペンテニル二リン酸の加水分解の影響や、一般的なプレニルトランスフェラーゼ活性、長鎖長のイソプレノイドを生合成する活性を区別して評価できていなかった点に着目した。そこで、まず、極性が互いに異なる3種の溶媒を用いて、プレニル鎖延長反応の反応生成物から、基質であるイソペンテニル二リン酸がホスファターゼにより脱リン酸化されて生じるイソペンテノール、プレニルトランスフェラーゼによって重合された中鎖長(C10〜C100程度)のイソプレノイドや長鎖長(C100を超える)のイソプレノイドを分離することに成功した。
そして、1−14Cラベルされたイソペンテニル二リン酸を用いて反応を行い、上述の方法で各反応生成物を分離し評価することで、中鎖長のイソプレノイド及び長鎖長のイソプレノイドそれぞれにおけるイソペンテニル二リン酸の取り込み量を区別して測定することに成功した。
そして、反応系のpHを変えて反応を行い、上述の方法により、各反応生成物を分析した結果、ヘベア・ブラジリエンシス樹のラテックスのホスファターゼ活性の至適pHは、約8であり、中鎖長のイソプレノイドを生合成する反応の至適pHは、約6であることが分かった。一方、長鎖長のイソプレノイドを生合成する反応の至適pHは、約9〜9.5であることが分かった。このように、本発明者らは、中鎖長のイソプレノイドを生合成する反応の至適pHと、長鎖長のイソプレノイドを生合成する反応の至適pHが異なり、従来行われてきた中性条件下ではなく、pH8.5以上の塩基性条件下でプレニル鎖延長反応を行うことにより、長鎖長のポリイソプレノイドを効率的に製造できることを見出し、本発明を完成するに至った。
該緩衝液のpHは好ましくは9以上である。また、該緩衝液のpHは好ましくは11以下、より好ましくは10.5以下、更に好ましくは9.5以下である。このような緩衝液としては、トリス−塩酸バッファー、グリシン−水酸化ナトリウムバッファー、ホウ酸(カリウム)バッファー、ホウ酸(ナトリウム)バッファー、炭酸−重炭酸バッファー、2−(シクロヘキシルアミノ)エタンスルホン酸バッファー、3−(シクロヘキシルアミノ)−1−プロパンスルホン酸バッファーなどが挙げられる。なかでも、グリシン−水酸化ナトリウムバッファー、2−(シクロヘキシルアミノ)エタンスルホン酸バッファー、3−(シクロヘキシルアミノ)−1−プロパンスルホン酸バッファーが好ましい。
なお、該緩衝液の濃度は適宜設定できる。
工程1:ヘベア・ブラジリエンシス樹から採取したラテックスを遠心分離して2層に分離し、上記2層のうちの下層を得る工程。
工程2:得られた上記下層を遠心分離して5層に分離し、上記5層のうちの最上層から数えて2層目の小ゴム粒子層1を得る工程。
また、ラテックスは新鮮なものほど好ましく、例えば、使用時まで5℃以下で保存されたものなどを用いることができる。このようなラテックスとして、例えば、予め5℃以下に冷却した容器に採取され、採取直後から5℃以下で保存されたラテックスなどが好適である。
工程1の遠心分離の遠心加速度は、好ましくは10000G以上、より好ましくは11000G以上である。該遠心加速度は、好ましくは18000G以下、より好ましくは14000G以下である。遠心加速度が上記範囲内であると、ラテックスを好適に2層に分離することができる。
遠心分離の時間は特に限定されないが、好ましくは5〜60分、より好ましくは15〜45分である。また、遠心分離は、0〜8℃で行われることが好ましい。
遠心分離の好ましい時間、温度は工程1と同様である。
図1に示すように、該5層の最上層から順に、第1層としてラバーフラクション層、第2層として小ゴム粒子層1、第3層としてフレイウィスリング層(Frey−Wyssling層)、第4層としてC−セラム層(可溶タンパク質層)、第5層としてボトムフラクション層(膜タンパク質層)を形成するように、工程2により下層は分離される。
なお、該5層は容易に見分けることができる。特に、小ゴム粒子層1は青く光っているため、容易に見分けることができる。
工程3:上記小ゴム粒子層1を緩衝液(希釈用緩衝液)で希釈し、希釈液を47000G以上で遠心分離し、小ゴム粒子層2を得る工程。
該緩衝液としては特に限定されず、公知の緩衝液を使用できる。緩衝液のpHは好ましくは6.5〜8.0、より好ましくは7.0〜7.5である。このような緩衝液としては、トリス−塩酸バッファー、リン酸カリウムバッファー、リン酸ナトリウムバッファーなどが挙げられる。
該緩衝液の濃度は適宜設定できる。また希釈方法は特に限定されず、公知の方法により希釈できる。
遠心分離の好ましい時間、温度は工程1と同様である。
図2に示すように、遠心分離により希釈液は、小ゴム粒子層2と緩衝液層の2層に分離される。小ゴム粒子層2は2層のうちの上層に形成される。小ゴム粒子層2は他の層と容易に見分けられる。小ゴム粒子層2は、小ゴム粒子層1と同様にSRPを含む層である。
小ゴム粒子層2の回収方法としては特に限定されず、小ゴム粒子層2をピペットやスパチュラなどで回収する方法などにより回収できる。
なお、本明細書において、プレニルトランスフェラーゼ活性を示す酵素として、該酵素以外に他のタンパク質成分を含むものを使用する場合(前述の小ゴム粒子層1に含まれる酵素や前述の小ゴム粒子層2に含まれる酵素などを使用する場合)、該濃度は、全タンパク質量(該酵素及び他のタンパク質成分の合計量)を該酵素量として算出される。
該濃度は、後述の実施例に記載の方法により測定できる。
本発明では、塩基性条件下でプレニル鎖延長反応を行うため、このように優れた反応効率が得られる。
なお、本明細書において、イソペンテニル二リン酸の反応効率は、プレニルトランスフェラーゼ活性を示す酵素を50μg使用した場合に、単位時間当たりにイソプレノイドへ取り込まれるイソペンテニル二リン酸の物質量であり、後述の実施例に記載の方法により測定、算出される。
なお、本明細書において、イソプレノイドの平均容積生産性は、後述の実施例に記載の方法により測定、算出される。
なお、本明細書において、重量平均分子量(Mw)は、後述の実施例に記載の方法により測定される。
また、極性が互いに異なる3種の溶媒を用いて、プレニル鎖延長反応後の溶液から、高分子量のイソプレノイドを分離抽出することで、高分子量イソプレノイドの製造効率を明らかにできる。
反応後の溶液に、まず、飽和NaCl水溶液及びジエチルエーテルを加え、ジエチルエーテル相にイソペンテノールを抽出する。そして、このジエチルエーテル相を除去することにより、イソペンテノールの分離を行う。次いで、残った水相に水飽和ブタノールを加え、ブタノール相に中鎖長(C10〜C100程度)のイソプレノイドを抽出する。このブタノール相を除去することにより、中鎖長のイソプレノイドの分離を行う。その後さらに、水相とブタノール相の界面で凝固した高分子量のイソプレノイド(長鎖長(C100を超える)のイソプレノイド)をトルエン/ヘキサン(1:1)溶液に溶解させ、トルエン/ヘキサン相に高分子量のイソプレノイドを抽出することができる。
ラテックス中には、ホスファターゼが含まれており、該ホスファターゼがイソペンテニル二リン酸をイソペンテノールへ加水分解する。そのため、ジエチルエーテル抽出を行わなかった場合(イソペンテノールの分離を行わなかった場合)、イソペンテノールがトルエン/ヘキサン相に抽出されてしまい、ホスファターゼ活性の影響を除去できず、トルエン/ヘキサン相のイソプレノイド合成活性を正確に評価できない。
なお、各種バッファーは、表1〜6に示すpHに調整した。
天然ゴムラテックス:調製例1
C−セラム層:調製例2
精製SRP層(小ゴム粒子層2):調製例3
Acetate buffer:酢酸バッファー
Citrate buffer:クエン酸バッファー
Potassium phosphate buffer:リン酸カリウムバッファー
Tris−HCL buffer:トリス−塩酸バッファー
Glycine−NaOH buffer:グリシン−水酸化ナトリウムバッファー
CHES buffer:2−(シクロヘキシルアミノ)エタンスルホン酸バッファー
CAPS buffer:3−(シクロヘキシルアミノ)−1−プロパンスルホン酸バッファー
アリル性二リン酸(FPP):ファルネシル二リン酸
[1−14C]IPP:1−14Cラベルされたイソペンテニル二リン酸(比活性:5Ci/mol)
(天然ゴムラテックスの採取)
定期的に天然ゴムラテックスを採集しているパラゴムノキ(ヘベア・ブラジリエンシス樹)をタッピングして、新鮮な天然ゴムラテックスを採取した。なお、タッピング開始から10分未満に得られた分を廃棄し、それ以降に得られた分を使用した。得られた天然ゴムラテックスを5℃以下に冷却された容器に集め、使用するまで冷蔵(5℃以下)で保管した。
(天然ゴムラテックスの遠心分離、SRP層及びC−セラム層の回収)
新鮮な天然ゴムラテックスを遠心管に入れ、12000Gで30分間遠心を行い、天然ゴムラテックスを2層に分離した。上層のゴム層を除去し、下層を回収した。
次いで、該下層を43000Gで60分間遠心し、5層に分離した。上記5層は、最上層から順に、ラバーフラクション層(ゴム層)、SRP層(小ゴム粒子層1)、フレイウィスリング層(Frey−Wyssling層)、C−セラム層(可溶タンパク質層)、ボトムフラクション層(膜タンパク質層)であった(図1)。
このうち、SRP層及びC−セラム層を回収した。
(精製SRP(小ゴム粒子)層の回収)
得られたSRP層に5倍量の50mMトリス−塩酸バッファー(pH7.4)を加え、50000Gで30分間遠心を行い、SRP層を精製、回収した。同様の操作を3回繰り返してSRP層を精製し、精製SRP層(小ゴム粒子層2)を回収した(図2)。
C−セラム層及び精製SRP層のタンパク質濃度は、ブラッドフォード法(Protein Assay:BIO−RAD社)を用いて測定した。
表1〜6に従い、2mlマイクロチューブに反応溶液(トータル100μl)を調製した。反応溶液を30℃で所定時間反応させた。
反応後の溶液を用いて、下記方法により、ジエチルエーテル相(イソペンテノールを含む相)、ブタノール相(C10〜C100程度の中鎖長のポリプレニルニリン酸を含む相)、トルエン/ヘキサン相(高分子量ゴム(C100を超える長鎖長のイソプレノイド)を含む相)を得て、各相について放射活性の測定を行った。
放射活性の測定結果から、IPP取り込み率、反応効率、平均容積生産性を下記方法により算出した。また、得られたイソプレノイドの重量平均分子量Mwを下記方法により測定した。
結果を表1〜6に示す。
反応後の溶液に、飽和NaCl200μl及びジエチルエーテル1mlを加え、イソペンテノールの抽出を行った。ジエチルエーテル相は他の容器に取り除き、放射活性の測定に用いた。なお、イソペンテノールは、ホスファターゼ活性によりIPPのニリン酸が脱離しアルコールへと変換されることで生成する。
次いで、水相に水飽和ブタノール0.5mlを加え、水飽和ブタノールを用いた中鎖長のポリプレニルニリン酸の抽出操作を2回行った。ブタノール相は他の容器に取り除き、放射活性の測定に用いた。
その後さらに、水相とブタノール相との界面、又は水相に存在していた高分子量ゴムをトルエン/ヘキサン(1:1)0.5mlに抽出した。トルエン/ヘキサンを用いた高分子量ゴムの抽出操作を2回行った。これにより高分子量ゴムを含むトルエン/ヘキサン相を得た。
ジエチルエーテル相、ブタノール相、トルエン/ヘキサン相について、液体シンチレーションカウンターを用いて14Cの放射活性を測定した。
2時間反応させた反応溶液のジエチルエーテル相、ブタノール相、トルエン/ヘキサン相を用いて、放射活性の測定を行い、下記式によりIPP取り込み率(%)を算出した。
IPP取り込み率(%)=取り込まれたIPPの放射活性量/添加したIPPの放射活性量×100
反応開始2時間まで(反応開始後0時間、0.5時間、1時間、2時間)の反応溶液のトルエン/ヘキサン相を用いて、放射活性の測定を行い、反応時間を横軸、放射活性を縦軸にプロットした。これにより、反応溶液のトルエン/ヘキサン相の放射活性は、反応開始2時間まで、反応時間に対して直線的に増加することがわかった。そこで、これらのプロットを直線近似し、反応初速度(dpm/時間)を算出し、上記反応初速度を下記条件に従い換算し、C−セラム層又は精製SRP層のタンパク質50μgあたりの反応効率(nmol/(時間・50μg−protein))を算出した。
1dpm=4.505×10−13Ci
IPPの比活性:5Ci/mol
前述の反応効率(nmol/(時間・50μg−protein))を、イソプレン(C5H8)単位当たりの分子量を68として、平均容積生産性(mg/(時間・50μg−protein・l))を算出した。
2時間反応させた反応溶液のトルエン/ヘキサン相を用いて、トルエン/ヘキサン相中の高分子量ゴムについて、Radio HPLC(下記条件)により重量平均分子量Mwを測定した。
HPLCシステム:GILSON社製
カラム:TOSOH社製のTSKguardcolumn MP(XL),TSKgel Multipore HXL−M(2本)
カラム温度:40℃
溶媒:Merck社製のTHF
流速:1ml/分
UV検出:215nm
RI検出:Ramona Star(Raytest GmbH)
一方、pH8.5以上の実施例では、高分子量ゴムのIPP取り込み率が極めて高く、早い反応速度(高い反応効率)で高分子量ゴムが製造された。また、実施例では平均容積生産性も極めて高かった。特に、マグネシウムイオンを反応溶液に添加することで、優れた製造効率が得られた(実施例19など)。
なお、本実施例では物理的な相互作用により酵素に結合したIPPの放射活性は測定されず、プレニル鎖延長反応により取り込まれたIPPの放射活性が測定されたこともわかった。これは、100℃で10分間熱処理(変性処理)した酵素(C−セラム層及び精製SRP層)を用いて反応させた場合、トルエン/ヘキサン相において放射活性が測定されなかったためである。
Claims (15)
- ヘベア・ブラジリエンシス樹から採取したラテックスを遠心分離して得られた小ゴム粒子を含む層若しくはC−セラム層、イソペンテニル二リン酸及び低分子量アリル性二リン酸を含む混合液を混合してプレニル鎖延長反応を行い、
前記混合した液のpHが、8.5以上10.5以下である
イソプレノイドの製造方法。 - 前記pHが9以上である請求項1記載のイソプレノイドの製造方法。
- ホスファターゼ阻害剤の存在下、前記プレニル鎖延長反応を行う請求項1又は2記載のイソプレノイドの製造方法。
- 前記ホスファターゼ阻害剤がフッ化カリウムである請求項3記載のイソプレノイドの製造方法。
- 前記イソプレノイドの重量平均分子量が10万以上である請求項1〜4のいずれかに記載のイソプレノイドの製造方法。
- 前記プレニル鎖延長反応は、低分子量アリル性二リン酸に前記イソペンテニル二リン酸が順次縮合する反応である請求項1〜5のいずれかに記載のイソプレノイドの製造方法。
- 前記小ゴム粒子を含む層は、下記工程1〜2により得られる下記小ゴム粒子層1である請求項1〜6のいずれかに記載のイソプレノイドの製造方法。
工程1:ヘベア・ブラジリエンシス樹から採取したラテックスを遠心分離して2層に分離し、前記2層のうちの下層を得る工程。
工程2:得られた前記下層を遠心分離して5層に分離し、前記5層のうちの最上層から数えて2層目の小ゴム粒子層1を得る工程。 - 前記工程1の前記遠心分離が10000〜18000Gで行われ、
前記工程2の前記遠心分離が35000〜50000Gで行われる請求項7記載のイソプレノイドの製造方法。 - 前記小ゴム粒子を含む層は、下記工程3により得られる下記小ゴム粒子層2である請求項7記載のイソプレノイドの製造方法。
工程3:前記小ゴム粒子層1を緩衝液で希釈し、希釈液を47000G以上で遠心分離し、小ゴム粒子層2を得る工程。 - 前記工程1〜3の前記各遠心分離が0〜8℃で行われる請求項9記載のイソプレノイドの製造方法。
- 前記C−セラム層は、下記工程1、4により得られる下記C−セラム層である請求項1〜6のいずれかに記載のイソプレノイドの製造方法。
工程1:ヘベア・ブラジリエンシス樹から採取したラテックスを遠心分離して2層に分離し、前記2層のうちの下層を得る工程。
工程4:得られた前記下層を遠心分離して5層に分離し、前記5層のうちの最上層から数えて4層目のC−セラム層を得る工程。 - 前記ラテックスは、タッピングを開始してから10分以上経過した後に採取されたものである請求項1〜11のいずれかに記載のイソプレノイドの製造方法。
- 前記ラテックスは、5℃以下で保存されたものである請求項1〜12のいずれかに記載のイソプレノイドの製造方法。
- 金属イオンの存在下、前記プレニル鎖延長反応を行う請求項1〜13のいずれかに記載のイソプレノイドの製造方法。
- 前記金属イオンがマグネシウムイオンである請求項14記載のイソプレノイドの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011289788A JP6004249B2 (ja) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | イソプレノイドの製造方法、及びイソプレノイド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011289788A JP6004249B2 (ja) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | イソプレノイドの製造方法、及びイソプレノイド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013138625A JP2013138625A (ja) | 2013-07-18 |
JP6004249B2 true JP6004249B2 (ja) | 2016-10-05 |
Family
ID=49036733
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011289788A Expired - Fee Related JP6004249B2 (ja) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | イソプレノイドの製造方法、及びイソプレノイド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6004249B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4638028A (en) * | 1985-04-08 | 1987-01-20 | Goodyear Tire & Rubber Company | Rubber polymerases and methods for their production and use |
US6929928B2 (en) * | 2003-06-12 | 2005-08-16 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Genes encoding carotenoid compounds |
-
2011
- 2011-12-28 JP JP2011289788A patent/JP6004249B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013138625A (ja) | 2013-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20220017874A1 (en) | Virus preservation solution | |
Abbasi-Kolli et al. | The expression patterns of MALAT-1, NEAT-1, THRIL, and miR-155-5p in the acute to the post-acute phase of COVID-19 disease | |
US3806416A (en) | Creatine amidohydrolase and process for its preparation | |
JP5950253B2 (ja) | イソプレノイドの製造方法、及びイソプレノイド | |
DK2283026T3 (en) | PROCEDURE FOR CONCENTRATION AND INSULATION OF BIOMOLECULES OR VIRUSES | |
EP2245195B1 (en) | Two stage enrichment of cell-free fetal dna in maternal plasma | |
CN104479009A (zh) | 一种聚乙烯醚羧酸盐双水相萃取螺旋藻藻蓝蛋白的分离技术 | |
KR101967878B1 (ko) | 순환 유리 핵산의 분리 방법 | |
Schultz et al. | Development and evaluation of novel one-step TaqMan realtime RT-PCR assays for the detection and direct genotyping of genogroup I and II noroviruses | |
Razin et al. | Sugar fermentation | |
CN107688011B (zh) | 磁固相微萃取结合碳量子点荧光增敏检测牛奶中氧氟沙星方法 | |
JP6004249B2 (ja) | イソプレノイドの製造方法、及びイソプレノイド | |
CN100485029C (zh) | 一种有核细胞体外分离试剂盒及其应用方法 | |
EP3085711B1 (en) | Purification of bacterial capsular polysaccharide by two-phase aqueous micellar system | |
AU2019320825A1 (en) | Methods and compositions for nucleic acid isolation | |
CN105734025B (zh) | 利用十六烷基三甲基溴化铵和十二烷基三甲基溴化铵提高苹果中多酚氧化酶活性的方法 | |
CN109265500B (zh) | 一种鼠李糖脂酸沉淀的方法 | |
KR20160017277A (ko) | 감염성 노로바이러스를 불활성화된 바이러스와 식별하여 검출하는 방법 | |
CN117363779A (zh) | 一种银杏GbPAL10基因的DNA甲基化分子标记及应用 | |
CN102199672A (zh) | 一种检测虫媒脑炎病毒的新技术 | |
Song et al. | Charge-shifting polyplex as a viral RNA extraction carrier for streamlined detection of infectious viruses | |
CN104324045A (zh) | 血红铆钉菇多糖在制备抗酪氨酸酶抑制剂中的应用 | |
CN102250850A (zh) | 从红薯块根中提取过氧化物酶的方法 | |
JP3933155B2 (ja) | バチルス属細菌の培養物からビタミンk2を分離する方法 | |
JP2019037149A (ja) | ウイルスの濃縮方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160502 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160809 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160825 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6004249 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |