JP6002706B2 - Packing box and packing method - Google Patents
Packing box and packing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6002706B2 JP6002706B2 JP2014036348A JP2014036348A JP6002706B2 JP 6002706 B2 JP6002706 B2 JP 6002706B2 JP 2014036348 A JP2014036348 A JP 2014036348A JP 2014036348 A JP2014036348 A JP 2014036348A JP 6002706 B2 JP6002706 B2 JP 6002706B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- waist
- rail
- protruding portion
- side plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012856 packing Methods 0.000 title claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 12
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 44
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 30
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 10
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 9
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 3
- 241000217377 Amblema plicata Species 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
Description
本発明は、簡易な組立及び開梱を可能にする梱包箱及び梱包方法に関する。 The present invention relates to a packaging box and a packaging method that enable simple assembly and unpacking.
比較的重量があり、段ボール梱包では強度的に難しい、特殊な固定を必要とする機械設備等の物資を梱包して搬送する際に必要となる木箱による梱包箱であるが、搬送完了後の解体時に梱包箱が破損し、再利用することが困難となることから、再利用可能な梱包箱の技術が求められている。例えば、スプリングジョイント101を用いた梱包箱120が図7に示されており、梱包箱120の角部に形成される溝加工部では、図7(a)に示すように、骨組部材111にスプリングジョイント101の中央胴部101aが装着される溝102と腕部101cが装着される溝103とを形成する。骨組部材112には腕部101cが装着される溝104のみが形成されている。そして、骨組部材111と112とを一個のスプリングジョイント101が締結し、骨組部材113と114とを他のスプリングジョイント101が締結し、骨組部材115と116とを別のスプリングジョイント101が締結している。以上のようにして、台盤121に横板122、123を装着し、天板124を被せて複数のスプリングジョイント101により固定する。逆に梱包箱120を解体する際には、図7(b)に示すように、スプリングジョイント101を手又は治具を用いて取り外しながら解体していくので各部材は破損しない(特許文献1)。
It is a packing box made of wooden boxes that is necessary for packing and transporting materials such as machinery and equipment that are relatively heavy and difficult in strength with corrugated cardboard packaging and require special fixation. Since the packaging box is damaged at the time of dismantling and it is difficult to reuse it, a reusable packaging box technology is required. For example, a packing box 120 using the
以上のようにして、梱包箱120の組立、解体が行われることになるが、図7に開示された技術においては、横板等における骨組部材への溝加工が必要になる。そのため、梱包箱120の組立工程においても特殊な加工である溝加工という工程を考えると決して簡易な工程から梱包箱120の組立ができるということにはならない。また、溝加工により形成された溝に装着されるスプリングジョイント101が必要になり、梱包箱120の組立に際し、予め金属接合具であるスプリングジョイント101を用意しなければならず梱包箱120の組立工程の煩雑化を招き易くなる可能性がある。特に、金属接合具であるスプリングジョイント101であれば、溝に装着されるように、形状等の精度も要求されることになり、スプリングジョイント101の製造管理も重要なことになる。さらに、梱包箱120は大きさが一定ということはなく、小さいものもあれば大きいものもある。そのため、梱包箱120の大きさにより溝の数も異なり、溝の数が増えればそれだけ装着するスプリングジョイント101も増え、梱包箱120の組立時間も長くかかることになり、さらにスプリングジョイント101を取り外す際に治具を用いなければならない場合もあり、そうなると作業効率の点からも好ましくない。
As described above, the packaging box 120 is assembled and disassembled. However, in the technique disclosed in FIG. 7, it is necessary to groove the frame member in the horizontal plate or the like. Therefore, considering the process of grooving, which is a special process in the assembly process of the packaging box 120, the packaging box 120 can never be assembled from a simple process. Further, the
本発明は上記の事情に鑑みなされたものであり、梱包箱自体に対して特殊な加工を施すことなく、金属接合具も必要とせずに梱包箱の簡易組立及び開梱を可能にする梱包箱及び梱包方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and is a packaging box that allows simple assembly and unpacking of a packaging box without special processing on the packaging box itself and without the need for metal joints. And providing a packing method.
上記の目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、複数の、側板と側桟とからなる側面と、複数の、褄板と褄桟とからなる褄面と、腰下とを組み立てることで梱包を行う梱包箱において、前記腰下は、角材である、複数の、スキッドと負荷材とが交差して形成されており、前記側面が組み立てられる、前記腰下の外周側の前記スキッドに形成された、隙間である第一係合部と、前記褄面が組み立てられる、前記腰下の前記負荷材と平行に設けられた、前記腰下の外周側のヘッダに形成された、隙間である第二係合部と、を備え、前記側面は、平行に並ぶ前記側板に対して交差する方向に配置された前記側桟の、前記側板の一方の端部側の、前記側板から前記側桟がはみ出したはみ出し部と、該はみ出し部と隣り合うはみ出し部との間に配置された、前記はみ出し部から前記はみ出し部と隣り合う前記はみ出し部へ伸びる、板状部材である補強用縦桟と、該補強用縦桟上に配置された、前記はみ出し部から前記はみ出し部と隣り合うはみ出し部へ伸びる、前記補強用縦桟より細く、前記はみ出し部がはみ出す前記側板との間に、前記側板の、一方の端部側から他方の端部側に伸びる隙間を前記補強用縦桟上に形成する褄挟み込み用桟と、を備えるとともに、前記側板の他方の端部側には、前記側桟と横断する方向に前記側板が前記側桟を超えて伸びて形成された搓込部を備え、前記褄面は、平行に並ぶ前記褄板に対して交差する方向に配置された前記褄桟の、一方の端部側から他方の端部側に沿う方向に、前記褄板の他方の端部側に、前記褄板の他方の端部側の前記褄桟を超えて伸びて形成された搓込部とを備え、前記腰下の第一係合部には、前記側面の搓込部が組み込まれ、前記腰下の第二係合部には、前記褄面の搓込部が組み込まれ、前記側板と前記褄板とを当接し、前記側桟と前記褄桟とが当接し、前記褄面の、前記褄桟の端部及び前記褄板の縁が前記側面のはみ出し部に当接し、前記褄板の縁は前記側板と前記褄挟み込み用桟とで形成された前記隙間に入り込み前記補強用縦桟に当接し、前記褄板の、前記褄挟み込み用桟に沿う部分は前記側板と前記褄挟み込み用桟に挟み込まれ、第一バンドは、前記補強用縦桟及び前記褄挟み込み用桟と前記側桟及び前記褄桟との間の空隙に通され、対向する前記褄面同士側の前記側桟の端部同士の間である前記褄桟の長手方向に沿って伸ばされ、前記側桟の端部同士を含めた前記褄桟を、前記褄桟の長手方向に沿って、巻回させて巻き付けられ、前記側面と前記褄面との、前記腰下に対向する側に、前記腰下、前記側面及び前記褄面に囲まれた梱包品を被うように天板が、載置され、第二バンドは、前記腰下、前記側板及び前記天板を囲んで巻回させて巻き付けられたことを特徴とする。
To achieve the above object, the invention described in
従って、請求項1に記載の発明によれば、腰下の第一係合部には、側面の搓込部が組み込まれ、腰下の第二係合部には、褄面の搓込部が組み込まれ、側板と褄板とを当接し、側桟と褄桟とが当接し、褄面の、褄桟の端部及び褄板の縁が側面のはみ出し部に当接し、褄板の縁は側板と褄挟み込み用桟とで形成された隙間に入り込み前記補強用縦桟に当接(対向)し、褄板の、褄挟み込み用桟に沿う部分は側板と褄挟み込み用桟に挟み込まれ、第一バンドを補強用縦桟及び褄挟み込み用桟と側桟及び褄桟との間の空隙を通し、対向する褄面同士側の側桟の端部同士の間である褄桟の長手方向に沿って伸ばし、側桟の端部同士を含めた褄桟を、前記褄桟の長手方向に沿って、巻き付け、腰下、側面及び褄面に囲まれた梱包品を被う天板を載置し、第二バンドを、第一バンドを横断する方向に、腰下、側板及び天板を囲んで巻回させて巻き付けることで梱包箱が完成される。 Therefore, according to the first aspect of the present invention, a side scooping portion is incorporated in the lower waist first engaging portion, and a bottom scooping portion is incorporated in the lower back engaging portion. Is installed, the side plate and the side plate are in contact with each other, the side rail and the side rail are in contact with each other, the end of the side rail and the edge of the side plate are in contact with the protruding portion of the side surface, and the edge of the side plate Enters the gap formed by the side plate and the eaves-crossing bar and abuts (opposes) the reinforcing vertical beam, and the portion of the eaves plate along the eaves-holding frame is sandwiched between the side plate and the eaves-holding frame, The first band passes through the gap between the reinforcing vertical rail and the vertical rail for sandwiching and the side rail and the vertical rail, and in the longitudinal direction of the vertical rail between the opposite ends of the horizontal rails Wrap along the longitudinal direction of the eaves and place the top plate that covers the package surrounded by the waist, side surfaces, and eaves. And second The band, in a direction transverse to the first band, under waist packaging box is completed by winding by winding surrounds the side plate and the top plate.
また、請求項2に記載の発明は、請求項1記載の梱包箱の梱包方法において、角材である、複数の、スキッドと負荷材とが交差して形成された、前記腰下の、前記腰下の外周側の前記スキッドに形成された、隙間である第一係合部に、前記側面の、前記側桟と横断する方向に前記側板が前記側桟を超えて伸びて形成された搓込部を組み込み、前記腰下の、前記負荷材と平行に設けられた、前記腰下の外周側のヘッダに形成された、隙間である第二係合部に、前記褄面の、前記褄桟を超えて伸びて形成された搓込部を組み込む工程と、前記側板と前記褄板とを当接し、前記側桟と前記褄桟とが当接し、前記褄面の、前記褄桟の端部及び前記褄板の縁が前記側面のはみ出し部に当接し、前記褄板の縁は前記側板と前記褄挟み込み用桟とで形成された前記隙間に入り込み前記補強用縦桟に当接し、前記褄板の、前記褄挟み込み用桟に沿う部分を前記側板と前記褄挟み込み用桟とで挟み込む工程と、第一バンドを前記補強用縦桟及び前記褄挟み込み用桟と前記側桟及び前記褄桟との間の空隙を通し、前記側桟の端部同士を含めた前記褄桟を、前記褄桟の長手方向に沿って、巻回させて巻き付ける工程と、前記側面と前記褄面との、前記腰下に対向する側に、前記腰下、前記側面及び前記褄面に囲まれた梱包品を被う天板を載置する工程と、第二バンドを、前記第一バンドを横断する方向に、前記腰下、前記側板及び前記天板を囲んで巻回させて巻き付ける工程と、とからなることを特徴とする。
Further, the invention according to
従って、請求項2に記載の発明によれば、腰下のそれぞれの係合部に側面の搓込部、褄面の搓込部を組み込むことで、腰下への側面、褄面の組み立てが完了し、側面と褄面とを当接し、褄面の、褄桟の端部及び褄板の縁が側面のはみ出し部に当接するとともに褄板の縁は前記補強用縦桟に当接(対向)し、褄板の、褄挟み込み用桟に沿う部分は側板と褄挟み込み用桟に挟み込まれることで、腰下に対する、側面と褄面との位置決めが完了し、第一バンドで、側桟の端部同士を含めた褄桟を、褄桟の長手方向に沿って、巻回させて巻き付けることで、腰下に対する、側面と褄面とが傾くことを防ぎ、第二バンドを、腰下、側板及び天板を囲んで巻回させて巻き付けることで梱包品の梱包を完了させる。
Therefore, according to the invention described in
本発明によれば、腰下の第一係合部への側面の搓込部の組み込み、腰下の第二係合部への褄面の搓込部が組み込み、褄板の、褄挟み込み用桟に沿う部分の側板と褄挟み込み用桟による挟み込みと、第一バンドによる、側面と褄面との固定、第二バンドによる、腰下、側板及び天板の固定により梱包箱は完成している。そのため梱包箱組み立ての際に固定部材である釘等は必要とせず、容易に組み立てることができる。また、開梱に際しても、梱包箱の固定は、第一バンド、第二バンドでのみで行っているので、第一バンド、第二バンドを切断する等して外せば容易に開梱できる。さらに、開梱に際して、梱包箱を構成する腰下、側面、褄面及び天板を破壊することなく開梱できるので再利用が可能になる、つまり再度、同じ腰下、側面、褄面及び天板を用いて梱包箱を組み立てることができる。 According to the present invention, the insertion of the side insertion portion into the first engaging portion under the waist, the insertion portion of the depression surface into the second engaging portion under the waist is incorporated, The packaging box is completed by sandwiching the side plate along the crosspiece with the crosspiece for crossing the hook, fixing the side surface and side surface with the first band, fixing the lower back, side plate and top plate with the second band. . Therefore, a nail or the like as a fixing member is not required when assembling the packaging box, and can be easily assembled. Also, when unpacking, the packing box is fixed only by the first band and the second band, and therefore can be easily unpacked by removing the first band and the second band. Furthermore, when unpacking, it can be unpacked without destroying the lower waist, side surface, side surface and top plate constituting the packaging box, so that it can be reused. A packaging box can be assembled using a board.
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
本発明である梱包箱1の底部側に配置される腰下2が図1に示してある。腰下2は、図1(a)に示すように、複数の角材を組み合わせて形成されている。基本となる構成では、主にスキッド21と負荷材22とで形成されている。本例での腰下2では、三本のスキッド21を互いに平行に、等間隔で配置し、等間隔で配置されたスキッド21の長手方向の両端部211側にヘッダ23が、スキッド21の長手方向を横断(交差)する方向に配置されている。ヘッダ23は、図1(a)に示すように、スキッド21の長手方向を横断(交差)する方向にある、三本のスキッド21の長手方向の両端部211側を全て被っている。つまり、ヘッダ23の、スキッド21に配置される長手方向の長さと、平行に、等間隔で配置された三本のスキッド21の長手方向を横断(交差)する方向の長さとが同じになっている。従って、図1に示すように、ヘッダ23からスキッド21がはみ出ることはなく、スキッド21がヘッダ23からはみ出ることもない。
A
三本のスキッド21の長手方向の両端部211側に配置された、ヘッダ23、23の間には、負荷材22が三本のスキッド21の長手方向を横断する方向に配置されている。負荷材22は、基本的にはヘッダ23と同形状をなしており、ヘッダ23をスキッド21に配置したのと同じ状態でスキッド21に配置されている。本例においては、負荷材22は四本用いて、三本のスキッド21の長手方向を横断する方向に、互いに平行に配置されている。負荷材の本数及び配置は梱包品8の形状及び大きさにより任意に設定される。
Between the
本例においては、三本のスキッド21の長手方向の中央を横断(交差)する方向を中心に対称となる位置にヘッダ23を含めた負荷材22が配置されている。以上が三本のスキッド21の、一方のスキッド面212の構成である。これに対して、三本のスキッド21の、他方のスキッド面213では、図1(b)に示すように、三本のスキッド21の長手方向を横断する方向に台木24が配置されている。本例では、台木24は、三本のスキッド21の長手方向の中央を横断する方向と、三本のスキッド21の長手方向の両端部211側の計三箇所に配置されている。この内、三本のスキッド21の長手方向の両端部211側に配置された台木24、24は、台木24の板厚分だけ台木24がスキッド21を(はみ出している)超えて伸びている。つまり、三本のスキッド21の長手方向の両端部211、211側では、三本のスキッド21の長手方向を横断する方向に突出した台木24、24のはみ出し部241、241が形成されている。このように、はみ出し部241を形成することで梱包箱1の上部荷重を台木24の接地面に直接伝えることができる。これに対して、三本のスキッド21の長手方向の中央を横断する方向に配置された台木24は、三本のスキッド21の長手方向の中央を横断する方向の長さが同じになっており、台木24がスキッド21を(はみ出る)超えて伸びていてはいない。
In this example, the
つぎに、三本のスキッド21の内、二本の外側のスキッド21の側面部214には、係合部25が二箇所に形成されている。係合部25は、図1(a)に示すように、外側のスキッド21、21に隣接する、スキッド21の板厚方向に伸びて形成された孔部である。係合部25は、スペーサー251及び当て木252で構成されている。具体的には、スペーサー251、251同士を対向し、間隔をあけて外側のスキッド21の側面部214に配置し、スペーサー251、251上に当て木252を配置することでスペーサー251、251同士と、当て木252との間に形成された隙間が係合部25として構成されている。本例においては、三本のスキッド21の長手方向の中央を横断する方向を中心に対称となる位置二箇所に係合部25が配置されている。また、腰下2の褄面方向である、三本のスキッド21の長手方向の両端部211側に配置された台木24の側面部242に係合部26が配置されている。腰下2の褄面方向の係合部26は、二本の外側のスキッド21の側面部214の係合部25と同じであり、スペーサー261、261同士を対向し、間隔をあけて外側の台木24の側面部242に配置し、当て木262を配置することでスペーサー261、261同士と、当て木262との間に形成された隙間が係合部25として構成されている。
Next, of the three
以上が本例での腰下2の構成であるが、特にこの形態に限定されることなく、梱包されるものの大きさ及び形状に合わせて適宜、スキッド21、負荷材22等の数等を変更して用いることになる。つぎに、腰下2の係合部25に差し込まれる(係合される)側面3について説明する。
The above is the configuration of the
側面3は、図2(a)に示すように、複数の角材を組み合わせて形成されている。基本となる構成では、主に側桟31と側板32とで形成されている。本例での側面3では、三本の側桟31を互いに平行に、等間隔で配置されており、等間隔で配置された側桟31の長手方向を横断(交差)する方向に側板32が互いに平行に配置されている。側板32の内二本は、図2(a)に示すように、側桟31の長手方向を横断(交差)する方向にある、三本の側桟31の長手方向の両端部311側に配置されている。側板32の内二本の側桟31への配置では、側板32の一方の端部321は、側板32の一方の端部321側の側桟31の上面部と一致している。つまり、図2(a)に示すように、側桟31から側板32がはみ出ることはなく、側板32が側桟31からはみ出ることもない。ただし、三本の側桟31の長手方向の両端部311、311側が側板32、32を(はみ出している)超えて伸びている。
The
つまり、三本の側桟31の長手方向の両端部311、311側では、側板32の内二本の長手方向を横断(交差)する方向に突出した三本の側桟31の長手方向に沿ってはみ出し部312、312が形成されることになる。側板32の一方の端321側の、はみ出し部312、312同士の間の隙間313、313には、補強用縦桟33及び褄挟み込み用桟34が組み込まれている。補強用縦桟33が板状部材であり、側桟31の板厚と同じ板厚となっており、褄挟み込み用桟34は断面四角形の棒状部材に近い形状の部材であり、側板32の板厚となっている。また、補強用縦桟33の長手方向の長さと褄挟み込み用桟34の長手方向の長さは一致している(同じである)。
In other words, on both ends 311 and 311 in the longitudinal direction of the three
はみ出し部312、312同士の間の隙間313、313への組み込みに際しては、補強用縦桟33を近傍の側板32に係止し、側桟31の長手方向の両端部311、311側のはみ出し部312、312に補強用縦桟33を収め、図2(a)に示すように、はみ出し部312の端面312aに補強用縦桟33の端面331を一致させている。補強用縦桟33の上には、褄挟み込み用桟34が配置されており、褄挟み込み用桟34の端面341が補強用縦桟33の端面331と一致させて配置されている。つまり、補強用縦桟33に平行に褄挟み込み用桟34が配置されている。その結果、図2に示すように、側板32と褄挟み込み用桟34との間で、補強用縦桟33上に隙間314が形成されることになる。また、図2(b)に示すように、褄挟み込み用桟34の、褄挟み込み用桟34の長手方向に沿う方向には何もなく(はみ出し部312、312がなく)、補強用縦桟33上で褄挟み込み用桟34が突出した状態になっている。
When assembling into the gaps 313 and 313 between the protruding portions 312 and 312, the reinforcing vertical beam 33 is locked to the
なお、本例においては、予めバンド5が通る空隙313aが形成できる長さの補強用縦桟33及び褄挟み込み用桟34としている
In addition, in this example, it is set as the vertical beam 33 for reinforcement | strengthening and the
また、本例においては、側板32は、図2(a)に示すように、四本用いており、三本の側桟31の長手方向の両端部211側に配置された二本を除いた残り二本の側板32は、三本の側桟31の長手方向の両端部211側に配置された二本から間隔をあけて三本の側桟31上に配置されている。本例においては、図2(a)に示すように、側桟31の長手方向の中央を横断する方向を中心に対称となる位置に側板32が配置されている。側板32の他方の端部322では、三本の側桟31の長手方向の横断する方向に側板32が側桟31を(はみ出している)超えて伸びている。つまり、三本の側桟31の内、側板32の他方の端部322側の側桟31を(はみ出している)超えて伸びている。側板32の他方の端部322側では、三本の側桟31の長手方向の横断する方向に突出した側板32のはみ出し部である搓込部323が形成されている。搓込部323は腰下2の係合部25に組み込まれることになるため、搓込部323の長さ、厚さ等が腰下2の係合部25に対応する大ききになっている。
Moreover, in this example, as shown in FIG. 2A, four
以上が本例での側面3の構成であるが、特にこの形態に限定されることなく、梱包されるものの大きさ及び形状に合わせて適宜、側桟31、側板32等の数等を変更して用いることになる。つぎに、腰下2の係合部26に差し込まれる(係合される)褄面4について説明する。
The above is the configuration of the
褄面4は、図3(a)に示すように、腰下2及び側面3と同様に、複数の板状部材を組み合わせて形成されている。基本的には、褄桟41と褄板42とで形成されている。本例での褄面4では、三本の褄桟41を互いに平行に、等間隔で配置されている。また、本例では、褄桟41の長手方向を横断(交差)する方向に、三本の褄板42が互いに平行に、等間隔で配置されている。褄板42の褄桟41への配置では、褄板42の一方の端部421側に配置される褄桟41は、図3(a)に示すように、褄桟41の長手方向を横断(交差)する方向にある、三本の褄板42の長手方向の両端部421側を全て被っている。つまり、褄桟41の、褄板42が配置される長手方向の長さと、平行に、等間隔で配置された三本の褄板42の長手方向を横断(交差)する方向の長さとが同じになっている。従って、図3に示すように、褄板42から褄桟41がはみ出ることはなく、褄桟41が褄板42からはみ出ることもない。
As shown in FIG. 3A, the
褄板42の他方の端部422側では、三本の褄桟41の長手方向の横断する方向に褄板42が褄桟41を(はみ出している)超えて伸びている。つまり、三本の褄桟41の内、褄板42の他方の端部422側の褄桟41を(はみ出している)超えて伸びている。つまり、図3(b)に示すように、褄板42の他方の端部422側では、三本の褄桟41の長手方向の横断する方向に突出した褄板42のはみ出し部である搓込部423が形成されている。搓込部423は腰下2の係合部26に組み込まれることになるため、搓込部423の長さ、厚さ等が腰下2の係合部26に対応する大ききになっている。
On the other end 422 side of the saddle plate 42, the saddle plate 42 extends beyond the
以上が本例での褄面4の構成であるが、特にこの形態に限定されることなく、梱包されるものの大きさ及び形状に合わせて適宜、褄桟41、褄板42等の数等を変更して用いることになる。腰下2への側面3、褄板4の組み立てに際しては、二つの側面3を腰下2へ組み立て、二つの褄面4を腰下4に組み立てることになる。また、腰下側2に対して、対向する二つの側面3、3同士は側板32同士を対向させた状態で、対向する二つの褄面4、4同士は褄板42同士を対向させた状態で、組み立てを行うことになる。以下では、腰下2への側面3、褄板4の組み立てについて説明する。
The above is the configuration of the
腰下2への側面3、褄板4の組み立てに際しては、先に側面3を腰下2に組み込むことも可能であるし、先に褄面4を腰下2に組み込むことも可能であり、さらには、側面3と褄面4とを同時に腰下2へ組み込むことも可能である。いずれかの方法により腰下2へ側面3及び褄面4を組み込む。具体的には、腰下2に対して側面3を組み立てられるように配置し(例えば、腰下2に対して側面3を垂直にして)、腰下2の係合部25、25に対して側面3の搓込部(はみ出し部)323、323を対向させて配置する。同様に、腰下2に対して褄面4を組み立てられるように配置し(例えば、腰下2に対して褄面4を垂直にして)、腰下2の係合部26、26に対して褄面4の搓込部(はみ出し部)423、423を対向させて配置する。
When assembling the
つぎに、腰下2に対向して配置した側面3、褄面4をそれぞれ腰下2側へ移動する。つまり、腰下2の係合部25、25へ側面3の搓込部323、323を差し込み、側面3を腰下2の板厚方向に沿って(図1(b)に示す矢印A方向に沿って)移動する。同様に、腰下2の係合部26、26へ褄面4の搓込部423、423を差し込み、褄面4を腰下2の板厚方向に沿って(図1(b)に示す矢印A方向に沿って)移動する。移動する側面3は腰下2に当接する。側面3の他方の端部322側の、側桟31が腰下2のスペーサー251、251に当接することで、側面3の腰下2に対する移動は完了する。移動の完了により、側面3の搓込部323、323が腰下2の係合部25、25内に入り込み、側面3の腰下2への組み込みが完了する。同様に、移動する褄面4は腰下2に当接する。褄面4の他方の端部422側の、褄桟41が腰下2のスペーサー261、261に当接することで、褄面4の腰下2に対する移動は完了する。移動の完了により、褄面4の搓込部423、423が腰下2の係合部26、26内に入り込み、褄面4の腰下2への組み込みが完了する。その際、腰下2の係合部25、25と対向しない、側面3の搓込部323、褄面4の搓込部423も、同様に、腰下2の板厚方向(矢印A方向)に沿って移動する。側面3の腰下2に対する移動が完了すると、側面3の搓込部323は負荷材22のはみ出し部241とスペーサー261との間に入り込む。また、褄面4の腰下2に対する移動が完了すると、褄面4の搓込部423はスペーサー261と隣り合う位置にくる。
Next, the
以上が腰下2に対して対向する二本の側面3、対向する二本の褄面4をそれぞれ移動することで腰下2に対して側面3、褄面4をそれぞれ組み込んで(組み立てて)いるが、必ずしも、腰下2に対して側面3、褄面4をそれぞれ移動する必要はない。例えば、対向する二本の側面3、対向する二本の褄面4を予め腰下2に組み込まれる状態に保持して、腰下2を移動して、腰下2の係合部25、26に側面3の搓込部323、褄面4の搓込部423に組み込むということも可能である。また、腰下2及び対向する二本の側面3、対向する二本の褄面4のそれぞれを移動することで、腰下2の係合部25、26に側面3の搓込部323、褄面4の搓込部423に組み込むということも可能である。
As described above, the
以上のようにして、腰下2と、対向する二本の側面3、対向する二本の褄面4とが組み立てられると、側面3と褄面4とを組み合わせる。具体的には、図4に示すように、隣り合う側面3と褄面4とは、側板32と褄板42とを垂直にして当接した状態にする。側板32と褄板42とを当接し、側桟31と褄桟41とを当接した状態になり、褄面4の、褄桟41の端部411及び褄板42の縁424が側面3のはみ出し部312に当接する。同時に、褄板42の縁424は側板32と褄挟み込み用桟34とで形成された隙間314に入り込み補強用縦桟33に当接する。その結果、褄板42の、褄挟み込み用桟34に沿う部分は側板32と褄挟み込み用桟34に挟み込まれた状態になり、側面3と褄面4とは互いに支持した状態になる。腰下2の四隅について、側面3と褄面4とを互いに支持した状態した後、側桟31と褄桟41とをバンド5で固定する。
As described above, when the
バンド5での固定に際しては、図4に示すように、側桟31の端部311にバンド5を巻き付け、バンド5を補強用縦桟33及び褄挟み込み用桟34と側桟31及び褄桟41との間の空隙313aを通り褄桟41の長手方向に沿って(矢印B方向に沿って)伸ばし、図4に示す褄面4の褄桟41の端部411から図示しない褄面4の褄桟41の端部411を通り、同様の空隙313aを通過し、図示しない側桟31の端部311から図4に示す褄面4の褄桟41の端部411側へ巻回する。以上のようにバンド5を巻き付けることで、側面3、褄面4が腰下2に対しての垂直方向から傾くのを防止することになる。
When fixing with the
バンド5を巻き付けた後に、図5に示すように、腰下2と対向させて天板7を側面3、3と褄面4、4の上に載置する。天板7を載置する前には、予め腰下2に載置された梱包品8を保持するくり抜き部材71を梱包品8の上部81に載置する。くり抜き部材71は梱包品8の上部81を被う形状をなしており、天板7と梱包品8との間に挟まれて梱包品8が運搬時に動くことを防止することになる。本例においては、くり抜き部材71が梱包品8の上部81を対向する側面3、3側から挟み込んでいる。そのため、くり抜き部材81は略コ字状の形状をなしている。ただし、くり抜き部材71は、略コ字状の形状に限定されることなく、梱包品8の上部81の形状に合わせて適宜形状を変えることになる。なお、本例においては、梱包品8を腰下2の上に載置した後に、側面3、褄面4を組み立てているが、梱包品8の載置については、例えば、腰下2に側面3、褄面4を組み立てた後に行うことも可能であるし、腰下2に側面3を組み立て、褄面4を組み立てる前に行うことも可能であるし、逆に、腰下2に褄面4を組み立て、側面3を組み立てる前に行うことも可能であり、梱包品8の載置を何時行うかは、梱包品8の大きさ、重さ等の諸事情に基づいて決定されることになる。
After the
以上のように、梱包品8を中に入れ、腰下2に側面3、褄面4を組み立て天板8を載置した状態で、図6に示すように、バンド6を、天板7、側面3、及び腰下2を囲む方向に巻回することで巻き付ける。このとき、天板7からくり抜き部材71に押圧が加わり、梱包品8の上部81にその押圧が伝達され、梱包品8は腰下2上を移動し難くなる。本例においては、図6に示すように、バンド6を四箇所で巻回して梱包箱1を形成している。特にバンド6が巻回される箇所は四箇所に限定されることなく、完成される梱包箱1の大きさにより、四箇所より少なくなったり、多くなったりする。尚バンド6は通常機械により締め付ける。
As described above, with the package 8 inside, the
以上のように完成した梱包箱を開梱するには、ナイフ等の刃物により、バンド5、6を切断する。載置されている天板7を側面3、褄面4から外し、組み立てられている側面3、褄面4を腰下2から外す。梱包品8を腰下2から下ろすことで、腰下2、側面3及び褄面4は梱包箱1に組み立てられる前の状態に戻る。
In order to unpack the packaging box completed as described above, the
1…梱包箱、
2…腰下、21…スキッド、211…端部、212…一方のスキッド面、213…他方のスキッド面、214…外側のスキッドの側面部、22…負荷材、23…ヘッダ、24…台木、241…はみ出し部、242…側面部、25…(第一)係合部(隙間)、26…(第二)係合部(隙間)、251、261…スペーサー、252、262…当て木、
3…側面、31…側桟、311…端部、312…はみ出し部、312a…端面、313、314…隙間、313a…空隙、32…側板、321…一方の端部、322…他方の端部、323…搓込部(はみ出し部)、313…隙間、33…補強用縦桟、331…端面、34…褄挟み込み用桟、341…端面、
4…褄面、41…褄桟、411…端部、42…褄板、421…一方の端部、422…他方の端部、423…搓込部(はみ出し部)、424…縁、
5…(第一)バンド、6…(第二)バンド、
7…天板、71…くり抜き部材、
8…梱包品、81…上部、
1 ... Packing box,
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
4 ... ridge surface, 41 ... ridge bar, 411 ... end portion, 42 ... ridge plate, 421 ... one end portion, 422 ... the other end portion, 423 ... ridge portion (extrusion portion), 424 ... edge,
5 ... (first) band, 6 ... (second) band,
7 ... Top plate, 71 ... Hollow-out member,
8 ... Packed product, 81 ... Upper part,
Claims (2)
前記腰下は、角材である、複数の、スキッドと負荷材とが交差して形成されており、前記側面が組み立てられる、前記腰下の外周側の前記スキッドに形成された、隙間である第一係合部と、
前記褄面が組み立てられる、前記腰下の前記負荷材と平行に設けられた、前記腰下の外周側のヘッダに形成された、隙間である第二係合部と、を備え、
前記側面は、平行に並ぶ前記側板に対して交差する方向に配置された前記側桟の、前記側板の一方の端部側の、前記側板から前記側桟がはみ出したはみ出し部と、
該はみ出し部と隣り合うはみ出し部との間に配置され、近傍の側板に係止された、前記はみ出し部から前記はみ出し部と隣り合う前記はみ出し部へ伸びる、板状部材である補強用縦桟と、
該補強用縦桟上に配置された、前記はみ出し部から前記はみ出し部と隣り合うはみ出し部へ伸びる、前記補強用縦桟より細く、前記はみ出し部がはみ出す前記側板との間に、前記側板の、一方の端部側から他方の端部側に伸びる隙間を前記補強用縦桟上に形成する褄挟み込み用桟と、を備えるとともに、
前記側板の他方の端部側には、前記側桟と横断する方向に前記側板が前記側桟を超えて伸びて形成された搓込部を備え、
前記褄面は、平行に並ぶ前記褄板に対して交差する方向に配置された前記褄桟の、一方の端部側から他方の端部側に沿う方向に、前記褄板の他方の端部側に、前記褄板の他方の端部側の前記褄桟を超えて伸びて形成された搓込部とを備え、
前記腰下の第一係合部には、前記側面の搓込部が組み込まれ、前記腰下の第二係合部には、前記褄面の搓込部が組み込まれ、
前記側板と前記褄板とを当接し、前記側桟と前記褄桟とが当接し、前記褄面の、前記褄桟の端部及び前記褄板の縁が前記側面のはみ出し部に当接し、前記褄板の縁は前記側板と前記褄挟み込み用桟とで形成された前記隙間に入り込み前記補強用縦桟に当接し、前記褄板の、前記褄挟み込み用桟に沿う部分は前記側板と前記褄挟み込み用桟に挟み込まれ、
第一バンドは、前記補強用縦桟及び前記褄挟み込み用桟と前記側桟及び前記褄桟との間の空隙に通され、対向する前記褄面同士側の前記側桟の端部同士の間である前記褄桟の長手方向に沿って伸ばされ、前記側桟の端部同士を含めた前記褄桟を、前記褄桟の長手方向に沿って、巻回させて巻き付けられ、
前記側面と前記褄面との、前記腰下に対向する側に、前記腰下、前記側面及び前記褄面に囲まれた梱包品を被うように天板が、載置され、
第二バンドは、前記腰下、前記側板及び前記天板を囲んで巻回させて巻き付けられたことを特徴とする梱包箱。 In a packaging box that performs packing by assembling a plurality of side surfaces made of side plates and side rails, a plurality of side surfaces made of side plates and side rails, and a lower back,
The lower waist is a space formed by a plurality of skids and load members intersecting with each other, and the side surfaces are assembled. The gap is formed in the skid on the outer peripheral side of the lower waist. One engaging portion;
A second engagement portion that is a gap formed on a header on the outer circumference side of the lower waist, provided in parallel with the load material under the hip, on which the collar surface is assembled,
The side surface of the side rail arranged in a direction intersecting the side plates arranged in parallel, one end side of the side plate, and a protruding portion where the side rail protrudes from the side plate,
A reinforcing vertical beam that is a plate-like member that is disposed between the protruding portion and the protruding portion adjacent to the protruding portion and that is locked to a nearby side plate and extends from the protruding portion to the protruding portion adjacent to the protruding portion; ,
The side plate disposed on the reinforcing vertical rail extends from the protruding portion to the protruding portion adjacent to the protruding portion, narrower than the reinforcing vertical beam, and the side plate protruding from the protruding portion, And a scissor sandwiching bar that forms a gap extending from one end side to the other end side on the reinforcing vertical beam,
On the other end side of the side plate, the side plate is provided with a sandwiched portion formed so as to extend beyond the side rail in a direction transverse to the side rail,
The side surface of the saddle plate extends in the direction from one end side to the other end side of the crosspiece arranged in a direction intersecting the parallel sided plate. The side plate, and a scissor portion formed to extend beyond the side rail on the other end side of the side plate,
The first engaging portion below the waist incorporates a scooping portion on the side surface, and the second engaging portion below the waist incorporates a scooping portion on the collar surface,
Abutting the side plate and the flange plate, the side rail and the flange frame abutting, the end of the flange surface of the flange surface and the edge of the flange plate abutting the protruding portion of the side surface, An edge of the saddle plate enters into the gap formed by the side plate and the saddle sandwiching bar and contacts the reinforcing vertical rail, and a portion of the saddle plate along the saddle sandwiching rail is the side plate and the It is sandwiched between the scissors
The first band is passed through a space between the reinforcing vertical beam and the rod-inserting beam, the side beam, and the frame beam, and between the ends of the side beams on the side of the opposed surface surfaces. is Shin field along the longitudinal direction of the Wife crosspiece is, the Tsuma桟including the ends of the side bars along the longitudinal direction of the garnishing crosspiece, wound by wound,
A top plate is placed on the side of the side surface and the flange surface facing the lower waist so as to cover the package surrounded by the waist, the side surface and the flange surface,
Second band, packing box, characterized in that said waist under wound by wound surrounds the side plate and the top plate.
角材である、複数の、スキッドと負荷材とが交差して形成された、前記腰下の、前記腰下の外周側の前記スキッドに形成された、隙間である第一係合部に、前記側面の、前記側桟と横断する方向に前記側板が前記側桟を超えて伸びて形成された搓込部を組み込み、前記腰下の、前記負荷材と平行に設けられた、前記腰下の外周側のヘッダに形成された、隙間である第二係合部に、前記褄面の、前記褄桟を超えて伸びて形成された搓込部を組み込む工程と、
前記側板と前記褄板とを当接し、前記側桟と前記褄桟とが当接し、前記褄面の、前記褄桟の端部及び前記褄板の縁が前記側面のはみ出し部に当接し、前記褄板の縁は前記側板と前記褄挟み込み用桟とで形成された前記隙間に入り込み前記補強用縦桟に当接し、前記褄板の、前記褄挟み込み用桟に沿う部分を前記側板と前記褄挟み込み用桟とで挟み込む工程と、
第一バンドを前記補強用縦桟及び前記褄挟み込み用桟と前記側桟及び前記褄桟との間の空隙を通し、前記側桟の端部同士を含めた前記褄桟を、前記褄桟の長手方向に沿って、巻回させて巻き付ける工程と、
前記側面と前記褄面との、前記腰下に対向する側に、前記腰下、前記側面及び前記褄面に囲まれた梱包品を被う天板を載置する工程と、
第二バンドを、前記腰下、前記側板及び前記天板を囲んで巻回させて巻き付ける工程と、とからなることを特徴とする梱包方法。
In the packaging method of the packaging box of Claim 1,
A plurality of skids and load members, which are square members, are formed on the skids on the outer circumference side of the lower waist, formed on the outer periphery of the lower waist, and the first engaging portion that is a gap, The side plate incorporates a ridge portion formed by extending the side plate beyond the side rail in a direction transverse to the side rail, and is provided below the waist and in parallel with the load material. A step of incorporating a pinching portion formed on the flange surface, extending beyond the rod, into the second engagement portion, which is a gap, formed in the outer header;
Abutting the side plate and the flange plate, the side rail and the flange frame abutting, the end of the flange surface of the flange surface and the edge of the flange plate abutting the protruding portion of the side surface, An edge of the saddle plate enters into the gap formed by the side plate and the scissor sandwiching bar and abuts on the reinforcing vertical rail, and a part of the saddle plate along the scissor sandwiching bar is the side plate and the A process of sandwiching with a scissors for scissors sandwiching,
The first band is passed through the gap between the reinforcing vertical beam and the vertical frame beam and the side beam and the horizontal beam, and the vertical beam including the end portions of the side beam is connected to the vertical beam of the vertical beam. A step of winding and winding along the longitudinal direction;
Placing the top plate covering the lower waist, the side surface and the package surrounded by the lower surface on the side of the side surface and the lower surface facing the lower waist; and
And a step of winding the second band around the waist, the side plate and the top plate and winding the second band.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014036348A JP6002706B2 (en) | 2014-02-27 | 2014-02-27 | Packing box and packing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014036348A JP6002706B2 (en) | 2014-02-27 | 2014-02-27 | Packing box and packing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015160627A JP2015160627A (en) | 2015-09-07 |
JP6002706B2 true JP6002706B2 (en) | 2016-10-05 |
Family
ID=54183998
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014036348A Active JP6002706B2 (en) | 2014-02-27 | 2014-02-27 | Packing box and packing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6002706B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3832085B2 (en) * | 1998-03-30 | 2006-10-11 | 日本ゼオン株式会社 | Disassembled wooden container |
JP3060343U (en) * | 1998-12-21 | 1999-08-31 | 純生 寺本 | Assembling type box using fasteners |
JP2003285836A (en) * | 2002-03-28 | 2003-10-07 | Marunaga Packing Ltd | Spring joint and packaging box |
JP5389761B2 (en) * | 2010-09-24 | 2014-01-15 | 三甲株式会社 | Assembly / disassembly container |
-
2014
- 2014-02-27 JP JP2014036348A patent/JP6002706B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015160627A (en) | 2015-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110775165B (en) | Structural element | |
US10858167B2 (en) | Corner piece for packaging | |
KR20100055931A (en) | Packing box | |
JP6002706B2 (en) | Packing box and packing method | |
JP4739043B2 (en) | Metal pallet and manufacturing method thereof | |
KR101218731B1 (en) | A support frame for roll transport container panel and the roll transport container using the same | |
US10538361B2 (en) | Crating arrangement | |
KR101350940B1 (en) | Tie beam for fixing palette supporting load beam and manufacturing method thereof | |
JP4165874B2 (en) | Joinery material packaging structure | |
KR20130006528U (en) | Jig for side panel manufacturing of wooden box | |
KR20140047794A (en) | Angle for wall panel | |
KR101802702B1 (en) | Laminating pack board for fixing a goods | |
KR20100047582A (en) | Boxes | |
JP2000118532A (en) | Pallet | |
JP2010064762A (en) | Pallet and box | |
CA2881759A1 (en) | Collapsible box | |
JP7034580B2 (en) | Formwork equipment and concrete structure construction method | |
EP2377768A1 (en) | Packaging box and method of producing the same | |
KR200282408Y1 (en) | Flat metal pallet | |
KR102370631B1 (en) | Packing box assembly for cannibalization | |
JP6615635B2 (en) | Transportation jig | |
JP3905072B2 (en) | Packing box | |
KR101320411B1 (en) | Packaging box | |
KR20030085303A (en) | Flat metal pallet | |
JP6800674B2 (en) | How to make a container |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160825 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160905 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6002706 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |