JP5998711B2 - Binding tools and files - Google Patents
Binding tools and files Download PDFInfo
- Publication number
- JP5998711B2 JP5998711B2 JP2012168234A JP2012168234A JP5998711B2 JP 5998711 B2 JP5998711 B2 JP 5998711B2 JP 2012168234 A JP2012168234 A JP 2012168234A JP 2012168234 A JP2012168234 A JP 2012168234A JP 5998711 B2 JP5998711 B2 JP 5998711B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- binding
- base
- refill
- pin
- lid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 27
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 10
- 210000003371 toe Anatomy 0.000 description 5
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sheet Holders (AREA)
Description
本発明は、クリヤーポケット等のリフィルを綴じるための綴じ具及び当該綴じ具を有するファイルに関するものである。 The present invention relates to a binding tool for binding a refill such as a clear pocket, and a file having the binding tool.
従来、綴じ元側に多数の綴じ孔を有したクリヤーポケット等のリフィルを綴じるための綴じ具として、全ての綴じ孔に綴じリングを挿通させて綴じるようにしたバインダー方式のものが知られているが、近時、嵩張らずに簡易に綴じるための綴じ具に対する要望も増大しつつある。従来、リフィルを簡易に綴じるための綴じ具として、例えば、厚み方向に弾性変形可能な板状のベースと、このベースの両端部に設けられ前記リフィルの2つの綴じ孔に係わり合う綴じピンと、これら各綴じピンの先端から相反する方向に片持ち的に突設された薄板状をなす引っ掛け部材とを備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, as a binding tool for binding a refill such as a clear pocket having a large number of binding holes on the binding source side, a binder method is known in which binding is performed by inserting a binding ring into all the binding holes. However, recently, there is an increasing demand for a binding tool for easily binding without being bulky. Conventionally, as a binding tool for easily binding a refill, for example, a plate-like base that can be elastically deformed in a thickness direction, a binding pin that is provided at both ends of the base and is engaged with two binding holes of the refill, A thing provided with the hooking member which makes the shape of a thin plate projected in the direction which opposes from the tip of each binding pin is known (for example, refer to patent documents 1).
ところが、このようなものであると、中間部にある2つの綴じ孔のみを綴じることになるため、綴じ元側の両端部分が開放された状態となり綴じ元側を確実に束ねておくことが難しいという問題がある。 However, in such a case, since only the two binding holes in the intermediate portion are bound, it is difficult to reliably bind the binding source side because both ends of the binding source side are opened. There is a problem.
本発明は、このような不具合に着目したものであり、簡易でありながら綴じ元側を確実に綴じることができる綴じ具及び当該綴じ具を有するファイルを提供することを目的としている。 The present invention pays attention to such inconveniences, and an object of the present invention is to provide a binding tool that can easily bind the binding source side while being simple and a file having the binding tool.
本発明は、このような目的を達成するために、次のような手段を講じたものである。 In order to achieve such an object, the present invention takes the following measures.
すなわち本発明に係る綴じ具は、綴じ元側に3個以上の綴じ孔を有するリフィルを綴じるためのものであって、前記リフィルの一面側を保持するベースと、このベースの両端部に設けられ前記リフィルの端部綴じ孔に係わり合う端部綴じピンと、これら各端部綴じピンの先端から当該端部綴じピンの軸線と交差する方向に片持ち的に突設され前記軸線が前記リフィルの表面に対して直交していない場合に限って前記リフィルの前記端部綴じピンに対する挿脱を許容する引っ掛け部材と、前記ベースに設けられ前記リフィルの中間綴じ孔に係わり合うための中間綴じピンと、前記中間綴じピンの先端に装脱可能に配され前記リフィルが前記中間綴じピンから外れるのを防止する蓋体とを具備してなることを特徴とする。 That is, the binding tool according to the present invention is for binding a refill having three or more binding holes on the binding source side, and is provided at a base for holding one side of the refill and at both ends of the base. End binding pins that engage with the end binding holes of the refill, and cantilevered in a direction intersecting the axis of the end binding pins from the tip of each end binding pin, and the axis is the surface of the refill A hook member that allows insertion / removal of the refill with respect to the end binding pin only when the refill is not orthogonal, an intermediate binding pin that is provided on the base and is engaged with an intermediate binding hole of the refill, And a lid that is detachably disposed at a tip of the intermediate binding pin and prevents the refill from being detached from the intermediate binding pin.
ここで、リフィルとは、取り替え可能に綴じられるシート状のものであればどのようなものであってもよく、例えば、上縁を開放したポケット状をなすクリヤーブック替え紙(以下、クリヤーポケットという)や上縁と外縁を開放したクリヤーホルダ或いは直接筆記可能なバインダー中紙等の用紙類が含まれる。 Here, the refill may be any sheet-like sheet that can be bound in a replaceable manner, for example, a clear book replacement sheet (hereinafter referred to as a clear pocket) having a pocket shape with an open upper edge. ) And a clear holder with the upper and outer edges open, or paper such as a binder inner paper that can be directly written.
このようなものであれば、綴じリングで綴じるものに比べて簡易であり、しかもリフィルの両端部と中間部をともに綴じることができるため、綴じ元側を確実に綴じることができる。 In such a case, it is simpler than that bound by the binding ring, and both ends and the intermediate portion of the refill can be bound together, so that the binding source side can be bound reliably.
構造の複雑化を招くことなしにリフィルの着脱を容易に行うようにするためには、前記ベースを、厚み方向に弾性変形可能な薄板状のベース本体を備えたものにし、前記端部綴じピンをそのベース本体に設けておくのがよい。 In order to easily attach and detach the refill without incurring the complexity of the structure, the base is provided with a thin plate-like base body that can be elastically deformed in the thickness direction, and the end binding pin Is preferably provided on the base body.
リフィルの脱落をより確実に防止又は抑制するには、前記両引っ掛け部材を、相反する方向に延出する対をなした薄板状のものにしておくのが望ましい。 In order to more reliably prevent or suppress the dropout of the refill, it is desirable that the both hook members have a pair of thin plate-like shapes extending in opposite directions.
前記蓋体の紛失を防止するには、前記蓋体を、ヒンジを介して前記ベースに回動可能に支持させるのがよい。この場合、前記ベースは、前記ベース本体の一側縁側に前記ヒンジを構成するためのヒンジ形成部を設けたものにしておくのが好ましい。 In order to prevent the lid from being lost, the lid may be supported by the base so as to be rotatable via a hinge. In this case, it is preferable that the base is provided with a hinge forming portion for configuring the hinge on one side edge side of the base body.
この綴じ具を表紙体に取り付けるようにするには、前記ベースを、前記ヒンジ形成部の一側縁側に表紙体に取り付けるための取付突条を備えたものにしておくのがよい。 In order to attach this binding tool to the cover body, it is preferable that the base is provided with an attachment protrusion for attaching to the cover body on one side edge side of the hinge forming portion.
ヒンジを設けたことにより、或いは表紙体に取り付けられるようにしたことによりリフィルの挿脱が困難になるという不具合の発生を防止するには、前記ベースを、前記端部綴じピンを保持する前記ベース本体の両端部をスリットを介して前記ヒンジ形成部から切り離したものとしておくことが好ましい。 In order to prevent the occurrence of the problem that it becomes difficult to insert and remove the refill by providing a hinge or by being attached to the cover body, the base is held by the base body holding the end binding pins. It is preferable that both end portions of the above are separated from the hinge forming portion through a slit.
中間綴じピンから前記リフィルの中間部分が浮き上がって離脱するのをより確実に防止するには、前記蓋体を、装着状態において前記中間綴じピン及び前記端部綴じピンに対して係わり合う中間係合爪及び端部係合爪を有した板状のものにしておくのが望ましい。 In order to more reliably prevent the intermediate portion of the refill from being lifted and separated from the intermediate binding pin, the intermediate engagement that engages the intermediate binding pin and the end binding pin in the mounted state. It is desirable to use a plate having a claw and an end engaging claw.
閉じた状態においてその厚みを可及的に薄くするには、前記蓋体を、前記引っ掛け部材との干渉を避けるための切欠部を備えたものにしておき、装着状態において前記蓋体の外面と前記引っ掛け部材の外面とが略面一となるように設定しておくのがよい。 In order to reduce the thickness of the lid as much as possible in the closed state, the lid is provided with a notch for avoiding interference with the hook member, and the outer surface of the lid in the mounted state It is preferable to set so that the outer surface of the hook member is substantially flush.
このような綴じ具を備えたファイルとしては、前記ヒンジ形成部の一側縁側に表紙体に取り付けるための取付突条を備えた綴じ具と、前記取付突条を挿脱可能に保持するレールを備えた表紙体とを具備してなるものを挙げることができる。 As a file provided with such a binding tool, a binding tool provided with an attachment ridge for attaching to a cover body on one side edge side of the hinge forming portion, and a rail for holding the attachment ridge in a removable manner. The thing which comprises the provided cover body can be mentioned.
共通の表紙体に複数の綴じ具を着脱可能に装着できるファイルを実現するには、前記表紙体を、平行な複数本の前記レールを有するレールシートを背表紙の内面に備えたものにしておくのがよい。 In order to realize a file in which a plurality of binding tools can be detachably mounted on a common cover body, the cover body is provided with a rail sheet having a plurality of parallel rails on the inner surface of the back cover. It is good.
本発明によれば、簡易でありながら綴じ元側を確実に綴じることができる綴じ具及び当該綴じ具を有するファイルを提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the file which has the binding tool which can bind the binding origin side reliably reliably, and the said binding tool can be provided.
以下、本発明の一実施の形態について図面を参照して説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
本実施形態は、本発明を図12乃至図16に示すようなクリヤーブックCBに適用した場合のものである。このクリヤーブックCBは、複数枚のリフィルたるクリヤーポケットPを本発明に係る綴じ具2を介して表紙体Hに保持させたものである。
In the present embodiment, the present invention is applied to a clear book CB as shown in FIGS. The clear book CB has a plurality of clear pockets P, which are refills, held on a cover body H via a
クリヤーポケットPは、2枚の透明フィルムの綴じ元側の端縁、底縁及び反綴じ元側の端縁を閉塞したポケット状のもので、開放させた上縁側から書類等を挿入し、保管することができるものである。綴じ元側には多数の綴じ孔P1、例えば30個の綴じ孔P1が所定間隔で設けられている。これら多数の綴じ孔P1のうち、両端部近傍の2個の綴じ孔P1(以下、端部綴じ孔P2という)及び中央付近の2個の綴じ孔P1(以下、中間綴じ孔P3という)は、その径が他の綴じ孔P1よりも大きく設定されている。 The clear pocket P is a pocket-shaped pocket that closes the binding edge, bottom edge, and anti-binding edge of the two transparent films, and inserts documents etc. from the opened upper edge. Is something that can be done. A large number of binding holes P1, for example, 30 binding holes P1, are provided at predetermined intervals on the binding source side. Among these many binding holes P1, two binding holes P1 near the both ends (hereinafter referred to as end binding holes P2) and two binding holes P1 near the center (hereinafter referred to as intermediate binding holes P3) are: The diameter is set larger than the other binding holes P1.
綴じ具2は、図1乃至図16に示すように、前記クリヤーポケットPを綴じるためのものであって、前記クリヤーポケットPの一面側を保持するベース3と、このベース3の両端部に設けられ前記クリヤーポケットPの端部綴じ孔P2に係わり合う端部綴じピン4と、これら各端部綴じピン4の先端から当該端部綴じピン4の軸線と交差する方向に片持ち的に突設され前記軸線が前記クリヤーポケットPの表面に対して直交していない場合に限って前記クリヤーポケットPの前記端部綴じピン4に対する挿脱を許容する引っ掛け部材5と、前記ベース3に設けられ前記クリヤーポケットPの中間綴じ孔P3に係わり合うための対をなす中間綴じピン6と、これら中間綴じピン6の先端に装脱可能に配され前記クリヤーポケットPが前記中間綴じピン6から外れるのを防止する蓋体7とを具備してなる。
As shown in FIGS. 1 to 16, the
ベース3は、厚み方向に弾性変形可能な薄板状のベース本体31と、このベース本体31の一側縁側に隣設したヒンジ形成部32と、このヒンジ形成部32の一側縁側に隣設された取付突条33とを備えたものであり、これらベース本体31、ヒンジ形成部32及び取付突条33は樹脂により一体成形されている。前記ベース本体31は、その両端部がスリット34を介して前記ヒンジ形成部32から切り離されたものであり、その片持ち的に支持された前記両端部が厚み方向に比較的容易に弾性変形し得るようになっている。そしてこれら両端部に前記端部綴じピン4をそれぞれ一体に設けるとともに、このベース本体31の中間部分に前記中間綴じピン6を一体に設けている。ヒンジ形成部32は、前記ベース本体31の一側縁に沿って延びる帯板状のもので、長手方向に間隔を空けた複数箇所に軸受35を備えている。軸受35は後述する軸78が挿通される軸孔37を有したものでその軸受35の内面に前記軸78の外周を摺動可能に保持する軸受面37aを有しており、その軸孔37は軸挿脱空間37bを通して取付突条33に臨む後方に開放されている。具体的には、各軸受35は、平面視Jの字形をなしている。各軸受35の両側には蓋受36が設けられている。前記蓋受36は前記蓋体7の後述する基端縁76の外面を回動可能に支持する蓋受面36aを有したものである。取付突条33は、前記ヒンジ形成部32の一端縁側に一体に設けられたもので、弾性変形容易な薄肉部33aと、その薄肉部33aの先端縁に形成された膨大部33bとを備えたものである。膨大部33bは、前記薄肉部33aよりも大きな厚み寸法を備えたものである。
The
端部綴じピン4は、ベース本体31に一体に設けられたもので、中心部分に空洞を有する円筒体状をなしている。この端部綴じピン4の外方端面は前記蓋体7の内面7bを受ける蓋受け部41と、前記蓋体7の外面7aと面一となる表出部42とを備えている。なお、端部綴じピン4は、スリット43により一側縁側と他側縁側とに分断されており、このスリット43の存在により前記蓋体7側と係わり合う装着状態(S)とする際に起こる拡径方向の弾性変形が容易になっている。また端部綴じピン4の内周には後述する端部係合爪72が係わり合う爪受44が形成されている。
The
引っ掛け部材5は、対をなす前記端部綴じピン4からそれぞれ相反する方向に延出する対をなした薄板状のもので、具体的には、上側の端部綴じピン4に設けられた引っ掛け部材5は上方に向けて片持ち的に延出しており、下側の端部綴じピン4に設けられた引っ掛け部材5は下方に向けて片持ち的に延出している。引っ掛け部材5の基端部分の幅寸法は前記端部綴じピン4の直径と略等しく設定してあり、先端部分の幅寸法は基端部分の幅寸法よりも小さく設定している。引っ掛け部材5の延出寸法は、前記クリヤーポケットPに設けられた前記端部綴じ孔P2の径よりも大きく設定している。この引っ掛け部材5の外面5aは、装着状態(S)において蓋体7の後述する外面7aと略面一となっている。そして引っ掛け部材5の形状を具体的に説明すると、この引っ掛け部材5は基端部分から先端から若干寸法手前の位置に亘って漸次ベース本体31に近接する方向に傾斜し、先端部分近傍から先端までは逆方向に反り返る形状をなす。そうすることにより、ベース本体31に近接している下側面を、綴じられた複数のクリヤーポケットPを押さえ得る押え面51とし、押え面51から反り返る先端側の下面を、端部綴じ孔P2の挿入を好適に案内し得る案内面52としている。
The
中間綴じピン6は、ベース本体31に一体に設けられたもので、中心部分に空洞を有する円筒体状をなしている。この中間綴じピン6の外方端面61は前記表出部42よりも低い位置で全体的に面一に形成されており、この外方端面61により前記蓋体7の内面7bを受けるようにしている。なお、中間綴じピン6は、スリット63により一側縁側と他側縁側との分断されており、このスリット63の存在により前記蓋体7側と係わり合う装着状態(S)とする際に起こる拡径方向の弾性変形が容易になっている。また中間綴じピン6の内周には後述する中間係合爪73が係わり合う爪受64が形成されている。
The intermediate
蓋体7は、薄板状の蓋本体71と、前記蓋本体71の前記端部綴じピン4に対応する部位に一体に突設された端部係合爪72と、前記蓋本体71の前記中間綴じピン6に対応する部位に一体に突設された中間係合爪73と、この蓋本体71の一側縁側に一体に設けられたヒンジ形成部74とを具備してなるもので、合成樹脂により一体に形成されている。蓋本体71は前記装着状態(S)で前記ベース本体31の略全域を覆い得るものであり、前記装着状態(S)で前記引っ掛け部材5との干渉を避けるための切欠部75を備えている。具体的にはこの蓋本体71は、前記引っ掛け部材5の正面視形状に相当する形状だけ合成樹脂を切り欠いた切欠部75を有しており、この切欠部75により前記装着状態(S)において前記蓋体7の外面7aと前記引っ掛け部材5の外面5aとが略面一となるように設定してある。端部係合爪72は、他側縁側、具体的には図3中右側に突出する爪先72aを有したもので、装着状態(S)において前記端部綴じピン4の空洞に挿入されその端部綴じピン4の爪受44を乗り越えた状態で前記爪先72aが前記爪受44と係わり合うようになっている。中間係合爪73は、一側縁側、具体的には図5中左側に突出する爪先73aを有したもので、装着状態(S)において前記中間綴じピン6の空洞に挿入されその中間綴じピン6の爪受64を乗り越えた状態で前記爪先73aが前記爪受64と係わり合うようになっている。ヒンジ形成部74は、蓋体7の基端縁76を構成する略円柱状のもので、前記軸受35に対応する部位にそれぞれ途切れ部77を有しており、それら各途切れ部77内に、前記軸受35に軸支される軸78がそれぞれ設けられている。このようにしてなる蓋体7は、ヒンジを介して前記ベース3に回動可能に取り付けられている。
The
ヒンジは、前記ベース3に設けられた前記軸受35及び前記蓋受36と、前記蓋体7に設けられ、前記軸受35に軸支される軸78及び前記蓋受36に支持される前記蓋体7の基端縁76とを具備してなる。なおこの蓋体7は、前記軸受35の一時的な弾性変形を利用して、前記ベース3に対して容易に分離させる前記綴じ具2の分解並びに接合させる綴じ具2の組み立てができるようになっている。
The hinge is provided with the
続いて、上述した前記綴じ具2を用いてクリヤーポケットPを綴じる手順について説明する。まず下側の前記端部綴じピン4と前記端部綴じ孔P2とを係り合わせるべくクリヤーポケットPを撓ませて前記端部綴じピン4の軸線が前記クリヤーポケットPの表面に対して直交していない状態とし、下側の前記引っ掛け部材5の案内面52から前記端部綴じ孔P2を通してゆく。そして下側の前記端部綴じ孔P2を下側の前記端部綴じピン4に係わり合わせた状態とする。続いて図11に拡大して示すように、上側の前記端部綴じ孔P2に上側の前記端部綴じピン4を係わり合わせるために、前記スリット34によりヒンジ形成部32とは切り離された前記ベース本体31を上方に撓ませる。これにより前記同様、前記端部綴じピン4の軸線Qが前記クリヤーポケットPの表面に対して直交していない状態が実現できる。そして同図に示す状態から、前記クリヤーポケットPを水平としつつ前記引っ掛け部材5を端部綴じ孔P2に挿通させる。このとき、前記引っ掛け部材5の案内面52が前記端部綴じ孔P2をスムーズに基端側にある前記端部綴じピン4へ向けて案内できるようになっている。そして上側の端部綴じ孔P2と上側の端部綴じピン4とを係わり合わせ、前記ベース本体31を撓ませた状態を開放すると、当該ベース本体31自体の弾性により再びもとの形状へと復帰する。そしてこのときクリヤーポケットPも前記ベース本体31の前記弾性復帰に伴い姿勢変更を行うことになる。これにより、自ずと中間綴じ孔P3と中間綴じピン6とが係り合うようになる。そして、この図7乃至図9に示すような状態から前記蓋体7を回動させ装着状態(S)とする。具体的に説明すると、前記蓋体7側の前記端部係合爪72及び前記中間係合爪73をそれぞれ端部綴じピン4の前記爪受44及び中間綴じピン6の前記爪受64に係合させることで装着状態(S)とする。このとき、前記端部綴じピン4の前記スリット43も前記中間綴じピン6の前記スリット63もそれぞれ爪先72a、73aの通過を許容すべく一時的に拡開される。その結果、図3乃至図5に示すように前記端部係合爪72の前記爪先72aが前記端部綴じピン4の前記爪受44に容易に係わり合い、且つ前記中間係合爪73の前記爪先73aが前記中間綴じピン6の前記爪受64に容易に係わり合うことで、前記装着状態(S)が実現される。
Next, a procedure for binding the clear pocket P using the
また前記クリヤーポケットP取り外す際には上記とは逆の手順となる。簡単に説明すると、まず前記綴じ具2の前記蓋体7を回動させて前記装着状態(S)を解除する。しかる後に何れかの端部綴じピン4が設けられたヒンジ本体31の一部を弾性変形させることで端部綴じピン4の軸線QをクリヤーポケットPとは直交しない状態とし、端部綴じ孔P2と端部綴じピン4との係り合いを解除し、端部綴じ孔P2を引っ掛け部材5の基端から先端へ移動させ、当該端部綴じ孔P2と端部綴じピン4から完全に離間させる。そして、適宜クリヤーポケットPを撓ませてクリヤーポケットPを綴じ具2から離間させる。
When removing the clear pocket P, the procedure is reversed. Briefly, first, the
このような前記クリヤーポケットPを綴じる作業を複数回繰り返すことで、図12に示すように一の前記綴じ具2が複数の前記クリヤーポケットPを好適に綴じた状態が実現される。
By repeating such an operation of binding the clear pocket P a plurality of times, a state in which one
本実施形態では図13乃至図16に示すように、このような綴じ具2を表紙体Hに複数装着することにより、ファイル1を構成している。また綴じ具2がクリヤーポケットPを綴じた状態で表紙体Hに装着されることにより、上述のクリヤーブックCBが実現される。以下、表紙体Hの構成について説明する。
In this embodiment, as shown in FIGS. 13 to 16, the file 1 is configured by mounting a plurality of such
表紙体Hは、表表紙H1と、裏表紙H2と、この裏表紙H2の基端縁に前記表表紙H1の基端縁を連続される背表紙H3とを一枚の樹脂シートにより形成したもので、前記背表紙H3には、複数本の樹脂ヒンジH4が平行に設けられている。この背表紙H3の内面には、前記綴じ具2を取り付けるための対をなすレールシートH5が取り付けられている。一方のレールシートH5は、基端縁を背表紙H3の中央付近に溶着により固定したもので、先端側を表表紙H1方向に延出させてある。この一方のレールシートH5には、前記樹脂ヒンジH4と平行な複数本のレールH6が設けられている。各レールH6は、一対の突条H7により形成されたもので、当該突条H7間に前記綴じ具2の取付突条33が挿入されるレール溝H8が形成されている。このレール溝H8は、図15及び図16に示すように、前記取付突条33の薄肉部33aの通過を許容する開口部H8bと、前記膨大部33bが嵌合する溝本体H8aとを有している。レール溝H8は、少なくとも一端側が開放されており、その開放端から前記と取付突条33を長手方向にスライドさせながら挿入することができるようにしている。また他方のレールシートH5は、基端縁を背表紙H3の中央付近に溶着により固定したもので、先端側を裏表紙H2方向に延出させてあるもので、前記樹脂ヒンジH4と平行な複数本の前記レールH6が一方のレールシートH5と同様に設けられている。これら両レールシートH5は一体に構成したものであってもよい。また図示の態様の他、レールシートH5を設けずにレールH6を直接背表紙H3に植設させるなど、一体的に設けられたものであっても良い。この場合の一例としては、レールH6は複数の樹脂ヒンジH4間に背表紙に直接形成される態様を挙げることができる。
The cover body H is formed by forming a front cover H1, a back cover H2, and a spine cover H3 in which the base edge of the front cover H1 is connected to the base edge of the back cover H2 from a single resin sheet. In the spine cover H3, a plurality of resin hinges H4 are provided in parallel. A pair of rail sheets H5 for attaching the
また、本実施形態に係るファイル1では、図15及び図16に示すように、綴じ具2に綴じられたクリヤーポケットPの厚みの如何によって背表紙H3が適宜変形することにより、ファイル1が非対称に変形し違和感を与えたり、背表紙H3が無駄に嵩張ったりすることを有効に回避している。これにより、リフィルたるクリヤーブックCBの厚みに拘わらず平面視で略対称な状態で本棚等に収納しておくことができる。なお図14では各綴じ具2を全て同じ向きとしてレールH6に取り付けた態様を示したが当該図15及び図16では2個ずつ対称すなわち互いに反対向けに取り付けた態様を示している。つまり表紙体Hに対するクリヤーポケットPの向きさえ揃えておけば、レールH6に対して取付突条33が取り付けられる向き、換言すれば表紙体Hに取り付けられる綴じ具2の向きは問わない。
Further, in the file 1 according to the present embodiment, as shown in FIGS. 15 and 16, the
図15では、綴じ具2に綴じられた各クリヤーポケットPが一定厚みの書類等の内容物を収容した状態を示している。この状態では、背表紙H3に複数設けられた樹脂ヒンジH4のうち、中央の樹脂ヒンジH4から一定寸法外側に隔てて設けられた対をなす樹脂ヒンジH4がクリヤーブックCBの厚みに応じて変形する。これにより、背表紙H3は平面視左右対称となり、表表紙H1及び裏表紙H2は互いに平行に配された状態となる。
FIG. 15 shows a state in which each clear pocket P bound to the
図16では、綴じ具2に綴じられた各クリヤーポケットPの厚みが小さい状態を示している。この状態では、背表紙H3に設けられた中央の樹脂ヒンジH4が大きく屈曲し、他の樹脂ヒンジH4がなだらかに湾曲することで、背表紙H3が平面視左右対称となり、表表紙H1及び裏表紙H2は近接しつつも、図15と同様に互いに平行に配された状態となる。このとき、背表紙H3に取り付けられたレールシートH5が適宜変形するとともにレールH6に取り付けられた取付とつじょうの薄肉部33aも適宜変形することで、レールシートH5に取り付けられた4つの綴じ具2が同方向に重なり合い、綴じ具2が表紙体H内で嵩張ってしまうことが有効に回避されている。
FIG. 16 shows a state where the thickness of each clear pocket P bound to the
以上のような構成とすることにより、本実施形態に係る綴じ具2及び当該綴じ具2を表紙体Hに取り付けたファイル1は、リフィルたるクリヤーポケットPを綴じる作業が綴じリングで綴じるものに比べて簡易であり、しかも前記クリヤーポケットPの両端部と中間部をともに綴じることができるため、綴じ元側を確実に綴じ得るものとなっている。
With the configuration as described above, the
構造の複雑化を招くことなしに前記クリヤーポケットPの着脱を容易に行うようにするために本実施形態では、前記ベース3を、厚み方向に弾性変形可能な薄板状のベース本体31を備えたものにし、前記端部綴じピン4をそのベース本体31に設けている。
In the present embodiment, the
前記クリヤーポケットPの脱落をより確実に防止又は抑制するために本実施形態では、前記両引っ掛け部材5を、相反する方向に延出する薄板状のものにしている。
In this embodiment, in order to prevent or suppress the clear pocket P from falling off more reliably, the both
前記蓋体7の紛失を防止するために本実施形態では、前記蓋体7を、ヒンジを介して前記ベース3に回動可能に支持させるのがよい。この場合、前記ベース3は、前記ベース本体31の一側縁側に前記ヒンジを構成するためのヒンジ形成部32を設けている。
In this embodiment, in order to prevent the
また本実施形態では、取付突条33を設けることにより、綴じ具2を容易に表紙体Hに取り付け得るものとなっている。
Moreover, in this embodiment, the
特に本実施形態では、ヒンジを設けてあっても、且つ表紙体Hに取り付けた状態でもクリヤーポケットPの挿脱が容易に行えるよう、前記ベース3を、前記端部綴じピン4を保持する前記ベース本体31の両端部をスリット34を介して前記ヒンジ形成部32から切り離し、切り離したベース本体31の弾性変形を促したものとしている。
In particular, in the present embodiment, the
中間綴じピン6から前記クリヤーポケットPの中間部分が浮き上がって離脱するのをより確実に防止するために本実施形態では、前記蓋体7を、装着状態(S)において前記中間綴じピン6及び前記端部綴じピン4に対して係わり合う中間係合爪73及び端部係合爪72を有した板状のものにしている。また蓋体7を板状とすることで、綴じ具2全体の厚みを有効に抑えたものととしている。
In this embodiment, in order to prevent the intermediate portion of the clear pocket P from being lifted and separated from the intermediate
装着状態(S)において綴じ具2の厚みをさらに薄くするために本実施形態では、前記蓋体7を、前記引っ掛け部材5との干渉を避けるための切欠部75を備えたものにしておき、前記装着状態(S)において前記蓋体7の外面7aと前記引っ掛け部材5の外面5aとが略面一となるように設定している。これにより引っ掛け部材5の厚みにより綴じ具2の厚みが増えることを有効に回避している。
In this embodiment, in order to further reduce the thickness of the
このような綴じ具2を備えた本実施形態に係るファイル1は、綴じ具2側において前記ヒンジ形成部32の一側縁側に設けた前記取付突条33を挿脱可能に保持するレールH6を備えた表紙体Hを用いることにより、表紙体Hに対する綴じ具2の着脱を容易に行うことができる。
The file 1 according to the present embodiment including such a
共通の表紙体Hに複数の綴じ具2を着脱可能に装着するために本実施形態に係るファイル1は、前記表紙体Hを、平行な複数本の前記レールH6を有するレールシートH5を背表紙H3の内面に備えたものとしている。特に本実施形態では、綴じ具2側の薄肉部33aとレールシートH5が適宜変形することにより、複数の綴じ具2が表紙体H内で嵩張ることを有効に回避している。
In order to detachably attach a plurality of
以上、本発明の実施形態について説明したが、各部の具体的な構成は、上述した実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。 Although the embodiment of the present invention has been described above, the specific configuration of each unit is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
例えば、上記実施形態ではレールシートが計4つの綴じ具を取り付け得る態様を開示したが、勿論、表紙体に取り付け得る綴じ具の数を限定するものではない。また、上記実施形態ではベース本体の略全域を蓋体が覆い得るものとしたが勿論、中間綴じピンのみを中間綴じ孔の抜脱を防止し得るように覆ったものであってもよく、また蓋体はベースに対して別体に構成しても良い。また綴じピンの具体的形状や引っ掛け部材延出する向きといった具体的な態様は上記実施形態のものに限定されることはなく、既存のものを含め、種々の態様のものを適用することができる。 For example, in the above-described embodiment, the rail sheet discloses a mode in which a total of four binding tools can be attached, but of course, the number of binding tools that can be attached to the cover body is not limited. In the above embodiment, the lid can cover almost the entire area of the base body, but of course, only the intermediate binding pins may be covered so as to prevent the intermediate binding holes from being pulled out. You may comprise a cover body separately with respect to a base. Further, specific modes such as the specific shape of the binding pin and the direction in which the hooking member extends are not limited to those of the above embodiment, and various modes including the existing ones can be applied. .
その他、各部の具体的構成についても上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。 In addition, the specific configuration of each part is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
本発明はクリヤーポケット等のリフィルを綴じるための綴じ具及び当該綴じ具を有するファイルとして利用することができる。 The present invention can be used as a binding tool for binding a refill such as a clear pocket and a file having the binding tool.
1…ファイル
2…綴じ具
3…ベース
31…ベース本体
32…ヒンジ形成部
33…取付突条
34…スリット
4…端部綴じピン
5…引っ掛け部材
6…中間綴じピン
7…蓋体
72…端部係合爪
73…中間係合爪
75…切欠部
H…表紙体
H6…レール
H5…レールシート
S…装着状態
P…リフィル(クリヤーポケット)
P1…綴じ孔
P2…端部綴じ孔
P3…中間綴じ孔
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ...
P1 ... Binding hole P2 ... End binding hole P3 ... Intermediate binding hole
Claims (10)
前記蓋体が、ヒンジを介して前記ベースに回動可能に支持されたものであり、前記ベースが、前記ベース本体の一側縁側に前記ヒンジを構成するためのヒンジ形成部を設けたものである請求項1、2又は3記載の綴じ具。 The base includes a thin plate-like base body that is elastically deformable in the thickness direction,
The lid is rotatably supported on the base via a hinge, and the base is provided with a hinge forming portion for constituting the hinge on one side edge side of the base body. The binding tool according to claim 1, 2, or 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012168234A JP5998711B2 (en) | 2012-07-30 | 2012-07-30 | Binding tools and files |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012168234A JP5998711B2 (en) | 2012-07-30 | 2012-07-30 | Binding tools and files |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014024296A JP2014024296A (en) | 2014-02-06 |
JP5998711B2 true JP5998711B2 (en) | 2016-09-28 |
Family
ID=50198415
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012168234A Active JP5998711B2 (en) | 2012-07-30 | 2012-07-30 | Binding tools and files |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5998711B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2514776B2 (en) * | 1993-01-07 | 1996-07-10 | 株式会社リヒトラブ | Spelling |
EP1054779A1 (en) * | 1998-02-13 | 2000-11-29 | Frank Hoffmann | Folder comprising a cover and binding device |
JP3063008U (en) * | 1999-04-13 | 1999-10-19 | 新和株式会社 | Binding tool |
JP3670264B2 (en) * | 2002-12-25 | 2005-07-13 | 株式会社リヒトラブ | Spelling |
-
2012
- 2012-07-30 JP JP2012168234A patent/JP5998711B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014024296A (en) | 2014-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20130084122A1 (en) | Binder ring | |
US10787021B2 (en) | Movable tab | |
JP5998711B2 (en) | Binding tools and files | |
CA2932238C (en) | Single booster binder mechanism | |
JPWO2008146375A1 (en) | Binding tools and files | |
GB2481221A (en) | Paper holding device | |
JP2007331258A (en) | Binder of note | |
JP2007090720A (en) | Attachment for double clip | |
JP5408047B2 (en) | Adhesive binding tool for filing. | |
JP4674669B2 (en) | Booklet composition and booklet | |
JP4032361B1 (en) | Paper locking tool | |
JP6933044B2 (en) | File | |
JP2016097502A (en) | Binder | |
WO2015087630A1 (en) | Binding tool and file | |
JP7339652B2 (en) | document file | |
JP5298250B1 (en) | File binder and printed material set | |
KR20120096151A (en) | Cover structure | |
KR200418326Y1 (en) | A file for depositing a document | |
JP4695217B1 (en) | Filing tools | |
KR200442053Y1 (en) | A file for depositing a document | |
JP6919409B2 (en) | File and file manufacturing method | |
US20080101851A1 (en) | Folder for filing | |
KR20130030630A (en) | Variable binder | |
JP3211925U (en) | Notebook cover | |
JP2006334988A (en) | Fixture of file binder and file |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20150615 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20151109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160601 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160708 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160815 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5998711 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |