JP5997486B2 - 無線通信システム、通信制御装置及び通信制御方法 - Google Patents

無線通信システム、通信制御装置及び通信制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5997486B2
JP5997486B2 JP2012095078A JP2012095078A JP5997486B2 JP 5997486 B2 JP5997486 B2 JP 5997486B2 JP 2012095078 A JP2012095078 A JP 2012095078A JP 2012095078 A JP2012095078 A JP 2012095078A JP 5997486 B2 JP5997486 B2 JP 5997486B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
communication
direct communication
communication control
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012095078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013223193A (ja
Inventor
慎一 磯部
慎一 磯部
西田 克利
克利 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2012095078A priority Critical patent/JP5997486B2/ja
Priority to US14/391,238 priority patent/US9295091B2/en
Priority to CN201380018409.XA priority patent/CN104221468B/zh
Priority to PCT/JP2013/061277 priority patent/WO2013157541A1/ja
Publication of JP2013223193A publication Critical patent/JP2013223193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5997486B2 publication Critical patent/JP5997486B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/005Transmission of information for alerting of incoming communication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、端末間直接通信(D2D通信)を実行する複数の端末を含む無線通信システム、通信制御装置及び通信制御方法に関する。
従来、無線基地局やアクセスポイントを経由することなく、複数の無線通信端末(以下、端末と適宜省略)が直接、無線通信を実行する無線通信方式、いわゆるDevice-to-Device(D2D)通信として、Bluetooth(登録商標)や無線LANのアドホックモードが知られている。このような無線方式は、比較的低い無線送信電力を用いて近距離の無線通信を実現する。このため、端末間の距離が離れている場合には、当該無線通信方式を利用することは難しい。
そこで、通信事業者が提供する無線アクセスネットワーク(例えば、UTRA(3G)、E-UTRA(LTE)またはGERAN(2G))を用いて、D2D通信を実現することが検討されている(例えば、非特許文献1)。
このような無線アクセス技術を利用する場合、通信事業者が主管庁から認可を受けた周波数帯域を用いるため、端末は、より高い無線送信電力を出力でき、無線基地局などのネットワーク側のリソースを用いることなく、遠距離のD2D通信が可能となる。また、このような特徴は、震災など、無線基地局などのネットワーク側が被災している場合に特に有効と考えられる。さらに、通信事業者が管轄する無線アクセスネットワーク(2G/3G/LTEなど)において用いられる周波数帯域を用いたD2D通信が実現される場合、端末に別の無線通信(例えばBluetooth(登録商標))のためのモジュールを実装することなくD2D通信が可能となり、端末コストの低減や小型化などのメリットがある。
"Key drivers for LTE success: Services Evolution"、2011年9月、3GPP、インターネットURL: http://www.3gpp.org/ftp/Information/presentations/presentations_2011/2011_09_LTE_Asia/2011_LTE-Asia_3GPP_Service_evolution.pdf
しかしながら、通信事業者が提供する無線アクセスネットワークを用いてD2D通信を実現する場合、次のような問題がある。すなわち、当該無線アクセスネットワークは、無線基地局を経由した無線通信を前提としているため、端末がD2D通信を実行するに際して、発信側端末は、無線通信が可能な範囲内に着信側端末が位置する場合でも当該着信側端末を直接呼び出すことができない。また、着信側端末がD2D通信機能を無効にしているときも、着信側端末を呼び出すことができない。
そこで、本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、端末間直接通信(D2D通信)をLTEなどの無線アクセスネットワークを用いて提供する場合において、無線通信端末間において呼び出しをすることができる無線通信システム、通信制御装置及び通信制御方法の提供を目的とする。
本発明の第1の特徴は、着信側端末を呼び出すページング信号を送信する発信側端末と、前記発信側端末と前記着信側端末との間における直接通信を制御する通信制御装置とを含む無線通信システムであって、前記発信側端末は、前記着信側端末との直接通信を要求することを示す直接通信要求を含む前記ページング信号を前記通信制御装置に送信する発側ページング処理部を備え、前記通信制御装置は、前記発信側端末が直接通信を要求していること、及び直接通信に必要となる通信環境の設定情報を含むページング信号を前記着信側端末に送信するページング信号送信部を備えることを要旨とする。
本発明の第2の特徴は、着信側端末を呼び出すページング信号を送信する発信側端末と、前記着信側端末との間における直接通信を制御する通信制御装置であって、前記発信側端末が直接通信を要求していること、及び直接通信に必要となる通信環境の設定情報を含むページング信号を前記着信側端末に送信するページング信号送信部を備えることを要旨とする。
本発明の第3の特徴は、着信側端末を呼び出すページング信号を送信する発信側端末と、前記発信側端末と前記着信側端末との間における直接通信を制御する通信制御装置とによる通信制御方法であって、前記発信側端末が、前記着信側端末との直接通信を要求することを示す直接通信要求を含む前記ページング信号を前記通信制御装置に送信するステップと、前記通信制御装置が、前記発信側端末が直接通信を要求していること、及び直接通信に必要となる通信環境の設定情報を含むページング信号を前記着信側端末に送信するステップとを有することを要旨とする。
本発明の特徴によれば、端末間直接通信(D2D通信)をLTEなどの無線アクセスネットワークを用いて提供する場合において、無線通信端末間において呼び出しをすることができる無線通信システム、通信制御装置及び通信制御方法を提供することができる。
本発明の実施形態に係る無線通信システム10の全体概略構成図である。 本発明の実施形態に係る端末400A(発信側端末)の機能ブロック構成図である。 本発明の実施形態に係る端末400B(着信側端末)の機能ブロック構成図である。 本発明の実施形態に係る通信制御装置200の機能ブロック構成図である。 本発明の実施形態に係る端末400A, 400Bが直接通信を実行する通信シーケンスを示す図である。 本発明の実施形態に係る端末400A, 400Bが直接通信を実行する他の通信シーケンスを示す図である。 本発明の実施形態に係る端末400Aと端末400Bとの直接通信が不可であった場合における通信シーケンスを示す図である。 動作例1において端末400Bが端末400Aを直接通信により呼び出したものの、端末400Aが応答しなかった場合における通信シーケンスを示す図である。 本発明の変更例に係る端末400A, 400Bが直接通信を実行する通信シーケンスを示す図である。
次に、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の図面の記載において、同一または類似の部分には、同一または類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。
したがって、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
(1)無線通信システムの全体概略構成
図1は、本実施形態に係る無線通信システム10の全体概略構成図である。図1に示すように、無線通信システム10は、無線基地局100、通信制御装置200及び複数の無線通信端末400A, 400B(以下、端末400A, 400B)を含む。
無線基地局100は、3GPPにおいて標準化された無線アクセス技術(RAT)、例えば、Long Term Evolution(LTE)に従った動作を実行する。
通信制御装置200は、端末400A, 400Bが実行する通信を制御する。具体的には、通信制御装置200は、無線基地局100から送信される報知情報や、端末400A, 400Bから送信された通信要求に対して応答することによって、端末400A, 400Bが実行する通信を制御する。特に、本実施形態では、無線基地局100は、端末400A, 400B間における直接通信を制御する。具体的には、無線基地局100は、無線基地局100を経由することなく、つまり、無線アクセスネットワークを経由することなく、端末400Aと端末400Bとの間において実行される直接通信を制御する。
端末400A及び端末400Bは、LTEなどの無線アクセス技術に従った無線通信を実行するUser Equipment(UE)である。端末400A(400B)は、無線基地局100を経由して端末400B(400A)と通信を実行すること、及び無線基地局100を経由せずに端末400B(400A)と直接通信を実行することができる。
本実施形態において、端末400Aは、端末400Bを呼び出すページング信号を送信する発信側端末を構成する。また、端末400Bは、端末400Aによる呼び出しを受け付ける着信側端末を構成する。
(2)無線通信システムの機能ブロック構成
次に、無線通信システム10の機能ブロック構成について説明する。具体的には、端末400A、端末400B及び通信制御装置200の機能ブロック構成について説明する。図2は、端末400A(発信側端末)の機能ブロック構成図であり、図3は、端末400B(着信側端末)の機能ブロック構成図である。図4は、通信制御装置200の機能ブロック構成図である。
(2.1)端末400A
図2に示すように、端末400Aは、通信アプリケーション410及びページング処理部420を備える。
通信アプリケーション410は、端末400Aにおいて実行可能な通信アプリケーションであり、例えば、音声通話アプリケーションやメッセージサービスなどである。
ページング処理部420は、通信アプリケーション410からの要求に基づいてページング信号を送信する。具体的には、ページング処理部420は、端末400Bとの直接通信を要求することを示す直接通信要求を含むページング信号を、無線基地局100を経由して通信制御装置200に送信する。本実施形態において、ページング処理部420は、発側ページング処理部を構成する。
ページング処理部420は、端末400Bからの接続を要求する接続信号に応じて、直接通信が可能あることを端末400Bに応答し、端末400Bと直接通信を実行する。また、ページング処理部420は、通信制御装置200から通知された端末400Bが直接通信を実行可能であることを示す可能通知(直接通信bit)に基づいて、端末400Bを直接呼び出すこともできる。
(2.2)端末400B
図3に示すように、端末400Bは、通信アプリケーション430、ページング処理部440及び通知部450を備える。
通信アプリケーション430は、端末400Bにおいて実行可能な通信アプリケーションであり、例えば、音声通話アプリケーションやメッセージサービスなどである。
ページング処理部440は、通信制御装置200から受信したページング信号に含まれる設定情報に基づいて端末400Aを直接呼び出す。具体的には、ページング処理部440は、通信制御装置200から送信され、無線基地局100によって中継された呼出信号に応じて、端末400Aに接続を要求する接続信号を送信し、端末400Aと直接通信を実行する。また、ページング処理部440は、端末400Aからの呼び出しに応じて、端末400Aと直接通信を実行することもできる。本実施形態において、ページング処理部440は、着側ページング処理部を構成する。ページング処理部440は、無線基地局100によって中継された呼出信号や、端末400Aからの呼び出しに応じて、当該通信に必要な通信アプリケーション430の起動を要求する。
ページング信号に含まれる設定情報は、直接通信に必要となる通信環境の設定情報であり、直接通信で許容される周波数帯、無線信号の電波強度及び端末400A, 400Bの発信タイミング(直接通信の実行タイミング)、相手(着信側)端末の識別子(電話番号、端末識別子及び加入者識別子)などが含まれる。
通知部450は、ページング処理部440が直接通信による端末400Aの呼び出しに失敗した場合、端末400Aの呼び出しを失敗したことを通信制御装置200に通知する。本実施形態において、通知部450は、端末側通知部を構成する。
(2.3)通信制御装置200
図4に示すように、通信制御装置200は、ページング信号受信部210、ページング信号送信部220、判定部230及び通知部240を備える。
ページング信号受信部210は、端末400Aから送信されたページング信号を受信する。具体的には、ページング信号受信部210は、端末400Bとの直接通信を要求することを示す直接通信要求を含むページング信号を受信する。なお、ページング信号としては、TS36.331(Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA); Radio Resource Control (RRC); Protocol specification)に記載のPaging Messageを用いることができる。
ページング信号送信部220は、ページング信号受信部210が受信したページング信号に基づいて、端末400Bにページング信号を送信する。具体的には、ページング信号送信部220は、判定部230からの指示に基づいて、端末400Aが直接通信を要求していること、及び直接通信に必要となる通信環境の設定情報を含むページング信号を端末400Bに送信する。
判定部230は、端末400Aから受信したページング信号に基づいて、端末400Bが直接通信を実行可能か否か判定する。具体的には、判定部230は、端末400Aと端末400Bとの距離に基づいて直接通信を実行可能か否か判定することができる。また、判定部230は、端末400Aと端末400Bとの距離が所定距離以下の場合、端末400A及び端末400Bが送信する無線信号の電波強度を、距離に応じた所定値以下とすることを条件に直接通信が実行可能と判定してもよい。
或いは、判定部230は、端末400Aと端末400Bとが例えば同一または近隣のセル内、セクタ内、トラッキングエリア内などに位置する場合、直接通信を実行可能か否か判定してもよい。
通知部240は、判定部230によって直接通信が実行可能と判定された場合、端末400Bが直接通信を実行可能であることを示す可能通知を端末400Aに通知する。本実施形態において、通知部240は、ネットワーク側通知部を構成する。さらに、通知部240は、無線信号の電波強度の距離に応じた所定値を含む可能通知を端末400Aに通知してもよい。
また、通知部240は、端末400Bから端末400Aの呼び出しを失敗したことが通知された場合、端末400Bが端末400Aの呼び出しを失敗したことを端末400Aに通知することができる。
(3)無線通信システムの動作
次に、上述した無線通信システム10の動作について説明する。
(3.1)動作例1
図5は、端末400A, 400Bが直接通信を実行する通信シーケンスを示す。図5に示すように、端末400Aは、端末400Bとの直接通信を実行するためページング信号、具体的には、直接通信を要求する直接通信bitを含む発信信号を通信制御装置200に送信する(S10)。端末400Aは、実行される通信アプリケーションに応じて直接通信を要求し、内部などに保存する端末400Bの識別番号(電話番号など)を指定する。
通信制御装置200は、端末400Aと端末400Bとの直接通信を実行するためページング信号、具体的には、直接通信を要求する直接通信bitを含む呼出信号を端末400Bに送信する(S50)。
また、通信制御装置200は、直接通信の設定情報、具体的には、直接通信で許容される周波数帯、無線信号の電波強度及び端末400A, 400Bの発信タイミング(直接通信の実行タイミング)及び相手端末の識別子などの情報を当該ページング信号に含める。なお、無線基地局100は、多数の直接通信が実行されている場合、直接通信に必要な設定情報が重複したり、干渉が発生したりしないことを監視する。
端末400Bは、通信制御装置200から受信したページング信号に基づいて、無線アクセスネットワークを経由することなく端末400Aに直接接続する(S60)。具体的には、端末400Bは、直接通信の設定情報に基づいて直接通信の接続信号を生成し、当該接続信号を端末400Aに向けて送信する。なお、当該接続信号は、複数の端末に向けてブロードキャストされてもよいし、共通チャネルまたは個別チャネルを用いて送信されてもよい。
また、当該接続信号には、通信制御装置200から受信した直接通信の設定情報が
含まれる。
端末400Aは、端末400Bから接続信号を受信すると、当該接続信号に応答(S70)し、受信した直接通信の設定情報に基づいて端末400Bとの通信路を確立する(S80)。
なお、上述した動作例1において、通信制御装置200が、以下に説明するステップS20〜S40の処理(図中の点線枠内)をさらに実行してもよい。
通信制御装置200は、端末400Aからの発信信号に基づいて、着信側端末(端末400B)の在圏する位置を特定する(S20)。通信制御装置200は、端末400A及び端末400Bの位置、つまり、端末400Aと端末400Bとの距離に基づいて、端末400Aと端末400Bとの直接通信が可能か否かを判定する(S30)。なお、端末400Aと端末400Bとが、互いに異なる無線基地局の形成するエリア(例えば、セル)に在圏している場合において、端末400Aと端末400Bとの距離から直接通信が可能と判定された場合には、当該無線基地局が構成するエリアに限定せずに端末400Aと端末400Bとの間で直接通信を許容することができる。
また、通信制御装置200は、端末400Bには直接通信が許容されていない、または端末400Bが直接通信の機能を備えていないことが判別している場合には、端末400Aからの発信信号をrejectしてもよい。
ここでは、通信制御装置200は、端末400Aと端末400Bとの直接通信が可能と判定する(S40)。
(3.2)動作例2
図6は、端末400A, 400Bが直接通信を実行する他の通信シーケンスを示す。図6に示す通信シーケンスでは、端末400Aが端末400Bを直接通信により呼び出す。
図6に示すように、ステップS110〜S150の動作は、動作例1のS10〜S50と同様である。ステップS150において、端末400Aは、通信制御装置200から送信された呼出信号を端末400Bと同様に受信する。
端末400Aは、当該呼出信号を受信すると、呼出信号を受信したことを示す確認応答を通信制御装置200に送信する(S160)。また、端末400Aは、受信した直接通信の設定情報に基づいて端末400Bを直接呼び出し(S170)、端末400Bとの通信路を確立する(S180)。
(3.3)動作例3
図7は、端末400Aと端末400Bとの直接通信が不可であった場合における通信シーケンスを示す。図7に示すステップS210〜S230の動作は、動作例1のS10〜S30と同様である。
通信制御装置200は、端末400Aと端末400Bとの距離が所定の距離以上であることなどの理由に基づいて、端末400Aと端末400Bとの直接通信が不可と判定する(S240)。通信制御装置200は、端末400Aと端末400Bとの直接通信が不可であることを示す直接通信不可通知を端末400Aに送信する(S250)。
なお、端末400Aは、直接通信不可通知を受信したことに対する確認応答を送信(S260)してもよい。
(3.4)動作例4
図8は、上述した動作例1において端末400Bが端末400Aを直接通信により呼び出したものの、端末400Aが応答しなかった場合における通信シーケンスを示す。端末400Aが応答しない原因としては、端末400A(端末400B)が直接通信の要求後に直接通信の可能範囲外に移動した場合などが考えられる。
図8に示すように、端末400Bは、所定時間を経過しても端末400Aから応答がない場合、端末400A(発信側端末)の応答がないと判定し(S310)、端末400Aとの直接通信が不可なことを通信制御装置200に通知する(S320)。
なお、通信制御装置200は、端末400Bからの当該通知に基づいて、端末400Bが端末400Aを直接通信により呼び出したものの応答がなかったことを端末400Aに通知(S330)してもよい。
(4)作用・効果
無線通信システム10によれば、端末400Aは、端末400Bとの直接通信を要求することを示す直接通信要求を含むページング信号を通信制御装置200に送信する。
また、通信制御装置200は、端末400Aが直接通信を要求していること、及び直接通信に必要となる通信環境の設定情報を含むページング信号を端末400Bに送信する。さらに、端末400B(または端末400A)は、通信制御装置200から受信したページング信号に含まれる設定情報に基づいて、端末400A(端末400B)を直接呼び出す。
このため、端末間直接通信(D2D通信)をLTEなどの無線アクセスネットワークを用いて提供する場合において、端末間において直接呼び出しをすることができる。特に、 既存のページング技術の拡張によって、直接通信したい端末を容易に呼び出すことが可能となる。
(5)その他の実施形態
上述したように、本発明の一実施形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態が明らかとなろう。
上述した本発明の実施形態では、端末400Aまたは端末400Bが相手端末を直接通信によって呼び出す動作例について説明したが、ネットワーク側、具体的には、通信制御装置200から発信側端末にページング信号(発信信号)を送信してもよい。
図9は、本発明の変更例に係る端末400A, 400Bが直接通信を実行する通信シーケンスを示す図である。以下、図5に示した動作例1との相違点について主に説明し、動作例1と同様の部分については、その説明を適宜省略する。なお、本変更例では、端末400Aは無線基地局100が形成するセルに在圏し、端末400Bは無線基地局100に隣接する無線基地局110が形成するセルに在圏するものとする。
図9に示すように、無線基地局100は、直接通信を要求する直接通信bitを含む発信信号を端末400Aから受信すると、端末400Aと端末400Bとが直接通信を実行する際に用いられる直接通信の設定情報(上述した周波数帯など)を割り当て(S410)、当該設定情報が付加された発信信号を通信制御装置200に転送する(S420)。
通信制御装置200は、端末400Aと端末400Bとの直接通信を実行するためページング信号、具体的には、直接通信を要求する直接通信bitと、無線基地局100によって割り当てられた設定情報を含む呼出信号を無線基地局110に送信する(S430)。
無線基地局110は、通信制御装置200から受信した呼出信号に含まれる設定情報が無線基地局110の形成するセル内でも利用可能か否かを判定する(S440)。ここでは、当該設定情報が利用可能と判定されたものとする。
無線基地局110は、当該セル内に在圏する端末400Bに直接通信を要求する直接通信bitを含む呼出信号を送信する(S450)。当該呼出信号を受信した端末400Bは、直接通信bitに応答することを示す直接通信応答bitを含む発信信号を、無線基地局110を経由して通信制御装置200に送信する(S460)。
通信制御装置200は、当該発信信号を受信すると、端末400Aと端末400Bとの直接通信用の鍵を割り当て(S470)、当該直接通信用の鍵を含む発信信号応答を、無線基地局100を経由して端末400Aに、また、無線基地局110を経由して端末400Bにそれぞれ送信する(S480)。直接通信用の鍵は、端末400Aと端末400Bとを互いに認証するためなどに用いられる。
端末400Bは、無線アクセスネットワークを経由することなく端末400Aに直接接続(S490)し、直接通信を開始する(S500)。
このような変更例によれば、端末400Aと端末400Bとが異なるセル、例えば近隣セルに在圏する場合でも、直接通信を実行できる可能性を高めることができる。
また、上述した実施形態では、端末400Aは、通信アプリケーション410及びページング処理部420を備えていたが、端末400Bのページング処理部440及び通知部450の機能をさらに備えても構わない。同様に、端末400Bは、ページング処理部440及び通知部450を備えていたが、端末400Aのページング処理部420の機能を備えても構わない。
上述した実施形態では、通信制御装置200が判定部230を備える例について説明したが、図5に示した動作例1のように、判定部230の動作(ステップS20〜S40)は必須ではない。つまり、通信制御装置200は、判定部230を備えていなくてもよい。
このように、本発明は、ここでは記載していない様々な実施の形態などを含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は、上述の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
また、上述した本発明は、以下のように表現されてもよい。本発明の第1の特徴は、端末400B(着信側端末)を呼び出すページング信号を送信する端末400A(発信側端末)と、前記発信側端末と前記着信側端末との間における直接通信を制御する通信制御装置200とを含む無線通信システム10であって、前記発信側端末は、前記着信側端末との直接通信を要求することを示す直接通信要求を含む前記ページング信号を前記通信制御装置に送信するページング処理部420(発側ページング処理部)を備え、前記通信制御装置は、前記発信側端末が直接通信を要求していること、及び直接通信に必要となる通信環境の設定情報を含むページング信号を前記着信側端末に送信するページング信号送信部220を備えることを要旨とする。
本発明の第1の特徴において、前記着信側端末は、前記通信制御装置から受信した前記ページング信号に含まれる設定情報に基づいて、前記発信側端末を直接呼び出すページング処理部440(着側ページング処理部)を備えてもよい。
本発明の第1の特徴において、前記通信制御装置は、前記発信側端末から受信した前記ページング信号に基づいて、前記着信側端末が直接通信を実行可能か否か判定する判定部230と、前記判定部によって前記直接通信が実行可能と判定された場合、前記着信側端末が直接通信を実行可能であることを示す可能通知を前記発信側端末に通知する通知部240(ネットワーク側通知部)とを備え、前記発側ページング処理部は、前記通信制御装置から通知された前記可能通知に基づいて、前記着信側端末を直接呼び出してもよい。
また、前記判定部は、前記発信側端末と前記着信側端末との距離に基づいて前記直接通信を実行可能か否か判定してもよい。さらに、前記判定部は、前記発信側端末と前記着信側端末との距離が所定距離以下の場合、前記発信側端末及び前記着信側端末が送信する無線信号の電波強度を、前記距離に応じた所定値以下とすることを条件に前記直接通信が実行可能と判定し、前記ネットワーク側通知部は、前記所定値を含む前記可能通知を前記発信側端末に通知してもよい。
さらに、前記着信側端末は、前記着側ページング処理部が前記発信側端末の呼び出しに失敗した場合、前記発信側端末の呼び出しを失敗したことを前記通信制御装置に通知する通知部450(端末側通知部)を備え、前記通信制御装置は、前記着信側端末が前記発信側端末の呼び出しを失敗したことを前記発信側端末に通知する通知部240(ネットワーク側通知部)を備えてもよい。
本発明の第2の特徴は、着信側端末を呼び出すページング信号を送信する発信側端末と、前記着信側端末との間における直接通信を制御する通信制御装置200であって、前記発信側端末が直接通信を要求していること、及び直接通信に必要となる通信環境の設定情報を含むページング信号を前記着信側端末に送信するページング信号送信部を備えることを要旨とする。
本発明の第3の特徴は、着信側端末を呼び出すページング信号を送信する発信側端末と、前記発信側端末と前記着信側端末との間における直接通信を制御する通信制御装置とによる通信制御方法であって、前記発信側端末が、前記着信側端末との直接通信を要求することを示す直接通信要求を含む前記ページング信号を前記通信制御装置に送信するステップと、前記通信制御装置が、前記発信側端末が直接通信を要求していること、及び直接通信に必要となる通信環境の設定情報を含むページング信号を前記着信側端末に送信するステップとを有してもよい。
本発明の第3の特徴において、前記着信側端末が、前記通信制御装置から受信した前記ページング信号に含まれる設定情報に基づいて、前記発信側端末を直接呼び出すステップをさらに有してもよい。
10…無線通信システム
100…無線基地局
200…通信制御装置
210…ページング信号受信部
220…ページング信号送信部
230…判定部
240…通知部
400A, 400B…無線通信端末
410…通信アプリケーション
420…ページング処理部
430…通信アプリケーション
440…ページング処理部
450…通知部

Claims (4)

  1. 着信側端末を呼び出すページング信号を送信する発信側端末と、
    前記発信側端末と前記着信側端末との間における直接通信を制御する通信制御装置と
    を含む無線通信システムであって、
    前記発信側端末は、前記着信側端末との直接通信を要求することを示す直接通信要求を含む前記ページング信号を前記通信制御装置に送信する発側ページング処理部を備え、
    前記通信制御装置は、
    前記発信側端末が直接通信を要求していること、及び直接通信に必要となる通信環境の設定情報を含むページング信号を前記着信側端末に送信するページング信号送信部と、
    前記発信側端末から受信した前記ページング信号に基づいて、前記着信側端末が直接通信を実行可能か否か判定する判定部と、
    前記判定部によって前記直接通信が実行可能と判定された場合、前記着信側端末が直接通信を実行可能であることを示す可能通知を前記発信側端末に通知するネットワーク側通知部と
    を備え、
    前記発側ページング処理部は、前記通信制御装置から通知された前記可能通知に基づいて、前記着信側端末を直接呼び出し、
    前記判定部は、前記発信側端末と前記着信側端末との距離が所定距離以下の場合、前記発信側端末及び前記着信側端末が送信する無線信号の電波強度を、前記距離に応じた所定値以下とすることを条件に前記直接通信が実行可能と判定し、
    前記ネットワーク側通知部は、前記所定値を含む前記可能通知を前記発信側端末に通知する無線通信システム。
  2. 着信側端末を呼び出すページング信号を送信する発信側端末と、
    前記発信側端末と前記着信側端末との間における直接通信を制御する通信制御装置と
    を含む無線通信システムであって、
    前記発信側端末は、前記着信側端末との直接通信を要求することを示す直接通信要求を含む前記ページング信号を前記通信制御装置に送信する発側ページング処理部を備え、
    前記着信側端末は、
    前記通信制御装置から受信した前記ページング信号に含まれる設定情報に基づいて、前記発信側端末を直接呼び出す着側ページング処理部と、
    前記着側ページング処理部が前記発信側端末の呼び出しに失敗した場合、前記発信側端末の呼び出しを失敗したことを前記通信制御装置に通知する端末側通知部と
    を備え、
    前記通信制御装置は、
    前記発信側端末が直接通信を要求していること、及び直接通信に必要となる通信環境の設定情報を含むページング信号を前記着信側端末に送信するページング信号送信部と、
    前記着信側端末が前記発信側端末の呼び出しを失敗したことを前記発信側端末に通知するネットワーク側通知部と
    を備える無線通信システム。
  3. 着信側端末を呼び出すページング信号を送信する発信側端末と、
    前記発信側端末と前記着信側端末との間における直接通信を制御する通信制御装置と
    による通信制御方法であって、
    前記発信側端末が、前記着信側端末との直接通信を要求することを示す直接通信要求を含む前記ページング信号を前記通信制御装置に送信するステップと、
    前記通信制御装置が、前記発信側端末が直接通信を要求していること、及び直接通信に必要となる通信環境の設定情報を含むページング信号を前記着信側端末に送信するステップと
    前記発信側端末から受信した前記ページング信号に基づいて、前記着信側端末が直接通信を実行可能か否か判定するステップと、
    前記直接通信が実行可能と判定された場合、前記着信側端末が直接通信を実行可能であることを示す可能通知を前記発信側端末に通知するステップと、
    前記発信側端末が、前記通信制御装置から通知された前記可能通知に基づいて、前記着信側端末を直接呼び出すステップと
    を有し、
    前記判定するステップでは、前記発信側端末と前記着信側端末との距離が所定距離以下の場合、前記発信側端末及び前記着信側端末が送信する無線信号の電波強度を、前記距離に応じた所定値以下とすることを条件に前記直接通信が実行可能と判定し、
    前記通知するステップでは、前記所定値を含む前記可能通知を前記発信側端末に通知する通信制御方法。
  4. 着信側端末を呼び出すページング信号を送信する発信側端末と、
    前記発信側端末と前記着信側端末との間における直接通信を制御する通信制御装置と
    による通信制御方法であって、
    前記発信側端末が、前記着信側端末との直接通信を要求することを示す直接通信要求を含む前記ページング信号を前記通信制御装置に送信するステップと、
    前記通信制御装置が、前記発信側端末が直接通信を要求していること、及び直接通信に必要となる通信環境の設定情報を含むページング信号を前記着信側端末に送信するステップと、
    前記着信側端末が、前記通信制御装置から受信した前記ページング信号に含まれる設定情報に基づいて、前記発信側端末を直接呼び出すステップと、
    前記着信側端末が、前記発信側端末の呼び出しに失敗した場合、前記発信側端末の呼び出しを失敗したことを前記通信制御装置に通知するステップと、
    前記通信制御装置が、前記着信側端末が前記発信側端末の呼び出しを失敗したことを前記発信側端末に通知するステップと
    を有する通信制御方法。
JP2012095078A 2012-04-18 2012-04-18 無線通信システム、通信制御装置及び通信制御方法 Expired - Fee Related JP5997486B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012095078A JP5997486B2 (ja) 2012-04-18 2012-04-18 無線通信システム、通信制御装置及び通信制御方法
US14/391,238 US9295091B2 (en) 2012-04-18 2013-04-16 Radio communication system, communication control apparatus, and communication control method
CN201380018409.XA CN104221468B (zh) 2012-04-18 2013-04-16 无线通信系统、通信控制装置以及通信控制方法
PCT/JP2013/061277 WO2013157541A1 (ja) 2012-04-18 2013-04-16 無線通信システム、通信制御装置及び通信制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012095078A JP5997486B2 (ja) 2012-04-18 2012-04-18 無線通信システム、通信制御装置及び通信制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013223193A JP2013223193A (ja) 2013-10-28
JP5997486B2 true JP5997486B2 (ja) 2016-09-28

Family

ID=49383497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012095078A Expired - Fee Related JP5997486B2 (ja) 2012-04-18 2012-04-18 無線通信システム、通信制御装置及び通信制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9295091B2 (ja)
JP (1) JP5997486B2 (ja)
CN (1) CN104221468B (ja)
WO (1) WO2013157541A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013162196A1 (en) * 2012-04-27 2013-10-31 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for establishing device-to-device connection in wireless communication system
US9240881B2 (en) * 2012-04-30 2016-01-19 Alcatel Lucent Secure communications for computing devices utilizing proximity services
EP2943041B1 (en) * 2013-01-02 2019-09-04 Kyocera Corporation Mobile communication system, user terminal, base station, and processor
WO2015072789A1 (en) * 2013-11-14 2015-05-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for paging between devices performing direct communication
JP6269684B2 (ja) * 2013-12-27 2018-01-31 富士通株式会社 基地局装置および無線アクセスシステム
JP6484867B2 (ja) * 2014-04-14 2019-03-20 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US9578576B2 (en) * 2014-07-11 2017-02-21 Sony Corporation Control of offloading for device-to-device traffic in a cellular network
CN107211490A (zh) 2015-01-27 2017-09-26 富士通株式会社 基站和该基站的非许可频率候选确定方法
EP3288315B1 (en) * 2015-05-18 2019-07-10 Huawei Technologies Co., Ltd. Method, apparatus and system for discovery between user equipments
JP6404848B2 (ja) * 2016-03-15 2018-10-17 本田技研工業株式会社 監視装置、及び、通信システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0946752A (ja) * 1995-07-26 1997-02-14 Fujitsu Ltd 無線通信システムおよび装置
CN1527623A (zh) * 2003-03-07 2004-09-08 �ʼҷ����ֵ��ӹɷ����޹�˾ 无线通信网络中点到点对等通信无线链接建立和保持的方法与装置
JP4260562B2 (ja) * 2003-07-14 2009-04-30 Kddi株式会社 移動通信システム
JP4649162B2 (ja) * 2004-10-05 2011-03-09 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法、移動通信システム及びセッション制御装置
US8521194B2 (en) * 2007-07-10 2013-08-27 Qualcomm Incorporated Performing paging in a wireless peer-to-peer network
CN101902822B (zh) * 2010-07-22 2012-12-26 北京交通大学 一种基站辅助的移动终端设备自主接入的方法和装置
CN102026307B (zh) * 2010-12-20 2014-04-09 北京交通大学 下一代移动通信异构网络中的频谱切换方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150133133A1 (en) 2015-05-14
JP2013223193A (ja) 2013-10-28
US9295091B2 (en) 2016-03-22
CN104221468B (zh) 2018-05-08
CN104221468A (zh) 2014-12-17
WO2013157541A1 (ja) 2013-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5997486B2 (ja) 無線通信システム、通信制御装置及び通信制御方法
US10028308B2 (en) Mobile communication system, user terminal, processor, and base station
JP2021145351A (ja) デュアルsimデュアルアクティブを実装するための通信方法および端末
JP5132815B2 (ja) アイドルモードにおけるシグナリング節約機能の活性化判断方法及びシステム
US10027821B2 (en) Billing system, billing apparatus, and billing method
US20100234029A1 (en) Mobile communication method, mobile exchange station, radio base station and mobile station
KR101751654B1 (ko) 무선 세션들에서 모드들을 스위칭하기 위한 시스템들
JP2015509350A (ja) 複数無線デバイスにおけるモビリティを管理するための方法および装置
WO2018040109A1 (zh) 一种无线通信的方法和装置
JP2013538510A (ja) 優先サービスの処理方法及びシステム
US9451528B2 (en) Radio communication terminal, communication control apparatus, and communication control method
JP2018515013A (ja) サービスルーティングのためのデバイスマネージャ
WO2017052569A1 (en) Initiating and selecting a relay ue for d2d communications
WO2013157438A1 (ja) 無線通信システム、通信制御装置、無線通信端末及び通信制御方法
CN112911727B (zh) 无线通信方法、客户前置设备、用户设备以及网络侧设备
KR102221413B1 (ko) 비연속 수신 관리 방법 및 장치
JP6062653B2 (ja) 通信システム、電話帳サーバ、無線通信端末及び通信方法
JP2012217084A (ja) 移動機及び通信接続方法
CN117279061B (zh) 通话方法和终端
CN114071445B (zh) 信息传输方式的配置方法、终端及网络侧设备
JP2005277911A (ja) 携帯電話パケット呼接続システム
KR20230117620A (ko) 구성 리셋 방법 및 장치, 단말 기기
AU2022305545A1 (en) Communication mode switching method and related apparatus
CN117835173A (zh) 语音呼叫方法、通信装置及计算机可读存储介质
CN115968565A (zh) 用于无线通信装置的方法、装置、存储介质和芯片系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5997486

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees