JP5997184B2 - 一群の歯の仮想モデルの歯肉状部分を改変する方法 - Google Patents

一群の歯の仮想モデルの歯肉状部分を改変する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5997184B2
JP5997184B2 JP2013554794A JP2013554794A JP5997184B2 JP 5997184 B2 JP5997184 B2 JP 5997184B2 JP 2013554794 A JP2013554794 A JP 2013554794A JP 2013554794 A JP2013554794 A JP 2013554794A JP 5997184 B2 JP5997184 B2 JP 5997184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
teeth
restoration
gingival
model
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013554794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014513573A (ja
Inventor
フィスカ ルネ
フィスカ ルネ
ノンベ スベン
ノンベ スベン
Original Assignee
3シェイプ アー/エス
3シェイプ アー/エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3シェイプ アー/エス, 3シェイプ アー/エス filed Critical 3シェイプ アー/エス
Publication of JP2014513573A publication Critical patent/JP2014513573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5997184B2 publication Critical patent/JP5997184B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C19/00Dental auxiliary appliances
    • A61C19/04Measuring instruments specially adapted for dentistry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/34Making or working of models, e.g. preliminary castings, trial dentures; Dowel pins [4]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/0003Making bridge-work, inlays, implants or the like
    • A61C13/0004Computer-assisted sizing or machining of dental prostheses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/40ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to mechanical, radiation or invasive therapies, e.g. surgery, laser therapy, dialysis or acupuncture

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

本発明は概略的に、一群の歯の物理的模型を製造するために該一群の歯の仮想モデルを生成する方法及びシステムと、一群の歯の物理的模型とに関する。
本発明は、例えば、歯科的インプラントに関し、且つ、一群の歯の物理的模型の歯肉状部分内へと修復物が挿入される他の用途に関して使用され得る。
患者に対する歯科的修復物を設計するとき、歯科技工士は、患者の一群の歯の物理的模型を使用することが多い。多くの場合、アバットメント、及び、対応するクラウン又はブリッジのような設計された修復物は、それが患者の歯肉の一部分を穏やかに変位させるように形状化されることが好適である。患者の一群の歯の物理的模型が、歯科技工士により容易には変位/変形されない材料で作成されたとき、斯かる修復物の設計態様は、その修復物が、患者の一群の歯の物理的模型内に挿入され得ないという結果になる。
修復物の挿入のために構成された領域であって、当該一群の歯の歯肉状部分に配置される領域を備えて成る一群の歯の仮想モデルを生成かつ改変する方法であって、
前記一群の歯の少なくとも1つの3次元表現を獲得する段階と、
前記3次元表現から前記一群の歯の仮想モデルを生成する段階であって、前記一群の歯の仮想モデルは歯肉状部分を備えて成り、該歯肉状部分は修復物の挿入のために構成された前記領域に対応する仮想領域を備えて成り、且つ、歯肉部の少なくとも一部分は該領域を囲繞する段階と、
前記修復物の仮想モデルを獲得する段階と、
前記修復物の仮想モデルの体積と、前記一群の歯の仮想モデルの前記歯肉状部分の体積との間における重なり合い部無しで、前記修復物の仮想モデルが前記仮想領域内に仮想的に挿入され得るように、前記一群の歯の仮想モデルの前記歯肉状部分を改変する段階とを備えて成る、方法が開示される。
前記一群の歯の仮想モデルの前記歯肉状部分の少なくとも一部分は、患者の一群の歯の歯肉部分に対応し得る。
一群の歯の物理的模型を製造するための一群の歯の仮想モデルを生成する方法であって、
前記一群の歯の3次元表現を獲得する段階と、
修復物の仮想モデルを獲得する段階であって、前記修復物の仮想モデルの少なくとも歯肉下部分は解剖学的に正しい修復物の形状を有するように構成される段階と、
前記3次元表現から一群の歯の仮想モデルを生成する段階であって、前記一群の歯の仮想モデルは歯肉状部分を備えて成り、前記歯肉状部分は、歯肉部と、修復物の挿入のために構成された領域とを備えて成り、且つ、前記歯肉状部分は、前記修復物が前記領域に挿入されたときに該修復物の体積と前記歯肉状部分の体積とが重なり合わないことを実現すべく構成される段階とを備えて成る、方法が開示される。
本発明に関し、修復物に関して使用される「〜の歯肉下部分」という表現は、前記修復物が一群の歯の仮想モデル又は物理的模型内に挿入されたときに歯肉部の表面の下方に位置する該修復物の部分を指し得る。前記歯肉下部分は、前記修復物が一群の歯の模型の歯肉状部分に挿入されたときに境界ラインの下方に配置される該修復物の部分であり得る。
前記修復物の歯肉下部分は、異なる形状を取り得る。幾つかの実施例において、修復物の歯肉下部分は、該修復物の長手方向に沿い変化する断面寸法を有する。修復物の境界ラインにおける該修復物の直径が、歯肉状部分の表面の更に下方の直径より大寸であるように、前記修復物の歯肉下部分の断面寸法は、前記境界ラインに向けて増大し得る。前記断面寸法とは、前記修復物の挿入方向に対して直交し得る断面平面における該修復物の直径又は面積であり得る。
本発明は概略的に、修復物が当該歯肉状部分の所定領域に挿入されたときに、該修復物の体積と前記歯肉状部分の体積とが重なり合わないことを実現すべく構成された歯肉状部分に関し得る。
前記修復物の仮想モデルは、該修復物全体、又は、該修復物の一部を備えて成り得る。
幾つかの実施例において、前記3次元表現から生成された仮想モデルの歯肉状部分は、前記修復物の体積と前記歯肉状部分の体積とが重なり合わないことを直接的に実現する。これは例えば、前記仮想モデルが前記3次元表現から生成されるのと同一の段階において、歯肉状部分が修復物の挿入のために構成されることを前記方法が実現する、という場合であり得る。
幾つかの実施例において、前記一群の歯の仮想モデルは一段階にて生成されると共に、その場合、該仮想モデルの歯肉状部分は引き続き、修復物の体積と該歯肉状部分の体積とが重なり合わないことを実現すべく改変される。これは例えば、前記仮想モデルが前記3次元表現から生成された後に、前記歯肉状部分が修復物の挿入のために構成されることを前記方法が実現する、という場合であり得る。
幾つかの実施例において、前記一群の歯の仮想モデルの前記歯肉状部分は、前記修復物の仮想モデルと、該一群の歯の仮想モデルの歯肉状部分との夫々の隣接表面は相互に追随することを実現すべく改変される。
幾つかの実施例において、前記修復物の仮想モデルと、前記一群の歯の仮想モデルの歯肉状部分との夫々の前記隣接表面の間にはオフセットが設けられている。該オフセットは、前記修復物の前記歯肉下部分の一部分に亙り実質的に均一とされ得る。
本発明に関し、「夫々の隣接表面」という表現は、例えば、一群の歯の仮想モデルに対して修復物の仮想モデルがその解剖学的に正しい位置に配置されたときに、相互に隣接する仮想表面同士に関して使用され得る。該表現はまた、修復物の仮想モデルから形成された修復物が一群の歯の物理的模型に配置されたときにおける該修復物の表面に関しても使用され得る。
幾つかの実施例において、前記一群の歯の仮想モデルの前記歯肉状部分を改変する段階は、前記修復物の体積及び前記歯肉部の体積が重なり合わない様に、前記歯肉部の一部分をデジタル的に切り取る段階を備えて成る。前記デジタル的に切り取る段階は、一群の歯の物理的模型からの材料の除去に対応し得る。好適には、前記デジタル的に切り取る段階は、前記一群の歯の仮想モデルの前記歯肉状部分内に仮想的に配置された修復物の仮想モデルを以て行われる。
本発明により提供され得る1つの利点は、修復物を、一群の歯の仮想モデルの歯肉状部分に対してデジタル的に組み合わせる可能性であり、その場合、前記修復物の解剖学的に正しい形状が考慮される。
本発明により提供され得る1つの利点は、本発明に係る方法を用いて生成された一群の歯の仮想モデルから製造された物理的模型内へと、解剖学的に正しい修復物が挿入され得る、ということである。前記修復物は、前記模型における歯肉状部分及び一切の隣接歯に対し、該修復物の解剖学的に正しい位置及び解剖学的に正しい配向で配置され得る。これにより、例えば、歯科技工士は、一群の歯の物理的模型において、実際の修復物の形態及び配置を試験することが許容され得る。
一群の歯の物理的模型を製造するための一群の歯の仮想モデルを生成かつ改変する方法であって、
前記一群の歯の少なくとも1つの3次元表現を獲得する段階と、
前記3次元表現から前記一群の歯の仮想モデルを生成する段階であって、前記一群の歯の仮想モデルは歯肉部を備えて成る歯肉状部分を備えて成る段階と、
前記歯肉状部分を改変し、前記仮想モデルの領域であって、修復物の挿入のために構成された領域において、修復物の挿入を可能とする段階とを備えて成る、方法が開示される。
一群の歯の物理的模型を製造するための一群の歯の仮想モデルを生成する方法であって、
前記一群の歯の仮想モデルであって、歯肉部を備えて成る歯肉状部分を備えて成る仮想モデルを獲得する段階と、
前記モデルの前記歯肉状部分に対して当該修復物の解剖学的に正しい位置に配置されるべく構成された修復物の仮想モデルを獲得する段階であって、前記歯肉部の表面は前記修復物において第1表面を画成する段階と、
改変される歯肉部の表面が前記修復物において第2表面を画成するように、前記修復物における前記歯肉部を改変する段階であって、前記第2表面は、前記修復物の体積と、前記モデルの歯肉状部分の体積との間の重なり合い部を回避すべく構成される段階とを備えて成る、方法が開示される。
一群の歯の物理的模型を製造するための一群の歯の仮想モデルを調節する方法であって、
歯肉状部分を備えて成る前記一群の歯の仮想モデルの調節前形態を獲得する段階と、
前記モデルの前記歯肉状部分に対して当該修復物の解剖学的に正しい位置に配置すべく構成された修復物の仮想モデルを獲得する段階であって、前記修復物が前記解剖学的に正しい位置に配置されたとき前記一群の歯の仮想モデルの前記歯肉状部分の体積と、前記修復物の前記仮想モデルの体積と重なり合う段階と、
前記修復物に配置された前記一群の歯の仮想モデルの前記歯肉状部分の一部分を調節して、前記一群の歯の仮想モデルの調節後形態を提供する段階であって、前記調節後形態において、前記モデルの前記歯肉状部分は、前記修復物の前記仮想モデルの体積と、前記一群の歯の仮想モデルの前記歯肉状部分の体積との間の重なり合い部を回避すべく構成される段階とを備えて成る、方法が開示される。
一群の歯の物理的模型を製造するための一群の歯の仮想モデルを調節する方法であって、
歯肉状部分を備えて成る前記モデルの調節前形態を獲得する段階と、
前記修復物に配置された前記モデルの前記歯肉状部分の一部分を調節して、前記一群の歯の仮想モデルの調節後形態を提供する段階であって、前記調節後形態において、前記モデルの前記歯肉状部分は、該モデルの歯肉状部分において当該修復物の解剖学的に正しい位置に配置すべく構成された修復物の体積との重なり合い部を回避すべく構成される段階とを備えて成る、方法が開示される。
幾つかの実施例において、前記歯肉状部分の調節段階は、前記各体積間の重なり合い部が回避されるように前記歯肉状部分の形状を構成する段階を備えて成る。
幾つかの実施例において、前記方法は、前記歯肉状部分を修復物が変形し得るように、前記修復物における前記歯肉部の材料を十分に柔軟に構成する段階を備えて成る。このことは、石膏を歯科用シリコーン材料で置き換えるように、一群の歯の物理的模型から比較的に更に硬質の材料を除去すると共に、それを、比較的に更に柔軟な材料で置き換えることにより行われ得る。
一群の歯の物理的模型を生成する方法であって、
前記一群の歯の少なくとも1つの3次元表現を獲得する段階と、
前記少なくとも1つの3次元表現から前記一群の歯の仮想モデルを生成して改変する段階であって、前記一群の歯の仮想モデルは歯肉状部分を備えて成る段階と、
前記歯肉状部分を改変し、前記一群の歯の仮想モデルの領域であって、修復物の挿入のために構成された領域において、修復物の挿入を可能とする段階と、
前記一群の歯の仮想モデルから前記物理的模型を製造する段階とを備えて成る、方法が開示される。
幾つかの実施例において、前記方法は、修復物が前記模型内に挿入されたときに該修復物との重なり合い部を回避すべく前記歯肉状部分を構成する段階を備えて成る。斯かる重なり合い部によれば、前記模型の歯肉状部分内に前記修復物をその解剖学的に正しい位置で配置することが困難となり、不可能とさえなり得る。
本発明に係る前記方法により生成された仮想モデルから製造された、一群の歯の物理的模型が開示される。
本発明に関し、「修復物」という表現は、アバットメント、又は、前記アバットメント上に配置されたクラウンのような歯科的修復物全体、又は、修復物の一部分を指し得る。アバットメントは、カスタマイズされたアバットメント、又は、在庫のアバットメントであり得る。
前記方法の少なくとも1つの段階は、コンピュータにより実行される。幾つかの実施例においては、少なくとも、前記一群の歯の仮想モデルを生成して改変する段階がコンピュータにより実行される。
幾つかの実施例において、患者の前記一群の歯を、インプラント領域に配置された走査体(scan body)と共に走査することにより、前記一群の歯の第1の3次元表現が獲得される。故に、前記走査体に関するデータは、前記一群の歯の仮想モデルの一部分となり得る。
幾つかの実施例において、前記一群の歯の仮想モデルは、前記第1の3次元表現から少なくとも部分的に生成される。故に、前記一群の歯の仮想モデルは、前記一群の歯の歯肉状部分に対応する区画を備えて成り得る。
幾つかの実施例において、患者の前記一群の歯を、前記インプラント領域におけるエマージェンスプロファイル(emergnce profile)を視認可能とし乍ら走査することにより、前記一群の歯の第2の3次元表現が獲得される。この場合、歯肉のエマージェンスに関するデータが、導出され、又は、前記一群の歯の仮想モデルの一部となり得る。
幾つかの実施例において、前記一群の歯の仮想モデルは、前記第2の3次元表現から少なくとも部分的に生成される。その場合、前記一群の歯の仮想モデルは、前記歯肉状部分に対応する区画を備えて成り得る。
幾つかの実施例において、前記一群の歯の前記第1又は第2の3次元表現の一方は、患者の前記一群の歯の比較的に大寸の区画を走査することにより獲得され、且つ、前記第1又は第2の3次元表現の他方は、その後に、前記インプラント領域の回りの比較的に小寸の区画を走査することにより獲得される。
幾つかの実施例において、当該方法は、前記一群の歯の前記第1の3次元表現から、前記一群の歯の第1の仮想モデルを生成する段階を備えて成る。
幾つかの実施例において、当該方法は、前記一群の歯の前記第2の3次元表現から、前記一群の歯の第2の仮想モデルを生成する段階を備えて成る。
幾つかの実施例において、当該方法は、前記一群の歯の前記第1及び第2の仮想モデルを組み合わせて、前記一群の歯の前記仮想モデルを生成する段階を備えて成る。斯かる一群の歯の仮想モデルは、その場合、エマージェンスプロファイルと、インプラントの位置及び配向に関するデータとの両方を備えて成り得る。
幾つかの実施例において、前記走査体の仮想モデルが提供されると共に、前記一群の歯の前記第1の仮想モデルと仮想的に整列されることで、前記インプラントの配向及び位置が決定される。
幾つかの実施例において、前記修復物は、前記一群の歯の前記仮想モデルに基づいて設計される。
幾つかの実施例において、前記修復物は、事前製造されたアバットメントのような事前製造された修復物である。
幾つかの実施例において、前記一群の歯の前記改変済み仮想モデルは、前記一群の歯の物理的模型を製造するためのものである。
幾つかの実施例において、前記修復物の仮想モデルの少なくとも歯肉下部分は、解剖学的に正しい修復物の形状を有するように構成される。
修復物の挿入のために構成された前記仮想モデルの領域は、インプラント・アナログ、孔、治療用アバットメント、走査体、又は、基本的に任意の歯科的目印を備えて成るべく構成された歯肉状部分の領域を備えて成り得る。前記領域は、最も近い歯により部分的に境界付けられた円周を有する歯肉部表面の領域により境界付けられ得る。
幾つかの実施例において、当該方法は、開口を備えて成るべく前記歯肉部マスクを構成する段階を備えて成り、前記開口は、修復物が、前記歯肉部マスクの下方に配置された前記歯肉状部分にアクセスすることを可能にするように構成される。
幾つかの実施例において、前記一群の歯の仮想モデルの前記歯肉状部分には仮想的孔が配備される。
前記仮想的孔は、前記一群の歯の物理的模型における対応孔が、該一群の歯の物理的模型の歯肉状部分内へと嵌合すべく構成された前記修復物の部分と合致係合すべく構成されるようであり得る。前記仮想的孔は、前記一群の歯の物理的模型の前記対応孔内へとインプラント・アナログが手動的に挿入されることを可能にするように構成され得る。
前記仮想的孔及び/又は前記インプラント・アナログは、前記インプラント・アナログが正しい解剖学的な位置及び配向においてのみ前記模型の歯肉状部分内へと挿入され得るように構成され得る。
前記歯肉部マスクの前記開口は、該歯肉部マスクの下方において前記歯肉状部分内に配置されたインプラント・アナログと整列され得る。
幾つかの実施例において、前記インプラント・アナログは、Nを25未満の整数として、N回対称性のような少ない断面回転対称性を備えた形状を有するように構成される。
前記インプラント・アナログは、その断面平面において、回転対称性を有さなくても良い。
幾つかの実施例において、前記孔に対し、前記一群の歯の物理的模型における対応排出用孔が流体接続されて、修復物又はインプラント・アナログが、前記排出用孔を介してアクセスされて、前記一群の歯の物理的模型の歯肉状部分から排出され得ることを実現すべく、前記一群の歯の仮想モデルの前記歯肉状部分は構成される。
幾つかの実施例において、前記インプラント・アナログは、その遠位端にて、更に小さな断面積を有する停止区画を備えて成るべく構成され、前記停止区画は好適には、前記インプラント・アナログの長手軸線の回りに中心的に配置される。
幾つかの実施例において、前記インプラント・アナログは、その遠位端にて停止表面を備えて成るべく構成され、前記停止表面は好適には、前記インプラント・アナログの長手軸線の回りに中心的に配置される。
幾つかの実施例において、前記停止表面は、前記インプラント・アナログの他の部分と比較してサイズ/直径が減少されることで、前記孔の側壁の丸み付き角隅部に対してスペースが提供されることが実現される。
前記一群の歯の仮想モデルの前記歯肉状部分に画成された前記仮想的孔は、前記一群の歯の物理的模型における対応孔が、その遠位端において、又は、該孔の長手方向に沿う任意の捩れ部(kink)において、丸み付き縁部を有することを実現すべく構成され得る。
幾つかの実施例において、前記インプラント・アナログには高さ点検溝が画成されることで、該インプラント・アナログが前記物理的模型の歯肉状部分内の正しい位置に配置されたか否かに関する視覚的又は接触的な点検が許容される。
前記高さ点検溝は、前記インプラント・アナログの全周の回りに延在することで、当該高さ点検溝と交錯する断面平面において全方向から視認され得るバンド形状の高さ点検溝を形成し得る。
前記歯肉状部分には、窓部又は貫通孔が配備されることで、前記模型の外部から前記インプラント・アナログに対する視覚的及び/又は物理的な接触が許容され得る。前記窓部又は貫通孔は、前記仮想モデルにおいて、又は、前記物理的模型の製造の後で、配備され得る。
本発明に関し、「下方に」という表現は、前記モデルの各部分の相対的な配向を記述するためにのみ使用され、どの部分が他の部分よりも地面に近いかに関する限定を呈するものではない。1つの部分が他の部分の下方であるとは、一群の歯の咬合平面に対する各部分の配置を記述すべく使用され得る。
「下方に」という表現は、患者の口腔の中央に対応する位置に載置された視点に対し、修復物の仮想モデルの歯肉下部分が歯肉状部分の表面の背後に配置されることを記述すべく使用され得る。すなわち、患者の口腔内で、一群の歯の歯肉部の表面の下方に配置された物体は、視認可能ではない。
本発明に関し、「基端」及び「遠位端」という表現は、例えば前記モデルの歯肉状部分における孔の2つの対置端部を指し得、その場合に遠位端とは、前記孔の入口から最も遠い該孔の部分を指し得る。前記遠位端はまた、骨側端部とも称され得る。
幾つかの実施例において、前記仮想モデルは、修復物の挿入のために構成された領域にて該仮想モデルに挿入されるべく構成された修復物を備えて成る。
幾つかの実施例において、前記修復物は、アバットメント、又は、該アバットメント上に配置されたクラウン、又は、インプラント・バー、又は、基本的に、歯科的修復物に関して使用された他の任意の目印のような修復物全体、又は、修復物の一部分を備えて成る。
幾つかの実施例において、修復物は、前記モデルの前記歯肉状部分に対して該修復物の解剖学的に正しい位置に配置されるものである。
幾つかの実施例において、前記歯肉状部分を構成すると、3次元表現から生成された仮想モデルの歯肉状部分の表面と、修復物の隣接表面とが重なり合う場合でさえも、前記修復物は、仮想モデルから製造された物理的模型内に位置決めされ得ることが実現される。
本発明に関し、「モデル/模型(model)」という表現は、一群の歯の物理的及び仮想的な具現化の両方に関して使用され得る。幾つかの実施例においては、一群の歯の仮想モデルと物理的模型との間には一対一の関係が在る。
幾つかの実施例において、前記歯肉状部分を構成する段階は、前記3次元表現から生成された仮想モデルの歯肉状部分を改変する段階を備えて成る。
口腔内スキャナにより前記一群の歯を走査し、又は、前記一群の歯の印象を走査するなどにより、前記一群の歯を走査することで該一群の歯の仮想表現が提供される。
幾つかの実施例において、前記一群の歯の走査の間において、修復物の挿入のために構成された前記領域内には、治療用アバットメント、走査体、又は、インプラント・アナログのようなユニットが配置される。故に、前記一群の歯の生成された仮想モデルは、斯かるユニットを示し得る。前記方法は、このユニットを前記仮想モデルからデジタル的に取り外す段階を備えて成り得るか、又は、該方法は、斯かるユニットが仮想モデルの一部ではない一群の歯の仮想モデルを生成する段階を備えて成り得る。
幾つかの実施例において、前記歯肉状部分を構成する段階は、前記修復物における前記歯肉状部分の材料を、修復物が前記歯肉状部分を変形させ得るように、十分に柔軟に構成する段階を備えて成る。前記仮想モデルから製造された物理的模型において、前記材料は、歯科技工士のような操作者が過剰な力を使用する必要無しで前記修復物をその解剖学的に正しい位置に配置し得るように、十分に柔軟とされ得る。
幾つかの実施例において、前記歯肉状部分を構成又は改変する段階は、修復物の挿入のために構成された前記領域において前記歯肉状部分の一部分を仮想的に除去する段階を備えて成る。
前記モデルの前記歯肉状部分を構成する段階は、前記修復物の体積及び前記歯肉部の体積が重なり合わない様に、前記歯肉部の一部分をデジタル的に切り取る段階を備えて成る。
前記モデルからの材料の除去の後、前記仮想モデルから製造された物理的模型における歯肉状部分は、前記修復物の正しい位置決めが可能とされるように、前記修復物の隣接表面に追随すべく構成される。このことは、前記歯肉部を前記修復物に合わせて切断すること、すなわち、前記模型の歯肉状部分が修復物に適合することに対応し得る。この実施例においては、前記模型の歯肉状部分全体が比較的に硬質の材料により製造され得る、と言うのも、前記修復物が前記模型内に正しく位置されたときに、前記模型の歯肉状部分と前記修復物の夫々の体積間に重なり合い部が無いからである。
本発明に関し、「修復物の隣接表面に追随する」という表現は、前記修復物の歯肉下部分の少なくとも一部分が、前記歯肉状部分の隣接表面に対して実質的に平行な表面を有するように、前記修復物が前記歯肉状部分に関して配置される場合を指し得る。前記修復物の歯肉下部分及び前記歯肉状部分の間において、それらの共通領域の全体に亙り、実質的に一定のオフセットが在るように、前記修復物の歯肉下部分及び前記歯肉状部分の夫々の隣接表面は、前記領域の少なくとも一部分に亙り、実質的に一定の距離により離間され得る。前記隣接表面は、歯肉状部分における孔であって、修復物の挿入のために構成された孔の側壁の領域であると解釈され得る。前記側壁は、前記歯肉状部分内への前記修復物の挿入の方向に沿い配置された孔の表面であり得る。
幾つかの実施例において、前記方法は、修復物の挿入のために構成された前記領域において、前記仮想モデルの前記歯肉状部分に対して材料を仮想的に付加する段階を備えて成る。前記材料の仮想的付加は、修復物の挿入のために構成された前記領域における材料の仮想的除去の後に行われることがある。
幾つかの実施例において、前記一群の歯の仮想モデルの前記歯肉状部分は、修復物の挿入のために構成された領域における第1表面を画成する。
幾つかの実施例において、前記第1表面は、前記領域における歯肉部の前記エマージェンスプロファイルの少なくとも一区画に追随する。
幾つかの実施例において、前記一群の歯の仮想モデルを改変する段階は、前記第1表面を第2表面により置き換える段階を備えて成り、前記第2表面は、前記修復物の仮想モデルが、一群の歯の改変済み仮想モデルとの重なり合い部無しで仮想的インプラント領域内に仮想的に配置されるように形状化される。
幾つかの実施例において、前記第2表面の少なくとも一区画は、前記修復物の仮想モデルの前記表面の一部分をオフセットすることにより画成される。前記オフセットは、前記第2表面が前記修復物の仮想モデルの表面を囲繞するようであり得る。
幾つかの実施例において、当該方法は、前記修復物の仮想モデルを、又は、前記オフセット表面により囲繞された体積を、前記一群の歯の仮想モデルから減算する段階を備えて成る。そのときに前記第2表面は、体積が減算された前記歯肉状部分の仮想表面と同一であるか、それに基づき得る。
幾つかの実施例において、前記一群の歯の仮想モデルの前記歯肉状部分は、前記歯肉部の一部分の仮想的除去の後において、修復物の挿入のために構成された前記領域における前記第2表面を画成する。前記第2表面は、切断表面と称され得る。前記歯肉状部分を前記第2表面にて切断することは、前記歯肉状部分を前記修復物に合わせて切断することに対応し得る。
幾つかの実施例において、前記一群の歯の仮想モデルの前記歯肉状部分は、該歯肉部に対して材料を仮想的に付加した後で、修復物の挿入のために構成された領域において第3表面を画成する。
前記第3表面は、前記第1表面と実質的に同一であり得る。
前記第1、第2及び第3の表面は、前記一群の歯の仮想モデル上に配備される。仮想モデルにおいて、前記各表面は、該モデルの歯肉状部分の生成の結果として画成され得る。物理的模型において、前記各表面は、前記モデルの歯肉状部分の体積が製造されたときに実現され得る。
幾つかの実施例において、前記一群の歯の仮想モデルの前記歯肉状部分は、前記第2表面により第1及び第2の歯肉状領域へと分割され、前記第2歯肉状領域は前記第2表面と前記第3表面との間に配置され、前記第2表面は、前記第1歯肉状領域と前記第2歯肉状領域との間の境界部を形成する。
前記第1歯肉状領域は、前記仮想モデルから製造された物理的模型において第1材料で製造されるべく構成され得る。
幾つかの実施例において、前記方法は、前記一群の歯の仮想モデルの前記第1歯肉状領域に対応する物理的模型の部分が第1材料で製造されるように、前記一群の歯の物理的模型を製造する段階を備えて成る。
前記第2歯肉状領域は、前記仮想モデルから製造された物理的模型において第2材料で製造されるべく構成され得る。
幾つかの実施例において、前記方法は、前記一群の歯の仮想モデルの前記第2歯肉状領域に対応する物理的模型の部分が第2材料で製造されるように、前記一群の歯の物理的模型を製造する段階を備えて成る。
幾つかの実施例において、前記第2材料は、周囲条件にて前記第1材料よりも更に柔軟であるべく構成される。前記第2材料の押込硬さは、前記第1材料のそれよりも小さくされ得る。
前記第2材料は、前記仮想モデルから製造された前記物理的模型において着脱可能ユニット内に収容されるべく構成される。前記模型の前記歯肉状部分に対する材料の付加は、歯肉部マスクを生成する段階を備えて成り得る。
前記歯肉部マスクは比較的に硬質の材料で作製され得ると共に、該歯肉部マスクは、前記修復物を位置決めする前に前記歯肉部マスクを取り外すことにより前記歯肉状部分と前記修復物との間の重なり合い部が回避され得るように、前記修復物を前記模型内に配置する前に移動され得る。
前記歯肉部マスクは、当該第1及び第2の保持構造が合致係合したときに該歯肉部マスクが正しく配置されるように、前記模型の前記歯肉状部分上に配置された第2保持構造と合致係合すべく構成された第1保持構造を備えて成るべく構成され得る。
幾つかの実施例において、前記モデルの前記歯肉状部分は、当該アンダカット領域内に前記第2歯肉状領域が部分的に局限されるアンダカット領域を備えて成る。
幾つかの実施例において、前記修復物と、前記模型の歯肉状部分の夫々の隣接表面の間には、空隙が配備される。
幾つかの実施例において、前記方法は、前記模型の歯は比較的に更に硬質で撓曲性が低い材料で製造され、且つ、少なくとも、修復物の回りにおける前記模型の歯肉部は、比較的に更に柔軟で更に撓曲性が高い材料で製造されることを包含する。
前記模型の歯を比較的に更に硬質な材料で、且つ、該模型の歯肉状部分を比較的に更に柔軟な材料で製造することは有用であり得る、と言うのも、前記の異なる複数の材料は口腔における実際の物質を擬態すると共に、これにより、修復物の試験又はモデル化が促進されるからである。
前記第2材料は、前記修復物を製造すべく使用された材料よりも柔軟であるべく構成され得る。
前記物理的模型の材料は、歯の物理的模型に対して使用されることが多い石膏、又は、物理的模型の3D印刷に対して使用される比較的に更に硬質の材料とされ得る。前記第2材料は、更に柔軟であり且つ更に圧縮可能な歯科用シリコーンであり得る。
一群の歯の物理的模型と協働して所定体積を囲繞するカバーであり、前記体積を第2歯肉部分用材料で満たすときに使用されるカバーであって、
インプラント用係合部分と、
模型対向表面と貫通チャネルとを備えて成る頂部とを備えて成り、
前記模型対向表面の1つの部分は、前記一群の歯の物理的模型に接触すべく構成され、且つ、第2部分は、前記物理的模型の表面と協働して前記体積を囲繞すべく構成され、且つ、
前記貫通チャネルは前記囲繞された体積に対する液体接続を提供する、カバーが開示される。
幾つかの実施例において、前記方法は、前記第1歯肉状領域と協働して前記第2歯肉状領域を囲繞すべく構成されたカバーを配備する段階を備えて成る。
前記カバーは、前記歯の仮想モデルから製造された物理的模型における前記第2歯肉状領域内への前記第2材料の注入を可能にするように構成された開口を備えて成り得る。
前記カバーは、前記第2歯肉状領域に臨む表面であって、前記第3表面として形状化され得る表面を有するように構成され得る。
前記カバーが前記物理的模型に関して配置されたとき、操作者が合理的な労力を以て、十分に柔軟で圧縮可能な材料内へと修復物を押圧することにより当該第2歯肉状領域を変形させ得るように、前記カバーと前記物理的模型との間に囲繞された体積が前記材料で満たされたときに、前記模型対向表面は前記第2歯肉状領域の表面を画成する。前記カバーは、前記第3表面を画成する。
幾つかの実施例において、前記カバーのインプラント用係合部分は、物理的模型内のインプラント・アナログに従い寸法設定される。
幾つかの実施例において、特定のアバットメントに対し、前記カバーの模型対向表面は、生成された第3表面が前記アバットメントの対応表面に従い形状化されるようである様に、前記模型対向表面は前記アバットメントに対して関連付けられる。
幾つかの実施例において、前記方法は、前記模型が特定の製造プロセスにより製造されるべく該模型を設計して構成する段階を備えて成る。
本発明に関し、「断面」という表現は、長手方向に対して直交する平面を指し得る。例えば、インプラント・アナログ要素の断面形状は、基部と交錯する斯かる平面内におけるインプラント・アナログの形状であり得る。
幾つかの実施例において、前記模型は2つ以上の修復物を備えて成る。本発明に係る方法は明らかに、一群の歯において、2つ、3つ、4つ、又は、それより多い修復物のような任意数の修復物に対して適用され得る。
幾つかの実施例において、前記方法は、一群の歯の仮想表現を獲得する段階と、該仮想表現から前記一群の歯の仮想モデルを形成する段階を備えて成る。
幾つかの実施例において、口腔内スキャナにより前記一群の歯を走査し、又は、前記一群の歯の印象を走査することにより、該一群の歯の仮想表現が提供される。前記一群の歯の仮想表現は、点群を備えて成り得る。
故に、前記仮想モデル、及び、後時における物理的模型は、例えば、印象から模型を鋳造することにより模型を作成する代わりに、例えば印象の走査に基づいて作成され得る。この実施例の利点は、更に望ましい精度が得られることである、と言うのも、鋳造され又は注型された模型であって、該模型を作成するときには欠陥が出現する模型を走査する代わりに、印象自体が走査されるからである。更に、印象から石膏で模型を作成する手動的な時間が掛かる作業が回避される、ということは利点であり得る。故に、この実施例は、更に簡素であると共に、可能的には更に迅速で更に安価なプロセスを提供する。
前記印象から物理的模型を製造する理由は、歯科技工士は、単一又は複数の歯科的修復物を患者に対して適合化させるときに、協働すべき物理的模型を保有することを好み得るからである。
その場合、前記印象は走査されて、顎部の下側部分及び上側部分の両方の表現を生成し得る。これにより、前記仮想モデルは、前記印象の走査に基づいてソフトウェアにおいて自動的に生成される。
幾つかの実施例において、前記方法は、ユーザが、例えば、物理的模型からインプラント・アナログを取り出すことが更に容易となるように、歯肉部に対応する前記モデルの更なる部分を除去する段階を備えて成る。
幾つかの実施例において、前記方法は、対合歯が視覚化される様に一群の歯の全体の走査を適用する段階と、一群の歯の全体の咬合が試験され得る様に仮想的咬合器を提供する段階とを備えて成る。
幾つかの実施例において、前記方法は、3次元印刷又はフライス加工により前記物理的模型を製造する段階を備えて成る。
3D印刷又はフライス加工の例は、
物理的模型の外側部分を高品質及び/又は高価な材料で製造し得ると共に、内側部分は、例えばワックスのような更に安価な材料で製造され得る、インクジェットのような原理;
標準的な3D印刷;
標準的な3Dフライス加工;
一種のラピッド・プロトタイピング・プロセスであるステレオ・リソグラフィ(SLA);
一種のラピッド・プロトタイピング・プロセスである選択的レーザ焼結(SLS);
である。
幾つかの実施例において、前記方法は、前記模型が特定の製造プロセスにより製造されるべく該模型を設計かつ適合化する段階を備えて成る。
例えば、前記物理的模型の製造に対し、異なる複数の材料が選択され得る。
幾つかの実施例において、前記修復物は、又は、修復物がその一部であるユニットは、前記修復物が、物理的模型内において、患者の口腔内の実際の解剖学的な歯の位置に対応して位置決めされるように、製造される。
幾つかの実施例において、前記修復物の正しい解剖学的位置は、模型内に載置されたときに該修復物が回転され得ないことを確実とすることで制御され得る水平位置に関し、前記模型に対する高さに関している。
前記修復物が、前記模型の歯肉状部分に対して解剖学的に正しい高さを有すべく配置されたとき、該修復物の頂部は、歯の模型の水平面に対して正しく配置され得る。
前記一群の歯の物理的模型は歯科技工士により、ワックス調節体として知られ得る修復物の模型を構築するために使用され得る。前記修復物の模型、すなわち、ワックス調節体は次に、例えばポーセレン製のベニアを備える金属製クラウンのような金属製材料で作成された実際の修復物を鋳造すべく使用され得る。
前記物理的模型は、製造された修復物が、物理的模型における物理的修復物として実際に適するか否かをチェックすべく使用され得る。
前記修復物がCAD/CAMにより作製されたとしても、作製された修復物を物理的模型上でチェックすることにより、該修復物が正しい適合性を有することをチェックすることは依然として有用である。前記製造プロセスには幾つかの段階が在ることから、各段階の1つにおいては可能的に手違いが生じ得、そのときには、歯科技工士が、修復物が歯科医へと送られて患者の口腔内に挿入される前に、障害を発見して修正することが更に望ましい。
もし、前記修復物が、例えば、ジルコニアとしても知られる二酸化ジルコニウムなどの形状又はサイズが変化し得る材料で作製されるなら、作製の後で修復物をチェックすることも利点である、と言うのも、前記材料はそのときに、加熱プロセスの間に及び/又はその後に、収縮し、又は、屈曲し得るからである。
もし前記修復物が手動的に作製されるなら、且つ/又は、修復物に対するポーセレン作業が手動的に実施されたとき、歯科技工士は、修復物に対する隣接歯間に十分なスペースが在ることと、ポーセレンの形状が隣接歯に合致することとをチェックするために、一群の歯における他の歯の模型を必要とする。
もし前記模型が3D印刷により製造されるなら、例えば、フライス加工による製造と比較して、多数の模型が同時に製造され得る。
幾つかの実施例において、前記方法は、前記一群の歯の物理的模型を製造する前に、前記歯肉状部分をデジタル的に再位置決めするなど、前記モデルの歯肉状部分を修復物の回りにデジタル的に再位置決めする段階を備えて成る。
この再位置決めは利点であり得る、と言うのも、患者の口腔内で1本の歯が調製されるとき、その歯の大部分が研削除去されることは多くの場合に問題であることから、調製された歯の回りにおける柔軟で弾性的な歯肉組織は、非調製歯に追随する元の形状に留まる代わりに、前記調製された歯の新たな減少形状に隣接若しくは追随し、又は、該形状まで収縮するからである。故に、例えば、前記調製された歯の印象が作成されたとき、歯肉は該調製された歯に隣接し且つその歯の製造された模型は修復物に隣接する歯肉部を有することから、歯肉と前記修復物との間に、修復物をモデル化して載置するためのスペースが無いこともある。但し、前記修復物の回りにおいて前記モデルの歯肉状部分を再位置決めし、除去し、又は、位置変更したときには、前記修復物と、歯科医が該修復物を患者の口腔内に挿入した後に付加し得る例えばポーセレンなどのベニアとに対するスペースが在る。
幾つかの実施例において、前記モデルの前記歯肉状部分をデジタル的に再位置決めする段階は、前記修復物から前記モデルの歯肉状部分をデジタル的に離間移動させる段階を備えて成る。
前記モデルの前記歯肉状部分をデジタル的に再位置決めする段階は、前記修復物に隣接する歯肉部を移動させる段階を備えて成り得る。
幾つかの実施例において、前記モデルの前記歯肉状部分をデジタル的に再位置決めする段階は、前記モデルの前記歯肉状部分を前記修復物に対してデジタル的に外方に移動させる段階を備えて成る。
前記モデルの歯肉状部分が歯肉部のサイズを変更せずに移動され得ることは利点であり得、このことは重要である、と言うのも、患者の口腔内の歯肉も形状を変化させるのみであるがサイズは変化させず、すなわち、歯肉は更に大寸又は小寸にはならず、形状を変化させるのみだからである。
前記修復物のモデルがCADを用いて設計されるなら、モデル化された修復物に適合するために、歯の模型上の歯肉部がどれほど移動されるべきかがCADプログラムから導出され得ることは利点であり得る。
前記方法は、3次元印刷又はフライス加工により前記物理的模型を製造する段階を備えて成る。
幾つかの実施例において、前記物理的模型は、一群の歯の該物理的模型の一部分として、少なくとも部分的に柔軟な型成形物を鋳造するための鋳造成形型を用いて製造され得る。
前記鋳造成形型は、3D印刷のようなラピッド・プロトタイピング法により製造されるべく適合化され得る。
前記仮想モデルの少なくとも一部分の印象として鋳造成形型用CADモデルが生成され、該鋳造成形型用CADモデルはこれにより、前記一群の歯の陰画的な幾何学形状を備えて成り得る。
本発明に係る前記方法により生成して改変された一群の歯の仮想モデルから、物理的模型が製造され得る。
幾つかの実施例において、前記方法は、前記模型が、該物理的模型における修復物が当該側部排出用孔を介して接触され且つ該模型のキャビティから排出され得る側部排出用孔を備えて成ることを実現する段階を備えて成る。
前記孔は、前記模型の歯肉状部分に配置され得る。
前記模型の側部に排出用孔を配備するときに、この孔が側部からアクセス可能であることは利点であり得、このことは、例えば、前記模型を咬合器上に組み付けるときに利点であり得、その場合、模型の側部は、咬合器に対して取付けられた該模型の底部とは対照的に、アクセスされ得る。故に、前記排出用孔を、模型の底部の代わりに、該模型の側部に配置することは利点であり得る。但し、前記模型の底部には、例えば排出用孔などの孔が、代替的及び/又は付加的に配置されても良い。
幾つかの実施例において前記方法は、前記修復物は、該修復物が前記模型のキャビティ内に配置されたときに前記模型における前記側部排出用孔と連続して配置されるべく適合化された孔を備えて成ることを実現する段階を備えて成る。
前記模型の側部に孔を且つ前記修復物に孔を配備するとき、前記2つの孔が整列され、すなわち、相互に連続して、又は、端部同士を接して配置されたときに、前記修復物が前記模型に対して正しく配置されることは利点であり得る。
前記修復物における孔及び前記模型における孔が整列されたか否かは、目視検査により、又は、各孔内に嵌合すべく適合化された工具によりチェックされ得る。故に、前記工具が前記模型における孔を通して修復物における孔内へと問題なく移動し得る場合、前記模型における前記修復物の整列は正しい。幾つかの実施例において、前記側部排出用孔は、前記工具が模型及び修復物の両方を全て貫通して移動し得るように配置されることから、前記工具は、前記模型の片側にて挿入され、且つ、該模型を貫通して該模型の他側に至り得る。故に、幾つかの実施例において、前記側部排出用孔は、前記工具が、前記模型の区画であって、前記修復物と、該修復物が配置されるキャビティを囲繞する該模型の歯肉状部分との両方を備えて成る区画を貫通し得るように配置されることから、前記工具は、前記区画の片側にて挿入され得ると共に、前記区画を貫通して、前記修復物の向こう側に配置された前記区画の側部に至り得る。
幾つかの実施例において、前記方法は、前記模型における前記孔を、前記模型の表面から、修復物に対するキャビティまで通過する貫通孔として配置する段階、及び、前記孔を前記修復物内において盲孔として配置する段階を備えて成る。
前記貫通孔は、前記模型の歯肉状部分から通過し得る。前記修復物における前記孔は、該修復物の基部に対応する位置における盲孔として配置され得る。
幾つかの実施例において、前記方法は、前記模型における前記孔を、前記模型の表面から、修復物に対するキャビティまで通過する貫通孔として配置する段階、及び、前記孔を前記修復物内において貫通孔として配置する段階を備えて成る。
前記貫通孔は、前記模型の歯肉状部分から通過し得る。前記修復物における前記孔は、該修復物の基部に対応する位置における貫通孔として配置され得る。
故に、前記修復物における前記孔は、該修復物全体を貫通通過して前記キャビティの他側に至る貫通孔であり得る。この場合、前記模型における前記孔は該模型全体を貫通通過し得、すなわち、該模型の表面から、該模型の内側の前記キャビティの一端へと通過し、且つ、前記キャビティの他端から該模型を貫通して該模型の他方の表面に至り得る。
前記模型及び前記修復物の両方における貫通孔である側部排出用孔を配備することは利点であり得る、と言うのも、その場合には模型内の修復物の位置決めが、模型及び修復物の全体を貫通する自由通路が在るときに促進され得る目視検査によりチェックされ得るからである。
更に、前記模型及び修復物を製造する上で、前記側部排出用孔を貫通孔として作製することは利点であり得る。例えば、前記模型及び修復物はジェット印刷により製造され得ると共に、例えば、前記模型及び修復物において、最終形態において材料が存在すべきでない場所には、柔軟な支持材料が配置され得る。前記模型又は修復物の製造が完了したとき、前記支持材料は、例えば、洗浄除去、溶融除去又は掘削除去されるなどして除去される。この場合、もし前記孔が、盲孔の代わりに貫通孔であれば、該孔から支持材料の全てを除去することが更に容易であり得る。
幾つかの実施例において、前記方法は、前記修復物が、前記モデルにおける隣接歯と衝突せずに、又は、該隣接歯により阻止されずに、前記モデルの歯肉状部分内に挿入され且つそれから取り外されるべく適合化されるように、前記修復物を前記モデルの歯肉状部分内に配置する段階を備えて成る。
幾つかの実施例において、前記方法は、前記修復物の挿入方向が、一群の歯における実際の解剖学的な歯の挿入方向に対応するように、前記修復物を前記モデル内に配置する段階を備えて成る。
幾つかの実施例において、前記方法は、前記修復物が、前記モデルにおける隣接歯と衝突せずに、又は、該隣接歯により阻止されずに、前記モデルの歯肉状部分内に挿入され且つそれから取り外されるべく適合化される様に、前記修復物の挿入方向が傾斜するように、前記修復物を前記モデルの歯肉状部分内に配置する段階を備えて成る。
幾つかの実施例において、前記方法は、前記修復物に対する挿入経路を決定する段階を備えて成る。前記挿入経路は、前記インプラントにおける挿入方向に従い得る。
幾つかの実施例において、前記方法は、前記修復物に対する周縁ラインを特定する段階を備えて成る。前記周縁ラインは、前記修復物の仮想モデルが前記挿入方向又は挿入経路に沿い視認されたときにおける該修復物の外周として定義され得る。前記修復物の仮想モデルからオフセット表面を定義したとき、前記周縁ラインは、前記オフセット表面が前記挿入方向に沿い視認されたときにおける該オフセット表面の外周として定義され得る。
幾つかの実施例においては、前記挿入方向及び前記周縁ラインにより挺出体積(extrusion volume)が定義される。前記挺出体積は、前記修復物が、前記一群の歯の仮想モデルの歯肉状部分内へと挿入されつつあるとき、又は、それから取り外されるときに、踏破する体積を定義する。
前記挺出体積の配向は、前記挿入方向とは僅かに異なる方向を有し得る。このことは、当該挺出体積の幾つかの区画において、歯肉状部分において決定された挿入方向とは異なる周縁ライン及び挿入経路により挺出体積が定義されるときに、これらの区画に亙り当てはまり得る。
幾つかの実施例において、前記方法は、例えば前記模型の歯肉状部分内に位置されるべく構成されたインプラント・アナログが、該インプラント・アナログの正しい解剖学的高さに対応するよりも前記模型の歯肉状部分内へと更に押し進められることが阻止されるように、前記インプラント・アナログは、それが前記歯肉状部分内に位置されたときに該インプラント・アナログに対する停止部として機能する停止表面を備えて成ることを実現する。
幾つかの実施例において、前記停止表面は、平面的であり且つ水平である。
前記停止表面は、前記模型の残部に対し、且つ/又は、前記歯肉状部分などにおける前記インプラント・アナログの挿入方向に対し、平面的であり且つ水平であり得る。
前記停止表面が平面的であり且つ水平であることは利点であり得る、と言うのも、これにより、前記模型内における前記インプラント・アナログの最適な位置決め及び支持が提供され得るからである。
本発明に関し、前記「水平」という表現は、患者の歯列の咬合平面に対して実質的に平行な平面を指し得る。
幾つかの実施例において、前記方法は、前記模型が3D印刷されるときに、前記停止表面の少なくとも一部分は、前記模型の残部に関して水平であることを包含する。
故に、前記停止表面の全体的な形態は、勾配があり、傾き、又は、傾斜され得るが、各々の単一印刷層は、勾配表面が数個の小さな水平部分から構成される様に水平とされるべきである。これにより、非常に良好な設定装着性が提供される。
もし前記模型が3D印刷の代わりにフライス加工されるなら、前記停止表面は水平でなくても良く、任意の方向とされ得る。
幾つかの実施例において、前記方法は、前記停止表面は、前記模型の残部中にも存在する印刷層内に配置されることを包含する。
それは有用であり得る、と言うのも、そのときに前記停止表面はインプラント・アナログの底部部分と同一高さに在ることから、前記インプラント・アナログは前記模型における正しい層まで厳密に押し下げられ得るので、前記模型内における前記インプラント・アナログの位置は、該物理的模型における該インプラント・アナログの高さに関して解剖学的に正しいからである。
故に、停止層は、h=n×(印刷層の厚み)である、高さhに在る。
幾つかの実施例において、前記方法は、前記模型における一本以上の近傍歯が、該模型に着脱自在に挿入され得ることを実現する段階を備えて成る。
利点は、近傍の又は隣接する歯が前記模型から取り外され得る場合、歯科技工士は、修復物の模型を構築することが更に容易と成り得ることである、と言うのも、そのときには、これらの歯の回りにおいて、例えば、側方の全て又は幾つかにおいて自由空間が在るからである。
前記物理的模型は、一群の歯の該物理的模型の一部分として、少なくとも部分的に柔軟な型成形物を鋳造するための鋳造成形型を用いて製造され得、その場合、前記鋳造成形型は、3D印刷のようなラピッド・プロトタイピング法により製造されるべく適合化される。前記仮想モデルの少なくとも一部分の印象として鋳造成形型用CADモデルが生成され、該鋳造成形型用CADモデルはこれにより、前記一群の歯の陰画的な幾何学形状を備えて成る。前記鋳造成形型用CADモデルの少なくとも1つの区画は、少なくとも1つの分離平面及び/又は分離スプラインにより定義され得る。
また、当該プログラム・コード手段がデータ処理システムにより実行されたときに、該データ処理システムにより、前記方法を実施させるプログラム・コード手段を備えて成る、コンピュータ・プログラム製品、及び、前記プログラム・コード手段が記憶されたコンピュータ可読媒体を備えて成る、コンピュータ・プログラム製品も開示される。
別の見地に依れば、一群の歯の物理的模型内に配置された修復物を排出するための排出用工具も開示される。
幾つかの実施例において、前記排出用工具は、前記模型の前記歯肉状部分における貫通孔に嵌合すべく適合化された長寸構成要素を備えて成る。
幾つかの実施例において、前記排出用工具は、前記修復物における盲孔及び/又は貫通孔に嵌合すべく適合化される。
本発明は、上述された方法と、以下においては、対応する方法、デバイス、システム、用法、及び/又は、製造手段とを含む、複数の異なる見地に関し、それらの各々は、最初に言及された見地に関して記述される利点及び長所の1つ以上をもたらすと共に、各々は、最初に言及された見地、及び/又は、添付の各請求項に開示された見地に関して記述される実施例に対応する1つ以上の実施例を有している。
本発明の前記の及び/又は付加的な目的、特徴及び利点は、以下において添付図面を参照した本発明の実施例の例示的で非限定的である詳細な説明により更に明らかとされよう。
修復物の仮想モデルと、一群の歯の仮想モデルの歯肉状部分との夫々の体積の不一致状態を示す概略図である。 本発明に係る方法の実施例を示す図である。 本発明に係る方法の実施例を示す図である。 本発明に係る方法の実施例を示す図である。 本発明に係る方法の実施例を示す図である。 本発明に係る方法の実施例を示す図である。 本発明に係る方法の実施例を示す図である。 本発明に係る方法の実施例を示す図である。 本発明に係る方法の実施例を示す図である。 モデルの歯肉状部分を修復物の回りにデジタル的に再位置決めする例を示す図である。 モデルの歯肉状部分を修復物の回りにデジタル的に再位置決めする例を示す図である。 挺出体積と、一群の歯の仮想モデルの歯の部分との間の衝突が回避される本発明に係る方法の実施例を示す図である。 挺出体積と、一群の歯の仮想モデルの歯の部分との間の衝突が回避される本発明に係る方法の実施例を示す図である。 一群の歯の仮想モデルが如何にして生成かつ改変され得るかを示す図である。 比較的に柔軟で圧縮可能な材料で作成された第2歯肉状領域を実現するときに、前記歯の物理的模型に関して配置されたカバーが如何にして使用され得るかを示す図である。 比較的に柔軟で圧縮可能な材料で作成された第2歯肉状領域を実現するときに、前記歯の物理的模型に関して配置されたカバーが如何にして使用され得るかを示す図である。 比較的に柔軟で圧縮可能な材料で作成された第2歯肉状領域を実現するときに、前記歯の物理的模型に関して配置されたカバーが如何にして使用され得るかを示す図である。 本発明に係る発明的なカバーの概略的表現を示す図である。 本発明に係る発明的なカバーの概略的表現を示す図である。 発明的なインプラント・アナログを示す図である。 本発明の実施形態からの画面描写を示す図である。 本発明の実施形態からの画面描写を示す図である。 本発明の実施形態からの画面描写を示す図である。
以下の説明においては、本発明が如何に実施され得るかを例示する添付図面が参照される。
図1、図2、図3、図5及び図7においては、歯科的修復物の代表例として、歯科的インプラントに対するアバットメントが使用される。前記修復物はまた、クラウン、ブリッジ、取外し可能な義歯、又は、義歯のような他の部材から成り、又は、他の部材を備えて成り得ることは明らかである。
図1は、修復物の仮想モデルと、一群の歯の仮想モデルの歯肉状部分との夫々の体積の不一致状態の概略を示している。
図示されたアバットメントのような歯科的インプラント及び対応する歯科的修復物に関する処置において、歯科技工士は、一群の歯の物理的模型を、該物理的模型の歯肉状部分内に位置決めされたインプラント・アナログと共に作製することが多い。幾つかの場合、前記修復物が一群の歯の物理的模型内に挿入され得ない様に、すなわち、歯科的修復物が、一群の歯の物理的模型において解剖学的に正しい位置に位置決めされ得ない様に、前記修復物が、一群の歯の物理的模型の歯肉状部分と衝突する。
この状況の仮想表現は図1に示され、この場合、一群の歯の仮想モデル10は、2本の歯11、12と、製造された物理的模型においてはインプラント・アナログにより置き換えられるインプラント13とを示し、該モデルの第1表面15は、少なくとも部分的に歯肉のエマージェンスプロファイルに関連している。修復物14の仮想モデルは、その解剖学的に正しい位置において、一群の歯の仮想モデル10内へと挿入される。該図において見られるように、修復物14の仮想モデルの体積と、一群の歯の仮想モデル10の歯肉状部分の体積との間には、重なり合い部16が在る。修復物と、一群の歯の物理的模型とに対し、仮想的重なり合い部16により表される不一致状態によれば、前記修復物の挿入が妨げられる。
一群の歯の仮想モデル10は、例えば、一群の歯の印象を走査することにより、又は、TRIOS(登録商標)口腔内スキャナのような携帯式スキャナを用いた直接的な口腔内走査により提供された、一群の歯の1つ以上の3次元表現から生成され得る。
前記走査は、例えば、例えば三角測量により一群の歯の仮想モデルへと変換され得る点群の形態で3次元表現を提供し得る。
図2は、本発明に係る方法の実施例を示しており、この場合、一群の歯の改変済み仮想モデルから製造された物理的模型に、更に柔軟な材料に対するスペースが提供されるように、一群の歯の仮想モデル10は、歯肉状部分の一部分を仮想的に除去することにより改変される。
図2aにおいて、一群の歯の仮想モデル10は、2本の歯11、12、及び、インプラント・アナログ13を示している。修復物14の仮想モデルは、それが解剖学的に正しい位置に配置されるように、仮想的に挿入される。図1に関して上述されたように、重なり合い部16は、一群の歯の仮想モデル10に対応する物理的模型内における前記修復物の挿入を妨げる。
改変されるべき区画の境界は、第1の3Dスプライン151及び第2の3Dスプライン152を用いて特定され得る。各3Dスプラインは、例えば、コンピュータ・マウスのようなポインティング・ツール、及び、当該コンピュータ画面上に一群の歯の仮想モデル10が視覚化されるコンピュータ画面を用いて、操作者により手動的に定義され得る。前記境界はまた、例えば、アバットメントの準備ラインを決定すべく構成されたコンピュータ実行型アルゴリズムを用いて自動的にも導出され得る。
図2bにおいては、前記区画が今や、当該第2表面17が、図2aに見られる重なり合い部16が回避されるようにある第2表面17に従い形状化されるように、一群の歯の仮想モデル10の歯肉状部分が改変されている。このことは、一群の歯の仮想モデル10の歯肉状部分が、第1表面15に従う形状の保有から、一群の歯の改変済み仮想モデル100における第2表面17に従う形状の保有へと変化するように、前記歯肉状部分の一部分を仮想的に除去することに対応する。
前記図において、第2表面17は、前記第1の3Dスプラインから第2の3Dスプラインへと、円滑な遷移部を有している。前記仮想的に除去される部分はまた、当該円柱の断面は第1の3Dスプライン151に従い形状化される円柱を、第2の3Dスプライン152により占有される水平面まで延長することによっても定義され得る。
一群の歯の改変済み仮想モデル100に基づき、例えば、改変済み仮想モデル100上に第3及び第4の3Dスプラインを定義することにより、第3表面18がデジタル的に決定され得る。そのとき、第3及び第4の3Dスプラインは接続されて、第3表面18を画成する。前記3Dの第3及び第4スプラインは、第2歯肉状領域19に対するスペースを作るために仮想的に除去される前記部分の境界を特定するために使用される第1及び第2の3Dスプライン151、152と同一ともされ得る。すなわち、図2cに示されたように、領域19は第2表面17及び第3表面18により定義される。一群の歯の改変済み仮想モデル100から製造された物理的模型101において、第2歯肉状領域19内には、比較的に柔軟で圧縮可能な材料が配備され得る。前記更に柔軟な材料部分は、3D印刷により製造されてから、一群の歯の物理的模型101に配置され得る。
図2dは、第2歯肉状領域190内の柔軟な圧縮可能材料と共に、一群の歯の物理的模型101内へと挿入されたアバットメント140を示している。
第2歯肉状領域19が第3表面18に従い形状化されたとき、歯科的修復物の仮想モデルの体積と、(今や第3表面18に従う表面を有する)一群の歯の改変済み仮想モデル100の歯肉状部分の体積との間には、依然として重なり合い部が在る。しかし、第2材料が十分に柔軟で圧縮可能である場合、物理的修復物140が一群の歯の物理的模型100内に挿入されたときに第2歯肉状領域190は変形されることから、図2dに示されたように、前記物理的修復物がその解剖学的に正しい位置に配置されることが許容される。
図3は本発明に係る方法の実施例を示しており、一群の歯の仮想モデル10は、歯肉状部分の一部分を仮想的に除去することにより改変される。
図3aにおいて、一群の歯の仮想モデル10は、2本の歯11、12、及び、インプラント/インプラント・アナログ13を示している。修復物14の仮想モデルは、その解剖学的に正しい位置に仮想的に挿入される。図1に関して上述されたように、仮想的重なり合い部16は、一群の歯の仮想モデル10に対応する物理的模型内へと修復物が挿入されることを妨げる。
図3bにおいては、前記修復物の挿入のために構成された領域における歯肉の部分が、該領域における歯肉が今や第2表面17を画成するように、仮想的に除去されている。図3aにおいて視認される仮想的重なり合い部16は、今や回避されると共に、修復物14の仮想モデルに対しては、その解剖学的に正しい位置にてスペースが在る。第2表面17は、同図に見られるような均一なオフセットを提供することなどにより、修復物14の仮想モデルの表面をオフセットすることにより画成され得る。
但し、第2表面17のアンダカット形状の故に、図3bに示された一群の歯の仮想モデル10から製造された物理的模型内へと、前記修復物を挿入し得ないこともある。
図3c及び図3dにおいては、前記修復物に対する挿入方向20が考慮される。該挿入方向は、一群の歯の仮想モデル10におけるインプラント/インプラント・アナログ13の配向及び位置に基づき得る。挿入方向20に沿い第2表面17が視認されたときに、その外周にては、周縁ライン21が定義される。該周縁ライン21は、コンピュータ実行型アルゴリズムを用いて決定され得る。
その場合、インプラント・アナログ13から離間すべく挿入経路20に沿い周縁ライン21を平行移動させることで生成される表面により、挺出体積を囲繞する円柱が画成され得る。前記挺出体積が一群の歯の仮想モデル10から減算されたとき、修正済み第2表面171が提供される。前記の修正の故に、前記周縁ラインの上方にて、修正済み第2表面171は第2表面17とは異なる。
一群の歯の改変済み仮想モデル100から製造された物理的模型において、前記挿入方向に関する修正によれば、この物理的模型内へと修復物が挿入され得るように、該修復物の挿入方向に沿い視認されたときに前記物理的模型にはアンダカットが無い、ということが実現される。
図4は、修復物の周りに歯肉部をデジタル的に再位置決めする例を示している。
図4a)は、歯肉部425の一部分がデジタル的に再位置決めされる前における一群の歯の仮想モデル401を示している。
図4b)は、歯肉部425の一部分がデジタル的に再位置決めされた後における一群の歯の仮想モデル401を示している。一群の歯の仮想モデル401は、歯肉状部分425が移動された後で、製造され得る。
患者の口内において一本の歯が調製されるとき、調製される歯の回りにおける柔軟で弾性的な歯肉組織が、調製されていない元の歯に追随する元の形状に留まる代わりに、調製済みの歯の新たな減少形状に追随すべく付随又は追随又は倒壊するほど大量に、その歯が研削除去されることがある。一群の歯の仮想モデル401の歯肉状部分425を、デジタル的に再位置決めし、除去し、又は、位置変更するとき、修復物426とベニアとに対するスペースが在る。
一群の歯の仮想モデル401の歯肉状部分425は、修復物405に対して外方に、すなわち、該修復物から離間して移動されると共に、それは歯肉状部分425自体のサイズを変更せずに移動され、且つ、該歯肉状部分425の形状のみが変更される。
もし修復物426の仮想モデルがCADを用いて設計されるなら、CADプログラムからは、モデル化された修復物426の仮想モデルに適合するために、一群の歯の仮想モデル401上で歯肉状部分425がどれほど移動されるべきかが導かれ得る。
図5は、挺出体積と、一群の歯の仮想モデルの歯の部分との間の衝突が回避される本発明に係る方法の実施例を示す図である。
図5においては、一群の歯の仮想モデルの歯肉状部分を改変するときに、修復物に対する挿入方向20が考慮される。修復物14の仮想モデルのオフセットにより定義される第2表面17にては、周縁ライン21が定義される。挿入方向20は、一群の歯の仮想モデルにおけるインプラント・アナログ13の配向及び位置から決定される。図5の例において、挿入方向20は、歯11、12の長手軸線に対して傾斜される。これにより、(挿入方向20及び周縁ライン21により定義される)挺出体積は、一群の歯の仮想モデルの歯の一部分22に衝突する。故に、前記修復物は、図5aに示された一群の歯の仮想モデルから製造された物理的模型内へと、挿入方向20に沿っては挿入され得ない。但し、前記経路が前記インプラント・アナログにおいては依然として挿入方向20と整列されながら、衝突が回避され得るように、インプラント領域から一定距離において、前記修復物は異なる経路を辿り得る。図5bには、斯かる挿入経路23が示される。
挿入経路23は、前記インプラント・アナログにおける周縁ライン21及び挿入方向20により定義される第1挺出体積と、上側の周縁ライン及び上側の挿入方向により定義される第2挺出体積とを組み合わせることにより導出され得、その場合に前記上側の周縁ラインは、隣接する歯の先端における前記修復物の対応部分により定義され得る。
図6は、修復物の体積と、一群の歯の仮想モデルの歯肉状部分の体積との間の重なり合い部無しで、前記修復物の仮想モデルが仮想的に挿入され得ることを実現するために、一群の歯の仮想モデルが如何にして生成かつ改変され得るかを示している。
処置のこの部分の出発点は、インプラントが患者の顎骨内に載置されると共に、一群の歯の仮想モデルから製造された物理的模型が、アバットメントの挿入を許容するように、操作者が前記一群の歯の仮想モデルを設計することを意図した場合である。前記アバットメントが前記歯の物理的模型内に挿入され得るときには、その患者に対して設計されたクラウンが前記アバットメントに配置され得ると共に、設計された前記クラウン(及びアバットメント)の美観的及び機能的な特性が評価され得る。
601における口腔内走査により、前記一群の歯の第2の3次元表現が獲得されると共に、前記一群の歯の第2の仮想モデルが生成される。この走査の間において前記インプラント内にはシール・ユニットが配置され得るが、このシール・ユニットは前記領域における歯肉のエマージェンスプロファイルは覆わない。次に、前記一群の歯の第2の仮想モデルであって、歯肉の出現ラインを含む第2の仮想モデルが生成される。
次に、第1走査段階602においては、前記インプラント内には走査体が配置されると共に、前記一群の歯の第1の3次元表現が獲得される。前記第1及び第2の走査段階は、第1の3次元表現のデータが、前記一群の歯の第2の仮想モデルへと直接的に移し換えられ得るように、共通の基準系を使用する。前記一群の歯の部分であって、前記インプラントが載置される領域を囲繞する部分に関するデータは、前記第2走査段階で既に獲得されていることから、前記第1走査段階においては、前記インプラントの領域のみが走査される。
前記主要走査段階からのデータを前記一群の歯の第2の仮想モデルへと移し換えると、前記仮想モデルは今や、前記エマージェンスプロファイル及び走査体の両方に関するデータを備えて成る。
次に、前記走査体のCADモデルが、この第2の仮想モデルの走査体部分と整列603される。これにより、前記インプラントの位置及び配向が導出され得ると共に、インプラントの位置及び配向とエマージェンスプロファイルとを備えた仮想モデルが生成604される。
前記第1走査段階が前記第2走査段階の前に実施され得るように、これらの2つの走査段階が行われる順序は重要でない。もし、前記走査体を伴う走査が最初に行われるなら、該走査体は、該走査体無しでの走査が行われる前に、前記インプラントから取り外される。次に、前記一群の歯の仮想モデルが生成されるように、前記第2の仮想モデルから(又は、前記一群の歯の第2の3次元表現から直接的に)、エマージェンスプロファイルが抽出されると共に、前記第1の仮想モデルへと移し換えられる。
両方の場合において、一群の歯の生成された仮想モデルは、該一群の歯の歯肉状部分を備えて成り、該歯肉状部分は、修復物の挿入のために構成された領域であって、歯肉部のエマージェンスプロファイルと、インプラントの位置及び配向との両方を備える領域を備えて成る。
前記第1及び第2の走査段階はまた、インプラントの位置及び配向を示す走査フラグを用いての、患者の一群の歯の印象に対するものともされ得る。
例えば、インプラントに対するクラウンをモデル化するときに、修復物の咬合が評価され且つ考慮され得るように、対合歯も走査され得る。
段階605においては、前記修復物の挿入方向が決定される。
段階606においては、アバットメントの仮想モデルのような前記一群の歯に対する修復物の仮想モデルが獲得されると共に、前記一群の歯の生成された仮想モデルに対して仮想的に整列される。前記修復物の仮想モデルは、例えば、3Dスプラインを用いて境界ラインを定義することにより、患者の一群の歯に対して設計され得る。
前記修復物の最終設計態様が獲得されたとき、それは、一群の歯の仮想モデルから減算され、又は、前記修復物の仮想モデルのオフセット表面に対応する体積が、一群の歯の仮想モデルから減算される。そのとき、前記修復物の周縁ラインと、挿入方向とに基づき、挺出体積が決定され得る。次に、一群の歯の改変済み仮想モデルが提供607されるように、前記挺出体積は前記一群の歯の仮想モデルから減算される。
そのとき、一群の歯の生成され且つ改変された仮想モデルは、前記修復物の体積と歯肉状部分の体積との間の重なり合い部無しで、前記歯科的修復物の仮想モデルが前記領域内に仮想的に挿入され得るようにある。この処置の結果は、アバットメントのような修復物の仮想モデルから製造された修復物が、一群の歯の改変済み仮想モデルから製造された一群の歯の物理的模型内へと挿入され得る、ということである。
図7は、比較的に柔軟で圧縮可能な材料で作成された第2歯肉状領域を実現するときに、前記歯の物理的模型に関して配置されたカバーが如何にして使用され得るかを示している。
カバー200は、模型対向表面202と貫通チャネル203とを有する頂部201を備えて成る。更に、カバー200は、一群の歯の物理的模型101のインプラント・アナログ130内へと嵌合されるべく構成されたインプラント用係合部分204を有する。カバー200がインプラント・アナログ130に関して配置されたとき、模型対向表面202は、前記物理的模型の対向表面206と協働して、体積205を囲繞する。貫通チャネル203は、囲繞された体積205が該貫通チャネル203を介して第2歯肉部分用材料で満たされ得るように、該囲繞体積に対する液体接続を提供する。囲繞された体積205が第2歯肉部分用材料により満たされたとき、該第2歯肉部分用材料は、模型対向表面202に従い形状化される。
図7bに示されたように、前記カバーが取り外されたとき、一群の歯の物理的模型101には、前記第2歯肉部分用材料により満たされた(囲繞された体積205に対応する)第2歯肉状領域206が形成されている。第2歯肉状領域206の表面207は、前記カバーの模型対向表面202に従い形状化される。
一群の歯の物理的模型101の表面208は、研削により手動的に画成され得る。
もし、前記第2歯肉部分用材料が十分に柔軟で圧縮可能であるなら、此処ではアバットメント140により例証される歯科的修復物は、前記第2歯肉部分用材料を図7cに示されたように挿入を許容するに十分なほど変形させる圧力を付与することにより、インプラント・アナログ130内へと挿入され得る。前記第2材料は、例えば、歯科用シリコーンであり得る。
幾つかの実施例において、前記カバーの模型対向表面は、既知のアバットメントの表面に従い形状化される。すなわち、1つのカバーにより形成される第2歯肉状区画が、対応する1つのアバットメントに従い形状化されるように、既知の複数のアバットメントの表面に基づいて異なる複数のカバーが製造され得る。その場合、第2歯肉部分用材料の圧縮性に対する要件は厳密さが少なく、且つ、更に多様な材料が使用され得る。
図8は、本発明に係る発明的なカバーの概略的表現を示示している。
図8aは、インプラント用係合部分204と、模型対向表面202及び貫通路を備えた頂部とを備えたカバー200の一例を示している。前記カバーが一群の歯の物理的模型に対して配置されたとき、インプラント用係合部分204は前記インプラント・アナログ内に載置され、且つ、前記頂部の下側部分209は前記物理的模型の歯肉状部分上に着座する。インプラント用係合部分204の長さは、前記インプラント・アナログにおけるそれの位置が、下側部分209が前記物理的模型と協働して所定体積を囲繞するように調節され得るということを実現すべく適合化される。
図8bは、模型対向表面202が、既知のアバットメント14の表面に従い形状化される、カバー200の一例を示している。インプラント用係合部分204に最も近い模型対向表面202の部分は、アバットメント14の対応表面に従い、又は、該対応表面の明確なオフセットにより、形状化される。このカバーを用いて前記第2歯肉状領域が形成されるときには、前記第2歯肉部分用材料が比較的に圧縮不可能であっても、対応するアバットメントは物理的模型内に嵌合する。
図9は、一群の歯の物理的模型の歯肉状部分内に配置されるべく構成されたインプラント・アナログの例を示している。
同図は、物理的模型の歯肉状部分503内に画成された孔内に配置されたインプラント・アナログ501の側面図を示している。中央体積502は、頂端部から、その遠位端505に向けて、前記インプラント・アナログの長手方向に沿い延在する。遠位端505においては、前記孔の壁部の丸み付き角隅部507に対し、且つ、可能的には、該孔から除去されなかった過剰材料に対して、余裕空間が残されるように、停止表面506は、減少された断面積を有するように構成される。前記丸み付き角隅部は、前記孔を画成すべく使用されたドリルが丸形先端を有するときに生成され得る。前記インプラント・アナログの断面形状504は、前記インプラント・アナログが、前記物理的模型の歯肉状部分に対して該インプラント・アナログの正しい配向を以てのみ配置され得ることを確実とする1つの様式を例証している。
インプラント・アナログ501には高さ点検溝508が画成されることで、該インプラント・アナログ501が物理的模型の歯肉状部分内の正しい位置に配置されたか否かに関する視覚的又は接触的な点検が許容される。前記模型の歯肉状部分には、(同図中には示されない)窓部又は貫通孔が配備されることで、該模型の外部から前記インプラント・アナログに対する視覚的及び/又は物理的な接触が許容される。
前記窓部若しくは貫通孔は、それが、物理的模型の製造により直接的に形成され、又は、物理的模型の製造の後に形成されるように、一群の歯の歯肉状部分の仮想モデル化において提供され得る。
図10は、本発明の実施形態からの画面描写を示している。本発明の方法を用いて、インプラント1081の位置及び配向を備えた一群の歯の仮想モデル1080が生成されている。前記画面描写においては、前記一群の歯に基づいて設計されるべき修復物1082(アバットメント)もまた視認される。
図6は、斯かる一群の歯の仮想モデルを生成する方法の幾つかの実施例を記述していた。
図11は、本発明の実施形態からの画面描写を示している。
一群の歯の仮想モデル1180は今や、例えば、製造された物理的模型を咬合器内に配置するための基部及びコネクタを備えている。図11aにおいては、修復物のために構成された領域においてエマージェンスプロファイル1190が視認される。図11bにおいては、一群の歯の生成され且つ改変された当該仮想モデルから製造された一群の歯の物理的模型内へと、製造された修復物が挿入され得るように、修復物(アバットメント)の仮想モデルと一群の歯の仮想モデルとの間に重なり合い部が無いことを実現するために、一群の歯の仮想モデルは改変されている。
幾つかの実施例が詳細に記述され且つ示されてきたが、本発明はそれらに限定されず、以下における各請求項中に定義された主題の有効範囲内で他の様式でも具現され得る。特に、本発明の有効範囲から逸脱せずに、他の実施例が利用され得ると共に、構造的及び機能的な改変が為され得ることを理解すべきである。
幾つかの手段を列挙するデバイス請求項において、これらの手段の幾つかは、1つの同一のハードウェアにより具現され得る。幾つかの手段が、相互に異なる従属請求項に記載されており、又は、異なる実施例において記述されている単なる事実は、これらの手段の組み合わせが好適には使用され得ないことを表してはいない。
本明細書において使用される場合に「備えて成る/備えて成っている」という語句は、述べられた特定見地、整数段階又は構成要素の存在を特定するものと解釈されるが、1つ以上の他の特定見地、整数段階、構成要素、又は、それらの群の存在若しくは付加を排除してはいないことが強調されねばならない。
「先行請求項のいずれか一項に記載の」という表現は、1つの又は幾つかの従属請求項の限定が独立請求項内へと読み込まれ得るように、「先行請求項のいずれか一項以上に記載の」ということを意味すると解釈され得ることが重視されるべきである。
前記において及び以下において記述される特定見地は、ソフトウェアにおいて実現され得ると共に、データ処理システム、又は、コンピュータ実行可能命令の実行により引き起こされる他の処理手段上で実施され得る。前記命令は、記憶媒体から、又は、コンピュータ・ネットワークを介して別のコンピュータから、RAMのようなメモリ内にロードされたプログラム・コード手段であり得る。代替的に、記述された前記各特定見地は、ソフトウェアの代わりに、又は、ソフトウェアと組み合わされた、ハードウェア回路機構により実施され得る。
項目:
1.修復物の挿入のために構成された領域であって、当該一群の歯の歯肉状部分に配置される領域を具備する一群の歯の仮想モデルを生成かつ改変する方法であって、
前記一群の歯の少なくとも1つの3次元表現を獲得する段階と、
前記3次元表現から前記一群の歯の仮想モデルを生成する段階であって、前記一群の歯の仮想モデルは歯肉状部分を有し、該歯肉状部分は修復物の挿入のために構成された前記領域に対応する仮想領域を有し、且つ、歯肉部の少なくとも一部分は該領域を囲繞する段階と、
前記修復物の仮想モデルを獲得する段階と、
前記修復物の仮想モデルの体積と、前記一群の歯の仮想モデルの前記歯肉状部分の体積との間における重なり合い部無しで、前記修復物の仮想モデルが前記仮想領域内に仮想的に挿入され得るように、前記一群の歯の仮想モデルの前記歯肉状部分を改変する段階と、
を含む方法。
2.患者の前記一群の歯を、前記インプラント領域に配置された走査体と共に走査することにより、前記一群の歯の第1の3次元表現が獲得される項目1に係る方法。
3.前記一群の歯の仮想モデルは、前記第1の3次元表現から少なくとも部分的に生成される項目1又は2に係る方法。
4.患者の前記一群の歯を、前記インプラント領域におけるエマージェンスプロファイルを視認可能とし乍ら走査することにより、前記一群の歯の第2の3次元表現が獲得される先行項目のいずれか1つに係る方法。
5.前記一群の歯の仮想モデルは、前記第2の3次元表現から少なくとも部分的に生成される先行項目のいずれか1つに係る方法。
6.前記一群の歯の前記第1の3次元表現又は前記第2の3次元表現の一方は、患者の前記一群の歯の比較的に大寸の区画を走査することにより獲得され、且つ、
次いで、前記第1の3次元表現又は前記第2の3次元表現の他方は、前記インプラント領域の回りの比較的に小寸の区画を走査することにより獲得される先行項目のいずれか1つに係る方法。
7.当該方法は、前記一群の歯の前記第1の3次元表現から、前記一群の歯の第1の仮想モデルを生成する段階を含む先行項目のいずれか1つに係る方法。
8.当該方法は、前記一群の歯の前記第2の3次元表現から、前記一群の歯の第2の仮想モデルを生成する段階を含む先行項目のいずれか1つに係る方法。
9.当該方法は、前記一群の歯の前記第1の仮想モデル及び前記第2の仮想モデルを組み合わせて、前記一群の歯の前記仮想モデルを生成する段階を含む先行項目のいずれか1つに係る方法。
10.前記走査体の仮想モデルが提供されると共に、前記一群の歯の前記第1の仮想モデルと仮想的に整列されることで、前記インプラントの配向及び位置が決定される先行項目のいずれか1つに係る方法。
11.前記修復物は、前記一群の歯の前記仮想モデルに基づいて設計される先行項目のいずれか1つに係る方法。
12.前記修復物は、事前製造されたアバットメントのような、事前製造された修復物である先行項目のいずれか1つに係る方法。
13.前記一群の歯の改変された前記仮想モデルは、前記一群の歯の物理的模型を製造するためのものである先行項目のいずれか1つに係る方法。
14.前記修復物の仮想モデルの少なくとも歯肉下部分は、解剖学的に正しい修復物の形状を有するように構成される先行項目のいずれか1つに係る方法。
15.前記一群の歯の生成された仮想モデルの前記歯肉状部分は、前記修復物の体積及び該歯肉状部分の体積が重なり合わないことを直接的に実現する先行項目のいずれか1つに係る方法。
16.前記一群の歯の仮想モデルは一段階において生成され、且つ、
前記仮想モデルの前記歯肉状部分は引き続き改変されることで、前記修復物の体積及び該歯肉状部分の体積が重なり合わないことを実現する先行項目のいずれか1つに係る方法。
17.前記一群の歯の仮想モデルの前記歯肉状部分は改変されることで、前記修復物の仮想モデルと、該一群の歯の仮想モデルの歯肉状部分との夫々の隣接表面は相互に追随することを実現する先行項目のいずれか1つに係る方法。
18.前記修復物の仮想モデルと、前記一群の歯の仮想モデルの歯肉状部分との夫々の隣接表面の間にはオフセットが設けられている先行項目のいずれか1つに係る方法。
19.当該方法は、前記修復物のための挿入経路を決定する段階を含む先行項目のいずれか1つに係る方法。
20.前記挿入経路は、前記インプラントにおける挿入方向に従う先行項目のいずれか1つに係る方法。
21.当該方法は、前記修復物のための周縁ラインを特定する段階を含む先行項目のいずれか1つに係る方法。
22.前記周縁ラインは、前記修復物の仮想モデルが前記挿入方向に沿い視認されたときにおける該修復物の外周として定義される先行項目のいずれか1つに係る方法。
23.前記周縁ラインは、前記オフセット表面が前記挿入方向に沿い視認されたときにおける該オフセット表面の外周として定義される先行項目のいずれか1つに係る方法。
24.前記挿入方向及び前記周縁ラインにより挺出体積が定義される先行項目のいずれか1つに係る方法。
25.前記挿入経路及び前記周縁ラインにより挺出体積が定義される先行項目のいずれか1つに係る方法。
26.前記一群の歯の仮想モデルの前記歯肉状部分を改変する段階は、前記修復物の体積及び前記歯肉部の体積が重なり合わない様に、前記歯肉部の一部分をデジタル的に切り取る段階を含む先行項目のいずれか1つに係る方法。
27.一群の歯の物理的模型を製造するための一群の歯の仮想モデルを生成かつ改変する方法であって、
前記一群の歯の3次元表現を獲得する段階と、
前記3次元表現から前記一群の歯の仮想モデルを生成する段階であって、前記一群の歯の仮想モデルは歯肉部を備えた歯肉状部分を有する段階と、
前記歯肉状部分を改変し、前記仮想モデルの領域であって、修復物の挿入のために構成された領域において、修復物の挿入を可能とする段階と、
を含む方法。
28.前記歯肉状部分を改変する段階は、前記3次元表現から生成された前記仮想モデルの前記歯肉状部分を改変する段階を含む先行項目のいずれか1つに係る方法。
29.前記歯肉状部分を改変する段階は、前記修復物における前記歯肉状部分の材料を、修復物が前記歯肉状部分を変形させ得るように、十分に柔軟に構成する段階を含む先行項目のいずれか1つに係る方法。
30.前記歯肉状部分を改変する段階は、修復物の挿入のために構成された前記領域において前記歯肉状部分の一部分を仮想的に除去する段階を含む先行項目のいずれか1つに係る方法。
31.当該方法は、修復物の挿入のために構成された前記領域において、前記仮想モデルの前記歯肉状部分に対して材料を仮想的に付加する段階を含む先行項目のいずれか1つに係る方法。
32.当該方法は、前記模型を製造する前に、前記修復物の回りにおいて前記モデルの歯肉状部分をデジタル的に再位置決めする段階を含む先行項目のいずれか1つに係る方法。
33.前記一群の歯の仮想モデルの前記歯肉状部分をデジタル的に再位置決めする段階は、前記修復物の仮想モデルから歯肉部をデジタル的に離間移動させる段階を含む先行項目のいずれか1つに係る方法。
34.前記一群の歯の仮想モデルの前記歯肉状部分は、修復物の挿入のために構成された領域における第1表面を画成する先行項目のいずれか1つに係る方法。
35.前記第1表面は、前記エマージェンスプロファイルの少なくとも一区画に追随する先行項目のいずれか1つに係る方法。
36.前記一群の歯の仮想モデルを改変する段階は、前記第1表面を第2表面により置き換える段階を含み、
前記第2表面は、前記修復物の仮想モデルが、前記一群の歯の改変された前記仮想モデルとの重なり合い部無しで前記仮想的インプラント領域内に仮想的に配置されるように形状化される先行項目のいずれか1つに係る方法。
37.前記一群の歯の仮想モデルの前記歯肉状部分は、前記歯肉部の一部分の仮想的な除去の後において、修復物の挿入のために構成された前記領域における前記第2表面を画成する先行項目のいずれか1つに係る方法。
38.前記第2表面の少なくとも一区画は、前記修復物の仮想モデルの表面の一部分をオフセットすることにより画成される先行項目のいずれか1つに係る方法。
39.当該方法は、前記修復物の仮想モデルを、又は、前記オフセット表面により囲繞された体積を、前記一群の歯の仮想モデルから減算する段階を含む先行項目のいずれか1つに係る方法。
40.前記一群の歯の仮想モデルの前記歯肉状部分は、該歯肉部に対して材料を仮想的に付加した後で、修復物の挿入のために構成された領域において第3表面を画成する先行項目のいずれか1つに係る方法。
41.前記一群の歯の仮想モデルの前記歯肉状部分は、前記第2表面により第1歯肉状領域及び第2歯肉状領域へと分割される先行項目のいずれか1つに係る方法。
42.前記第2歯肉状領域は前記第2表面と前記第3表面との間に配置され、前記第2表面は、前記第1歯肉状領域と前記第2歯肉状領域との間の境界部を形成する先行項目のいずれか1つに係る方法。
43.前記第3表面は前記第1表面と実質的に同一である先行項目のいずれか1つに係る方法。
44.前記第1歯肉状領域は、前記仮想モデルから製造された物理的模型において第1材料で製造されるべく構成される先行項目のいずれか1つに係る方法。
45.前記第2歯肉状領域は、前記仮想モデルから製造された物理的模型において第2材料で製造されるべく構成される先行項目のいずれか1つに係る方法。
46.前記第2材料は、周囲条件にて前記第1材料よりも更に柔軟であるべく構成される先行項目のいずれか1つに係る方法。
47.口腔内スキャナにより前記一群の歯を走査し、又は、前記一群の歯の印象を走査するなどにより、前記一群の歯を走査することで該一群の歯の仮想表現が提供される先行項目のいずれか1つに係る方法。
48.前記修復物は、アバットメント若しくは該アバットメント上に配置されたクラウン、インプラント・バー、又は、基本的に、歯科的な修復物に関して使用される他の任意の目印のような、修復物全体又は修復物の一部分を含む先行項目のいずれか1つに係る方法。
49.前記一群の歯の仮想モデルの前記歯肉状部分を改変する段階は、前記修復物の体積及び前記歯肉部の体積が重なり合わない様に、前記歯肉部の一部分をデジタル的に切り取る段階を含む先行項目のいずれか1つに係る方法。
50.前記第2材料は、前記仮想モデルから製造された前記物理的模型において着脱可能ユニット内に収容されるべく構成される先行項目のいずれか1つに係る方法。
51.前記模型の前記歯肉状部分に対して材料を付加する段階は、歯肉部マスクを生成する段階を含む先行項目のいずれか1つに係る方法。
52.修復物の正しい位置決めを可能とすべく構成された後の前記歯肉状部分は、前記修復物の隣接表面に追随すべく構成される先行項目のいずれか1つに係る方法。
53.前記修復物及び前記模型の歯肉状部分の夫々の隣接表面の間には、空隙が配備される先行項目のいずれか1つに係る方法。
54.前記歯肉部マスクは、前記模型の前記歯肉状部分上に配置された第2保持構造と合致係合すべく構成された第1保持構造を有し、前記第1保持構造及び前記第2保持構造が合致係合したときに前記歯肉部マスクが解剖学的に正しく配置される項目51乃至53のいずれか1つに係る方法。
55.前記モデルの前記歯肉状部分は、当該アンダカット領域内に前記第2歯肉状領域が部分的に局限されるアンダカット領域を有する先行項目のいずれか1つに係る方法。
56.当該方法は、開口を有するように前記歯肉部マスクを構成する段階を含み、前記開口は、修復物が、前記歯肉部マスクの下方に配置された前記歯肉状部分にアクセスすることを可能にするように構成される項目28乃至33のいずれか1つに係る方法。
57.前記一群の歯の仮想モデルの前記歯肉状部分には仮想的孔が配備され、
前記仮想的孔は、前記一群の歯の物理的模型における対応孔が、該一群の歯の物理的模型の歯肉状部分内へと嵌合すべく構成された前記修復物の部分と合致係合すべく構成されるようにある先行項目のいずれか1つに係る方法。
58.前記仮想的孔は、前記一群の歯の物理的模型の前記対応孔内へとインプラント・アナログが手動的に挿入されることを可能にするように構成される項目57に係る方法。
59.前記仮想的孔及び/又は前記インプラント・アナログは、前記インプラント・アナログが正しい解剖学的な位置及び配向においてのみ前記模型の歯肉状部分内へと挿入され得るように構成される項目57又は58に係る方法。
60.前記インプラント・アナログは、Nを25未満の整数として、N回対称性のような少ない断面回転対称性を備えた形状を有するように構成される項目57乃至59のいずれか1つに係る方法。
61.当該方法における幾つかの段階はコンピュータにより実行される先行項目のいずれか1つに係る方法。
62.前記孔に対し、前記一群の歯の物理的模型における対応排出用孔が流体接続されて、修復物又はインプラント・アナログが、前記対応排出用孔を介してアクセスされて、前記一群の歯の物理的模型の歯肉状部分から排出され得ることを実現すべく、前記一群の歯の仮想モデルの前記歯肉状部分は構成される先行項目のいずれか1つに係る方法。
63.前記インプラント・アナログは、その遠位端にて、更に小さな断面積を有する停止区画を有するように構成され、
前記停止区画は、好適には、前記インプラント・アナログの長手軸線の回りに中心的に配置される先行項目のいずれか1つに係る方法。
64.前記一群の歯の仮想モデルの前記歯肉状部分に画成された前記仮想的孔は、前記一群の歯の物理的模型における前記対応孔が、その遠位端において丸み付き縁部を有することを実現すべく構成される先行項目のいずれか1つに係る方法。
65.当該方法は、前記第1歯肉状領域と協働して前記第2歯肉状領域を囲繞すべく構成されたカバーを配備する段階を含む先行項目のいずれか1つに係る方法。
66.前記カバーは、前記歯の前記仮想モデルから製造された物理的模型における前記第2歯肉状領域内への前記第2材料の注入を可能にするように構成された開口を有する項目65に係る方法。
67.前記第2歯肉状領域に対向する前記カバーの表面は、前記第3表面として形状化される項目65又は66に係る方法。
68.当該方法は、前記模型が特定の製造プロセスにより製造されるべく設計して構成する段階を含む先行項目のいずれか1つに係る方法。
69.一群の歯の物理的模型を製造するための一群の歯の仮想モデルを生成する方法であって、
前記一群の歯の仮想モデルであって、歯肉部を備えた歯肉状部分を有する仮想モデルを獲得する段階と、
前記モデルの前記歯肉状部分に対して当該修復物の解剖学的に正しい位置に配置すべく構成された修復物の仮想モデルを獲得する段階であって、前記歯肉部の表面は前記修復物において第1表面を画成する段階と、
改変する歯肉部の表面が前記修復物において第2表面を画成するように、前記修復物における前記歯肉部を改変する段階であって、前記第2表面は、前記修復物の体積と、前記モデルの歯肉状部分の体積との間の重なり合い部を回避すべく構成される段階と、
を含む方法。
70.一群の歯の物理的模型を製造するための一群の歯の仮想モデルを調節する方法であって、
歯肉状部分を有する前記一群の歯の仮想モデルの調節前形態を獲得する段階と、
前記モデルの前記歯肉状部分に対して当該修復物の解剖学的に正しい位置に配置すべく構成された修復物の仮想モデルを獲得する段階であって、前記修復物が前記解剖学的に正しい位置に配置されたとき前記一群の歯の仮想モデルの前記歯肉状部分の体積と、前記修復物の前記仮想モデルの体積とが重なり合う段階と、
前記修復物に配置された前記一群の歯の仮想モデルの前記歯肉状部分の一部分を調節して、前記一群の歯の仮想モデルの調節後形態を提供する段階であって、前記調節後形態において、前記モデルの前記歯肉状部分は、前記修復物の前記仮想モデルの体積と、前記一群の歯の仮想モデルの前記歯肉状部分の体積との間の重なり合い部を回避すべく構成される段階と、を含む方法。
71.前記歯肉状部分の調節段階は、前記各体積間の重なり合い部が回避されるように前記歯肉状部分の形状を構成する段階を含む項目70に係る方法。
72.当該方法は、前記歯肉状部分を修復物が変形し得るように、前記修復物における前記歯肉部の材料を十分に柔軟に構成する段階を含む項目71又は72に係る方法。
73.一群の歯の物理的模型を生成する方法であって、
前記一群の歯の少なくとも1つの3次元表現を獲得する段階と、
前記少なくとも1つの3次元表現から前記一群の歯の仮想モデルを生成して改変する段階であって、前記一群の歯の仮想モデルは歯肉状部分を有する段階と、
前記歯肉状部分を改変し、前記一群の歯の仮想モデルの領域であって、修復物の挿入のために構成された領域において、修復物の挿入を可能とする段階と、
前記一群の歯の仮想モデルから前記物理的模型を製造する段階と、
を含む方法。
74.当該方法は、前記物理的模型を3次元印刷又はフライス加工により製造する段階を含む先行項目のいずれか1つに係る方法。
75.前記物理的模型は、一群の歯の該物理的模型の一部分として、少なくとも部分的に柔軟な型成形物を鋳造するための鋳造成形型を用いて製造され得る項目73又は74に係る方法。
76.前記仮想モデルの少なくとも一部分の印象として鋳造成形型用CADモデルが生成され、該鋳造成形型用CADモデルはこれにより、前記一群の歯の陰画的な幾何学形状を備えて成る、項目75に係る方法。
77.前記第2材料は、周囲条件にて前記第1材料よりも更に柔軟であり且つ更に圧縮可能である項目73乃至76のいずれか1つに係る方法。
78.項目1乃至77のいずれか1つに係る方法により生成して改変された前記一群の歯の仮想モデルから製造された一群の歯の物理的模型。
79.先行項目のいずれか1つに係る一群の歯の物理的模型内に、先行項目のいずれか1つに係る修復物が配置されたときに、該修復物を排出するための排出用工具。
80.前記模型の前記歯肉状部分における貫通孔に嵌合すべく適合化された長寸構成要素を具備する項目79に係る排出用工具。
81.前記修復物における盲孔及び/又は貫通孔に嵌合すべく適合化された長寸構成要素を具備する項目79又は80に係る排出用工具。

Claims (16)

  1. 一群の歯の仮想モデルを生成かつ改変する方法であって、前記一群の歯が、修復物の挿入を可能にするように構成されたインプラント域を具備当該方法が、
    前記一群の歯の少なくとも第1の3次元表現を獲得する段階と、
    前記第1の3次元表現から前記一群の歯の仮想モデルを少なくとも部分的に生成する段階であって、前記一群の歯の前記仮想モデルは歯肉状部分を有し、該歯肉状部分は前インプラント領域に対応する仮想的インプラント領域を有し、且つ、歯肉部の少なくとも一部分が前記インプラント領域を囲繞する段階と、
    前記一群の歯の前記仮想モデルからインプラントの配向及び位置を決定する段階と、
    前記修復物の仮想モデルを獲得する段階と、
    前記修復物の前記仮想モデルの体積と、前記一群の歯の前記仮想モデルの前記歯肉状部分の体積との間における重なり合い部無しで、前記修復物の前記仮想モデルが前記仮想的インプラント領域内に仮想的に挿入され得るように、決定された前記インプラントの配向及び位置に基づいて前記一群の歯の前記仮想モデルの前記歯肉状部分を改変する段階と、
    を含む方法。
  2. 前記一群の歯の前記仮想モデルの前記歯肉状部分を改変する段階は、前記修復物の体積及び前記歯肉部の体積が重なり合わない様に、前記歯肉部の一部分をデジタル的に切り取る段階を含む請求項1に記載の方法。
  3. 当該方法は、前記修復物の前記仮想モデルを、又は、オフセット表面により囲繞された体積を、前記一群の歯の前記仮想モデルから減算する段階を含む請求項1に記載の方法。
  4. 前記修復物の前記仮想モデルと、前記一群の歯の前記仮想モデルの前記歯肉状部分との夫々の隣接表面の間にはオフセットが設けられている請求項に記載の方法。
  5. 前記一群の歯の前記仮想モデルの前記歯肉状部分は、前記仮想的インプラント領域における第1表面を画成し、
    前記一群の歯の前記仮想モデルを改変する段階は、前記第1表面を第2表面により置き換える段階を含み、
    前記第2表面は、前記修復物の前記仮想モデルが、前記一群の歯の改変された前記仮想モデルとの重なり合い部無しで前記仮想的インプラント領域内に仮想的に配置されるように形状化される請求項1に記載の方法。
  6. 前記第2表面の少なくとも一区画は、前記修復物の前記仮想モデルの表面の一部分をオフセットすることにより画成される請求項5に記載の方法。
  7. 当該方法は、前記修復物の前記仮想モデルのための周縁ラインを特定する段階を含む請求項1に記載の方法。
  8. 記周縁ライン及び前記修復物のために決定された挿入経路により挺出体積が定義され、且つ、
    前記仮想モデルの前記歯肉状部分を改変する段階は、前記挺出体積を前記仮想モデルから減算する段階を含む請求項7に記載の方法。
  9. 前記一群の歯の仮想モデルの前記歯肉状部分は、該歯肉部に対して材料を仮想的に付加した後で、前記仮想的インプラント領域において第3表面を画成し、
    前記一群の歯の仮想モデルの前記歯肉状部分は、前記第2表面により第1歯肉状領域及び第2歯肉状領域へと分割され、
    前記第2歯肉状領域は前記第2表面と前記第3表面との間に配置され、前記第2表面は、前記第1歯肉状領域と前記第2歯肉状領域との間の境界部を形成する請求項に記載の方法。
  10. 患者の前記一群の歯を、前記インプラント領域に配置された走査体と共に走査することにより、前記一群の歯の前記第1の3次元表現が獲得され、前記仮想モデルが前記走査体に関するデータを含む請求項1に記載の方法。
  11. 患者の前記一群の歯を、前記インプラント領域におけるエマージェンスプロファイルを視認可能とし乍ら走査することにより、前記一群の歯の第2の3次元表現が獲得される請求項に記載の方法。
  12. 前記一群の歯の仮想モデルは、前記第2の3次元表現から少なくとも部分的に生成される請求項11に記載の方法。
  13. 前記走査体の仮想モデルが提供されると共に、前記一群の歯の前記仮想モデルと仮想的に整列されることで、前記インプラントの配向及び位置が決定される請求項10に記載の方法。
  14. 当該方法は、前記モデルの歯肉状部分を前記修復物の回りにデジタル的に再位置決めする段階を含む請求項1に記載の方法。
  15. 前記一群の歯の仮想モデルの前記歯肉状部分をデジタル的に再位置決めする段階は、前記修復物の仮想モデルから歯肉部をデジタル的に離間移動させる段階を含む請求項14に記載の方法。
  16. 一群の歯の物理的模型を生成する方法であって、前記一群の歯が、修復物の挿入を可能にするように構成されたインプラント領域を具備し、当該方法が、
    前記一群の歯の3次元表現を獲得する段階と、
    記3次元表現から前記一群の歯の仮想モデルを生成して改変する段階であって、前記一群の歯の仮想モデルは歯肉状部分を有し、該歯肉状部分は前記インプラント領域に対応する仮想的インプラント領域を有し、且つ、歯肉部の少なくとも一部分が前記インプラント領域を囲繞する段階と、
    前記一群の歯の前記3次元表現からインプラントの配向及び位置を決定する段階と、
    決定された前記インプラントの配向及び位置に基づいて前記歯肉状部分を改変し、前記一群の歯の前記仮想モデルの領域であって、修復物の挿入のために構成された領域において、修復物の挿入を可能とする段階と、
    前記一群の歯の改変された前記仮想モデルから前記物理的模型を製造する段階と、
    を含む方法。
JP2013554794A 2011-02-23 2012-02-23 一群の歯の仮想モデルの歯肉状部分を改変する方法 Expired - Fee Related JP5997184B2 (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161445758P 2011-02-23 2011-02-23
US61/445,758 2011-02-23
DKPA201100126 2011-02-23
DKPA201100126 2011-02-23
US201161466187P 2011-03-22 2011-03-22
DKPA201100202 2011-03-22
US61/466,187 2011-03-22
DKPA201100202 2011-03-22
DKPA201100199 2011-03-22
DKPA201100199 2011-03-22
PCT/DK2012/050062 WO2012113407A1 (en) 2011-02-23 2012-02-23 Method of modifying the gingival part of a virtual model of a set of teeth

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014513573A JP2014513573A (ja) 2014-06-05
JP5997184B2 true JP5997184B2 (ja) 2016-09-28

Family

ID=46720118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013554794A Expired - Fee Related JP5997184B2 (ja) 2011-02-23 2012-02-23 一群の歯の仮想モデルの歯肉状部分を改変する方法

Country Status (10)

Country Link
US (4) US9833301B2 (ja)
EP (3) EP3679888B1 (ja)
JP (1) JP5997184B2 (ja)
KR (1) KR101888106B1 (ja)
CN (1) CN103501726B (ja)
BR (1) BR112013021378B1 (ja)
CA (1) CA2827552C (ja)
DK (2) DK3679888T3 (ja)
ES (2) ES2910598T3 (ja)
WO (1) WO2012113407A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2649905C (en) 2006-04-20 2019-04-09 Dentatek Corporation Apparatus and methods for treating root canals of teeth
US10835355B2 (en) 2006-04-20 2020-11-17 Sonendo, Inc. Apparatus and methods for treating root canals of teeth
US7980854B2 (en) 2006-08-24 2011-07-19 Medical Dental Advanced Technologies Group, L.L.C. Dental and medical treatments and procedures
JP5823966B2 (ja) * 2009-10-16 2015-11-25 3シェイプ アー/エス 個別に調整された軟質構成要素
KR20120099717A (ko) 2009-11-13 2012-09-11 소넨도, 인크 치아 치료를 위한 액체 분사 장치 및 방법
DK201000730A (en) * 2010-02-24 2011-08-25 3Shape As Support of removable components in a teeth model manufactured by means of CAM
WO2012041329A1 (en) * 2010-10-01 2012-04-05 3Shape A/S Modeling and manufacturing of dentures
CA2815219A1 (en) 2010-10-21 2012-04-26 Sonendo, Inc. Apparatus, methods, and compositions for endodontic treatments
DK3679888T3 (da) 2011-02-23 2022-01-24 3Shape As Fremgangsmåde til modificering af gingiva-delen af en virtuel model af et tandsæt
EP3777756A1 (en) 2012-02-14 2021-02-17 3Shape A/S Modeling a digital design of a denture
WO2013142385A1 (en) 2012-03-22 2013-09-26 Sonendo, Inc. Apparatus and methods for cleanting teeth
US10631962B2 (en) 2012-04-13 2020-04-28 Sonendo, Inc. Apparatus and methods for cleaning teeth and gingival pockets
US10813729B2 (en) * 2012-09-14 2020-10-27 Biomet 3I, Llc Temporary dental prosthesis for use in developing final dental prosthesis
US10363120B2 (en) 2012-12-20 2019-07-30 Sonendo, Inc. Apparatus and methods for cleaning teeth and root canals
EP2934364B1 (en) 2012-12-20 2019-04-03 Sonendo, Inc. Apparatus for cleaning teeth and root canals
WO2014121293A1 (en) 2013-02-04 2014-08-07 Sonendo, Inc. Dental treatment system
US10157330B2 (en) * 2013-03-15 2018-12-18 James R. Glidewell Dental Ceramics, Inc. Method and apparatus for shape analysis, storage and retrieval of 3D models with application to automatic dental restoration design
WO2014161552A2 (en) * 2013-04-04 2014-10-09 Elos Medtech Pinol A/S The combination of a physical model of a set of a patient's teeth and an elongated implant analog, an elongated implant analog and a method of making a physical model of a set of teeth
CA2910809A1 (en) 2013-05-01 2014-11-06 Sonendo, Inc. Apparatus and methods for treating teeth
WO2014210220A2 (en) 2013-06-26 2014-12-31 Sonendo, Inc. Apparatus and methods for filling teeth and root canals
US10016262B2 (en) * 2014-06-16 2018-07-10 Align Technology, Inc. Unitary dental model
DE102014215103C5 (de) * 2014-07-31 2022-12-29 Sirona Dental Systems Gmbh Verfahren zur virtuellen Nachbearbeitung eines Gingivamodells
US10192003B2 (en) * 2014-09-08 2019-01-29 3M Innovative Properties Company Method of aligning intra-oral digital 3D models
AU2015361139B2 (en) * 2014-12-09 2020-09-03 Biomet 3I, Llc Robotic device for dental surgery
US10602992B2 (en) * 2014-12-22 2020-03-31 3Shape A/S Using a CBCT bone scan to design a dental abutment
US20160256246A1 (en) * 2015-03-02 2016-09-08 Sun Dental Holding, LLC. Negative and positive merge modelling
US10806544B2 (en) 2016-04-04 2020-10-20 Sonendo, Inc. Systems and methods for removing foreign objects from root canals
JP2019524368A (ja) * 2016-08-26 2019-09-05 ビタ ツァーンファブリク ハー.ラウター ゲーエムベーハー ウント コー カーゲーVita Zahnfabrik H.Rauter Gmbh & Co.Kg 歯ユニットおよび義歯床の製造方法
CN106580510B (zh) * 2016-12-20 2018-05-22 惠州市口腔医院有限公司 牙龈美容标识器
US11273020B2 (en) * 2017-06-13 2022-03-15 Biomet 3I, Llc Implant analogs and methods
DE102017211249A1 (de) * 2017-07-03 2019-01-03 Sirona Dental Systems Gmbh Verfahren zur Herstellung einer künstlichen Gingiva
KR102033253B1 (ko) * 2018-07-26 2019-10-16 오스템임플란트 주식회사 크라운의 상태 정보 제공 방법, 상태 정보 제공 장치 및 기록매체
DK3636211T3 (da) * 2018-10-12 2021-07-12 Sirona Dental Systems Gmbh Fremgangsmåde til planlægning af en konserverende tandbehandling
EP3673863A1 (en) * 2018-12-28 2020-07-01 Trophy 3d printing optimization using clinical indications
US10849723B1 (en) 2019-05-07 2020-12-01 Sdc U.S. Smilepay Spv Scanning device
US10751149B1 (en) 2020-02-18 2020-08-25 Oxilio Ltd Method of determining deformation of gingiva
US11538573B2 (en) 2020-03-30 2022-12-27 James R. Glidewell Dental Ceramics, Inc. Virtual dental restoration insertion verification
USD997355S1 (en) 2020-10-07 2023-08-29 Sonendo, Inc. Dental treatment instrument

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6152731A (en) * 1997-09-22 2000-11-28 3M Innovative Properties Company Methods for use in dental articulation
US6514074B1 (en) * 1999-05-14 2003-02-04 Align Technology, Inc. Digitally modeling the deformation of gingival
DE602005004332T2 (de) * 2004-06-17 2009-01-08 Cadent Ltd. Verfahren zum Bereitstellen von Daten im Zusammenhang mit der Mundhöhle
ES2307352B1 (es) * 2005-04-12 2009-09-18 Bti, I+D, S.L. Implante dental y piezas destinadas a ser conectadas a un implante dental, y la conexion interna entre el implante dental y cada pieza.
DE15161961T1 (de) * 2005-06-30 2015-11-26 Biomet 3I, Llc Verfahren zur Herstellung von Komponenten eines Dentalimplantats
US7555403B2 (en) * 2005-07-15 2009-06-30 Cadent Ltd. Method for manipulating a dental virtual model, method for creating physical entities based on a dental virtual model thus manipulated, and dental models thus created
US8257083B2 (en) 2005-10-24 2012-09-04 Biomet 3I, Llc Methods for placing an implant analog in a physical model of the patient's mouth
US9504541B2 (en) * 2006-01-05 2016-11-29 Dentsply International Inc. Method and system for designing custom restorations for dental implants
US8099268B2 (en) * 2007-05-25 2012-01-17 Align Technology, Inc. Tooth modeling
GB0713746D0 (en) * 2007-07-16 2007-08-22 Materialise Dental Nv Device for reshaping hard and soft tissues of the jaw and dentition
EP2194909A4 (en) * 2007-09-26 2012-07-11 D4D Technologies Llc PROCESS FOR PRODUCING CROWN FOR IMPLANT PILLAR
EP2254502A1 (en) * 2008-01-23 2010-12-01 Sensable Technologies, Inc. Haptically enabled dental modeling system
WO2009146164A1 (en) 2008-04-15 2009-12-03 Biomet 3I, Llc Method of creating an accurate bone and soft-tissue digital dental model
US20100105011A1 (en) * 2008-10-29 2010-04-29 Inpronto Inc. System, Method And Apparatus For Tooth Implant Planning And Tooth Implant Kits
US8712733B2 (en) * 2010-09-17 2014-04-29 Biocad Medical, Inc. Adjusting dental prostheses based on soft tissue
DK3679888T3 (da) 2011-02-23 2022-01-24 3Shape As Fremgangsmåde til modificering af gingiva-delen af en virtuel model af et tandsæt
US9737257B2 (en) * 2015-01-30 2017-08-22 3M Innovative Properties Company Estimating and predicting tooth wear using intra-oral 3D scans

Also Published As

Publication number Publication date
US11779440B2 (en) 2023-10-10
EP3388022B1 (en) 2020-01-29
ES2910598T3 (es) 2022-05-12
BR112013021378B1 (pt) 2021-06-15
EP3388022A1 (en) 2018-10-17
ES2685620T3 (es) 2018-10-10
DK3679888T3 (da) 2022-01-24
BR112013021378A8 (pt) 2018-04-03
US20140032183A1 (en) 2014-01-30
US20240016588A1 (en) 2024-01-18
EP2677959A4 (en) 2014-10-29
WO2012113407A1 (en) 2012-08-30
EP3679888B1 (en) 2021-10-20
US10882303B2 (en) 2021-01-05
BR112013021378A2 (pt) 2016-10-18
KR101888106B1 (ko) 2018-08-14
CN103501726A (zh) 2014-01-08
US20190060036A1 (en) 2019-02-28
JP2014513573A (ja) 2014-06-05
EP2677959A1 (en) 2014-01-01
US9833301B2 (en) 2017-12-05
EP2677959B1 (en) 2018-06-06
CA2827552A1 (en) 2012-08-30
CN103501726B (zh) 2016-08-17
DK3388022T3 (da) 2020-04-14
KR20140025351A (ko) 2014-03-04
EP3679888A1 (en) 2020-07-15
CA2827552C (en) 2019-08-13
US20210107272A1 (en) 2021-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5997184B2 (ja) 一群の歯の仮想モデルの歯肉状部分を改変する方法
JP5767252B2 (ja) Camによって製作される歯モデルにおける着脱可能構成要素の支持
US9308055B2 (en) Designing a dental positioning jig
CN109640876B (zh) 牙齿装置和用于制造义齿基托的方法
WO2012068581A1 (en) Dental prosthesis manufacturing aids
JP2019528997A (ja) 人工歯用の共通配置支持体
ES2785700T3 (es) Método de modificación de la parte gingival de un modelo virtual de una dentadura
ES2847828T3 (es) Modelado y fabricación de dentaduras

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5997184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees