JP5992437B2 - 二重織りシルクスクリーンを使用してシルクスクリーン印刷されたラミネートガラスパネルを製造する方法 - Google Patents

二重織りシルクスクリーンを使用してシルクスクリーン印刷されたラミネートガラスパネルを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5992437B2
JP5992437B2 JP2013546760A JP2013546760A JP5992437B2 JP 5992437 B2 JP5992437 B2 JP 5992437B2 JP 2013546760 A JP2013546760 A JP 2013546760A JP 2013546760 A JP2013546760 A JP 2013546760A JP 5992437 B2 JP5992437 B2 JP 5992437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
screen
fiber
printed
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013546760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014506206A (ja
Inventor
ビユルル,ドミニク
ドウメニル,テイエリー
ウエリー,セバスチヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2014506206A publication Critical patent/JP2014506206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5992437B2 publication Critical patent/JP5992437B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10247Laminated safety glass or glazing containing decorations or patterns for aesthetic reasons
    • B32B17/10256Laminated safety glass or glazing containing decorations or patterns for aesthetic reasons created by printing techniques
    • B32B17/10275Laminated safety glass or glazing containing decorations or patterns for aesthetic reasons created by printing techniques on interlayer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • B32B17/10899Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by introducing interlayers of synthetic resin
    • B32B17/10908Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by introducing interlayers of synthetic resin in liquid form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B37/1284Application of adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/12Stencil printing; Silk-screen printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/26Printing on other surfaces than ordinary paper
    • B41M1/34Printing on other surfaces than ordinary paper on glass or ceramic surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/24Stencils; Stencil materials; Carriers therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/24Stencils; Stencil materials; Carriers therefor
    • B41N1/247Meshes, gauzes, woven or similar screen materials; Preparation thereof, e.g. by plasma treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • Y10T428/24868Translucent outer layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

本発明は、ラミネートグレイジングユニットの分野、より詳細にはラミネートグレイジングユニットのスクリーン印刷に関する。
ラミネートグレイジングユニットは、車両フロントガラスとして頻繁に使用されている。それらは、多くの用途を有する:日射を反射して、計器板の温度およびパッセンジャーコンパートメントの環境温度を低下させることを可能にする層、内部バックミラー用支持体、特にITO層やヒーティングワイヤーのネットワーク用の電流供給バスバー、任意に段階的とされた彩色の日射をフィルターにかける 上部ストリップ、雨検知器など。
ラミネートグレイジングユニットは、様々な目的のために印刷される:下層の接着剤を保護し、車両の外側の観察者の視界から本体部品やシールを隠すためにその全周囲にわたって不透明化されたグレイジングユニットのエッジ、 メーカーまたは様々な規格に関するマーキング、車両の外側の観察者の視界から室内バックミラーのベースを隠すための不透明化された表面。
曲げ操作前に、すなわち、適切な場合には、平坦なガラスの板上にそのような印刷を生成することは慣習的である(これは、曲面上に印刷することがはるかに難しいからである)。好ましい1つの方法はスクリーン印刷である。この方法は、印刷される板の上面に、インク浸透性繊維からなる一部を含むスクリーン印刷用スクリーンを設置することにあり、その形状は、印刷パターンを定め、一部は、インクに対して不浸透性とされている。印刷組成物は、スクリーン上に堆積され、スクリーンに対してスキージでそれを押すことによって、印刷される板上に定着させる。ス クリーン印刷は、良好な被覆率、不透明性および解像度の必要な光学特性をもたらすことができ、容易に工業化されることができる。
しかし、平坦な板ガラス上のスクリーン印刷は欠点なしではない。特に、ガラスの板は、その曲げの間に、二つ一組で、互いにまたは曲げ装置の機械部品と物理的に接触している。この物理的接触は、不十分に硬化、乾燥された印刷表面が悪影響を及ぼされることを防止するために、印刷組成物のアニーリング用のさらなる炉を事前に使用することを必要とする。
この問題を解決するために、国際公開第2009/122075号は、ラミネートグレイジングの板ガラスではなく、ポリビニールブチラール層間接着板を印刷することを提案している。この目的のために、国際公開第2009/122075号は、改善された「触れるくらいまで乾かす」時間の単一パスでポリビニールブチラールの板上にパターンをスクリーン印刷することを可能にする組成物を説明している。
オランダ国特許出願公開第9200702号明細書も知られており、それは、異なる繊度の2つのスクリーンメッシュから形成されたスクリーン印刷用スクリーンを説明している。
国際公開第2009/122075号 オランダ国特許出願公開第9200702号明細書
先行技術のスクリーン印刷方法は、それらが大きな表面粗さを有する板上で実行される場合に受け入れられない印刷結果につながる(例えば、数十μmの輪郭の算術平均偏差の値Raとして定義された表面粗さを有する)。
これは、粗さが大量の印刷組成物を捕捉するからであり、それは、パターンのサイズを増大させる。粗さによって形成された溝は、乾燥前に板の表面に印刷組成物を案内し、それはパターンの変形をもたらす。さらに、印刷組成物は、板の表面で不平等に分配され、それは、過度に高い灰色レベルをもたらす。
したがって、先行技術の方法は、印刷が大きい 表面粗さを有する板上で行なわれる場合には、以下を得ることを可能にしない:
汚れのないおよび変形のない、鋭い輪郭を備えた印刷パターンの良好な鮮明度;
受け入れることができる不透明性;
少量の灰色レベル;
ピンホールの形態で透明性の完全な欠如によって表される良好な被覆率。
驚くべきことに、2つの重ね合わされた繊維を含むスクリーン印刷用スクリーンを使用して、これらの特性を得ることができ、繊維(I)は、他の繊維(S)より小さなメッシュ開口を有するスクリーン印刷される面に対向して位置されることが意図され、2つの繊維間のメッシュ開口の差が22〜65μmの範囲にあることが発見された。
本発明は、層間接着板によって分離された2つの板ガラスからなる印刷されたラミネートグレイジングユニットを製造する方法であって、
(a)スクリーン印刷用スクリーンを使用して、グ レイジングユニットを構成する板の1つの少なくとも1つの面を印刷組成物でスクリーン印刷し、
(b)グレイジングユニットを構成する、その少なくとも1つがスクリーン印刷された様々な板を組み合わせることにあるステップを含み、
2つの重ね合わされた繊維を含むスクリーン印刷用スクリーンが使用され、繊維(I)は、他の繊維(S)より小さなメッシュ開口を有するスクリーン印刷される面に対向して位置されることが意図され、2つの繊維間のメッシュ開口の差は22〜65μmの範囲にあることを特徴とする方法を提案する。
1つまたは同じスクリーン上に繊維の2つの層を重ね合わせることは、スクリーン印刷される板への移動中のインクの挙動を制御し、印刷されたパターンの変形を防ぐことを可能にする。方法は、また、スクリーン印刷される板の表面に 大量の印刷組成物を堆積することを可能にし、したがって、印刷されたパターンの不透明性および光学密度を改善する。さらに、方法は、灰色レベルを下げる、すなわち、一様に黒またはカラーパターンの印刷を可能にする。
65μmより大きいメッシュ開口の差が、光学密度、 印刷適性および印刷されたパターンの解像度に関して、受け入れることができる印刷特性を得ることを可能にしないことが驚くべきことに発見された。さらに、22μm未満のメッシュ開口の差は、受け入れることができる解像度およびパターンの受け入れることができる印刷適性を得ることを可能にしない。
スクリーンの繊維の2つの層は、重ね合わせられ、各々は、スクリーンフレームに固定される。それらは、例えば、それらのエッジの1つ以上にわたる取り付けまたは接着結合手段によって互いに結合されてもよい。
パターンは、プレート作製などのスクリーン印刷で一般的に使用される方法、すなわち、スクリーン上のエマルジョンの被覆および硬化によってスクリーン上に定められてもよい。パターンは、繊維の一方または他方、または両方の繊維上に定められてもよい。有利には、2つの繊維間のメッシュ開口の差は28〜43μmの範囲にある。
例えば、繊維(I)は60〜90μmのメッシュ開口を有していてもよい。
繊維(S)は90〜130μmのメッシュ開口を有していてもよい。
有利には、繊維(I)の糸は、繊維(S)の糸より小さな直径を有している。直径の差は5〜30μmであることが好ましい。
繊維(I)の糸は、30μm〜60μm、特に40μm〜48μmの直径を有していてもよい。
繊維(S)の糸は、50μm〜80μm、特に55μm〜70μmの直径を有していてもよい。
繊維(I)の横糸には、繊維(S)の横糸に対して実質的に平行ではないことが好ましい。有利には、繊維(I)の横糸は、繊維(S)の横糸に対して53〜83度の角度、特に60〜75度の角度を形成する。
繊維(I)および繊維(S)はポリアミドからなっていてもよい。また、スクリーン印刷で慣習的に使用されるいずれかの材料を使用することが可能である。
1つの実施形態では、層間接着板の面の少なくとも1つは、プラスチック、好ましくはポリビニールブチラールの板であり、スクリーン印刷される。
特にポリビニールブチラールの層間接着板上に印刷する場合には、印刷組成物は、国際公開第2009/122075号からのインキ組成物の1つ、特に、ポリスチレン当量で多くても50000に等しい、好ましくは多くても40000に等しい、より好ましくは多くても30000に等しい値を中心にして、ゲル透過クロマトグラフィーによって評価された分子量を有するポリビニールブチラール樹脂を含む組成物であってもよい。
有利には、ポリビニールブチラール樹脂は、少なくとも10000、好ましくは15000に等しい分子量を有する。
ポリビニールブチラール樹脂の[OH]含有量は、22%、好ましくは20%、特に18%のポリビニルアルコールの重量割合、および9%、好ましくは11%、特に13%の最小重量割合に相当することが好ましい。
好ましくは、ポリビニールブチラール樹脂のガラス 転移温度Tは、70℃に最大で等しい。
1つの好ましいインキ組成物は、ポリビニールブチラール樹脂の2重量%〜35重量%、少なくとも1つの顔料および/または他の粒子および/または染料および/または発光団の1重量%〜50重量%を含む組成物である。
顔料、粒子、染料および発光団は、国際公開第2009/122075号に記載されたものから選択されてもよい。
組成物の他の好ましい特徴によれば、それは、溶媒の30重量%〜75重量%を含む。それは、また、単一のシリカまたは混合物としてのいくつかのシリカからなるチキソトロープ剤の0.2重量%〜3重量%を含んでいてもよい。
ポリビニールブチラール樹脂を可溶性にする溶媒も国際公開第2009/122075号に記載されたものから選択されてもよい。
スクリーン印刷された層間接着板の少なくとも1つの面は、20μmより大きい、特に30μmより大きい輪郭の算術平均偏差の値Raとして定義された表面粗さを有していてもよい。
また、本発明による方法は、それほど荒くないまたは荒くない板上のスクリーン印刷には有利である。それは、そのとき、印刷されたラミネートグレイジングユニットの光学密度が改善されることを可能にする。
1つの実施形態では、板ガラスのうちの1つの面の少なくとも1つは、スクリーン印刷され、印刷組成物はエナメルである。
方法は、そのとき、一重織りのスクリーン印刷用スクリーンで得られたものに類似する分解能を保持しながら、ガラス上に堆積されたエナメル層の厚さ、したがって印刷されたパターンの不透明性を増大させることを可能にする。
本発明は、また、上記定義されるような方法によって得られた印刷されたラミネートグレイジングユニットに関する。
有利には、印刷されたラミネートグレイジングユニットは、その印刷部分上に3より大きい、好ましくは4より大きい光学密度を有する。
好ましくは、印刷されたラミネートグレイジングユニットは、その印刷部分上に5未満の灰色レベルを有する。
本発明の主題をより良好に説明するためではあるが、その範囲を限定することなく、そのいくつかの実施例が以下に説明される。
実施例1:本発明によるラミネートグレイジングユニットの製造
この実施例において、パターンが、ラミネートグレイジングユニットを製造するために、2つの板ガラス間でそれを組み立てる前に、Solutia RF41タイプのポリビニールブチラールの荒い板上にスクリーン印刷された。
パターンは、直径が2.23mmおよび2.26mmを有する円のラインからなった。
印刷は、二重織りスクリーン印刷用スクリーンによって本発明の方法によって行なわれた。スクリーンSは、55本の糸/cmを含み、糸は、64μmの直径を有していた。スクリーンIは、77本の糸/cmを含み、糸は、48μmの直径を有していた。
比較として、印刷されたラミネートグレイジングユニットも、一重織りスクリーンを使用して、先行技術からの方法によって調製された。
2つの方法によって調製されたラミネートグレイジングユニットは、それらの光学密度、それらの灰色レベル、および印刷されたパターンの鮮明度について分析された。
光学密度は、X−Rite341の濃度計で測定された。光学密度の 平均値は、10の測定点から計算された。
印刷されたパターンの鮮明度は、印刷された円形パターンの最大直径を測定することによって評価された。
下記表1は、分析の結果を示す。
表1:一重織りスクリーンおよび本発明による二重織りスクリーンで得られた印刷特性の比較
Figure 0005992437
したがって、本発明による方法は、光学密度の点から明らかな改良をもたらす。したがって、それは、グレイジングユニットの不透明性およびその保護機能を強化することを可能にする。
さらに、それは、灰色レベルを下げ、したがって、より一定の印刷されたパターンを生成する。
また、印刷されたパターンのより小さな変形を得ることを可能にし、それによって、印刷の鮮明度を改善する。
実施例2:いくつかの二重織りスクリーン間の比較
実施例1の手順後に、様々な二重織りスクリーン構成をテストし、各々は、メッシュ開口に差の特有の値を有する。
スクリーン11は、本発明による二重織りスクリーンである。他のスクリーン12〜15は、本発明の範囲外のメッシュ開口の差を有する二重織りスクリーンである。
各スクリーン構成について、3つの特性が評価された:パターンの印刷適性、完成されたラミネートグレイジングユニットの光学密度、および解像度。本発明によるスクリーン11のみは、これらの3つの基準によるパターンの満足な印刷を可能にする。
スクリーン12〜15の他の構成は、解像度および印刷適性の点から満足ではない。さらに、スクリーン14および15は、光学密度の点から受け入れられない結果を付与する。
表2:いくつかの二重織りスクリーン間の比較
Figure 0005992437

Claims (13)

  1. 層間接着板によって分離された2つの板ガラスからなる印刷されたラミネートグレイジングユニットを製造する方法であって、
    (a)スクリーン印刷用スクリーンを使用して、プラスチックの板である層間接着板の面の少なくとも1つを印刷組成物でスクリーン印刷し、
    (b)グレイジングユニットを構成する、その少なくとも1つがスクリーン印刷された様々な板を組み合わせることにあるステップを含み、
    2つの重ね合わされた繊維を含むスクリーン印刷用スクリーンが使用され、スクリーン印刷される面に対向して配置されることが意図された繊維(I)は、他の繊維(S)より小さなメッシュ開口を有し、2つの繊維間のメッシュ開口の差は28〜43μmの範囲にあり、繊維(I)は60〜90μmのメッシュ開口を有し、繊維(S)は90〜130μmのメッシュ開口を有することを特徴とする、方法。
  2. 層間接着板がポリビニールブチラールの板であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 繊維(I)の糸が、繊維(S)の糸より小さな直径を有することを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 繊維(I)の糸が30μm〜60μmの直径を有することを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 繊維(I)の糸が40μm〜48μmの直径を有することを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 繊維(S)の糸が50μm〜80μmの直径を有することを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 繊維(S)の糸が55μm〜70μmの直径を有することを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. 繊維(I)の横糸が、繊維(S)の横糸に対して53〜83度の角度を形成することを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 繊維(I)の横糸が、繊維(S)の横糸に対して60〜75度の角度を形成することを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 繊維(I)および繊維(S)がポリアミドからなることを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 印刷組成物が、ポリスチレン当量で多くても50000に等しい値を中心にして、ゲル透過クロマトグラフィーによって測定された分子量を有するポリビニールブチラール樹脂を含むことを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. スクリーン印刷された層間接着板の少なくとも1つの面が、20μmより大きい輪郭の算術平均偏差の値Raとして定義された表面粗さを有することを特徴とする、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. スクリーン印刷された層間接着板の少なくとも1つの面の表面粗さRaが、30μmより大きいことを特徴とする、請求項12に記載の方法。
JP2013546760A 2010-12-29 2011-12-29 二重織りシルクスクリーンを使用してシルクスクリーン印刷されたラミネートガラスパネルを製造する方法 Active JP5992437B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1061350A FR2969957B1 (fr) 2010-12-29 2010-12-29 Procede de fabrication d'un vitrage feuillete imprime par serigraphie a l'aide d'un ecran de serigraphie double tissage
FR1061350 2010-12-29
PCT/FR2011/053209 WO2012089988A1 (fr) 2010-12-29 2011-12-29 Procede de fabrication d'un vitrage feuillete imprime par serigraphie a l'aide d'un ecran de serigraphie double tissage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014506206A JP2014506206A (ja) 2014-03-13
JP5992437B2 true JP5992437B2 (ja) 2016-09-14

Family

ID=43877067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013546760A Active JP5992437B2 (ja) 2010-12-29 2011-12-29 二重織りシルクスクリーンを使用してシルクスクリーン印刷されたラミネートガラスパネルを製造する方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9138966B2 (ja)
EP (1) EP2658714B1 (ja)
JP (1) JP5992437B2 (ja)
KR (1) KR101937497B1 (ja)
CN (1) CN103402759B (ja)
BR (1) BR112013016225B1 (ja)
EA (1) EA024134B1 (ja)
ES (1) ES2545752T3 (ja)
FR (1) FR2969957B1 (ja)
MX (1) MX343889B (ja)
PL (1) PL2658714T3 (ja)
WO (1) WO2012089988A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2969957B1 (fr) * 2010-12-29 2013-01-04 Saint Gobain Procede de fabrication d'un vitrage feuillete imprime par serigraphie a l'aide d'un ecran de serigraphie double tissage
WO2016096652A1 (en) * 2014-12-18 2016-06-23 Agfa Graphics Nv Laminated glass articles
FR3072610B1 (fr) * 2017-06-16 2022-07-22 Saint Gobain Ecran de serigraphie et procede d'obtention de vitrages munis de motifs electroconducteurs
FR3077761B1 (fr) 2018-02-14 2020-02-21 Saint-Gobain Glass France Pare-brise automobile dont la zone de champ d'une camera presente une distorsion optique diminuee
FR3110108B1 (fr) * 2020-05-18 2023-04-28 Saint Gobain Procédé de fabrication d’un vitrage feuilleté imprimé
CN113870519B (zh) * 2021-12-02 2022-02-22 石家庄曼特水处理技术有限公司 一种基于物联网协议的移动舞台车烟雾传感器

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5251207A (en) * 1975-10-20 1977-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Thickkfilm printint plate
JPS5546672U (ja) * 1978-09-25 1980-03-27
JPS60239273A (ja) * 1984-05-14 1985-11-28 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミツクにペ−ストを印刷する方法
US5079214A (en) * 1990-10-11 1992-01-07 Eastman Kodak Company Patterned receiver for color filter array
US5411628A (en) * 1993-10-21 1995-05-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Diffusion patterning process and screen therefor
JPH10244774A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Katsuya Hiroshige スクリーン印刷用スクリーン版
CN1318468A (zh) * 2000-04-19 2001-10-24 中国洛阳浮法玻璃集团加工玻璃有限公司 一种双面透视的装饰夹层玻璃及制造方法
US7232213B2 (en) * 2002-07-31 2007-06-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ink-jet printed rigid interlayer and a process for preparing same
WO2005105467A1 (en) 2004-04-29 2005-11-10 Muammer Erdirencelebi Multicolour printing on glass/ceramic subtrates
DE102006000867A1 (de) 2006-01-05 2007-07-12 Marabuwerke Gmbh & Co. Kg UV-härtende Glasdruckfarbe und UV-härtender Glasdrucklack sowie Verfahren zum Bedrucken von Glassubstraten
FR2925483B1 (fr) * 2007-12-20 2010-01-08 Saint Gobain Vitrage decoratif.
FR2928929B1 (fr) * 2008-03-19 2012-01-13 Saint Gobain Composition serigraphiable sur polyvinylbutyral
FR2969957B1 (fr) * 2010-12-29 2013-01-04 Saint Gobain Procede de fabrication d'un vitrage feuillete imprime par serigraphie a l'aide d'un ecran de serigraphie double tissage

Also Published As

Publication number Publication date
US20140087154A1 (en) 2014-03-27
MX343889B (es) 2016-11-28
EA201390976A1 (ru) 2013-11-29
MX2013007439A (es) 2013-12-06
EA024134B1 (ru) 2016-08-31
CN103402759B (zh) 2015-07-22
BR112013016225A2 (pt) 2018-05-15
FR2969957B1 (fr) 2013-01-04
WO2012089988A1 (fr) 2012-07-05
KR101937497B1 (ko) 2019-01-10
FR2969957A1 (fr) 2012-07-06
KR20130132962A (ko) 2013-12-05
EP2658714A1 (fr) 2013-11-06
CN103402759A (zh) 2013-11-20
US9138966B2 (en) 2015-09-22
PL2658714T3 (pl) 2015-11-30
BR112013016225B1 (pt) 2020-11-17
JP2014506206A (ja) 2014-03-13
EP2658714B1 (fr) 2015-06-17
ES2545752T3 (es) 2015-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5992437B2 (ja) 二重織りシルクスクリーンを使用してシルクスクリーン印刷されたラミネートガラスパネルを製造する方法
US20170232713A1 (en) Obscuration having superior strength and optical quality for an automotive laminate
US20230227004A1 (en) Laminated glass
KR101970024B1 (ko) 폴리비닐 부티랄에 스크린 인쇄될 수 있는 조성물
US9273217B2 (en) Composition that can be screen printed onto polyvinyl butyral
US10710340B2 (en) Obscuration having superior strength and optical quality for an automotive laminate
WO2015123248A2 (en) Methods for printing on glass
WO2018122770A1 (en) Obscuration having superior strength and optical quality for an automotive laminate
JPH0664946A (ja) ことに原動機走行車輌用の、単純弯曲ないし二重弯曲積層窓ガラス板の製造方法
JP2018538222A (ja) グレージングを製造する方法及びその方法により製造されたグレージング
US20100252544A1 (en) Glazing comprising a network of conducting wires
JP2011515315A (ja) ポリビニルブチラール上にセリグラフィーによって塗布できる組成物
KR100572173B1 (ko) 방오성 및 내후성 향상용 천막지의 제조방법
KR102210723B1 (ko) 중합체 재료 시트 상에 스크린-인쇄될 수 있는 컬러 조성물
JP2015074583A (ja) マーク付きコーティングガラス板及びその製造方法
NL2006885A (nl) Zeefdrukwerkwijze en een volgens deze zeefdrukwerkwijze van een patroon voorziene plaat.
US20230182451A1 (en) Method for the production of a printed laminated glazing
CN117162628A (zh) 装饰膜结构体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5992437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250