JP5990545B2 - 無線通信システムにおける端末の省電力方法及び装置 - Google Patents

無線通信システムにおける端末の省電力方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5990545B2
JP5990545B2 JP2013555360A JP2013555360A JP5990545B2 JP 5990545 B2 JP5990545 B2 JP 5990545B2 JP 2013555360 A JP2013555360 A JP 2013555360A JP 2013555360 A JP2013555360 A JP 2013555360A JP 5990545 B2 JP5990545 B2 JP 5990545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power saving
information
terminal
reference pattern
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013555360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014506770A (ja
Inventor
キョン・イン・ジョン
ソン・フン・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2014506770A publication Critical patent/JP2014506770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5990545B2 publication Critical patent/JP5990545B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0235Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a power saving command
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/20Monitoring; Testing of receivers
    • H04B17/24Monitoring; Testing of receivers with feedback of measurements to the transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0023Interference mitigation or co-ordination
    • H04J11/005Interference mitigation or co-ordination of intercell interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は無線通信システムにおける端末の省電力方法に関し、より詳しくは、 eICIC/Time-domainI CIC技術が適用された場合、端末機の省電力方法に関する。
一般に、移動通信システムはユーザの移動性を確保しながら通信を提供するための目的として開発された。このような移動通信システムは、技術が飛躍的に発展するにつれて、音声通信は勿論、高速のデータ通信サービスを提供することができる段階に至った。近来には、次世代の移動通信システムのうちの1つとして3GPP(3rd Generation Partnership Project)でLTE(Long Term Evolution)に対する規格作業が進行中である。LTEは2010年ほどを商用化目標にして現在提供されているデータ転送率より高い最大100Mbps位の転送速度を有する高速パケット基盤の通信を具現する技術である。一方、データサービスは音声サービスとは異なり、転送しようとするデータの量とチャンネル状況によって割り当てることができる資源などが決まる。したがって、移動通信システムのような無線通信システムでは、スケジューラーで転送しようとする資源の量とチャンネルの状況及びデータの量などを考慮して転送資源を割り当てる等の管理がなされる。これは、次世代の移動通信システムのうちの1つのLTEでも同一になされて、基地局に位置したスケジューラーが無線転送資源を管理し割り当てる。最近、LTE通信システムにさまざまな新技術を接続して転送速度を向上させる進化したLTE通信システム(LTE−A:LTE-Advanced)に対する議論が本格化している。
上記新しく導入される技術のうちには進歩したセル間干渉制御方法があり、これをeICIC(Enhanced Inter-Cell Interference Coordination)/Time-domain ICICと表現することもできる。eICIC/Time-domain ICICはセル間干渉を減らす技術であって、サブフレーム(subframe)単位で干渉を与えるセルが送信出力を低めるか、初めからデータを転送しなくて、隣接セルに該当サブフレームに対する干渉を減らす技術である。
該当隣接セル内の端末は、該当サブフレームに限り、チャンネル測定を遂行して上記セルと無線リンクを維持し、データを転送することができる機会を得ることができる。このようなサブフレームをABS(Almost Blank Subframe)といい、一定のパターンを有して適用される。即ち、ABSでは干渉を与えるセルが送信出力を低めるか、データを転送しないので、上記隣接セルの内の端末は上記干渉を与えるセルから干渉を受けず、さまざまな動作を遂行することができる。上記ABSサブフレームを適用することによって端末機はサービングセルに対するメジャーメント、隣接セルに対するメジャーメント、CQI(Channel Quality Information)/CSI(Channel Status Information)報告のためのサービングセルに対する測定がサブフレーム単位に制限され、各々の目的に対してどのサブフレームを制限してメジャーメント/チャンネル測定を遂行することかに対するパターン情報が端末にRRC(Radio Resource Control)シグナルリングに伝えられる。
前述したeICIC/Time-domain ICICでは端末機の省電力方法に対する多様な議論が進行中である。これによって、上記eICIC/Time-domain ICICが適用された場合、端末機の省電力方法が必要である。
本発明では、eICIC/Time-domain ICIC技術が適用された場合、端末機の省電力方法を定義する。eICIC/Time-domain ICIC技術が適用された場合、上記技術のパターン情報を再使用して端末機が特定サブフレームのPDCCHチャンネルを受信/デコーディングする動作を省略することによって、端末機の省電力効果が得られる。上記PDCCHチャンネルを受信/デコーディングする動作を省略する該当サブフレームを選択するに当たって、上記eICIC/Time-domain ICIC技術に適用されたパターン情報と共に、基地局からの上記省電力方法を適用するか否かに対する指示情報や端末機の特定チャンネルに対するチャンネル測定値/情報を使用することができる。
本発明のサブフレーム単位で転送出力を制御する無線通信システムにおける端末の省電力方法は、上記端末の省電力モードに対する基準パターン情報を含む制御情報を基地局から受信するステップ、上記端末が省電力モードで動作するように設定されたかを確認するステップ、及び省電力モード動作設定時、上記基準パターン情報に基づいてダウンリンク制御チャンネルの受信またはデコーディングするか否かを決定するステップを含むことを特徴とする。
また、本発明のサブフレーム単位で転送出力を制御する無線通信システムにおける省電力端末は、基地局と信号を送受信する送受信部、及び上記端末の省電力モードに対する基準パターン情報を含む制御情報を上記基地局から受信し、上記端末が省電力モードで動作するように設定されたかを確認し、省電力モード動作設定時、上記基準パターン情報に基づいてダウンリンク制御チャンネルの受信またはデコーディングするか否かを決定する電力制御部を含むことを特徴とする。
本発明によれば、eICIC/Time-domain ICICが適用されたシステムで、効率的な電力制御が遂行できる。
3GPPシステム構造の一実施形態を示す図である。 マクロ(Macro)セル−CSG(Closed Subscriber Group)セル間干渉シナリオを示す図である。 マクロセル−ピコ(Pico)セル間干渉シナリオを示す図である。 マクロセル−CSGセル間、マクロセル−ピコセル間タイムドメイン(time-domain)干渉解決方案を示す図である。 本発明で提案するヘットネット環境での端末機の効率的な省電力方法の一実施形態を示す図である。 本発明で提案するヘットネット環境での端末機の効率的な省電力方法の他の実施形態を示す図である。 本発明の実施形態に対する基地局と基地局との間のシグナリング方法の一実施形態を示す図である。 本発明の第1及び第2実施形態に対する基地局動作フローチャート(基地局と端末との間)である。 本発明の第1及び第2実施形態に対する端末機動作フローチャートである。 DRX状態端末機の動作に対する一実施形態を示す図である。 本発明の第1及び第2実施形態に対するDRX状態の端末機の動作フローチャートである。 本発明の第1及び第2実施形態に対する基地局の装置ブロック図である。 本発明の第1及び第2実施形態に対する端末機の装置ブロック図である。
以下、添付した図面を参照して本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。この際、添付した図面において同一な構成要素はできる限り同一な符号で表していることに留意しなければならない。また、本発明の要旨を曖昧にすることができる公知機能及び構成に対する詳細な説明は省略する。
また、本発明の実施形態を具体的に説明するに当たって、LTE(Long Term Evolution)またはLTE−A(Long Term Evolution-Advanced)システムを主な対象とするが、本発明の主要な要旨は類似の技術的背景及びチャンネル形態を有するその他の通信システムにも本発明の範囲から大きく外れない範囲で若干の変形により適用可能であり、これは本発明の技術分野で熟練した技術的知識を有する者の判断により可能である。例えば、搬送波の結合をサポートするマルチキャリアHSPA(multicarrier HSPA)にも本発明の主要要旨を適用可能である。
LTEシステムでは多様なタイプのセルを有している。例えば、CSG(Closed Subscriber Group)セルは予め選択された端末機のみ一般サービスを提供する。上記CSGセルは主に個人網や企業網など、主要サービス対象が定まっており、サービス半径が短い。ピコ(Pico)セルは短いサービス半径を有しており、主にトラフィック要求が頻繁なホットスポット(hot spot)地域に設けられる。
CSGセルが選択された端末機のみ一般サービスを提供する一方、ピコセルはそうでない。上記のCGSセルまたはピコセルはサービス半径がマクロ(Macro)セルに比べて相対的に短いし、1マクロセルのサービス半径の内に多数個のCSGセル、ピコセルが存在することがあり、これによって、マクロセルとCSGセル、またはピコセル間に強い干渉を起こすことができる。
図1は、本発明の実施形態に従う3GPP LTEシステムの構造を示す図である。
図1を参照すると、LTEシステムは複数個の進化した基地局(eNBs)105、110、115、及び120、移動性管理エンティティー(MME)125、サービスゲートウェイ(S−gW)130を含むことができる。各基地局105、110、115、及び120は各MME125とS−GW130と通信連結を提供することができる。MME125とS−GW130は、各基地局105、110、115、及び120に対し、パケットデータフォワーディングと受信、制御と機能送受信の実行などを遂行することができる。図1の例示において、端末135は基地局105のサービスカバレッジの中に提供される。したがって、端末135により遂行される通信が提供され、基地局105により制御される。例えば、端末135による通信資源は基地局105により提供される。
図2は、マクロセルとCSGセルとの間の干渉シナリオを説明するための図である。
端末機205は、マクロセル200と連結されてサービスを受けている。この際、該当端末機がCSGセル210のサービスの中心領域に移動していることと仮定する。仮に、上記端末機がCSGセルの一般サービスの提供を受けることができるメンバー(Member)でなければ、CSGセルのダウンリンク/アップリンク信号は上記端末機に大きい強さの干渉信号として作用するようになって、マクロセルとの通信を妨害する。上記シナリオでCSGセルは干渉を与える攻撃(Aggressor)セルとなり、マクロセルは干渉を受ける犠牲(Victim)セルとなる。
図3は、マクロセルとピコセルとの間の干渉シナリオを説明するための図である。
端末機305は、ピコセル310と連結されてサービスを受けている。この際、該当端末機がマクロセル300の基地局方向のピコセルバウンダリ(Boundary)領域に移動していることと仮定する。マクロセルのダウンリンク/アップリンク信号は、上記端末機に大きい強さの干渉信号として作用するようになって、ピコセルとの通信を妨害する。マクロセルにハンドオーバーするようになれば、このようなマクロセルからの干渉を抑制することができるが、セル運用上、ピコセルがより多いユーザをサービスすることを願うことができ、このためにピコセルのバウンダリ領域に位置したユーザはピコセルからサービスを受けることができなければならない。上記シナリオでマクロセルは干渉を与える攻撃セルとなり、ピコセルは干渉を受ける犠牲セルとなる。
eICIC/Time-domain ICICは、このようなセル間干渉シナリオで攻撃セルから犠牲セルへの干渉を減らす技術である。攻撃セルはサブフレーム(Subframe)単位で一定パターンに従って送信出力を低めるか、初めからデータを転送しなくて、該当サブフレームに対する犠牲セルが経る干渉を減らす。一方、犠牲セルの内の端末機は攻撃セルが送信出力を低めるか、データを転送しないサブフレームに限り、チャンネル測定を遂行し、上記犠牲セルとの無線リンクを維持し、データを転送することができる機会を得ることができる。このようなサブフレームをABS(Almost Blank Subframe)といい、一定のパターンで適用する。
図4は、eICIC技術で適用されるパターンを説明するための図である。
犠牲セルの連続したサブフレーム構造400と攻撃セルの連続したサブフレーム構造405がある。攻撃セルにおいて、送信出力を低めるか、初めからデータを転送しないサブフレームをABSと称し、図面上、410に該当する。以外のサブフレームは従来の電力制御に基づいてデータを転送することができる。
ABSサブフレームでは、同一時間に転送される犠牲セルのサブフレームに小さい干渉を起こすか、初めから干渉を起こさないが、そうでないサブフレーム415では大きい干渉を起こすようになる。犠牲セルはABSサブフレームの位置によって徐ビング(Serving)セルに対するメジャーメント、隣接(Neighbouring)セルに対するメジャーメント、サービング(Serving)セルに対するCQI(Channel Quality Information)/CSI(Channel Status Information)目的のチャンネル測定をサブフレーム単位に制限する。制限されるサブフレームサブフレームとそうでないサブフレームは、各々0、1として表現されるビットマップ(Bitmap)形式のパターン情報であって、基地局から端末に制御シグナル、例えば、RRC(Radio Resource Control)シグナリングされ、“1”と表現するサブフレームは該当メジャーメント/チャンネル測定が制限されない。
上記ビットマップ形式のパターン情報は、目的によって別途にシグナリングされる。即ち、サービングセルに対するメジャーメントを制限するための目的のパターン情報、隣接セルに対するメジャーメントを制限するための目的のパターン情報、CQI/CSI目的のチャンネル測定を制限するためのパターン情報が各々転送され、各パターンによって該当メジャーメント/チャンネル測定が制限される。
図4がサービングセルに対するメジャーメントを制限するための目的のパターン情報と仮定すれば、“1”にシグナリングされる該当サブフレーム420はサービングセルのメジャーメントが制限されずに可能であり、一方、“0”にシグナリングされる該当サブフレーム425はサービングセルのメジャーメントが制限される(サービングセルのメジャーメントを該当サブフレームで遂行しない)。FDDの場合には40ビットのビットマップが使われ、TDDの場合にはTDD設定によってビットマップサイズが変わる。TDD設定0は70ビットのビットマップ、TDD設定1〜5は20ビットのビットマップ、TDD設定6は60ビットのビットマップを使用する。CQI/CSI目的のチャンネル測定を制限するためのパターン情報は、2つのパターンを有し、端末機はCQI/CSI報告のための構成(Configuration)情報を上記2つのパターンに対して別途に有することによって、上記2つのパターンに対する別途のCQI/CSI報告を遂行する。以下は上位階層シグナリングであるRRCメッセージのうちの1つであるRRC Connection Reconfigurationを通じてシグナリングされるサービングセルに対するメジャーメントを制限するためのパターン情報、隣接セルに対するメジャーメントを制限するためのパターン情報、CQI/CSI目的のチャンネル測定を制限するためのパターン情報の一例である。
Figure 0005990545
Figure 0005990545
Figure 0005990545
図5は、本発明の第1実施形態で提案するヘットネット(HetNet)環境での端末機の効率的な省電力方法の一実施形態を示す図である。
ヘットネットシナリオで、505サービング(Serving)基地局は上記基地局に連結された501特定端末機にRRC(Radio Resource Control)レイヤ(Layer)の制御メッセージ(一例:RRC Connection Reconfigurationメッセージ)やMAC(Medium Access Control)レイヤのCE(Control Element)メッセージを通じて、省電力モード動作指示情報及び上記端末の省電力モードに対する基準パターン情報を含む制御情報を端末に転送する。より具体的に、基地局は追加省電力モードで端末機が動作するか否かを指示する情報(information indicating if additional power saving is enabled or disabled)と、仮に追加省電力モードで端末機が動作すれば、図4で既説明した複数個のパターン情報のうち、どのパターン情報を追加省電力モードの基準(reference)パターンに使用するかを知らせてくれる情報(information indicating which pattern should be used as a reference for additional power saving)を上記端末機に転送する(511)。
上記追加省電力モードで端末機が動作するか否かを指示する情報は、一例として1ビット識別子としてシグナリングできる(一例:“1”値を有すれば追加省電力モードで端末機が動作、“0”値を有すれば追加省電力モードで端末機が動作しない。本発明では値に従う反対解釈も排除しない)。
また、上記どのパターン情報を追加省電力モードの基準(reference)パターンに使用するかを知らせてくれる情報は、一例として2ビット整数値や4ビットのビットマップ(Bitmap)値としてシグナリングできる(2ビット整数使用の一例:“00”−パターン1、“01”−パターン2、“10”−パターン3のサブパターン1、“11”−パターン3のサブパターン2とマッピング、4ビットのビットマップ使用の一例:MSB(Most Significant Bit)からパターン1、パターン2、パターン3のサブパターン1、パターン3のサブパターン2の順に各々のビットを解釈し、“1”の値を有する位置のビットに該当するパターン情報が追加省電力モードの基準(reference)パターンに使用することを知らせる。例えば、“0010”値であれば、上記仮定によればMSBからの3番目に位置したビットが“1”の値を有するので、上記3番目の位置のビットにマッピングされるパターン3のサブパターン1が追加省電力モードの基準(reference)パターンに使用することを知らせる。本発明では、ビット位置に従うパターン間の異なるマッピング解釈や値に従う反対解釈も排除しない。)
一般に、複数個のパターン情報が追加省電力モードの基準(reference)パターンに使用する場合、ビットマップ情報を使用する。上記どのパターン情報を追加省電力モードの基準(reference)パターンに使用するかを知らせる情報は511で省略されることもでき、この場合には規格上、どのパターンが使われるかを定義する。
511メッセージの受信された端末機は、仮に追加省電力モードで端末機が動作することを指示していると、追加省電力モードの基準(reference)パターンを参照して、上記基準(reference)パターンの“0”とマッピングされるサブフレームに対してはユニキャスト(Unicast)データ/制御情報送受信のためのPDCCH(Physical Dedicated Control Channel)チャンネルの受信/デコーディング(Decoding)動作を省略する(521)。そして、上記基準(reference)パターンの“1”とマッピングされるサブフレームに対してのみユニキャストデータ/制御情報送受信のためのPDCCHチャンネルを受信/デコーディングする動作を遂行する。
一例として、511でシグナリングされる情報が追加省電力モードで端末機が動作することを指示しており(E. g. Enabled)、シグナリングされるか、規格的に明示される基準(reference)パターンがパターン3−サブパターン1であり、上記パターン情報が531に従うと仮定すれば、上記端末機は531パターンのうち、“1”にマッピングされるサブフレームに対してのみユニキャストデータ/制御情報送受信のためのPDCCHチャンネルを受信/デコーディングする動作を遂行し(541)、一方、531パターンのうち、“0”にマッピングされるサブフレームに対してはユニキャストデータ/制御情報送受信のためのPDCCHチャンネル受信/デコーディングする動作を省略する(545)。
端末機は上記PDCCHチャンネル受信/デコーディングする動作を省略することで、追加的な省電力の効果を創出することができる。505基地局は511メッセージが成功的に端末機に転送され、仮に追加省電力モードで端末機が動作することを指示すれば、上記基準(reference)パターンの“0”にマッピングされるサブフレームに対してはユニキャストデータ/制御情報をスケジューリング(Scheduling)しない(525)。
図6は、本発明の第2実施形態で提案するヘットネット環境での端末機の効率的な省電力方法を示す図である。
ヘットネットシナリオで、605サービング基地局は上記基地局に連結された601特定端末機に少なくとも1つ以上の比較しきい値情報及び上記端末の省電力モードに対する基準パターン情報を含む制御情報を転送する。より具体的に、基地局はRRCレイヤの制御メッセージ(一例:RRC Connection Reconfigurationメッセージ)やMACレイヤのCEメッセージを通じて、単一または複数個のしきい値情報((multiple)threshold information to be compared with the(latest)corresponding reported CQI/CSI)、及び上記しきい値情報がシグナリングされる場合(即ち、追加省電力モードで端末機が動作すれば)、図4で既説明した複数個のパターン情報のうち、どのパターン情報を追加省電力モードの基準(reference)パターンに使用するかを知らせてくれる情報(information indicating which pattern should be used as a reference for additional power saving)を上記端末機に転送する(611)。
上記しきい値情報は端末機の特定チャンネル測定値と比較するためのものであり、上記比較結果によって端末機は該当基準(reference)パターンの“1”とマッピングするサブフレームに対してユニキャストデータ/制御情報送受信のためのPDCCHチャンネルを受信/デコーディングする動作を遂行するか否かを決定する(一例として、端末機の特定チャンネル測定値が上記しきい値より悪いと、該当基準(reference)パターンの“1”とマッピングするサブフレームに対してユニキャストデータ/制御情報送受信のためのPDCCHチャンネルを受信/デコーディングする動作を省略する。本発明では、しきい値との比較結果に従う反対解釈も排除しない)。
図6では、上記端末機の特定チャンネル測定値の一例として端末機が報告するCQI/CSIチャンネル測定値に基づいて説明するが、本発明では端末機の他のチャンネル測定値の使用を排除しない(一例として、CRS(Common Reference Signal)チャンネルに対して測定したRSRP(Reference Signal Received Power)値やRSRQ(Reference Signal Received Quality)、または他のデータ/制御チャンネルに対して測定したSINR(Signal to Interference-plus-Noise Ratio)などが使用できる)。
上記のように、本発明の実施形態によれば、基地局は単一または複数個のしきい値情報を端末にシグナリングすることができる。この場合、上記複数個のしきい値は複数個のパターンが追加省電力モードの基準(reference)パターンに使われ、上記基準(reference)パターン別に異なるしきい値を適用するための目的として使われる。
図6では、端末機が報告するCQI/CSIチャンネル測定値に対するしきい値を仮定して説明する。しきい値情報の一例として、Nビットの整数値が使われることができ、どのパターン情報を追加省電力モードの基準(reference)パターンに使用するかを知らせてくれる情報は、一例として2ビット整数値や4ビットのビットマップ(Bitmap)値としてシグナリングできる(2ビット整数の使用の一例:“00”−パターン1、“01”−パターン2、“10”−パターン3のサブパターン1、“11”−パターン3のサブパターン2とマッピング、4ビットのビットマップ使用の一例:MSB(Most Significant Bit)からパターン1、パターン2、パターン3のサブパターン1、パターン3のサブパターン2の順に各々のビットを解釈し、“1”の値を有する位置のビットに該当するパターン情報が追加省電力モードの基準(reference)パターンに使用することを知らせる。例えば、“0010”値であれば、上記の仮定によればMSBからの3番目に位置したビットが“1”の値を有するので、上記3番目の位置ビットにマッピングされるパターン3のサブパターン1が追加省電力モードの基準(reference)パターンに使用することを知らせる。本発明では、ビット位置に従うパターン間の他のマッピング解釈や値に従う反対解釈も排除しない)。一般的に複数個のパターン情報が追加省電力モードの基準(reference)パターンに使用する場合、ビットマップ情報を使用する。上記どのパターン情報を追加省電力モードの基準(reference)パターンに使用するかを知らせてくれる情報は611で省略されることもでき、この場合には規格上にどのパターンが使われるかを定義する。一例として、611では1つまたは2つのチャンネル測定比較しきい値情報のみ転送し、追加省電力モードの基準(reference)パターンはパターン3−サブパターン1、パターン3−サブパターン2の複数個のパターンを使用することに規格として定義することができる。
基準(reference)パターンに使われるパターンの個数に関わらず、1つのチャンネル測定比較しきい値のみ転送されれば、全ての基準(reference)パターンに上記チャンネル測定比較しきい値が同一に適用され、複数個のチャンネル測定比較しきい値が転送されれば、ルールにより暗黙的に(一例として、最初のしきい値はシグナリングされる最初の基準(reference)パターンにマッピングされ、2番目のしきい値はシグナリングされる2番目の基準(reference)パターンにマッピングされるか、または各しきい値を規格的にどの基準(reference)パターンとマッピングされるかを定義する)、またはシグナリングにより明示的に(特定しきい値がどの基準(reference)パターンとマッピングされるかに対する情報をシグナリングする)各しきい値と該当基準(reference)パターンをマッピングさせなければならない。
611メッセージの受信された端末機は基準(reference)パターンにマッピングされるCQI/CSIチャンネル測定の報告値と上記基準(reference)パターンに対するチャンネル測定比較しきい値とを比較してユニキャストデータ/制御情報送受信のためのPDCCHチャンネルを受信/デコーディングするか否かを決定する。
より具体的に、端末機は基準(reference)パターンにマッピングされるCQI/CSIチャンネル測定の報告値が基準パターンに対するチャンネル測定比較しきい値より悪いか(等しいか)小さければ、上記基準(reference)パターンの“1”とマッピングされるサブフレームに対してはユニキャストデータ/制御情報送受信のためのPDCCHチャンネルを受信/デコーディングする動作を省略する(621)。即ち、上記基準(reference)パターンの“1”とマッピングされるサブフレームに対してユニキャストデータ/制御情報送受信のためのPDCCHチャンネルを受信/デコーディングする動作は、上記基準(reference)パターンにマッピングされるCQI/CSIチャンネル測定の報告値が上記基準(reference)パターンに対するチャンネル測定比較しきい値より良いか(等しいか)大きい時のみに遂行する。
一例として、511で1つのチャンネル測定比較しきい値情報の受信を受けて、シグナリングされるか、規格的に明示される基準(reference)パターンがパターン3−サブパターン1、パターン3−サブパターン2であり、パターン3−サブパターン1情報が631に従い、パターン3−サブパターン2情報が641に従い、651、653、655、657の一連のCQI/CSI報告がパターン3−サブパターン1に対するCSI/CQI報告であり、661、663、665、667の一連のCQI/CSI報告がパターン3−サブパターン2に対するCSI/CQI報告と仮定する。651のCQI/CSI測定報告値が611で受信されたチャンネル測定比較しきい値より良いか/大きければ、上記端末機は631パターンの“1”とマッピングされるサブフレームに対してユニキャストデータ/制御情報送受信のためのPDCCHチャンネルを受信/デコーディングする動作を遂行する。
一方、653のCQI/CSI測定報告値は、611で受信されたチャンネル測定比較しきい値より悪いか/小さいので、上記端末機は653の以後の(次のCQI/CSI報告時点655まで)631パターンの“1”とマッピングされるサブフレームに対してユニキャストデータ/制御情報送受信のためのPDCCHチャンネルを受信/デコーディングする動作を省略する。
655、657のCQI/CSI測定報告値は、611で受信されたチャンネル測定比較しきい値より良いか/大きいので、上記端末機は各々655、657の以後の(次のCQI/CSI報告時点まで)631パターンの“1”とマッピングされるサブフレームに対してユニキャストデータ/制御情報送受信のためのPDCCHチャンネルを受信/デコーディングする動作を遂行する。
次に、641パターン3−サブパターン2に対するCSI/CQI報告を説明する。661、663のCQI/CSI測定報告値は611で受信されたチャンネル測定比較しきい値より悪いか/小さいので、上記端末機は各々661、663の以後の(次のCQI/CSI報告時点まで)641パターンの“1”とマッピングされるサブフレームに対してユニキャストデータ/制御情報送受信のためのPDCCHチャンネルを受信/デコーディングする動作を省略する。
一方、665のCQI/CSI測定報告値は、611で受信されたチャンネル測定比較しきい値より良いか/大きいので、上記端末機は665の以後の(次のCQI/CSI報告時点667まで)641パターンの“1”とマッピングされるサブフレームに対してユニキャストデータ/制御情報送受信のためのPDCCHチャンネルを受信/デコーディングする動作を遂行する。667のCQI/CSI測定報告値は、611で受信されたチャンネル測定比較しきい値より悪いか/小さいので、上記端末機は667の以後の(次のCQI/CSI報告時点まで)641パターンの“1”とマッピングされるサブフレームに対してユニキャストデータ/制御情報送受信のためのPDCCHチャンネルを受信/デコーディングする動作を省略する。
671は端末機がユニキャストデータ/制御情報送受信のためのPDCCHチャンネルの受信/デコーディングを遂行する各パターンの“1”とマッピングされるサブフレームを表し、673は端末機がユニキャストデータ/制御情報送受信のためのPDCCHチャンネルを受信/デコーディングを省略する各パターンの“1”とマッピングされるサブフレームを表す。
605基地局は611メッセージが成功的に端末機に転送され、仮に追加省電力モードで端末機が動作すれば、以後、上記端末機から報告されるCQI/CSI測定報告値が611のチャンネル測定比較しきい値より悪いか/小さければ、上記CQI/CSI報告の以後の(次のCQI/CSI報告時点まで)上記CQI/CSI測定報告に該当するパターンの“1”とマッピングされるサブフレームに対してはユニキャストデータ/制御情報をスケジューリングしない(625)。
図6では、端末機が報告したCQI/CSI測定報告値を611で受信されたチャンネル測定比較しきい値と比較して、その結果、ユニキャストデータ/制御情報送受信のためのPDCCHチャンネルを受信/デコーディングする動作の遂行/省略を適用する開始時点をCQI/CSI測定報告サブフレームの次のサブフレームに、一例として仮定して説明した。しかしながら、本発明ではCQI/CSI測定報告サブフレームの“X”サブフレームの後、サブフレームから適用することも排除しない。この場合、“X”はサービング基地局から明示的に端末機にシグナリングされるか、規格的に特定値として定義できる。
図7は、第1実施形態または第2実施形態に対する基地局と基地局との間のシグナリング方法の一実施形態を示す順序図である。
図7では、一例として701はマクロセルを制御する基地局(以下、マクロ基地局と称する)を、705はCSG/ピコセルを制御する基地局(以下、CSG/ピコ基地局と称する)を仮定するが、本発明では701がCSG/ピコセルを制御する基地局であり、705がマクロセルを制御する基地局であることを排除しない。
まず、701マクロ基地局は端末の省電力モードに対する基準パターン情報を含む制御情報を端末にシグナリングする(711)。より具体的に、701のマクロ基地局はCSG/ピコ基地局に既説明したABSサブフレームがどのように構成されていているかに対する情報を提供するABSパターン情報や、パターン1、パターン2、パターン3のパターン情報を直接的にまたは間接的に(パターン1、パターン2、パターン3の直接的パターン情報でなく、上記パターンを生成するための基地局間のインターフェースX2/S1で定義されるパターン情報)シグナリングする。
上記パターン情報と共に、701基地局は705基地局に705基地局の端末機に追加省電力モードで動作させることができることを指示する情報(additional power saving indication、第1実施形態に適用)や、単一または複数個のCQI/CSIチャンネル測定比較しきい値(threshold information for CQI/CSI、第2実施形態に適用)情報をシグナリングする(711)。
また、図7では図示していないが、追加省電力モードの基準(reference)パターンに、パターン1、パターン2、パターン3−サブパターン1、パターン3−サブパターン2のうち、どのパターンを使用するかに対する情報を追加的にシグナリングすることもできる。
711を受信した705基地局は、711で受信されたパターン情報と追加省電力モードのための構成情報をそのまま収容することを知らせるシグナリングを転送するか(721)、または711で受信されたパターン情報や追加省電力モードのための構成情報に従うことができないことを知らせるシグナリングを転送することができる(731)。
731の場合、705基地局が提案するパターン情報(suggested pattern information)を含むか、追加省電力モードを使用しないことを指示する情報(no additional power saving indication)を含むか、705基地局が提案する追加省電力モードに使用する単一または複数個のCQI/CSIチャンネル測定比較しきい値情報(suggested threshold information for CQI or CSI)を含むことができる(731)。731メッセージを受信した701基地局は、731情報に基づいて再調整したパターン情報や追加省電力モードで動作させるかに対する指示情報や単一または複数個のCQI/CSIチャンネル測定比較しきい値情報をシグナリングすることができる(741)。
図7では、基地局と基地局との間のシグナリングを仮定したが、本発明ではCN(Core Network)の特定ネットワーク個体(Entity)(例えば、OAM:Operations And Managementサーバー)と基地局の間のシグナリング適用も排除しない。一例として、701はOAMサーバーであることがあり、705はCSG/ピコ基地局であることがある。
図8は、第1実施形態または第2実施形態に対する基地局の動作フローチャートの一実施形態を示す図である。特に、図8は基地局と端末機との通信における動作フローチャートである(基地局と基地局との間のシグナリング流れは図7で既説明した)。
サービング基地局が追加省電力モードを適用することに決定すれば(801)、該当RRCまたはMAC CEメッセージに追加省電力モードを適用するかを識別する指示子(additional power saving indication、第1実施形態に適用)や単一または複数個のCQI/CSIチャンネル測定比較しきい値情報(comparison threshold information for CQI/CSI、第2実施形態に適用)と追加省電力モードの基準(reference)パターンに、パターン1、パターン2、パターン3−サブパターン1、パターン3−サブパターン2のうち、どのパターンを使用するかに対する情報(第1実施形態、第2実施形態に共通に適用)を設定する(811)。
801決定と802情報設定は、オペレーターにより固定された値に設定されるか、図7で既説明した基地局と基地局との間、またはCNネットワークノードと基地局との間の転送/受信される情報により設定できる。
サービング基地局は811で設定した情報を該当RRC/MAC CEメッセージを通じて端末機に転送する(821、第1実施形態と第2実施形態に共通に適用)。上記RRC/MAC CEメッセージを該当端末機に成功的に転送すれば、基地局は追加省電力モードを上記端末機に適用すれば(即ち、第1実施形態では811で追加省電力モードを適用するかを識別する指示子が追加省電力モードを使用することを指示する値(一例として、TRUEや“1”値)であるか、第2実施形態では811で追加省電力モードに使われる単一または複数個のCQI/CSIチャンネル測定比較しきい値情報が設定されれば)(831)、第1実施形態の場合、811で設定した基準(reference)パターンの“0”値とマッピングされるサブフレームでは、上記端末機のためのユニキャストデータ/制御情報送受信をスケジューリングせず(即ち、基準(reference)パターンの“1”値とマッピングされるサブフレームのみに限り、上記端末機のためのユニキャストデータ/制御情報送受信をスケジューリングすることができる)、第2実施形態の場合、該当端末機から受信したCQI/CSIチャンネル測定報告値が811のCQI/CSIチャンネル測定比較しきい値より悪いか/低いと、該当基準(reference)パターンの“1”値とマッピングされるサブフレームでは上記端末機のためのユニキャストデータ/制御情報送受信をスケジューリングしない(即ち、該当端末機から受信したCQI/CSIチャンネル測定報告値が811のCQI/CSIチャンネル測定比較しきい値より良いか高い場合のみに該当基準(reference)パターンの“1”値とマッピングされるサブフレームに限り、上記端末機のためのユニキャストデータ/制御情報送受信をスケジューリングする)(841)。
仮に、該当端末機に追加省電力モードを適用しなければ(831)、上記端末機のためのユニキャストデータ/制御情報を転送可能などのサブフレームでも送受信をスケジューリングすることができる(851、図5実施形態、図6実施形態に共通に適用)。
図9は、第1実施形態または第2実施形態に対する端末機動作フローチャートの一実施形態である。端末機はRRC/MAC CEメッセージを通じて追加省電力モードで動作するかに対する指示情報(additional power saving indication)と追加省電力モードの基準(reference)パターンに第1実施形態または第2実施形態で既説明したパターン1、パターン2、パターン3−サブパターン1、パターン3−サブパターン2のうち、どのパターンを使用するかに対する指示情報(基準(reference)パターン指示情報)を受信するか(図5の実施形態に適用)、単一または複数個のCQI/CSIチャンネル測定比較しきい値情報(comparison threshold information for CQI/CSI)と追加省電力モードの基準(reference)パターンに第1実施形態または第2実施形態で既説明したパターン1、パターン2、パターン3−サブパターン1、パターン3−サブパターン2のうち、どのパターンを使用するかに対する指示情報を受信すれば(901)、上記情報を分析して追加省電力モードで動作するかを判断する(911、第1実施形態と第2実施形態に共通に適用)。受信される追加省電力指示(additional power saving indication)情報の値が追加省電力モードで動作することを指示するか(第1実施形態に適用、一例として、上記追加省電力指示(additional power saving indication)値がTRUE値や“1”値として受信される場合)、該当RRC/MAC CEメッセージに単一または複数個のCQI/CSIチャンネル測定比較しきい値情報が含まれていると(第2実施形態に適用)、上記端末機は追加省電力モードで動作することと判断する(911)。
仮に、追加省電力モードで動作すれば、901で指示を受けた基準(reference)パターンの“0”値とマッピングされるサブフレームでは、ユニキャストデータ/制御情報送受信のためのPDCCHチャンネルを受信/デコーディング(decoding)する動作を省略するか(第1実施形態に適用、即ち上記基準(reference)パターンの“1”とマッピングされるサブフレームに対してのみユニキャストデータ/制御情報送受信のためのPDCCHチャンネルを受信/デコーディングする動作を遂行)CQI/CSIチャンネル測定報告値が901で受信するCQI/CSIチャンネル測定比較しきい値より悪いか/低ければ該当基準(reference)パターンの“1”値とマッピングされるサブフレームでは、ユニキャストデータ/制御情報送受信のためのPDCCHチャンネルを受信/デコーディングする動作を省略する(第2実施形態に適用、即ちCQI/CSIチャンネル測定報告値が901で受信するCQI/CSIチャンネル測定比較しきい値より良いか/大きい時のみに該当基準(reference)パターンの“1”値とマッピングされるサブフレームでユニキャストデータ/制御情報送受信のためのPDCCHチャンネルを受信/デコーディングする動作を遂行)(921)。仮に、901で受信される情報により端末機が追加省電力モードで動作しなければ、制限無しでユニキャストデータ/制御情報送受信が可能な全てのサブフレームに対してユニキャストデータ/制御情報送受信のためのPDCCHチャンネルを受信/デコーディングする動作を遂行する(931、図5実施形態と図6実施形態に共通に適用)。
第1実施形態または第2実施形態を適用すれば、DRX(Discontinuous Reception)動作を遂行している端末機に対して追加で動作を定義する必要がある。3GPPシステムでは、端末機の省電力を目的としてDRX動作が定義されており、DRX動作を遂行している端末機は、ユニキャストデータ/制御情報送受信のためのPDCCHチャンネルを全てのサブフレームに対して受信/デコーディングせず、各種タイマーを運用しながら上記タイマーが動作中の時のみに毎サブフレームに対してユニキャストデータ/制御情報送受信のためのPDCCHチャンネルを受信/デコーディングする動作を遂行し、仮に上記タイマーが動作中でない時には(例えば、上記タイマーが始まらなかったり、上記タイマーが動作したが終了される場合)、ユニキャストデータ/制御情報送受信のためのPDCCHチャンネルを受信/デコーディングする動作を省略する。図10の一実施形態には、3種類のタイマーとそれに従う活性化区間(active time)を説明する。活性化区間は、上記タイマーが動作中であるので、サブフレーム別にユニキャストデータ/制御情報送受信のためのPDCCHチャンネルを受信/デコーディングする動作を遂行する区間を称する。一方、不活性化区間(inactive time)は上記タイマーが動作中でないので、サブフレーム別にユニキャストデータ/制御情報送受信のためのPDCCHチャンネルを受信/デコーディングする動作を省略する区間を称する。DRX動作は、毎DRXサイクル長さ(DRX cycle length、サブフレーム個数や時間として表現することができる)毎に反復遂行され、端末機は各DRXサイクルの開始時点でオン−デュレーション(on-duration)タイマー(サブフレーム個数や時間として表現することができる)を始める。オン−デュレーションタイマーが動作中の区間の間、(1001、1005)端末機はサブフレーム別にユニキャストデータ/制御情報送受信のためのPDCCHチャンネルを受信/デコーディングする動作を遂行する。仮にオン−デュレーションタイマーが終了する前にPDCCHチャンネルを介して新たなユニキャストデータ/制御情報送受信のためのスケジューリング情報(即ち、ユニキャストデータ/制御情報の初期送受信のためのスケジューリング情報)が受信されなければ(1001)不活性化(inactive)タイマーとHARQ再転送(retransmission)タイマーは開始せず、この場合、端末機はオン−デュレーションタイマーが終了した時点から次のDRXサイクルの開始時点であるオン−デュレーションタイマーが始める前まで不活性化区間として見なされ、上記不活性化区間の間にはサブフレーム別にユニキャストデータ/制御情報送受信のためのPDCCHチャンネルを受信/デコーディングする動作を省略する。仮に、オン−デュレーションタイマーが終了する前にPDCCHチャンネルを介して新たなユニキャストデータ/制御情報送受信のためのスケジューリング情報(即ち、ユニキャストデータ/制御情報の初期送受信のためのスケジューリング情報)が受信されれば(1031)、不活性化(inactivity)タイマーを始める。上記不活性化(inactivity)タイマーが動作中の区間の間(1011)端末機はサブフレーム別にユニキャストデータ/制御情報送受信のためのPDCCHチャンネルを受信/デコーディングする動作を遂行する。図10には図示していないが、仮に不活性化(inactivity)タイマーが動作中に新しいユニキャストデータ/制御情報の送受信のための更に他のスケジューリング情報が受信されれば、上記不活性化(inactivity)タイマーは再開始する。不活性化(inactivity)タイマーが終了すれば、他のタイマー(オン−デュレーションタイマー/HARQ再転送タイマー)が動作中でなければユニキャストデータ/制御情報送受信のためのPDCCHチャンネルを受信/デコーディングする動作を省略する。仮に、1031でスケジューリングされたユニキャストデータ/制御情報を成功的に受信されなければ、上記端末機は基地局から1031に対して再転送されるパケットを受信しなければならず、この場合、1031の後、一定タイム(HARQ RTTタイム)の後にHARQ再転送タイマーを始めて、上記HARQ再転送タイマーが動作中の区間の間(1021)上記1031に対して再転送されるパケットのためにPDCCHチャンネルを受信/デコーディングする動作を遂行する。要約的に、図10で端末機がDRX動作を遂行すれば、ユニキャストデータ/制御情報送受信のためのPDCCHチャンネルを受信/デコーディングする活性化区間はオン−デュレーションタイマーや不活性化(inactivity)タイマーやHARQ再転送タイマーが動作中の区間に制限される。DRX動作を遂行するか否かと上記DRX動作のための各タイマーの長さ情報やDRXサイクルの長さと開始時点に対する情報などは、RRCメッセージを通信端末機別に設定することができる。
図11は、第1実施形態または第2実施形態を適用する時、DRX動作を遂行している端末機の動作フローチャートの一実施形態である。
端末機は基地局からDRX構成(configuration)情報の受信を受けてDRX動作を開始するか、現在DRX動作を遂行中であり(1101)、第1実施形態または第2実施形態により追加省電力モードを適用すれば(1111)、受信DRX構成情報により各DRXサイクルの開始時点でオン−デュレーションタイマーを始めて、上記タイマーが動作中の区間の間でも第1実施形態または第2実施形態によって特定サブフレームに対してユニキャストデータ/制御情報の送受信のためのPDCCHチャンネルを受信/デコーディングする動作を省略し、上記サブフレーム区間に対してはオン−デュレーションタイマーを一時的に中止し、上記サブフレームを除外したサブフレームに対して上記タイマーを引き続いて動作させる。
これはオン−デュレーションタイマーを運用するに当たって、第1実施形態または第2実施形態により発生するPDCCHチャンネルを受信/デコーディングする動作を省略するサブフレームを上記タイマーの区間で排除することによって、図10で説明した元来のオン−デュレーションタイマーの区間に該当するサブフレームの個数だけユニキャストデータ/制御情報の送受信のためのPDCCHチャンネルを受信/デコーディングすることができるようにするためである。そうでなければ、第1実施形態または第2実施形態を適用した時、オン−デュレーションタイマー区間の間、ユニキャストデータ/制御情報を送受信することができるサブフレームの個数が実質的に減るため、基地局が柔軟にスケジューリングを遂行し難くなる。仮に、第1実施形態または第2実施形態による追加省電力モードを適用しなければ(1111)、図10で説明した通り、DRX動作を既存の通り遂行する(1131)。仮に、オン−デュレーションタイマーが動作中に新しいユニキャストデータ/制御情報の送受信のためのスケジューリング情報をPDCCHを介して受信されれば(1141)、不活性化(inactivity)タイマーと必要によって(一例として、ユニキャストデータ/制御情報を成功的に受信できなかったので、上記パケットに対して基地局が再転送を受信しなければならない場合)受信スケジューリングに該当するHARQ RTTタイマーを始める。HARQ RTTタイマーは、図10で既説明したHARQ RTTタイムを決定するタイマーである。HARQ RTTタイマーが終了すれば、HARQ再転送タイマーが始まる。不活性化(inactivity)タイマーやHARQ再転送タイマーが動作中の区間でも第1実施形態または第2実施形態に従って特定サブフレームに対してユニキャストデータ/制御情報の送受信のためのPDCCHチャンネルを受信/デコーディングする動作を省略し、上記サブフレーム区間に対しては不活性化(inactivity)タイマーやHARQ再転送タイマーを一時的に中止し、上記サブフレームを除外したサブフレームに対して上記タイマーを引き続いて動作させる(1151)。これは、オン−デュレーションタイマーで説明したことと同様に、第1実施形態または第2実施形態により発生するPDCCHチャンネルを受信/デコーディングする動作を省略するサブフレームを上記タイマーの区間で排除することによって、図10で説明した元来の不活性化(inactivity)タイマーやHARQ再転送タイマー区間に該当するサブフレームの個数だけユニキャストデータ/制御情報の送受信のためのPDCCHチャンネルを受信/デコーディングできるようにするためである。そうでなければ、第1実施形態または第2実施形態を適用した時、不活性化(inactivity)タイマーやHARQ再転送タイマー区間の間、ユニキャストデータ/制御情報を送受信することができるサブフレームの個数が実質的に減るため、基地局が柔軟にスケジューリングを遂行し難くなる。
図12は、第1実施形態または第2実施形態に対する基地局の装置ブロック図の一実施形態である。基地局は、送受信部1211を通じて端末機と通信する。第1実施形態または第2実施形態のための構成情報を含んでDRX構成情報などは端末機別コンテキスト管理部1231で維持/管理し、上記構成情報に基づいて上位で発生した特定端末機のためのユニキャストデータ/制御情報(1251)の転送をスケジューラー1221がスケジューリング(どのサブフレームでパケットが転送されるかを決定)する。図6の実施形態の場合、送受信部1211を通じて受信された端末機からのCQI/CSI報告情報もスケジューラーの入力要素として動作する。
図13は、第1実施形態または第2実施形態に対する端末機の装置ブロック図の一実施形態である。端末機は、送受信部1311を通じて基地局と通信する。第1実施形態または第2実施形態のための構成情報を含んでDRX構成情報などは送受信部を通じて受信されてRRC/MACメッセージ解釈部1321を通じて解釈され、上記構成情報に基づいて電力制御部1331でPDCCH受信/デコーディングをサブフレーム別に制御する。端末機がDRX動作中であれば、DRX関連タイマー動作/管理部1361で関連タイマーの開始/一時停止/継続/完了などを制御する。図6の実施形態の場合、チャンネル測定部1351で測定したチャンネル測定値に基づいてCQI/CSI生成及び報告部1351でCQI/CSI値を生成し報告し、上記報告されたCQI/CSIチャンネル報告値も電力制御部の入力要素として動作する。
より具体的に、電力制御部1331は上記端末の省電力モードに対する基準パターン情報を含む制御情報を上記基地局から受信し、上記端末が省電力モードで動作するように設定されたかを確認し、省電力モード動作の設定時、上記基準パターン情報に基づいてダウンリンク制御チャンネルの受信またはデコーディングするか否かを決定する。
本発明の第1実施形態によれば、上記制御情報は省電力モード動作指示情報をさらに含むことができる。この場合、電力制御部は上記基準パターン情報がほとんど空のサブフレーム(Almost Black Subframe:ABS)に対応する時点では、上記ダウンリンク制御チャンネルの受信またはデコーディングを遂行する。また、上記電力制御部は上記基準パターン情報がABSに対応しない時点では、上記ダウンリンク制御チャンネルの受信またはデコーディングを遂行しない。そして、上記電力制御部は上記基準パターン情報がABSに対応しない時点では上記基地局からユニキャストデータまたは制御情報を受信しないことを特徴とする。
一方、本発明の第2実施形態によれば、上記制御情報は少なくとも1つ以上の比較しきい値情報をさらに含むことができる。この場合、電力制御部は基地局に報告したチャンネル測定値と上記しきい値とを比較する。比較結果、上記チャンネル測定値が上記しきい値より小さければ、電力制御部はABSに対応するサブフレームで上記ダウンリンク制御チャンネルの受信またはデコーディングを遂行しない。また、上記電力制御部は上記チャンネル測定値が上記しきい値より大きければ、ABSに対応するサブフレームで上記ダウンリンク制御チャンネルの受信またはデコーディングを遂行する。
前述した本発明の実施形態によれば、端末機は省電力モード動作の設定時、上記基準パターン情報に基づいてダウンリンク制御チャンネルの受信またはデコーディングするか否かを決定するので、追加的な省電力の効果を創出することができる。
105 基地局
105、110、115 基地局
135 端末
200 マクロセル
205 端末機
210 セル
300 マクロセル
305 端末機
1211 送受信部
1221 スケジューラー
1231 端末機別コンテキスト管理部
1251 制御情報
1311 送受信部
1321 メッセージ解釈部
1331 電力制御部
1351 チャンネル測定部
1351 報告部
1361 管理部

Claims (16)

  1. サブフレーム単位で伝送出力を制御する無線通信システムにおける端末の省電力方法であって、
    前記端末の省電力モードに対するしきい値情報及び前記しきい値情報に対応する基準パターン情報を含む制御情報を基地局から受信するステップと、
    前記端末が省電力モードで動作するように設定されたかを確認するステップと、
    省電力モード動作設定時、前記基準パターン情報に基づいてダウンリンク制御チャンネルの受信またはデコーディングするか否かを決定するステップと、を含み、
    前記基準パターン情報は、複数のABSパターンのうちの省電力モードの基準パターンに使用するパターン情報を指示する情報を含み、互いに異なる基準パターン情報は、互いに異なるしきい値に対応する
    ことを特徴とする、省電力方法。
  2. 前記制御情報は、省電力モード動作指示情報をさらに含む
    ことを特徴とする、請求項1に記載の省電力方法。
  3. 前記決定するステップは、前記基準パターン情報がほとんど空のサブフレーム(Almost Black Subframe:ABS)に対応する時点では前記ダウンリンク制御チャンネルの受信またはデコーディングを遂行する
    ことを特徴とする、請求項2に記載の省電力方法。
  4. 前記決定するステップは、前記基準パターン情報がABSに対応しない時点では前記ダウンリンク制御チャンネルの受信またはデコーディングを遂行しない
    ことを特徴とする、請求項2に記載の省電力方法。
  5. 前記基準パターン情報がABSに対応しない時点では前記基地局からユニキャストデータまたは制御情報を受信しない
    ことを特徴とする、請求項2に記載の省電力方法。
  6. 前記決定するステップは、
    基地局に報告したチャンネル測定値と前記しきい値とを比較するステップと、
    前記チャンネル測定値が前記しきい値より小さければ、ABSに対応するサブフレームで前記ダウンリンク制御チャンネルの受信またはデコーディングを遂行しない
    ことを特徴とする、請求項1に記載の省電力方法。
  7. 前記決定するステップは、前記チャンネル測定値が前記しきい値より大きければ、ABSに対応するサブフレームで前記ダウンリンク制御チャンネルの受信またはデコーディングを遂行する
    ことを特徴とする、請求項6に記載の省電力方法。
  8. 前記基準パターン情報は、ビットマップ形式に構成される
    ことを特徴とする、請求項1に記載の省電力方法。
  9. サブフレーム単位で伝送出力を制御する無線通信システムにおける省電力端末であって、
    基地局と信号を送受信する送受信部と、
    前記省電力端末の省電力モードに対するしきい値情報及び前記しきい値情報に対応する基準パターン情報を含む制御情報を前記基地局から受信し、前記省電力端末が省電力モードで動作するように設定されたかを確認し、省電力モード動作の設定時、前記基準パターン情報に基づいてダウンリンク制御チャンネルの受信またはデコーディングするか否かを決定する電力制御部と、を含み、
    前記基準パターン情報は複数のABSパターンのうちの省電力モードの基準パターンに使用するパターン情報を指示する情報を含み、互いに異なる基準パターン情報は、互いに異なるしきい値に対応する
    ことを特徴とする、端末。
  10. 前記制御情報は、省電力モード動作指示情報をさらに含む
    ことを特徴とする、請求項9に記載の端末。
  11. 前記電力制御部は、前記基準パターン情報がほとんど空のサブフレーム(Almost Black Subframe:ABS)に対応する時点では前記ダウンリンク制御チャンネルの受信またはデコーディングを遂行するように制御する
    ことを特徴とする、請求項10に記載の端末。
  12. 前記電力制御部は、前記基準パターン情報がABSに対応しない時点では前記ダウンリンク制御チャンネルの受信またはデコーディングを遂行しない
    ことを特徴とする、請求項10に記載の端末。
  13. 前記電力制御部は、前記基準パターン情報がABSに対応しない時点では前記基地局からユニキャストデータまたは制御情報を受信しないように制御する
    ことを特徴とする、請求項10に記載の端末。
  14. 前記電力制御部は、基地局に報告したチャンネル測定値と前記しきい値とを比較し、前記チャンネル測定値が前記しきい値より小さければABSに対応するサブフレームで前記ダウンリンク制御チャンネルの受信またはデコーディングを遂行しないように制御する
    ことを特徴とする、請求項9に記載の端末。
  15. 前記電力制御部は、前記チャンネル測定値が前記しきい値より大きければ、ABSに対応するサブフレームで前記ダウンリンク制御チャンネルの受信またはデコーディングを遂行するように制御する
    ことを特徴とする、請求項14に記載の端末。
  16. 前記基準パターン情報は、ビットマップ形式に構成される
    ことを特徴とする、請求項9に記載の端末。
JP2013555360A 2011-02-21 2012-02-20 無線通信システムにおける端末の省電力方法及び装置 Active JP5990545B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161444844P 2011-02-21 2011-02-21
US61/444,844 2011-02-21
US201161526223P 2011-08-22 2011-08-22
US61/526,223 2011-08-22
PCT/KR2012/001266 WO2012115414A2 (en) 2011-02-21 2012-02-20 Method and apparatus for saving power of user equipment in wireless communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014506770A JP2014506770A (ja) 2014-03-17
JP5990545B2 true JP5990545B2 (ja) 2016-09-14

Family

ID=46652682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013555360A Active JP5990545B2 (ja) 2011-02-21 2012-02-20 無線通信システムにおける端末の省電力方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8787231B2 (ja)
EP (1) EP2679054B1 (ja)
JP (1) JP5990545B2 (ja)
KR (1) KR101903569B1 (ja)
CN (1) CN103493549B (ja)
WO (1) WO2012115414A2 (ja)

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102137959B1 (ko) * 2010-11-08 2020-07-28 삼성전자 주식회사 무선통신 시스템에서 서로 다른 형태의 서브프레임을 수신하는 방법 및 장치
EP2673991B1 (en) * 2011-02-11 2015-05-20 BlackBerry Limited User equipment battery saving in a hetnet deployment with eicic
SG194059A1 (en) * 2011-04-01 2013-11-29 Interdigital Patent Holdings Method and apparatus for controlling connectivity to a network
CN102833862B (zh) * 2011-06-17 2015-04-29 华为技术有限公司 通讯方法、基站和终端设备
EP2725845B1 (en) * 2011-08-05 2018-05-16 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Terminal, transmitting device, reception quality reporting method and reception method
KR101150846B1 (ko) 2011-09-05 2012-06-13 엘지전자 주식회사 셀 측정 방법 및 그를 위한 정보 전송 방법
WO2013062359A1 (en) * 2011-10-26 2013-05-02 Lg Electronics Inc. Method for determining transmission power information of downlink subframe and apparatus therefor
CN103095400B (zh) * 2011-11-07 2016-09-07 华为技术有限公司 信道质量指示测量方法及系统、用户设备与基站
US9219994B2 (en) * 2011-11-09 2015-12-22 Lg Electronics Inc. Methods for transmitting and receiving downlink data in MBSFN subframe and apparatuses thereof
CN103139920B (zh) * 2011-11-24 2016-06-29 华为技术有限公司 一种用于非连续接收配置的方法和用户设备
WO2013125897A1 (en) * 2012-02-23 2013-08-29 Lg Electronics Inc. Methods and apparatuses for receiving or transmitting downlink signal in mbsfn subframe
EP2826311B1 (en) 2012-03-13 2020-05-06 LG Electronics Inc. Method of controlling transmit power of ue in wireless communication system and apparatus for the same
US9668167B2 (en) 2012-03-16 2017-05-30 Qualcomm Incorporated Transport block size limitation for enhanced control channel operation in LTE
US9584297B2 (en) * 2012-05-11 2017-02-28 Qualcomm Incorporated Interference management for adaptive TDD with frequency domain separations
US9515757B2 (en) * 2012-05-11 2016-12-06 Intel Corporation Systems and methods for enhanced user equipment assistance information in wireless communication systems
US8874103B2 (en) 2012-05-11 2014-10-28 Intel Corporation Determining proximity of user equipment for device-to-device communication
US9106386B2 (en) 2012-08-03 2015-08-11 Intel Corporation Reference signal configuration for coordinated multipoint
US8923880B2 (en) * 2012-09-28 2014-12-30 Intel Corporation Selective joinder of user equipment with wireless cell
WO2014070321A1 (en) 2012-11-01 2014-05-08 Maruti Gupta Signaling qos requirements and ue power preference in lte-a networks
US9398480B2 (en) * 2012-11-02 2016-07-19 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods of obtaining measurements in the presence of strong and/or highly varying interference
US9503216B2 (en) 2012-11-02 2016-11-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and devices related to effective measurements
US8983393B2 (en) * 2012-12-13 2015-03-17 At&T Intellectual Property I, Lp Method and apparatus for mitigating interference in a wireless communication system
CN104854941B (zh) * 2012-12-13 2019-01-15 华为技术有限公司 用于信道测量和报告的系统和方法
WO2014168525A1 (en) * 2013-04-08 2014-10-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods, device and node for discontinuous reception (drx) of data
WO2014166051A1 (zh) * 2013-04-09 2014-10-16 华为技术有限公司 测量方法、基站和用户设备
WO2014185841A1 (en) * 2013-05-16 2014-11-20 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) A user equipment and a method for transmitting sounding reference signals
KR102077330B1 (ko) 2013-05-23 2020-04-02 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 셀 정보 송수신 방법 및 장치
JP6162244B2 (ja) * 2013-08-09 2017-07-12 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、および通信方法
EP3045005B1 (en) 2013-09-13 2018-11-07 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Flexible transmission scheme for wireless communication
US10075954B2 (en) * 2013-09-20 2018-09-11 Blackberry Limited Systems and methods for band-limited subframes in wireless networks
US9867061B2 (en) * 2013-09-24 2018-01-09 Htc Corporation Method of handling measurement pattern for TDD system and related communication device
US11012939B2 (en) 2014-01-08 2021-05-18 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for always on connections in wireless communications system
CN106134282B (zh) 2014-04-28 2020-02-07 英特尔Ip公司 经由专用网络节点的通信
US9853707B2 (en) 2014-09-16 2017-12-26 Mediatek Inc Channel state information collection for wireless communication system with beamforming
US10251071B2 (en) * 2014-09-26 2019-04-02 Mediatek Inc. Incremental scheduling for wireless communication system with beamforming
US9736774B2 (en) * 2015-01-30 2017-08-15 Huawei Technologies Co., Ltd. Apparatus and method for a wireless device to receive data in an eco state
US10735982B2 (en) * 2015-05-15 2020-08-04 Kyocera Corporation Radio terminal and base station for monitoring a physical downlink control channel during a discontinuous reception operation
US10735166B2 (en) * 2015-05-29 2020-08-04 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method of UE-centric radio access procedure
US10470089B2 (en) * 2015-06-18 2019-11-05 Lg Electronics Inc. Method for changing coverage enhanced mode with multiple threshold values for cell reselection in wireless communication system and an apparatus therefor
DE102015009779B4 (de) * 2015-07-27 2021-08-12 Apple Inc. Leistungsoptimierung für Kanalzustandsmeldungen in einem drahtlosen Kommunikationsnetz
KR102316778B1 (ko) 2015-09-25 2021-10-25 삼성전자 주식회사 공공 안전 서비스를 지원하는 단말이 아이들 모드에서 셀을 재선택하는 방법 및 장치
US10904903B2 (en) * 2015-11-02 2021-01-26 Nokia Technologies Oy Scheduling UEs with mixed TTI length
US10103828B2 (en) * 2015-12-29 2018-10-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multi-stage reception monitoring
EP3398275B1 (en) * 2015-12-31 2020-07-08 IDAC Holdings, Inc. Waveform based data integrity check and error correction
EP3439215A4 (en) * 2016-05-23 2019-11-20 LG Electronics Inc. -1- METHOD AND USER EQUIPMENT FOR RECEIVING DOWNLINK CONTROL INFORMATION
KR101960177B1 (ko) 2016-07-21 2019-03-20 주식회사 케이티 NB-IoT 단말의 이동성 처리 수행 방법 및 그 장치
US10440691B2 (en) 2016-09-30 2019-10-08 Kt Corporation Method for controlling connection status of UE and apparatus thereof
EP3595367A4 (en) * 2017-03-24 2020-02-19 Huawei Technologies Co., Ltd. METHOD AND DEVICE FOR TRANSMITTING INDICATION INFORMATION
EP3603221B1 (en) * 2017-03-24 2023-02-08 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Signaling indication to reduce power consumption for mtc devices
US11843490B2 (en) * 2017-09-29 2023-12-12 Kt Corporation Method and apparatus for transmitting tracking reference signal in new radio
CN110859013B (zh) * 2018-08-22 2022-03-29 华为技术有限公司 传输控制方法和装置
US10856227B2 (en) * 2018-09-28 2020-12-01 Mediatek Inc. Triggering adaptation mechanisms for UE power-saving
US10925007B2 (en) * 2018-11-02 2021-02-16 Apple Inc. Dynamic power reduction requests for wireless communications
CN111148190B (zh) 2018-11-02 2021-09-14 华为技术有限公司 终端设备省电方法、装置、设备及存储介质
EP3681206A1 (en) * 2019-01-10 2020-07-15 Panasonic Intellectual Property Corporation of America User equipment involved in power saving
CN111294850B (zh) * 2019-01-11 2021-10-08 北京紫光展锐通信技术有限公司 测量上报方法及装置、终端设备信息获取方法及装置
BR112021015923A2 (pt) * 2019-02-13 2021-10-05 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Método e aparelho para usar um padrão de sinalização de economia de energia, terminal, e, mídia de armazenamento legível por computador
US11395282B2 (en) * 2019-02-15 2022-07-19 Apple Inc. Cellular burst detection in unlicensed spectrum
CN113767673A (zh) * 2019-04-30 2021-12-07 上海诺基亚贝尔股份有限公司 非连续接收中的定时器控制
BR112021021666A2 (pt) * 2019-05-02 2021-12-21 Nokia Technologies Oy Determinar o monitoramento de pdcch durante o período ligado quando no modo de economia de potência
WO2020223939A1 (zh) * 2019-05-09 2020-11-12 Oppo广东移动通信有限公司 检测控制信道的方法和终端设备
CN110383733B (zh) * 2019-06-10 2022-07-01 北京小米移动软件有限公司 Harq反馈方法、装置及存储介质
CN110536387B (zh) * 2019-08-15 2023-08-01 中兴通讯股份有限公司 一种数据传输方法、装置及计算机可读存储介质
WO2021034253A1 (en) * 2019-08-16 2021-02-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A technique for skip signal transmission
US11800452B2 (en) * 2019-11-04 2023-10-24 Qualcomm Incorporated Simultaneous power saving behavior update across multiple frequency resource sets
JP7305888B2 (ja) * 2019-11-08 2023-07-10 中興通訊股▲ふん▼有限公司 電力節約技法

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5845198A (en) 1996-06-28 1998-12-01 At&T Wireless Services Inc. Method for optimal selection among multiple providers in a wireless communications service environment
US6006091A (en) 1996-12-12 1999-12-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method of informing a radio telecommunications network of the operating capabilities of a mobile terminal located therein
KR20060007445A (ko) 2003-05-27 2006-01-24 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 간섭 상쇄 회로를 가지는 멀티-모드 라디오
CN1833370B (zh) * 2003-07-30 2010-05-12 美商内数位科技公司 使用下链传输功率检测进行限制动态范围的下链功率控制
US7925291B2 (en) * 2003-08-13 2011-04-12 Qualcomm Incorporated User specific downlink power control channel Q-bit
EP1654820A4 (en) * 2003-08-13 2011-01-19 Qualcomm Inc METHOD AND DEVICES FOR POWER CONTROL IN WIRELESS COMMUNICATION SYSTEMS
US7447516B2 (en) 2004-06-09 2008-11-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for data transmission in a mobile telecommunication system supporting enhanced uplink service
US7689227B2 (en) 2005-03-02 2010-03-30 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for hashing over multiple frequency bands in a communication system
ES2393955T3 (es) 2005-08-16 2013-01-02 Panasonic Corporation Método y aparatos para la activación de procesos de Solicitud Automática Hibrida (HARQ)
JP4732924B2 (ja) * 2005-12-28 2011-07-27 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局装置および基地局装置並びに周辺セル測定制御方法
US8010105B2 (en) 2006-05-19 2011-08-30 Research In Motion Limited System and method for facilitating accelerated network selection using a weighted network list
WO2008085811A2 (en) 2007-01-04 2008-07-17 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for hybrid automatic repeat request transmission
MX2009010279A (es) 2007-03-30 2009-10-13 Ntt Docomo Inc Sistema movil de comunicaciones, aparato de estacion base, aparato de usuario y metodo.
EP2213135B1 (en) 2007-10-25 2019-07-17 InterDigital Patent Holdings, Inc. Control and transmission of uplink feedback information from a wtru in a cell_fach state
CN101860971B (zh) 2007-12-20 2014-05-07 艾利森电话股份有限公司 管理无线资源的方法
US9084201B2 (en) 2008-01-25 2015-07-14 Qualcomm Incorporated Power headroom management in wireless communication systems
WO2009116912A1 (en) 2008-03-19 2009-09-24 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) A method and a base station for detecting loss of synchronization
ES2508240T3 (es) 2008-03-21 2014-10-16 Blackberry Limited Configuración de un ciclo de DRX largo en una red de comunicación móvil LTE (E-UTRA)
KR101479334B1 (ko) * 2008-03-24 2015-01-05 엘지전자 주식회사 다중 안테나 시스템에서 채널 정보 전송 방법
EP2260664B1 (en) 2008-03-26 2020-04-15 Vivo Mobile Communication Co., Ltd. Extension of power headroom reporting
US8675537B2 (en) * 2008-04-07 2014-03-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for using MBSFN subframes to send unicast information
CN102318426B (zh) 2008-12-03 2015-12-16 交互数字专利控股公司 用于载波聚合的上行链路功率余量报告
WO2010116688A1 (ja) 2009-04-09 2010-10-14 京セラ株式会社 無線基地局、無線リソース割り当て方法および無線通信システム
KR101621102B1 (ko) 2009-04-21 2016-05-16 엘지전자 주식회사 다중 반송파 시스템에서 반송파의 설정장치 및 방법
KR100968037B1 (ko) 2009-04-21 2010-07-07 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 무선 베어러를 관리하는 방법 및 장치
CN102415174B (zh) 2009-04-24 2015-11-25 诺基亚公司 具有对通信的部分支持的接入控制
KR101717522B1 (ko) 2009-04-27 2017-03-17 엘지전자 주식회사 다중 반송파를 지원하는 무선 통신 시스템에서 하향링크 제어채널을 모니터링하는 방법 및 장치
US8437798B2 (en) 2009-04-27 2013-05-07 Motorola Mobility Llc Uplink scheduling support in multi-carrier wireless communication systems
US8320342B2 (en) 2009-06-12 2012-11-27 Lg Electronics Inc. Method of managing carriers in a broadband wireless access system
WO2010143925A2 (ko) 2009-06-12 2010-12-16 엘지전자 주식회사 광대역 무선 접속시스템에서 효율적인 캐리어 관리 방법
PT2991259T (pt) 2009-06-15 2018-10-24 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd Método para operação de receção descontínua para agregação de portadora de evolução a longo prazo avançada
US8825066B2 (en) 2009-06-16 2014-09-02 Nokia Corporation Apparatus and method for interworking between multiple frequency band modes
US20110158117A1 (en) 2009-06-29 2011-06-30 Qualcomm Incorporated Power headroom report for simultaneous transmissions on disparate radio access technologies
US9161232B2 (en) 2009-06-29 2015-10-13 Qualcomm Incorporated Decentralized coexistence manager for controlling operation of multiple radios
US20110002284A1 (en) * 2009-07-06 2011-01-06 Shilpa Talwar Multi-tier network interference mitigation
US9135197B2 (en) 2009-07-29 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Asynchronous interface for multi-radio coexistence manager
CN102036348B (zh) 2009-09-30 2014-01-01 中兴通讯股份有限公司 一种不连续接收配置方法及系统
CN102668669B (zh) 2009-11-19 2015-11-25 交互数字专利控股公司 多载波系统中的分量载波激活/去激活
US8682313B2 (en) * 2009-12-08 2014-03-25 Electronics And Telecommunications Research Institute Over-the-air inter-cell interference coordination methods in cellular systems
US20110243106A1 (en) 2010-04-02 2011-10-06 Mediatek Inc. Methods for carrier agggregation
US8867440B2 (en) 2010-05-28 2014-10-21 Qualcomm Incorporated Power headroom reporting for multicarrier LTE systems
WO2011159222A1 (en) 2010-06-18 2011-12-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods of providing power headroom reports arranged in order of component carrier indices and related wireless terminals and base stations
KR101781209B1 (ko) * 2010-08-17 2017-09-22 한국전자통신연구원 이동통신 시스템의 상향링크 송신 전력 제어 방법
CN103141041B (zh) 2010-09-30 2015-09-23 Lg电子株式会社 无线通信系统中报告功率余量的设备和方法
WO2012060608A2 (ko) * 2010-11-01 2012-05-10 엘지전자 주식회사 셀간 간섭 조정 방법 및 기지국
US8743723B2 (en) * 2010-11-05 2014-06-03 Interdigital Patent Holdings, Inc. Methods, apparatus and systems for applying almost blank subframe (ABS) patterns
AU2011326870B2 (en) * 2010-11-11 2016-05-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and network nodes for configuring almost blank subframe transmission patterns and corresponding measurement patterns for reducing intercell interference in an heterogeneous cellular radio communication system
PT2659720E (pt) 2010-12-30 2015-04-09 Ericsson Telefon Ab L M Métodos e aparelhos para permitirem a indicação da redução de potência no seio de um phr num sistema de telecomunicações
CA2827136C (en) * 2011-02-11 2016-09-06 Blackberry Limited User equipment battery saving in a hetnet deployment with eicic
WO2012106996A1 (en) * 2011-02-11 2012-08-16 Mediatek Inc. Method of ue rsrq measurement precuation for interference coordination
KR101995293B1 (ko) 2011-02-21 2019-07-02 삼성전자 주식회사 반송파 집적 기술을 사용하는 시분할 무선통신시스템에서 부차반송파의 활성화 또는 비활성화 방법 및 장치
EP2749081B1 (en) 2011-08-22 2019-03-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for supporting multiple frequency bands in mobile communication system

Also Published As

Publication number Publication date
EP2679054B1 (en) 2018-04-11
US20140321388A1 (en) 2014-10-30
WO2012115414A2 (en) 2012-08-30
US10182453B2 (en) 2019-01-15
US8787231B2 (en) 2014-07-22
CN103493549A (zh) 2014-01-01
CN103493549B (zh) 2017-05-31
KR101903569B1 (ko) 2018-11-22
US20120213137A1 (en) 2012-08-23
WO2012115414A3 (en) 2012-12-20
KR20120095805A (ko) 2012-08-29
EP2679054A4 (en) 2016-12-07
JP2014506770A (ja) 2014-03-17
EP2679054A2 (en) 2014-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5990545B2 (ja) 無線通信システムにおける端末の省電力方法及び装置
US11233619B2 (en) Method and apparatus for measuring serving and neighboring cells
JP6755912B2 (ja) 低レイテンシーを有するlte(登録商標)に関するダウンリンクチャネル設計
JP6522633B2 (ja) デュアルコネクティビティのためのセルオンオフ手順
KR102349361B1 (ko) 5g 및 lte 시스템 및 장치에서의 단절없는 이동
JP6169743B2 (ja) 無線端末、プロセッサ、基地局及び移動通信方法
JP2017034680A (ja) 無線端末及びプロセッサ
KR20160060742A (ko) Lte-tdd eimta에 대한 csi 보고
JP2014503161A (ja) 無線通信システムでセル間の干渉電力量を効率的に制御する方法及び装置
KR20150089891A (ko) 이종 네트워크 시스템에서 자원 적용 방법 및 장치
JP6285480B2 (ja) 無線端末、プロセッサ、無線基地局、及び移動通信方法
JP6814281B2 (ja) 通信制御方法及び無線端末
US20160057689A1 (en) Base station
JP2022009294A (ja) 無線端末
JPWO2014003090A1 (ja) 移動通信システム及び移動通信方法
EP4014596A1 (en) Sidelink power control
JP6140183B2 (ja) 移動通信システム、移動通信方法及びアンカー無線基地局
JP2016167842A (ja) 無線端末及びプロセッサ
JP2012209649A (ja) 通信システム、基地局装置、移動局装置、無線リソース割り当て方法および集積回路
US11277779B2 (en) Method and apparatus for applying resources in heterogeneous network system
JP2013214946A (ja) 物理ハイブリッド自動再送要求指示チャネル情報の伝送方法およびその装置
JP5872679B2 (ja) 移動通信システム、移動通信方法及び無線基地局

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160715

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5990545

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250