JP5989821B2 - 測定中のチューンアウェイ性能を改善したユーザ装置 - Google Patents

測定中のチューンアウェイ性能を改善したユーザ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5989821B2
JP5989821B2 JP2015038105A JP2015038105A JP5989821B2 JP 5989821 B2 JP5989821 B2 JP 5989821B2 JP 2015038105 A JP2015038105 A JP 2015038105A JP 2015038105 A JP2015038105 A JP 2015038105A JP 5989821 B2 JP5989821 B2 JP 5989821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rat
frequency
tune
radio
away
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015038105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015171149A (ja
Inventor
スー リー
スー リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apple Inc
Original Assignee
Apple Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apple Inc filed Critical Apple Inc
Publication of JP2015171149A publication Critical patent/JP2015171149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5989821B2 publication Critical patent/JP5989821B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/0085Hand-off measurements
    • H04W36/0088Scheduling hand-off measurements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface
    • H04W36/144Reselecting a network or an air interface over a different radio air interface technology
    • H04W36/1443Reselecting a network or an air interface over a different radio air interface technology between licensed networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/34Reselection control
    • H04W36/36Reselection control by user or terminal equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0229Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
    • H04W52/0232Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal according to average transmission signal activity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/28Discontinuous transmission [DTX]; Discontinuous reception [DRX]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Description

本発明は、ワイヤレス装置に関するもので、より特定すれば、複数の無線アクセス技術(RAT)をサポートするワイヤレス装置の性能改善及び/又は消費電力の減少を与えるシステム及び方法に関する。
ワイヤレス通信システムは、その利用が急速に成長している。更に、ワイヤレス通信技術は、音声のみの通信からインターネット及びマルチメディアコンテンツのようなデータの送信も含むように進化した。それ故、ワイヤレス通信の改善が望まれる。特に、ユーザ装置(UE)、例えば、セルラー電話のようなワイヤレス装置に存在する多量の機能は、UEのバッテリ寿命に著しい負担を課する。更に、UEが複数の無線アクセス技術(RAT)をサポートするように構成される場合には、1つ以上のRATに、他のRATのチューンアウェイ(tune-away)動作等により、ある性能低下が生じる。その結果、そのようなワイヤレスUE装置において電力の節約及び/又は性能改善を与える技術が望まれる。
既存のRATに加えて、新規で且つ改善されたセルラー無線アクセス技術(RAT)が時々展開される。例えば、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)によって開発されて標準化されたロング・ターム・エボリューション(LTE)技術を実施するネットワークが現在展開されている。LTE及び他の新規なRATは、種々の第2世代(2G)及び第3世代(3G)RATのようなレガシーRATを利用するネットワークより高速のデータレートをしばしばサポートする。
しかしながら、ある展開において、LTE及び他の新規なRATは、レガシーネットワークにより取り扱うことのできる幾つかのサービスを完全にサポートしないことがある。従って、LTEネットワークは、レガシーネットワークと重畳する領域においてしばしば共通展開され、そしてUE装置は、サービス又はカバレージで要求されるときにRAT間を遷移する。例えば、ある展開において、LTEネットワークは、ボイスコールをサポートすることができない。従って、例えば、UE装置が、ボイスコールをサポートしないLTEネットワークに接続されている間に、回路交換ボイスコールを受信又は発信するときには、UE装置は、他の可能性の中で、ボイスコールをサポートするGSM(登録商標)(グローバルシステム・フォア・モバイルコミュニケーションズ)RAT、又は“1X”(コード分割多重アクセス2000(CDMA2000)1X)RATを使用するもの、等のレガシーネットワークへ遷移することができる。
あるUE装置は、単一無線を使用して、複数のセルラーRATの動作をサポートする。例えば、あるUE装置は、単一無線を使用してLTE及びGSMの両ネットワークの動作をサポートする。複数のRATに単一無線を使用すると、到来するボイスコール又は回路交換サービスに対するページメッセージ等に応答して行うネットワーク間での遷移をより複雑なものにする。それに加えて、複数のRATに単一無線を使用すると、幾つかの電力使用及び性能上の問題が生じる。
例えば、そのようなシステムでは、UEは、例えば、ボイスコールのページングチャンネルを聞くため、より進歩したRATを使用する第1のネットワークから、レガシーRATを使用する第2のネットワークへ周期的にチューンすることができる。しかしながら、LTEのようなより進歩したRATから、GSMのようなレガシーRATへのそのようなチューンアウェイ動作は、LTEネットワークの消費電力を増加し、及び/又は性能を低下させる。
それ故、UE装置が単一無線を使用して複数のセルラーRATの動作をサポートするワイヤレス通信システムにおいて性能及び消費電力の改善を提供することが望まれる。
ここに述べる実施形態は、第1の無線アクセス技術(RAT)及び第2のRATに基づいて動作するように構成された第1無線を備えたユーザ装置(UE)及び該ユーザ装置を動作するための関連方法に関する。UEは、第1のRATに対する測定(例えば、イントラセル測定、インターセル測定、及び/又はインターRAT測定)を遂行する間に第2のRATに対するチューンアウェイ動作を遂行する要求を受け取る。第1のRATの測定の完了を待機するのではなく、UEは、無線を第2のRATの周波数にチューニングして、第2のRATに対するチューンアウェイ動作(例えば、ページデコーディング)を遂行する。第2のRATのチューンアウェイ動作を完了した後に、UEは、無線を第1のRATに対応する周波数へ戻すようにチューニングし、第1のRATの測定動作を継続する。
ここに述べる実施形態は、第1のRATに対するウオームアップ動作を遂行する間に第2のRATに対するチューンアウェイ動作を遂行するためのユーザ装置(UE)及びその関連方法に関する。例えば、UEは、第1のRATを使用して通信を行うためにスリープモードからウェイクアップする間に、種々のアクションを遂行し、例えば、結晶発振子をウオームアップし、1つ以上のプロセッサに対するスタートアップ動作を遂行し、及び/又は第1のRATのベースステーションとの動作を同期させるための時間追跡ループ及び/又は周波数追跡ループ(TTL/FTL)動作を遂行する。しかしながら、このウェークアッププロセス中にチューンアウェイ要求が受け取られることがある。TTL/FTL動作の前にチューンアウェイ要求が受け取られた場合には、それが単にTTL/FTL動作の前に遂行される。第2のRATのチューンアウェイ手順が完了した後、第1のRATのTTL/FTL動作が遂行される。TTL/FTL動作中にチューンアウェイ要求が受け取られた場合には、第2のRATに対するチューンアウェイ動作を遂行するためにそれらがキャンセルされる。完了後に、第1のRATに対するTTL/FTL動作が遂行される。
この概要は、ここに述べる要旨の態様を基本的に理解するために規範的実施形態の概要を記載するものである。従って、上述した特徴は、単なる例示に過ぎず、ここに述べる要旨の範囲又は精神を何ら限定するものではない。ここに述べる要旨の他の特徴、態様及び効果は、以下の詳細な説明、添付図面及び特許請求の範囲から明らかとなるであろう。
本発明の実施形態の以下の詳細な説明を添付図面と共に考慮したときに、本発明を良く理解することができるであろう。
一実施形態による規範的なユーザ装置(UE)を示す。 UEが2つの異なるRATを使用して2つのベースステーションと通信する規範的なワイヤレス通信システムを示す。 一実施形態によるベースステーションの規範的なブロック図である。 一実施形態によるUEの規範的なブロック図である。 一実施形態によるUEのワイヤレス通信回路の規範的なブロック図である。 一実施形態によるUEのワイヤレス通信回路の規範的なブロック図である。 第1及び第2のRATのチューンアウェイ間の衝突を解消する規範的な方法を示すフローチャートである。 図6の方法の実施形態に対応する図である。 図6の方法の実施形態に対応する図である。 第1及び第2のRATのチューンアウェイ間の衝突を解消する規範的な方法を示すフローチャートである。 図8の方法の実施形態に対応する図である。 図8の方法の実施形態に対応する図である。 第1のRATのインターセル測定に第2のRATのチューンアウェイを挿入するための規範的方法を示すフローチャートである。 図10の方法の実施形態に対応する図である。 図10の方法の実施形態に対応する図である。 第1のRATのインターセル及び/又はインターRAT測定に第2のRATのチューンアウェイを挿入するための規範的方法を示すフローチャートである。 図12の方法の実施形態に対応する図である。 図12の方法の実施形態に対応する図である。 第1のRATのウオームアップ中に第2のRATのチューンアウェイを挿入するための規範的方法を示すフローチャートである。
本発明は種々の変更や代替的形態を受け易いが、その特定の実施形態を添付図面に一例として示して、以下に詳細に説明する。しかしながら、添付図面及びそれに対する詳細な説明は、本発明をここに開示する特定の形態に限定するものではなく、逆に、特許請求の範囲により規定された本発明の精神及び範囲に包含される全ての変更、等効物及び代替物を網羅することを意図していることを理解されたい。
頭字語
本開示では、次の頭字語を使用する。
3GPP:第3世代パートナーシッププロジェクト
3GPP2:第3世代パートナーシッププロジェクト2
GSM:グローバルシステム・フォア・モバイルコミュニケーションズ
UMTS:ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム
LTE:ロング・ターム・エボリューション
RAT:無線アクセス技術
TX:送信
RX:受信
用語
本明細書で使用される用語集は、次の通りである。
メモリ媒体:種々のタイプのメモリ装置又はストレージ装置のいずれか。「メモリ媒体」という用語は、インストール媒体、例えば、CD−ROM、フロッピー(登録商標)ディスク、又はテープ装置;コンピュータシステムメモリ又はランダムアクセスメモリ、例えば、DRAM、DDR RAM、SRAM、EDO RAM、Rambus RAM、等;不揮発性メモリ、例えば、フラッシュ、磁気媒体、例えば、ハードドライブ又は光学的ストレージ;レジスタ又は他の同様のタイプのメモリ要素、等を含むことが意図される。メモリ媒体は、他のタイプのメモリ、及びその組み合わせを含む。加えて、メモリ媒体は、プログラムが実行される第1のコンピュータシステムに配置されるか、又はインターネットのようなネットワークを経て第1のコンピュータシステムに接続される第2の異なるコンピュータシステムに配置される。後者の場合には、第2のコンピュータシステムは、プログラムインストラクションを、実行のために第1のコンピュータに与える。「メモリ媒体」という用語は、異なる位置、例えば、ネットワークを経て接続された異なるコンピュータシステム、に存在する2つ以上のメモリ媒体を含む。メモリ媒体は、1つ以上のプロセッサにより実行されるプログラムインストラクション(例えば、コンピュータプログラムとして実施される)を記憶する。
キャリア媒体:上述したメモリ媒体、並びに物理的な送信媒体、例えば、電気、磁気又はデジタル信号のような信号を搬送するバス、ネットワーク、及び/又は他の物理的送信媒体。
プログラマブルハードウェア要素:プログラム可能な相互接続部を経て接続された複数のプログラム可能な機能ブロックを含む種々のハードウェア装置を備えている。例えば、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)、PLD(プログラマブルロジック装置)、FPOA(フィールドプログラマブルオブジェクトアレイ)、及びCPLD(コンプレックスPLD)を含む。プログラマブル機能ブロックは、微細粒度(コンビナトリアルロジック又はルックアップテーブル)から粗い粒度(演算論理ユニット又はプロセッサコア)までの範囲である。プログラム可能なハードウェア要素は、「再構成可能なロジック」とも称される。
コンピュータシステム:パーソナルコンピュータシステム(PC)、メインフレームコンピュータシステム、ワークステーション、ネットワーク機器、インターネット機器、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、パーソナル通信装置、スマートホン、テレビジョンシステム、グリッドコンピューティングシステム、或いは他の装置又は装置の組み合わせを含む種々のタイプのコンピューティング又は処理システムのいずれか。一般的に、「コンピュータシステム」という用語は、メモリ媒体からのインストラクションを実行する少なくとも1つのプロセッサを有する装置(又は装置の組み合わせ)を包含するように広く定義される。
ユーザ装置(UE)(又は「UE装置」):移動又はポータブルであり且つワイヤレス通信を実行する種々のタイプのコンピュータシステム装置のいずれか。UE装置は、例えば、移動電話又はスマートホン(例えば、iPhoneTM、AndroidTM−ベースの電話)、ポータブルゲーム機(例えば、NintendoDSTM、PlayStation PortableTM、Gameboy AdvanceTM、iPhoneTM)、ラップトップ、PDA、ポータブルインターネット装置、音楽プレーヤ、データストレージ装置、他のハンドヘルド装置、並びにウェラブル装置、例えば、腕時計、ヘッドホン、ペンダント、イヤホン、等を含む。一般的に、「UE」又は「UE装置」という用語は、ユーザにより容易に持ち運びされそしてワイヤレス通信することのできる電子、コンピューティング及び/又はテレコミュニケーション装置(又は装置の組み合わせ)を包含するように広く定義される。
ベースステーション:「ベースステーション」という用語は、全範囲の通常の意味を有するもので、少なくとも、固定位置にインストールされて、ワイヤレス電話システム又は無線システムの一部分として通信するのに使用されるワイヤレス通信ステーションを包含する。
処理要素:種々の要素又は要素の組み合わせを指す。処理要素は、例えば、ASIC(特定用途向け集積回路)のような回路、個々のプロセッサコアの部分又は回路、全プロセッサコア、個々のプロセッサ、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)のようなプログラム可能なハードウェア装置、及び/又は複数のプロセッサを含むシステムの大きな部分を含む。
自動的:アクション又は動作を直接明示し又は遂行するユーザ入力なしに、コンピュータシステム(例えば、コンピュータシステムにより実行されるソフトウェア)或いは装置(例えば、回路、プログラム可能なハードウェア要素、ASIC、等)により遂行されるアクション又は動作を指す。従って、「自動的」という用語は、ユーザが動作を直接遂行するための入力を与えるように、ユーザにより動作が手動で遂行され又は明示されるのとは対照的である。自動的な手順は、ユーザにより与えられた入力によって開始されるが、「自動的に」遂行されるその後のアクションは、ユーザによって明示されず、即ちユーザが遂行すべき各アクションを明示して「手動」で遂行されるのではない。例えば、各フィールドを選択しそして入力明示情報を与える(例えば、情報をタイプし、チェックボックスを選択し、無線を選択し、等により)ことにより電子的フォームを埋めるユーザは、コンピュータシステムがユーザのアクションに応答してフォームを更新しなくてはならなくても、フォームを手動で埋める。フォームは、コンピュータシステムにより自動的に埋められてもよく、この場合、コンピュータシステム(例えば、コンピュータシステムで実行されるソフトウェア)は、フォームのフィールドを分析し、そしてフィールドへの返答を明示するユーザ入力なしにフォームを埋める。上述したように、ユーザは、フォームを自動的に埋めることを求めるが、フォームを実際に埋めることには関与しない(例えば、ユーザは、フィールドへの返答を手動で明示せず、それは、自動的に完成される)。本明細書は、ユーザがとったアクションに応答して自動的に遂行される動作の種々の例について述べる。
図1:ユーザ装置
図1は、一実施形態による規範的なユーザ装置(UE)106を示す。UE106という語は、上述した種々の装置のいずれかである。UE装置106は、種々の材料のいずれかで構成されるハウジング12を備えている。UE106は、容量性タッチ電極を合体するタッチスクリーンであるディスプレイ14を有する。ディスプレイ14は、種々のディスプレイ技術のいずれかに基づく。UE106のハウジング12は、種々の要素、例えば、ホームボタン16、スピーカポート18、及び他の要素(図示せず)、例えば、マイクロホン、データポート、及び考えられる他の種々のタイプのボタン、例えば、ボリュームボタン、リンガーボタン、等のための開口を含み又は備えている。
UE106は、複数の無線アクセス技術(RAT)をサポートする。例えば、UE106は、グローバルシステム・フォア・モバイルコミュニケーションズ(GSM)、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム(UMTS)、コード分割多重アクセス(CDMA)(例えば、CDMA2000 1XRTT又は他のCDMA無線アクセス技術)、ロング・ターム・エボリューション(LTE)、アドバンストLTE、及び/又は他のRAT、の2つ以上のような種々のRATのいずれかを使用して通信するように構成される。例えば、UE106は、LTE及びGSMのような少なくとも2つの無線アクセス技術をサポートする。必要に応じて、種々の異なる又は他のRATをサポートすることもできる。
UE106は、1つ以上のアンテナを備えている。又、UE106は、1つ以上の送信器チェーン(TXチェーン)及び1つ以上の受信器チェーン(RXチェーン)の種々の組み合わせのような種々の無線構成のいずれかを含む。例えば、UE106は、2つ以上のRATをサポートする無線を含む。その無線は、単一TX(送信)チェーン及び単一RX(受信)チェーンを含む。或いは又、無線は、単一のTXチェーン、及び例えば、同じ周波数で動作する2つのRXチェーンを含んでもよい。別の実施形態では、UE106は、2つ以上の無線、即ち2つ以上のTX/RXチェーン(2つ以上のTXチェーン及び2つ以上のRXチェーン)を備えている。
ここに述べる実施形態では、UE106は、2つ以上のRATを使用して通信する2つのアンテナを備えている。例えば、UE106は、単一の無線又は共有無線に結合された一対のセルラー電話アンテナを有する。それらのアンテナは、スイッチング回路及び他の高周波フロントエンド回路を使用して共有無線(共有ワイヤレス通信回路)に結合される。例えば、UE106は、トランシーバ又は無線に結合された第1のアンテナ、即ち送信のために送信器チェーン(TXチェーン)結合され且つ受信のために第1の受信チェーン(RXチェーン)に結合された第1のアンテナを有する。又、UE106は、第2のRXチェーンに結合された第2のアンテナも備えている。第1及び第2の受信チェーンは、共通の局部発振器を共有し、これは、第1及び第2の受信器チェーンの両方が同じ周波数に同調することを意味する。第1及び第2の受信器チェーンは、一次受信器チェーン(PRX)及びダイバーシティ受信器チェーン(DRX)と称される。
一実施形態において、PRX及びDRX受信チェーンは、対として動作し、LTEのような2つ以上のRAT及びGSM又はCDMA1xのような1つ以上の他のRATの間を時間多重化する。ここに述べる一次の実施形態では、UE106は、1つの送信器チェーン及び2つの受信器チェーン(PRX及びDRX)を備え、その送信器チェーン及び2つの受信器チェーン(対として働く)は、LTE及びGSMのような2つ(以上)のRAT間を時間多重化する。
各アンテナは、例えば、600MHzから3GHzまでといった広範囲な周波数を受信する。従って、例えば、PRX及びDRX受信器チェーンの局部発振器は、LTE周波数帯域のような特定の周波数に同調し、PRX受信器チェーンは、アンテナ1からサンプルを受信し、そしてDRX受信器チェーンは、アンテナ2からサンプルを受信し、両方とも同じ周波数である(同じ局部発振器を使用しているために)。UE106のワイヤレス回路は、UE106の希望の動作モードに基づいてリアルタイムで構成される。ここに述べる規範的な実施形態では、UE106は、LTE及びGSM無線アクセス技術をサポートするように構成される。
図2:通信システム
図2は、規範的な(及び簡単化された)ワイヤレス通信システムを示している。図2のシステムは、考えられるシステムの一例に過ぎず、実施形態は、必要に応じて、種々のシステムのいずれでも実施できることに注意されたい。
図示されたように、規範的なワイヤレス通信システムは、UE106として表わされた1つ以上のユーザ装置(UE)と送信媒体を経て通信するベースステーション102A及び102Bを備えている。ベースステーション102は、ベーストランシーバステーション(BTS)又はセルサイトであり、UE106とのワイヤレス通信を可能にするハードウェアを備えている。又、各ベースステーション102は、コアネットワーク100とも通信するように装備される。例えば、ベースステーション102Aは、コアネットワーク100Aに結合され、一方、ベースステーション102Bは、コアネットワーク100Bに結合される。各コアネットワークが各セルラーサービスプロバイダーにより動作されてもよいし、又は複数のコアネットワーク100Aが同じセルラーサービスプロバイダーにより動作されてもよい。又、各コアネットワーク100は、インターネット、公衆交換電話ネットワーク(PSTN)、及び/又は他のネットワークを含む1つ以上の外部ネットワーク(例えば、外部ネットワーク108)にも結合される。従って、ベースステーション102は、UE装置106間、及びUE装置106とネットワーク100A、100B及び108との間の通信を容易にする。
ベースステーション102及びUE106は、GSM、UMTS(WCDMA(登録商標))、LTE、LTEアドバンスト(LTE−A)、3GPP2 CDMA2000(例えば、1xRTT、1xEV−DO、HPPD、eHRPD)、IEEE802.11(WLAN又はWi−Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、等の種々の無線アクセス技術(「RAT」、ワイヤレス通信技術又はテレコミュニケーション規格とも称される)のいずれかを使用して送信媒体を経て通信するように構成される。
ベースステーション102A及びコアネットワーク100Aは、第1のRAT(例えば、LTE)に基づいて動作し、一方、ベースステーション102B及びコアネットワーク100Bは、第2の(例えば、異なる)RAT(例えば、GSM、CDMA2000又は他のレガシー又は回路交換技術)に基づいて動作する。2つのネットワークは、同じネットワークオペレータ(例えば、セルラーサービスプロバイダー又は「キャリア」)によりコントロールされるか、又は必要に応じて、異なるネットワークオペレータによりコントロールされる。更に、2つのネットワークは、互いに独立して動作されてもよいし(例えば、異なるRATに基づいて動作する場合)、或いは多少結合されて又は密接に結合されて動作されてもよい。
又、2つの異なるネットワークは、図2に示す規範的なネットワーク構成で示されたように、2つの異なるRATをサポートするのに使用されるが、複数のRATを具現化する他のネットワーク構成も考えられることに注意されたい。一例として、ベースステーション102A及び102Bは、異なるRATに基づいて動作するが、同じネットワークに結合されてもよい。別の例として、異なるRAT(例えば、LTE及びGSM、LTE及びCDMA2000 1xRTT、及び/又はRATの他の組み合わせ)を同時にサポートできるマルチモードベースステーションは、異なるセルラー通信技術をサポートするコアネットワークに結合されてもよい。一実施形態において、UE106は、パケット交換技術である第1のRAT(例えば、LTE)と、回路交換技術である第2のRAT(例えば、GSM又は1xRTT)とを使用するように構成される。
上述したように、UE106は、3GPP、3GPP2、又は希望のセルラー規格内のもののような複数のRATを使用して通信することができる。又、UE106は、WLAN、Bluetooth(登録商標)、1つ以上のグローバルナビゲーション衛星システム(GNSS、例えば、GPS又はGLONASS)、1つ及び/又はそれ以上の移動テレビジョン放送規格(例えば、ATSC−M/H又はDVB−H)、等を使用して通信するように構成されてもよい。ネットワーク通信規格の他の組み合わせも考えられる。
従って、同じ又は異なるRAT或いはセルラー通信規格により動作するベースステーション102A及び102B並びに他のベースステーションは、1つ以上の無線アクセス技術(RAT)を経て広い地域にわたりUE106及び同様の装置に連続的又はほぼ連続的な重畳するサービスを提供するセルのネットワークとして設けられる。
図3:ベースステーション
図3は、ベースステーション102の規範的なブロック図である。図3のベースステーションは、考えられるベースステーションの一例に過ぎないことに注意されたい。図示されたように、ベースステーション102は、ベースステーション102のためのプログラムインストラクションを実行するプロセッサ504を備えている。プロセッサ504は、メモリマネージメントユニット(MMU)540にも結合され、これは、プロセッサ504からアドレスを受け取り、そしてそのアドレスをメモリ(例えば、メモリ560及びリードオンリメモリ(ROM)550)内の位置或いは他の回路又は装置に変換するように構成される。
ベースステーション102は、少なくとも1つのネットワークポート570を備えている。このネットワークポート570は、電話ネットワークに結合されて、UE装置106のような複数の装置に、前記電話ネットワークへのアクセスを与えるように構成される。
ネットワークポート570(又は付加的なネットワークポート)は、セルラーネットワーク、例えば、セルラーサービスプロバイダーのコアネットワークに結合されてもよいし或いはそのように構成されてもよい。コアネットワークは、UE装置106のような複数の装置に移動関連サービス及び/又は他のサービスを提供することができる。あるケースでは、ネットワークポート570がコアネットワークを経て電話ネットワークに結合されてもよいし、及び/又はコアネットワークが電話ネットワークをなしてもよい(例えば、セルラーサービスプロバイダーによりサービスされる他のUE装置106の中で)。
ベースステーション102は、少なくとも1つのアンテナ534を備えている。この少なくとも1つのアンテナ534は、ワイヤレストランシーバーとして動作するように構成され、そして無線530を経てUE装置106と通信するように更に構成される。アンテナ534は、通信チェーン532を経て無線530と通信する。通信チェーン532は、受信チェーン、送信チェーン又はその両方である。無線530は、これに限定されないが、LTE、GSM、WCDMA(登録商標),CDMA2000、等を含む種々のRATを経て通信するように構成される。
ベースステーション102のプロセッサ504は、例えば、メモリ媒体(例えば、非一時的コンピュータ読み取り可能なメモリ媒体)に記憶されたプログラムインストラクションを実行することにより、ここに述べる方法の一部分又は全部を具現化するように構成される。或いは又、プロセッサ504は、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)のようなプログラム可能なハードウェア要素として、又はASIC(特定用途向け集積回路)として、或いはその組み合わせとして、構成されてもよい。
図4:ユーザ装置(UE)
図4は、UE装置106の簡単なブロック図である。図示されたように、UE装置106は、種々の目的のための部分を含むシステムオンチップ(SOC)400を備えている。SOC400は、UE106の種々の他の回路に結合される。例えば、UE106は、種々のタイプのメモリ(例えば、NANDフラッシュ410を含む)、コネクタインターフェイス420(例えば、コンピュータシステム、ドック、充電ステーション、等に結合するための)、ディスプレイ460、LTE、GSM、等のためのセルラー通信回路430、及びショートレンジワイヤレス通信回路429(例えば、Bluetooth(登録商標)及びWLAN回路)を備えている。UE106は、更に、1つ以上のUICC(ユニバーサル集積回路カード)カード310のようなSIM(加入者アイデンティティモジュール)機能を含む1つ以上のスマートカード310も備えている。セルラー通信回路430は、1つ以上のアンテナ、好ましくは図示された2つのアンテナ435及び436に結合される。ショートレンジワイヤレス通信回路429は、アンテナ435及び436の一方又は両方にも結合される(この接続は、図示を容易にするために示されていない)。
図示されたように、SOC400は、UE106のためのプログラムインストラクションを実行するプロセッサ402と、グラフィック処理を行って表示信号をディスプレイ460に与えるディスプレイ回路404とを備えている。又、プロセッサ402は、メモリマネージメントユニット(MMU)440にも結合され、これは、プロセッサ402からアドレスを受け取り、そしてそのアドレスをメモリ(例えば、メモリ406、リードオンリメモリ(ROM)450、NANDフラッシュメモリ410)内の位置、及び/又は他の回路又は装置、例えば、ディスプレイ回路404、セルラー通信回路430、ショートレンジワイヤレス通信回路429、コネクタIF420、及び/又はディスプレイ460に変換する。MMU440は、メモリ保護及びページテーブル変換又はセットアップを遂行するように構成される。ある実施形態では、MMU440は、プロセッサ402の一部分として含まれる。
1つの実施形態において、上述したように、UE106は、1つ以上の加入者アイデンティティモジュール(SIM)アプリケーションを実行し及び/又はさもなければSIM機能を具現化するUICC310のような少なくとも1つのスマートカード310を備えている。少なくとも1つのスマートカード310は、単一のスマートカード310に過ぎず、又はUE106は、2つ以上のスマートカード310を備えている。各スマートカード310は、UE106に埋め込まれ、例えば、UE106の回路板に半田付けされてもよく、或いは各スマートカード310は、除去可能なスマートカードとして具現化されてもよい。従って、スマートカード310は、1つ以上の除去可能なスマートカード(例えば、「SIM」カードとも称されるUICCカード)でもよいし、及び/又はスマートカード310は、1つ以上の埋設カード(例えば、「eSIM」又は「eSIMカード」とも称される埋設型UICC(eUICC))でもよい。ある実施形態では(例えば、スマートカード310がeUICCを含むときには)、スマートカード310の1つ以上が、埋設型SIM(eSIM)機能を具現化し、そのような実施形態では、スマートカード310の1つが複数のSIMアプリケーションを実行する。スマートカード310は、各々、プロセッサ及びメモリのようなコンポーネントを含み、SIM/eSIM機能を遂行するためのインストラクションは、メモリに記憶されて、プロセッサにより実行される。1つの実施形態では、UE106は、必要に応じて、除去可能なスマートカード及び固定/除去不能なスマートカード(例えば、eSIM機能を具現化する1つ以上のeUICC)を組み合わせて備えてもよい。例えば、UE106は、2つの埋設型カード310、2つの除去可能なスマートカード310、又は1つの埋設型スマートカード310及び1つの除去可能なスマートカード310の組み合わせを備えてもよい。他の種々のSIM構成も意図される。
上述したように、1つの実施形態では、UE106は、SIM機能を各々具現化する2つ以上のスマートカード310を備えている。UE106に2つ以上のSIMスマートカード310を含ませることで、UE106は、2つの異なる電話番号をサポートできると共に、UE106は、対応する2つ以上の各ネットワークにおいて通信することができる。例えば、第1のスマートカード310は、LTEのような第1のRATをサポートするSIM機能を含み、そして第2のスマートカード310は、GSMのような第2のRATをサポートするSIM機能を含む。もちろん、他の具現化及びRATも考えられる。UE106が2つのスマートカード310を含む場合には、UE106は、デュアルSIMデュアルアクティブ(DSDA)機能をサポートすることができる。DSDA機能は、UE106を2つのネットワークに同時に接続できるようにする(及び2つの異なるRATを使用できるようにする)。又、DSDA機能は、UE106が各電話番号においてボイスコール又はデータトラフィックを同時に受信するのを許す。別の実施形態では、UE106は、デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)機能をサポートする。このDSDS機能は、UE106の2つのスマートカード310の各々が、ボイスコール及び/又はデータ接続を待機してスタンバイするのを許す。DSDSでは、一方のSIM310にコール/データが確立されるときに、他方のSIMは、もはやアクティブではない。1つの実施形態では、異なるキャリア及び/又はRATに対して複数のSIMアプリケーションを実行する単一のスマートカード(例えば、eUICC)でDSDx(DSDA又はDSDSのいずれかの機能)が具現化される。
上述したように、UE106は、複数の無線アクセス技術(RAT)を使用してワイヤレス通信するように構成される。前記で更に述べたように、そのような場合には、セルラー通信回路(無線)430は、単一のRATに従って使用するように排他的に構成された複数のRAT及び/又は無線コンポーネント間で共有される無線コンポーネントを含む。UE106が少なくとも2つのアンテナを含む場合には、アンテナ435及び436は、MIMO(複数入力複数出力)通信を具現化するように構成可能である。
ここに述べるように、UE106は、ここに述べるような2つ以上のRATを使用して通信する特徴を具現化するためのハードウェア及びソフトウェアコンポーネントを含む。UE装置106のプロセッサ402は、例えば、メモリ媒体(例えば、非一時的コンピュータ読み取り可能なメモリ媒体)に記憶されたプログラムインストラクションを実行することにより、ここに述べる特徴の一部分又は全部を具現化するように構成される。それとは別に(又はそれに加えて)、プロセッサ402は、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)又はASIC(特定用途向け集積回路)のようなプログラム可能なハードウェア要素として構成される。それとは別に(又はそれに加えて)、UE装置106のプロセッサ402は、他のコンポーネント400、404、406、410、420、430、435、440、450、460の1つ以上に関連して、ここに述べる特徴の一部分又は全部を具現化するように構成される。
図5A及び5B:UE送信/受信ロジック
図5Aは、一実施形態によるUE106の一部分を示す。図示されたように、UE106は、UE106のコントロールアルゴリズムを具現化するためのコントロールコードを記憶して実行するように構成されたコントロール回路42を備えている。該コントロール回路42は、ストレージ及び処理回路28(例えば、マイクロプロセッサ、メモリ回路、等)を備えると共に、ベースバンドプロセッサ集積回路58を備えている。ベースバンドプロセッサ58は、ワイヤレス回路34の一部分を形成し、そしてメモリ及び処理回路を含む(即ち、ベースバンドプロセッサ58は、UE106のストレージ及び処理回路の一部分を形成すると考えられる)。ベースバンドプロセッサ58は、とりわけ、GSMロジック72及びLTEロジック74のような種々の異なるRATを取り扱うためのソフトウェア及び/又はロジックを備えている。
ベースバンドプロセッサ58は、経路48を経てストレージ及び処理回路28(例えば、マイクロプロセッサ、不揮発性メモリ、揮発性メモリ、他のコントロール回路、等)へデータを供給する。経路48上のデータは、UEのセルラー通信及び動作に関連したローデータ及び処理済データ、例えば、セルラー通信データ、受信信号に対するワイヤレス(アンテナ)性能メトリック、チューンアウェイ動作に関連した情報、ページング動作に関連した情報、等を含む。この情報は、ストレージ及び処理回路28及び/又はプロセッサ58により分析され、そしてそれに応答して、ストレージ及び処理回路28(又は、必要に応じて、ベースバンドプロセッサ58)は、ワイヤレス回路34をコントロールするためのコントロールコマンドを発行する。例えば、ストレージ及び処理回路28は、経路52及び経路50にコントロールコマンドを発行し、及び/又はベースバンドプロセッサ58は、経路46及び経路51にコマンドを発行する。
ワイヤレス回路34は、高周波トランシーバ回路60のような高周波トランシーバ回路と、高周波フロントエンド回路62とを含む。高周波トランシーバ回路60は、1つ以上の高周波トランシーバを備えている。ここに示す実施形態では、高周波トランシーバ回路60は、トランシーバ(TX)チェーン59、受信器(RX)チェーン61及びRXチェーン63を含む。上述したように、2つのRXチェーン61及び63は、一次RXチェーン61、及びダイバーシティRXチェーン63である。2つのRXチェーン61及び63は、同じ局部発振器(LO)に接続され、従って、MIMO動作のために同じ周波数で一緒に動作する。従って、TXチェーン59と、2つのRXチェーン61及び63は、他の必要な回路と共に、単一無線と考えられる。他の実施形態も、もちろん、意図される。例えば、高周波トランシーバ回路60が単一のTXチェーン及び単一のRXチェーンしか含まず、これも、単一無線実施形態である。従って、「無線(radio)」という用語は、その通常の受け容れられる意味の最も広い範囲を有すると定義され、そして単一TXチェーン及び単一RXチェーンか、或いは単一TXチェーン及び例えば同じLOに接続された2つ(以上)のRXチェーンかのいずれかを含む、無線に通常見られる回路を備えるものである。無線という用語は、上述した送信及び受信チェーンを包含するもので、ワイヤレス通信の実行に関連した高周波回路(例えば、送信及び受信チェーン)に結合されたデジタル信号処理も含む。一例として、送信チェーンは、増幅器、ミクサ、フィルタ、及びデジタル/アナログコンバータのようなコンポーネントを含む。同様に、受信チェーンも、例えば、増幅器、ミクサ、フィルタ、及びアナログ/デジタルコンバータのようなコンポーネントを含む。上述したように、複数の受信チェーンがLOを共有するが、他の実施形態では、それらが自身のLOを備えてもよい。ワイヤレス通信回路は、例えば、UE(送信/受信チェーン及び/又はデジタル信号処理)、ベースバンドプロセッサ、等の1つ以上の無線を含めて、コンポーネントの大きなセットを包含する。「セルラーワイヤレス通信回路」という用語は、例えば、Bluetooth(登録商標)のような、セルラーの性質ではない他のプロトコルとは反対に、セルラー通信を遂行するための種々の回路を含む。ここに述べる本発明のある実施形態は、単一無線(即ち、単一TXチェーン及び単一RXチェーンをもつ無線;或いは単一TXチェーン及び2つのRXチェーンをもち、2つのRXチェーンが同じLOに接続された無線)が複数のRATをサポートするときに性能を改善するように動作する。
図5Bに示すように、高周波トランシーバ回路60は、2つ以上のTXチェーン及び2つ以上のRXチェーンを含む。例えば、図5Bは、TXチェーン59及びRXチェーン61を含む第1無線57と、第1のTXチェーン65及び第2のTXチェーン67を含む第1無線63とを伴う実施形態を示す。又、図5Aの実施形態に、図示された1つのTXチェーン59及び2つのRXチェーン61及び63に加えて、付加的なTX/RX受信チェーンが含まれた実施形態も意図される。複数のTX及びRXチェーンを有するこれらの実施形態では、1つの無線しか現在アクティブでないとき、例えば、第2無線が節電のためにターンオフされたとき、ここに述べる本発明の幾つかの実施形態は、複数のRATをサポートするとき単一のアクティブな無線の性能を改善するように動作することができる。
ベースバンドプロセッサ58は、ストレージ及び処理回路28から送信されるべきデジタルデータを受け取り、そして経路46及び高周波トランシーバ回路60を使用して、それに対応する高周波信号を送信する。高周波フロントエンド62は、高周波トランシーバ60とアンテナ40との間に結合され、そして高周波トランシーバ回路60により発生された高周波信号をアンテナ40へ搬送するのに使用される。高周波フロントエンド62は、アンテナ40と高周波トランシーバ60との間のインターフェイスを形成する高周波スイッチ、インピーダンスマッチング回路、フィルタ、及び他の回路を含む。
アンテナ40によって受信された到来する高周波信号は、高周波フロントエンド62、経路54及び56のような経路、高周波トランシーバ60の受信回路、及び経路46のような経路を経て、ベースバンドプロセッサ58へ供給される。経路54は、例えば、トランシーバ57に関連した信号を取り扱うのに使用され、一方、経路56は、トランシーバ63に関連した信号を取り扱うのに使用される。ベースバンドプロセッサ58は、受信信号をデジタルデータに変換し、そのデジタルデータは、ストレージ及び処理回路28へ送られる。又、ベースバンドプロセッサ58は、トランシーバが現在チューニングされているチャンネルに対する信号の質を表わす情報を受信信号から抽出することもできる。例えば、コントロール回路42内のベースバンドプロセッサ58及び/又は他の回路は、受信信号を分析して、種々の測定値、例えば、ビットエラー率測定値、到来するワイヤレス信号に関連した電力量の測定値、強度指示子(RSSI)情報、受信信号コード電力(RSCP)情報、基準信号受信電力(RSRP)情報、信号対干渉比(SINR)情報、信号対雑音比(SNR)情報、Ec/Io又はEc/Noデータのような信号クオリティデータに基づくチャンネルクオリティ測定値、等を発生する。
高周波フロントエンド62は、スイッチング回路を含む。そのスイッチング回路は、コントロール回路42から受け取られるコントロール信号(例えば、ストレージ及び処理回路28から経路50を経て送られるコントロール信号、及び/又はベースバンドプロセッサ58から経路51を経て送られるコントロール信号)により構成される。スイッチング回路は、TX及びRXチェーンをアンテナ40A及び40Bに接続するのに使用されるスイッチ(スイッチ回路)を含む。高周波トランシーバ回路60は、ストレージ及び処理回路から経路52を経て受信されるコントロール信号、及び/又はベースバンドプロセッサ58から経路46を経て受信されるコントロール信号により構成される。
使用するアンテナの数は、UE106の動作モードに依存する。例えば、図5Aに示すように、通常のLTE動作では、アンテナ40A及び40Bは、例えば、MIMO動作に対して受信ダイバーシティスキームを具現化するために各受信器61及び63と共に使用される。このタイプの構成では、ベースバンドプロセッサ58を使用して2つのLTEデータストリームが同時に受信され処理される。到来するGSMページに対してGSMページングチャンネルを監視することが望まれるときは、GSMページングチャンネル信号を受信するのにアンテナの一方又は両方が一時的に使用される。
コントロール回路42は、2つ以上の無線アクセス技術を取り扱うためのソフトウェアを実行するのに使用される。例えば、ベースバンドプロセッサ58は、GSMプロトコルスタック72及びLTEプロトコルスタック74のような複数のプロトコルスタックを具現化するためのメモリ及びコントロール回路を備えている。従って、プロトコルスタック72は、GSM(一例として)のような第1の無線アクセス技術に関連され、そしてプロトコルスタック74は、LTE(一例として)のような第2の無線アクセス技術に関連している。動作中に、UE106は、GSMプロトコルスタック72を使用して、GSM機能を取り扱い、そしてLTEプロトコルスタック74を使用して、LTE機能を取り扱う。UE106には、必要に応じて、付加的なプロトコルスタック、付加的なトランシーバ、付加的なアンテナ40、及び他の付加的なハードウェア及び/又はソフトウェアが使用されてもよい。図5A及び5Bの構成は、単なる例示に過ぎない。一実施形態において、プロトコルスタックの一方又は両方を使用して、以下のフローチャートに述べる方法が具現化される。
図5A(又は5B)の一実施形態では、UE106のコスト及び複雑さは、LTE及びGSMの両トラフィックをサポートするためにベースバンドプロセッサ58及び高周波トランシーバ回路60が使用される構成を使用して図5A(又は5B)のワイヤレス回路を具現化することにより最小とされる。
GSM無線アクセス技術は、一般的に、ボイストラフィックを搬送するのに使用され、一方、LTE無線アクセス技術は、一般的に、データトラフィックを搬送するのに使用される。LTEデータトラフィックのためにGSMボイスコールが中断されないことを保証するため、GSM動作は、LTE動作に勝るプライオリティをとる。到来するページング信号のためのGSMページングチャンネルを監視する等の動作が、LTE動作を不必要に中断しないよう保証するため、コントロール回路42は、可能なとき、ワイヤレスリソースがLTEとGSM機能との間で共有されるようにUE106のワイヤレス回路を構成することができる。
ユーザが到来するGSMコールを受けるときに、GSMネットワークは、ベースステーション102を使用してGSMページングチャンネルを経てページング信号(ページとも称される)をUE106へ送信する。UE106は、到来するページを検出すると、その到来するGSMコールをセットアップし及び受信するために適当なアクション(例えば、コール確立手順)をとることができる。ページは、典型的に、ネットワークにより一定の間隔で数回送信され、UE106のような装置がページを首尾良く受信する数回の機会をもてるようにする。
適切なGSMページ受信は、UE106のワイヤレス回路がGSMページングチャンネルに周期的にチューニングされることを要求し、これは、チューンアウェイ動作と称される。トランシーバ回路60がGSMページングチャンネルにチューニングし損なうか、又はベースバンドプロセッサ58のGSMプロトコルスタック72が到来するページに対してページングチャンネルを監視し損なう場合には、GSMページを見失う。他方、GSMページングチャンネルの過剰な監視は、アクティブなLTEデータセッションに悪影響を及ぼす。本発明の実施形態は、以下に述べるように、チューンアウェイ動作を取り扱うための改善された方法を含む。
ある実施形態では、UE106が節電を行うために、GSM及びLTEプロトコルスタック72及び74がアイドルモード動作をサポートする。又、プロトコルスタック72及び74の一方又は両方は、不連続受信(DRX)モード及び/又は接続不連続受信(CDRX)モードをサポートする。DRXモードは、受信すべきデータ(又はボイス)がないときUE回路の少なくとも一部分をパワーダウンするモードを指す。DRX及びCRDXモードでは、UE106は、ベースステーション102と同期し、そして指定の時間又は間隔でネットワークを聴取するようにウェイクアップする。DRXは、UMTS、LTE(ロング・ターム・エボリューション)、WiMAX、等の多数のワイヤレス規格に存在する。「アイドルモード」、「DRX」及び「CDRX」という用語は、少なくとも、通常の意味を完全に含むことが明確に意図され、そして同様のタイプのモードを将来の規格で包含することも意図される。
第1のRATの測定と第2のRATのページングとの衝突の解消
上述したように、UEは、単一無線(例えば、単一送信チェーン及び単一受信チェーンを有する)を使用し、2つの異なるRATを使用して通信を行う。例えば、UEは、単一無線を使用し、第1のRATを使用して通信を行い、そして周期的にチューンアウェイを行って、ページデコーディング、測定、同期、等の、第2のRATに対する種々のアクションを遂行する。無線は、UEに対する単一のセルラー無線でもよいし、又は複数のセルラー無線の1つでもよいことに注意されたい。複数無線の実施形態では、例えば、第1のRAT及び第2のRATの時分割のためにセルラー無線の1つが使用される一方、他のセルラー無線は、消費電力の理由でディスエイブルされるか、又は他の目的に使用される。更に、UEは、必要に応じて、デュアルSIMデュアルアクティブ(DSDA)及び/又はデュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)を実施する。
ある実施形態では、第1のRATがLTEであり且つ第2のRATがGSMであるか、或いは第1のRATがGSMであり且つ第2のRATがLTEであるが、RATの他の組み合わせも考えられる。あるケースでは、典型的に、周期的にチューンアウェイを行い、種々の動作、例えば、第2のRATに対するページデコーディング及び/又は同期を行う(例えば、第2のRATの現在ベースステーションの隣接ベースステーションに対して)。以下、第1のRATは、LTEとして説明し、第2のRATは、GSMとして説明するが、それらの説明は、いずれも、必要に応じて他のRATにも適用できる。
CDMA 2000 1xとの比較において、GSMのSRLTEは、著しい相違を有する。例えば、GSMチューンアウェイ(例えば、ページデコーディングに対する)は、一般的に5.21sに一度である1xチューンアウェイよりも10倍も頻繁である。加えて、ほとんどの場合に、各GSMチューンアウェイの期間は、非常に短く、例えば、10−20ミリ秒であるが、1xチューンアウェイの期間は、90−100ミリ秒である。
頻繁なGSMチューンアウェイの性質のため、割り込み不能なLTE動作の間にチューンアウェイ要求が生じる可能性が高くなる。例えば、LTE接続モードでは、測定ギャップが6msの長さであり、これは、他の可能性の中で、インター周波数LTEセル及びインターRATセルのサーチ/測定に使用される。ある場合には、例えば、ギャップ設定時間(例えば、現在周波数から及び現在周波数へチューン及びチューンバックされる周波数に対する高周波スクリプトの準備、実際の高周波構成及び高周波チューニングのための)、高周波サンプルの収集、高周波構成及び高周波チューンバックを含めて、全測定ギャップ動作の完了に約15−21msを要する。ある場合には、これらの測定ギャップ動作中にGSMチューンアウェイ要求が生じる場合には、測定ギャップ動作が終了するまでGSMチューンアウェイが遅延される。しかしながら、GSMページ検出が10msだけであるから、そのような遅延は、典型的に、GSMページの欠落を招く。
従って、GSMチューンアウェイ要求に対する応答時間をスピードアップすると共に、LTE性能への影響を最小にするために、次の実施形態の1つ以上が具現化される。
例えば、LTE測定ギャップのスタートの前にGSMチューンアウェイ要求が生じる場合には、GSMチューンアウェイが高いプライオリティとなり、GSMチューンアウェイを遂行するのに同じ測定ギャップが使用される。1つの実施形態では、このプロセスは、GSMに関連した周波数へのチューンアウェイ及びそのGSM周波数からのチューンバックに対する高周波スクリプトを準備することを含む。従って、GSMページの時間に、高周波回路は、GSM周波数へチューニングされ、そして例えば、ページデコーディングを遂行するためにGSMサンプルが収集される。その後、インター周波数及び/又はインターRATセルが(例えば、LTEに対して)測定ギャップのための検出/測定を保留する場合には、高周波回路がインター周波数LTEセル又はインターRATセルの周波数へ直接チューニングされ、そしてLTEの測定が遂行される。このケースでは、無線は、(例えば、LTEのデータ通信のための)通常のサービング周波数へ、次いで、測定周波数へチューニングされるのではなく、測定周波数へ直接チューニングされる。測定後に、無線は、通常の動作のためにLTEのサービング周波数へチューンバックされる。
別のケースでは、GSMチューンアウェイ要求がLTEの測定ギャップの間に生じる。ある実施形態では、GSMチューンアウェイは、インター周波数及び/又はインターRATサンプル収集が完了した直後にスケジュールされる。特に、LTEサービング周波数へチューニングバックするのではなく、無線は、例えば、GSMページフレームサンプルを収集するためにGSM周波数へ直接チューニングされる。充分なGSMサンプルを収集した後に、無線は、例えば、通常の測定ギャップ完了時に、LTEサービング周波数へチューンバックされる。
従って、1つの実施形態では、(例えば、ページングに対する)GSMチューンアウェイとのLTE測定ギャップの衝突のシナリオに対し、測定ギャップの一部分としてインター周波数及び/又はインターRAT周波数へチューニングする前後にGSMチューンアウェイが挿入される。その結果、LTE通常受信及び送信への割り込みが最小になる。というのは、ネットワークは、通常、測定ギャップの周りでグラント/MCSをスケジュールすることがほとんどなく、従って、この測定ギャップの周りでのGSMチューンアウェイは、LTEのスループット性能にあまり影響を及ぼさないからである。更に、インター周波数及び/又はインターRATセル検出及び測定の通常のスケジュールが維持される。付加的な利点として、GSMチューンアウェイは、測定ギャップと背中合わせに行われ、過剰な高周波回路チューニングオーバーヘッドを排除することができる。
図6:第1及び第2のRATのチューンアウェイ間の衝突の解消
図6は、第1のRAT及び第2のRATに対するチューンアウェイ間の衝突を解消する方法を示すフローチャートである。この方法は、第1のRAT及び第2のRAT(例えば、LTE及びGSMであるが、RATの他の組み合わせも考えられる)の両方に対し第1無線を使用するUE装置(例えば、UE106)により遂行される。図6に示す方法は、他の装置の中でも、添付図面に示すシステム又は装置のいずれかに関連して使用されるものである。種々の実施形態において、図示された方法の幾つかの要素は、同時に遂行されてもよいし、図示されたものとは異なる順序で遂行されてもよいし、又は省略されてもよい。必要に応じて、付加的な方法要素も遂行できることに注意されたい。この方法は、次のように遂行される。
図示されたように、602において、UEは、第1のRATのチューンアウェイ(例えば、インターセル測定、インターRAT測定のような測定、及び/又は他の測定に対する)が第2のRATのチューンアウェイ(例えば、ページデコーディングに対する)と衝突するかどうか決定する。この衝突の決定は、状況に応じて、チューンアウェイの前に行ってもよいし、又はそれがスタートした後に行ってもよい。例えば、図6に特に適用できる実施形態では、この決定は、第1のRATのチューンアウェイが既にスタートした間に行われる。例えば、UEは、第1のRATに対して測定(例えば、LTE測定)を遂行し、そしてこの測定プロセスがスタートした後に第2のRATに対してページデコーディング(例えば、GSMに対するページデコーディング)を遂行することが必要になる。
602の決定が衝突を示す場合には、604において、UEは、第1無線を、第1のRATの第1周波数(例えば、サービング周波数)から、第2のRATのチューンアウェイ動作を遂行するために第2のRATの周波数へ、ではなくて、第1のRATの第2周波数(例えば、測定を遂行するための)へチューニングする。1つの実施形態では、UEは、例えば、サービングベースステーション又は第1のRATの隣接ベースステーションからサンプルを収集する。
606において、例えば、第1のRATに関連した測定を遂行するために、第1のRATの第2周波数へチューニングした後に、第1無線は、第2のRATのチューンアウェイ手順のために第2のRATの第1周波数へチューニングされる(例えば、第2のRATに関連したページデコーディングを遂行するために)。1つの実施形態において、第1のRATの第2周波数から第2のRATの第1周波数へのチューニングは、第1のRATの第1周波数のような中間周波数へチューニングすることなく、直接遂行される。
ある実施形態では、UEは、サンプルの収集及びそれらのサンプルのデコーディングを「パイプライン化」する。例えば、第1のRATの測定を遂行するために604においてサンプルが収集された場合には、それらは、606又は608の間にデコードされるのであって、第2のRATの周波数へ移行又はチューニングされてその関連チューンアウェイ手順を遂行する前にデコーディングを完了するのではない。
608において、第2のRATのチューンアウェイ手順を完了した後に、UEは、第1無線を、第1のRAT、例えば、第1のRATの第1周波数(サービング周波数)へチューンバックする。
図7A及び7B
図7A及び7Bは、図6の方法の1つの実施形態に対応する規範的な図である。特に、図7A及び7Bは、第1のRATのチューンアウェイ動作中に第2のRATのチューンアウェイ要求が受け取られるケースを示している。特に、図7Aにおいて、UEは、第1のRATに対して第1周波数(F0、例えば、第1のRATのサービング周波数)から第2周波数(F1、例えば、第1のRATのインターセル測定のための)へのチューンアウェイを遂行する。UEの無線が第2周波数(F1)にチューニングされている間に第2のRATのチューンアウェイ要求が受け取られる(例えば、ページデコーディングのための)。図7Aにおいて、無線は、第1のRATの第1周波数(F0)へチューンバックされ、次いで、チューンアウェイ動作のために第2のRATの周波数(F3)へチューニングされる。チューンアウェイ動作を完了した後に、無線は、F0へチューンバックされる。
対照的に、図7Bでは、第1のRATの第2周波数(F1)と第2のRATの周波数(F3)との間でF0にチューンバックするのではなく、無線は、第1のRATの第2周波数(F1)から第2のRATの周波数(F3)へ直接チューニングされる。図示されたように、図7Bでは、第2のRATのチューンアウェイ動作は、図7Aより早くに遂行することができる。
図8:第1及び第2のRATのチューンアウェイ間の衝突の解消
図8は、第1のRAT及び第2のRATに対するチューンアウェイ間の衝突を解消する方法を示すフローチャートである。この方法は、第1のRAT及び第2のRAT(例えば、LTE及びGSMであるが、RATの他の組み合わせも考えられる)の両方に対し第1無線を使用するUE装置(例えば、UE106)により遂行される。図8に示す方法は、他の装置の中でも、添付図面に示すシステム又は装置のいずれかに関連して使用されるものである。種々の実施形態において、図示された方法の幾つかの要素は、同時に遂行されてもよいし、図示されたものとは異なる順序で遂行されてもよいし、又は省略されてもよい。必要に応じて、付加的な方法要素も遂行できることに注意されたい。この方法は、次のように遂行される。
図示されたように、802において、UEは、第1のRATのチューンアウェイ(例えば、インターセル測定、インターRAT測定のような測定、及び/又は他の測定に対する)が第2のRATのチューンアウェイ(例えば、ページデコーディングに対する)と衝突するかどうか決定する。この衝突の決定は、チューンアウェイの前に行ってもよいし、又はそれがスタートした後に行ってもよい。例えば、図8に特に適用できる実施形態では、この決定は、第1のRATに対してチューンアウェイを開始する前に行われる。例えば、UEは、(例えば、GSMに対するページデコーディングを遂行するための)第2のRATに対するチューンアウェイを遂行する要求を、(例えば、LTE測定を遂行するための)第1のRATに対するチューンアウェイを開始する前に、受け取る。
802の決定が衝突を示す場合には、804において、UEは、第1無線を、第1のRATの第1周波数(例えば、サービング周波数)から、第2のRATの第1周波数(例えば、ページデコーディングを遂行するための)へチューニングする。ある実施形態では、UEは、第2のRATの第1周波数からサンプルを収集する(例えば、UEに対するページを検出するために)。
806において、例えば、ページデコーディングを遂行するために第2のRATの第1周波数へチューニングした後に、無線は、第1のRATのチューンアウェイ手順に対して第1のRATの第2周波数へチューニングされる(例えば、LTE測定を遂行するために)。ある実施形態では、第2のRATの第1周波数から第1のRATの第2周波数へのチューニングは、第1のRATの第1周波数のような中間周波数へチューニングすることなく、直接遂行される。
ある実施形態では、UEは、サンプルの収集及びそれらのサンプルのデコーディングを「パイプライン化」する。例えば、第2のRATのページデコーディングを遂行するために604においてサンプルが収集された場合には、それらは、606又は608の間にデコードされる(又は、例えば、ページングの検出に使用される)のであって、第1のRATの周波数へ移行又はチューニングされてその関連チューンアウェイ手順を遂行する前にデコーディング又は検出を完了するのではない。
808において、第1のRATのチューンアウェイ手順を完了した後に、UEは、第1無線を、第1のRAT、例えば、第1のRATの第1周波数(サービング周波数)へチューンバックする。
図9A及び9B:
図9A及び9Bは、図8の方法の1つの実施形態に対応する規範的な図である。特に、図9A及び9Bは、第1のRATのチューンアウェイ動作の前に第2のRATのチューンアウェイ要求が受け取られるケースを示している。特に、図9Aにおいて、第2のRATのチューンアウェイが遅延される。特に、UEは、第1のRATに対して第1周波数(F0、例えば、第1のRATのサービング周波数)から第2周波数(F1、例えば、第1のRATのインターセル測定のための)へのチューンアウェイを遂行する。次いで、図7Aにおいて、無線は、第1のRATの第1周波数(F0)へチューンバックされ、次いで、チューンアウェイ動作のために第2のRATの周波数(F3)へチューニングされる。チューンアウェイ動作を完了した後に、無線は、F0へチューンバックされる。
対照的に、図7Bでは、第1のRATのチューンアウェイ動作を遂行するのではなく、第2のRATのチューンアウェイ動作が遂行される。特に、第1のRATのチューンアウェイ動作に対してF1へチューニングする前にチューンアウェイ要求が受け取られる。従って、第2のRATのチューンアウェイ動作が最初に遂行され、無線は、第1のRATの第1周波数(F0)からチューンアウェイ動作のための第2のRATの周波数(F3)へチューニングされる。次いで、第1のRATの第1周波数へチューンバックするのではなく、無線は、第1のRATのチューンアウェイ動作を遂行するために第1のRATの第2周波数(F2)へ直接チューニングされる。第1のRATのチューンアウェイ動作が完了した後に、無線は、第1のRATの第1周波数(F0)へチューンバックされる。
第1のRATの測定における第2のRATのページデコーディングの挿入
上述したように、UEは、単一無線(例えば、単一送信チェーン及び単一受信チェーンを有する)を使用し、2つの異なるRATを使用して通信する。例えば、UEは、単一無線を使用し、第1のRATを使用して通信を行い、そして周期的に、チューンアウェイを行って、ページデコーディング、測定、同期、等の、第2のRATに対する種々のアクションを遂行する。無線は、UEに対する単一のセルラー無線でもよいし、又は複数のセルラー無線の1つでもよいことに注意されたい。複数無線の実施形態では、例えば、第1のRAT及び第2のRATの時分割のためにセルラー無線の1つが使用され、一方、他の無線は、スリープであるか又は他の目的に使用される。更に、UEは、必要に応じて、デュアルSIMデュアルアクティブ(DSDA)及び/又はデュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)を実施する。
1つの実施形態では、第1のRATがLTEでありそして第2のRATがGSMであるか、或いは第1のRATがGSMで且つ第2のRATがLTEであるが、RATの他の組み合わせも考えられる。あるケースでは、典型的に、チューンアウェイを周期的に行って、第2のRATに対する同期を遂行してもよい(例えば、第2のRATの現在ベースステーションの隣接ベースステーションに対して)。以下、第1のRATは、LTEとして説明し、第2のRATは、GSMとして説明するが、それらの説明は、いずれも、必要に応じて、他のRATに適用してもよい。
CDMA2000 1xに比較して、GSMのSRLTEは、顕著な相違がある。例えば、GSMチューンアウェイ(例えば、ページデコーディングのための)は、5.21sに一度である1xチューンアウェイより10倍も頻度が高い(例えば、少なくとも470msに一度)。更に、ほとんどのケースでは、各GSMチューンアウェイの期間は、非常に短くて、例えば、10−20msであるが、ほとんどのケースでは、1xチューンアウェイの期間は、90−100ミリ秒である。
頻繁なGSMチューンアウェイの性質のために、割り込み不能なLTE動作の間にチューンアウェイ要求が生じる可能性が高くなる。例えば、LTEアイドルモードでは、LTE隣接セルのサーチ及び/又は測定が割り込み不能の動作として分類される。従って、LTE隣接セルのサーチ及び/又は測定中にGSMチューンアウェイ要求が生じる場合には(例えば、GSMページデコーディングのために)、GSMのチューンアウェイは、測定動作が完了するまでほぼ30ms遅延される。これは、1xチューンアウェイの場合には受け容れられるが、GSMページングの期間が短くなるためにGSMページ欠落率が高くなる。
従って、LTEアイドルモードにおいてGSMチューンアウェイ要求を拒絶し得る割り込み不能なLTEサーチ及び/又は測定アクティビティによるGSMページ欠落率を減少するために、LTEサーチ及び/又は測定が、異なるステージでのより小さな原子的動作へと更に分割される。特に、GSMチューンアウェイ期間は、非常に短い(例えば、ほぼ10−20ms)ので、LTE性能を著しく低下せずにLTEサーチ及び/又は測定ステージ間に追加することができる。
LTEアイドルモードでは、隣接セルサーチは、イントラセルサーチ、インター周波数セルサーチ、及びインターRATセルサーチを含む。イントラセルサーチは、半フレームでのサービングセルサンプル収集、及びその中でのPSS/SSS(一次同期信号/二次同期信号)検出を含む。インター周波数セルサーチは、インター周波数でのチューニング、半フレームでのインター周波数セルサンプル収集、及びその中でのPSS/SSS検出の複数のサイクルを含む。インターRATセルサーチは、インターRAT周波数でのチューニング、インターRATセルサンプル収集、及びその中でのインターRATセルシグネチャーサーチの複数のサイクルを含む。
1つの実施形態において、LTE隣接セルサーチの中間でGSMチューンアウェイ要求が生じる場合には、次のイントラ/インター周波数/インターRAT周波数チューニングの直前にGSMチューンアウェイが挿入される。例えば、周波数F1セルサーチに対してインター周波数F1でのチューニングにおいてGSMチューンアウェイ要求が生じる場合には、周波数F1でサンプル収集が完了した後に、高周波回路をGSM周波数にチューニングしてGSMサンプルを(例えば、ページデコーディングのために)収集できる一方、その間に、周波数F1で収集されたサンプルにおいてインター周波数F1セルサーチを遂行することができる。GSMサンプル収集が完了すると、高周波回路を次のインター周波数F2へチューニングしてF2でサンプルを収集できる一方、GSMサンプルをGSMページデコーディングのためにGSMへ通すことができる。この実施形態は、GSMチューンアウェイをセルサーチ手順の一部分として有効に行うことができ、唯一の相違は、GSMチューンアウェイで収集されたGSMサンプルが、通常のセルシグネチャー検出ではなく、GSMページデコーディングに使用されることである。
1つの実施形態では、LTEアイドルモードにおいて、隣接セル測定は、イントラセル測定、インター周波数セル測定、及びインターRATセル測定を含む。各タイプの測定は、関連周波数での高周波チューニング及びサンプルの収集と、それに続く、サンプル内の基準信号電力/エネルギの測定とを含む。LTEに対して全測定動作が完了するまで遅延するのではなく、関連測定周波数に対する次の高周波チューニングの直前にGSMチューンアウェイを挿入することができる。例えば、周波数F3のGSMチューンアウェイでのLTEに対する周波数F1のセルの測定は、LTEに対するF2へのチューニングの直前に挿入することができ、例えば、F1→F3(GSM)→F2である。この実施形態は、GSMチューンアウェイをLTEに対するセル測定手順の一部分として有効に行う(例えば、測定動作中にGSMページングが生じるのに応答して)が、GSMチューンアウェイで収集されたGSMサンプルは、セル基準信号の測定に通常のように使用されるのではなく、GSMページデコーディングに使用される。以下の周波数パターンは、一例に過ぎない:F0→F3(GSM)→F1→F2(例えば、F1がチューニングされる前にGSMが到来するか又はF3に対してF1をキャンセルしそしてF3の後にF1を再開する場合)、F0→F1→F3(GSM)→F2(例えば、F1が既にチューニングされた後にGSMが到来するか、又はF1が完了しそして完了後にGSMが挿入される場合)。
GSMチューンアウェイは、イントラセルLTE測定の間に生じることがある。例えば、無線は、GSM要求が生じたときにイントラセルLTE測定を遂行しながらサービングセルの周波数F0にチューニングされる。1つの実施形態において、無線は、GSM手順(例えば、ページデコーディング)を遂行し、次いで、F0にチューンバックして、イントラセルLTE測定を完了するためにGSMに直ちにチューニングする。或いは又、GSM手順を完了した後、無線は、必要に応じて、F0に戻るのではなく、インターセル又はインターRAT測定を遂行する。この場合、無線は、必要に応じて、後でF0にチューンバックして、イントラセル測定を完了させる。以下の周波数パターンは、一例に過ぎない:F0→F3(GSM)→F0→F1→F2→、等;F0→F3(GSM)→F1→F2→・・・F0;F3(GSM)→F0→F1→F2→、等。
これら実施形態は、GSMチューンアウェイ最大遅延を約5msまで短縮し、これは、LTE半フレームサンプルを収集するのに使用される。これらの実施形態は、セルサーチ及び/又は測定がLTEに対して進行中であるときにGSMチューンアウェイを拒絶することによるGSMページ欠落率を劇的に減少することができる。
図10:第1のRATのイントラセル測定への第2のRATのチューンアウェイの挿入
図10は、第1のRATの測定内に第2のRATのページデコーディング(又は他の手順)を挿入する方法を示すフローチャートである。図10の方法は、第1のRAT及び第2のRAT(例えば、LTE及びGSMであるが、RATの他の組み合わせも考えられる)の両方に対し第1無線を使用するUE装置(例えば、UE106)により遂行される。図9に示す方法は、他の装置の中でも、添付図面に示すシステム又は装置のいずれかに関連して使用されるものである。種々の実施形態において、図示された方法の幾つかの要素は、同時に遂行されてもよいし、図示されたものとは異なる順序で遂行されてもよいし、又は省略されてもよい。必要に応じて、付加的な方法要素も遂行できることに注意されたい。この方法は、次のように遂行される。
1002において、UEは、第1のRATの第1周波数においてイントラセル測定を遂行する。例えば、UEは、アイドルモードからウェイクし、第1のRATの第1セルにおいて第1周波数で動作し、次いで、第1のRATのイントラセル測定を遂行する。
1004において、UEは、例えば、UEが第1のRATの第1周波数にチューニングされてイントラセル測定動作を遂行する間に第2のRATの周波数へのチューンアウェイを遂行する要求を受け取る。この要求は、第1のRATのイントラセル測定動作の完了前に受け取られる。
1006において、第2のRATからのチューンアウェイ要求に応答して、UEは、第2のRATに対するチューンアウェイ動作を遂行する。より詳細には、UEは、第1無線を第1のRATの第1周波数から第2のRATの周波数へチューニングして、チューンアウェイ動作(例えば、第2のRATのためのページデコーディング)を遂行する。ある実施形態では、チューンアウェイ動作は、第2のRATの周波数に対してサンプルを収集し、次いで、それらサンプルのサーチ又は分析を遂行することを含む。ある実施形態では、UEは、チューンアウェイ要求に応答して第2のRATの周波数へ直ちにチューンアウェイする(例えば、実質的な遅延を伴わずに)。或いは又、UEは、サンプルの収集がほとんど完了したケース等で、例えば、サンプルがまだ収集されている場合に短い遅延を導入することがある。
1006の後の1008において、第1のRATに対するイントラセル測定動作が完了する。ある実施形態では、イントラセル測定動作の完了は、第1のRATのチューンアウェイ動作の直後となる。或いは又、第1のRATのチューンアウェイ動作の後に、第1のRATに対して他の測定動作(例えば、インターセル又はインターRAT)が遂行される。例えば、第2のRATのチューンアウェイ動作の後に第1のRATの第1周波数(例えば、サービング周波数)へチューンバックするのではなく、UEの無線は、例えば、インターセル測定のために第1のRATの第2周波数へチューニングされる。これら他の測定動作の後に、無線は、第1周波数へチューンバックして、イントラセル測定を完了する。
ある実施形態では、サンプルの収集(例えば、第1のRATの種々の測定及び/又は第2のRATのチューンアウェイ動作のための)及びその収集したサンプルの分析がパイプライン化される。例えば、ある周波数に対してサンプルを収集し、そして直ちに、無線が新たな周波数にチューニングされて付加的なサンプルを収集すると同時に、以前の周波数に対するサンプルを分析して、プロセス全体の効率を高める。
図11A及び11B
図11A及び11Bは、図10の方法の一実施形態に対応する規範的な図である。特に、図11A及び11Bは、第1のRATに対するイントラセル測定の間に第2のRATのチューンアウェイ要求が受け取られるケースを示している。
特に、図11Aに示すように、UEは、最初、アイドルモードにあり、次いで、第1のRATのサービング周波数(F0)へチューニングする。サービング周波数では、UEは、イントラセル測定を遂行する。この時間中に、UEは、第2のRATのチューンアウェイ要求を受け取る。この場合、UEは、イントラセル測定を完了し、周波数F1及びF2でのインターセル及び/又はインターRAT測定を行うように続く。その後、UEは、第1のRATのサービング周波数(F0)へチューンバックし、次いで、F3へチューニングして、第2のRATのチューンアウェイ動作を遂行する。
図11Bには、同様の状態が示されている。しかしながら、図11Bでは、第2のRATに対してチューンアウェイ要求が受け取られたときに、UEは、無線を第1のRATのサービング周波数から第2のRATの周波数(F3)へチューニングし、チューンアウェイ動作(例えば、ページデコーディング)を遂行する。次いで、UEは、無線を直接F1へチューニングし、続いて、F2へチューニングし、第1のRATに対するインターセル及び/又はインターRAT測定を遂行する。次いで、UEは、F0へチューンバックし、例えば、第1のRATのイントラセル測定を完了する。
図12:第1のRATに対するインターセル及び/又はインターRAT測定への第2のRATのチューンアウェイの挿入
図12は、第1のRATの測定内に第2のRATのページデコーディング(又は他の手順)を挿入する方法のフローチャートである。図12の方法は、第1のRAT及び第2のRAT(例えば、LTE及びGSMであるが、RATの他の組み合わせも考えられる)の両方に対し第1無線を使用するUE装置(例えば、UE106)により遂行される。図9に示す方法は、他の装置の中でも、添付図面に示すシステム又は装置のいずれかに関連して使用されるものである。種々の実施形態において、図示された方法の幾つかの要素は、同時に遂行されてもよいし、図示されたものとは異なる順序で遂行されてもよいし、又は省略されてもよい。必要に応じて、付加的な方法要素も遂行できることに注意されたい。この方法は、次のように遂行される。
1202において、UEは、第1のRATに対するインターセル測定及び/又はインターRAT動作を遂行する。インターセル及び/又はインターRAT測定動作の遂行は、第1のRATの新たな周波数(例えば、第1のRATの隣接セルに対応する)へ第1無線をチューニングし、そして第1のRATのその新たな周波数で測定を遂行することにより、第1のRATの異なる周波数で測定動作を繰り返し遂行することを含む。インターセル及び/又はインターRAT測定動作は、例えば、第1周波数(例えば、“F1”)、第2周波数(例えば、“F2”)、等を含む複数の周波数に対して遂行される。インターセル測定の場合に、これら周波数の各々は、第1のRAT、例えば、第1のRATのベースステーションに関連している。
1204において、UEは、例えば、UEが1102の複数の周波数のうちの周波数にチューニングされている間に、第2のRATの周波数へのチューンアウェイを遂行する要求を受け取る。例えば、その要求は、第2のRATに対するページデコーディングを遂行するためのものである。
1206において、第2のRATからのチューンアウェイ要求に応答して、UEは、第2のRATに対するチューンアウェイ動作を遂行する。より詳細には、UEは、第1無線を、第1のRATの測定動作に関連した複数の周波数のうちの現在周波数から、第2のRATの周波数へチューニングして、第2のRATのチューンアウェイ動作(例えば、第2のRATに対するページデコーディング)を遂行する。ある実施形態では、チューンアウェイ動作は、第2のRATの周波数に対するサンプルを収集し、次いで、それらサンプルのサーチ又は分析を遂行することを含む。ある実施形態では、UEは、チューンアウェイ要求に応答して第2のRATの周波数へ直ちにチューンアウェイする(例えば、実質的な遅延を伴わずに)。或いは又、UEは、サンプルの収集がほとんど完了したケース等で、例えば、サンプルがまだ収集されている場合に短い遅延を導入することがある。
1206の後の1208において、UEは、インターセル測定を遂行するように続く。より詳細には、UEは、第1無線を、第2のRATの周波数から、第1のRATに関連した測定を遂行するための複数の周波数の1つへチューニングする。1つの実施形態では、UEは、第1無線を、1206においてチューンアウェイされた周波数へチューニングする(例えば、その周波数に対して測定が完了していない場合)。或いは又、UEは、第1無線を複数の周波数のうちの次の周波数へチューニングして、第1のRATに関連した測定を遂行するように続ける(例えば、以前の周波数が既に完了した場合、及び/又はそうではないが、周波数の完了が生じる必要がないか及び/又はその後に完了となる場合)。
前記と同様に、ある実施形態では、サンプルの収集(例えば、第1のRATの種々の測定及び/又は第2のRATのチューンアウェイ動作のための)及びその収集したサンプルの分析がパイプライン化される。例えば、ある周波数に対してサンプルを収集し、そして直ちに、無線が新たな周波数にチューニングされて付加的なサンプルを収集すると同時に、以前の周波数に対するサンプルを分析して、プロセス全体の効率を高める。
図13A及び13B:
図13A及び13Bは、図12の方法の一実施形態に対応する規範的な図である。特に、図13A及び13Bは、第1のRATに対するインターセル及び/又はインターRAT測定の間に第2のRATのチューンアウェイ要求が受け取られるケースを示している。
特に、図11Aに示すように、UEは、最初、アイドルモードにあり、次いで、第1のRATのサービング周波数(F0)へチューニングする。UEは、次いで、第1のRATに対し周波数F1においてインターセル及び/又はインターRAT測定を開始する。UEは、F1にチューニングされる間に、第2のRATのチューンアウェイ要求を受け取る。このケースでは、UEは、周波数F1及びF2においてインターセル及び/又はインターRAT測定を完了する。その後、UEは、第1のRATのサービング周波数(F0)へチューニングバックし、次いで、F3へチューニングして、第2のRATのチューンアウェイ動作を遂行する。
図11Bには、同様の状態が示されている。しかしながら、図11Bでは、F1にチューニングされている間に第2のRATに対してチューンアウェイ要求が受け取られたときに、UEは、無線を第1のRATのF1から、第2のRATの周波数(F3)へチューニングして、チューンアウェイ動作(例えば、ページデコーディング)を遂行する。次いで、UEは、無線をF2に直接チューニングして、第1のRATに対するインターセル及び/又はインターRAT測定を遂行するように続ける。UEは、次いで、F0へチューンバックする。
図11Bの例では、UEは、第2のRATに対してF3へチューニングしている間にサンプルにおいて検出を遂行できるに充分なF1のサンプルを受け取り、例えば、上述したパイプライン化実施形態をたどる。
第1のRATのウオームアップ内への第2のRATのページデコーディングの挿入
上述したように、UEは、単一無線(例えば、単一送信チェーン及び単一受信チェーンを有する)を使用し、2つの異なるRATを使用して通信を行う。例えば、UEは、単一無線を使用し、第1のRATを使用して通信を行い、そして周期的にチューンアウェイを行って、ページデコーディング、測定、同期、等の、第2のRATに対する種々のアクションを遂行する。無線は、UEに対する単一のセルラー無線でもよいし、又は複数のセルラー無線の1つでもよいことに注意されたい。複数無線の実施形態では、例えば、第1のRAT及び第2のRATの時分割のためにセルラー無線の1つが使用される一方、他の無線は、スリープ中であるか、又は他の目的に使用される。或いは又、UEは、必要に応じて、デュアルSIMデュアルアクティブ(DSDA)及び/又はデュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)を実施する。
ある実施形態では、第1のRATがLTEであり且つ第2のRATがGSMであるか、或いは第1のRATがGSMであり且つ第2のRATがLTEであるが、RATの他の組み合わせも考えられる。あるケースでは、典型的に、周期的にチューンアウェイを行い、第2のRATに対する測定及び/又は同期を行う(例えば、第2のRATの現在ベースステーションの隣接ベースステーションに対して)。以下、第1のRATは、LTEとして説明し、第2のRATは、GSMとして説明するが、それらの説明は、いずれも、必要に応じて他のRATにも適用できる。
CDMA 2000 1xとの比較において、GSMのSRLTEは、著しい相違を有する。例えば、GSMチューンアウェイ(例えば、ページデコーディングに対する)は、5.21sに一度である1xチューンアウェイより10倍も頻繁である。加えて、ほとんどの場合に、各GSMチューンアウェイの期間は、非常に短く、例えば、10−20ミリ秒であるが、1xチューンアウェイの期間は、90−100ミリ秒である。
CDRX(例えば、LTE接続モードにおける)は、送信(例えば、データ送信)がないときにスリープ状態に至らせることによって電力を保存しつつ高速データアクセス応答時間を与える。LTEに対する典型的なCDRXサイクルは、320msである。更に、上述したように、GSMチューンアウェイは、公平な頻度である(例えば、470msに一度)。その結果、結晶発振子のウオームアップ、高周波チェーンの構成、及び時間/周波数トラッキングループ(TTL/FTL)ウオームアップを含むLTE CDRXウェイクアップ期間中にGSMチューンアウェイ要求が生じる可能性が高くなる。このCDRXウェイクアップ期間は、通常、17msから25ms(例えば、高周波回路ウオームアップの8ms、TTL/FTLウオームアップの8ms、及び高周波構成の2−3msを含めて)を要し、これは、GSMチューンアウェイが遅延される場合にページデコーディング中にGSMが潜在的なページの欠落を引き起こすに充分な長さである。
以下の実施形態は、この問題を解消し又は最小限にする。
結晶発振子のウオームアップは、LTEのウェイクアップ又はGSMのウェイクアップのいずれにとっても共通である。更に、例えば、GSMからLTEへのチューンバックに最短の時間しかかからないように、実行時に、高周波チェーンインターフェイスに対してLTEとGSMの高周波構成間の相違しか再構成しないチューンバック高周波スクリプトを生成するためにLTEの高周波チェーン構成も必要となる。
TTL/FTLウオームアップは、スリープによるLTE時間追跡エラー及び周波数追跡エラーの再検証に使用される。ウェイクアップ後に正しいタイミング及び周波数でLTE送信及び受信を行う必要があるが、GSMチューンアウェイ後までそれが遅延される。従って、高周波ウオームアップ及び高周波構成中にGSMチューンアウェイ要求が起きる場合には、高周波ウオームアップ及び構成は、それが完了するまで遅延される。別のケースでは、GSMチューンアウェイ要求がTTL/FTLウオームアップ中に起きる場合には、TTL/FTLウオームアップがキャンセルされ、そして高周波回路がGSM周波数に直ちにチューニングされて、GSMサンプルを収集し、そしてページデコーディングのようなGSM処理をスタートすることができる。
従って、高周波回路がGSMからチューンバックされるときに、LTE TTL/FTLウオームアップ手順が再スタートされ、そしてTTL/FTLウオームアップの完了後にLTE送信及び受信が再開される。
これらの実施形態を具現化することにより、GSMページの欠落をより少なくしつつ、LTEの性能低下を最小にすることができる。
図14:第1のRATのウオームアップ内への第2のRATのチューンアウェイの挿入
図14は、第1のRATのウオームアップ内へ第2のRATのページデコーディング(又は他の手順)を挿入する方法を示すフローチャートである。図14の方法は、第1のRAT及び第2のRAT(例えば、LTE及びGSMであるが、RATの他の組み合わせも考えられる)の両方に対し第1無線を使用するUE装置(例えば、UE106)により遂行される。図13に示す方法は、他の装置の中でも、添付図面に示すシステム又は装置のいずれかに関連して使用されるものである。種々の実施形態において、図示された方法の幾つかの要素は、同時に遂行されてもよいし、図示されたものとは異なる順序で遂行されてもよいし、又は省略されてもよい。必要に応じて、付加的な方法要素も遂行できることに注意されたい。この方法は、次のように遂行される。
1402において、UEは、第1のRATで動作するためにスリープモードからのウェイクアップを開始する。UEは、第1のRATに対してスリープモードにあり、そしてUEは、一般的に、必要に応じて、第1のRATに関連した回路、第1無線又は第1無線の高周波回路、及び/又はUEの他の部分又はコンポーネントを有する。一般的に、1402においてウェイクアップする直前に、UEは、第1のRATを使用して通信を遂行するために第1無線を使用してアクティブになっていない。
1402のウェイクアップ手順は、結晶発振子のウオームアップを遂行し(例えば、結晶発振子に電力を供給し、そしてそれがウオームアップし及び/又は安定化するのを待機し)、高周波回路のウオームアップを遂行し、UEのプロセッサ(例えば、CPU)のスタートアップ動作を遂行し、及び/又は追跡ループ動作(例えば、時間追跡ループ及び/又は周波数追跡ループ動作)を遂行して、第1のRATのベースステーションと動作を同期させる、ことの1つ以上を含む。1つの実施形態では、第1のRATを使用して通信を行うのに使用される第1クロックを動作するために結晶発振子が使用される。
1404において、1402のウオームアップ手順の間に、例えば、第2のRATに対するページデコーディングを遂行するため、第2のRATに対してチューンアウェイ要求が受け取られる。
1406において、1404のチューンアウェイ要求に応答して、チューンアウェイ動作が遂行される。例えば、UEの第1無線は、チューンアウェイ動作(例えば、ページデコーディング)を遂行するために第2のRATの周波数にチューニングされる。
しかしながら、ウェイクアップ手順に対するチューンアウェイ要求の受信のタイミングは、チューンアウェイ動作が遂行されるときに影響を及ぼす。例えば、タイミングループ動作を遂行する前に(例えば、結晶発振子のウオームアップ中、高周波回路のウオームアップ中、及び/又はプロセッサのスタートアップ動作中に)チューンアウェイ要求が受け取られた場合には、チューンアウェイ動作は、CPUのスタートアップ動作の後であって且つタイミングループ動作の前に遂行される。しかしながら、タイミングループ動作の間にチューンアウェイ要求が受け取られた場合には、タイミングループ動作がキャンセルされ、そして第2のRATのチューンアウェイ動作が遂行される。このケースでは、タイミングループ動作は、第2のRATのチューンアウェイ動作の後に完了し、又は再スタートされる。
1306のチューンアウェイ動作を遂行した後に、1408において、1402のウェイクアップ手順が完了する。特に、1408では、1402のウェイクアップ手順のタイミングループ動作が遂行される。
規範的な実施形態
以下の番号付きの段落は、本開示の規範的な実施形態を示す。
1.第1無線を備え、該第1無線は第1の無線アクセス技術(RAT)及び第2のRATに基づき動作するように構成可能であるユーザ装置(UE)において、第1のRATの第1周波数で第1のRATの第1のベースステーションとの通信を遂行し、第1のRATの第2周波数での今度のチューンアウェイ動作をスケジューリングし;UEが第1のRATの第1周波数で動作する間に第2のRATの周波数でチューンアウェイ動作を遂行するための要求を受け取り、第2のRATの周波数へのチューンアウェイの要求は、第1のRATの第2周波数での今度のチューンアウェイ動作のスタートの前に発生し、そして第1のRATの第2周波数での今度のチューンアウェイ動作と衝突し;第2のRATの周波数でチューンアウェイ動作を遂行し、この第2のRATの周波数でのチューンアウェイ動作の遂行は、第1のRATの今度のチューンアウェイを遅延するように作用し;第2のRATの周波数へのチューンアウェイ動作の完了後に、第1無線を第1のRATの第2周波数へ直接的にチューニングして、第1のRATの第2周波数でチューンアウェイ動作を遂行し、第1のRATの第2周波数への第1無線のこの直接的なチューニングは、第2のRATの周波数でのチューンアウェイ動作の前記完了と第1のRATの第2周波数への第1無線の前記チューニングとの間に第1のRATの第1周波数へ第1無線をチューンバックすることを含まず;及び第1のRATの第2周波数で第1のRATのチューンアウェイ動作を遂行する;ことを含む方法。
2.第2のRATの周波数でのチューンアウェイ動作は、第2のRATに関連したページデコーディングを遂行することを含む、段落1に記載の方法。
3.第2のRATの周波数でのチューンアウェイ動作は、第2のRATに関連した同期を遂行することを含む、段落1−2のいずれかに記載の方法。
4.第1のRATの第2周波数でのチューンアウェイ動作は、第1のRATに対する隣接ベースステーション測定を遂行することを含む、段落1−3のいずれかに記載の方法。
5.第1のRATの第2周波数での第1のRATのチューンアウェイ動作の前記遂行後に第1のRATの第1周波数へ第1無線をチューンバックすることを更に含む、段落1−4のいずれかに記載の方法。
6.UEは、セルラー通信を遂行するための単一無線を備え、前記第1無線は単一無線である、段落1−5のいずれかに記載の方法。
7.第1のRATはロング・ターム・エボリューション(LTE)を含む、段落1−6のいずれかに記載の方法。
8.第2のRATは、グローバル・システム・フォー・モバイル・コミュニケーション(GSM)を含む、段落1−7のいずれかに記載の方法。
9.UEは、SIM(加入者アイデンティティモジュール)機能を各々実施する2つのスマートカードを含み、UEは、DSDA(デュアルSIMデュアルアクティブ)機能を実施する、段落1−8のいずれかに記載の方法。
10.第1の無線アクセス技術(RAT)及び第2のRATを使用して通信を行い且つ第1のRAT及び第2のRATの両方への接続を維持するように構成された第1無線と;前記第1無線に結合された1つ以上のプロセッサと;を備え、前記1つ以上のプロセッサ及び第1無線は、第1のRATの第1周波数で第1のRATの第1のベースステーションとの通信を遂行し;第1のRATの第2周波数でチューンアウェイ動作を遂行し、チューンアウェイ動作の前記遂行は、第1無線を第1のRATの第2周波数へチューニングすることを含み;第1のRATの第2周波数で第1のRATのチューンアウェイ動作を遂行する間に第2のRATの周波数でチューンアウェイ動作を遂行するための要求を受け取り;その要求を受け取った後に、第1のRATの第2周波数でのチューンアウェイ動作の遂行を完了し;第1のRATの第2周波数でのチューンアウェイ動作の遂行を完了した後に、第2のRATの周波数でのチューンアウェイ動作を遂行し、第2のRATの周波数でのチューンアウェイ動作の遂行は、第1無線を第1のRATの第2周波数から第2のRATの周波数へ直接的にチューニングすることを含み、第2のRATの周波数への第1無線の前記直接的なチューニングは、第1のRATの第2周波数でのチューンアウェイ動作の前記遂行完了と、第2のRATの周波数への第1無線のチューニングとの間に第1のRATの第1周波数へ第1無線をチューンバックすることを含まないように構成されるユーザ装置(UE)。
11.第2のRATの周波数での前記チューンアウェイ動作は、第2のRATに関連したページデコーディングを遂行することを含む、段落10に記載のUE。
12.第2のRATの周波数での前記チューンアウェイ動作は、第2のRATに関連した同期を遂行することを含む、段落10−11のいずれかに記載のUE。
13.第1のRATの第2周波数での前記チューンアウェイ動作は、第1のRATに対する隣接ベースステーション測定を遂行することを含む、段落10−12のいずれかに記載のUE。
14.前記1つ以上のプロセッサは、更に、第2のRATの周波数でのチューンアウェイ動作の前記遂行の後に第1無線を第1のRATの第1周波数へチューンバックするように構成される、段落10−13のいずれかに記載のUE。
15.UEは、セルラー通信を遂行するための単一無線を備え、前記第1無線は単一無線である、段落10−14のいずれかに記載のUE。
16.第1のRATは、ロング・ターム・エボリューション(LTE)を含み、そして第2のRATは、グローバル・システム・フォー・モバイル・コミュニケーション(GSM)を含む、段落10−15のいずれかに記載のUE。
17.UEは、SIM(加入者アイデンティティモジュール)機能を各々実施する2つのスマートカードを含み、UEは、第1無線を使用してDSDA(デュアルSIMデュアルアクティブ)機能を実施するように構成される、段落10−16のいずれかに記載のUE。
18.ユーザ装置(UE)により実行するためのプログラムインストラクションを記憶する非一時的なコンピュータアクセス可能なメモリ媒体において、UEは、第1の無線アクセス技術(RAT)及び第2のRATを使用して通信するための第1無線を備え、前記プログラムインストラクションは、第1のRATの第1周波数で第1のRATの第1のベースステーションとの通信を遂行し、第1のRATの第2周波数での今度のチューンアウェイ動作をスケジューリングし;UEが第1のRATの第1周波数で動作する間に第2のRATの周波数でチューンアウェイ動作を遂行するための要求を受け取り;第2のRATの周波数へのチューンアウェイの要求が、第1のRATの第2周波数での今度のチューンアウェイ動作のスタートの前に発生して、第1のRATの第2周波数での今度のチューンアウェイ動作と衝突する場合には、第2のRATの周波数でチューンアウェイ動作を遂行した後に、第1のRATの第2の周波数でチューンアウェイ動作を遂行し;及び第2のRATの周波数へのチューンアウェイの要求が、第1のRATの第2周波数での今度のチューンアウェイ動作のスタートの後に発生する場合には、第1のRATの第2の周波数でチューンアウェイ動作を遂行した後に、第2のRATの周波数でチューンアウェイ動作を遂行する;ようにプロセッサにより実行される、非一時的なコンピュータアクセス可能なメモリ媒体。
19.第2のRATの周波数でチューンアウェイ動作を遂行する要求が、第1のRATの第2周波数での今度のチューンアウェイ動作のスタートの前であって且つ第2のRATの周波数でのチューンアウェイ動作を完了した後に生じる場合には、前記1つ以上のプロセッサは、更に、第1無線を第1のRATの第2周波数へ直接的にチューニングして第1のRATの第2周波数でチューンアウェイ動作を遂行し、第1無線を第1のRATの第2周波数へ直接的にチューニングすることは、第2のRATの周波数でのチューンアウェイ動作の完了と、第1のRATの第2周波数への第1無線のチューニングとの間に第1のRATの第1周波数へ第1無線をチューンバックすることを含まない;ように構成される、段落18に記載の非一時的なコンピュータアクセス可能なメモリ媒体。
20.第2のRATの周波数でチューンアウェイ動作を遂行する要求が、第1のRATの第2周波数での今度のチューンアウェイ動作のスタートの後であって且つ第1のRATの第2周波数でのチューンアウェイ動作を完了した後に生じる場合には、前記1つ以上のプロセッサは、更に、第1無線を第2のRATの周波数へ直接的にチューニングして第2のRATの周波数でチューンアウェイ動作を遂行し、第1無線を第2のRATの周波数へ直接的にチューニングすることは、第1のRATの第2周波数でのチューンアウェイ動作の完了と、第2のRATの周波数への第1無線のチューニングとの間に第1のRATの第1周波数へ第1無線をチューンバックすることを含まない;ように構成される、段落18に記載の非一時的なコンピュータアクセス可能なメモリ媒体。
21.第1無線を備え、該第1無線は第1の無線アクセス技術(RAT)及び第2のRATに基づき動作するように構成可能であるユーザ装置(UE)において、アイドルモードからウェイクして第1のRATの第1周波数で動作し;第1無線を使用して第1のRATの第1周波数で測定動作を遂行し;第1のRATの第1周波数での測定動作の前記遂行中に第2のRATからチューンアウェイ要求を受け取り;第2のRATからチューンアウェイ要求を受け取るのに応答して第1無線を使用して第2のRATのチューンアウェイ動作を遂行し、第2のRATのチューンアウェイ動作の前記遂行は、第1無線を第1のRATの第1周波数から第2のRATの周波数へチューニングすることを含み、第2のRATのチューンアウェイ動作の前記遂行は、第1のRATの第1周波数での測定動作の完了の前に行う;ことを含む方法。
22.第1のRATの第1周波数での測定動作は、イントラセル測定動作を含む、段落21に記載の方法。
23.第2のRATのチューンアウェイ動作の前記遂行後に、第2のRATの周波数から第1のRATの第1周波数へUEの第1無線をチューニングし;そして第2のRATの周波数から第1のRATの第1周波数へのUEの第1無線の前記チューニングの後に第1のRATの第1セルにおける第1周波数での測定動作を完了させる;ことを更に含む段落21−22のいずれかに記載の方法。
24.第2のRATのチューンアウェイ動作の前記遂行は、第2のRATでページング動作を遂行して第2のRATのページングサンプルを収集することを含み;前記方法は、更に、第1のRATの第1周波数での測定動作の前記完了と同時に第2のRATのページングサンプルをデコードすることを含む、段落23に記載の方法。
25.第1のRATの第1周波数での測定動作は、イントラセル測定動作を含み、前記方法は、更に、第2のRATのチューンアウェイ動作の前記遂行の後に、第2のRATの周波数から第1のRATの第2周波数へUEの第1無線をチューニングし、そして第1のRATの第2周波数でインターセル測定を遂行することを含む、段落21−24のいずれかに記載の方法。
26.第2のRATのチューンアウェイ動作の前記遂行は、第2のRATでページング動作を遂行して第2のRATのページングサンプルを収集することを含み、前記方法は、更に、第1のRATの第2周波数でのインターセル測定の前記遂行と同時に第2のRATのページングサンプルをデコードすることを含む、段落25に記載の方法。
27.第1のRATの第2周波数でのインターセル測定の前記遂行の後に第1のRATの第1セルにおける第1周波数でのイントラセル測定動作を完了させることを更に含む、段落25−26のいずれかに記載の方法。
28.第1のRATは、ロング・ターム・エボリューション(LTE)であり、そして第2のRATは、グローバル・システム・フォー・モバイル・コミュニケーション(GSM)である、段落21−27のいずれかに記載の方法。
29.UEは、SIM(加入者アイデンティティモジュール)機能を各々実施する2つのスマートカードを含み、UEは、DSDA(デュアルSIMデュアルアクティブ)機能を実施する、段落21−29のいずれかに記載の方法。
30.UEは、第1無線及び第2無線を備え、その第2無線は、前記方法の動作中にターンオフされる、段落21−29のいずれかに記載の方法。
31.第1の無線アクセス技術(RAT)及び第2のRATを使用して通信を行い且つ第1のRAT及び第2のRATの両方への接続を維持するように構成された第1無線と;前記第1無線に結合された1つ以上のプロセッサと;を備え、前記1つ以上のプロセッサ及び第1無線は、第1無線を第1のRATの新たな周波数へチューニングすることにより第1のRATの異なる隣接セルでインターセル測定動作を繰り返し遂行し、その新たな周波数は、第1のRATの新たな隣接セルに対応するものであり;第1のRATの新たな周波数への第1無線の前記チューニングの後に第1のRATの新たな周波数で新たな隣接セルのインターセル測定を遂行し;第2のRATからチューンアウェイ要求を受け取り、該第2のRATのチューンアウェイ要求は、インターセル測定を繰り返し遂行する間に前記無線が第1のRATの現在の新たな周波数にチューニングされるときに受け取られ;第2のRATからチューンアウェイ要求を受け取るのに応答して第1のRATの現在の新たな周波数から第2のRATの周波数へ前記第1無線をチューニングし;第2のRATからチューンアウェイ要求を受け取るのに応答して第2のRATのチューンアウェイ動作を遂行し、第2のRATのチューンアウェイ動作は、第1のRATの現在の新たな周波数から第2のRATの周波数への前記チューニングの後に遂行される、ユーザ装置(UE)。
32.前記1つ以上のプロセッサは、更に、第2のRATのチューンアウェイ動作を遂行し、そしてインターセル測定動作の繰り返し遂行を再開した後に第1のRATの次の新たな周波数へ前記第1無線をチューニングするよう構成される、段落31に記載のUE。
33.第2のRATのチューンアウェイ動作の前記遂行は、第2のRATでページング動作を遂行して第2のRATでページングサンプルを収集することを含み;前記1つ以上のプロセッサは、更に、インターセル測定動作の繰り返し遂行の前記再開と同時に第2のRATのページングサンプルをデコードするように構成される、段落32に記載のUE。
34.第2のRATからのチューンアウェイ要求の前記受け取りは、第1のRATの現在の新たな周波数でのインターセル測定の完了前に行われ;第1のRATの現在の新たな周波数から第2のRATの周波数への第1無線の前記チューニングは、第1のRATの現在の新たな周波数でのインターセル測定の完了前に行われる、段落31−34のいずれかに記載のUE。
35.前記1つ以上のプロセッサは、第2のRATのチューンアウェイ動作を遂行し、そしてインターセル測定動作の繰り返しの遂行を再開した後に第1のRATの次の新たな周波数へ前記第1無線をチューニングするように構成される、段落34に記載のUE。
36.前記1つ以上のプロセッサは、第2のRATのチューンアウェイ動作を遂行し、そして第1のRATの現在の新たな周波数でのインターセル測定を完了した後に第1のRATの現在の新たな周波数へ前記第1無線をチューンバックするように構成される、段落34−35のいずれかに記載のUE。
37.第1のRATは、ロング・ターム・エボリューション(LTE)であり、そして第2のRATは、グローバル・システム・フォー・モバイル・コミュニケーション(GSM)である、段落31−36のいずれかに記載のUE。
38.UEは、セルラー通信を遂行するための単一無線を備え、そして前記第1無線は単一無線である、段落31−37のいずれかに記載のUE。
39.UEは、SIM(加入者アイデンティティモジュール)機能を実施するよう各々構成された2つのスマートカードを含み、UEは、第1無線を使用してDSDA(デュアルSIMデュアルアクティブ)機能を実施するように構成された、段落31−38のいずれかに記載のUE。
40.ユーザ装置(UE)により実行するためのプログラムインストラクションを記憶する非一時的なコンピュータアクセス可能なメモリ媒体において、UEは、第1の無線アクセス技術(RAT)及び第2のRATを使用して通信するための第1無線を備え、前記プログラムインストラクションは、第1無線を第1のRATの周波数へチューニングすることにより第1のRATで測定動作を繰り返し遂行し;第1のRATの周波数への第1無線の前記チューニングの後に第1のRATの周波数で測定を遂行し;第2のRATからチューンアウェイ要求を受け取り、第2のRATのチューンアウェイ要求は、前記繰り返しの遂行中に第1のRATの現在周波数へ無線がチューニングされるときに受け取られ;第2のRATからチューンアウェイ要求を受け取るのに応答して第1のRATの現在周波数から第2のRATの周波数へ第1無線をチューニングし;チューンアウェイ要求を受け取るのに応答して第2のRATのチューンアウェイ動作を遂行し、そのチューンアウェイ動作の遂行は、第1のRATの現在周波数から第2のRATの周波数へ第1無線をチューニングした後に遂行され;そして第2のRATのチューンアウェイ動作の遂行後に、第1のRATでの測定動作の繰り返しの遂行を再開する;ようにプロセッサにより実行される、非一時的なコンピュータアクセス可能なメモリ媒体。
41.第1無線を備え、該第1無線は第1の無線アクセス技術(RAT)及び第2のRATに基づき動作するように構成可能であるユーザ装置(UE)において、第1のRATで動作するためにスリープモードからのウェイクアップ手順を開始し、該ウェイクアップ手順は、結晶発振子のウオームアップを遂行し、高周波回路のウオームアップを遂行し、時間追跡ループ及び/又は周波数追跡ループ動作を遂行して、第1のRATのベースステーションとの動作を同期させることを含み;ウェイクアップ手順を遂行する間に第2のRATに関連したチューンアウェイ要求を受け取り、そのチューンアウェイ要求は、前記結晶発振子ウオームアップ又は高周波回路のウオームアップのいずれかを遂行する間に受け取られ;前記結晶発振子ウオームアップ及び高周波回路のウオームアップを遂行した後であって時間追跡ループ及び/又は周波数追跡ループ動作を遂行する前に第2のRATのチューンアウェイ動作を遂行し;そして第2のRATのチューンアウェイ動作を完了した後に時間追跡ループ及び/又は周波数追跡ループ動作を遂行する;ことを含む方法。
42.高周波回路のウオームアップは、UEのプロセッサのスタートアップ動作を遂行することを含む、段落41に記載の方法。
43.チューンアウェイ動作は、第2のRATに関連したページデコーディングを遂行することを含む、段落41−42のいずれかに記載の方法。
44.結晶発振子のウオームアップは、結晶発振子へ電力を供給しそしてそれがウオームアップするのを待機することを含む、段落41−43のいずれかに記載の方法。
45.前記ウェイクアップ手順を開始することは、第1のRATに関連したサイクルの一部分として遂行される、段落41−44のいずれかに記載の方法。
46.前記サイクルは、接続不連続受信(CDRX)サイクルである、段落45に記載の方法。
47.第1のRATは、ロング・ターム・エボリューション(LTE)である、段落41−46のいずれかに記載の方法。
48.第2のRATは、グローバル・システム・フォー・モバイル・コミュニケーション(GSM)である、段落41−47のいずれかに記載の方法。
49.UEは、SIM(加入者アイデンティティモジュール)機能を各々実施する2つのスマートカードを含み、UEは、DSDA(デュアルSIMデュアルアクティブ)機能を実施する、段落41−48のいずれかに記載の方法。
50.UEは、第1無線及び第2無線を備え、その第2無線は、前記方法の動作中にターンオフされる、段落41−49のいずれかに記載の方法。
51.結晶発振子と;第1の無線アクセス技術(RAT)及び第2のRATを使用して通信を行い且つ第1のRAT及び第2のRATの両方への接続を維持するように構成された第1無線と;該第1無線に結合されたハードウェアと;を備え、このハードウェア及び第1無線は、第1のRATで動作するためにスリープモードからのウェイクアップを開始し、ウェイクアップは、結晶発振子のための結晶発振子ウオームアップを遂行し、時間追跡ループ及び/又は周波数追跡ループ動作を遂行して第1のRATに関連したベースステーションとの動作を同期させることを含むものであり;時間追跡ループ及び/又は周波数追跡ループ動作を遂行する間に第2のRATからチューンアウェイ要求を受け取り;第2のRATからチューンアウェイ要求を受け取るのに応答して時間追跡ループ及び/又は周波数追跡ループ動作の遂行を中止し;時間追跡ループ及び/又は周波数追跡ループ動作の遂行を中止した後にチューンアウェイ要求に応答して第2のRATのチューンアウェイ動作を遂行し;第2のRATのチューンアウェイ動作を完了した後に時間追跡ループ及び/又は周波数追跡ループ動作を遂行する;ように構成されたユーザ装置(UE)。
52.結晶発振子のウオームアップは、結晶発振子に電力を供給しそしてそれがウオームアップするのを待機することを含む、段落51に記載のUE。
53.ウェイクアップは、更に、時間追跡ループ及び/又は周波数追跡ループ動作を遂行する前にUEのプロセッサのスタートアップ動作を遂行することを含む、段落51−52のいずれかに記載のUE。
54.第1のRATは、ロング・ターム・エボリューション(LTE)であり、第2のRATは、グローバル・システム・フォー・モバイル・コミュニケーション(GSM)である、段落51−53のいずれかに記載のUE。
55.UEは、セルラー通信を遂行するための単一無線を備え、そして前記第1無線は単一無線である、段落51−54のいずれかに記載のUE。
56.UEは、SIM(加入者アイデンティティモジュール)機能を実施するよう各々構成された2つのスマートカードを含み、UEは、第1無線を使用してDSDA(デュアルSIMデュアルアクティブ)機能を実施するように構成された、段落51−55のいずれかに記載のUE。
57.ユーザ装置(UE)により実行するためのプログラムインストラクションを記憶する非一時的なコンピュータアクセス可能なメモリ媒体において、UEは、第1の無線アクセス技術(RAT)及び第2のRATを使用して通信するための第1無線を備え、前記プログラムインストラクションは、第1のRATで動作するためにスリープモードからのウェイクアップ動作を開始し、ウェイクアップ動作は、結晶発振子のウオームアップを遂行し、追跡ループ動作を遂行して第1のRATに関連したベースステーションとの動作を同期させることを含むものであり;ウェイクアップ動作を遂行する間に第2のRATからチューンアウェイ要求を受け取り;結晶発振子のウオームアップを遂行する間にチューンアウェイ要求が受け取られる場合には、結晶発振子のウオームアップの遂行を完了し;結晶発振子のウオームアップの遂行を完了した後にチューンアウェイ要求に関連したチューンアウェイ動作を遂行し;チューンアウェイ動作を遂行した後に追跡ループ動作を遂行し;追跡ループ動作を遂行する間にチューンアウェイ要求が受け取られる場合には、第2のRATからチューンアウェイ要求を受け取るのに応答して追跡ループ動作の遂行を中止し;追跡ループ動作の遂行を中止した後にチューンアウェイ要求に応答して第2のRATのチューンアウェイ動作を遂行し;第2のRATのチューンアウェイ動作を完了した後に追跡ループ動作を遂行する;ようにプロセッサにより実行される、非一時的なコンピュータアクセス可能なメモリ媒体。
58.追跡ループ動作は、時間追跡ループ及び/又は周波数追跡ループ動作を含む、段落57に記載の非一時的なコンピュータアクセス可能なメモリ媒体。
59.チューンアウェイ要求は、結晶発振子ウオームアップを遂行するか又はUEのプロセッサのスタートアップ動作を遂行する間に受け取られる、段落57に記載の非一時的なコンピュータアクセス可能なメモリ媒体。
60.時間追跡ループ及び/又は周波数追跡ループ動作を遂行する間にチューンアウェイ要求が受け取られる、段落57に記載の非一時的なコンピュータアクセス可能なメモリ媒体。
61.第1無線を備え、該第1無線は第1の無線アクセス技術(RAT)及び第2のRATに基づき構成可能であるユーザ装置(UE)を動作する方法において、UEが第1のセルにおいて第1のRATの第1周波数で動作し、第1のRATの第2周波数で隣接セルへの第1のRATの今度のチューンアウェイがスケジュールされ;UEが第1のRATの第1周波数で第1のセルにおいて動作している間に第2のRATの周波数へのチューンアウェイの要求を受け取り、第2のRATの周波数へのチューンアウェイの要求は、第1のRATの今度のチューンアウェイのスタートの前に生じて第1のRATの今度のチューンアウェイと衝突するものであり;UEの第1無線により、第2のRATの周波数へのチューンアウェイを遂行し、第2のRATの周波数へのチューンアウェイの前記遂行は、第1のRATの今度のチューンアウェイを遅延させるように作用し;第2のRATの周波数へのチューンアウェイが完了した後に、前記無線を第1のRATの第2周波数へ直接的にチューニングし;第1のRATの第2周波数への前記無線の直接的なチューニングは、第2のRATの周波数へのチューンアウェイの前記完了と、第2のRATの周波数への前記無線のチューニングとの間に第1のRATの第1周波数へ前記無線をチューンバックすることを含まず;そして第1のRATの第2周波数で隣接セルの測定を遂行する;ことを含む方法。
62.第1のRATは、LTEであり、そして第2のRATは、GSMである、段落61に記載の方法。
63.第1のRATの第2周波数での隣接セルの測定の前記遂行後に第1のRATの第1周波数へ前記無線をチューンバックすることを更に含む、段落61−62のいずれかに記載の方法。
64.第1無線を備え、該第1無線は第1の無線アクセス技術(RAT)及び第2のRATに基づき構成可能であるユーザ装置(UE)を動作する方法において、UEが第1のセルにおいて第1のRATの第1周波数で動作し;第1のRATのチューンアウェイを遂行し、該チューンアウェイの遂行は、第1のRATの第2周波数へ無線をチューニングしそして第1のRATの第2周波数での隣接セルの測定値を収集することを含み;第1のRATの第2周波数での隣接セルの測定値の前記収集の間に第2のRATへのチューンアウェイの要求を受け取り;第2のRATへのチューンアウェイの要求の前記受け取りの後にUEの第1無線により第1のRATのチューンアウェイの遂行を完了し、該遂行の完了は、第1のRATの第2周波数での隣接セルからの測定値の収集を完了させることを含み;第1のRATのチューンアウェイの遂行の前記完了後に、第2のRATの周波数へ無線を直接的にチューニングし、第2のRATの周波数への無線の前記直接的なチューニングは、第1のRATの第2周波数での隣接セルからの測定値の収集の前記完了と、第2のRATの周波数への無線の前記チューニングとの間に第1のRATの第1周波数へ無線をチューンバックすることを含まず;そして第2のRATの周波数への無線の前記直接的なチューニングの後に第2のRATの周波数へのチューンアウェイをUEの第1無線により遂行する;ことを含む方法。
65.第1のRATは、LTEであり、そして第2のRATは、GSMである、段落64に記載の方法。
66.第1無線を備え、該第1無線は第1の無線アクセス技術(RAT)及び第2のRATに基づき構成可能であるユーザ装置(UE)を動作する方法において、UEは、アイドルモードからウェイクしそして第1のRATの第1セルにおいて第1周波数で動作し;第1無線により第1のRATの第1セルにおいてイントラセル測定動作を遂行し;第1のRATの第1セルにおける第1周波数でのイントラセル測定動作の前記遂行中に第2のRATからチューンアウェイ要求を受け取り;第2のRATからのチューンアウェイ要求の前記受け取り後に第2のRATのチューンアウェイ動作を遂行し、第2のRATのチューンアウェイ動作の前記遂行は、第1のRATの第1周波数から第2のRATの周波数へ第1無線をチューニングすることを含み;第2のRATのチューンアウェイ動作の前記遂行は、第1のRATの第1セルにおける第1周波数でのイントラセル測定動作の完了前に行う;ことを含む方法。
67.第2のRATのチューンアウェイ動作の前記遂行の後に第1のRATの第1セルにおいて第1周波数でイントラセル測定動作を完了することを更に含む、段落66に記載の方法。
68.第2のRATのチューンアウェイ動作の前記遂行の後に、UEの第1無線を第2のRATの周波数から第1のRATの第1周波数へチューニングし;そして第2のRATの周波数から第1のRATの第1周波数へのUEの第1無線の前記チューニングの後に、第1のRATの第1セルにおいて第1周波数でイントラセル測定動作を完了させる;ことを更に含む段落66−67のいずれかに記載の方法。
69.第2のRATのチューンアウェイ動作の前記遂行は、第2のRATでページング動作を遂行して第2のRATにおいてページングサンプルを収集することを含み;前記方法は、更に、第1のRATの第1セルにおける第1周波数でのイントラセル測定動作の前記完了と同時に第2のRATのページングサンプルをデコードすることを含む;段落68に記載の方法。
70.第2のRATのチューンアウェイ動作の前記遂行の後に、UEの第1無線を第2のRATの周波数から第1のRATの第2周波数へチューニングし;そして第1のRATの第2周波数でインターセル測定動作を遂行する;ことを更に含む段落66−69のいずれかに記載の方法。
71.第2のRATのチューンアウェイ動作の前記遂行は、第2のRATでページング動作を遂行して第2のRATにおいてページングサンプルを収集することを含み;前記方法は、更に、第1のRATの第2周波数でのインターセル測定の前記遂行と同時に第2のRATのページングサンプルをデコードすることを含む;段落70に記載の方法。
72.第1のRATの第2周波数でのインターセル測定の前記遂行後に第1のRATの第1セルにおいて第1周波数でイントラセル測定動作を完了させる;ことを更に含む、段落70に記載の方法。
73.第1のRATは、LTEであり、そして第2のRATは、GSMである、段落66−72のいずれかに記載の方法。
74.第1無線は、UEに含まれる唯一の無線である、段落66−73のいずれかに記載の方法。
75.UEは、第1無線及び第2無線を備え、第2無線は、前記方法の動作中にターンオフされる、段落66−74のいずれかに記載の方法。
76.第1無線を備え、該第1無線は第1の無線アクセス技術(RAT)及び第2のRATに基づき構成可能であるユーザ装置(UE)を動作する方法において、第1のRATの新たな周波数へ第1無線をチューニングすることにより第1のRATの異なる隣接セルでインターセル測定動作を繰り返し遂行し、その新たな周波数は、第1のRATの新たな隣接セルに対応し;第1のRATの新たな周波数への第1無線の前記チューニングの後に第1のRATの新たな周波数で新たな隣接セルのインターセル測定を遂行し;第2のRATからチューンアウェイ要求を受け取り、この第2のRATのチューンアウェイ要求は、前記繰り返しの遂行中に第1のRATの現在の新たな周波数へ前記無線がチューニングされたときに受け取られ;第2のRATからチューンアウェイ要求を受け取るのに応答して第1のRATの現在の新たな周波数から第2のRATの周波数へ前記第1無線をチューニングし;第1のRATの現在の新たな周波数から第2のRATの周波数への前記第1無線の前記チューニングの後に第2のRATのチューンアウェイ動作を遂行する;ことを含む方法。
77.第2のRATのチューンアウェイ動作の前記遂行の後に第1のRATの次の新たな周波数へ前記第1無線をチューニングし、そして前記繰り返しの遂行を再開する、段落76に記載の方法。
78.第2のRATのチューンアウェイ動作の前記遂行は、第2のRATでページング動作を遂行して第2のRATでページサンプルを収集することを含み;前記方法は、更に、前記繰り返しの遂行の前記再開と同時に第2のRATのページングサンプルをデコードすることを含む、段落76−77のいずれかに記載の方法。
79.第2のRATからのチューンアウェイ要求の前記受け取りは、第1のRATの現在の新たな周波数でのインターセル測定を完了する前に行われ;そして第1のRATの現在の新たな周波数から第2のRATの周波数への前記第1無線の前記チューニングは、第1のRATの現在の新たな周波数でのインターセル測定を完了する前に行われる、段落76−78のいずれかに記載の方法。
80.第2のRATのチューンアウェイ動作の前記遂行の後に第1のRATの次の新たな周波数へ前記第1無線をチューニングし、そして前記繰り返しの遂行を再開する、段落79に記載の方法。
81.第2のRATのチューンアウェイ動作の前記遂行の後に第1のRATの現在の新たな周波数へ前記第1無線をチューンバックし、そして第1のRATの現在の新たな周波数でインターセル測定を完了させる、段落79に記載の方法。
82.第1のRATは、LTEであり、そして第2のRATは、GSMである、段落76から81のいずれかに記載の方法。
83.前記第1無線は、UEに含まれる唯一の無線である、段落76−82のいずれかに記載の方法。
84.UEは、第1無線及び第2無線を備え、その第2無線は、前記方法の動作中にターンオフされる、段落76−83のいずれかに記載の方法。
85.第1無線を備え、該第1無線は第1の無線アクセス技術(RAT)及び第2のRATに基づき構成可能であるユーザ装置(UE)を動作する方法において、第1のRATの周波数へ第1無線をチューニングすることにより第1のRATで測定動作を繰り返し遂行し;第1のRATの周波数への第1無線の前記チューニングの後に第1のRATの周波数で測定を遂行し;第2のRATからチューンアウェイ要求を受け取り;この第2のRATのチューンアウェイ要求は、前記繰り返しの遂行中に第1のRATの現在周波数へ前記無線がチューニングされるときに受け取られ;第2のRATからチューンアウェイ要求を受け取るのに応答して第1のRATの現在周波数から第2のRATの周波数へ前記第1無線をチューニングし;この第1のRATの現在周波数から第2のRATの周波数への前記第1無線の前記チューニングの後に第2のRATのチューンアウェイ動作を遂行し;そしてこの第2のRATのチューンアウェイ動作の前記遂行の後に、前記繰り返しの遂行を再開する;ことを含む方法。
86.第1の無線アクセス技術(RAT)及び第2のRATに基づき構成可能である第1無線を備えたユーザ装置(UE)を動作する方法において、UEは、第1のRATで動作するためにスリープモードからのウェイクアップを開始し、UEのウェイクアップは、結晶発振子のウオームアップを遂行し、UEのCPUでスタートアップ動作を遂行し、時間追跡ループ及び/又は周波数追跡ループ動作を遂行してベースステーションとの動作を同期させ、UEがスリープモードからウェイクアップする間に第2のRATからチューンアウェイ要求を受け取ることを含み、そのチューンアウェイ要求は、結晶発振子のウオームアップの前記遂行又はCPUでのスタートアップ動作の前記遂行中に受け取られ;UEのCPUでのスタートアップ動作の前記遂行後であって且つ時間追跡ループ及び/又は周波数追跡ループ動作の前記遂行の前にチューンアウェイ動作を遂行し;そしてチューンアウェイ動作の完了後に時間追跡ループ及び/又は周波数追跡ループ動作を遂行する;ことを含む方法。
87.第1の無線アクセス技術(RAT)及び第2のRATに基づき構成可能である第1無線を備えたユーザ装置(UE)を動作する方法において、UEは、第1のRATで動作するためにスリープモードからのウェイクアップを開始し、UEのウェイクアップは、結晶発振子のウオームアップを遂行し、UEのCPUでスタートアップ動作を遂行し、時間追跡ループ及び/又は周波数追跡ループ動作を遂行してベースステーションとの動作を同期させることを含み;時間追跡ループ及び/又は周波数追跡ループ動作の前記遂行中に第2のRATからチューンアウェイ要求を受け取り;第2のRATからのチューンアウェイ要求の前記受け取りに応答して時間追跡ループ及び/又は周波数追跡ループ動作の前記遂行を中止し;その中止の後にチューンアウェイ動作を遂行し;そしてチューンアウェイ動作が完了した後に時間追跡ループ及び/又は周波数追跡ループ動作を遂行する;ことを含む方法。
88.結晶発振子のウオームアップは、結晶発振子へ電力を供給しそしてそれがウオームアップするのを待機することを含む、段落87に記載の方法。
89.詳細な説明に実質的に述べられたアクション又はアクションの組み合わせを含む方法。
90.図1から最後の図の各々又はその組み合わせを参照するか、或いは詳細な説明における段落の各々又はその組み合わせを参照して実質的に述べた方法。
91.詳細な説明に実質的に述べられたアクション又はアクションの組み合わせを遂行するように構成されたワイヤレス装置。
92.ワイヤレス装置に含まれるとして詳細な説明に述べられたコンポーネント又はコンポーネントの組み合わせを含むワイヤレス装置。
93.実行時に、詳細な説明に実質的に述べられたアクション、又はアクションの組み合わせを遂行させるインストラクションを記憶する不揮発性コンピュータ読み取り可能な媒体。
94.詳細な説明に実質的に述べられたアクション又はアクションの組み合わせを遂行するように構成された集積回路。
本発明の実施形態は、種々の形態のいずれかで実現することができる。例えば、ある実施形態では、本発明は、コンピュータ実施方法、コンピュータ読み取り可能なメモリ媒体又はコンピュータシステムとして実現される。他の実施形態では、本発明は、ASICのような1つ以上のカスタム設計のハードウェア装置を使用して実現される。又、他の実施形態では、本発明は、FPGAのような1つ以上のプログラム可能なハードウェア要素を使用して実現される。
ある実施形態では、非一時的なコンピュータ読み取り可能なメモリ媒体は、プログラムインストラクション及び/又はデータを記憶するように構成され、プログラムインストラクションは、コンピュータシステムにより実行された場合に、コンピュータシステムが、方法、例えば、ここに述べる方法実施形態のいずれか、又はここに述べる方法実施形態の任意の組み合わせ、或いはここに述べる方法実施形態のいずれかのサブセット、又はそのようなサブセットの任意の組み合わせ遂行するようにさせる。
ある実施形態では、装置(例えば、UE)は、プロセッサ(又はプロセッサのセット)及びメモリ媒体を含むように構成され、メモリ媒体は、プログラムインストラクションを記憶し、プロセッサは、メモリ媒体からプログラムインストラクションを読み取って実行するように構成され、プログラムインストラクションは、ここに述べる種々の方法実施形態のいずれか(又はここに述べる方法実施形態の任意の組み合わせ、或いはここに述べる方法実施形態のいずれかのサブセット、又はそのようなサブセットの組み合わせ)を実施するように実行される。装置は、種々の形態のいずれかで実施される。
以上、本発明の実施形態を非常に詳細に説明したが、当業者であれば、前記開示が充分に理解されれば、多数の変更や修正が明らかとなろう。特許請求の範囲は、そのような全ての変更や修正を包含すると解釈される。
12:ハウジング
14:ディスプレイ
16:ホームボタン
18:スピーカボタン
28:ストレージ及び処理回路
40:アンテナ
42:コントロール回路
57:第1無線
58:ベースバンドプロセッサ
59:トランシーバ(TX)チェーン
60:高周波トランシーバ回路
61、63:受信器(RX)チェーン
62:高周波フロントエンド
63:第2無線
72:GSMロジック
74:LTEロジック
100:コアネットワーク
102:ベースステーション
106:ユーザ装置(UE)
108:外部ネットワーク
310:UICCカード
400:システムオンチップ(SOC)
402:プロセッサ
404:ディスプレイ回路
406:メモリ
410:NANDフラッシュ
420:コネクタインターフェイス
429:ショートレンジワイヤレス通信回路
430:セルラー通信回路
435、436:アンテナ
440:メモリマネージメントユニット(MMU)
450:リードオンリメモリ(ROM)
460:ディスプレイ
504:プロセッサ
530:無線
532:通信チェーン
534:アンテナ
550:ROM
560:メモリ
570:ネットワークポート

Claims (20)

  1. 第1無線を備え、該第1無線は第1の無線アクセス技術(RAT)及び第2のRATに基づき動作するように構成可能であるユーザ装置において、
    第1のRATの第1周波数で第1のRATの第1のベースステーションとの通信を遂行し、第1のRATの第2周波数での今度のチューンアウェイ動作をスケジューリングし、 ユーザ装置が第1のRATの第1周波数で動作する間に第2のRATの周波数でチューンアウェイ動作を遂行するための要求を受け取り、第2のRATの周波数へのチューンアウェイの要求は、第1のRATの第2周波数での今度のチューンアウェイ動作のスタートの前に発生し、そして第1のRATの第2周波数での今度のチューンアウェイ動作と衝突し、
    第2のRATの周波数でチューンアウェイ動作を遂行し、この第2のRATの周波数でのチューンアウェイ動作の前記遂行は、第1のRATの今度のチューンアウェイを遅延するように作用し、
    第2のRATの周波数へのチューンアウェイ動作の完了後に、第1無線を第1のRATの第2周波数へ直接的にチューニングして、第1のRATの第2周波数でチューンアウェイ動作を遂行し、第1のRATの第2周波数への第1無線の前記直接的なチューニングは、第2のRATの周波数でのチューンアウェイ動作の前記完了と第1のRATの第2周波数への第1無線の前記チューニングとの間に第1のRATの第1周波数へ第1無線をチューンバックすることを含まず、及び
    第1のRATの第2周波数で第1のRATのチューンアウェイ動作を遂行する、
    ことを含む方法。
  2. 第2のRATの周波数での前記チューンアウェイ動作は、第2のRATに関連したページデコーディングを遂行することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 第2のRATの周波数での前記チューンアウェイ動作は、第2のRATに関連した同期を遂行することを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 第1のRATの第2周波数での前記チューンアウェイ動作は、第1のRATに対する隣接ベースステーション測定を遂行することを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 第1のRATの第2周波数での第1のRATのチューンアウェイ動作の前記遂行後に、第1のRATの第1周波数へ第1無線をチューンバックすることを更に含む、請求項1に記載の方法。
  6. ユーザ装置は、セルラー通信を遂行するための単一無線を備え、前記第1無線は単一無線である、請求項1に記載の方法。
  7. 第1のRATは、ロング・ターム・エボリューション(LTE)を含む、請求項1に記載の方法。
  8. 第2のRATは、グローバル・システム・フォー・モバイル・コミュニケーション(GSM)を含む、請求項1に記載の方法。
  9. ユーザ装置は、SIM(加入者アイデンティティモジュール)機能を各々実施する2つのスマートカードを含み、ユーザ装置は、DSDA(デュアルSIMデュアルアクティブ)機能を実施する、請求項1に記載の方法。
  10. 第1の無線アクセス技術(RAT)及び第2のRATを使用して通信を行い且つ第1のRAT及び第2のRATの両方への接続を維持するように構成された第1無線と、
    前記第1無線に結合された1つ以上のプロセッサと、
    を備え、前記1つ以上のプロセッサ及び第1無線は、
    第1のRATの第1周波数で第1のRATの第1のベースステーションとの通信を遂行し、
    第1のRATの第2周波数でチューンアウェイ動作を遂行し、チューンアウェイ動作の前記遂行は、第1無線を第1のRATの第2周波数へチューニングすることを含み、
    第1のRATの第2周波数で第1のRATのチューンアウェイ動作を遂行する間に第2のRATの周波数でチューンアウェイ動作を遂行するための要求を受け取り、
    前記要求を受け取った後に、第1のRATの第2周波数でのチューンアウェイ動作の遂行を完了し、
    第1のRATの第2周波数でのチューンアウェイ動作の遂行を完了した後に、第2のRATの周波数でのチューンアウェイ動作を遂行し、第2のRATの周波数でのチューンアウェイ動作の遂行は、第1無線を第1のRATの第2周波数から第2のRATの周波数へ直接的にチューニングすることを含み、第2のRATの周波数への第1無線の前記直接的なチューニングは、第1のRATの第2周波数でのチューンアウェイ動作の前記遂行完了と、第2のRATの周波数への第1無線のチューニングとの間に第1のRATの第1周波数へ第1無線をチューンバックすることを含まない、
    ように構成されるユーザ装置。
  11. 第2のRATの周波数での前記チューンアウェイ動作は、第2のRATに関連したページデコーディングを遂行することを含む、請求項10に記載のユーザ装置。
  12. 第2のRATの周波数での前記チューンアウェイ動作は、第2のRATに関連した同期を遂行することを含む、請求項10に記載のユーザ装置。
  13. 第1のRATの第2周波数での前記チューンアウェイ動作は、第1のRATに対する隣接ベースステーション測定を遂行することを含む、請求項10に記載のユーザ装置。
  14. 前記1つ以上のプロセッサは、更に、第2のRATの周波数でのチューンアウェイ動作の前記遂行の後に前記第1無線を第1のRATの第1周波数へチューンバックするように構成される、請求項10に記載のユーザ装置。
  15. ユーザ装置は、セルラー通信を遂行するための単一無線を備え、前記第1無線は単一無線である、請求項10に記載のユーザ装置。
  16. 第1のRATは、ロング・ターム・エボリューション(LTE)を含み、そして第2のRATは、グローバル・システム・フォー・モバイル・コミュニケーション(GSM)を含む、請求項10に記載のユーザ装置。
  17. ユーザ装置は、SIM(加入者アイデンティティモジュール)機能を各々実施する2つのスマートカードを含み、ユーザ装置は、第1無線を使用してDSDA(デュアルSIMデュアルアクティブ)機能を実施するように構成される、請求項10に記載のユーザ装置。
  18. ユーザ装置により実行するためのプログラムインストラクションを記憶する非一時的なコンピュータアクセス可能なメモリ媒体において、ユーザ装置は、第1の無線アクセス技術(RAT)及び第2のRATを使用して通信するための第1無線を備え、前記プログラムインストラクションは、
    第1のRATの第1周波数で第1のRATの第1のベースステーションとの通信を遂行し、第1のRATの第2周波数での今度のチューンアウェイ動作をスケジューリングし、 ユーザ装置が第1のRATの第1周波数で動作する間に第2のRATの周波数でチューンアウェイ動作を遂行するための要求を受け取り、
    第2のRATの周波数へのチューンアウェイの要求が、第1のRATの第2周波数での今度のチューンアウェイ動作のスタートの前に発生して、第1のRATの第2周波数での今度のチューンアウェイ動作と衝突する場合には、第2のRATの周波数でチューンアウェイ動作を遂行した後に、第1のRATの第2の周波数でチューンアウェイ動作を遂行し、及び
    第2のRATの周波数へのチューンアウェイの要求が、第1のRATの第2周波数での今度のチューンアウェイ動作のスタートの後に発生する場合には、第1のRATの第2の周波数でチューンアウェイ動作を遂行した後に、第2のRATの周波数でチューンアウェイ動作を遂行する、
    ようにプロセッサにより実行される、非一時的コンピュータアクセス可能なメモリ媒体。
  19. 第2のRATの周波数でチューンアウェイ動作を遂行する要求が、第1のRATの第2周波数での今度のチューンアウェイ動作のスタートの前に生じる場合には、前記1つ以上のプロセッサは、更に、
    第2のRATの周波数でのチューンアウェイ動作を完了した後に、第1無線を第1のRATの第2周波数へ直接的にチューニングして第1のRATの第2周波数でチューンアウェイ動作を遂行し、第1無線を第1のRATの第2周波数へ直接的にチューニングすることは、第2のRATの周波数でのチューンアウェイ動作の完了と、第1のRATの第2周波数への第1無線のチューニングとの間に第1のRATの第1周波数へ第1無線をチューンバックすることを含まない、
    ように構成される、請求項18に記載の非一時的なコンピュータアクセス可能なメモリ媒体。
  20. 第2のRATの周波数でチューンアウェイ動作を遂行する要求が、第1のRATの第2周波数での今度のチューンアウェイ動作のスタートの後に生じる場合には、前記1つ以上のプロセッサは、更に、
    第1のRATの第2周波数でのチューンアウェイ動作を完了した後に、第1無線を第2のRATの周波数へ直接的にチューニングして第2のRATの周波数でチューンアウェイ動作を遂行し、第1無線を第2のRATの周波数へ直接的にチューニングすることは、第1のRATの第2周波数でのチューンアウェイ動作の完了と、第2のRATの周波数への第1無線のチューニングとの間に第1のRATの第1周波数へ第1無線をチューンバックすることを含まない、
    ように構成される、請求項18に記載の非一時的なコンピュータアクセス可能なメモリ媒体。
JP2015038105A 2014-03-06 2015-02-27 測定中のチューンアウェイ性能を改善したユーザ装置 Active JP5989821B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461948834P 2014-03-06 2014-03-06
US61/948,834 2014-03-06
US14/254,087 2014-04-16
US14/254,087 US9232556B2 (en) 2014-03-06 2014-04-16 User equipment with improved tune-away performance during measurement
US14/254,099 2014-04-16
US14/254,094 2014-04-16
US14/254,099 US9241366B2 (en) 2014-03-06 2014-04-16 During warm up operations of a first RAT performing tune away operations for a second RAT
US14/254,094 US9247578B2 (en) 2014-03-06 2014-04-16 While performing measurement for a first RAT performing tune away operations for a second RAT

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016157303A Division JP6301408B2 (ja) 2014-03-06 2016-08-10 測定中のチューンアウェイ性能を改善したユーザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015171149A JP2015171149A (ja) 2015-09-28
JP5989821B2 true JP5989821B2 (ja) 2016-09-07

Family

ID=54018842

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015038105A Active JP5989821B2 (ja) 2014-03-06 2015-02-27 測定中のチューンアウェイ性能を改善したユーザ装置
JP2016157303A Active JP6301408B2 (ja) 2014-03-06 2016-08-10 測定中のチューンアウェイ性能を改善したユーザ装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016157303A Active JP6301408B2 (ja) 2014-03-06 2016-08-10 測定中のチューンアウェイ性能を改善したユーザ装置

Country Status (3)

Country Link
US (5) US9241366B2 (ja)
JP (2) JP5989821B2 (ja)
CN (1) CN104968035B (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104159057A (zh) * 2014-06-12 2014-11-19 惠州Tcl移动通信有限公司 无线投影系统以及无线投影仪
US9426750B2 (en) * 2014-07-29 2016-08-23 Apple Inc. Apparatus, system, and method for parallelizing UE wakeup process
US9609598B2 (en) * 2014-07-31 2017-03-28 Qualcomm Incorporated Power control performance for user equipment
US9560588B2 (en) * 2014-11-03 2017-01-31 Apple Inc. Apparatus, system, and method for PDCCH preparation in radio frequency circuitry
US9788273B2 (en) * 2015-03-12 2017-10-10 Samsung Electronics Co., Ltd Method and system for paging reception optimization in LTE direct devices
US9491276B2 (en) * 2015-04-08 2016-11-08 Qualcomm Incorporated User equipment capability report management during caller ID extraction
TWI577203B (zh) * 2015-07-13 2017-04-01 宏碁股份有限公司 無線存取能力控制方法與使用此方法的使用者設備
US20170026876A1 (en) * 2015-07-20 2017-01-26 Qualcomm Incorporated Tune away procedure based on tdd uplink/downlink configuration
US20170034723A1 (en) * 2015-07-30 2017-02-02 Qualcomm Incorporated Managing Tune Away During An Ongoing Voice Call
US20170094568A1 (en) * 2015-09-25 2017-03-30 Qualcomm Incorporated Tune away adjustment procedure
US20170127439A1 (en) * 2015-10-29 2017-05-04 Qualcomm Incorporated Collision Handling in Multi-Subscription Wireless Communication Devices
US20170223589A1 (en) * 2016-02-01 2017-08-03 Qualcomm Incorporated Managing Data Reception Following a Tune-Away
US9986479B2 (en) * 2016-03-01 2018-05-29 Qualcomm Incorporated Carrier prioritization for tune-away
EP3437430A4 (en) * 2016-04-01 2019-10-23 Qualcomm Incorporated UPLINK TRANSMISSION MANAGEMENT IN THE PRESENCE OF DETACHMENTS
US9859935B1 (en) * 2016-07-05 2018-01-02 Qualcomm Incorporated HS-SCCH order recovery in multi-subscriber identity module (SIM) wireless communication devices
US10362623B2 (en) 2016-07-15 2019-07-23 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for paging overlap mitigation
US10085279B1 (en) * 2017-03-03 2018-09-25 Sprint Spectrum L.P. Estimating and using UE tune-away period based on timing of detected missed communications from the UE
WO2018204383A1 (en) * 2017-05-02 2018-11-08 Intel IP Corporation Gap pattern design for new radio (nr) systems
US10979182B2 (en) * 2017-10-30 2021-04-13 Qualcomm Incorporated Managing hybrid automatic repeat request (HARQ) memory for radio tune-away
US10708858B2 (en) * 2018-06-28 2020-07-07 Qualcomm Incorporated Techniques for improved power consumption in user equipments
US11924806B2 (en) 2018-08-10 2024-03-05 Apple Inc. Paging and measurement in NR idle
US11533772B2 (en) * 2018-11-26 2022-12-20 Qualcomm Incorporated Techniques for configuring bandwidth parts for multiple-subscription communication devices
CA3079964A1 (en) 2019-04-30 2020-10-30 Comcast Cable Communications, Llc Wireless communications for network access configuration
US11271612B2 (en) * 2019-08-30 2022-03-08 Qualcomm Incorporated Antenna switch scheduling
US11336355B2 (en) * 2019-11-05 2022-05-17 Qualcomm Incorporated CQI-based downlink buffer management
WO2021152365A1 (en) * 2020-01-29 2021-08-05 Zeku Inc. Inter-radio access technology cell measurement
WO2022216278A1 (en) * 2021-04-06 2022-10-13 Zeku, Inc. Apparatus and method of cell synchronization during discontinuous reception using a secondary synchronization signal
US11791885B2 (en) 2021-10-27 2023-10-17 Qualcomm Incorporated Managing beam selection for a multi-subscription wireless device
WO2024018780A1 (ja) * 2022-07-21 2024-01-25 ソニーグループ株式会社 端末装置、情報処理装置、及び通信方法

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2848047B1 (fr) * 2002-11-29 2005-02-11 Nec Technologies Uk Ltd Procede de transfert intercellulaire dans un reseau de telecommunication multimode
ES2302876T3 (es) 2003-04-11 2008-08-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Metodo de sincronizacion en un terminal de radio movil.
WO2004095851A2 (en) * 2003-04-23 2004-11-04 Flarion Technologies, Inc. Methods and apparatus of enhancing performance in wireless communication systems
SE0303031D0 (sv) * 2003-11-12 2003-11-12 Ericsson Telefon Ab L M Inter-Frequency and inter-rat handover measurements
CA2554123C (en) 2004-11-18 2012-03-13 Research In Motion Limited Method and apparatus for precise open loop tuning of reference frequency within a wireless device
US8068835B2 (en) * 2005-10-27 2011-11-29 Qualcomm Incorporated Tune-away and cross paging systems and methods
US7852818B2 (en) * 2006-10-06 2010-12-14 Amimon Ltd Device, method and system of dual-mode wireless communication
EP2092771B1 (en) 2006-10-25 2018-06-27 QUALCOMM Incorporated Uniform out-of-service search for wireless communication systems
TWI355840B (en) * 2006-12-07 2012-01-01 Wistron Neweb Corp Communication device capable of simultaneously ope
JP5287670B2 (ja) 2009-11-05 2013-09-11 富士通株式会社 移動端末装置、通信制御方法および制御装置
US8442570B1 (en) 2010-03-24 2013-05-14 Sprint Communications Company L.P. Wireless tune away based upon wireless device state
US8731605B1 (en) * 2010-04-12 2014-05-20 Sprint Communications Company L.P. Wireless tune away based upon wireless device location
US8605652B1 (en) * 2010-04-22 2013-12-10 Sprint Communications Company L.P. Wireless tune away based upon congestion
US8594021B2 (en) 2010-07-19 2013-11-26 Qualcomm Incorporated Effective timing measurements by a multi-mode device
US8688160B2 (en) 2011-05-02 2014-04-01 Apple Inc. Single-radio device supporting coexistence between multiple radio access technologies
US8725145B2 (en) * 2011-01-25 2014-05-13 Qualcomm Incorporated Mobile device requests of non-communication time periods to a wireless communication network
KR101626267B1 (ko) * 2011-05-20 2016-05-31 애플 인크. 하이브리드 네트워크 동작에 있어서의 우선순위 기반 태스크 스케줄링을 위한 장치 및 방법들
US8738021B2 (en) * 2011-06-20 2014-05-27 Qualcomm Incorporated Mobile device tune away periods
US9370043B2 (en) 2012-02-03 2016-06-14 Qualcomm Incorporated Voice/data hybrid mode
US9084287B2 (en) * 2012-02-08 2015-07-14 Qualcomm Incorporated Dual domain camping with a single radio UE
US9456395B2 (en) * 2012-02-16 2016-09-27 Qualcomm Incorporated Resume handling after tune-away
US20130244660A1 (en) 2012-03-16 2013-09-19 Qualcomm Incorporated Mitigating paging collision for dual-camped single radio receivers
WO2013141804A1 (en) * 2012-03-19 2013-09-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System and method for supporting switching between a packet-switched network and a circuit-switched network
CN103281735B (zh) * 2012-03-22 2016-04-06 C·W·投资服务有限公司 基于用户终端的增强型电路交换回馈
US9807651B2 (en) * 2012-04-04 2017-10-31 Apple Inc. Assisted management of radio resources across dual networks
US9906998B2 (en) * 2012-05-08 2018-02-27 Qualcomm Incorporated Mechanism to improve dynamic sharing of receive chain(s) among radio access technologies
US9277582B2 (en) 2012-05-17 2016-03-01 Apple Inc. Fast communication recovery in dual network radio resource management
CN104380807A (zh) * 2012-06-12 2015-02-25 高通股份有限公司 多订户身份模块用户设备中的动态多运营商选择
US8923898B2 (en) * 2012-06-26 2014-12-30 Apple Inc. Avoiding paging collision among multiple wireless technologies using the same radio
US20140120925A1 (en) * 2012-11-01 2014-05-01 Qualcomm Incorporated Mobile station with multi-sim and tune away methods
US9025576B2 (en) 2012-11-01 2015-05-05 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for employing a tune-away operation to communicate simultaneously with a plurality of channels
WO2014117390A1 (en) 2013-02-01 2014-08-07 Qualcomm Incorporated Single radio tune-away for lte voice without csfb
US9451518B2 (en) * 2013-03-08 2016-09-20 Qualcomm Incorporated Channel management in a Wi-Fi device in a multi-channel concurrent environment
US10154540B2 (en) * 2013-03-29 2018-12-11 Intel Corporation LTE-1x hybrid device and system
US9198183B2 (en) * 2013-06-19 2015-11-24 Qualcomm, Incorporated Accommodating multi-SIM-multi-standby communication device tuneaway events at a communication network base station
US9078147B2 (en) * 2013-09-13 2015-07-07 Qualcomm Incorporated Apparatus and method using common control channel carrier for frequency and time estimation
US9338713B2 (en) * 2013-10-03 2016-05-10 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for enhanced tune-away operation
US9848408B2 (en) * 2013-11-12 2017-12-19 Qualcomm Incorporated Proactive rank index management in SLTE enabled modem to achieve higher throughput
US9210688B2 (en) * 2014-02-18 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Enhanced tune-away mechanism during signaling procedure in multiple subscription communications

Also Published As

Publication number Publication date
US9241366B2 (en) 2016-01-19
US9247578B2 (en) 2016-01-26
US9232556B2 (en) 2016-01-05
US20160088544A1 (en) 2016-03-24
JP6301408B2 (ja) 2018-03-28
CN104968035B (zh) 2018-07-13
US9883510B2 (en) 2018-01-30
JP2015171149A (ja) 2015-09-28
JP2017011716A (ja) 2017-01-12
US20150257200A1 (en) 2015-09-10
US20150257201A1 (en) 2015-09-10
US20160227547A1 (en) 2016-08-04
US9338724B2 (en) 2016-05-10
CN104968035A (zh) 2015-10-07
US20150257199A1 (en) 2015-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6301408B2 (ja) 測定中のチューンアウェイ性能を改善したユーザ装置
JP6066228B2 (ja) Drx性能を改善したユーザ装置
JP6085842B2 (ja) 改良された同期ビーコン検出方法
JP6052635B2 (ja) 選択的隣接セル検出を伴うユーザ装置
US9544937B2 (en) Performing data communication using a first RAT while performing a voice call using a second RAT
US9521598B2 (en) Performing handover from a second generation RAT to a fourth generation RAT
US9426750B2 (en) Apparatus, system, and method for parallelizing UE wakeup process
US9883546B2 (en) Postponing a resending of a data service request

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5989821

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250