JP5984161B2 - 光送信器およびdcバイアス制御方法 - Google Patents

光送信器およびdcバイアス制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5984161B2
JP5984161B2 JP2014535279A JP2014535279A JP5984161B2 JP 5984161 B2 JP5984161 B2 JP 5984161B2 JP 2014535279 A JP2014535279 A JP 2014535279A JP 2014535279 A JP2014535279 A JP 2014535279A JP 5984161 B2 JP5984161 B2 JP 5984161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modulation
signal
optical
optical modulator
bias control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014535279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014041629A1 (ja
Inventor
杉原 隆嗣
隆嗣 杉原
吉田 剛
剛 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2014041629A1 publication Critical patent/JPWO2014041629A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5984161B2 publication Critical patent/JP5984161B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/564Power control
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0121Operation of devices; Circuit arrangements, not otherwise provided for in this subclass
    • G02F1/0123Circuits for the control or stabilisation of the bias voltage, e.g. automatic bias control [ABC] feedback loops
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • H04B10/505Laser transmitters using external modulation
    • H04B10/5057Laser transmitters using external modulation using a feedback signal generated by analysing the optical output
    • H04B10/50575Laser transmitters using external modulation using a feedback signal generated by analysing the optical output to control the modulator DC bias
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/516Details of coding or modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/516Details of coding or modulation
    • H04B10/54Intensity modulation
    • H04B10/541Digital intensity or amplitude modulation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/035Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

この発明は光送信器およびDCバイアス制御方法に関し、特に、複数の多値変調光信号を安定的に生成する光送信器およびDCバイアス制御方法に関する。
光通信システムの大容量化および周波数利用効率の向上の観点で、多値変調の適用が活発化している。また、より柔軟なシステム構成を実現するために、多値変調を用いて適応的に変調方式(伝送レートもしくは伝送帯域)を変更する送信方法が開示されている(例えば、非特許文献1参照)。非特許文献1では、各MZ(Mach−Zehnder)変調器の駆動は2値駆動である。そのため、各MZ変調器のバイアス制御に、通常の2値変調用の方式をそのまま使用することが可能である。しかしながら、その場合には、多値度が増すにつれて変調器の数を増加させる必要がある。その結果、光送信器構成が複雑となるという課題がある。
また、伝送性能を向上させるために、送信側で伝送路伝達関数の逆演算処理をデジタル信号処理によって行い、高速のD/A変換器を通して得られるアナログ波形で光信号を生成する方法が知られている(例えば、非特許文献2参照)。非特許文献2では、D/A変換器により得られるアナログ信号を元に光波形生成を行う。この方法においては、伝送条件により信号のピーク電力対平均電力比(PAPR: Peak−to−Average Power Ratio)が変化するため、MZ変調器駆動時のDCバイアス調整に工夫が必要となる。これまで、任意のアナログ波形駆動を行う変調器のバイアス制御の手法として、ディザ信号を用いた制御手法が提案されている(例えば、特許文献1および特許文献2参照)。また、PAPR変動に伴う平均駆動振幅の違いにより、バイアス制御の極性が変化するという特性が知られている。これを回避するため、PAPRに応じた駆動振幅制御を行ってバイアス制御を安定に実施するという技術が開示されている(例えば、特許文献1および非特許文献3参照)。
複数の多値変調方式をサポートする場合に、多値度の増加に伴うMZ変調器の増加を抑制し、より簡易な送信器構成を行う方法として、D/A変換を用いた多値信号生成技術がある(例えば、特許文献3および非特許文献4参照)。送信データの多値信号へのマッピングは、例えば特許文献4に記載されるルック・アップ・テーブルの利用により簡易に多値変調が実現できる。
国際公開第2011/104838号パンフレット 特開2011−232553号公報 特開2007−288591号公報 国際公開第2010/082578号パンフレット
H.Takara,et al., "Experimental demonstration of 400 Gb/s Multi−flow, Multi−rate, Multi−reach optical transmitter for efficient elastic spectral routing," ECOC2011, Tu.5.A.4, 2011. T.Sugihara,et al., "Electronicpre−equalization technologies using high−speed DAC," ECOC2011, Tu.6.B.2, 2011. T.Yoshida,et al., "A study on automatic bias control for arbitrary optical signal generation by dual−parallel mach−zehender modulator," ECOC2010, Tu.3.A.6, 2010. S.Kametani,et al., "16−QAM modulation by polar coordinate transformation with a single dual drive mach−zehnder modulator," OFC/NFOEC2009, OWG6, 2009.
しかしながら、従来技術には、次のようないくつかの問題点がある。
MZ変調器をD/A変換器出力で駆動する多値変調方法においては、光送信器の構成は簡易化される。しかしながら、変調の多値度が変わることにより、駆動電気信号のPAPRが変化する。そのため、変調の多値度によらず、MZ変調器のDCバイアスを安定化させることは難しく、複数の変調方式のサポートが困難である。
また、変調の多値度によらずに、同一のDCバイアス制御とするためには、駆動信号振幅を小さく抑えることが必要となる。しかしながら、その場合は、電気信号の信号対雑音比が劣化し、信号品質の劣化が起きる。
さらに、MZ変調器をD/A変換器出力で駆動し、複数の多値変調方式をサポートする場合の好適なDCバイアス制御方式はこれまで報告されていない。
この発明は、上記のような問題点を解決するためになされたものであって、簡易な変調器構成で、複数の多値変調方式を安定に実現することが可能な、光送信器およびDCバイアス制御方法を得ることを目的としている。
この発明は、電気信号であるデータ系列を用いて、光源からの光を変調し、光送信信号を生成する光送信器であって、前記変調の多値度を示す変調多値度情報が入力される入力部と、前記入力部に入力された前記変調多値度情報に基づいて、前記データ系列をマッピングして、多値データに変換するマッピング部と、前記マッピング部から出力される多値データをアナログ信号に変換するD/A変換器と、前記D/A変換器から出力されるアナログ信号に基づいて駆動され、前記光源からの光を変調する光変調器と、前記光変調器にディザ信号が重畳されたDCバイアスを印加し、出力を同期検波して誤差信号演算により前記光変調器のDCバイアス制御を行うバイアス制御部であって、前記入力部に前記変調多値度情報が入力されたときに、前記変調多値度情報に基づいて、適応的に、前記誤差信号に対する前記光変調器DCバイアス制御の制御極性正にするか負にするかを設定して、前記光変調器のDCバイアス制御を行うバイアス制御部とを備えたことを特徴とする光送信器である。
この発明は、電気信号であるデータ系列を用いて、光源からの光を変調し、光送信信号を生成する光送信器であって、前記変調の多値度を示す変調多値度情報が入力される入力部と、前記入力部に入力された前記変調多値度情報に基づいて、前記データ系列をマッピングして、多値データに変換するマッピング部と、前記マッピング部から出力される多値データをアナログ信号に変換するD/A変換器と、前記D/A変換器から出力されるアナログ信号に基づいて駆動され、前記光源からの光を変調する光変調器と、前記光変調器にディザ信号が重畳されたDCバイアスを印加し、出力を同期検波して誤差信号演算により前記光変調器のDCバイアス制御を行うバイアス制御部であって、前記入力部に前記変調多値度情報が入力されたときに、前記変調多値度情報に基づいて、適応的に、前記誤差信号に対する前記光変調器DCバイアス制御の制御極性正にするか負にするかを設定して、前記光変調器のDCバイアス制御を行うバイアス制御部とを備えたことを特徴とする光送信器であるので、簡易な変調器構成で、複数の多値変調方式を安定に実現することができる。
この発明の実施の形態1に係る光送信器を示す構成図である。 この発明の実施の形態1に係るマッハツェンダ(MZ)変調器のDCバイアス制御極性を説明する図である。 この発明の実施の形態1に係る光変調器での多値度と変調損失の関係を示す図である。 この発明の実施の形態1に係る光変調器でのバイアス制御極性の選択手法を説明する図である。 この発明の実施の形態1に係るマッハツェンダ(MZ)変調器の消光特性を示す説明図である。
以下、この発明の各実施の形態について図に基づいて説明するが、各図において同一または相当する部分については、同一符号を付して説明する。なお、この実施の形態は一例であり、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る光送信器を示す構成図である。この光送信器は、電気信号であるデータ系列(2値データ)を用いて、光源からの光を光変調器で変調し、任意の光波形の光送信信号を生成する。
図1において、この光送信器は、光源1、バイアス制御部10、ネスト型MZ変調器12(光変調器)、出力パワーモニタ部13、マッピング部14、D/A変換器15a,15b、および、電気増幅部16を備えている。また、電気増幅部16は、2つの電気増幅器16a,16bから構成されている。
ネスト型MZ変調器12は、2つのマッハツェンダ変調器(以下、MZ変調器とする)11a,11bと、光分岐部17と、光合波部18とを有している。
本実施の形態では、ネスト型MZ変調器12として、2つのマッハツェンダ変調器(以下、MZ変調器とする)11a,11bが並列接続されたDP−MZM(Dual−Parallel Mach−Zehnder Modulator)を例に挙げて説明する。ここでは、MZ変調器11aを実部(In−phase channel(I−ch))用のMZ変調器とし、MZ変調器11bを虚数部(Quadrature−phase channel(Q−ch))用のMZ変調器とする。DP−MZMでは、MZ変調器11a,11bから出力される各変調信号に対して、相対光位相差を与えて合波することで、QAM(Quadrature Amplitude Modulation)等の多値信号を生成し、当該多値信号が光送信信号として出力される。
以下、本実施の形態に係る光送信器の各部位の機能について説明する。
光源1は、光を出力し、ネスト型MZ変調器12に入力する。
ネスト型MZ変調器12では、まず、光源1から入力された光を、光分岐部17により2つの光に分岐する。光分岐部17から出力される各光は、それぞれ、MZ変調器11a,11bに入力される。
MZ変調器11a,11bには、変調多値度情報を基に決定されるD/A変換器15a,15bからの出力信号が、電気増幅器16a,16bを介して、多値駆動信号として入力される。MZ変調器11a,11bは、それらの多値駆動信号に基づいて駆動される。
なお、変調多値度情報とは、変調の多値度を示す情報である。すなわち、QAM変調を例に挙げると、図3に示すように、変調の多値度の種類には、4値(QPSK)、16値(16QAM)、36値(36QAM)、64値(64QAM)などがある。従って、変調多値度情報は、変調の多値度が、これらの種類のうちのいずれであるかを示す。
また、ネスト型光変調器12には、図1に示すように、バイアス制御部10から3つのバイアス信号(すなわち、Ich制御電圧、Qch制御電圧、および、位相制御電圧)が入力される。Ich制御電圧およびQch制御電圧は、MZ変調器11a,11bが、互いに直交するI−ch光電界およびQ−ch光電界をそれぞれ生成するときに用いられるバイアス信号である。また、位相制御電圧は、MZ変調器11a,11bから出力される変調信号にI−ch/Q−ch間の相対光位相差を与えるときに用いられるバイアス信号である。
MZ変調器11a,11bは、光分岐部17から出力される各光を、電気増幅器16a,16bから出力される多値駆動信号に基づいて、データ変調する。また、MZ変調器11a,11bは、データ変調された各光を、バイアス制御部10からのIch制御電圧およびQch制御電圧に基づいて位相変調する。こうして、MZ変調器11a,11bによって変調された光信号に、位相制御電圧に基づく相対光位相差を与え、光合波部18によりそれらを合波する。合波された光信号は、光送信信号として外部に出力される。
出力パワーモニタ部13は、ネスト型MZ変換器12から出力される光送信信号の出力パワーを検出する。出力パワーモニタ部13は、光合波部18で合波された光の強度に応じた電気信号を検出信号として出力する。当該検出信号は、バイアス制御部10に入力される。
出力パワーモニタ部13として、ネスト型MZ変調器12の出力散乱光をモニタする低速のPD(Photo−Detector)を用いてもよい。あるいは、光分岐部18を光カプラ等で構成し、出力パワーモニタ部13を低速のPDにより構成してもよい。その場合には、ネスト型MZ変調器12から出力される光信号自体を光分岐部18(光カプラ)を用いてタップし、それを出力パワーモニタ部13(低速のPD)で受光する。実際には、PDの後段にTIA(Trans−Impedance Amplifier)などの増幅器を設け、PDにて光信号を電流に変換した後に、当該電流を、増幅器により、制御に好適な電気信号レベルまたは電気信号帯域に変換するが、図1ではそのような増幅器は図示していない。
マッピング部14は、2値データから構成されたデータ系列が入力されるとともに、変調多値度情報が入力される。マッピング部14は、変調多値度情報に基づいて、当該2値データをマッピングして、多値データに変換する。すなわち、変調多値度情報が4値の場合には、マッピング部14は、2値データを、4値データに変換する。変調多値度情報が16値の場合には、マッピング部14は、2値データを、16値データに変換する。マッピング部14は、例えば非特許文献4および特許文献4に記載のルック・アップ・テーブルなどを用いて、マッピングを行う。また、マッピング部14で、適応的に多値度を変更する場合には、ルック・アップ・テーブルの設定変更などで対応する。マッピング部14は、生成した多値データのうち、I−ch成分をD/A変換器15aに出力し、Q−ch成分をD/A変換器15bに出力する。
D/A変換器15aは、I−ch成分のデータ信号をアナログ信号に変換し、電気増幅部16aに出力する。
D/A変換器15bは、Q−ch成分のデータ信号をアナログ信号に変換し、電気増幅部16bに出力する。
電気増幅器16aは、D/A変換器15aから入力されたアナログ信号を、MZ変調器11aを駆動するのに必要な電圧振幅レベルまで増幅する。
電気増幅器16bは、D/A変換器15bから入力されたアナログ信号を、MZ変調器11bを駆動するのに必要な電圧振幅レベルまで増幅する。
こうして、D/A変換器15a,15bで生成されたアナログ信号は、電気増幅器16a,16bを介して、MZ変調器11a,11bに入力され、MZ変調器11a,11bを駆動する多値駆動信号として用いられる。
バイアス制御部10は、MZ変調器11a,11bのDCバイアスを設定するためのIch制御電圧およびQch制御電圧、及び、I−ch/Q−ch間の相対光位相差を設定するための位相制御電圧を調整する。バイアス制御部10では、当該調整により、MZ変調器11a,11bのDCバイアスをNull点に制御するとともに、相対光位相差の設定を略π/2に設定するよう制御する。ここで、I−ch/Q−ch間の相対光位相差をπ/2に設定する動作は、I−ch光電界とQ−ch光電界を直交させることに相当する。バイアス制御部10では、出力パワーモニタ部13からの検出信号に基づいて、バイアス制御を行う。バイアス制御部10はマイクロコンピュータおよびFPGA(Field Programmable Gate Array)等のデバイスから構成され、デジタル制御プログラムによって実現することが可能である。
バイアス制御部10で、デジタル信号処理を行う場合には、出力パワーモニタ部13から出力される検出信号はアナログ信号であるため、それをデジタル信号に変換するためのA/D変換器を用いるが、図1では省略している。ネスト型MZ変調器12におけるバイアス制御は、例えば非特許文献3、特許文献1、及び、特許文献2等の方法を用い、低速のディザ信号重畳と同期検波および誤差信号演算を行うことで実現可能である。
図1において、ネスト型MZ変調器12による多値QAM変調を行う場合、MZ変調器11a,11bを駆動する多値駆動信号は2値以上の値をとる必要がある。例えば16QAMの場合、MZ変調器11a,11bのそれぞれを4値で駆動することが必要であり、本実施の形態では、D/A変換器15a,15bを用いて、それぞれの多値駆動信号を生成する。送信データ(2値データ)をそれぞれMZ変調器11a,11bのための多値駆動信号に変換するには、まず、マッピング部14により、ルック・アップ・テーブル等を用いて、入力された2値データを多値データに変換する。次に、D/A変換器15a,15bにより、当該多値データをアナログ信号に変換する。D/A変換器15a,15bからの出力は、電気増幅部16a,16bにより、MZ変調器11a,11bを駆動するのに必要な電圧振幅レベルまで増幅されて、多値駆動信号として出力される。このとき、バイアス制御部10は、電気増幅器16a,16bの増幅率を、多値駆動信号のpeak−to−peak値が概略2Vπ(VπはMZ変調器11a,11bの半波長電圧)になるように設定する。以下、このことについて、図5を用いて、詳細に説明する。
図5(a)は、MZ変調器11a,11bの消光特性を示し、図5(b)は、多値駆動信号の波形を示す。図5(a)に示されるように、MZ変調器11a,11bでは、印加される多値駆動電圧を変化させることにより、光信号の位相が変化する。ここで、印加される多値駆動電圧に対して、光信号の出力パワーが最小となる点をNull点とし、光信号の出力パワーが最大となる点をPeak点と定義する。
また、図5(a)において、隣接するNull点とPeak点との電圧差をVπと定義する。すなわち、Vπは、MZ変調器11a,11bの半波長電圧である。バイアス制御部10により、図5(a)に示すNull点を中心として、左右にVπずつ掃引できるようにDCバイアスを調整することにより、BPSK(Binary Phase−Shift Keying)信号を得ることができる。このことを、「DCバイアスをNull点に制御する」と称する。
図5(b)は、電気増幅器16a,16bから出力される多値駆動信号の波形を示す。図5(b)では、多値駆動信号の駆動振幅(peak−to−peak値)が2Vπに設定された場合を示している。このように、MZ変調器11a,11bの半波長電圧(Vπ)の2倍の駆動振幅(2Vπ)の多値駆動信号で、MZ変調器11a,11bを駆動することを、「2Vπ駆動」と称する。同様に、MZ変調器11a,11bの半波長電圧(Vπ)の1倍の駆動振幅(Vπ)の多値駆動信号で、MZ変調器11a,11bを駆動することを、「Vπ駆動」と称する。なお、2Vπ駆動時に、MZ変調器11a,11bの光信号の出力パワーは最大となる。従って、本実施の形態においては、バイアス制御部10が、多値駆動信号のpeak−to−peak値が略2Vπになるように、電気増幅器16a,16bの増幅率を設定する。
もし、2Vπ駆動時に、MZ変調器11a,11bの持つ正弦波状の消光特性の非線形を避ける場合には、以下の手法(1)〜(3)のうちのいずれか1つの手法を用いることで、より線形な駆動電圧対光電界特性を得ることができる。
(1)バイアス制御部10による電気増幅器16a,16bの利得調整によって駆動振幅を低下させる。
(2)マッピング部14のルック・アップ・テーブルにて振幅補正(例えば、特許文献4参照)を行う。
(3)図1において、デジタル信号処理回路を、D/A変換器15a,15bの前段に挿入し、D/A変換器15a,15bの出力以降の非線形応答を補正する。
図2に、バイアス制御部10により、非特許文献3を元に、任意のアナログ波形を用いてMZ変調器11a,11bのDCバイアスを制御する方法を示す。図2(a)は、各MZ変調器11a,11bの駆動振幅に対する平均光出力を示し、図2(b)は、各DCバイアス設定点で低速ディザ信号を重畳した場合の誤差信号を示す。図2(b)の誤差信号は、図2(a)に示す矩形状の低速ディザ信号に対してバイアスがDCバイアス中心に対してプラス側に触れた時の平均パワーとマイナス側に触れた時の平均パワーの差として表わされる値である。図2(b)の誤差信号は、図2(a)の正弦波状の平均光出力カーブの最大値もしくは最小値で0となる。図2では、MZ変調器11a,11bの駆動振幅の設定として、平均駆動振幅比mが、m=100%、50%、25%の場合の特性を示している。平均駆動振幅比mとは、多値駆動信号が理想矩形波(すなわち、多値駆動信号の立ち上がり時間および立下り時間がゼロの波形)とした場合、2Vπに対する多値駆動信号のpeak−to−peak値の比率である。従って、多値駆動信号のpeak−to−peak値を2Vπとした場合をm=100%、Vπとした場合がm=50%、1/2Vπとした場合がm=25%となる。図2の結果から、誤差信号がゼロになる点を制御の収束点と設定した場合、バイアスずれ対誤差信号の曲線の傾きは、平均駆動振幅比mが50%のときを境に反転しており、駆動振幅によってバイアス制御の向きを反転させる必要があることがわかる。
ここで、本実施の形態に係る、適応的に変調多値度を変更する光送信器(適応光送信器)でのバイアス制御の動作について説明する。図2に示されるように、MZ変調器11a,11bのバイアス制御は、平均駆動振幅比がm=50%を境にバイアス制御極性を反転させることが必要となるが、これは変調による損失3dBを境にしてバイアス制御極性が反転することと等価である。以下では、変調多値度を変更した場合のバイアス制御方法について記す。
図3は、変調多値度に対する変調損失関係の一例を示すグラフである。ここで、QAM変調での各信号点は光電界でのコンステレーション上に等間隔に配置されるよう、送信側のデジタル信号処理などで線形化処理が行われているものと仮定する。図3の特性を示す構成をとる場合、変調の多値度が4(QPSK)の場合には、変調損失は3dB未満であるが、多値度16(16QAM)となった場合、3dBを超える変調損失となる。従って、図3の例では、変調損失が3dBを超える前後において、バイアス制御極性(制御方向)を反転させる必要がある。従って、本実施の形態の光送信器では、変調多値度情報をバイアス制御極性の判別に用い、4値⇔16値の切り替えを行う際に、図4のフローに従って、バイアス制御極性を反転させることで、いずれの変調多値度でも安定なバイアス制御動作を実現することができる。
図4においては、まず、ステップS1で、バイアス制御部10に、変調多値度情報が入力される。次に、ステップS2で、バイアス制御部10が、当該変調多値度情報が16値以上か否かを判定する。バイアス制御部10が、当該変調多値度情報が16値未満であると判定した場合はステップS3に進み、一方、当該変調多値度情報が16値以上であると判定した場合はステップS4に進む。ステップS3では、バイアス制御部10は、MZ変調器11a,11bのバイアス制御極性(Ich制御電圧およびQch制御電圧の制御方向)を正に設定する。一方、ステップS4では、バイアス制御部10は、バイアス制御極性(Ich制御電圧およびQch制御電圧の制御方向)を負に設定する。ステップS3、S4の処理が終わったら、ステップS1に戻る。
このように、本実施の形態においては、バイアス制御部10が、変調多値度情報に対する閾値を予め設定し、変調多値度情報の閾値判定を行い、当該判定の結果に基づいて、MZ光変調器11a,11bのDCバイアス(Ich制御電圧およびQch制御電圧)の制御極性を反転する。なお、上記の例では、閾値を16値と設定したが、これに限定されるものではなく、適宜設定してよい。
また、図3の例では、4値、16値、36値、64値の4つの種類の多値度について制御極性の設定の切り替えを行う例について説明したが、これに限定されるものではなく、多値度の種類の個数は、少なくとも2以上であれば任意の個数でよい。
なお、バイアス制御極性の変更を行わず、例えばどの変調多値度においても常に変調損失が3dB以上となるように、電気増幅部の利得やD/A変換器への設定データを制御することでも複数の多値度に対応可能であるが、この場合は多値度が低い場合に電気信号の信号対雑音比の過度の劣化を引き起こすため、光信号品質が劣化することが課題となる。従って、本実施の形態を適用することで、各変調多値度に対して電気信号の信号対雑音比を最大に保ちつつ、安定なバイアス制御を提供できるため、光信号品質を高く保った安定な光送信器が実現可能となる。
さらに、図2(b)の特性から平均駆動振幅比mが50%(変調損失3dB相当)の近傍では、誤差信号レベルがゼロもしくはゼロに非常に近い値となり、制御精度が不足する場合が想定される。従って、本実施の形態においては、変調多値度情報に応じて、バイアス制御部10が、電気増幅部16の利得設定を調整して、電気増幅部16の増幅率の制御を行うことで、変調損失が3dBから離れた状態で、バイアス制御精度および光信号品質の両方が確保できるよう制御する。これにより、より好適な光送信器を得ることが可能となる。このように、本実施の形態においては、電気増幅部16の増幅率を、変調多値度情報に基づいて設定する。これにより、変調の多値度に応じた、最適な多値駆動信号の振幅設定を行うことができる。
さらに加えて、多値度を変更した場合には、必要とされる電気部品の性能等が変化するため、必ずしもマッピング部14での単一パラメータによる補正、図示しないD/A変換器前段のデジタル信号処理回路での単一パラメータ設定による補正では、適応光送信器としての最適動作が得られるとは限らない。この場合、変調多値度情報を元に、マッピング部14の補正パラメータ設定、図示しないD/A変換器前段のデジタル信号処理回路のパラメータ設定、電気増幅部16の設定を連携して制御することで、光変調信号として複数の変調多値度に対する最適動作が可能となる。
上記のとおり、本発明の実施の形態1に係る光送信器は、電気信号であるデータ系列を用いて、光源からの光を変調し、光送信信号を生成する光送信器であって、変調の多値度を示す変調多値度情報に基づいて、データ系列をマッピングして、多値データに変換するマッピング部14と、マッピング部14から出力される多値データをアナログ信号に変換するD/A変換器15a,15bと、D/A変換器15a,15bから出力されるアナログ信号に基づいて駆動され、光源1からの光を変調するネスト型MZ変調器12と、変調多値度情報に基づいて、ネスト型MZ変調器12のDCバイアス制御の制御極性を設定するバイアス制御部10とを備えている。また、本発明の実施の形態1においては、D/A変換器15a,15bとネスト型MZ変調器12との間に設けられ、D/A変換器15a,15bから出力されるアナログ信号を増幅して、ネスト型MZ変調器12に、駆動信号として出力する電気増幅部16をさらに備え、電気増幅部16の増幅率は、ネスト型MZ変調器12の駆動信号の振幅がネスト型MZ光変調器12の半波長電圧の略2倍になるように設定される。従って、本発明の実施の形態1によれば、変調多値度情報を元にバイアス制御極性を可変するとともに、変調多値度情報に応じてMZ変調器11a,11bの駆動信号の振幅設定を行うことで、複数の変調多値度の光信号に対して、光信号品質およびDCバイアスの安定度が優れる適応光送信器を実現可能となる。
1 光源、10 バイアス制御部、11a、11b マッハツェンダ変調器(MZ変調器)、12 ネスト型マッハツェンダ変調器(ネスト型MZ変調器)、13 出力パワーモニタ部、14 マッピング部、15a,15b D/A変換器、16 電気増幅部、16a,16b 電気増幅器、17 光分岐部、18 光合波部。

Claims (6)

  1. 電気信号であるデータ系列を用いて、光源からの光を変調し、光送信信号を生成する光送信器であって、
    前記変調の多値度を示す変調多値度情報が入力される入力部と、
    前記入力部に入力された前記変調多値度情報に基づいて、前記データ系列をマッピングして、多値データに変換するマッピング部と、
    前記マッピング部から出力される多値データをアナログ信号に変換するD/A変換器と、
    前記D/A変換器から出力されるアナログ信号に基づいて駆動され、前記光源からの光を変調する光変調器と、
    前記光変調器にディザ信号が重畳されたDCバイアスを印加し、出力を同期検波して誤差信号演算により前記光変調器のDCバイアス制御を行うバイアス制御部であって、前記入力部に前記変調多値度情報が入力されたときに、前記変調多値度情報に基づいて、適応的に、前記誤差信号に対する前記光変調器DCバイアス制御の制御極性正にするか負にするかを設定して、前記光変調器のDCバイアス制御を行うバイアス制御部と
    を備えたことを特徴とする光送信器。
  2. 前記バイアス制御部は、
    前記変調多値度情報の値が予め設定された閾値以上か否かを判定し、
    前記変調多値度情報の値が前記閾値未満であると判定されたときに、前記誤差信号に対する前記光変調器前記DCバイアス制御の制御極性正に設定し、
    前記変調多値度情報の値が前記閾値以上であると判定されたときに、前記誤差信号に対する前記光変調器前記DCバイアス制御の制御極性負に設定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の光送信器。
  3. 前記D/A変換器と前記光変調器との間に設けられ、前記D/A変換器から出力される前記アナログ信号を増幅して前記光変調器に駆動信号として出力する電気増幅部をさらに備え、
    前記電気増幅部の増幅率は、前記変調多値度情報に基づいて設定される
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の光送信器。
  4. 前記D/A変換器と前記光変調器との間に設けられ、前記D/A変換器から出力される前記アナログ信号を増幅して前記光変調器に駆動信号として出力する電気増幅部をさらに備え、
    前記電気増幅部の増幅率は、前記光変調器の駆動信号の振幅が前記光変調器の半波長電圧の2倍になるように設定される
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の光送信器。
  5. 前記光変調器は、並列に接続された2つのマッハツェンダ変調器から構成されている
    ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の光送信器。
  6. 光送信器に設けられ、電気信号であるデータ系列を用いて、光源からの光を変調する光変調器にディザ信号が重畳されたDCバイアスを印加し、出力を同期検波して誤差信号演算により前記光変調器のDCバイアス制御を行うDCバイアス制御方法であって、
    前記変調の多値度を示す変調多値度情報を入力するステップと、
    前記変調多値度情報の値が、予め設定された閾値以上か否かを判定するステップと、
    前記変調多値度情報の値が前記閾値未満であると判定されたときに、前記誤差信号に対する前記光変調器の前記DCバイアス制御の制御極性正に設定するステップと、
    前記変調多値度情報の値が前記閾値以上であると判定されたときに、前記誤差信号に対する前記光変調器の前記DCバイアス制御の制御極性負に設定するステップと
    を備えたことを特徴とするDCバイアス制御方法。
JP2014535279A 2012-09-12 2012-09-12 光送信器およびdcバイアス制御方法 Active JP5984161B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/073299 WO2014041629A1 (ja) 2012-09-12 2012-09-12 光送信器およびdcバイアス制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014041629A1 JPWO2014041629A1 (ja) 2016-08-12
JP5984161B2 true JP5984161B2 (ja) 2016-09-06

Family

ID=50277787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014535279A Active JP5984161B2 (ja) 2012-09-12 2012-09-12 光送信器およびdcバイアス制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9641257B2 (ja)
EP (1) EP2896988B1 (ja)
JP (1) JP5984161B2 (ja)
CN (1) CN104620162B (ja)
WO (1) WO2014041629A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9071364B1 (en) * 2011-10-18 2015-06-30 Clariphy Communications, Inc. Coherent optical transceiver with programmable application modes
US20150215048A1 (en) * 2014-01-28 2015-07-30 Nec Laboratories America, Inc. Univeral Automatic Bias Control Process for Digital Transmitter
US9853737B2 (en) * 2014-02-05 2017-12-26 Acacia Communications, Inc. Bias control of nested Mach-Zehnder modulators for the generation of optical QAM signals
JP6288296B2 (ja) * 2014-04-15 2018-03-07 日本電気株式会社 光送信器およびその制御方法
JP6620409B2 (ja) * 2015-03-11 2019-12-18 富士通株式会社 光送信器、光伝送システム、及び光通信制御方法
WO2017130882A1 (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 日本電気株式会社 光送信機およびその制御方法
US10200130B2 (en) * 2016-02-19 2019-02-05 Mitsubishi Electric Corporation Optical transmitter
US10623105B2 (en) * 2016-04-08 2020-04-14 Infinera Corporation Asynchronous bias control for an optical modulator using a multiple tone detection technique with phase correction
US11073706B2 (en) * 2016-07-15 2021-07-27 Nec Corporation Transmitter and bias adjustment method
JP6805687B2 (ja) * 2016-09-29 2020-12-23 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光モジュールおよび光変調器のバイアス制御方法
US10509243B2 (en) * 2017-03-15 2019-12-17 Elenion Technologies, Llc Bias control of optical modulators
US10509295B2 (en) * 2017-03-15 2019-12-17 Elenion Technologies, Llc Bias control of optical modulators
CN109729037B (zh) * 2017-10-27 2020-03-20 华为技术有限公司 信号生成方法及电子设备
JP2019153872A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 富士通株式会社 伝送装置、伝送システム、及び伝送方法
CN112970210B (zh) * 2018-11-24 2022-07-22 华为技术有限公司 偏振处理装置、光收发机和光偏振处理的方法
US10790910B2 (en) * 2018-12-22 2020-09-29 Intel Corporation Optical modulator-based transmission control
JP6693592B1 (ja) * 2019-05-22 2020-05-13 Nttエレクトロニクス株式会社 光伝送特性補償方法及び光伝送特性補償システム
JP6992787B2 (ja) * 2019-07-12 2022-01-13 日本電気株式会社 光変調回路、光送信機および光変調方法
CN112769492A (zh) 2019-10-21 2021-05-07 富士通株式会社 监控直流偏置抖动信号的调制深度的方法、装置和光发射机
CN110926511B (zh) * 2019-12-06 2021-11-26 北京工业大学 一种宽带高分辨率光谱响应测量方法
US11604369B2 (en) * 2021-03-19 2023-03-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Bias control method of optical modulator and optical transmission module
CN116131089B (zh) * 2023-03-29 2023-06-16 南京铖联激光科技有限公司 一种激光器输出功率矫正控制方法
CN116886203B (zh) * 2023-09-06 2023-11-21 众瑞速联(武汉)科技有限公司 一种4维光信号的调制方法、装置及存储介质

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7398023B2 (en) * 2004-12-15 2008-07-08 Tyco Telecommunications (Us) Inc. Method and apparatus for bias and alignment control in an optical signal transmitter
JP4717694B2 (ja) 2006-04-18 2011-07-06 日本電信電話株式会社 光直交振幅変調回路および光送信器
JP5264521B2 (ja) * 2009-01-16 2013-08-14 三菱電機株式会社 光送信器
JP2011022479A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Mitsubishi Electric Corp 多値光送信器
WO2011030763A1 (ja) * 2009-09-08 2011-03-17 日本電信電話株式会社 光信号送信器、及びバイアス電圧制御方法
EP2541806B1 (en) * 2010-02-25 2018-03-28 Mitsubishi Electric Corporation Optical transmitter
JP2011232553A (ja) 2010-04-28 2011-11-17 Mitsubishi Electric Corp 光送信機、光通信システムおよび変調方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9641257B2 (en) 2017-05-02
WO2014041629A1 (ja) 2014-03-20
EP2896988B1 (en) 2018-08-08
EP2896988A1 (en) 2015-07-22
EP2896988A4 (en) 2016-03-30
US20150236792A1 (en) 2015-08-20
CN104620162B (zh) 2018-01-02
JPWO2014041629A1 (ja) 2016-08-12
CN104620162A (zh) 2015-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5984161B2 (ja) 光送信器およびdcバイアス制御方法
EP2530855B1 (en) Optical transmitter, control method for the same, and optical transmission system
JP2011232553A (ja) 光送信機、光通信システムおよび変調方法
US8463138B2 (en) Multi-value optical transmitter
US8953949B2 (en) Method and apparatus for transmitting high-level QAM optical signals with binary drive signals
JP6620409B2 (ja) 光送信器、光伝送システム、及び光通信制御方法
US10587346B2 (en) Optical transmitter and method of controlling the same
JP6614352B2 (ja) 送信器及びバイアス調整方法
JP2010166376A (ja) 光送信器
US9843396B2 (en) Optical transmitter, method for controlling optical modulator, and controller for optical modulator
US10341027B2 (en) Optical transmitter and control method for optical transmitter
JP6642584B2 (ja) 光変調器、光送信器および光変調方法
KR101864697B1 (ko) 멀티레벨 광신호 생성 장치
WO2017130882A1 (ja) 光送信機およびその制御方法
JPWO2018180537A1 (ja) 光送信器及び光送信方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5984161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250