JP5982533B1 - Advertisement distribution device - Google Patents

Advertisement distribution device Download PDF

Info

Publication number
JP5982533B1
JP5982533B1 JP2015103862A JP2015103862A JP5982533B1 JP 5982533 B1 JP5982533 B1 JP 5982533B1 JP 2015103862 A JP2015103862 A JP 2015103862A JP 2015103862 A JP2015103862 A JP 2015103862A JP 5982533 B1 JP5982533 B1 JP 5982533B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
behavior
virtual
model
real
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015103862A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016218796A (en
Inventor
景一 増田
景一 増田
啓喜 上田
啓喜 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Communication Systems Co Ltd
Original Assignee
Kyocera Communication Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Communication Systems Co Ltd filed Critical Kyocera Communication Systems Co Ltd
Priority to JP2015103862A priority Critical patent/JP5982533B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5982533B1 publication Critical patent/JP5982533B1/en
Publication of JP2016218796A publication Critical patent/JP2016218796A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 新規顧客の獲得を促すことのできる装置を提供する。【解決手段】 リアル行動取得手段2は、各顧客の店舗への来店行為(来店回数、頻度、来店による購入など)を取得する。バーチャル行動取得手段4は、リアル行動を取得した顧客の、ウエブサイトの訪問行為を取得する。モデル顧客抽出手段6は、リアル行動取得手段2によって取得した各顧客の来店行為に基づいて、好ましい顧客をモデル顧客として抽出する。バーチャル行動特徴算出手段8は、このモデル顧客のウエブサイト訪問行為における特徴を抽出する。対象顧客抽出手段10は、モデル顧客のウエブサイト訪問行為の特徴と類似するウエブサイト訪問行為をしている、他の顧客を抽出する。広告送信手段12は、抽出した対象顧客に対し、来店を促す広告を送信する。【選択図】 図1PROBLEM TO BE SOLVED To provide an apparatus capable of prompting acquisition of a new customer. SOLUTION: Real action acquisition means 2 acquires each customer's store visit action (number of visits, frequency, purchase by store visit, etc.). The virtual behavior acquisition means 4 acquires the visit behavior of the website of the customer who acquired the real behavior. The model customer extraction means 6 extracts a preferred customer as a model customer based on the visit behavior of each customer acquired by the real action acquisition means 2. The virtual behavior feature calculation means 8 extracts the feature of the model customer in the website visit act. The target customer extraction means 10 extracts other customers who are performing website visits similar to the features of the model customer's website visits. The advertisement transmission means 12 transmits an advertisement for urging customers to visit the extracted target customer. [Selection] Figure 1

Description

この発明は、効率的な広告やメッセージを配信することのできる装置に関するものである。   The present invention relates to an apparatus capable of distributing efficient advertisements and messages.

ユーザの年齢や興味などに応じて適切な広告を配信することで、広告効果を高めるシステムが実用化されている。さらに、これを進めて、店舗に来店した顧客に対し、当該店舗で扱っている商品に関する広告を配信し、広告効果を高めるシステムも提案されている(特許文献1)。   A system has been put to practical use that increases advertisement effectiveness by delivering appropriate advertisements according to the age and interest of the user. Furthermore, a system has been proposed in which this is further advanced, and advertisements relating to products handled in the store are distributed to customers who have visited the store to enhance the advertising effect (Patent Document 1).

特許5588056Patent 5588056

しかしながら、特許文献1のような従来技術では、来店した顧客に対しては効果的な広告が可能であるが、まだ来店したことのない顧客を店舗に呼び込む効果はなかった。   However, with the conventional technology such as Patent Literature 1, although effective advertisement is possible for customers who have visited the store, there has been no effect of attracting customers who have not yet visited the store.

この発明は上記のような問題点を解決して、新規顧客の獲得を促すことのできる装置を提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide an apparatus that solves the above-described problems and can prompt acquisition of a new customer.

この発明の独立して適用可能ないくつかの特徴を示す。   Several independently applicable features of the invention are shown.

(1)(2)この発明に係る広告配信装置は、各顧客の店舗への来店行為をリアル行動として取得するリアル行動取得手段と、前記各顧客のウエブサイトの訪問行為をバーチャル行動として取得するバーチャル行動取得手段と、各顧客のリアル行動に基づいて、モデルとする1以上の顧客を抽出するモデル顧客抽出手段と、前記抽出したモデル顧客のバーチャル行動の特徴を算出するバーチャル行動特徴算出手段と、前記モデル顧客のバーチャル行動特徴と類似するバーチャル行動特徴を有する他の顧客を対象顧客として抽出する対象顧客抽出手段と、抽出された対象顧客の端末装置に対し、前記店舗への来店行為を促す広告を送信する広告送信手段とを備えている。 (1) (2) The advertisement distribution apparatus according to the present invention acquires, as virtual behavior, real behavior acquisition means for acquiring each customer's visit to the store as real behavior, and visit behavior of each customer's website. Virtual behavior acquisition means; model customer extraction means for extracting one or more customers as models based on real behavior of each customer; virtual behavior feature calculation means for calculating the characteristics of the virtual behavior of the extracted model customers; , Target customer extracting means for extracting another customer having a virtual behavior characteristic similar to the virtual behavior characteristic of the model customer as a target customer, and urging the terminal operation of the extracted target customer to visit the store An advertisement transmitting means for transmitting the advertisement.

したがって、リアル行動においてモデルとなる顧客を抽出し、その顧客のバーチャル行動が類似する他の顧客を対象顧客として広告を行うので、新規顧客の獲得に効率的な広告配信装置を提供することができる。   Therefore, since a customer who becomes a model in real behavior is extracted and another customer whose virtual behavior is similar is advertised as a target customer, an efficient advertisement distribution apparatus can be provided for acquiring new customers. .

(3)この発明に係る広告配信装置は、リアル行動取得手段が、各顧客の有する携帯端末装置の位置情報を取得することにより、または、各顧客の有する携帯端末装置との決済関連情報の通信があったことにより、店舗への来店行為を取得することを特徴としている。 (3) In the advertisement distribution device according to the present invention, the real behavior acquisition means acquires the location information of the mobile terminal device possessed by each customer, or communicates payment related information with the mobile terminal device possessed by each customer. It is characterized by acquiring a store visit action.

したがって、顧客の有する携帯端末装置によってリアル行動を正確に検知することができる。   Therefore, real behavior can be accurately detected by the mobile terminal device of the customer.

(4)この発明に係る広告配信装置は、モデル顧客抽出手段は、店舗に来店し商品を購入した顧客、または当該店舗に所定回数以上来店した顧客をモデル顧客として抽出することを特徴としている。 (4) The advertisement distribution apparatus according to the present invention is characterized in that the model customer extracting means extracts, as a model customer, a customer who has visited a store and purchased a product, or a customer who has visited the store a predetermined number of times.

したがって、来店や購入を促すための広告を出すための基礎となるモデル顧客を適切に抽出することができる。   Therefore, it is possible to appropriately extract a model customer as a basis for issuing an advertisement for urging customers to visit or purchase.

(5)この発明に係る広告配信装置は、広告が、前記店舗への来店行為を促すとともに、当該商品の購入を促すものであることを特徴としている。 (5) The advertisement distribution apparatus according to the present invention is characterized in that the advertisement prompts the store visit and the purchase of the product.

したがって、新規顧客の開拓に効果のある広告を配信することができる。   Therefore, it is possible to distribute advertisements that are effective in developing new customers.

(6)この発明に係る広告配信装置は、バーチャル行動特徴算出手段が、モデル顧客の訪問したウエブサイトの種類に基づいて、バーチャル行動を特徴付けることを特徴としている。 (6) The advertisement distribution apparatus according to the present invention is characterized in that the virtual behavior feature calculating means characterizes the virtual behavior based on the type of website visited by the model customer.

したがって、顧客の訪問したウエブサイトの種類に基づいて、バーチャル行動を特徴付けることができる。   Thus, virtual behavior can be characterized based on the type of website visited by the customer.

(7)この発明に係る広告配信装置は、広告を送信した対象顧客が、当該広告送信後に店舗に来店したかどうかをリアル行動取得手段から取得し、広告を送信した対象顧客に対する来店した顧客の割合を算出することで広告効果を算出する広告効果算出手段をさらに備えている。 (7) The advertisement distribution apparatus according to the present invention acquires whether or not the target customer who transmitted the advertisement has visited the store after transmitting the advertisement from the real behavior acquisition means, and the customer who has visited the store with respect to the target customer who transmitted the advertisement An advertisement effect calculating means for calculating the advertisement effect by calculating the ratio is further provided.

したがって、広告効果を正確に把握することができる。   Therefore, it is possible to accurately grasp the advertising effect.

(8)(9)この発明に係る対象者選択装置は、各人のリアルな行動をリアル行動として取得するリアル行動取得手段と、前記各人のウエブサイトの訪問行為をバーチャル行動として取得するバーチャル行動取得手段と、各人のリアル行動に基づいて、モデルとする1以上の人を抽出するモデル抽出手段と、前記抽出したモデルのバーチャル行動の特徴を算出するバーチャル行動特徴算出手段と、前記モデルのバーチャル行動特徴と類似するバーチャル行動特徴を有する他の人を対象者として抽出する対象者抽出手段とを備えている。 (8) (9) The target person selecting device according to the present invention includes a real action acquisition unit that acquires each person's real action as a real action, and a virtual that acquires each person's website visit action as a virtual action. An action acquisition means; a model extraction means for extracting one or more persons as models based on each person's real action; a virtual action feature calculation means for calculating a virtual action feature of the extracted model; and the model And a target person extracting means for extracting another person having a virtual action feature similar to the virtual action feature as a target person.

したがって、リアル行動においてモデルとなる人を抽出し、その人のバーチャル行動が類似する他の人を対象者として抽出することができる。   Therefore, a person who becomes a model in real behavior can be extracted, and another person whose virtual behavior is similar can be extracted as a target person.

(10)この発明に係る広告装置は、各顧客の店舗への来店行為をリアル行動として取得するリアル行動取得手段と、前記各顧客のウエブサイトの訪問行為をバーチャル行動として取得するバーチャル行動取得手段と、各顧客のバーチャル行動に基づいて、モデルとする1以上の顧客を抽出するモデル顧客抽出手段と、前記抽出したモデル顧客のリアル行動の特徴を算出するリアル行動特徴算出手段と、前記モデル顧客のリアル行動特徴と類似するリアル行動特徴を有する他の顧客を対象顧客として抽出する対象顧客抽出手段と、抽出された対象顧客に対して、前記ウエブサイトへの訪問を促す広告を出力する広告出力手段とを備えている。 (10) The advertising device according to the present invention includes a real action acquisition means for acquiring each customer's visit to the store as a real action, and a virtual action acquisition means for acquiring each customer's website visit action as a virtual action. And a model customer extracting means for extracting one or more customers to be modeled based on the virtual behavior of each customer, a real behavior feature calculating means for calculating characteristics of the real behavior of the extracted model customer, and the model customer Target customer extraction means for extracting other customers having real behavior characteristics similar to the real behavior characteristics of the customer as target customers, and an advertisement output for outputting an advertisement prompting the extracted target customers to visit the website Means.

したがって、バーチャル行動においてモデルとなる顧客を抽出し、その顧客のリアル行動が類似する他の顧客を対象顧客として広告を行うので、新規顧客の獲得に効率的な広告装置を提供することができる。   Therefore, a customer who becomes a model in the virtual behavior is extracted, and the other customers with similar real behavior of the customer are advertised as target customers. Therefore, an efficient advertising device can be provided for acquiring new customers.

(11)この発明に係る対象者選択装置は、各人の行動をリアル行動として取得するリアル行動取得手段と、前記各人のウエブサイトの訪問行為をバーチャル行動として取得するバーチャル行動取得手段と、各人のリアル行動に基づいて、所望のリアル行動を行っている1以上の人をモデルとして抽出するモデル抽出手段と、前記抽出したモデルのバーチャル行動の特徴を算出するバーチャル行動特徴算出手段と、前記モデルのバーチャル行動特徴と類似するバーチャル行動特徴を有する他の人を対象者として抽出する対象者抽出手段とを備えている。 (11) The subject selection device according to the present invention is a real action acquisition means for acquiring each person's action as a real action, a virtual action acquisition means for acquiring each person's website visit action as a virtual action, Based on each person's real behavior, model extraction means for extracting one or more people who are performing the desired real behavior as a model, virtual behavior feature calculation means for calculating the characteristics of the virtual behavior of the extracted model, Subject extraction means for extracting as a subject another person having a virtual behavior feature similar to the virtual behavior feature of the model.

したがって、バーチャル行動においてモデルとなる人を抽出し、その人のリアル行動が類似する他の人を対象者として抽出することができる。   Therefore, a person who becomes a model in the virtual behavior can be extracted, and another person whose real behavior is similar can be extracted as the target person.

この発明において「リアル行動取得手段」は、直接的にリアル行動を取得する処理を行うものだけでなく、リアル行動を検知して蓄積する他の装置からそのリアル行動を取得する処理を行うものも含む概念である。実施形態においては、ステップS41がこれに対応する。   In the present invention, the “real action acquisition means” is not only a process that directly acquires a real action, but also a process that acquires the real action from another device that detects and accumulates the real action. It is a concept that includes. In the embodiment, step S41 corresponds to this.

「リアル行動」とは、人の地理的な移動を伴う行動をいい、実施形態では、顧客の店舗への来店がこれに対応する。   “Real behavior” refers to behavior involving geographical movement of a person, and in the embodiment, customer visit to a store corresponds to this.

「モデル顧客抽出手段」「モデル抽出手段」は、実施形態においては、ステップS43がこれに対応する。前者が顧客を対象とするのに対し、後者は対象が顧客に限定されない。   In the embodiment, “model customer extracting means” and “model extracting means” correspond to step S43. While the former targets customers, the latter is not limited to customers.

「バーチャル行動取得手段」は、直接的にバーチャル行動を取得する処理を行うものだけでなく、バーチャル行動を検知して蓄積する他の装置からそのバーチャル行動を取得する処理を行うものも含む概念である。実施形態においては、ステップS42がこれに対応する。   "Virtual action acquisition means" is a concept that includes not only processing that directly acquires virtual actions, but also processing that acquires virtual actions from other devices that detect and accumulate virtual actions. is there. In the embodiment, step S42 corresponds to this.

「バーチャル行動」とは、インターネット上での行動など、人の肉体的な行為が行為全体の主眼となっていない行動をいい、実施形態では、ウエブサイトへの訪問がこれに対応する。   “Virtual action” refers to an action in which a human physical action is not the main focus of the action, such as an action on the Internet. In the embodiment, a visit to a website corresponds to this action.

「バーチャル行動特徴算出手段」は、実施形態では、ステップS45がこれに対応する。   In the embodiment, “virtual behavior feature calculating means” corresponds to step S45.

「対象顧客抽出手段」「対象者抽出手段」は、実施形態では、ステップS46がこれに対応する。前者が顧客を対象とするのに対し、後者は対象が顧客に限定されない。   In the embodiment, “target customer extracting means” and “target person extracting means” correspond to step S46. While the former targets customers, the latter is not limited to customers.

「プログラム」とは、CPUにより直接実行可能なプログラムだけでなく、ソース形式のプログラム、圧縮処理がされたプログラム、暗号化されたプログラム等を含む概念である。   The “program” is a concept that includes not only a program that can be directly executed by the CPU, but also a source format program, a compressed program, an encrypted program, and the like.

この発明の一実施形態による広告配信装置の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the advertisement delivery apparatus by one Embodiment of this invention. 広告配信装置をサーバ装置24として構築した場合のシステム構成である。This is a system configuration when the advertisement distribution apparatus is constructed as the server apparatus 24. サーバ装置24のハードウエア構成である。This is a hardware configuration of the server device 24. 携帯端末装置20のハードウエア構成である。This is a hardware configuration of the mobile terminal device 20. 広告配信プログラム52のフローチャートである。5 is a flowchart of an advertisement distribution program 52. 広告配信プログラム52のフローチャートである。5 is a flowchart of an advertisement distribution program 52. 広告配信プログラム52のフローチャートである。5 is a flowchart of an advertisement distribution program 52. 広告配信プログラム52のフローチャートである。5 is a flowchart of an advertisement distribution program 52. 広告配信プログラム52のフローチャートである。5 is a flowchart of an advertisement distribution program 52. リアル行動データの例である。It is an example of real action data. バーチャル行動データの例である。It is an example of virtual action data. ウエブサイトの分類例である。This is an example of website classification. モデル顧客の平均的バーチャル行動である。It is the average virtual behavior of model customers. 他の実施形態による広告配信装置の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the advertisement delivery apparatus by other embodiment.

1.機能ブロック図
図1に、この発明の一実施形態による広告配信装置の機能ブロック図を示す。リアル行動取得手段2は、各顧客の店舗への来店行為(来店回数、頻度、来店による購入など)を取得する。バーチャル行動取得手段4は、リアル行動を取得した顧客の、ウエブサイトの訪問行為(いずれのウエブサイトを訪問したかなど)を取得する。
1. Functional Block Diagram FIG. 1 shows a functional block diagram of an advertisement distribution device according to an embodiment of the present invention. The real behavior acquisition means 2 acquires the visit behavior (number of visits, frequency, purchase by visit, etc.) of each customer to the store. The virtual behavior acquisition means 4 acquires the visit behavior of the website (such as which website is visited) of the customer who has acquired the real behavior.

モデル顧客抽出手段6は、リアル行動取得手段2によって取得した各顧客の来店行為に基づいて、好ましい顧客をモデル顧客として抽出する。図1の上部において、黒丸にて、モデル顧客の来店行為を模式化して示している。モデル顧客抽出手段6は、丸Rで囲った顧客をモデル顧客として抽出する。   The model customer extraction means 6 extracts a preferred customer as a model customer based on the visit behavior of each customer acquired by the real action acquisition means 2. In the upper part of FIG. 1, model visits of model customers are schematically shown by black circles. The model customer extraction means 6 extracts a customer surrounded by a circle R as a model customer.

次に、バーチャル行動特徴算出手段8は、このモデル顧客のウエブサイト訪問行為における特徴を抽出する。図1の下部において、黒丸にて、モデル顧客のウエブサイト訪問行為を模式化して示している。バーチャル行動特徴算出手段8は、丸Vを特徴として抽出する。   Next, the virtual behavior feature calculation means 8 extracts the feature of the model customer in the website visit act. In the lower part of FIG. 1, the model customer's visit to the website is schematically shown by a black circle. The virtual behavior feature calculation means 8 extracts the circle V as a feature.

対象顧客抽出手段10は、モデル顧客のウエブサイト訪問行為の特徴と類似するウエブサイト訪問行為をしている、他の顧客を抽出する。丸Vの中に含まれる白丸の顧客を抽出する。広告送信手段12は、抽出した対象顧客に対し、来店を促す広告を送信する。   The target customer extraction means 10 extracts other customers who are performing website visits similar to the features of the model customer's website visits. White circle customers included in the circle V are extracted. The advertisement transmission means 12 transmits an advertisement for urging customers to visit the extracted target customer.

バーチャルな行動が類似する顧客は、その興味対象が類似しており、リアルな行動も類似している可能性が高いので、上記広告は効果的なものとなる。したがって、モデル顧客を抽出する際には、広告にて勧誘したい行為と同一もしくは密接な関係のある行為を行っている顧客を対象とすることが好ましい。
Customers with similar virtual behavior have similar interests and are likely to have similar real behavior, so the advertisement is effective. Therefore, when extracting a model customer, it is preferable to target a customer who is performing an action that is the same as or closely related to an action to be solicited by an advertisement.

2.システム構成
図2に、広告配信装置をサーバ装置24として構成した場合のシステム構成を示す。携帯端末装置20は、顧客が保持しているスマートフォン、携帯電話などである。
2. System Configuration FIG. 2 shows a system configuration when the advertisement distribution device is configured as the server device 24. The mobile terminal device 20 is a smartphone, a mobile phone or the like held by a customer.

店舗には、顧客の携帯端末装置20と通信する店舗端末装置21が設けられている。たとえば、顧客がこの店舗端末装置21に対して携帯端末装置20を近づけると、両装置が近距離通信を行い、顧客にポイントを付与する仕組みを採用できる。これにより、店舗端末装置21は、顧客の来店を検知することができる。   The store is provided with a store terminal device 21 that communicates with the mobile terminal device 20 of the customer. For example, when the customer brings the mobile terminal device 20 closer to the store terminal device 21, a mechanism can be adopted in which both devices perform near field communication and give points to the customer. Thereby, the store terminal device 21 can detect a customer visit.

また、顧客が商品の代金支払いの際に、携帯端末装置20から代金データを店舗端末装置21に近距離通信で送信し、決済を行うようにすることができる。これにより、店舗端末装置21は、顧客の来店および購入行為を検知することができる。   Further, when the customer pays for the product, the customer terminal device 20 can transmit the payment data to the store terminal device 21 by short-range communication to make a payment. Thereby, the store terminal device 21 can detect a customer's visit and purchase action.

このようにして取得された来店情報は、店舗端末装置21から店舗サーバ装置23を介して、サーバ装置24に送信される。サーバ装置24は、このようにして受信した様々な顧客の来店情報を、リアル行動データ30として蓄積する。   The store visit information acquired in this way is transmitted from the store terminal device 21 to the server device 24 via the store server device 23. The server device 24 accumulates various customer visit information received in this way as real behavior data 30.

リアル行動データ30の例を図10に示す。端末ID(携帯端末装置を特定するためのID)、店舗ID(店舗ごとに付与されたID)とともに、来店かどうか、購入かどうかの記録が送信されて、記録される。   An example of the real behavior data 30 is shown in FIG. Along with the terminal ID (ID for identifying the mobile terminal device) and the store ID (ID assigned to each store), a record of whether or not the store has been visited and whether or not it has been purchased is transmitted and recorded.

また、サーバ装置24は、当該顧客の有する携帯端末装置20とPC等の端末装置22を関連づけ、顧客のウエブサイト(店舗ウエブサーバ装置25)への訪問履歴を、アクセス履歴サーバ装置26から取得する。サーバ装置24は、これをバーチャル行動データ32として蓄積する。   The server device 24 associates the mobile terminal device 20 of the customer with the terminal device 22 such as a PC, and acquires the visit history of the customer's website (store web server device 25) from the access history server device 26. . The server device 24 accumulates this as virtual behavior data 32.

サーバ装置24は、蓄積されたリアル行動データ30とバーチャル行動データ32に基づいて、いずれの顧客の携帯端末装置20、端末装置22に対して、店舗への来店を促す広告を送信するかを決定する。サーバ装置24は、広告配信システム28を用いて、決定した送信先に対して広告を送信する。   Based on the accumulated real behavior data 30 and virtual behavior data 32, the server device 24 determines which customer's mobile terminal device 20 and terminal device 22 are to transmit an advertisement urging to visit the store. To do. The server device 24 transmits the advertisement to the determined transmission destination using the advertisement distribution system 28.

図3に、サーバ装置24のハードウエア構成を示す。CPU40には、メモリ42、ハードディスク44、DVD−ROMドライブ46、通信回路48が接続されている。通信回路48は、インターネットに接続するための回路である。   FIG. 3 shows a hardware configuration of the server device 24. A memory 42, a hard disk 44, a DVD-ROM drive 46, and a communication circuit 48 are connected to the CPU 40. The communication circuit 48 is a circuit for connecting to the Internet.

ハードディスク44には、オペレーティングシステム50、広告配信プログラム52が記録されている。広告配信プログラム52は、オペレーティングシステム50と協働してその機能を発揮するものである。これらプログラムは、DVD−ROM54に記録されていたものを、DVD−ROMドライブ46を介して、ハードディスク44にインストールしたものである。なお、インターネットを介してダウンロードしたものであってもよい。   An operating system 50 and an advertisement distribution program 52 are recorded on the hard disk 44. The advertisement distribution program 52 performs its function in cooperation with the operating system 50. These programs are those recorded on the DVD-ROM 54 and installed on the hard disk 44 via the DVD-ROM drive 46. It may be downloaded via the Internet.

店舗サーバ装置23、店舗ウエブサーバ装置25も、サーバ装置24と同様の構成である。   The store server device 23 and the store web server device 25 have the same configuration as the server device 24.

図4に、携帯端末装置20のハードウエア構成を示す。この実施形態では、携帯端末装置20として、スマートフォンを用いている。CPU60には、メモリ62、不揮発性メモリ64、タッチスクリーンディスプレイ66、通信回路68が接続されている。通信回路68は、インターネットに接続するための回路である。   FIG. 4 shows a hardware configuration of the mobile terminal device 20. In this embodiment, a smartphone is used as the mobile terminal device 20. A memory 62, a nonvolatile memory 64, a touch screen display 66, and a communication circuit 68 are connected to the CPU 60. The communication circuit 68 is a circuit for connecting to the Internet.

不揮発性メモリ64には、オペレーティングシステム70、ブラウザプログラム72が記録されている。ブラウザプログラム72は、オペレーティングシステム70と協働してその機能を発揮するものである。   An operating system 70 and a browser program 72 are recorded in the nonvolatile memory 64. The browser program 72 performs its function in cooperation with the operating system 70.

端末装置22は、通常のPCのハードウエア構成である(図示せず)。すなわち、CPUに、メモリ、ハードディスク、DVD−ROMドライブ、通信回路、ディスプレイ、キーボード/マウスなどが接続されている。ハードディスクには、オペレーティングシステム、ブラウザプログラムなどが記録されている。
The terminal device 22 has a normal hardware configuration of a PC (not shown). That is, a memory, a hard disk, a DVD-ROM drive, a communication circuit, a display, a keyboard / mouse, and the like are connected to the CPU. An operating system, a browser program, and the like are recorded on the hard disk.

3.広告配信処理
以下、広告配信プログラム52の処理について、フローチャートを参照して説明する。まず、図5、図6を用いて、顧客の有する携帯端末装置20と端末装置22との関連付けの処理を説明する。
3. Advertisement Distribution Process Hereinafter, the process of the advertisement distribution program 52 will be described with reference to a flowchart. First, the process of associating the mobile terminal device 20 and the terminal device 22 owned by the customer will be described with reference to FIGS.

この実施形態では、顧客の有する携帯端末装置20を用いて、顧客のリアル行動を取得する。また、顧客の有する端末装置22を用いて、顧客のバーチャル行動を取得する。したがって、同一の顧客が有する携帯端末装置20と端末装置22とを紐付ける必要がある。図5、図6は、この関連づけの処理を示したものである。   In this embodiment, a customer's real action is acquired using the portable terminal device 20 which a customer has. Moreover, a customer's virtual action is acquired using the terminal device 22 which a customer has. Therefore, it is necessary to link the portable terminal device 20 and the terminal device 22 which the same customer has. 5 and 6 show this association process.

この実施形態では、店舗の運営するウエブサイトを利用して上記関連づけを行うようにしている。顧客が、店舗のウエブサイトを閲覧するために、端末装置22を操作して、店舗ウエブサーバ装置25にアクセスする。このアクセスを受けて、店舗ウエブサーバ装置25は、メールアドレス登録画面を送信する。これを受けて、顧客は、端末装置22にメールアドレスを入力し送信する(ステップS1)。   In this embodiment, the association is performed using a website operated by a store. The customer accesses the store web server device 25 by operating the terminal device 22 in order to browse the store website. In response to this access, the store web server device 25 transmits a mail address registration screen. In response to this, the customer inputs the mail address to the terminal device 22 and transmits it (step S1).

店舗ウエブサーバ装置25は、メールアドレスの登録を受けて、クーポンURL(割引クーポンが記載されたウエブページのURLリンク)を、当該メールアドレスに返信する(ステップS21)。ここでは、顧客は、当該メールアドレスを、携帯端末装置20、端末装置22の双方で受信可能であるものとする。   The store web server device 25 receives the registration of the e-mail address, and returns a coupon URL (URL link of the web page on which the discount coupon is described) to the e-mail address (step S21). Here, it is assumed that the customer can receive the email address by both the mobile terminal device 20 and the terminal device 22.

顧客が、店舗ウエブサーバ装置25からのメールを、携帯端末装置20にて受信する(ステップS11)。顧客が、このメールに記述されたクーポンURLをクリックすると(ステップS12)、制御アプリケーションが起動する(ステップS13)。また、店舗ウエブサーバ装置25は、メールアドレスの登録を受けて、メールアドレスとCookieをサーバ装置24に送信する(ステップS22)。さらに、店舗ウエブサーバ装置25は、URLクリックを受けて、クーポンを携帯端末装置20に送信する(ステップS23)。携帯端末装置20は、このクーポンをタッチスクリーンディスプレイ66に表示して提示することで、店舗での割引を受けることができる。   The customer receives the mail from the store web server device 25 at the mobile terminal device 20 (step S11). When the customer clicks on the coupon URL described in this mail (step S12), the control application is activated (step S13). Further, the store web server device 25 receives the registration of the mail address, and transmits the mail address and Cookie to the server device 24 (step S22). Further, the store web server device 25 receives the URL click and transmits the coupon to the mobile terminal device 20 (step S23). The mobile terminal device 20 can receive a discount at the store by displaying the coupon on the touch screen display 66 and presenting it.

携帯端末装置20では、起動した制御アプリケーションにより、メールアドレスと端末IDが、サーバ装置24に送信される(ステップS14)。ここで、端末IDは、各携帯端末装置20を特定するためのIDであり、たとえば、Google(商標)などが定めている広告IDを用いることができる。   In the portable terminal device 20, the mail address and the terminal ID are transmitted to the server device 24 by the activated control application (step S14). Here, the terminal ID is an ID for specifying each mobile terminal device 20, and for example, an advertisement ID defined by Google (trademark) or the like can be used.

サーバ装置24は、店舗ウエブサーバ装置25、端末装置22から受信したメールアドレスとCookie、携帯端末装置20から受信したメールアドレスと端末IDに基づいて、Cookieと端末IDとを対応付けて記録する(ステップS31)。   The server device 24 records the cookie and the terminal ID in association with each other based on the mail address and cookie received from the store web server device 25 and the terminal device 22 and the mail address and terminal ID received from the mobile terminal device 20 ( Step S31).

Cookieがわかれば、その顧客のウエブサイト閲覧の履歴が分かるので、これにより、携帯端末装置20を有する顧客のリアル行動と、バーチャル行動を紐付けることができる。   If the cookie is known, the website browsing history of the customer can be known, so that the real behavior of the customer having the mobile terminal device 20 and the virtual behavior can be linked.

次に、広告配信プログラム52の処理のうち、広告を配信する対象となる対象顧客を決定する処理のフローチャートを、図7に示す。   Next, FIG. 7 shows a flowchart of a process for determining a target customer to which an advertisement is to be distributed among the processes of the advertisement distribution program 52.

サーバ装置24は、各店舗の店舗サーバ装置23より、顧客のリアル行動データを取得する(ステップS41)。図10に、店舗サーバ装置23から取得したリアル行動データの例を示す。図に示すように、端末ID、店舗IDとともに、来店したか、購入したかが示されている。   The server device 24 acquires the customer's real behavior data from the store server device 23 of each store (step S41). FIG. 10 shows an example of real behavior data acquired from the store server device 23. As shown in the figure, along with the terminal ID and the store ID, whether the customer has visited or purchased is shown.

また、サーバ装置24は、アクセス履歴サーバ装置26より、顧客のバーチャル行動データを取得する(ステップS42)。アクセス履歴サーバ装置26は、インターネット上の各ウエブサーバのCookieに基づいて、各閲覧者のアクセス履歴を取得している。アクセス履歴を蓄積し提供するサービスを利用することができる。たとえば、Yahoo(商標)などが提供を行っている(Internet Watch「ヤフーがプライバシポリシーを改定、ウェブ閲覧履歴などをCCCに提供」、2014年6月3日参照)。   Further, the server device 24 acquires the customer's virtual behavior data from the access history server device 26 (step S42). The access history server device 26 acquires the access history of each viewer based on the cookies of each web server on the Internet. Services that accumulate and provide access history can be used. For example, Yahoo (trademark) and others are provided (Internet Watch “Yahoo revised privacy policy, Web browsing history etc. provided to CCC”, see June 3, 2014).

また、アドエクスチェンジ(商標)のようなシステムにおいては、広告枠に対する出稿を求める際に、広告枠を含む画面を閲覧している閲覧者の過去の閲覧傾向をCookie情報とともに付加し、出稿希望者に送信している。したがって、この受信した付加情報を毎回蓄積しておくことで、各閲覧者の閲覧傾向を記録することができる。   In addition, in a system such as Ad Exchange (trademark), when requesting placement for the advertising space, the past browsing tendency of the viewer who is browsing the screen including the advertising space is added together with cookie information. Is sending to. Therefore, the browsing tendency of each viewer can be recorded by accumulating the received additional information every time.

バーチャル行動データの例を、図11に示す。この実施形態では、各ウエブサイトを、図12に示すように26のジャンル(map1〜map26)に分類し、各閲覧者が訪問したウエブサイトのジャンルの割合を、バーチャル行動データとしている。バーチャル行動データを取得するアクセス履歴サーバ装置26は、各ウエブサイトがいずれのジャンルに属するかを示すテーブルを記録しており、これに基づいて、各閲覧者が訪問したウエブサイトのジャンルを特定する。   An example of virtual behavior data is shown in FIG. In this embodiment, each website is classified into 26 genres (map1 to map26) as shown in FIG. 12, and the ratio of the genres of websites visited by each viewer is used as virtual behavior data. The access history server device 26 that acquires the virtual behavior data records a table indicating which genre each website belongs to, and based on this, identifies the genre of the website visited by each viewer. .

図11において、categoryの欄はウエブサイトのジャンルを示す。User1の欄には、当該閲覧者が過去に閲覧したウエブサイトのジャンルの割合が示されている。たとえば、User1は、map1のジャンルを15.73%、map2のジャンルを1.22%、map3のジャンルを2.03%・・・の割合で閲覧していることが示されている。図示はしていないが、各Usre1、User2・・・に対応付けて、Cookieも記述されている。   In FIG. 11, the category column indicates the genre of the website. In the User1 column, the ratio of the genre of the website browsed by the viewer in the past is shown. For example, it is shown that User1 is browsing the genre of map1 at a rate of 15.73%, the genre of map2 is 1.22%, the genre of map3 is 2.03%, and so on. Although not shown, Cookies are also described in association with each Usre1, User2,.

次に、サーバ装置24は、図10のリアル行動データに基づいて、モデル顧客を抽出する(ステップS43)。たとえば、店舗ID「393」への顧客の来店を促す広告を配信する場合について説明する。サーバ装置24は、店舗IDが「393」の店舗において、来店して購入を行った顧客をモデル顧客として抽出する。これにより、複数の顧客の端末IDが抽出される。   Next, the server device 24 extracts a model customer based on the real behavior data of FIG. 10 (step S43). For example, a case where an advertisement that prompts a customer to visit a store ID “393” is distributed will be described. The server device 24 extracts, as a model customer, a customer who has made a purchase at a store whose store ID is “393”. Thereby, terminal IDs of a plurality of customers are extracted.

次に、サーバ装置24は、抽出されたモデル顧客の端末IDに基づいて、当該モデル顧客のバーチャル行動データを取得する(ステップS44)。前述のように、端末IDとCookieが紐付けられているので、端末IDをキーとして、その顧客のバーチャル行動データを取得することができる。   Next, the server device 24 acquires virtual behavior data of the model customer based on the extracted model customer's terminal ID (step S44). As described above, since the terminal ID and the cookie are associated with each other, the virtual behavior data of the customer can be acquired using the terminal ID as a key.

続いてサーバ装置24は、モデル顧客のバーチャル行動データの特徴を抽出する(ステップS45)。この実施形態では、各モデル顧客の訪問したウエブサイトのジャンルの割合の平均値を算出して特徴としている。図13に、モデル顧客のバーチャル行動の平均値(平均的バーチャル行動)の例を示す。   Subsequently, the server device 24 extracts features of the virtual behavior data of the model customer (Step S45). In this embodiment, the average value of the ratio of the genre of the website visited by each model customer is calculated and is characterized. FIG. 13 shows an example of the average value (average virtual behavior) of the model customer's virtual behavior.

次に、サーバ装置24は、各顧客のバーチャル行動データを参照して、モデル顧客の平均的バーチャル行動に類似するバーチャル行動を有する顧客を抽出する(ステップS46)。類似しているかどうかは、たとえば、バーチャル行動データの各ジャンルを軸とした多次元空間を想定し、この多次元空間内に、モデル顧客の平均的バーチャル行動と、各顧客のバーチャル行動をプロットする。多次元空間において、プロットしたモデル顧客の平均的バーチャル行動に対し、所定の空間距離以内に位置するバーチャル行動を有する顧客を抽出する。このようにして、モデル顧客の平均的バーチャル行動に類似するバーチャル行動を有する顧客を抽出することができる。   Next, the server device 24 refers to the virtual behavior data of each customer and extracts customers having a virtual behavior similar to the average virtual behavior of the model customer (step S46). To determine whether they are similar, for example, assuming a multidimensional space around each genre of virtual behavior data, plot the average virtual behavior of model customers and the virtual behavior of each customer in this multidimensional space . In a multidimensional space, a customer having a virtual behavior located within a predetermined spatial distance is extracted with respect to the average virtual behavior of the plotted model customers. In this way, customers having virtual behavior similar to the average virtual behavior of model customers can be extracted.

なお、このようにして抽出された顧客の中には、モデル顧客も含まれている筈である。いま、新規顧客に対して来店・購入を促す広告を出そうとしているので、抽出された顧客の中からモデル顧客を除外し、広告を配信する対象顧客とする。以上のようにして、サーバ装置24は、対象顧客を抽出して記録する。ここでは、対象顧客リストとしてハードディスク44に記録するものとする。   The customers extracted in this way should include model customers. At present, since an advertisement for urging a new customer to visit the store / purchase is being issued, the model customer is excluded from the extracted customers, and the target customer to which the advertisement is distributed is set. As described above, the server device 24 extracts and records the target customer. Here, it is assumed that the target customer list is recorded on the hard disk 44.

次に、広告配信プログラム52の処理のうち、抽出した顧客に対する広告配信処理のフローチャートを、図8、図9に示す。閲覧者が端末装置22を操作して、いずれかのウエブサーバ装置にアクセスしたとする(ステップS15)。ウエブサーバ装置は、アクセスの際のCookieに基づいて、アクセス履歴を蓄積したユーザであるかどうかを判断する。   Next, among the processes of the advertisement distribution program 52, flowcharts of the advertisement distribution process for the extracted customers are shown in FIGS. It is assumed that the browser operates the terminal device 22 and accesses any web server device (step S15). The web server device determines whether or not the user has accumulated the access history based on the cookie at the time of access.

ウエブサーバ装置は、アクセス履歴を蓄積したユーザであれば、履歴蓄積ユーザとし(ステップS61)、広告枠を空白としたコンテンツを端末装置22に送信する(ステップS62)。空白の広告枠には、広告枠取引サーバ装置のURLが埋め込まれており、コンテンツを表示した端末装置22は、広告枠取引サーバ装置に対して、空白の広告枠に表示する広告内容を示す広告タグを要求する(ステップS16)。この時、Cookieも併せて送信する。   If the web server device is a user who has accumulated an access history, the web server device is a history accumulation user (step S61), and transmits content with an advertisement space blank to the terminal device 22 (step S62). In the blank advertisement frame, the URL of the advertisement frame transaction server device is embedded, and the terminal device 22 displaying the content displays an advertisement indicating the advertisement content to be displayed in the blank advertisement frame to the advertisement frame transaction server device. A tag is requested (step S16). At this time, a cookie is also transmitted.

広告枠取引サーバ装置は、これを受けて、サーバ装置24に対して広告枠の入札受付(Cookieを含む)を送信する(ステップS71)。なお、広告枠取引サーバ装置は、サーバ装置24だけでなく、契約している他のサーバ装置にも、入札受付を送信する。   In response to this, the advertising space transaction server device transmits an advertisement space bid acceptance (including Cookie) to the server device 24 (step S71). The advertising space transaction server device transmits the bid acceptance not only to the server device 24 but also to other server devices with which the contract is made.

サーバ装置24は、受信したCookieに基づいて、当該履歴蓄積ユーザが、ステップS46において抽出された対象顧客であるかどうかを判断する(ステップS47)。当該履歴蓄積ユーザが、対象顧客のリストに載っていれば、サーバ装置24は広告を出すための(購入金額および広告タグを指定し)入札を行う(ステップS48)。リストに載っていなければ、入札は行わない。   Based on the received cookie, the server device 24 determines whether or not the history storage user is the target customer extracted in step S46 (step S47). If the history storage user is on the list of target customers, the server device 24 performs a bid for placing an advertisement (designating a purchase price and an advertisement tag) (step S48). If it is not on the list, do not bid.

入札を受けた広告枠取引サーバ装置は、各サーバ装置からの入札金額に基づいて落札者を決定する。端末装置22に対し、落札者の広告タグを送信する(ステップS72)。これにより、端末装置22において、先に送られたコンテンツとともに落札者の広告が表示される(ステップS17)。   The advertising space transaction server device that has received the bid determines the winning bidder based on the bid amount from each server device. The successful bidder's advertisement tag is transmitted to the terminal device 22 (step S72). Thus, the successful bidder's advertisement is displayed on the terminal device 22 together with the previously sent content (step S17).

以上のようにして、この実施形態では、抽出した対象顧客に対してのみ入札を行うので、対象顧客に対してのみ店舗の広告(店舗で扱っている商品やサービスの広告など)が送信される。したがって、効率の良い広告配信を行うことができる。   As described above, in this embodiment, since bidding is performed only for the extracted target customers, store advertisements (such as advertisements for products and services handled in stores) are transmitted only to the target customers. . Therefore, efficient advertisement distribution can be performed.

また、バーチャルな行動が類似する顧客を対象として広告を配信するようにしているので、まだ、来店したことのない顧客に対しても効果的な広告を行うことができる。   In addition, since advertisements are distributed to customers with similar virtual behaviors, effective advertisements can be performed even for customers who have not yet visited the store.

なお、上記のような広告入札は、アドエクスチェンジ(商標)などの仕組みを利用することができる。
Note that the above-described advertising bidding can use a mechanism such as Ad Exchange (trademark).

3.その他
(1)上記実施形態においては、リアル行動の取得を、店舗に設置した店舗端末装置21と、顧客の有する携帯端末装置20との間の通信によって行っている。しかし、携帯端末装置20のGPS受信機などにより、顧客の位置を特定し、来店を検知するようにしてもよい。この場合、携帯端末装置20において検出位置から対象店舗への来店かどうかを判断し、来店と判断した場合のみサーバ装置24に送信するようにできる。あるいは、携帯端末装置20からの位置情報を常にサーバ装置24に送信しておき、サーバ装置24の側で対象とする店舗への来店か否かを判断するようにしてもよい。
3. Other
(1) In the said embodiment, acquisition of real action is performed by communication between the store terminal device 21 installed in the store, and the portable terminal device 20 which a customer has. However, the customer's position may be specified by the GPS receiver of the mobile terminal device 20 or the like, and the store visit may be detected. In this case, it is possible to determine whether or not the mobile terminal device 20 has visited the target store from the detection position, and to transmit to the server device 24 only when it is determined that the store has visited. Alternatively, the position information from the mobile terminal device 20 may always be transmitted to the server device 24, and it may be determined whether or not the server device 24 is visiting the target store.

また、店舗の外(たとえば、ショッピングモールの通路など)に、ブルーツースなどの発信機を設置しておき、携帯端末装置20との間で通信を行い、顧客が当該発信機の設置場所近傍にいることを検知するようにしてもよい。ただし、これだけでは、顧客が店舗に入ったかどうかまではわからないので、携帯端末装置20に内蔵されているジャイロ機能や加速度センサの出力も考慮して、現在位置を把握するようにする。このようにすれば、GPS電波の届かないエリアにおいても、顧客の現在位置を把握することができる。   In addition, a transmitter such as Bluetooth is installed outside the store (for example, in a shopping mall passage) and communicates with the mobile terminal device 20, and the customer is near the installation location of the transmitter. You may make it detect. However, since it is not known whether or not the customer has entered the store, only the gyro function built in the mobile terminal device 20 and the output of the acceleration sensor are taken into account to grasp the current position. In this way, the customer's current position can be grasped even in an area where GPS radio waves do not reach.

(2)上記実施形態では、対象顧客の端末装置22に対して広告を配信するようにしている。しかし、対象顧客の携帯端末装置20に対して広告を配信するようにしてもよい。 (2) In the above embodiment, the advertisement is distributed to the terminal device 22 of the target customer. However, the advertisement may be distributed to the mobile terminal device 20 of the target customer.

(3)上記実施形態では、当該店舗で何らかの商品を購入した顧客をモデル顧客としているが、特定の商品を購入した(特定のサービス提供を受けた)顧客や、来店した顧客の全てなどを、モデル顧客として抽出するようにしてもよい。また、1回だけでなく複数回以上来店または購入した顧客をモデル顧客としてもよい。 (3) In the above embodiment, a customer who has purchased some product at the store is a model customer, but all customers who have purchased a specific product (received a specific service), all customers who visited the store, etc. You may make it extract as a model customer. Further, a customer who visits or purchases not only once but multiple times may be used as a model customer.

また、複数の店舗を有する企業の場合、複数の店舗のいずれかに来店した(購入した)顧客をモデル顧客としてもよい。   In the case of a company having a plurality of stores, a customer who has visited (purchased) one of the plurality of stores may be a model customer.

さらに、携帯端末装置20に内蔵されているジャイロ機能や加速度センサの出力も考慮することで、顧客が女性であるか男性であるか、子供であるか成人であるか等の属性を取得することができる。たとえば、歩行時の加速度センサの最大出力が所定回数以上連続して所定値を超えていれば、男性と判断する。加速度によって得た一歩当たりの時間間隔が、所定時間より短ければ子供であると判断するなどである。このように属性を得ることができれば、当該店舗に訪れた顧客のうち、所定の属性を持つものだけ(たとえば女性だけ)をモデル顧客として抽出するようにしてもよい。   Furthermore, by taking into account the output of the gyro function and acceleration sensor built in the mobile terminal device 20, it is possible to acquire attributes such as whether the customer is a woman, a man, a child, or an adult. Can do. For example, if the maximum output of the acceleration sensor during walking exceeds a predetermined value for a predetermined number of times or more, it is determined as a male. If the time interval per step obtained by acceleration is shorter than a predetermined time, it is determined that the child is a child. As long as the attributes can be obtained in this way, only customers having a predetermined attribute (for example, only women) among customers who have visited the store may be extracted as model customers.

(4)上記実施形態では、広告入札システムを利用して広告の配信を行っている。その際、入札価格を、当該顧客のバーチャル行動と、モデル顧客の平均的バーチャル行動の多次元空間における空間距離の近さに応じて決定するようにしてもよい。 (4) In the above embodiment, the advertisement is distributed using the advertisement bidding system. In that case, you may make it determine a bid price according to the nearness of the spatial distance in the multidimensional space of the virtual action of the said customer, and the average virtual action of a model customer.

(5)上記実施形態では、広告入札システムを利用して広告の配信を行っている。しかし、対象顧客のメールアドレスが分かっていれば、当該メールアドレスにて広告を配信するようにしてもよい。あるいは、住所が分かっていれば、広告郵便物を配送するようにしてもよい。 (5) In the above embodiment, the advertisement is distributed using the advertisement bidding system. However, if the mail address of the target customer is known, the advertisement may be distributed using the mail address. Alternatively, if the address is known, the advertisement mail may be delivered.

(6)上記実施形態では、各閲覧の各ジャンルのウエブサイトの閲覧割合によって、バーチャル行動を特徴付けている。しかし、特定の一以上のウエブサイトを閲覧していること(していないこと)などによってバーチャル行動を特徴付けるようにしてもよい。 (6) In the above embodiment, the virtual behavior is characterized by the browsing ratio of the website of each genre of each browsing. However, the virtual behavior may be characterized by browsing (not doing) one or more specific websites.

また、上記の特徴付けに代えて、あるいは加えて、閲覧時間帯、閲覧時間長さなどの閲覧特性によってバーチャル行動を特徴付けるようにしてもよい。   Further, instead of or in addition to the above characterization, the virtual behavior may be characterized by browsing characteristics such as a browsing time period and a browsing time length.

さらに、上記では、平均値によってバーチャル行動を特徴付けているが、中心値や最大出現値などを用いて特徴付けてもよい。   Further, in the above, the virtual behavior is characterized by the average value, but it may be characterized by using the center value, the maximum appearance value, or the like.

(7)上記実施形態では、Cookieによって取得した顧客のウエブサイトの訪問履歴をバーチャル行動として用いている。しかし、いずれの団体のウエブ会員になっているかをバーチャル行動として用いるようにしてもよい。この場合、Cookieを用いなくとも、会員登録の際のメールアドレスや氏名などによって、顧客を特定することができる。 (7) In the above embodiment, the visit history of the customer's website acquired by the cookie is used as the virtual action. However, you may make it use as a virtual action whether it is a web member of which group. In this case, the customer can be specified by the e-mail address or name at the time of member registration without using cookies.

(8)上記実施形態では、広告を配信するために対象顧客を抽出するようにしている。しかし、広告に限らず、営業員の訪問先、チラシの配布先、イベントの告知配布先などを決定するために対象者を抽出するようにしてもよい。 (8) In the above embodiment, target customers are extracted in order to distribute advertisements. However, the target person may be extracted in order to determine not only the advertisement but also the sales staff visit destination, flyer distribution destination, event notification distribution destination, and the like.

(9)上記実施形態において、広告を配信した対象顧客が来店あるいは購入したことを検知し、広告配信を行った対象顧客のうちどの程度の割合の顧客が来店・購入を行ったかを計測することで、広告効果を測定するようにしてもよい。この場合、携帯端末装置20に配信する広告にクーポンを含ませておき、これを店舗端末装置21にかざすことで、割引が受けられるようにしておけば、顧客来店の検出の確実性をあげることができる。 (9) In the above embodiment, it is detected that the target customer who delivered the advertisement has visited or purchased, and measures how much of the target customers who have delivered the advertisement visited or purchased. Thus, the advertisement effect may be measured. In this case, if the coupon distributed in the advertisement distributed to the mobile terminal device 20 is held over the store terminal device 21 so that a discount can be received, the certainty of detecting the customer visit can be increased. Can do.

また、次の広告配信の際には、このようにして実際に来店・購入した顧客をモデル顧客として抽出するようにしてもよい。   In the next advertisement distribution, the customers who actually visited or purchased in this way may be extracted as model customers.

(10)上記実施形態では、図1に示すように、概ね以下のような流れで対象顧客を抽出している。 (10) In the above embodiment, as shown in FIG. 1, the target customers are generally extracted in the following flow.

i)顧客のリアル行動に基づいてモデル顧客を抽出する。 i) A model customer is extracted based on the real behavior of the customer.

ii)抽出したモデル顧客のバーチャル行動の特徴を抽出する。 ii) Extract features of the extracted model customer's virtual behavior.

iii)モデル顧客のバーチャル行動の特徴に類似したバーチャル行動を有する顧客を対象顧客として抽出する。 iii) A customer having a virtual behavior similar to that of the model customer's virtual behavior is extracted as a target customer.

しかし、図14に示すように、以下のような流れで対象顧客を抽出するようにしてもよい。   However, as shown in FIG. 14, target customers may be extracted in the following flow.

i)顧客のバーチャル行動に基づいてモデル顧客を抽出する。 i) A model customer is extracted based on the virtual behavior of the customer.

ii)抽出したモデル顧客のリアル行動の特徴を抽出する。 ii) Extract features of the extracted model customer's real behavior.

iii)モデル顧客のリアル行動の特徴に類似したリアル行動を有する顧客を対象顧客として抽出する。 iii) A customer having real behavior similar to the characteristics of the model customer's real behavior is extracted as a target customer.

このようなシステムを構築する場合も、図2に示すシステムを用いることができる。   Also when constructing such a system, the system shown in FIG. 2 can be used.

たとえば、ウエブサービス(ニュース購読会員)への契約を勧誘する広告を配信する場合であれば、以下のような処理となる。まず、当該ウエブサービスあるいは類似のサービスを既に契約している顧客をモデル顧客として抽出する(上記(i))。これは、当該ウエブサービスに加入している会員情報を得ることによって得ることができる。   For example, if an advertisement for soliciting a contract for a web service (news subscription member) is distributed, the processing is as follows. First, a customer who has already contracted the web service or a similar service is extracted as a model customer ((i) above). This can be obtained by obtaining member information subscribed to the web service.

次に、このモデル顧客が訪れた店舗の種類の割合を取得する。これは、店舗サーバ装置23がサーバ装置24に顧客の来店情報を送信する際に、店舗のジャンル情報を付加するようにすることで実現できる。サーバ装置24は、各顧客が来店した店舗のジャンルを集計し、割合(飲食店が30%、服飾店が20%・・・など)を算出することができる。複数のモデル顧客の上記割合を平均して特徴とすることができる(上記(ii))。   Next, the ratio of the type of store visited by the model customer is acquired. This can be realized by adding store genre information when the store server device 23 transmits customer visit information to the server device 24. The server device 24 can total the genres of the stores where each customer has visited, and can calculate the ratio (30% for restaurants, 20% for clothing stores, etc.). The above-mentioned ratio of a plurality of model customers can be averaged and characterized ((ii) above).

続いて、当該モデル顧客のリアル行動の特徴に類似したリアル行動をもっている顧客を対象顧客として抽出する(上記(iii))。この抽出も、上記実施形態と同じように、各ジャンルを軸とする多次元空間における空間距離に基づいて行うことができる。   Subsequently, a customer having real behavior similar to the feature of the model customer's real behavior is extracted as a target customer ((iii) above). This extraction can also be performed based on a spatial distance in a multidimensional space with each genre as an axis, as in the above embodiment.

このようにして抽出した対象顧客が、携帯端末装置20を店舗端末装置21に近づけて来店登録をした際に、携帯端末装置20や店舗端末装置21の画面に、上記ウエブサービスへの加入を勧誘する広告を表示する。あるいは、広告チラシなどを、店舗にて予め印刷しておき、対象顧客が来店した際に、これを配付するようにしてもよい。


When the target customer thus extracted brings the mobile terminal device 20 close to the store terminal device 21 and performs store visit registration, solicitation for subscription to the web service is made on the screen of the mobile terminal device 20 or the store terminal device 21. Display advertisements. Alternatively, an advertisement flyer or the like may be printed in advance at a store and distributed when the target customer visits the store.


Claims (11)

各顧客の店舗への来店行為をリアル行動として取得するリアル行動取得手段と、
前記各顧客のウエブサイトの訪問行為をバーチャル行動として取得するバーチャル行動取得手段と、
各顧客のリアル行動に基づいて、モデルとする1以上の顧客を抽出するモデル顧客抽出手段と、
前記抽出したモデル顧客のバーチャル行動の特徴を算出するバーチャル行動特徴算出手段と、
前記モデル顧客のバーチャル行動特徴と類似するバーチャル行動特徴を有する他の顧客を対象顧客として抽出する対象顧客抽出手段と、
抽出された対象顧客の端末装置に対し、前記店舗への来店行為を促す広告を送信する広告送信手段と、
を備えた広告配信装置において、
前記バーチャル行動特徴算出手段は、モデル顧客のウエブサイト訪問履歴に基づいて、バーチャル行動を特徴付けることを特徴とする広告配信装置。
Real behavior acquisition means for acquiring each customer's store visit behavior as real behavior,
Virtual behavior acquisition means for acquiring the visit behavior of each customer's website as a virtual behavior;
A model customer extracting means for extracting one or more customers as models based on the real behavior of each customer;
Virtual behavior feature calculation means for calculating the virtual behavior feature of the extracted model customer;
Target customer extraction means for extracting other customers having virtual behavior characteristics similar to the virtual behavior characteristics of the model customer as target customers;
An advertisement transmitting means for transmitting an advertisement urging the customer to visit the store to the extracted target customer terminal device;
In an advertisement distribution device equipped with
The virtual behavior feature calculation means characterizes virtual behavior based on a website visit history of a model customer.
コンピュータによって広告配信装置を実現するためのプログラムであって、コンピュータを、
各顧客の店舗への来店行為をリアル行動として取得するリアル行動取得手段と、
前記各顧客のウエブサイトの訪問行為をバーチャル行動として取得するバーチャル行動取得手段と、
各顧客のリアル行動に基づいて、モデルとする1以上の顧客を抽出するモデル顧客抽出手段と、
前記抽出したモデル顧客のバーチャル行動の特徴を算出するバーチャル行動特徴算出手段と、
前記モデル顧客のバーチャル行動特徴と類似するバーチャル行動特徴を有する他の顧客を対象顧客として抽出する対象顧客抽出手段と、
抽出された対象顧客の端末装置に対し、前記店舗への来店行為を促す広告を送信する広告送信手段として機能させるための広告配信プログラムにおいて、
前記バーチャル行動特徴算出手段は、モデル顧客のウエブサイト訪問履歴に基づいて、バーチャル行動を特徴付けることを特徴とする広告配信プログラム。
A program for realizing an advertisement distribution device by a computer,
Real behavior acquisition means for acquiring each customer's store visit behavior as real behavior,
Virtual behavior acquisition means for acquiring the visit behavior of each customer's website as a virtual behavior;
A model customer extracting means for extracting one or more customers as models based on the real behavior of each customer;
Virtual behavior feature calculation means for calculating the virtual behavior feature of the extracted model customer;
Target customer extraction means for extracting other customers having virtual behavior characteristics similar to the virtual behavior characteristics of the model customer as target customers;
In an advertisement distribution program for causing an extracted target customer terminal device to function as an advertisement transmitting means for transmitting an advertisement urging to visit the store,
The advertisement distribution program characterized in that the virtual behavior feature calculating means characterizes the virtual behavior based on a website visit history of a model customer.
請求項1または2のいずれかの装置またはプログラムにおいて、
前記リアル行動取得手段は、各顧客の有する携帯端末装置の位置情報を取得することにより、または、各顧客の有する携帯端末装置との決済関連情報の通信があったことにより、店舗への来店行為を取得することを特徴とする装置またはプログラム。
In the apparatus or program in any one of Claim 1 or 2,
The real behavior acquisition means is the act of visiting the store by acquiring the location information of the mobile terminal device possessed by each customer or the communication of payment related information with the mobile terminal device possessed by each customer. An apparatus or program characterized by acquiring
請求項1〜3のいずれかの装置またはプログラムにおいて、
前記モデル顧客抽出手段は、店舗に来店し商品を購入した顧客、または当該店舗に所定回数以上来店した顧客をモデル顧客として抽出することを特徴とする装置またはプログラム。
In the apparatus or program in any one of Claims 1-3,
The model customer extracting means extracts a customer who has visited a store and purchased a product, or a customer who has visited the store a predetermined number of times or more as a model customer.
請求項4の装置またはプログラムにおいて、
前記広告は、前記店舗への来店行為を促すとともに、当該商品の購入を促すものであることを特徴とする装置またはプログラム。
In the apparatus or program of Claim 4,
The advertisement or the program prompts the store visit and the purchase of the product.
請求項1〜5のいずれかの装置またはプログラムにおいて、
前記バーチャル行動特徴算出手段は、モデル顧客の訪問したウエブサイトの種類に基づいて、バーチャル行動を特徴付けることを特徴とする装置。
In the apparatus or program in any one of Claims 1-5,
The virtual behavior feature calculating means characterizes the virtual behavior based on the type of website visited by the model customer.
請求項1〜6のいずれかの装置またはプログラムにおいて、
前記広告を送信した対象顧客が、当該広告送信後に店舗に来店したかどうかをリアル行動取得手段から取得し、広告を送信した対象顧客に対する来店した顧客の割合を算出することで広告効果を算出する広告効果算出手段をさらに備えた装置またはプログラム。
In the apparatus or program in any one of Claims 1-6,
Whether the target customer who transmitted the advertisement has visited the store after transmitting the advertisement is acquired from the real behavior acquisition means, and the advertising effect is calculated by calculating the ratio of the customer who visited the store to the target customer who transmitted the advertisement An apparatus or program further comprising advertisement effect calculation means.
各人のリアルな行動をリアル行動として取得するリアル行動取得手段と、
前記各人のウエブサイトの訪問行為をバーチャル行動として取得するバーチャル行動取得手段と、
各人のリアル行動に基づいて、モデルとする1以上の人を抽出するモデル抽出手段と、
前記抽出したモデルのバーチャル行動の特徴を算出するバーチャル行動特徴算出手段と、
前記モデルのバーチャル行動特徴と類似するバーチャル行動特徴を有する他の人を対象者として抽出する対象者抽出手段と、
を備えた対象者選択装置において、
前記バーチャル行動特徴算出手段は、モデル顧客のウエブサイト訪問履歴に基づいて、バーチャル行動を特徴付けることを特徴とする対象者選択装置。
Real action acquisition means for acquiring each person's real action as real action,
Virtual behavior acquisition means for acquiring visit behavior of each person's website as virtual behavior;
A model extracting means for extracting one or more people as models based on each person's real behavior;
Virtual behavior feature calculating means for calculating the virtual behavior features of the extracted model;
A target person extracting means for extracting, as a target person, another person having a virtual behavior characteristic similar to the virtual behavior characteristic of the model;
In the subject selection device comprising:
The virtual behavior feature calculating means characterizes the virtual behavior based on a website visit history of a model customer.
コンピュータによって対象者選択装置を実現するためのプログラムであって、コンピュータを、
各人のリアルな行動をリアル行動として取得するリアル行動取得手段と、
前記各人のウエブサイトの訪問行為をバーチャル行動として取得するバーチャル行動取得手段と、
各人のリアル行動に基づいて、モデルとする1以上の人を抽出するモデル抽出手段と、
前記抽出したモデルのバーチャル行動の特徴を算出するバーチャル行動特徴算出手段と、
前記モデルのバーチャル行動特徴と類似するバーチャル行動特徴を有する他の人を対象者として抽出する対象者抽出手段として機能させるための対象者選択プログラムにおいて、
前記バーチャル行動特徴算出手段は、モデル顧客のウエブサイト訪問履歴に基づいて、バーチャル行動を特徴付けることを特徴とする対象者選択プログラム。
A program for realizing a target person selecting device by a computer, the computer,
Real action acquisition means for acquiring each person's real action as real action,
Virtual behavior acquisition means for acquiring visit behavior of each person's website as virtual behavior;
A model extracting means for extracting one or more people as models based on each person's real behavior;
Virtual behavior feature calculating means for calculating the virtual behavior features of the extracted model;
In a target person selection program for functioning as a target person extracting means for extracting another person having a virtual behavior characteristic similar to the virtual behavior characteristic of the model as a target person,
The virtual behavior feature calculating means characterizes the virtual behavior based on a model customer's website visit history.
各顧客の店舗への来店行為をリアル行動として取得するリアル行動取得手段と、
前記各顧客のウエブサイトの訪問行為をバーチャル行動として取得するバーチャル行動取得手段と、
各顧客のバーチャル行動に基づいて、モデルとする1以上の顧客を抽出するモデル顧客抽出手段と、
前記抽出したモデル顧客のリアル行動の特徴を算出するリアル行動特徴算出手段と、
前記モデル顧客のリアル行動特徴と類似するリアル行動特徴を有する他の顧客を対象顧客として抽出する対象顧客抽出手段と、
抽出された対象顧客に対して、前記ウエブサイトへの訪問を促す広告を出力する広告出力手段と、
を備えた広告出力装置。
Real behavior acquisition means for acquiring each customer's store visit behavior as real behavior,
Virtual behavior acquisition means for acquiring the visit behavior of each customer's website as a virtual behavior;
A model customer extraction means for extracting one or more customers as models based on the virtual behavior of each customer;
A real behavior feature calculating means for calculating a feature of the extracted model customer's real behavior;
Target customer extracting means for extracting other customers having real behavior characteristics similar to the real behavior characteristics of the model customer as target customers;
An advertisement output means for outputting an advertisement for encouraging a visit to the website for the extracted target customers;
An advertisement output device comprising:
各人の行動をリアル行動として取得するリアル行動取得手段と、
前記各人のウエブサイトの訪問行為をバーチャル行動として取得するバーチャル行動取得手段と、
各人のリアル行動に基づいて、所望のリアル行動を行っている1以上の人をモデルとして抽出するモデル抽出手段と、
前記抽出したモデルのバーチャル行動の特徴を算出するバーチャル行動特徴算出手段と、
前記モデルのバーチャル行動特徴と類似するバーチャル行動特徴を有する他の人を対象者として抽出する対象者抽出手段と、
を備えた対象者選択装置。
Real action acquisition means for acquiring each person's action as real action,
Virtual behavior acquisition means for acquiring visit behavior of each person's website as virtual behavior;
A model extracting means for extracting one or more persons performing a desired real action as a model based on each person's real action;
Virtual behavior feature calculating means for calculating the virtual behavior features of the extracted model;
A target person extracting means for extracting, as a target person, another person having a virtual behavior characteristic similar to the virtual behavior characteristic of the model;
A subject selection device comprising:
JP2015103862A 2015-05-21 2015-05-21 Advertisement distribution device Active JP5982533B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015103862A JP5982533B1 (en) 2015-05-21 2015-05-21 Advertisement distribution device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015103862A JP5982533B1 (en) 2015-05-21 2015-05-21 Advertisement distribution device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5982533B1 true JP5982533B1 (en) 2016-08-31
JP2016218796A JP2016218796A (en) 2016-12-22

Family

ID=56820120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015103862A Active JP5982533B1 (en) 2015-05-21 2015-05-21 Advertisement distribution device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5982533B1 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6739398B2 (en) * 2017-06-06 2020-08-12 カタリナ マーケティング ジャパン株式会社 Information collection processing system and advertisement distribution system
JP6739400B2 (en) * 2017-06-06 2020-08-12 カタリナ マーケティング ジャパン株式会社 Information collection processing system
JP6739399B2 (en) * 2017-06-06 2020-08-12 カタリナ マーケティング ジャパン株式会社 Information collection processing system and advertisement distribution system
JP6311052B1 (en) * 2017-06-19 2018-04-11 ヤフー株式会社 Extraction apparatus, extraction method, and extraction program
JP7213009B2 (en) * 2017-08-08 2023-01-26 ヤフー株式会社 Generation device, generation method, and generation program
JP7330406B1 (en) 2023-01-10 2023-08-21 Kddi株式会社 Information processing device and information processing method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002279285A (en) * 2001-03-16 2002-09-27 Casio Comput Co Ltd System and method for promoting visit to store
JP2013069144A (en) * 2011-09-22 2013-04-18 Toshiba Corp Information processing method and information processing system
JP2013228812A (en) * 2012-04-24 2013-11-07 Nec Corp Behavior model creation system, behavior model creation method, and behavior model creation program
JP2014081909A (en) * 2012-09-27 2014-05-08 Dainippon Printing Co Ltd Server device, program and communication system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002279285A (en) * 2001-03-16 2002-09-27 Casio Comput Co Ltd System and method for promoting visit to store
JP2013069144A (en) * 2011-09-22 2013-04-18 Toshiba Corp Information processing method and information processing system
JP2013228812A (en) * 2012-04-24 2013-11-07 Nec Corp Behavior model creation system, behavior model creation method, and behavior model creation program
JP2014081909A (en) * 2012-09-27 2014-05-08 Dainippon Printing Co Ltd Server device, program and communication system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016218796A (en) 2016-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10977672B2 (en) Method and system for real-time inventory management, marketing, and advertising in a retail store
JP5982533B1 (en) Advertisement distribution device
US10991004B2 (en) Utilizing population density to facilitate providing offers
US10902498B2 (en) Providing content based on abandonment of an item in a physical shopping cart
US20160241997A1 (en) Geofence entry timestamps from diverse sources
US20130193201A1 (en) System and method for accessing product information for an informed response
JP6337332B1 (en) Information distribution system and information distribution method
US20140032304A1 (en) Determining a correlation between presentation of a content item and a transaction by a user at a point of sale terminal
US20170076322A1 (en) System and Method for Identifying User Habits
JP2014523028A (en) Multi-step impression campaign
JP2011511373A (en) Multiple actions and icons for mobile advertising
US11010780B2 (en) Computer-implemented application for brick and mortar flash sales
JP5755275B2 (en) Affiliate system, affiliate method and server
JP6334286B2 (en) Distribution device and distribution method
KR101418808B1 (en) Server and method for mediating in advertisement
US20160302042A1 (en) Creating Analytics Associated with Personas and Devices
KR102397385B1 (en) Method for providing online to offline based customized coupon service using storage coupon
JP2009276377A (en) Advertisement providing method, advertisement providing device and advertisement providing program
EP3208762A1 (en) Personalized location-based offers
US20210097574A1 (en) Delivering advertisements to mobile applications
US20150149280A1 (en) Method and apparatus for transmitting an offer for an item
JP6195950B1 (en) Server apparatus and information processing system
JP2018101324A (en) Extraction device, extraction method and extraction program
JP6467032B1 (en) Useful information providing apparatus, control method for useful information providing apparatus, and useful information providing program
KR20150092819A (en) Method, system and computer-readable recording medium for providing advertisement by sample marketing

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5982533

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250