JP5975281B2 - 画像処理装置及びプログラム - Google Patents
画像処理装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5975281B2 JP5975281B2 JP2012196254A JP2012196254A JP5975281B2 JP 5975281 B2 JP5975281 B2 JP 5975281B2 JP 2012196254 A JP2012196254 A JP 2012196254A JP 2012196254 A JP2012196254 A JP 2012196254A JP 5975281 B2 JP5975281 B2 JP 5975281B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- index
- processing apparatus
- subject
- image processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00007—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
- H04N1/00013—Reading apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00071—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
- H04N1/00082—Adjusting or controlling
- H04N1/00087—Setting or calibrating
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00026—Methods therefor
- H04N1/00037—Detecting, i.e. determining the occurrence of a predetermined state
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00026—Methods therefor
- H04N1/00045—Methods therefor using a reference pattern designed for the purpose, e.g. a test chart
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00026—Methods therefor
- H04N1/0005—Methods therefor in service, i.e. during normal operation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00026—Methods therefor
- H04N1/00063—Methods therefor using at least a part of the apparatus itself, e.g. self-testing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00071—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
- H04N1/00082—Adjusting or controlling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2101/00—Still video cameras
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0034—Details of the connection, e.g. connector, interface
- H04N2201/0048—Type of connection
- H04N2201/0056—Using mechanical couplings, e.g. mating elements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0084—Digital still camera
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0096—Portable devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/0402—Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
- H04N2201/0422—Media holders, covers, supports, backgrounds; Arrangements to facilitate placing of the medium
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Description
このように紙媒体をデジタルカメラによって読み取る技術としては、従来、例えば、第1の筐体と第2の筐体とがヒンジ部を介して回動可能(開閉可能)に取り付けられているノートパソコンにおいて、第1の筐体と第2の筐体とを開いた状態で、第1の筐体の近傍に置かれた資料(紙媒体)が、第2の筐体側に配設されているデジタルカメラによって撮影されと、その撮影画像に対して台形歪補正を施すようにした技術が提案されている(特許文献1参照)。
指標が配置された被写体を撮影した撮影画像を取得する取得手段と、
予め用意されているパターンマッチング用の比較基準画像を使用して、前記取得手段により取得された撮影画像の中から前記指標を検出する検出手段と、
前記検出手段により検出された指標に基づいて、所定の処理を指示する処理制御手段と、
を備え、
前記指標は、前記被写体に対する撮影距離又は撮影角度に応じて発生する幾何学的な画像歪による影響をその画像中心部分で抑えるようにした模様が施された指標であり、
前記比較基準画像は、前記指標の中心部分に相当する部分画像であり、
前記検出手段は、前記比較基準画像と前記取得手段により取得された撮影画像の中心部分とを比較することにより当該撮影画像内から前記指標を検出する、
ようにしたことを特徴とする画像処理装置である。
被写体に対する撮影距離又は撮影角度に応じて発生する幾何学的な画像歪による影響をその画像中心部分で抑えるようにした模様の指標が配置された被写体を撮影した撮影画像を取得するステップと、
予め用意されているパターンマッチング用の比較基準画像として前記指標の中心部分に相当する部分画像を使用して、前記取得された撮影画像の中から前記指標を検出する場合に、前記比較基準画像と前記取得された撮影画像の中心部分とを比較することにより当該撮影画像内から前記指標を検出するステップと、
前記検出された指標に基づいて、所定の処理の実行を指示するステップと、
を含むことを特徴とする画像処理方法である。
コンピュータに対して、
被写体に対する撮影距離又は撮影角度に応じて発生する幾何学的な画像歪による影響をその画像中心部分で抑えるようにした模様の指標が配置された被写体を撮影した撮影画像を取得する機能と、
予め用意されているパターンマッチング用の比較基準画像として前記指標の中心部分に相当する部分画像を使用して、前記取得された撮影画像の中から前記指標を検出する場合に、前記比較基準画像と前記取得された撮影画像の中心部分とを比較することにより当該撮影画像内から前記指標を検出する機能と、
前記検出された指標に基づいて、所定の処理の実行を指示する機能と、
を実現させるためのプログラム。
図1は、開閉式(見開き形式)の画像処理装置を開いた状態を示した概観斜視図である。図2は、この画像処理装置を見開いた状態において、その一側面から見た概略外観図で、画像処理装置を開いて被写体を撮影する際の様子を説明するための図ある。
画像処理装置は、撮像機能(デジタルカメラ)を備えたタブレット端末装置1と、このタブレット端末装置1が取り付けられているバインダ2を有する構成で、その筺体全体は、開閉可能(見開き可能)なバインダ構造となっている。タブレット端末装置1は、開閉可能なバインダ2に一体的に取り付けられているが、この場合、バンドなどの固定具(図示省略)を使用してバインダ2に着脱自在に取り付けるようにしてもよい。
第1の筐体2aの表面上(見開き平面上)においてヒンジ部2cの反対側端部には、その端辺に沿って直線的に複数のマークMが印刷形成されている。なお、図示の例では、この複数のマークMが第1の筐体2aの上部領域に配置されているため、便宜上、上マーク列(第1の指標)M−1と総称する。また、第1の筐体2aの見開き平面上においてその両側端部には、その端辺に沿って直線的に配列された複数のマークMが印刷形成されている。なお、図示の例では、この複数のマークMが第1の筐体2aの左部領域及び右部領域に配置されているため、便宜上、左マーク列(第2の指標)M−2及び右マーク列(第2の指標)M−3と総称する。
制御部11は、電源部(二次電池)12からの電力供給によって動作し、記憶部13内の各種のプログラムに応じてこのタブレット端末装置1の全体動作を制御するもので、この制御部11には図示しないCPU(中央演算処理装置)やメモリなどが設けられている。記憶部13は、例えば、ROM、フラッシュメモリなどを有する構成で、図5〜図8に示した動作手順に応じて本実施形態を実現するためのプログラムや各種のアプリケーションなどが格納されているプログラムメモリ13aと、このタブレット端末装置1が動作するために必要となる各種の情報(例えば、フラグなど)を一時的に記憶するワークメモリ13bなどを有している。なお、記憶部13は、例えば、SDカード、ICカードなど、着脱自在な可搬型メモリ(記録メディア)を含む構成であってもよく、図示しないが、通信機能を介してネットワークに接続されている状態においては所定のサーバ装置側の記憶領域を含むものであってもよい。
先ず、タブレット端末装置1の制御部11は、書画モードに切り替えられている状態においてモードキーが操作されて書画モードが解除されたか(書画モードの終了か)を調べる(ステップA1)。いま、書画モードであれば(ステップA1でNO)、この書画カメラCから画像(スルー画像あるいはライブビュー画像)を取得(ステップA2)した後、その取得画像を解析することにより上マーク列M−1を検出する上マーク列検出処理を行う(ステップA3)。なお、上マーク列検出処理は、後述する射影変換のための検出に比べて簡易な検出であるために簡易検出処理と呼称する場合がある。
先ず、制御部11は、書画カメラCから取得した撮影画像(入力画像)を解析することによりその中からテンプレート(予め用意されているマークMの比較基準画像)に近似した画像部分が含まれているかを探し出す処理(テンプレートマッチング:パターンマッチング)を行うことによって撮影画像内の上マーク列M−1に対する個々のマークMを検出する(ステップB1)。その際、テンプレートに対して許容範囲内の変化(近似)であれば、マークMとして検出(認識)するようにしている。
マークMの個々は、複数の図形を交互にマトリックス状に配置した模様、つまり、二色(白黒)の正方形を2×2のマトリックス状に交互に配置した市松模様の指標であるが、このマークMのテンプレート(比較基準画像)Tは、この実際のマークMの全体形状とは異なり、実際のマークMの中心部分に近似した部分画像であり、実際のマークMの全体に対して模様的に自己相似となっている。
図中、「黒丸」は、直線上の各検出点を示し、「白丸」は、直線上の基準位置から等間隔に打った点を示し、更に、図示の例では、直線的に8個の検出点(黒丸)が並んでいる状態を示し、各検出点の列は、その一部が等間隔に並んでいない場合、つまり、誤検出(不検出)が発生している場合を例示している。図中、一行目の白丸列(打った点列)は、撮影画像の中心位置を基準位置b0とし、この基準位置b0から間隔d0毎に点を打った状態を示している。
図11は、第1の筐体2aの立ち上げ角度に応じて撮影画像内の上マーク列M−1の映り具合が変化している様子を説明するための図で、その一部拡大図を含む。
このようにして上マーク列M−1に対する処理が終わると、図8のフローに移り、左マーク列M−2、右マーク列M−3に対する処理(射影変換のための検出処理)を行う。
また、マークMのパターンを形成する二色(白黒)の模様の境界線の向きを、第1の筐体2aと第2の筐体2bとの見開き方向に対応する向きに配置しているので、第1の筐体2aと第2の筐体2bとの見開き動作によって生じる撮影方向の変化による影響の少ないパターンマッチングが可能になったと言える。
以下、本願出願の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
(付記)
(請求項1)
請求項1に記載の発明は、
指標が配置された被写体を撮影した撮影画像を取得する取得手段と、
予め用意されているパターンマッチング用の比較基準画像を使用して、前記取得手段により取得された撮影画像の中から前記指標を検出する検出手段と、
前記検出手段により検出された指標に基づいて、所定の処理の実行を指示する処理制御手段と、
を備え、
前記指標は、前記被写体に対する撮像距離又は撮影角度に応じて発生する幾何学的な画像歪による影響をその画像中心部分で抑えるようにした模様が施された指標であり、
前記比較基準画像は、前記指標の中心部分に相当する部分画像であり、
前記検出手段は、前記比較基準画像と前記取得手段により取得された撮影画像の中心部分とを比較することにより当該撮影画像内から前記指標を検出する、
ようにしたことを特徴とする画像処理装置である。
(請求項2)
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像処理装置において、
前記指標の個々は、中心部分が二色で形成される境界線を有する模様となっており、
前記被写体に対する前記指標の配置状態は、予め想定される前記被写体に対する撮像角度の変化方向と、前記指標における前記境界線の向きとを一致させるような向きに配置されている、
ようにしたことを特徴とする画像処理装置である。
(請求項3)
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の画像処理装置において、
前記被写体に配置された前記指標の形状に対して、前記比較基準画像の形状は、予め想定される前記被写体に対する撮像角度の変化方向につぶれた形状である
ことを特徴とする画像処理装置。
(請求項4)
請求項4に記載の発明は、請求項1〜請求項3のいずれかに記載の画像処理装置において、
前記被写体に対する撮像距離又は撮影角度がその被写体の撮影に適した所定の範囲内容の場合に、その範囲の最大距離あるいは最小角度で撮影された前記指標の大きさよりも前記比較基準画像のサイズを小さく設定した、
ことを特徴とする画像処理装置である。
(請求項5) 請求項5に記載の発明は、請求項1〜請求項4のいずれかに記載の画像処理装置において、
前記指標の個々は、複数の図形を交互にマトリックス状に配置した模様の指標である、
ことを特徴とする画像処理装置である。
(請求項6)
請求項6に記載の発明は、請求項1〜請求項5のいずれかに記載の画像処理装置において、
前記指標の全体形状が正方形あるいは長方形であるのに対して、前記比較基準画像は、その縦方向がつぶれた形状の長方形あるいは正方形である、
ことを特徴とする画像処理装置である。
(請求項7)
請求項7に記載の発明は、請求項1〜請求項6のいずれかに記載の画像処理装置において、
前記検出手段は、前記指標が被写体に所定の並びで複数配置されている状態において、前記取得手段により取得した撮影画像内の被写体に配置されている複数の指標をパターンマッチングにより認識してその位置をそれぞれ検出し、
前記検出手段により検出された各検出点の中から前記複数の指標の並びに近似した配置関係にある各検出点をそれぞれ特定する特定手段を更に備え、
前記処理制御手段は、前記検出手段により検出された複数の指標のうち、前記特定手段により特定された指標に基づいて、所定の処理の実行を指示する
ようにしたことを特徴とする画像処理装置である。
(請求項8)
請求項8に記載の発明は、請求項7に記載の画像処理装置において、
前記処理制御手段は、前記特定手段により前記複数の指標の並びに近似した配置関係にある各検出点が特定された場合に、所定の処理の実行を指示する、
ようにしたことを特徴とする画像処理装置である。
(請求項9)
請求項9に記載の発明は、請求項7あるいは請求項8に記載の画像処理装置において、
前記処理制御手段は、前記検出手段により検出された複数の指標のうち、前記特定手段により特定されなかった指標を誤検出されたものとして除外して前記所定の処理の実行を指示する、
ようにしたことを特徴とする画像処理装置である。
(請求項10)
請求項10に記載の発明は、請求項1〜請求項9のいずれかに記載の画像処理装置において、
当該画像処理装置は、前記複数の指標が配置されている第1の筐体と、前記第1の筐体に装着されている被写体を撮影する前記撮像部を備えた第2の筐体と、前記第1の筐体と前記第2の筐体とを見開き状に開閉可能に連結する連結部とを備える、
ようにしたことを特徴とする画像処理装置である。
(請求項11)
請求項11に記載の発明は、
被写体に対する撮影距離又は撮影角度に応じて発生する幾何学的な画像歪による影響をその画像中心部分で抑えるようにした模様の指標が配置された被写体を撮影した撮影画像を取得するステップと、
予め用意されているパターンマッチング用の比較基準画像として前記指標の中心部分に相当する部分画像を使用して、前記取得された撮影画像の中から前記指標を検出する場合に、前記比較基準画像と前記取得された撮影画像の中心部分とを比較することにより当該撮影画像内から前記指標を検出するステップと、
前記検出された指標に基づいて、所定の処理の実行を指示するステップと、
を含むことを特徴とする画像処理方法である。
(請求項12)
請求項12に記載の発明は、
コンピュータに対して、
被写体に対する撮影距離又は撮影角度に応じて発生する幾何学的な画像歪による影響をその画像中心部分で抑えるようにした模様の指標が配置された被写体を撮影した撮影画像を取得する機能と、
予め用意されているパターンマッチング用の比較基準画像として前記指標の中心部分に相当する部分画像を使用して、前記取得された撮影画像の中から前記指標を検出する場合に、前記比較基準画像と前記取得された撮影画像の中心部分とを比較することにより当該撮影画像内から前記指標を検出する機能と、
前記検出された指標に基づいて、所定の処理の実行を指示する機能と、
を実現させるためのプログラムである。
2 バインダ
2a 第1の筐体
2b 第2の筐体
2c ヒンジ部
3 紙媒体
11 制御部
13 記憶部
C 書画カメラ
M マーク
M−1 上マーク列
M−2 左マーク列
M−3 右マーク列
Claims (12)
- 指標が配置された被写体を撮影した撮影画像を取得する取得手段と、
予め用意されているパターンマッチング用の比較基準画像を使用して、前記取得手段により取得された撮影画像の中から前記指標を検出する検出手段と、
前記検出手段により検出された指標に基づいて、所定の処理の実行を指示する処理制御手段と、
を備え、
前記指標は、前記被写体に対する撮影距離又は撮影角度に応じて発生する幾何学的な画像歪による影響をその画像中心部分で抑えるようにした模様が施された指標であり、
前記比較基準画像は、前記指標の中心部分に相当する部分画像であり、
前記検出手段は、前記比較基準画像と前記取得手段により取得された撮影画像の中心部分とを比較することにより当該撮影画像内から前記指標を検出する、
ようにしたことを特徴とする画像処理装置。 - 前記指標の個々は、中心部分が二色で形成される境界線を有する模様となっており、
前記被写体に対する前記指標の配置状態は、予め想定される前記被写体に対する撮像角度の変化方向と、前記指標における前記境界線の向きとを一致させるような向きに配置されている、
ようにしたことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記被写体に配置された前記指標の形状に対して、前記比較基準画像の形状は、予め想定される前記被写体に対する撮像角度の変化方向につぶれた形状である
ことを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。 - 前記被写体に対する撮影距離又は撮影角度がその被写体の撮影に適した所定の範囲内容の場合に、その範囲の最大距離あるいは最小角度で撮影された前記指標の大きさよりも前記比較基準画像のサイズを小さく設定した、
ことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の画像処理装置。 - 前記指標の個々は、複数の図形を交互にマトリックス状に配置した模様の指標である、
ことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の画像処理装置。 - 前記指標の全体形状が正方形あるいは長方形であるのに対して、前記比較基準画像は、その縦方向がつぶれた形状の長方形あるいは正方形である、
ことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の画像処理装置。 - 前記検出手段は、前記指標が被写体に所定の並びで複数配置されている状態において、前記取得手段により取得した撮影画像内の被写体に配置されている複数の指標をパターンマッチングにより認識してその位置をそれぞれ検出し、
前記検出手段により検出された各検出点の中から前記複数の指標の並びに近似した配置関係にある各検出点をそれぞれ特定する特定手段を更に備え、
前記処理制御手段は、前記検出手段により検出された複数の指標のうち、前記特定手段により特定された指標に基づいて、所定の処理の実行を指示する
ようにしたことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の画像処理装置。 - 前記処理制御手段は、前記特定手段により前記複数の指標の並びに近似した配置関係にある各検出点が特定された場合に、所定の処理の実行を指示する、
ようにしたことを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。 - 前記処理制御手段は、前記検出手段により検出された複数の指標のうち、前記特定手段により特定されなかった指標を誤検出されたものとして除外して前記所定の処理の実行を指示する
ようにしたことを特徴とする請求項7あるいは請求項8に記載の画像処理装置。 - 当該画像処理装置は、前記複数の指標が配置されている第1の筐体と、前記第1の筐体に装着されている被写体を撮影する撮像部を備えた第2の筐体と、前記第1の筐体と前記第2の筐体とを見開き状に開閉可能に連結する連結部とを備える、
ようにしたことを特徴とする請求項1〜請求項9のいずれかに記載の画像処理装置。 - 被写体に対する撮影距離又は撮影角度に応じて発生する幾何学的な画像歪による影響をその画像中心部分で抑えるようにした模様の指標が配置された被写体を撮影した撮影画像を取得するステップと、
予め用意されているパターンマッチング用の比較基準画像として前記指標の中心部分に相当する部分画像を使用して、前記取得された撮影画像の中から前記指標を検出する場合に、前記比較基準画像と前記取得された撮影画像の中心部分とを比較することにより当該撮影画像内から前記指標を検出するステップと、
前記検出された指標に基づいて、所定の処理の実行を指示するステップと、
を含むことを特徴とする画像処理方法。 - コンピュータに対して、
被写体に対する撮影距離又は撮影角度に応じて発生する幾何学的な画像歪による影響をその画像中心部分で抑えるようにした模様の指標が配置された被写体を撮影した撮影画像を取得する機能と、
予め用意されているパターンマッチング用の比較基準画像として前記指標の中心部分に相当する部分画像を使用して、前記取得された撮影画像の中から前記指標を検出する場合に、前記比較基準画像と前記取得された撮影画像の中心部分とを比較することにより当該撮影画像内から前記指標を検出する機能と、
前記検出された指標に基づいて、所定の処理の実行を指示する機能と、
を実現させるためのプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012196254A JP5975281B2 (ja) | 2012-09-06 | 2012-09-06 | 画像処理装置及びプログラム |
US14/017,168 US8988745B2 (en) | 2012-09-06 | 2013-09-03 | Image processing apparatus for processing photographed images |
CN201310397602.0A CN103685911B (zh) | 2012-09-06 | 2013-09-04 | 图像处理装置及图像处理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012196254A JP5975281B2 (ja) | 2012-09-06 | 2012-09-06 | 画像処理装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014053728A JP2014053728A (ja) | 2014-03-20 |
JP5975281B2 true JP5975281B2 (ja) | 2016-08-23 |
Family
ID=50187211
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012196254A Active JP5975281B2 (ja) | 2012-09-06 | 2012-09-06 | 画像処理装置及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8988745B2 (ja) |
JP (1) | JP5975281B2 (ja) |
CN (1) | CN103685911B (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5796747B2 (ja) * | 2012-06-22 | 2015-10-21 | カシオ計算機株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
JP6098784B2 (ja) * | 2012-09-06 | 2017-03-22 | カシオ計算機株式会社 | 画像処理装置及びプログラム |
US8923656B1 (en) * | 2014-05-09 | 2014-12-30 | Silhouette America, Inc. | Correction of acquired images for cutting pattern creation |
CN104079830B (zh) * | 2014-06-30 | 2017-09-12 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 暗码添加方法和装置、暗码照片处理方法和装置 |
JP6491959B2 (ja) * | 2015-06-03 | 2019-03-27 | 新日鉄住金ソリューションズ株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP6842329B2 (ja) * | 2017-03-24 | 2021-03-17 | 株式会社Screenホールディングス | 画像処理方法および画像処理装置 |
JP7111088B2 (ja) | 2019-01-24 | 2022-08-02 | カシオ計算機株式会社 | 画像検索装置、学習方法及びプログラム |
CN115497087B (zh) * | 2022-11-18 | 2024-04-19 | 广州煌牌自动设备有限公司 | 一种餐具姿态的识别系统及其方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100399181C (zh) * | 2003-11-14 | 2008-07-02 | 联想(北京)有限公司 | 一种校正数码相片显示的方法 |
JP4576146B2 (ja) * | 2004-04-02 | 2010-11-04 | 富士通株式会社 | 特定画像位置推定装置 |
JP4192975B2 (ja) * | 2006-07-26 | 2008-12-10 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および方法、プログラム並びに記録媒体 |
US20080266401A1 (en) * | 2007-04-24 | 2008-10-30 | Fry Walter G | Electronic device with variably positionable imaging device |
JP2009100342A (ja) * | 2007-10-18 | 2009-05-07 | Sanyo Electric Co Ltd | カメラ校正装置及び方法、並びに、車両 |
JP2009146150A (ja) * | 2007-12-13 | 2009-07-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 特徴位置検出方法及び特徴位置検出装置 |
JP2010130181A (ja) | 2008-11-26 | 2010-06-10 | Konica Minolta Opto Inc | 画像取得装置 |
TW201214293A (en) * | 2010-05-31 | 2012-04-01 | Silverbrook Res Pty Ltd | Hybrid system for identifying printed page |
JP2012108720A (ja) | 2010-11-17 | 2012-06-07 | Toshiba Corp | 情報処理装置、方法およびプログラム |
JP5937878B2 (ja) * | 2012-04-24 | 2016-06-22 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | パターンマッチング方法及び装置 |
-
2012
- 2012-09-06 JP JP2012196254A patent/JP5975281B2/ja active Active
-
2013
- 2013-09-03 US US14/017,168 patent/US8988745B2/en active Active
- 2013-09-04 CN CN201310397602.0A patent/CN103685911B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8988745B2 (en) | 2015-03-24 |
US20140063576A1 (en) | 2014-03-06 |
JP2014053728A (ja) | 2014-03-20 |
CN103685911A (zh) | 2014-03-26 |
CN103685911B (zh) | 2017-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5975281B2 (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
JP6098784B2 (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
US8593512B2 (en) | Device and method for scanning an object on a working surface | |
KR101312838B1 (ko) | 화상 처리 시스템에 이용되는 촬상 대상물 | |
US20160371855A1 (en) | Image based measurement system | |
US10440223B2 (en) | System and method for constructing document image from snapshots taken by image sensor panel | |
JP2011118466A (ja) | 差分ノイズ置換装置、差分ノイズ置換方法、差分ノイズ置換プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、および、差分ノイズ置換装置を備えた電子機器 | |
JP2010130181A (ja) | 画像取得装置 | |
JP5796747B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
US9473670B2 (en) | Peripheral with image processing function | |
JP2006101025A (ja) | 撮影装置、撮影装置の画像処理方法及びプログラム | |
JP6025031B2 (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
JP2017199288A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2012205089A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム | |
JP2013074451A (ja) | 画像撮影装置 | |
JP6288487B2 (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
JP5962975B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP2017182672A (ja) | 情報処理方法および情報処理装置、プログラム | |
JP2018191094A (ja) | 原稿読取装置、原稿読取装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2013137616A (ja) | 画像処理装置およびこれを備えた原稿読取システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150821 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160527 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160623 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160706 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5975281 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |