JP5975244B2 - 電流制御システム、電流制御装置、及び電流制御方法 - Google Patents
電流制御システム、電流制御装置、及び電流制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5975244B2 JP5975244B2 JP2011217720A JP2011217720A JP5975244B2 JP 5975244 B2 JP5975244 B2 JP 5975244B2 JP 2011217720 A JP2011217720 A JP 2011217720A JP 2011217720 A JP2011217720 A JP 2011217720A JP 5975244 B2 JP5975244 B2 JP 5975244B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current
- waveform
- power
- output
- adjustment device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
Description
また、本発明に係る電流制御システムの一態様は、発電装置から出力された直流電流を調整して、負荷装置が接続された配電網に交流電流を出力する第1の電力調整装置と、蓄電池から出力された直流電流を調整して、前記配電網に交流電流を出力する第2の電力調整装置と、前記第1の電力調整装置の出力電流を制御するための第1の指令値及び前記第2の電力調整装置の出力電流を制御するための第2の指令値を生成し、前記第1の指令値および前記第2の指令値をそれぞれ前記第1の電力調整装置および前記第2の電力調整装置に送信する電流制御装置とを備え、前記電流制御装置は、前記第1の指令値を前記第1の電力調整装置に送信して、矩形波形状の第1電流を前記第1の電力調整装置から前記配電網に出力させるとともに、前記第2の指令値を前記第2の電力調整装置に送信して、所望の電流波形から前記第1電流の矩形波形状を差し引いた波形の第2電流を前記第2の電力調整装置から前記配電網に出力させる。
例えば、前記第1の電力調整装置及び前記第2の電力調整装置のそれぞれは、供給された電流の波形を変換するためのスイッチング素子を有しており、前記第1の電力調整装置が有するスイッチング素子の切り替え頻度であるスイッチング周波数は100Hzあるいは120Hzであり、前記第2の電力調整装置が有するスイッチング素子のスイッチング周波数は1kHz〜100kHz以下である。
例えば、前記電流制御システムは、当該電流制御システムが電力系統と連系して動作する系統連系モードと、当該電流制御システムが電力系統から切り離されて動作する自立運転モードとを切り替える切替部をさらに備え、前記電流制御装置は、さらに、前記切替部が前記自立運転モードを選択しているときは、さらに前記負荷装置に供給されている負荷電流を検出するセンサから前記負荷電流を受信し、前記負荷電流の波形から前記第1電流の波形を差し引いた波形の電流を前記第2電流として前記第2の電力調整装置から出力させ、前記切替部が前記系統連系モードを選択しているときは、所望の正弦波形から前記第1電流の波形を差し引いた波形となる電流を前記第2電流として前記第2の電力調整装置から出力させる。
例えば、前記電流制御システムは、発電装置から出力された直流電流を調整して、前記配電網に交流電流を出力する第3の電力調整装置をさらに備え、前記電流制御装置は、さらに、前記第3の電力調整装置の出力電流を制御するための第3の指令値を生成し、前記第3の指令値を前記第3の電力調整装置に送信して、矩形波形状の第3電流を前記第3の電力調整装置から前記配電網に出力させ、前記切替部が前記自立運転モードを選択しているときは、さらに前記負荷装置に供給されている負荷電流を検出するセンサから前記負荷電流を受信し、前記負荷電流の波形から前記第1電流及び前記第3電流の矩形波形状を差し引いた波形の電流を前記第2電流として前記第2の電力調整装置から出力させ、前記切替部が前記系統連系モードを選択しているときは、所望の正弦波形から前記第1電流及び前記第3電流の矩形波形状を差し引いた波形となる電流を前記第2電流として前記第2の電力調整装置から出力させる。
例えば、前記電流制御装置は、さらに、前記自立運転モードにおいて、前記第1電流の波形と前記第3電流の波形とを加えた波形が、前記負荷電流の波形に近似するように前記第1電流の波形を決定し、前記系統連系モードにおいて、前記第1電流の波形と前記第3電流の波形とを加えた波形が、前記正弦波形に近似するように前記第1電流の波形を決定する。
例えば、前記電流制御装置は、前記切替部が前記自立運転モードを選択しているときは前記第2の電力調整装置を電流源として制御し、前記切替部が前記系統連系モードを選択しているときは前記第2の電力調整装置を電圧源として制御する。
例えば、前記電流制御装置は、前記発電装置の定格電流よりも前記負荷電流が大きい場合は、前記第1の電力調整装置から前記負荷装置に出力される電力の余剰電力を前記蓄電池に充電させるための充電指令値を前記第2の指令値として生成し、当該充電指令値を前記第2の電力調整装置に通知する。
例えば、前記発電装置は、燃料電池システムまたは太陽光発電システムである。
また、本発明に係る電流制御装置の一態様は、発電装置から出力された直流電流を調整して負荷装置が接続された配電網に交流電流を出力する第1の電力調整装置、及び、蓄電池から出力された直流電流を調整して前記配電網に交流電流を出力する第2の電力調整装置と通信する通信部と、前記第1の電力調整装置から出力される第1電流の波形が矩形波となり、前記第2の電力調整装置から出力される第2電流の波形が、所望の電流波形から前記第1電流の波形を差し引いた波形となるように、前記第1の電力調整装置及び前記第2の電力調整装置のそれぞれに出力させる電流を決定する決定部と、決定された前記第1電流を前記第1の電力調整装置に出力させるための指令値を当該第1の電力調整装置に通知し、決定された前記第2電流を前記第2の電力調整装置に出力させるための指令値を当該第2の電力調整装置に通知する通知部とを備える。
また、本発明に係る電流制御方法の一態様は、発電装置から出力された直流電流を調整して負荷装置が接続された配電網に交流電流を出力する第1の電力調整装置、および、蓄電池から出力された直流電流を調整して前記配電網に交流電流を出力する第2の電力調整装置を制御するための電流制御方法であって、前記第1の電力調整装置から出力される第1電流の波形が矩形波となり、前記第2の電力調整装置から出力される第2電流の波形が、所望の電流波形から前記第1電流の波形を差し引いた波形となるように、前記第1の電力調整装置及び前記第2の電力調整装置のそれぞれに出力させる電流を決定する決定ステップと、決定された前記第1電流を前記第1の電力調整装置に出力させるための指令値を当該第1の電力調整装置に通知し、決定された前記第2電流を前記第2の電力調整装置に出力させるための指令値を当該第2の電力調整装置に通知する通知ステップとを含む。
まず、図4及び図5を参照して、本発明の実施の形態に係る電流制御システムの構成を説明する。
次に、電流源としてFC129の他に、PV(Photovoltaics;太陽光発電)を併用する場合における電流制御システムについて説明する。
34 コンピュータ
36 キーボード
38 マウス
40 CD−ROM装置
42 CD−ROM
44 CPU
46 ROM
48 RAM
50 ハードディスク
52 通信モデム
54 バス
100、100A、900 電流制御システム
110 第2の電気機器(電圧源、電圧形電流源)
111 双方向DC/DCコンバータ
112、912 双方向電圧形インバータ
113、913、923 LCフィルタ
114 第2制御部
119、919 SB
120 第1の電気機器(電流形電流源、電流源)
121、131 片方向DC/DCコンバータ
122、132 片方向電流形インバータ
124、134 第1制御部
129、929 FC
130 第3の電気機器(電流源)
139 PV
150A、150B 負荷
200、200A 電流制御装置
202、202A 創蓄連携PCS
204 モード切替スイッチ
210 取得部
212 演算部
214 決定部
216 通知部
302 立上がり時間検出部
304 電流オン時間演算部
306 電流振幅演算部
310 SB電流指令値決定部
870 電流センサ
880 配電網
890 系統
910 電圧源
911 双方向DC/DC変換器
920 電流源
921 片方向DC/DC変換器
922 片方向電圧形インバータ
930 電流制御装置
950A、950B 負荷
Claims (9)
- 発電装置から出力された直流電流を調整して、負荷装置が接続された配電網に交流電流を出力する第1の電力調整装置と、
蓄電池から出力された直流電流を調整して、前記配電網に交流電流を出力する第2の電力調整装置と、
前記第1の電力調整装置の出力電流を制御するための第1の指令値及び前記第2の電力調整装置の出力電流を制御するための第2の指令値を生成し、前記第1の指令値および前記第2の指令値をそれぞれ前記第1の電力調整装置および前記第2の電力調整装置に送信する電流制御装置とを備える電流制御システムであって、
前記電流制御システムは、当該電流制御システムが電力系統と連系して動作する系統連系モードと、当該電流制御システムが電力系統から切り離されて動作する自立運転モードとを切り替える切替部をさらに備え、
前記電流制御装置は、
前記切替部が前記自立運転モードを選択しているときは、前記第1の指令値を前記第1の電力調整装置に送信して、矩形波形状の第1電流を前記第1の電力調整装置から前記配電網に出力させるとともに、前記第2の指令値を前記第2の電力調整装置に送信して、前記負荷装置に供給されている負荷電流を検出するセンサから受信した前記負荷電流の波形から前記第1電流の波形を差し引いた波形の第2電流を前記第2の電力調整装置から出力させ、
前記切替部が前記系統連系モードを選択しているときは、前記第1の指令値を前記第1の電力調整装置に送信して、矩形波形状の第1電流を前記第1の電力調整装置から前記配電網に出力させるとともに、前記第2の指令値を前記第2の電力調整装置に送信して、所望の正弦波形から前記第1電流の波形を差し引いた波形の第2電流を前記第2の電力調整装置から出力させる、
電流制御システム。 - 前記第1の電力調整装置及び前記第2の電力調整装置のそれぞれは、供給された電流の波形を変換するためのスイッチング素子を有しており、
前記第1の電力調整装置が有するスイッチング素子の切り替え頻度であるスイッチング周波数は100Hzあるいは120Hzであり、
前記第2の電力調整装置が有するスイッチング素子のスイッチング周波数は1kHz〜100kHz以下である
請求項1に記載の電流制御システム。 - 前記電流制御システムは、発電装置から出力された直流電流を調整して、前記配電網に矩形波形状の交流電流である第3電流を出力する第3の電力調整装置をさらに備え、
前記電流制御装置は、さらに、
前記第3の電力調整装置の出力電流を制御するための第3の指令値を生成し、前記第3の指令値を前記第3の電力調整装置に送信して、前記第3電流を前記第3の電力調整装置から前記配電網に出力させ、
前記切替部が前記自立運転モードを選択しているときは、さらに前記負荷装置に供給されている負荷電流を検出するセンサから前記負荷電流を受信し、前記負荷電流の波形から前記第1電流及び前記第3電流の矩形波形状を差し引いた波形の電流を前記第2電流として前記第2の電力調整装置から出力させ、
前記切替部が前記系統連系モードを選択しているときは、所望の正弦波形から前記第1電流及び前記第3電流の矩形波形状を差し引いた波形となる電流を前記第2電流として前記第2の電力調整装置から出力させる、
請求項2に記載の電流制御システム。 - 前記電流制御装置は、さらに、
前記自立運転モードにおいて、前記第1電流の波形と前記第3電流の波形とを加えた波形が、前記負荷電流の波形に近似するように前記第1電流の波形を決定し、
前記系統連系モードにおいて、前記第1電流の波形と前記第3電流の波形とを加えた波形が、前記正弦波形に近似するように前記第1電流の波形を決定する
請求項3に記載の電流制御システム。 - 前記電流制御装置は、前記切替部が前記自立運転モードを選択しているときは前記第2の電力調整装置を電圧源として制御し、前記切替部が前記系統連系モードを選択しているときは前記第2の電力調整装置を電流源として制御する、
請求項2〜4のいずれか1項に記載の電流制御システム。 - 前記電流制御装置は、前記発電装置の定格電流よりも前記負荷電流が小さい場合は、前記第1の電力調整装置から前記負荷装置に出力される電力の余剰電力を前記蓄電池に充電させるための充電指令値を前記第2の指令値として生成し、当該充電指令値を前記第2の電力調整装置に通知する、
請求項2〜5のいずれか1項に記載の電流制御システム。 - 前記発電装置は、燃料電池システムまたは太陽光発電システムである、
請求項1〜6のいずれか1項に記載の電流制御システム。 - 電流制御システムに設けられた第1の電力調整装置であって、発電装置から出力された直流電流を調整して負荷装置が接続された配電網に交流電流を出力する第1の電力調整装置、及び、前記電流制御システムに設けられた第2の電力調整装置であって、蓄電池から出力された直流電流を調整して前記配電網に交流電流を出力する第2の電力調整装置と通信する通信部と、
(i)前記電流制御システムが電力系統から切り離されて動作する自立運転モードであるときは、前記第1の電力調整装置から出力される第1電流の波形が矩形波となり、前記第2の電力調整装置から出力される第2電流の波形が、前記負荷装置に供給されている負荷電流の波形から前記第1電流の波形を差し引いた波形となるように、前記第1の電力調整装置及び前記第2の電力調整装置のそれぞれに出力させる電流を決定し、
(ii)前記電流制御システムが電力系統と連系して動作する系統連系モードであるときは、前記第1の電力調整装置から出力される第1電流の波形が矩形波となり、前記第2の電力調整装置から出力される第2電流の波形が、所望の電流波形から前記第1電流の波形を差し引いた波形となるように、前記第1の電力調整装置及び前記第2の電力調整装置のそれぞれに出力させる電流を決定する、決定部と、
決定された前記第1電流を前記第1の電力調整装置に出力させるための指令値を当該第1の電力調整装置に通知し、決定された前記第2電流を前記第2の電力調整装置に出力させるための指令値を当該第2の電力調整装置に通知する通知部とを備える
電流制御装置。 - 電流制御システムに設けられた第1の電力調整装置であって、発電装置から出力された直流電流を調整して負荷装置が接続された配電網に交流電流を出力する第1の電力調整装置、および、前記電流制御システムに設けられた第2の電力調整装置であって、蓄電池から出力された直流電流を調整して前記配電網に交流電流を出力する第2の電力調整装置を制御するための電流制御方法であって、
(i)前記電流制御システムが電力系統から切り離されて動作する自立運転モードであるときは、前記第1の電力調整装置から出力される第1電流の波形が矩形波となり、前記第2の電力調整装置から出力される第2電流の波形が、前記負荷装置に供給されている負荷電流の波形から前記第1電流の波形を差し引いた波形となるように、前記第1の電力調整装置及び前記第2の電力調整装置のそれぞれに出力させる電流を決定し、
(ii)前記電流制御システムが電力系統と連系して動作する系統連系モードであるときは、前記第1の電力調整装置から出力される第1電流の波形が矩形波となり、前記第2の電力調整装置から出力される第2電流の波形が、所望の電流波形から前記第1電流の波形を差し引いた波形となるように、前記第1の電力調整装置及び前記第2の電力調整装置のそれぞれに出力させる電流を決定する決定ステップと、
決定された前記第1電流を前記第1の電力調整装置に出力させるための指令値を当該第1の電力調整装置に通知し、決定された前記第2電流を前記第2の電力調整装置に出力させるための指令値を当該第2の電力調整装置に通知する通知ステップとを含む
電流制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011217720A JP5975244B2 (ja) | 2011-09-30 | 2011-09-30 | 電流制御システム、電流制御装置、及び電流制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011217720A JP5975244B2 (ja) | 2011-09-30 | 2011-09-30 | 電流制御システム、電流制御装置、及び電流制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013078231A JP2013078231A (ja) | 2013-04-25 |
JP2013078231A5 JP2013078231A5 (ja) | 2014-08-28 |
JP5975244B2 true JP5975244B2 (ja) | 2016-08-23 |
Family
ID=48481315
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011217720A Active JP5975244B2 (ja) | 2011-09-30 | 2011-09-30 | 電流制御システム、電流制御装置、及び電流制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5975244B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4207533A4 (en) * | 2020-08-25 | 2024-10-23 | Toshiba Mitsubishi Electric Ind Systems Corporation | POWER CONVERSION DEVICE CONTROL DEVICE AND POWER CONVERSION SYSTEM |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06261454A (ja) * | 1993-03-09 | 1994-09-16 | Hitachi Ltd | 発電設備の始動装置 |
JPH11206133A (ja) * | 1998-01-14 | 1999-07-30 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 電力変換装置 |
JP2000166118A (ja) * | 1998-12-01 | 2000-06-16 | Toshiba Corp | 太陽電池発電用電力制御装置 |
JP2008022650A (ja) * | 2006-07-13 | 2008-01-31 | Univ Of Tsukuba | 自立運転支援装置及び電源システム |
-
2011
- 2011-09-30 JP JP2011217720A patent/JP5975244B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013078231A (ja) | 2013-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Yang et al. | Battery energy storage system size determination in renewable energy systems: A review | |
Tu et al. | Optimization of a stand-alone photovoltaic–wind–diesel–battery system with multi-layered demand scheduling | |
Heydarian-Forushani et al. | Robust scheduling of variable wind generation by coordination of bulk energy storages and demand response | |
US9098817B2 (en) | Method for real-time control of energy storage units to reduce electricity cost | |
Khatib et al. | Novel simplified hourly energy flow models for photovoltaic power systems | |
Hooshmand et al. | Experimental demonstration of a tiered power management system for economic operation of grid-tied microgrids | |
JP2017079507A (ja) | 分散型電源の電力供給システム | |
JP2015188286A (ja) | 電力制御装置、太陽光発電システム及び電力制御方法 | |
WO2015001767A1 (ja) | 制御装置、電力管理システム | |
US9263896B2 (en) | Current control device, current control method, and current control system | |
Guinot et al. | Economic impact of performances degradation on the competitiveness of energy storage technologies–Part 2: Application on an example of PV production guarantee | |
Elkholy et al. | Optimal resilient operation and sustainable power management within an autonomous residential microgrid using African vultures optimization algorithm | |
Luna et al. | Generation-side power scheduling in a grid-connected DC microgrid | |
Cherukuri et al. | Hybrid energy management strategy for residential consumers using virtual and actual storage systems | |
WO2017163747A1 (ja) | 蓄電システム、充放電制御装置、その制御方法、およびプログラム | |
Witharama et al. | Advanced Genetic Algorithm for Optimal Microgrid Scheduling Considering Solar and Load Forecasting, Battery Degradation, and Demand Response Dynamics | |
KR20170119863A (ko) | 에너지 저장 장치 용량 산정 방법 및 이를 이용하는 전력 관리 장치 | |
JP2019193317A (ja) | 蓄電システム、充放電制御装置、その制御方法、およびプログラム | |
JP5975244B2 (ja) | 電流制御システム、電流制御装置、及び電流制御方法 | |
JP6037678B2 (ja) | 蓄電池充放電制御装置及び蓄電池充放電制御システム | |
KR102016731B1 (ko) | 배터리 에너지 저장 시스템 및 그 운용 방법 | |
KR101723024B1 (ko) | 직류 그리드 시스템에서 스위칭 주파수 변동 방식의 dc 버스 신호를 이용한 전력 제어 장치 및 그것을 이용한 전력 제어 방법 | |
Xu et al. | Towards improving renewable resource utilization with plug-in electric vehicles | |
JP6478032B2 (ja) | 制御装置およびそれを利用した配電システム | |
JP2017175785A (ja) | 蓄電システム、充放電制御装置、その制御方法、およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140711 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140711 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20141008 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150331 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150529 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20151215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160223 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20160302 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160329 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160706 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5975244 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |